このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2010年6月6日 01:59 | |
| 1 | 5 | 2010年6月3日 21:33 | |
| 8 | 13 | 2010年6月2日 23:37 | |
| 0 | 6 | 2010年6月2日 18:42 | |
| 5 | 7 | 2010年6月2日 13:42 | |
| 14 | 32 | 2010年6月2日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
私、そろそろX4を購入しようと思っています。
EF-S18-55 IS はコストの割に、写りが良いと評判ですね。
初歩的な質問なのですが、EF-S18-135 IS とEF-S18-55 IS
とでは同じ焦点距離である18-55mmで比較すると、解像度など
を含めた写りはどちらが優れているのでしょうか。あるいは
ほぼ同等なのでしょうか。
0点
こんばんは。
どちらもレンズの明るさは同じですが使用しているレンズに違いがありますね。
絞り開放ではEF-S18-135 ISの方が多少良いかも知れませんが2絞りすればどちらも同等ではないでしょうか。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/index.html
書込番号:11159767
1点
X4と両方のレンズを所有しています。
同じくどちらのレンズの方がよいのか気になって
比較をしてみました。
解放、特に広角域ではEF-S18-135mmの方が優れているようですが
絞り込めばほとんど差は分かりません。
ISO100 18mm(換算28mm)で比較撮影をしてみましたのでよかったらご覧ください
全て等倍切り出しです。
手ブレ補正に関してはどちらも公称4段ですが
EF-S18-135mmの方がかなり強力に感じます。
所詮便利ズームと言われればそれまでですが
私的には画質、重さとも許容範囲なので稼働率が高いです。
書込番号:11163019
0点
みなさん返信ありがとうございました。
またAkito-Tさん画像のアップまでしてくださってありがとうございました。
18-135が18-55と同等かそれ以上なら18-135のキットでX4を購入しようと
思っていましたので、これでいこうと思います。今まで4倍以上の高倍率ズーム
は使ったことがなかったので今から楽しみです。
18-55は今後、後継モデルが出たら考えます。
書込番号:11163266
0点
実写画像が比較できて面白いです。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=678&Camera=474&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=455&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
じじかめさんの紹介されたphotozoneのレビューと同じで、全体的に18-55の方がずいぶん良い結果となってます。
利便性を考えればリーズナブルな範囲かもしれませんが。
書込番号:11163326
0点
18-55 のほうがこれまでのいろいろな評価記事などをみてきた経験から
こちらがいいような気がします。18-55初期型(USMでISなし)もいい
写りをしますよ。
書込番号:11165602
0点
小さくて軽くて、価格が安く、それに描写力が上となると
18-55はやはり魅力的ですね。ちょっと迷ってしまいました。
書込番号:11169462
0点
結構このデータをあてにしてるんですが
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/1391
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/37
これを見る限り18-55ISの方が良さそうです
実は自分も写りが同等なら18-135ISを買おうかと思ってたんですが、今は購入対象から外しています(^^;;;
書込番号:11457937
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
1眼レフ(カメラ自体?)初心者で、WZKITを買って1週間にも満たず
調べてみたのですが、分からないので教えて頂けるとありがたいです。
この週末にBBQがありまして、そこで集合写真をこのキットで撮りたいと思っています。
一応野外なのですが、工場の建物の間のスペースでします。
全てが影に隠れるわけではないのですが、影が多い場所です。人数は二十数人です。
このWZKITと華奢ですが、ビデオカメラを買った時におまけで貰った三脚を持っていくつもりです。
テストで18‐55レンズで試してみたら何とか大丈夫そうでした。
撮影時は、カメラから5〜6m離れて撮ると思うのですが、カメラの設定は全自動で10秒セルフの方が無難でしょうか?
何か、こうすると良いとかありましたら、ご教授いただけると幸いです。m(u_u)m
0点
全自動よりPの方がいいですよ!RAWで撮れますから
2人の同僚や友人に指示して端端を決めてもらい、
コンパクトにならんでもらって
F8あたりになるようにダイアル回して設定。
ライブビューでしっかり拡大してピントを合わせて
ISをOFFに。
10秒でいけるよう先に入る場所を作ってもらいましょう!
三枚くらい連写にしておくといいですね。
書込番号:11443938
![]()
0点
MOVEMOVEMOVEさん>
ありがとうございます。なんとかレスをメモして(笑)頑張ってみます。
因みに、フラッシュは焚かなくいいですね?
あと、全自動でもRAWいけそうですけど。。。まぁイイですね。
書込番号:11444378
0点
フラッシュは状況によりですね。
そう言えば全自動でも使えましたね、使わないから忘れてました。
書込番号:11444397
0点
解決済みのようですが…
焦点距離は、あまり広角にしてしまうと端っこの方が歪んでしまうので、なるべく標準域(KissX4の場合だと30mm前後)を使うほうが良いと思います。
AVモードで絞りはF8〜11辺り、AFはワンショットAF
集合写真では人と人の顔の間に後方の人の顔がくるように並べる。(前の人の頭で後ろの人の顔が隠れないように♪)
また左右には適度に余白が出来るように撮影する。 (プリントする場合、端っこは切れてしまいますし、額などに入れる場合も余白部分が必要です)
3列ぐらいに並ばせた場合、ピントは中間(2列目)に合わせる。 前列に合わせると3列目はボケてしまいやすくなります。
書込番号:11444529
1点
自然が1番さん>
詳しい説明ありがとうございます。
MOVEMOVEMOVEさんのアドバイス共々参考に撮りたいと思います。
書込番号:11447560
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
初めまして。一デジを初めて購入しようかと考えています。機種はこちらのEOS KISS X4で決まりなんですが、レンズキットで迷っています。18ー55か、18ー135か、はたまたWZKか…。うちは子供がいないので、運動会はありません(笑)メインターゲットは、ペットのワンコです。あとは、花や夜景…。18ー55で足りてしまえば、それにこしたことないですが、18ー135まであった方が安心かなぁ…とか、んじゃ、WZKの方が安いじゃんとか、考えちゃいます。中間とって、18ー135がいいのかなぁ…
どうか皆さんご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いいたします。
1点
犬種が判りませんが、ドックランとかで遊ばせる事や 人の居ない河原や公園でノーリードで遊ばせ それらを撮りたいと言う場面があれば ダブルズームレンズキットにする方が良いかと思います。
上記条件だと最低でも200mm程度は欲しいかな(我が家のワンでは、必要です)
書込番号:11440819
![]()
1点
カメラ量販店の店頭へ行って、X4で自分の想定しているワンちゃんとの距離あたりの物に向けファインダーを覗いて見て下さい。
LE-8Tさんがお書きのように200ミリは欲しいように思えますが。
書込番号:11440837
1点
ある程度望遠が必要なら135mmでは足りないと思いますので、Wズームキットのほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:11440867
1点
55-250ISというのは小型軽量で写りの良いとてもいいレンズです
後から買うと損をした気分になりますよ^^;;
同じものも望遠レンズで撮ると背景がボケますし、Wズームキットがお徳だと思います
書込番号:11440972
![]()
1点
皆さん、朝早くからありがとうございます。
ほぅ、皆さんのご意見を総括すると、というか、全てWZKですね(汗)
というわけで、WZKに決まりですw
そもそも、18ー55のようなレンズはどのようなシュチュエーションに用いられるのですか?
その辺、理解していない初心者ですみません。
書込番号:11441010
0点
>そもそも、18ー55のようなレンズはどのようなシュチュエーションに用いられるのですか?
室内撮影から日常スナップ写真、風景写真等 幅広く使えますね。故に標準ズームレンズと言われます。
何故(..;)さんに望遠ズームが要るかと言えば ワンコ撮りと書かれてたからです。
逆に室内でしかワンコ撮りされないのであれば18-55でも18-135でもワンコの大きさと室内の広さで選ばれれば良いと思います。
書込番号:11441086
1点
LEー8Tさん、ありがとうございます。
なるほど、そういうことですね。
普段は室内で静止しているワンや花を撮影すると思いますが、やっぱり一デジ購入したら、走り回ってるワンも撮りたいですね。
普段は18ー55、ワン連れて外行く時は55ー250をつけていけばレンズ付け替えなくてもすみますね。
ちなみに、犬種はミニシュナです。ドッグランに行ってもあまり走らないですが…(涙)
書込番号:11441200
0点
(..;)さん
こんにちわ〜。
屋外のワン撮りでも標準以下の広角が有った方が良いと思います。
私なんて10mmの超広角で撮る場合も多いですから。
是非、広角でダイナミックに撮ってあげて下さい。
そんな意味では18〜135のキットも捨て難いと思います。
後はワンをどの程度の距離で撮るかも問題です。
遠くを走るワン撮りだけなら良いのですが、近くで遊ぶ姿を撮る場合、とても55mmだけでは画角が狭過ぎるのではないでしょうか。
ご家族の方と遊ぶワンの姿を撮る場合、寧ろ広角の方が撮り易い事が多いです。
書込番号:11441666
![]()
0点
ダイバスキ〜さん、ありがとうございます。
18mmってことは、外に持っていくにもレンズは2本とも必要かぁ…
書込番号:11444059
0点
高倍率ズーム1本で済ますも良し。
レンズ交換を楽しむも良し。
どちらを選ぶのも一眼の楽しみだと思います。
どうかご自分で解決なさって下さい!
書込番号:11444153
0点
皆さん、色々とありがとうございました。とりあえず、WZKにして超広角ナド、レンズに不満を感じ始めたら沼にはまりたいと思います(笑)
ありがとうございました。
書込番号:11444169
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
先日、自宅のPhotoShopをCS5にしたのですが、
KISS X4のRAWが開けません。
(Bridgeも同じ)
CS5のRAWのバージョンは6.0.
ちなみに、CS4用の最新アップデータは5.7で、
これにKISS X4が対応しているような記載が
Adobeにありました。
PhotoShop CS5をお使いの方、
いかがでしょうか?
0点
まーくんだよさん
もし、Rawが開ければよいのでしたら、最新のadobeDNGコンバーターでCR2ファイルをDNGファイルに変換すると開けると思うのですが、それではダメでしょうか。
私のphotoshopはCS2で止まっていますが、その方法だと開けますから、CS5なら間違いなく大丈夫だと思うのですが・・。
書込番号:11436775
0点
Camera Raw6.1のβ版で開けましたが
6/30まで使用期限ありとの警告がでます。
使用期限前に正式なCamera Raw6.1がでると思いますよ。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_6.1
書込番号:11437570
0点
ニコン富士太郎さん
おおおっ!
私も早速β版で開けました!
いや〜助かります。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:11438500
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
デジタル一眼レフカメラの初心者で、自分で調べろという内容なのですがよろしかったら教えて下さい;;
デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。撮りたいものは「風景、人物、夜景」など様々な分野を撮影したいと思っています。どの分野でもオールマイティーに撮りやすいデジタル一眼レフカメラを教えて下さい^^
今の候補として、高感度が強いことから、CANONのX4、PENTAXのK-xを考えています。
あと、高性能ということで、PENTAXのK-7、価格が安いということで、CANONのX3も候補にいれています。
このなか以外でも良いのでオススメのカメラを教えて下さい♪
よろしければ、各カメラの性能の差も教えて下さい;;
0点
カメラはドッチでもいいです。
動き物ならAF性能でキャノンX4かX3の方がいいと思いますが、
静物ならファインダーの大きさ、見易さでペンタがいいでしょう。
しかし、決定的と言うほどの差ではないと思います。
カメラより、被写体をどんな風に撮りたいのかによってレンズを選ぶのが本筋だと思います。
K−xはスーパーインポーズと言って、シャッターを半押しした時にピントが合った箇所が赤く光る機能が省略されいます。
カメラを使いこなす慣れた人と、全面的にカメラ任せの超初心者の人には、その機能省略されていてもあまり不便ではないようですが、私のようにローアマチュアには気になるところです。
3〜4機種まで絞られていますので、後は量販店などで実機を触って見てください。
できればニコンD5000あたりも含めて・・・
書込番号:11438365
1点
実際にお手に取って覗いてシャッターを押して
確認して下さい。
スペックだけでは、見えない物がありますから
是非、沢山いじって下さい。
因に
キヤノンには、デジタルフィルターなど
面白機能は、ありません
書込番号:11438434
1点
こんばんは。
一眼レフを使っていい写真を撮りたいならば、それなりに勉強と努力と経験が必要です。いい機種・レンズを買ったからといって、いい写真が撮れるとは限りませんし、使いこなせないことだってあります。
今後レンズ資産を増やしていきたいのでしたらキヤノンかニコンがいいと思いますが、まずは店頭でカメラを触って、ホールド感や操作性で選んでみたほうがいいでしょう。そこからたくさん経験してみたほうがいいと思います。
書込番号:11438516
0点
>オールマイティーに撮りやすいデジタル一眼レフカメラを教えて下さい
KissX4が無難な選択です。
書込番号:11438568
0点
どの機種でも良いのではないでしょうか?
やはり実際に手にとって確認してください。
AFの能力を考えたら、キャノンやニコンのほうが無難と思います。
また、それぞれの画質の違いもありますので、自分好みのものを選ぶのも良いかと。
書込番号:11438584
1点
動態物が無いのでK-xが良いかなと思います。
書込番号:11438881
1点
ニコンと散々迷った結果、欲しい時が買い時と、10日前に、この機種を買いました。
X3、ニコンD90 ニコンD5000をレンタルし使ってみましたが、初心者レベルである私に失敗なくきれいに撮れたのはX3でした。個人の好みですがキャノンの方が、繊細で艶やかな画像でした。ニコンの2機は、目に見えた光景を忠実に表現していました(個人の感覚です)。
今までコンデジはニコンばかり4台所有して、ニコンファンでデジ一もニコンと考えていましたが、メーカーより使いやすさと、画像の好みでキャノンX4にしました。
X3で、使いやすさと画質の良さが、わかっていましたが、噂通りX4は、それ以上の機種でした。
書込番号:11441808
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
皆さんの色んな意見を拝見するにつれ益々悩んでしまいました。
雑誌にx4はx3に比べ、はるかに連写の機能が良くなったとありましたが、
どのくらい違うのか、わかる方はいらっしゃいませんか。
走るシーンを撮りたい為に、一眼レフの購入を考えているので、連写の機能は気になるところです。
宜しくお願いいたします。
1点
私はX2、X3、X4を実際に使ってきましたが、連写機能それも連写の速さという観点で言えば、X3よりX4のほうが速度が優れているという感触は皆無です。むしろX3のほうが調子よく連写できたという印象ですね。
書込番号:11429744
2点
5月29日運動会撮影しました。
EOS 7D が昨年秋に発売になった時購入しそうになりましたが、秒間8駒は必要性薄いと購入止めてました。
静止画を整理してスライドショーとビデオカメラにての撮影動画をDVDに焼いてと、保護者さんへお渡ししましたが、他人が写ってと整理がたいへんでした。
8駒なら撮影枚数が更に増えて整理が多すぎて今日お渡し出来なかったと思います。
それからサイズは全てMに納めました。
保護者さんの話を聞くと、大きくプリントはしないそうです。
書込番号:11429792
1点
店頭で両機を触った個人的な感覚ですので、単なる私の勘違いかもしれませんが、X4の方が合焦が早く正確な印象を受けました。そのためか例えばAIサーボを働かせながらのjpeg連射では、X4の方がサクサク撮れた気がします。静物撮りの連射ならその限りでは無いと思いますし、目的の用途でどれだけ差が出るかは微妙かも知れませんが。購入検討されていてその点を重視されているのでしたら、実機を触って比較された方が良いのではないかな、と思いました。
書込番号:11430154
0点
スナップ、屋外や競技場などがメイン、であればX3で充分と思います。
予算的にもネットなど魅力的と思います。
レンズを充実させましょう。
その後、7Dとか欲しくなるでしょう。たぶん・・・
もしくは秒10連写、SONYのHX5やCASIOなどへ方向転換するか、はてさて。。。
書込番号:11430173
0点
画素が多すぎると扱いが大変というのは、画素が多い方がメモリーカードがいっぱいになるのが早いですし、撮った画像をパソコンに移す時も時間がかかります。
画像を保管するメモリーもたくさん必要で、もしレタッチする場合にもパソコンパワーが要ります。
ですので、大きく引き伸ばす予定がないなら、X3の方が良いかもしれませんね。
書込番号:11430783
0点
X4でもX3でも撮れる写真は大差ないとおもいますよ。
少しでも安く済ませたいならX3です。
撮れた写真をみてX4にしておけばもっといい写真が撮れたかもしれない
と後悔しそうだったらX4ですね。
実際X4にしたからといって、いい写真が撮れるかどうかはわかりません。
X3でも上手に撮る人は撮っています。
書込番号:11431532
1点
クリームコーヒーさん
>jpgで連写されるのでしたら、X4の方がおすすめです。
RAW撮りでも高速メディア使用で増えますか?
増えるのなら買おうかな…
書込番号:11432807
0点
参考、X2で小学生野球で攻守なかなか良い写真を残せたという知人。
一方、幼稚園の運動会でX3、キットレンズ使用で初心者リレー全滅。競争中メインの
の逆上がり含む競争写真はほぼ全滅(慌てたのかな?)。ダンスは良好な画像多数という
知人の結果も紹介致します。どちらもX4でも大差のない結果だったでしょう。
数打ちゃ当たるにはコマ数がもう少しあると良いのかもしれませんね。
あくまでも個人の腕の問題や状況もありますので参考程度で御願いします。
(小学校ぐらいになるとAFや連写以外にもファインダー像の小ささ等もあります)
AFについても7Dとは全く別の物なので過度の期待は禁物。キヤノンでしたら7Dが無難では
と思いますが重かったり高かったり。といって50Dは今となっては薦めにくい。
色々と参考になる物など調べてみて、さらに実機を見たり触ったりしてお気に入りが見つかる
と良いですね。
カメラとレンズの組合せによってもAFや連写の性能などは違ってきますのでご考慮下さい。
書込番号:11432850
0点
連写ならお安くてキャッシュバックもある50Dをおすすめします。
昨年の運動会は50Dを借りて撮影しました。
ピンボケなどの失敗写真はありませんでした。
やはり動体には連写能力だけでなく、AF性能が一番大切でしょう。
ただし枚数が増えるので整理が大変なのと、kissより重いです。
中級機とkissで迷われているわけではなく、kiss同士なら新しいX4でしょう。
X3の買い時はやはりキャッシュバックまでではないでしょうか。
日進月歩のデジタル商品、X4はX3に比べて当然進化しているはず。
これから先、高感度性能に助けられる場面も出てくるでしょう。
1800万画素ですが、RAWで撮らなければMもSもあります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11432867
0点
>X3については、使ったことは無いのですが、AFについて良い書き込みは、あまり
>見ませんので、2者択一ならばX4の方が良いと思います。
X4も、AFに関してはX3から、というかX2から全く変わってないですよね。
違いは、わずかな連写速度だけなので、他の部分はともかく、動体撮影能力に関しては、
ほぼ互角でしょう。
書込番号:11433282
0点
X4では中央の測距点が7Dと同じF5.6光束対応クロスセンサーに変わってますよ。
まあ使えるのは中央1点と思ったほうが良さそうですが。
書込番号:11434392
0点
皆さん、ありがとうございました。
色んな評価があり、本当に悩みましたが、ボディだけでなく、その他の付属品もかなりかかることもわかり、初心者には大差がわからないのではないかと判断し、x3に決めました。
x3を使いこなせるように頑張ってみます。
書込番号:11434622
0点
初心者どらどらさん
カメラをどれにするか決まって良かったですね。良い写真が撮れるようにお祈りしますので、楽しく撮影して下さいね。
SKICAPさん
高速カードにしてjpgが無制限で連写できた時は、私もRawの連写枚数が大きく増えるのを期待したのですが、実際には1〜2枚増えただけでした。残念に思います(>_<)。
書込番号:11435542
0点
初心者どらどらさん
最良の選択だと思います。
まずはかんたん撮影ゾーンを使いこなしてください。
でも全自動はダメです。
コンデジより写りが悪いと騒ぐ初心者の多くはコレです。
応用ゾーンがわからなければ、またここで聞けばいいです。
クリームコーヒーさん
1枚あたりの容量とバッファ容量、それに処理速度の絡みですね。
まあ連写は速くないし充分な枚数なのかもしれませんね。
書込番号:11436846
1点
>X4では中央の測距点が7Dと同じF5.6光束対応クロスセンサーに変わってますよ。
初代Xの頃から、中央はF5.6光束対応クロスセンサー+F2.8対応縦線検出センサーです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049753
書込番号:11437916
1点
今時フレーム使ってるサイトみたいで見れませんが…。
そうでしたか。スイマセン。
じゃX4のAFはXから進歩なしなんですね。
書込番号:11438014
0点
このサイトのお陰で、勉強になりました。
皆さん、親身に相談にのって頂き、感謝です。
書込番号:11438198
0点
gintaroさん ナイスフォローです
こういう方が居ないと間違った情報が独り歩きするからね〜(笑)
書込番号:11439734
0点
こんばんは、体感的にはほとんど同じだと思います。。
モデル末期ですが連射なら50Dだと違うと思います。
カメラ屋さんで、手にとってみてくださいね。持ってみて重かったら無理です。
それなら、X3とX4、予算で決めてもいいと思いますよ。Wズームがお勧めです。
書込番号:11440277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















