このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年5月6日 18:47 | |
| 0 | 2 | 2010年5月5日 19:54 | |
| 3 | 4 | 2010年5月3日 12:52 | |
| 31 | 24 | 2010年5月3日 02:13 | |
| 0 | 11 | 2010年5月2日 23:40 | |
| 0 | 16 | 2010年5月2日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
デジ一眼初心者です。月が綺麗でしたので撮影してみました。
最初なかなかうまく撮れませんでしたが、撮影後RAWをDDPで現像しまし、4倍程度に拡大し、切り出したものです。
夜間の撮影についてアドバイスをお願いいたします。
レンズは、WズームキットのEF55-250mm ISです。
0点
とっても良く撮れてますね
書込番号:11295037
0点
Frank.Flankerさん早々のご返事ありがとうございます。
最初はAVモードではじめましたが、SSが30Sec設定で困りましたが、
TVモードに変更しSSを上げ、露出はカメラ任せにしたところ何とか撮影できました。DPPでの修正は、色調とシャープネスを変更しています。
同じRAW画像から、DPPでの調整が少なめの画像をアップしておきます。
ご意見をお願いいたします。
書込番号:11295243
0点
モードはともかく測光はスポットですか?
露出補正を見ると+1になっていますが推測するに評価測光と感じましたが?
月って思いの外明るいのでスポット測光にすると露出補正ゼロもしくはマイナス気味で良いと思います。
三脚も使ってると思いますが、ミラーショック等の僅かなカメラブレ、シャッターを押す際のブレ等々を極力抑えるために
ライブビューでx5とかx10で拡大しMFでリモートスイッチなりリモコンスイッチ等を使った方が良いと思います。
去年年末に撮った物ですがレンズも違うのであまり参考にはならないと思いますがトリミングもそれなりにしています。
もうじき5月とは言え夜はまだ寒いので体調崩さないように頑張ってみて下さい。
書込番号:11295350
1点
こんちは!
私も月を撮ろうと2週間ほど前に思いつきネットで月齢を調べ満月の昨日28日を楽しみにしていましたが
東京は雨はやみましたがあいにくの曇り空で撮影を断念しました
来月撮ってきます!
書込番号:11295910
0点
Dr.T777 さん ぽぽぽいさんコメントありがとうございます。
測光は、スポット測光です。
撮影は手持ちです。家の壁に寄りかかって撮影しました。
とにかくSSを稼ぐことが第一でしたので、試行錯誤の末、露出を+1にするとSSが1/500 F:5.6 F値はレンズ性能のためこれ以上絞れないようです。
月の撮影は他のカメラで何度かトライしましたが、KISS X4が今まででは一番くっきりと写りました。
ぽぽぽいさん素敵な月が撮れるといいですね。
今日動物園で撮影したものです。
母親サルが2匹の子供を抱えて、育児に懸命でした。
その母親サルの周囲に何匹かのサルがいてガードしている様子は、ほほえましい光景でした。
アップした写真は、動物園で撮影しました。
書込番号:11296509
1点
月はかなり明るいので、ISOを上げなくても十分撮れる被写体です。
ノイズが増えますので、ISOはなるべく低く抑えましょう。
ISO100〜200、F8でシャッタースピード1/400前後で撮れると思いますよ。
低ISOで撮った方がずっときれいです。
月は機械任せにすると露出オーバーになることが多いので撮った後に確認して露出補正する必要もあります。
書込番号:11323120
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4ダブルズームの購入を考えています。
クチコミを見ていてカメラバックはクランプラーが欲しいと思ったのですが、ダブルズームを入れるのなら、5ミリオン、6ミリオンどちらがいいのでしょうか?
デジイチ初心者で何もわかりませんので、カメラバックに詳しい方教えて下さい。
お願いします。
0点
こんばんは。
純粋にダブルズームキットの機材を入れるだけでしたら5ミリオンで十分だと思います。しかし、他にレンズを購入した場合やビデオカメラ等を入れる場合は6ミリオンのほうがいいと思います。
お薦めは大は小を兼ねるということで6ミリオンだと思います。
書込番号:11322977
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
レンズフードについてお伺いします。
昔(1994年頃)フィルム一眼のEOS5で使っていたレンズフードが出て来ました。
キヤノン純正の「ET-65U」という物と「EW-63」という二つのレンズフードなのですが、これはX4のダブルズームキットの両レンズでも使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
取り付けができるとして、
ET−65Uは85mm〜用のようですが、APS−C機の55−250なら使えるかも・・・
EW63は28mm〜用のようです。APS−C機の18−55なら使えるかも・・・
実際にX4WZキットのレンズに付けて、確認して見てはいかがでしょうか。
それが一番確実ですが・・・
書込番号:11309284
![]()
2点
花とオジさん
付くかどうか試したのですが結局付きませんでした。
あまり無理にやって壊すのが怖いのでお聞きしてみました。
ありがとうございました。
書込番号:11309452
0点
やはり専用フードが無難でしょうね?
手間がかかってもいいなら、汎用ラバーフード(ねじ込み式)も安くていいのですが・・・
書込番号:11311978
1点
じじかめさん
ありがとうございます。
とりあえずもうしばらく使ってみて、必要ならば専用のフードを購入します。
書込番号:11312293
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
趣味で休日のオークションの撮影、出品を楽しんでいます。
出品を重ねるごとに ”もっと綺麗に撮りたい” と思い一眼レフの購入を考えているところです。
東京都在住なので直接触れることは可能なのですが、
中級機以下のカメラ・レンズともに販売されている数が多くどれが適しているのかがわかりません。
皆さんの経験によるおすすめ機材をご紹介してください。
よろしくお願いします。
対象物は、本、おもちゃ、服、時計などが中心です。
撮影機材は、リコーのGX200+レリーズ+GITZO三脚+照明+背景紙を組み合わせて撮影し、Photoshopにて最終調整しています。
0点
一眼だから最適とは限らないです。
個人的な意見なのでスルーしても構いません。
物撮りは、ライティングの光を当てる角度や光量などに加えて、
カメラアングルなどなどと全ては撮り方次第だと思います。
ボケを重視するなら一眼でしょうが、オークション出品写真
ならボケは必要ないと思います。
出品商品の写真は如何に全体にピントが合っているか、
品物の色が正しく出ているかが重要なんだと思います。
一度こちらを参考にしてみてはどうでしょうか?
「澤口留美の オークション物撮り講座」で検索してみて下さい。
書込番号:11295542
2点
> ”もっと綺麗に撮りたい”
具体的にどこに不満を感じられているのでしょうか?
「綺麗に」は漠然としすぎています・・・・・・・。
ノイズが多い、背景を若干ぼかしたというのでしたら、
ライティングを変え、ISO感度を低く(ISO感度はノイズ対策だけですが)すれば。
オークションならボケすぎない方がいいでしょうし。
ネットオークションの場合、相手のディスプレイの影響も大きいですし。
書込番号:11295634
1点
オークションで対象物を見るとボケの出にくい
今のコンデジの方がいいと思いますが。
一眼レフは近距離で そんなの撮ったら一部しかピンこなくって後はボケボケ。
書込番号:11295761
5点
あまり大きくないものでしたら
「撮影キット」見たいなものがあるので
それを購入してコンデジでも十分綺麗に撮れますよ。
DIYでミニチュアスタジオみたいなものを作ってみるのも楽しいかもしれませんね^^
書込番号:11295901
1点
早速のご回答ありがとうございます。
ライティングの書籍を読みあさり探究しておりましたが、
こうしてご意見を伺うと改めて重要性を再認識いたしました。
これら書籍の中には実際に使用した撮影機材の紹介がありますが、
本格的なプロ使用の大判・中判の物がほとんどで参考にしづらい感があります。
GX200は一眼レフに比べ、ピントが甘いのではと感じることがあります。
より忠実に鮮明に表現できるなら購入し楽しみたいと考えた次第です。
書込番号:11295907
0点
ボディは X4 でいいとして、一眼かどうかよりもレンズが重要と
思います。EF-S60mm マクロとかを使うと、GX200 と使い分けできる
かも。
ただ、オークションに適切な写真、、という意味ではどちらか判断
が必要と思います。
書込番号:11296292
2点
どこかのコンデジにオークションモードってのがあった気がしますが…
書込番号:11296480
1点
>リコーのGX200+レリーズ+GITZO三脚+照明+背景紙を組み合わせて撮影
なんの問題もなさそうですが・・・
>GX200は一眼レフに比べ、ピントが甘いのではと感じることがあります。
>より忠実に鮮明に表現できるなら購入し楽しみたいと考えた次第です。
解像度の性能限界を比べたそうかもしれませんが,それがオークション
画像に反映されるかといわれたら疑問です.
個人的にはオークションにマクロレンズはオーバースペックな気がします.
時計の部分アップとかならありだと思いますが,被写界深度考えたら
GX200のテレマクロのほうがいい気がします.
私の場合,逆に物撮り用にGX100,GX200がほしいと思っています.
書込番号:11296635
2点
こんばんは。
添付画像は販売中止となっているFINEPIX F200EXRです。
ヤフーオークションの出品画像は添付画像の640×480ピクセルです。
この解像度なら、ある意味携帯電話のカメラでも補えもしてします。
多くの方が書かれているように、カメラやレンズよりもライティングが重要です。
少しでも落札価格を上げたい気持ちをライティングを工夫されるとより良い結果に結びつくかと思えます。
>一眼レフに比べ、ピントが甘いのでは
小さい商品画像ですから、Photoshopで大胆に補正してメリハリのあるインパクトな画像に仕上げると良いかもしれません。
書込番号:11296783
3点
がんばれ!トキナーさん
これって背景側もストロボですか?
内蔵ストロボをトリガーで組んでいるんでしょうか?
私の場合finepix F30とPE-36Sでスレーブさせています.
書込番号:11296861
3点
>おまめ大福さん
はじめまして、こんばんは。
私もオークションはたまに出しますので何となく気持ち分かります。
私もコンデジ+一眼使用です。
昔はコンデジで撮っていましたがオクも競争率が高くなりリアルな映り、
現物に近いものが好まれ、またクレームも出にくいから一眼希望もなおさらかと思います。
確かにコンデジは「すごく便利」でマクロも使えますが写りはそれなりといえばそれなり
かと感じています。
私はKissX3にEF28mm/f1.8、EF60mm/f2.8マクロを使っています。
マクロレンズなんかはそこを強調したい時に使います。
(例えば服のボタンの小さなロゴを画面いっぱいに写したいときとか。)
後、まわりをぼかしたいときとか一眼の出番となります。
もちろん一眼まで出すならRAW現像でとことんします。
三脚をお持ちならリモートスイッチがあっても便利ですよ。
書込番号:11297782
0点
》LR6AAさん
はい、背景はストロボです。
シンクロ端子のないコンデジですから、内蔵フラッシュをトリガーにしています。
内蔵フラッシュもマニュアル発光はなく自動調光のみ、おまけに正面からの照射のため、左からもう一灯ストロボ炊き、影を作り立体感を出しました。
外部フラッシュはニコンSB-800でワイヤレスモードをSU-4タイプのマニュアル発光に設定すればプリ発光に連動せず同調してくれます。
書込番号:11297819
1点
みなさん 丁寧なご回答ありがとうございます。
視点を変えた質問となりますが、
35mm判で物撮りを職業とされるような方は、どのようなレンズを多用しているのでしょうか。
プロやその領域に足している方は、その時々で最適な物を選択することは想像がつくのですが・・・
私の部屋は狭く、使用できる画角には制限がありますがぜひ参考にしてみたいです。
書込番号:11297962
0点
狭い部屋で物撮りはしません.
キヤノンのなら90-200ぐらいじゃないですかね.
書込番号:11299394
0点
>ニコンSB-800でワイヤレスモードをSU-4タイプの
>マニュアル発光に設定すればプリ発光に連動せず同調してくれます。
トキナーさん,情報ありがとうございます.
勉強してみます.
書込番号:11299414
1点
おまめ大福さんへの回答になっていませんが・・・
日本カメラ社の「カメラマンになるな、演出家になれ!」が参考になります。
この本によれば、一眼レフは使っていないようです。
ライティングも家庭にある照明を使っています。
新しいカメラが欲しい、という気持ちを優先するなら、皆さんの意見を参考に買えば良いと思いますが、
「買いたくなるような写真を撮りたい」という気持ちを優先するならこの本を読んでから機材を検討したらいかがでしょうか。
書込番号:11300562
1点
手持ちのカメラでも撮れますが、趣味とするなら買って損はなし。
オークション用のカメラなんてないのですから。
レンズも撮りたい被写体で変わらないとおかしいですね?
キットレンズでも明かりがあれば問題なし、PCつないでりモートで照明はスタンドライト
バックは自由に色変えできるように考えて。。。。
そんな、楽しみをしたいなら、このカメラでもいいですね。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=341
本当はワイドをつわずひずませない
WBはマニュアルで撮る、、、基本はいっぱいです、
まずは数をやるしかないので
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=341
書込番号:11300735
0点
>パパ 01 さん
EF60mm/f2.8マクロをご使用されているとのことですが、
実際に撮影された対象物はどのくらいの大きさの物でしょうか。
残りの出品予定物が、高額な腕時計などになりますので
意気込んで撮影したいと考えております。
書込番号:11301751
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
以下の候補で悩んでいます。
旅行使いが多いので、基本的にレンズは一本を持参したいと思っています。
交換用レンズを持ち歩くのはきついですし、今後レンズをあまり増やす気持ちはありません。
また、可能な限りストロボを使わない自然な雰囲気の写真を撮りたいので、
レンズは明るいにこしたことはないと思っています。とはいえCPも大切。
夜景や店内での撮影(お洒落な店内でのろうそく)などで雰囲気の良い写真を撮りたいです。
現時点での第一候補は明るいレンズが希望なのでBになりますが、@Aの解像度
に問題がなければ、やはり便利だと思います。特に、Aはコストパフォーマンスがいいです。
また、Bは高倍率強烈なので惹かれます。
F2.8と3.5〜の差がよくわかりません。3.5〜6.3のタムロンですが、
6.3って望遠時ですよね?ピントや解像度はどうなのでしょうか?
そこが判断材料です。
夕方や暗い店内で撮影する際にストロボがいらないというのが基準です。
F3.5でも高感度撮影すれば問題なくキレイに撮れるのでしょうか?
主な利用は、旅行。海外旅行によく行きますし、月に一度はツーリングに行きます。
子供の撮影(5歳、3歳)もしたいです。
レンズは純正に拘りません。
@18〜270mmF3.5〜6.3 タムロン 価格4万3千円前後
A18〜135mm F3.5〜5.6 キャノンのキッド 価格2万5千円前後
B17〜50mm F2.8 タムロン B005E 価格3万9千円前後
ボディ6万4千円前後
※価格は価格.com調べです。
よろしくお願いいたします。
0点
まずは旅行ならB003
高感度でやってみてまだ明るく綺麗にボケも作れて絞るとシャープをもとめてB005や単焦点追加でいいとおもいます
B003の作品はうちのサイト見てください
書込番号:11295500
![]()
0点
F値については下記を参照して下さい。
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
@18〜270mmF3.5〜6.3 タムロン
B17〜50mm F2.8 タムロン B005E
の組み合わせで購入されれば良いかなと思います。
個人的にはシグマの30mmF1.4もお勧めして
おきたいかな。
スレ主サンはレンズを増やしたくないみたいなのですが、
単焦点を1つ持っておくのも室内撮りでは活躍するし、
>可能な限りストロボを使わない自然な雰囲気の写真を撮りたい
光量少ない場所ではISO上げればB005より楽に撮影出来る
可能性が高くなるので...
ただ、。B005手ぶれ補正付いているから変わらないかも...
書込番号:11295510
![]()
0点
基本的には・・・カメラと言うのは、三脚とストロボが必須な撮影道具なので・・・
レンズの明るさと・・・高倍率の利便性を同時に求める事は無理が有ります(^^ゞ
条件が良ければ・・・強力な手振れ補正と・・・ISO高感度に頼って撮影する事も可能ですが。。。
「夜景」や「物撮り」のような「静物」の撮影なら「三脚」&「レリーズ」に勝る撮影法は有りません。。。
この場合・・・レンズの明るさはあまり関係が有りませんが。。。
レンズそのものの解像度はF2.8等の大口径レンズの方が優秀である事は間違いが有りません。。。
オールマイティな使い心地を優先するならB003のような高倍率ズームに勝る使い勝手は無いでしょうね。。。
また、人物撮影やスナップの様に「ボケ」を使う事が可能な被写体の場合。。。
F値の小さな「明るい」レンズが便利になります。。。表現の幅も広がります。。。
この場合はB005のようなF2.8通しのズームレンズや、F1.4やF1.8と言った明るさを持つ単焦点レンズが便利になります♪
ただし・・・これも条件が良ければであって。。。
基本的には、素直に外部ストロボを使った方が、簡単に綺麗に撮影できます。
昼間の明るい屋外で1本でオールマイティに撮影出来て・・・
室内でノーストロボ(手持ちでボケが可能)撮影のできるレンズ・・・ってのは無いです^_^;
書込番号:11295588
![]()
0点
こんちは!
わたしはX3にタムロンの18−270を使ってます
17−50F2.8と言うのはズーム全域F2.8
18−270のF3.5〜6.3と言うのは
広角側(18)F3.5〜望遠側(270)F6.3に開放(最小)F値が変わる
と言う事です
>F3.5でも高感度撮影すれば問題なくキレイに撮れるのでしょうか?
私がいけないのかチンプンカンプンに聞こえるのですが
高感度撮影と言うのはISOを上げると言う事ですよね
と言う事は画質は下がると思うのですが・・・
キレイに撮りたいなら低感度で撮影するべきだと思いますが
先日上記組み合わせで居酒屋で撮ってみましたが
ISO1600 F3.5 でシャッタースピードが1/8で被写体ブレMAXでした
>夜景や店内での撮影(お洒落な店内でのろうそく)などで雰囲気の良い写真を撮りたいです。
室内でF3.5はきついので室内用に明るいレンズか外付けストロボをお勧めします
ネットで『バウンス撮影』で検索してみてください
ストロボの光りを天井に反射させて撮る方法なのですが内蔵ストロボよりナチュラルな写真が撮れますよ
書込番号:11295834
0点
Aがいいと思います。 拘らないのはいいことですが、『迷ったら純正』は正論です。
旅行用でBの50mmまででは足らないでしょうし、135mmまでで困ることは少ないかと。
単焦点とかストロボとか、他の方々が仰っておられるように、思うことはイロイロあるのですが、
「どこで満足できるか」は人それぞれですし、決して「撮れない」訳ではないので。
不満を感じた時点で、それを解消、もしくは補うものを購入すればいいと思います。
端から一気にアレもコレも揃える必要はありません。
書込番号:11295978
0点
このレンジのレンズは何本か使ってますが、使い方は、昼間は1を使い、室内と夜間は3を使うというような使い方をしてます。ISO感度を思い切り上げれば2でもいいかと思いますがある程度ノイズが乗っても我慢できるというのが前提かと思います。
予算限られるならまずは、1を買ってしばらく使って余裕が出たら3を買い足す。というのがいいかとは思います。純正の2はいい画角なんですが望遠が足らなくなりもう一本欲しくなるのは変わらないと思います。
F2.8と3.5は本の少しの差ですが、でも室内で撮ったときもう少しF値が明るければよかったのになあと感じることがあると思います。フラッシュ焚けば気にならないことは多いですが。
書込番号:11296110
0点
>夜景や店内での撮影(お洒落な店内でのろうそく)などで雰囲気の良い写真
や、文章を読ませていただきましたが、あまり望遠は必須ではない
ようなので、やはりBがいいのではないかと思いました。
書込番号:11296298
0点
私も望遠は必要なさそうなので3番で良いと思います。後は足で稼ぎましょう。
ただF2.8でも辛い場面はあると思いますよ。足で稼いだり出来ない場面や暗くてダメな時は
諦めますそれも巡り合わせと思って下さい。
お子様もいるので後々発表会や運動会など望遠は欲しくなると思います。1番では動き物に
どうかと思いますから単純に望遠ズームレンズを買い足す方が良いとも思います。
ボディはX4に決めたのかな? X4に大口径の標準ズーム、良い組み合わせに思いますよ。
(シグマやトキナーもありますので御参考までに)
書込番号:11300360
0点
>旅行使いが多いので、基本的にレンズは一本を持参したいと思っています。
とりあえずBの購入をお勧めします。
>交換用レンズを持ち歩くのはきついですし、今後レンズをあまり増やす気持ちはありません。
今は、交換用レンズはいらないと思っているかもしれませんが、
写真にのめり込むと、欲しいものがたくさん出てきます。
せっかくの一眼ですから、システムとして考えてください。
旅行には@が良いですし・・・
ストロボも、今はいらないかもしれませんが、面白いですよ。
書込番号:11300419
0点
>@Aの解像度に問題がなければ、やはり便利だと思います。
許容範囲は人によりますが、例えば18-270も広角側はまずまずなので、十分な画質と感じると思います。
広角側に比べると望遠側は甘くなりますが、17-50にはその焦点域は存在しないわけですから、
この点が18-270を選ばない理由になるとは思いません。
旅行は18-135でもだいたいカバーできるかもしれません。
一方、お子さん撮りが多いなら、遊園地、運動会・・より望遠もあった方が良いです。
レビューやサンプルを見る限り、18-270と18-135は似たような画質レベルだと思います。
単純に、大きさ重さの違い=ズームレンジの違いと考えてよいでしょう。
どちらも大きく重いレンズですが、そこがOKなら、このどちらかを選択するのがよいと思います。
>F2.8と3.5〜の差がよくわかりません。
F値が1.4倍になると2倍のシャッター速度が必要になります。
F2.8とF3.5の違いはそれより少し小さい程度ですね。例えば、
>ISO1600 F3.5 でシャッタースピードが1/8で被写体ブレMAXでした
という状況では、F2.8ならシャッター速度は1/13程度で、まあ、同じような結果(被写体ブレ)になると思います。
尚、静止物を撮る場合は、手ぶれ補正付のレンズであれば、1/8は手持ちでぶれない範囲だと思います(広角端)。
17-50は望遠端でもF2.8ですので、表現の幅が拡がりますが、シャッタースピードを
稼ぐ上では、F2.8はやや中途半端な気がするので、高倍率ズームを基本に、
明るさはEF35F2などの単焦点に任せる、という考え方もあると思います。
尚、1〜3はどれもかなり重いレンズですから、そのせいで持ち出しを躊躇する場面もあるはず。
軽快で高画質なキットレンズはあった方がよいと思いますので、ボディのみとの価格差が
小さいレンズキットにしておくことをお勧めします。
書込番号:11301434
0点
聞いた感じ、
Cシグマ17-70 OS
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_4_os.htm
が目的にあっていそうな気がします・・・。
広角側ではF2.8+手振れ補正で、近接能力も高く、望遠側は70mm*1.6で中望遠と、使い勝手が良いですよ。
超望遠が要らない人なら、旅行に、風景に、小物撮りに、と使いまわせる・・・かと。
書込番号:11310501
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
来月の娘の小学校の運動会用にと、ほぼこの機種に絞り購入検討しています。
頂き物のギフトカードを支払いの一部にあてたいと考えている為
実店舗での価格情報を収集しているのですが、近辺の家電量販店では
10万〜11万にポイント10〜15%程度です Σ( ̄Д ̄;)
そこで、東京近郊での最安はどの程度なのか、既に購入された方の購入額や
同じように色んな店舗にて情報収集されている方の情報を教えて頂きたいのです。
できれば、9万円程度にポイントを付けて、実質8万円位で購入できれば
と考えています。
希望額ではなかなか購入できないようであれば、予算の都合上も有り
X3も視野に入れないといけないかな?
とは考えていますが(;´Д`A ```
皆様宜しくお願い致します。
0点
ご希望とは若干異なりますが、、、昨日、以下の値段で販売されていました。
・ヨドバシカメラ新宿西口本店 10万円(ポイント20%)
・ヨドバシカメラ新宿東口店 10万円(ポイント20%)
・ビックカメラ新宿西口店 10万円(ポイント21% ※タイムセール)
私も、みやとらさん同様に、小学校の運動会用にと X4 or X3 のWKITに絞っております。
昨日は、X3 WKITのタイムセール狙いで店を回っていたのですが、X3レンズキットのタイムセールには遭遇したものの、残念ながらWKITには遭遇せず。。。
ただ、X4の値段もだいぶ下がってきているので、もうちょっと待とうかと思っています。
以上、ご参考まで。
書込番号:11279787
0点
magodinさん
ありがとうございます。
さすがに新宿は違いますね。ただそこからまた交渉可能ということですかね〜?
GW辺りには、新宿まで足を伸ばして見た方がいいですかね。
書込番号:11279827
0点
私もヨドバシ(東口)での100,000+20%を見て、他店に交渉に行きました。ビックカメラ(東口)は100,000+20%+SDHCカード、ヤマダは100,000+20%でした。私の場合は、同時に交渉したX3にしたので、これ以上の交渉はしませんでしたが、もう少し安くなったかもしれません。
でも、ヤマダまでわざわざ足を延ばしたのに、ヨドバシ同等というのは・・・まあ、それくらいに安いレベルでの戦いなのかもしれないが、ちょっと疲れました。
書込番号:11280578
![]()
0点
一度つかわれたニックネームはさん
ありがとうございました。
交渉してみる価値はありそうですね〜。
やっぱり今一番熱いのは、ヤマダ電機も加わった新宿になるんでしょうか?
書込番号:11281042
0点
マチャランピンさん
ありがとうございました。
各店、大体同じような店頭表示設定になるんでしょうね?
そこから交渉するには、何店舗か近隣にある地域のほうが
回りやすいですよね〜。
書込番号:11281523
0点
おはようございます。
茨城のヤマダなんですが、
X4ダブルレンズキット
スピードライト270
予備のバッテリーパックLP-E8
リモコンRC-6
パナソニック8GBクラス10
保障込みで 総額10万円でした。
書込番号:11282457
![]()
0点
人生日々努力さん
ありがとうございました。
色々な付属品をつけて10万円切らないようにしてるんですかね〜?
ちなみに保証は5年ですか?(金額にすると幾ら分?)
いずれにしても、支払い金額で10万を切るのは厳しいんでしょうか?
書込番号:11285045
0点
私も今検討中です。
お互い安く購入出来るように頑張って調査しましょう(笑)
5年保証は大概購入価格の5%が保証金です
それでは
書込番号:11286356
0点
AV機器好き(´〜`;)さん
ありがとうございました。
そうですね。出来るだけ本体を安くあげて
バックや付属品を充実できればいいんですけどね〜。
書込番号:11288962
0点
明日からGWに入りますが、休みの前半・後半では
どちらのほうが値下げ交渉しやすいですかね〜?
書込番号:11293490
0点
一昨日池袋のヤマダ電機で購入しました。
チラシ掲載価格¥111,800→タイムセールで¥99,800でした。
さらに「どれくらい下がりますか?」と聞いたら、ポイント20%が23%になりました。
実質7万6000円くらいです。
あと、Canonのフェアをやってまして、2GBのSDカードとカメラバックが付いてきました。
良かったら参考にしてみて下さい。
書込番号:11294048
![]()
0点
はちみつラテさん
情報ありがとうございました。
「実質7万6000円くらい」とは安いですね〜(ノ゜凵K)ノ
ただ、池袋はちょっと遠いな〜(;´Д`A ```
書込番号:11295107
0点
今日、川崎のヨドバシを覗いたところ
99,800円(ポイント20%)でした。
今日は手持ちが無かったので明日また行ってみようと思います。
ただ、値札に「4/30まで」とあったような・・・。
書込番号:11301562
0点
本日午前中に新宿巡りしてきました。
ヤマダにて価格チェックし、話にならない金額でしたので
速攻引き上げビックカメラへ。
こちらも店頭価格は高かったのですが、
「昨日川崎のビックカメラは、99,800の20%でしたよ。」
と、言ったところ一旦引っ込んで「同条件にします。」とのこと。
ただ、それ以上は全く無理なようなので、ヨドバシのカメラ館へ。
そこでも交渉の末同条件とのこと。
散々粘って、カメラバックと2GのSDカードを付けるということなので
それで手を打つことにしました。
ヨドバシのクレジットカード払いであれば、プラス1%になるとのことなので、
カードを作って支払いしました。
ということで、最終的には\99,800に20%+1%で実質\78,842に上記おまけ、
という結果になりました〜(;´▽`A``
折角新宿まで行ったので決めてきましたが、感想としては
わざわざ新宿まで行かなくても、川崎で済んだな〜って感じでした。
とにもかくにも、やっと購入できたので、
これから勉強して撮りまくりたいと思います。
コメント頂いた皆さん、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:11309456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















