このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 14 | 2010年5月2日 18:00 | |
| 2 | 10 | 2010年4月30日 23:00 | |
| 13 | 13 | 2010年4月30日 19:01 | |
| 40 | 14 | 2010年4月30日 17:08 | |
| 1 | 15 | 2010年4月30日 16:52 | |
| 0 | 3 | 2010年4月30日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
キャノンのEOS Kiss X4を買うかニコンのD90を買うか迷っています。
動画で映像を制作したいのですがニコンとの動画の違いってありますか??
良い所悪い所をご教授願います。
0点
kiss X4は1080p、D90は720Pですよね?
両スペックの違いはyoutubeなんかでご確認いただけますよ。
書込番号:11302827
0点
D90 1280×720 24fps 最長5分 motion-jpeg AVI
X-4 1920x1080 30fps 1280x720 60fps 最長12分 H.264 mov
圧倒的にX-4です。
書込番号:11302990
1点
>動画で映像を制作したいのですが
ビデオカメラの方が良いのでは!
書込番号:11303033
3点
1280x720 60fpsを使うとスロービデオが撮れて迫力のあるシーンが撮れます。
60fps→24fps
書込番号:11303157
1点
フジTVで5Dで制作されたドラマやってます!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100423_363328.html
シャー・ユートンもかわいいですし 笑
http://www.1924.jp/little_love/
こちらで全開放送のダイジェストも見れます。
SONY IKEGAMIなどの業務用のムービーカメラでは撮れない味が満載ですね。
書込番号:11303204
1点
痘痕も靨
明るいレンズや超広角レンズを持つと、思わず若気てしまいますw
EOSムービーでピントが追いついていなくても、ボケっぷりが良かったりガッツリとパースペクティブが効いていると、それだけで人を惹き付けられる気がします。
ノイズレスで夜に強いのも魅力ですかね。(ビデオと比較したわけではないですが)
書込番号:11303307
2点
すみません。ビデオカメラに対する話しをしてしまいました。
キヤノンとニコンの動画についてだと、レンズで選ぶと言う見方もあるかも知れません。
明るいレンズは見ていて清々しいですし、X4だと夜撮影してもノイズレスでクリアな感じだと思います。
私はX3ですがEF35F1.4との組み合わせはとても良くて、画質面ではこのX3よりもX4の方が良いと聞きますから値段が少し高くてもやっぱりX4が欲しいと思っています。
スレ主さんは撮影したいイメージとかないのでしょうか?
書込番号:11303392
1点
返信遅れてすいません。
皆さん、参考になるコメントありがとうございます。
今から仕事さん、範馬如何しようさん
ありがとうございます!X5にしようと思います!
MOVEMOVEMOVEさん
そうなんですか!
やっぱり5Dマーク2と比べると動画的には負けてしまうのでしょうか?それとも大して変わらないのでしょうか?
spacex
短いストーリーものを考えていて、一眼レフ特有のボケを使い情景あるシーンを撮影したいです。あと背景を撮っただけですごく引き込まれるのが魅力的ですよね!
ぼくちゃんさん、FRP28さん
ビデオカメラも考えたのですが、値段的な問題と一眼レフ特有のボケが魅力なので一眼レフの動画を考えています。
書込番号:11306819
1点
些細なことですが。
X4の動画はコーデックがH.264なので、サクサク編集するとなるとかなりの高性能PCが求められると思います。
D90のmotion-jpegは比較的軽いかと。
書込番号:11307567
1点
kou30さん
いまのところ、デジタル一眼HDは、実質 キヤノンの独壇場です(笑)
この夏以降は、ニコンや他社も仕掛けてくるとは思いますが...
http://www.genkosha.com/vs/dslr/
ご参考まで
書込番号:11307576
1点
>X5にしようと思います!
ははは
5Dはフルサイズなので良くボケます。つまり味が違うしビデオカメラとの差はありますね。
ファームアップで音声もマニュアル設定出来ますので、ミキサーなどを使う時
便利ですね!
>短いストーリーものを考えていて、一眼レフ特有のボケを使い情景あるシーンを撮影したい
>です。あと背景を撮っただけですごく引き込まれるのが魅力的ですよね
それだと、ボケで言うとは5D欲しいですね。
画質については、フルHDの放送や配信でないと差が出るかどうかは?
YOUTUBEやDVD画質ではわからないですよ。
私はまずは、、KX4で十分だと思いますが。
実際深度の狭いムービーは、ビューファインダーではないので
ピントが大変ですよ!
私はメガホンおじさんと呼ばれてもこのスタイルで頑張っています 笑
しかし、、、
MOVはデカイしPCへの負担はあります、覚悟してくださいね!
写真が動く、、、それが一眼動画です、デジタル8ミリ16ミリ映画みたいなものです。
5Dは35o映画ですよね。
まだまだ制約はデカイです。
ローリングシャッター現象。
オートもないのと同じ、30Pなのでシャッターをあげないと
なかなか昼間は撮れないのでNDも気にする人は必要です。
ビデオカメラは画質は悪いが一般向け、
オートが満載だから使いやすいのはあたりまえ。
でも一眼の味はないです。
今回はその味の部分が大事とのこと、予算がないならKX4で十分ですよ。
書込番号:11307947
0点
NIKONの動画はキヤノンと比べるとまったく見れたものではありませんね。将来一眼デジカメに動画が標準化されてきたらNIKONは動画に力を入れないとジリ貧になるかもしれません。
書込番号:11309118
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
カメラ初心者ですが、GW明けにX4ダブルズームを購入しようと思っています。
ケーズデンキで購入予定ですが、セットがあり、SDカードとカメラバックがついて\114,800ですが、値引き交渉したら10万以下になると言われました。
SDカードはサンディスク8G クラス4です。
運動会の写真を撮るのですが、このSDカードでも十分対応するのでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
0点
スレ主さまこんばんは。
運動会ということですが、X4の連写スピードであれば、十分対応できると思います。
書込番号:11297345
1点
ありがとうございます。
安心しました。
今から勉強していい写真が撮れるようにがんばります。
書込番号:11297427
0点
ちなみに動画はCLASS6以上との事です。
書込番号:11297813
![]()
0点
クラス4と6との違いがいまいちわからずにいたので、わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:11297837
0点
CLASS4と6の違いは、通信速度です。
書込番号:11298353
1点
ありがとうございます。
クラス4でも普通の写真を撮る位だったら大丈夫でしょうか?
設定を変えて撮るようだったらクラス6の方がいいんでしょうか?
素人ですいませんが、教えて下さい。
書込番号:11298481
0点
クラス4でもスチルなら大丈夫ですよ。
もちろん動画でも撮れます。
メーカーおススメ動画は6だという事です。
書込番号:11298561
0点
補足
>運動会ということですが、X4の連写スピードであれば、十分対応できると思います。
運動会ということですが、X4の連写スピードであれば、このクラスのSDカードで十分対応
できると思います。
書込番号:11301955
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めまして、すかっこと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
kiss X4 18-135mmキットを購入してから一ヵ月半、約2000枚撮影しました。
所有レンズはEF50mm f1.8とキットレンズのEF-S18-55mm isの2本です。
普段は18-135mmで風景や中望遠を、50mmで花や水族館、ポートレートを撮っています。
撮影モードはAVモードが主で、絞り開放で撮ることが多いです。
絞り開放でも、まぁまぁシャープに写る18-135mmを気に入っているのですが、
旅行での撮影の際ではテレ端が少し足りなく感じてきました。
そのためレンズ交換不要の18mmからの便利ズームレンズを購入したいと思いました。
現在候補として考えているのは、
・キヤノン EF-S18-200mm IS
・タムロン AF18-270mm VC (B003)
・シグマ 18-250mm DC OS HSM
以上の手振れ補正が搭載された3つです。
キヤノンレンズには安心感がありますが、他と比較すると200mmは短いのかなと考えてしまいます。
EF-S18-135mmと上記のレンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。また上記のレンズ以外にお勧めのレンズがありましたらお願いします。
2点
4枚目、カモの頭に乗っているの、ルリビタキですか?
こんなことってあるの!!?
ビックリです。。アドバイスは別の方におまかせ。
書込番号:11293098
1点
↑ただ頭だったですね。寝ぼけていました。失礼しました。
書込番号:11293108
2点
予算はおいくらなのでしょう?
それと現在のレンズで広角〜中望遠までいけるわけですから、標準〜望遠のレンズあるいは中望遠〜超望遠のレンズを購入して
レンズの役割分担を考えられてはどうでしょう?
書込番号:11293142
1点
候補の中ではタムロンの良い評価を一番よく目にします。。
書込番号:11293272
0点
同じ18ミリから、より長い焦点距離までのレンズにすると、今より画質が悪くなります。
というか、今の18-135というのはかなり画質の良いレンズです。
従って、135ミリでも不足する望遠域は、別に望遠専用のズームを買うのが良いと思います。
価格の安いところで選ぶとすると、キヤノンの55-250あたりが良いでしょう。
ただしこれはダブルズームキットのレンズの一方ですが。
画質は18-135の方が良いですが、普通に日中昼間晴天屋外で絞って使う分には55-250でも十分です。
それに何より軽いですから18-135と55-250を2本持ってもあまり苦になりません。
ちなみに私はkissX3ですが、最初にダブルズームキットの2本のレンズを買って、後で18-135を買いました。
書込番号:11293304
![]()
6点
迷ったら純正のEF-S18-200mm ISで良いと思います。
私だったら、EF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しますが。
outfocusさん
確かに・・・・・
ルリビタキに頭を押さえられて苦しそうですね。
書込番号:11293474
0点
スレ汚し、スミマセンでした。
私も広角から標準域が重なりすぎるので、私も便利ズームはおすすめできません。
55-250mmでいいと思うのですが、
これまでとはあきらかに違う絵が出てくると言うことで、
あえてこの1本をお奨めしておきます。
EF70-200mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/10501011809/
書込番号:11293624
0点
タムロンか純正
でも135MM使わなくなりますよ
書込番号:11293831
1点
旅行なら、タムロン AF18-270mm VC (B003) でしょうかね。使い勝手をもっと優先ならEF-S18-200mm ISですか。
でも、EF-S18-55mm、EF-S18-135mmと重なり気味ですね。
もう少し待たれて、EF-S18-135mmでどうしても長さが不足するのが気になるのなら(旅行に多く行かれるのなら)購入を検討されたらどうでしょうか。
すかっこさんなら、広角かマクロレンズを1本追加されては?と思います。
書込番号:11294428
0点
すかっこさん
X4
EF-S18-135mmis
EF-S18-55mm is
EF50mm f1.8
をお持ちということは、以前X2をお使いだったのでしょうか? であれば...
EF-S55-250mmis
を追加されるのが、一番自然ですね。
わたしは、EF−S18−200oISを、40Dと7Dで使ってますが、画質で破綻が少ない40D使用が多いです。
高倍率ズーム(特に、広角〜超望遠を包括する)レンズは、あくまで御気楽便利レンズでしょうね(笑)
書込番号:11294711
0点
皆様、早々の返信ありがとうございます。
予算は6万円程を考えていましたが、皆様がおっしゃる通り、
焦点距離が被るのを気にしていました。
そのため便利ズームの購入は先送りとして、もう少し旅行で使う焦点距離を把握したいと思います。
しかし普段使いにおいても、テレ端がもう少し欲しいので、まずはキットレンズの55-250mmを購入したいと思います。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMやEF70-200mm F4L IS USMはとても魅力的なので、さらなるステップアップとして考えていきたいと思います。
lemaxaiさん
マクロレンズの購入も検討しています。候補は評判のいいタムロンの90mmです。
現在は、50mm f1.8にクローズアップレンズを付けて『なんちゃってマクロ』を楽しんでいますが、やはり等倍に憧れます。
さすらいの「M」さん
kissX2ではなく、3ヶ月前に父からkissDを譲ってもらい、その時にシグマの18-50mmも貰ったのですが、旧機種のためISOはあまり上げられず、また手振れ補正がないため、暗所では手振れしていました。
そのためヤフオクにてキットレンズの新品ばら売りを購入しました。
一眼デビューしてまだ3ヶ月の超初心者ですが、
これからも素敵なカメラライフを送りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11297639
0点
18-135があるのだからEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF70-200mm F4L IS USMに
頑張っていっちゃった方が望遠は良いと思います。
(マクロ、タムロン60mmF2なんてのもあります。)
書込番号:11300387
0点
こんばんは。
18〜135の場合。
>絞り開放でも、まぁまぁシャープに写る18-135mmを気に入っているのですが、
この文面を70〜200f4ISに置き換えると。
絞り開放でも、抜群にシャープで70-200mmを買ったあとは18-135mmはすっかり
使わなくなりました・・・・
保証はしませんがこうなる可能性が多いにあります。
X4って観てくれとは異なり?相当な高性能デジイチですので、そろそろそれに
見合った高性能レンズを装着するべきかと。
書込番号:11300823
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
失礼します。
Kiss4かペンタk-x購入かで悩んでいます。
私は今デジイチ(!?)は EOS Kiss X(父のを借りてる)と PEN EP-2を使っています。
penは見た目も性能も気に入ってはいるのですが、やはり〜一眼と比べるとAFの速度だったりファインダーなかったりで、Kissを使うことが多いです。
そこでやっぱり自分のデジイチが欲しいと思っていて、
@今(ずっと)借りているXの進化したX4か、
APenを買うときにも散々なやんだk-x
X4 *Xとの比較
・ 動画が撮れるようになった
・ライブビュー撮影が可能に
・形がかわいぃ
・全体的に機能向上
k-x
・カラバリ(´∀`)
ボディ:白 グリップ:ピンク にしたい
・高感度撮影
・コストパフォーマンス
◎撮影は、人物・ペット・風景………なんでも撮ります!!!
実際にX4・k-xをお使いの方のお話(使い心地・決め手・買う前と後使ってみての感想・などなど)
教えていただけたらうれしいです。
自分学生で、かなり大きい買い物なので慎重になってますf^_^;
よろしくお願いしますm(__)m
0点
まずは多重投稿をやめましょう。
規約もわからない人は、デジタル一眼なんて使えませんけど
素直にコンデジにしましょう
書込番号:11281855
12点
悩みだしたらきりがありません。自分でお店で触れてみて好きな機種を選ぶと良いでしょう。
ちなみに僕は私用でK−X、会社用でX2を使っています。
K−Xを購入する際、X4がまで発売されていませんでしたので、X3と散々悩みましたよ。
安さの割りに中々優秀なのはK−X
AF性能はX4
カラーバリエーションはK−X
K−Xのスレに時々お話がありますが、K−Xはスポーツには不向きかもしれません。
でも、K−Xの色合いはすごく綺麗ですけどね。
書込番号:11282309
3点
欲しいと思うレンズで決めたら良いと思います。
FA-31mmとかFA-77mm、★85mm等を使いたかったらK-x!
リミテッドシリーズを知り合いが使っていますが、これは良いですよ。
上がってくる絵が素晴らしい。同じような光の中で、微妙な明暗の差とそのつながりを見事に表現してきます。
ペンタックスのカメラの絵作りとも相性が良いのでしょうね。
書込番号:11282644
4点
Penを買うときになぜk-xにしなかったし。って感じで、次は満足のいく買い物が出来ると良いですね。
私は今X3とK-xを使っています。K-xの発色と高感度そしてコストパフォーマンスに満足していおり、X3にはタムロンの18-270VCを付けて使い勝手が良いです。
JPEG撮りですが人物はX3、風景はK-xがイイ感じみたいな(笑)
さらに良くなったと言われるX4、私も気になります。
ただこのクラスのデジ一としてはまだまだ価格がお高いようで。。Wズームキットで比べると25000円程も差があります。(キャッシュバックまだ〜?チンチン!って感じです)
K-xはAFが何処に合っているか判りませんがソレはOKでしょうか?私はAFポイントを中央固定で合焦してから構図を決めているので気になりません。
またカラーオーダーすると18-55はブラックになっように思いますがソレもOKでしょうか?
X3でJPEG撮りでは、キットレンズ18-55ISの遠景の描写は眠く感じています。
書込番号:11282704
1点
失敗は誰にでもあるので以後気をつければ良いことです♪
本題ですが見た目を重視されてるのでk-xが良いのではないですか
まだお若いのでご自身が気に入った物を購入されて数年後それでも写真が好きってなれば見た目よりもっと総合的な選択に変わると思います
確かに高額ですがご自身が欲しいと思ったらアルバイトもやりがいを持って働けると思いますし♪
幸いお父さんのカメラもあることですから♪
書込番号:11284017
0点
お父さんの所持するレンズを借りることが出来るので、X4でしたらレンズ投資も少なくなると思いますが。
書込番号:11284150
0点
スレ主です。
今回は自分の不手際で御迷惑をおかけしてすみませんでした。
こんな私に、みなさんいろいろとアドバイスして下さり大変嬉しいです。
家に帰ってからゆっくりパソコンで読んで、お返事返したいと思います。
書込番号:11284156
1点
これも勉強です。
指摘して貰ってよかったですね。
返事したらスレ閉じましょう。
価格コムに限らずマルチホストはやってはいけない最低限のエチケットです。
書込番号:11284196
0点
PENTAXにはパンケーキなど、個性的な単焦点レンズが多く、また、
それらの小さなレンズで手ぶれ補正が効くのもメリットだと思います。
一方、撮影の快適さや軽快さを重視されてるようですが、その辺は
基本性能の高いX4が一枚上手かと思います。
価格差程の性能差はないようにも思いますが、とくにこだわりがなければ、
将来的にも機種やレンズのラインナップが充実しているCANONが無難かな、とも思います。
パンケーキをつけたKxって、PENとコンセプトが共通する部分があると思うので、
PENのコンセプトで、操作性や快適さの向上を目指すならKx、
より一眼らしさを求めて、PENと使い分けて行くなら、X4という考え方もあるかもしれません。
マルチポストに関しては、その定義や賛否に様々な意見があり、最低限の
エチケットとして確立しているわけではないでしょう。
特に価格板の場合、特定メーカーや機種に思い入れの強い人も多いので、
本当は、複数機種のユーザーから意見をもらうのがベターだと思います。
もちろん、価格COMの場合は、規約にあるので、まったく同じ質問は
NGなわけですが、文章の内容や聞き方を少し変えてみる、といった方法は
許容されるべきだと思います。
というわけで、あまり気になさらずに、次から気をつければよいでしょう、
という意見でした。
書込番号:11284862
7点
マルチポストの事ですが何日か日をずらして投稿しては良いのでは。それがどのていどか。
書込番号:11291526
0点
高感度必須なら X4 、そうでなければお好みでいいんじゃないでしょうか。
趣味のものですし。
書込番号:11292044
0点
学生さん?
ならばレンズやら将来の発展性考えたらX4
というよりCANONだろうな。
書込番号:11294163
0点
散々悩んで恐らく気に入っておられるのであろうk-xで良いと思います。
X4を選んでいる理由がkissXからきたもの様に思うので決定的な理由があるわけではないからです。
持ち歩かなければ意味がないので白ピンクのk-xでどうぞ。
ただちょいと一休みさんのおっしゃる様にX4ならばお父さんのレンズを借りられますし、X4のサブの
PENの方が個人的にはしっくり感があります。
書込番号:11300458
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めてデジイチの購入を検討しています。
ボディはEOSKISS X4で決まりましたが、皆様の書き込みを読めば読むうちに混乱してしまい、レンズ選びに困っています。
4歳1歳の子供の写真が主です。
@日常の遊んでいる姿やキャンプでの撮影
A海外旅行での撮影
B幼稚園の運動会での撮影
@Aではレンズ交換が難しいためEF-S18-135mm
Bでは望遠がほしいためEF-S 55-250mm
よってEF-S18-135 IS レンズキットをまず購入して、EF-S 55-250mmを買い足そうかと考えています。
後々室内用を買い足そうかと考えていくとどんどんレンズが増えていきそうで、
そんなに使いこなせるかもわかりませんが…
このチョイスはいかがでしょうか。
はじめはおとなしくWレンズキットを買ったほうがいいでしょうか。
また室内用はEF50mm F1.8 がいいのか EF28mm F1.8
がいいのかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
焦点距離から考えると良い選択だと思います。
また室内用はEF50mm F1.8では長いのでEF28mm F1.8をお勧めします。
書込番号:11292732
0点
良く考えての選択だと思いますし、そのチョイスで良いと思います(^^)
やはり、室内は28oのほうが良いと思います(^^)
書込番号:11292787
0点
あたいのお勧めはWズ〜ムとEF50 F1.8U(^^)
室内用にEF35 F2。
旅行はEF-S18-55で十分かなと思い...
EF28 F1.8はお高いレンズで、
開放付近は甘いので開放から使えるEF35 F2をお勧めするわ。
EF35 F2は五月蝿いレンズだけど、
あたいみたいな初心者には使い易いレンズよ(^^)
書込番号:11292855
![]()
1点
こんにちは、
レンズ交換ができる、あるいはレンズ交換するのが一眼レフの面白いところなので・・・
レンズ選びに悩んだり、楽しんだりするのも魅力の一つといえるかもしれません。
普通であれば15-135mmでかなりカバーできるかもしれませんが・・・
運動会は300mm付近は欲しくなるような気もします。
300mmまでいけるズームの方がいいようにも思いますが・・・
予算的なら70-300mmとか・・・TAMRONの28-300(A20)とか・・・
50mmF1.8IIと、28mmF1.8ではお値段がかなり違うのですが・・・
安く上げるなら、50mmF1.8IIでもいいと思います。
コンデジのように背景もバッチリ写したければ28mmかもしれませんが・・・
背景をぼかしたいなら、50mmでも室内で長くはありませんが・・・
中を取って35mmF2という選択肢もなくはないけど・・・
F値が2.8通しのズームレンズは選択肢ではないですか?
X4の高感度域を使うとすれば、F値が2.8でも室内でいけると思うのですが・・・
17-50mm TAMRONのA16とか、B005なんかだと15-135と共存できるとも思うのですけど・・・
書込番号:11292960
0点
>Bでは望遠がほしいためEF-S 55-250mm
逆にいうと普段は望遠がいらないわけですから
18-135mm1本ではじめてみて考えるといいかもしれません.
普段望遠をどのぐらい使うかでWズームにするか
18-135にするか考えられてはと思います.
望遠あれば遠くのものを大きく写せますけど
幼稚園の運動会なら135mmでもまったくダメというわけでは
ないと思います.そのあたりの判断が急ぎでないなら
55-250mmを保留しておくといいように思います.
後日ほしい場合は安くで手に入るWズームキット未使用分解売り
などをヤフオクとかカメラ屋で探すといいと思います.
>EF50mm F1.8 がいいのか EF28mm F1.8
どちらもいいレンズですが,前者はちょっと望遠より
後者はエントリより少し上等(値段も)なので
18-135などを買ってみて,使いたい焦点距離を考えてから
選ぶといいんだはず.
書込番号:11293038
![]()
0点
私なら、お勧めは。
レンズはまずはEF-S18-200F3.5-5.6ISとEF35F2の二本。
この二本で要求は全て満たされますなぁ。
イロイロ分かってきたトコロでその後にE17-40F4LとEF70-200F4L。
高倍率ズームとは違う素晴らしさが分かるでしょうなぁ。
しかし、高倍率は旅行で活躍してくれるので無駄ではないでしょうなぁ…。
因みにEF50F1.8UとEF28F1.8USMでは価格が六倍強も違うんですが、良いんですかなぁ?
書込番号:11293133
0点
便利ズームの使用頻度が高くなると思いますがいい選択だと
思います。Wキットだと、レンズ交換が50mm 前後で発生するので
使いにくいかもしれません。
書込番号:11293286
0点
今後、レンズ沼、カメラにはまるか、金に糸目をつけないかによって違います。これらがイエスなら、便利ズームにB用に望遠ズームを買い足す方がいいと思います。
私なら、無難にダブルズームにしときます。@Aは55ミリの標準レンズでなんとかなりませんか?私が使っているニコンD5000はキットレンズは200ミリまでしかありませんから250ミリはかなりお得と思います。
書込番号:11293566
0点
ルカテンママさんこんばんは
私は18-135ISの1本から始められたら良いと思います
幼稚園だと250mmはあまり必要ない気がしますし、本当に必要だと感じた時でも遅くないでしょう
ダブルズームは軽量で画質が良くてオススメなんですが、旅行なら18-135ISの方が絶対便利でしょうね。18-55ISはちょっと安っぽいし(^^;;;
望遠レンズよりむしろ室内用にEF28mmF1.8(EF35mmF2)の方の優先度がきっと高くなりそうに思います
書込番号:11293907
![]()
0点
>室内用はEF50mm F1.8 がいいのか EF28mm F1.8
お住まいしだいです。
大邸宅にお住まいなら、50mmでも長くないでしょう。
書込番号:11294003
0点
ルカテンママさんこんばんは
EF-S18-135 ISのレンズキットでよろしいかと思います。
EF-S18-135 ISは評判も良いレンズですし、幼稚園では135mmあれば大丈夫ではないですか?
上のお子様が小学校に上がられると運動会などは300mmは必要かと思いますので、望遠はその時にされてはいかがでしょうか?
キットレンズにプラスして室内用にEF35mmF2または、EF28mmF2.8を購入されてはいかがかと思います。
EF50mmF1.8IIもお安いのであればお子様とちょっと公園などでは軽いですし便利だと思います。
書込番号:11294040
0点
予算はいかほどですか?将来Lレンズまで行かれますか?
それによってお勧めのレンズは違いますよ。
まずキットレンズというのは正しいとは思いますがね。
書込番号:11294381
0点
私は次のようにしています
@の場合 15mm〜85mm
理由) 広角から中望遠まで使え便利
Aの場合 15mm〜85mm+GX100+ワイコン
理由) 15mm〜85mm一本でもほぼ大丈夫ですがヨーロッパで建物を撮ると
もっと広角が欲しいと思う事があると思います。
逆に超望遠の出番はほぼないと思います。
広角が18mm(35mm換算29mm)では苦しいです。
私は撮影に際しレンズ交換は色々トラブルのもとなので(故障時の
予備の意味も含めて)2台体制にしています。
Bの場合 55mm〜250mm
理由) X3買うときダブルズームキットが安かったので使っています
提案) 海外撮影ではコンデジで24mmからの機種を予備に持っていくと大変便利です。
そうするならタムロンの18mm〜270mmあたりと組み合わせると難題も解決する
のではないかと思います。
室内用に明るいレンズも欲しいですが後ほど買い足されたらと思います
書込番号:11294564
0点
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
まとめてで申し訳ありませんがお礼申し上げます。
やはりEF-S18-135 IS レンズキットでスタートしようと思います。
幼稚園に持っていって望遠の具合を確認して、大丈夫そうであれば
先に室内用を考えようかと。
EF35 F2、気がつきませんでした。価格、使いやすさともに入門用に丁度よさそうですね。
ともかくEF-S18-135 で練習してどこまで必要かを見極めたいと思います。
二の足を踏んでいたところ、皆様に背中を押していただきました!!
だんなを説得して(カメラまったく興味なし…)、ぽちっとしちゃおうとおもいまーす。
ありがとうございました!!
書込番号:11294678
0点
EF28mm F1.8をEF35mm F2にする分、望遠をEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF70-200mm F4L IS USMに
しませんか。出来れば望遠は頑張って出来るだけ良い物を購入して貰いたい。
書込番号:11300410
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
X4の購入を考えています。
撮影はもともとx2使っているので満足できると思っています。
今回注目したのが動画撮影でEOS動画なるものです。
趣味で映画や、ミュージックビデオを本格的に作りたいと思い、このカメラで動画撮影を行っている先輩方にお尋ねさせて下さい。
フォーカス:
動画撮影時、マニュアルフォーカス等は可能でしょうか?手前の被写体から奥の被写体へとフォーカスを当てる撮り方に応用したいと思っています。
ズーム:
はっきり言って撮影中のズームはいかがでしょうか?音を拾うのはあきらめてます。AFでの追尾ができないと言うのであればこちらはマニュアルで追うと言う事でしょうか?
18mm時での移動シーンの撮影:
例えば歩いている被写体をかに歩きで左から右へと追って撮影する場合、ゆがみ等は激しく生じますか?
富士フィルムのHS1011も気になりましたが、ユーザーのレビューを見て、写真を見て少しひいています。ご教授頂けますようお願い致します。m(_ _)m
0点
>マニュアルフォーカス
撮影中は、AF使いものになりませんよ。
機械としては可能ですが、アウトフォーカス、露出変化の可能性が大きいらしいです。
したがって、撮影中は使えるのはマニュアルフォーカスだけと思ってよいです。
ただ、普通の(キット)レンズでは難しいですね。
X2をお使いなら、キットレンズ(18−55oとか)を使われていると思いますが、MFのリングがスカスカ且つ短ストロークで合焦し辛いのではないでしょうか?
できることなら、F値固定のUSM(リングモーターが良いです)のレンズを使うのがマニュアルフォーカスし易いと思います。
しかも、MFリングの周りに更に(ゴムを巻くとかの)工夫を施すのがベストですね。
>撮影中のズーム
こちらは、マニュアルで回すので問題は少ないですが、レンズに依っては焦点移動するモノがあります。ピントとズームを同時に動かすのは不可能に近いと思いますので、レンズ選びを慎重にしておくことが必要です。
ズーミングよりも、固定焦点でカメラが移動するとか、被写体が画面内を移動するとか、シネマ撮影ぽくクレーンやレール(ドーリー)でカメラを動かすとか、画面に動きを与える表現を考えたい撮影機材ですね。
>ゆがみ等
キットレンズの広角18oの歪曲ですか? それともローリングシャッター現象のことですか?
答えは、どちらもYESで、それは気にしないことです(笑)
キヤノンHPでX4の取説をダウンロードできるので、一度全部読んでみては如何でしょうか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
書込番号:11258671
0点
撮影内容によっては大丈夫だと思います。
例えば運動会の撮影とかになるとAFは使い物になりませんが、プロモーションビデオの様なダーク系且つフィルム調に編集を加えるなら、逆に一眼レフ動画モードの癖が生きると思います。私は1本作るのにハンディカム2台、映像の味かなり違う為SONYのDVとVictorのHDDとキヤノンX4でシーン毎に取り分けています。カメラのプロではないですが、幸い仕事柄、アフターエフェクトなどAdobe製品を使っているので加工でごまかすヶ所もありますが。
書込番号:11282156
0点
今フジ系で5D制作のドラマやっていますよね
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/28/031/?rt=na
東京リトルラブ
なかなかSONY IKEGAMI のHDカメラではでない特徴のあるトーンと
レンズのボケが面白いですよ!
書込番号:11298574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















