EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

X3とX4(マニュアル露出動画、HDMI CEC)

2010/05/14 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

こんばんは。赤ちゃん撮り+散歩スナップ+夜景 目的で
デジイチ購入を検討中で、Kiss X3 or X4で迷っています。
機能の差分について質問があります。
ちなみに予算はX4ダブルズームでぎりぎりです。

スペック的な差異の中では、特に高感度特性改善と
マニュアル露出での動画撮影に興味があります。
後者についてですが、撮影前でなく撮影「中」にも
絞りとシャッター速度を変更できるのでしょうか。
噴水とか、川の流れを取るときにシャッター速度を途中で
ぐりぐり変えられたらかっこいいかな〜とおもいまして。

あとあまり話に上がりませんがX3→X4でHDMI CEC対応していますよね。
私としてはこれはよさそうに思っています。PCが低スペックで
買い替え予定も無いため、動画鑑賞は当分ほぼHDMI経由になるからです。
TVからソファまでHDMI伸ばしてファミコンみたいに操作するより、
TVのリモコンで見られたらずっと楽ですしね。
(本当はX3もファームアップ対応してくれればいいのですが…)
この機能、使われている方いらっしゃいましたら、是非使い心地など
お教えください。

購入相談というより機能相談といった感じになってしまいましたが、
何卒、よろしくおねがいいたしますm(_ _)m

書込番号:11361143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 23:52(1年以上前)

すいません!動画撮影中の絞り変更については取説P128に
「動画撮影中に絞り数値の変更を行うと、絞りの駆動による
露出変化が記録されるため、おすすめできません。」
とありますので、一応できるんですね。露出補正できないから
絞ったら暗くなっちゃうよ、ということみたいですね。
シャッター速度については、明記はありませんでした。

書込番号:11361236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/15 00:09(1年以上前)

>>露出補正できないから
>>絞ったら暗くなっちゃうよ、ということみたいですね。

そうじゃないです

EFレンズは元々は静止画のためのレンズなので
絞りを例えばF2.8→F5.6と動かしたとき「シャキ!」っと一瞬で動いてしまいます
なので明るさが急激に変わりチラチラとした印象を受けます

動画に特化したレンズなら「スーー」っと動きそのようなことが無いように
配慮されているということです

SSは変更できると思いますが操作音が気になる人はダイヤルの音を拾わないよう配慮が
必要ですね

書込番号:11361324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/15 00:37(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん
ご返答ありがとうございます。
成る程、それで「おすすめできません」なわけですね
SS変更可能とのことで、マニュアル撮影、面白そうです。

書込番号:11361471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/05/15 07:30(1年以上前)

>シャッター速度を途中で
>ぐりぐり変えられたらかっこいいかな〜とおもいまして。

マニュアルですんで、SSさわると、、当然どんどん明るく<>暗くなりますよー
スチルのMモードと同じです。

SS触ると、その後絞りかISOで再調整が必要ですねー

しかし、、綺麗で楽しいですよ!最近スチル50%ムービー50%になってきました!





書込番号:11361992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/15 14:43(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
撮影中に設定変えられるけど、露出を考えるとシーンを
分けたほうが綺麗に撮れそうですね。

HDMI CECはあまりカメラ板的には訴求するポイントではないんですかね…?

書込番号:11363265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/05/15 21:35(1年以上前)

HDMI は単にモニターアウトなので、
旅先やプレビューで楽しく使えればそれでいいのでは?

書込番号:11364646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/15 22:57(1年以上前)

そういうものですか。CECはまぁおまけ程度に考えておきます
(あまりTVでは写真を見ないか、HDMI outより、SDでDigaとか
の人が多いんでしょうかね)。
動画機能と高感度、ワイドディスプレイの3点でX4寄りです。
後は買うタイミングです。

書込番号:11365088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/05/16 09:05(1年以上前)

そのあたりは家電メーカーの製品が便利にTV/HDD/BDのリモコンなどで
出来るようにしてくれる可能性は高いですよねー
全部自社メーカーでそろえてもらうのが夢でしょうから!

あまり家電のムービーと同じと思って使うと扱いづらく。
フルハイビジョンの動画は重く、そのままのPCでは御想像の通り手痛い目にあいますよね。

EOSMOVEは動く写真として使う方も多く、
長まわしを撮る事も少ないですから、細切れのカットが多いのだと思います。

何度も選んで再生する事になりますから、
面倒でなかなかそのままHDMIで観賞される方は少ないのでは?

でも、一番綺麗に見れる方法だとは思います。

しかし、だいたいの方はPC買い替え(または低サイズ記録)>編集となります。

私も自宅には編集ソフトは導入していないので、
PCにバンドルされた簡単なソフトでつないでフルHDのテスト中です。。。

移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
のYOUTUBE コーナーにちょこっとあげてますんでまたみてください。

書込番号:11366523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/16 18:06(1年以上前)

>EOSMOVEは動く写真として使う方も多く、
>長まわしを撮る事も少ないですから、細切れのカットが多いのだと思います。
>何度も選んで再生する事になりますから、
>面倒でなかなかそのままHDMIで観賞される方は少ないのでは?
う〜ん、このご指摘、非常に納得しました。カメラスペックも大事ですが運用面も大事ですね。
古いPC(5年前購入)では動画運用難しいので本体再生が基本になりそうです。
あまり面倒だと使わなくなる恐れもありますが…

飛行機の動画拝見しました。すごい迫力ですね!
バンドルソフトでも、編集いい感じですね。

>家電メーカーの製品
ちなみにSONYαは別売りリモコンRMT-DSLR1に再生機能がついてるようです。
こういうのがCANONでもあればなぁ〜とは思います。

書込番号:11368437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/05/16 23:19(1年以上前)

せっかくリモコンの赤外線受光部あるのに 笑

逆に赤外線送信機能で携帯に縮小版送ったりできたらいいのに、、とも思います。
携帯のGPS機能とリンクして保存したり可能性は色々あるとは思います。

でも、それで値段が上がるならすべていらない機能ですよね。。。。


とりあえずパナのようにSDをスロットインしてバックアップ&見れると
家電としては便利だとは思います。

書込番号:11369955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズについて

2010/05/15 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:90件

APS一眼のEOS IXEにイメージスタビライザーが付いたキャノンのズームレンズEF75-300mmを付けて使っておりました。
今回この機種でデジいちデビューを考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、この機種に以前に使っていたズームレンズは使用できるのでしょうか?
出来ない、出来るけどやめておいた方が良い、問題なく使えるなどご教授頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:11365230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/15 23:38(1年以上前)

>以前に使っていたズームレンズは使用できるのでしょうか?
その以前に使っていたレンズと言うのが、EF75-300 IS USM であれば使用可能です。
基本、キヤノン純正レンズでEF〜という名前の付いたレンズは使用可能です。
それ以外のレンズがあるのであれば、書き込んでもらえれば皆さんからレスが付くと思われます。
ただし、使用可能であることとカメラボディの性能を引き出せるとは大違いですので、あくまで使用可能ということであることを
認識する必要があります。

書込番号:11365322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/05/16 08:35(1年以上前)

 hotmanさんの仰るとおり、EFレンズは全て使用可能ですが、フィルム時代のレンズと、デジタルになってからでは、光学特性の関係等でコーティングとか変わってますので、可能なら店頭にレンズとメディアを持ち込み、試写して写りを確認してはいかがですか。

書込番号:11366428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/05/16 11:33(1年以上前)

hotmanさん 遮光器土偶さん ありがとうございます。
使えると言う事ですが、デジタルはデジタル専用の作りとなっているのですね。
運動会などを考えるとWズームレンズキットを考えた方がいいのでしょうか?(予算的には厳しいですが・・・)
タムロンの18-270mmも良いという声を聞きますが、Wズームレンズキットより良いのでしょうか?
よろしければ引き続きご指導願います。

書込番号:11367030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/16 12:22(1年以上前)

きんぱぱさん
あくまで『自分なら』ですが、せっかくEF75-300 IS USMをお持ちなのですから、
ここはレンズキットでよいのではないでしょうか?
レンズキットもボディ単体も値段はそう変わらないと思いますので。
ダブルズームの方が良いとは思いますが、差額を出してまで購入することはないと思います。
それよりもお金を蓄えておいて、自分がほしいレンズが出来たときに購入する予算の一部に使うほうが良いかと。

書込番号:11367213

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2010/05/16 12:28(1年以上前)

私も、望遠をお持ちなら、Wズームキットは買いませんね。
ズームキットにします。

>タムロンの18-270mmも良いという声を聞きますが、Wズームレンズキットより良いのでしょうか?

何を持ってよいかは、主観が入りますので・・・

タムロンは、旅行など携帯性は良いと思います。2本持つより。
でも、せっかくの一眼ですからシステムとして考えてください。

書込番号:11367227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/05/16 13:03(1年以上前)

 私も、WZキットはどうかと思います。
 先ほど「試写」をお奨めしたのは、細かな発色とか、画質の微妙な部分で、差が出てくる可能性があり、それが許容できるかどうかは、ご自身の問題だからです。古いレンズでも素晴らしい作品を物にしておられる方も多々いらっしゃいますので、古いから駄目と言っているわけではありません。ですから短絡的にWZキットを購入する必要も無いと思います。

 タムロンの18−270(B003)は、結構評判がいいです。レンズ交換の必要なしに広角から望遠までカバーできるので、購入を考えたこともありますが、慌てて購入する必要も無いと思います。

 当面、レンズキットで初めて問題ないと思います。

書込番号:11367342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/05/16 16:33(1年以上前)

みなさまご指導ありがとうございます。
デジいちをコンデジと同じ感覚で考えすぎていました。
有る物でまずは初めてみて、自分の撮りたい写真やスタイルに合わせてシステムアップをしていけば良いということですね。
みなさまのおかげで何かスッキリしました。
しっかり勉強して楽しんで使える様にしたいと思います。

書込番号:11368054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかと考えています。

2010/05/15 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。
初めて一眼レフを購入しようと思っていまして、どの機種にしようかと考え中です。
というのも、これから子供の運動会や、発表会などがあり、勢い立って、購入しようと
思っている次第です。

今、KissX4ダブルズームキットか、EF-S18-135レンズキットかで悩んでいます。
ダブルズームキットは、レンズを2つ持ち歩かないといけないと思うので、持ち運びに
不便だと思いますし、後者のレンズキットでは、何か物足りない様な気がするのですが…。

子供の運動会や、普段子供メインで撮影する場合は、EF-S18-135レンズキットで、
十分でなのでしょうか?

何か、アドバイスがある方、お教え下さい。

書込番号:11364867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/05/15 22:22(1年以上前)

小学校だと135mm足りないと思います。

書込番号:11364890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/15 22:30(1年以上前)

135mmはお子さんの運動会ではややもの足りないでしょうね。
トリミング(切り取り)を許容できるならいいのですが。

撮れない訳じゃないですが。

書込番号:11364934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/15 22:39(1年以上前)

皆さんお書きのように、キットで運動会用の望遠域まで考えているのならダブルズーム。
なんの運動会用にはガムバッテ Lレンズ(じゃなくても良いのですが)を調達するぞ!とお考えなら、
とりあえず18-135でよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:11364993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/15 22:44(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
私はまったくの素人なので、皆さんの意見を参考にして購入したいと思います。
皆さんの言うように運動会の撮影がメインと考えているので、ダブルズームキット
を購入に向け、検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11365022

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/05/15 22:45(1年以上前)

こんにちは。

18-135は普段撮りには大変便利でしょうね。
ただし運動会で135ミリは短いと思います。
運動会が秋でしたら、いまは18-135キットにして、秋までに望遠を買い足すとかはいかがでしょうか?

書込番号:11365025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/15 23:03(1年以上前)

BAJA人様

的確なアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:11365129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/05/15 23:14(1年以上前)

レンズ2本を持ち歩くのが面倒と思われるのであればX4ボディだけを購入して、
レンズを18-200ISかタムロンの18-270で考えられてもいいと思います。

ただ、どのみち発表会などの室内撮影ではWズームでも上記のレンズでも厳しい部分はありますが…とりあえず、まずは運動会を優先ですね。

書込番号:11365188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/16 01:06(1年以上前)

場所取り、撮影中の移動が容易なら、
EF-S18-135でもいけると思いますが・・・・・・・。

望遠は75−300mmくらいにされといてもいいと思います。

グランドの広さなどによりますが。

書込番号:11365791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/16 01:29(1年以上前)

風が強いと砂埃が舞ってレンズ交換できないことがあるぜ。

タムロン18-270にしとけば?

動画用のレンズとしても非常に便利だからな。

安価な単焦点のEF50mm F1.8Uと組み合わせて使うのが吉だ。

書込番号:11365867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/16 02:52(1年以上前)

良く考えるとX4のレンズキットは初心者泣かせと言うか、うまい組み合わせというか
 
かならず(?)追加レンズが欲しくなるように出来てますね
 
 
一応スレにレスを・・・
私はX4発売後にX3ボディ+タムロン18−270を買いましたよ
当時はそれでX4のDZKと同価格程度でした
今はまだそれしか持っていませんが満足です
ズーム域やF値はDZKと同じなので交換の手間がないので楽です
 
『写りは純正の方が上』なんて意見もあるでしょうが知らぬが仏です
 
X4とDZKを買ってレンズ交換の際にシャッターチャンスを逃すくらいなら
X3と18−270もありだと思います

書込番号:11366017

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2010/05/16 06:22(1年以上前)

被写体までの距離と、どこまでアップするかが重要ですね。
運動会なら、ダブルズームキットでおそらく大丈夫かと。

室内の撮影で、ご自身の許容範囲でどこまでISOが上げられるかではないでしょうか?
ISOを上げるとノイズが目だってきます。
満足のいかない写真であれば、明るいレンズが必要となってきます。
もしくは、使用できるのであれば、目的にあった大きめな外付けストロボが必要です。

レンズは、必要によって交換しましょう。一眼はシステムですから。

迷っているのであれば、まずは高倍率のレンズでも良いかも知れません。
高倍率であれば、タムロンやシグマの18-250または18-270が良いと思いますね。

いずれにせよ、購入してみて撮ってみてみないとわからないものもあります。
なぜなら、主観が入りますのでご自身が満足するかどうかです。
沢山撮ることにより次に必要なものが見えてきます。



書込番号:11366214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/05/16 08:52(1年以上前)

機種不明

運動会と言われると
Wズームか250oまでの高倍率ですね。
135MMではちょっと足りないし、それほど軽くない。
使いやすいとは思いますけれど、今回の用途には短いので、
Wズームの方がいいですね。
もし本気になったら70-200mmF2.8かF4あたりを次のチャンスで買うと思いますので
55-250mmは下取りにもなります。

私ならレンズキットで買って+奮発してタムロンB003かな

高倍率はかぶればかぶるほどいいレンズですから、売りません
倍率が高いほうが使い出はあります。

結局B003と明るい標準域のレンズで
暗い体育館のスポーツや鳥さんやなど特殊な望遠撮影以外は楽しめますね。
年に数度なら明るい望遠を借りるのも手ですね。

書込番号:11366481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 快晴の日の撮影

2010/05/03 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

いつもこの板でお世話になっています。

 今回の質問なのですが、快晴の日に子供を撮影していると、どうしても子供が暗く写ってしまいます。コンデジの時は、ストロボの強制発光で対応していたのですが、せっかくの一眼レフなので露出で対応するようにしています。

 ですが、どうも露出の調整ではなかなか適当な明るさまで行きません。なので、最近はマニュアルモードで、シャッタースピードを変えながら何回か撮影して調節しています。そして、最終的に、DPPで補正しています。
 
 一眼レフを購入して以来、撮影枚数が増えてしまい、DPPによる補正を減らしたいというのが希望です。

 快晴の日の露出調整のコツがあれば教えて頂きたいと思います。子供が行きたいところでの撮影になってしまうので、どうしても逆行等の条件も発生してしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:11312132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/03 12:15(1年以上前)

光線しだいですよ。
これもデジカメですから、やはり逆光では、(レフ板を使わないなら)ストロボの強制発光がいいです。

書込番号:11312186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2010/05/03 12:25(1年以上前)

逆光ではありませんか?

補正をプラスにします。
またはストロボ強制発光。
RAWでとってソフトで補正など・・・

書込番号:11312224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 12:45(1年以上前)

こんにちは。

逆光だとかなり厳しいですが、(日の丸構図覚悟で)部分測光でしたならどうですか?

書込番号:11312273

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/05/03 12:52(1年以上前)

こんにちは
家族連れでしたら、係りを交代してアルミシートをレフ板替わりに。
背景をぼかさないなら強制発光もいいと思います。(SSを速くできない)

プロ(動画含む)の撮影現場などを見たことがあると思いますが、
それなりの機材を使いながらも照明やレフに最善の努力をしていることがわかります。
まずは現場対応が第一、後処理で何とかしようというのはどうも・・・
(とっさのスナップなどでは即応性重視で考え方が違ってきますが)

書込番号:11312294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/03 12:59(1年以上前)

こんにちは(^-^)
スポット測光が部分測光で顔にAEロック後、構図を決めて撮る。
日中シンクロ撮影(フラッシュの強制発光)を使う。
レフ版(白い布など)を使う。
AEB撮影する。(この場合マイナス側は特に要らないので、3つとも+側に設定すればOK)
被写体を逆光で狙わない。
そんなところでしょうか?

書込番号:11312320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 13:00(1年以上前)

>コンデジの時は、ストロボの強制発光で対応していたのですが、せっかくの一眼レフなので露出で対応するようにしています。

カメラの露出のみで、顔が分かるようにすると、普通は、背景なども明るくなります。
背景が白くなって、何処だか分からなくなる時もありますので、スナップ的に居場所も分かるように撮るなら、内蔵ストロボ強制発光とか、外部ストロボを使うとか、人物も明るくするのが無難です。

背景がどうでも良いなら、露出を顔に合わせるのが基本となります。

ただ、どうしてもというなら、オートライトブラケッティングという機能があります。
取り扱い説明書をよく読んで設定してください。
逆光に対して、ある程度の効果はありますが、暗部のノイズが出るとか、画質に弊害が出る可能性がありますのでご注意下さい。

書込番号:11312323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 13:44(1年以上前)

すみません

訂正します

誤)オートライトブラケッティング

正)オートライティングオプティマイザ

でした。

書込番号:11312457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/03 14:03(1年以上前)

> コンデジの時は、ストロボの強制発光で対応していたのですが、せっかくの一眼レフなので露出で対応するようにしています。

一眼レフでもコンデジと何も変わりません。
快晴の日の人物撮影はフラッシュの強制発光がベストです。

例えば撮影会のポートレートの場合、順光は避けますし、背景が青空とか日が差して極端に明るい場所も避けます。
そのような場所、構図ではうまく写らないことが最初から分かっているからです。

そこで、明るめの日陰に入り、背景は暗いかマイルドに明るい程度のところで撮ります。
かつ顔にレフ板で日差しの反射光をやわらかく当てます。(ここが肝心)
レフ版を使うということは、要するにフラッシュを当てることとほぼ同じです。
逆に言えば、レフ板がない状況で同じ光線状態を再現するためには、フラッシュが必須です。

事実、夏の高校野球でプロカメラパーソンは、選手を近くで写す時にフラッシュを使って写しているでしょう。
それと同じです。


この場合、フラッシュなしで写して、後からレタッチで補正してもダメです。
元の素材としての画像データが悪い(明暗差が大きすぎる)ので、レタッチでは救えません。

もしもフラッシュを使いたくないのであれば、撮影場所・構図(被写体の立ち位置、向き、背景との明暗差)をよくよく考えて、「写真になる条件」で撮るようにしましょう。
撮影場所を選び、状況を整えることは、写真撮影の重要な一部であり、むしろそれでほぼ全部が決まります。

書込番号:11312515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/03 16:02(1年以上前)

私は日中シンクロのストロボのペタッとした光が嫌いなので使いません。

ここで逆光時の簡単な露出の計り方をひとつ。
自分の左の腕をのばして手のひらを順光に、手の甲が逆光になるようにします。
右手でカメラを構え、マニュアルモードで中央重点測光で手の甲の露出を計り、露出を適正に合わせます。
撮影意図にもよりますが、動きの激しい子供さんならF5.6でシャッタースピードはなりゆきで合わせれば失敗は少ないでしょう。
もし、背景をぼかした写真が良ければレンズにもよりますが絞り開放でシャッタースピードは成り行きで良いでしょう。
ただ、子供さんが動き回るとピントが来づらいので子供さんが動きを止めそうなところで撮影してはいかがでしょうか。

この状態のまま逆光で撮影します。
微妙に露出が違えばモニターを見ながら微調整します。
これで逆光での露出でバッチリです。
慣れてこれば、この明るさなら、この絞りとシャッタースピード、と計らなくてもイメージ出来てきますよ。
露出が一定であれば、あとで一括で現像するにも1枚1枚調整しなくてもすみますのでとっても楽です。

レフ判なんて子供撮影では役に立ちませんし、プロの撮影じゃないんだからレフ判やストロボを使わなくても良い写真は撮れますよ。
「光を読む」=変な影が出ていないか、立体的に見えるか、を気をつけて撮影してみて下さい。
順光の場合、鼻の下や、髪の毛の影に気をつけて撮影して下さい。
逆光は順光より光の使い方が易しいですよ。

書込番号:11312857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/03 16:29(1年以上前)

ドピーカンだと、評価測光でも露出は背景に引きずられやすいですね
こういう場合、人を撮る時はスポット測光で顔を測って露出補正してます。
面倒な時は平均測光でプラス1〜2段補正しっぱなし^^;

ただ当然輝度差も大きいので、顔で露出を撮ると背景はトビやすいです
両立させるならストロボ焚きます。
ハイスピードシンクロでマイナス調光すると、割と自然な感じです

面倒なので滅多に使わないですけど(笑)

書込番号:11312934

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/03 17:29(1年以上前)

日中シンクロが一番お手軽ですね。
快晴の場合、どうしても周りが明るいので評価測光だと顔が暗くなって
しまうし、顔に露出を合わせると周りが飛び気味になるし、難しいです。

ポートレート風に撮るなら順光はさけたほうがいいかもです。

書込番号:11313117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/03 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

そらバックなら仕方ないですが

露出の調整とは露出補正の事ですか?
このカメラ5段までいけるので、、そんなことはないと思いますが?

書込番号:11314315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/03 22:42(1年以上前)

オートライティングオプティマイザ機能って そうゆう時に

使う機能ですよね?これって使っているのでしょうか?

書込番号:11314367

ナイスクチコミ!1


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/04 06:31(1年以上前)

 皆様コメントありがとうございます。快晴の日の逆光だと、やはりうまく調整するのは難しいのですね。

 ストロボの強制発光が、一番簡単でだと思いますので、露出のある程度の調整後はこれで行こうかと思います。

 部分測光は、取説には上級者向けとの記載がありますが、初心者でも使いこなせるものなのでしょうか。今度ためしにやってみます。

 オートライティングオプティマイザは、DPPでできる明るさの補正をカメラ内でするという認識なので、とりあえずはoffにしています(間違ってますか?)。何度か使ってみて、CANONの製品紹介のHPみたいにうまく補正されることも少ないような気がしていますし。

 露出補正は、いつも2くらいまでちょっとづつあげつつ撮影して、途中で挫折してしまうので、今度はもう少し高めに設定してみます。
 

書込番号:11315543

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/04 06:32(1年以上前)

macハマったさん

 コメントありがとうございます。私にできるかどうかわかりませんが、今度試してみたいと思います。具体的な方法の説明ありがとうございました。

書込番号:11315545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/04 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

★ALO

>DPPでできる明るさの補正をカメラ内でするという認識なので、
>とりあえずはoffにしています

いえいえALOは効果絶大ですよ、、、、顔の部分のガンマカーブを変えるのとは
少し違いますが同じ効果があります。
DPPにはガンマカーブはRGBタブしかないのでは?RAW調整ではないですよね。
これはレタッチと同じですから。

とりあえずオンにしておいて、後でDPPでも触れますし。。。

なにより顔検出してくれます。

私は人物スナップで積極的に使っています。
(風景だとまれに暗部がノイジーになるので注意ですが)

あとストロボは蒼すぎるのと能面になるので、晴天や夕焼けでは
色温度変換フィルターを使わないと、不自然ですが、
「レフ」をつかわないならやってもいいと思います。

しかしながら1/200以下しか使えないのが問題ですが。
(大口の径開放を使いたい時など、、、)

★ストロボ調光

あと強すぎますよね。
Qボタンで一発で選べるのでレフの効きを調整するように
ストロボ調光してみてください!

Pモードで+ALO+ストロボ調光で、問題ないと思いますよ。
いかようにもコントロール出来ます!

書込番号:11316129

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/05 07:19(1年以上前)

ストロボの話は皆さんがしているので割愛しますが

>マニュアルモードで、シャッタースピードを変えながら何回か撮影して調節しています
子供撮影はその一瞬が大事なんで、シャッターチャンスを逃さない方が大事だと思いますよ。
嫁さん相手なら練習でも良いですが(笑)

僕はこの連休の旅行に、初代KissD+EF17-40+270EXを付けっぱなしPモードでで家族写真を撮っていました。
他に5D2を風景用と40D+EF100-400を鳥用に持って行きましたが。
家族写真はプリントアウトするのに後処理不要なJPEG撮りだとKissDが最適だと思ったからですが、
5D2・40DはRAW撮りと、目的や用途を考えて撮った方が良いと思います。

書込番号:11320227

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/05 17:21(1年以上前)

46jityuさん、こんにちは。

ストロボ併用という結論みたいですが、それが正解だと思います。私も快晴なときほど、人物撮影はストロボを使います。
ところで、折角の一眼レフということであれば、ハイスピードシンクロのできる外部ストロボで撮影の幅が広がると思います。内蔵ストロボだと1/200秒より遅いSSでしか、ストロボ撮影ができませんので、Pモードでは快晴時に低感度にしても絞り込まれてしまう可能性があります。そこで1/200秒より高速のシャッタースピードを使える外部ストロボを使えば、開放に近い絞りでも、背景が飛ばないで撮影することができます。
ただハイスピードシンクロに対応したストロボとスローシンクロしか対応していないストロボとありますので、事前にに確認してくださいね。
キヤノンでは430EXと580EXはハイズピードシンクロ対応ですが、他の機種は知りません。

書込番号:11322355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 23:42(1年以上前)

はじめまして。私はX3使用者ですが参考までに。
わたくし個人の感想ですが、屋外での人物撮影は順光よりも逆光でストロボを使用した方がずっとよい写真がとれます。
日中シンクロ撮影でも光量を調整すればよいのですが、手軽さを優先してハイスピードシンクロをお勧めします。このカメラはハイスピードシンクロに対応しております。ハイスピードシンクロに対応した外付けのストロボを使用することでこの機能が選択できます(ストロボ制御→外部ストロボ機能設定→シンクロ設定→ハイスピードシンクロ)。私は安い270EXを使用していますが近い距離ならこれで十分です(ハイスピードシンクロは光の届く距離が短くなるため注意してください)。難しい設定はこれから学ぶとして、まず試してみて下さい。カメラ任せでOKです(絞り開放でも飛ばずにとれます)。キャノンの調光機能すごいですよ。ストロボをうまく使えるようになると撮影の幅が大変広がります。外部ロボを持つことを強く推奨しますが、カメラ屋にいくと試用させていただけると思います。光量の確認など、店員さんとあれこれ談義して見て下さい。

書込番号:11328300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/15 22:57(1年以上前)

晴れた日の屋外人物スナップ、皆さんと同様、ストロボ強制発行がベストだと思います。
単に簡単であるという安易かつネガティブな理由ではなく、人物をきれいに生き生きと撮るにはこの方法がベストだと思います。躊躇せずバンバン使いましょう。

この場合、「ストロボを使わない」という発想は素直に間違った考えだと理解したほうがいいと思います。

屋内の撮影でのストロボ直接照射は不自然きわまりない写真になり、タブーですが、晴れた屋外の場合、太陽光による陰影とストロボ直射光のバランスで、特に難しく考えなくても自然かつきれいな写真が撮れます。

書込番号:11365089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムセール以外の値段について

2010/05/15 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

新宿や池袋では、10万円の20%〜21%で販売されておりますが、
この価格以外でカメラを安く買った方がいましたら、情報よろしく御願いします。

また、今週末(15、16日)のタイムセール情報がございましたら、
返信御願いします。

書込番号:11361352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/15 00:32(1年以上前)

値段の交渉ですが、-5%はすぐできるではと思います。それ以上は腕次第、運次第です。

書込番号:11361446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段について

2010/05/07 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 HMW251333さん
クチコミ投稿数:12件

ケーズデンキでダブルズームに8ギガSD、ケンコーのプロテクター2つ、エレコムのカメラバックの6点セットで117,800円をカメラバックを外してもらって104,600円で交渉されました。

とりあえず踏み切ることができず、帰ってきましたが、これはお得なんでしょうか?

書込番号:11330245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/07 14:42(1年以上前)

通販価格を基にした単純計算上では、あまりお徳感はありませんが・・・
・店頭購入の安心感。
・還元ポイントとその使い道は?
の2点に対するあなたの価値観と、
8GのSDHCとプロテクター2枚で5〜6000円として、
考えて見て下さい。

書込番号:11330282

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMW251333さん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/07 15:19(1年以上前)

ケーズデンキの違う店舗に行き、同じセットを聞いたら97,000円にしてくれ、カメラバックはプレゼントしてくれ、保証3年つけて102,000円で購入しました。

先ほどよりも対応もよく、アドバイスもくれたりと自分的には満足した買い物ができたように思います。

今からデジイチデビュー!

たくさん写真撮っていきます。

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:11330385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/07 15:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
行って見るものは近隣他店!。
言って見るものは他店価格!。
ですね。

書込番号:11330439

ナイスクチコミ!4


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 07:16(1年以上前)

気持ちよく購入されたようなのでよかったですね。

あとは撮りまくるだけです。

書込番号:11346023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング