EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

リモコン操作したい

2011/09/30 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 favabeanさん
クチコミ投稿数:83件

このカメラでセルフタイマーを使おうと思ったら、たった2秒しかない事に気づきました。
2秒じゃまったく使えません。
押して、定位置に戻った時には即シャッター・・・
なのでリモコンを購入しようと思うのですが、リモコンはどれを購入すればいいのでしょうか?
おすすめあれば教えてください。

また、リモコンを使う場合、リモコンボタンを押して2秒後に撮影でしょうか?

書込番号:13565344

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 favabeanさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/30 10:07(1年以上前)

それと追加ですが、三脚のお勧めもあったら教えてください。
主にプライベートで使う程度です。
持ち運び便利なものでコンパクトだと尚良いです。

書込番号:13565352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/30 10:08(1年以上前)

キヤノン純正
RC−6で良いと思います。

カメラ設定でリモコンにすれば
撮影可能です。

書込番号:13565357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/30 10:20(1年以上前)

仕様ではドライブノード設定の中でセルフタイマーに付いてこう書かれていますが、
故障しているのでしょうか?。

ドライブモード: 1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー 10秒/2秒/10秒後連続撮影

書込番号:13565386

ナイスクチコミ!1


スレ主 favabeanさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/30 10:29(1年以上前)

故障はしてないはずです・・・まだ買ったばかりなので(^_^;)
セルフタイマーに10秒後撮影なんてありましたか?
2秒しか見当たりません。

リモコンはRC−6で良いのですね。
有難うございます。

三脚などもおすすめあれば教えてください。
コンパクトなのが理想です。
持ち運びできれば尚良いです。

書込番号:13565404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/30 10:50(1年以上前)

私もX4を所有していますが、10秒設定ありますよ。
2秒というのはシャッターを押す動きで手ぶれしそうな時(夜景など)に使う機能だと思います。

書込番号:13565452

ナイスクチコミ!1


tak210さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/30 10:51(1年以上前)

本体裏の十字ボタンの左を押してドライブモード画面にして
左から三番目のセルフタイマーリモコン撮影を選択してセットボタンを押します。
あとは普通にシャッターを切れば10秒後に撮影できます。

書込番号:13565458

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2011/09/30 10:53(1年以上前)

 X4の内臓タイマーマークのボタン(SETボタンの左側)を押すと、Cの表示を伴うタイマーマークがありますからそこを選び、タイマーの秒数を2秒〜10秒の間でセットしてください(上または下のボタンで操作します)。

書込番号:13565470

ナイスクチコミ!0


スレ主 favabeanさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/30 10:55(1年以上前)

10秒設定もあったのですね。
それであればリモコンは不要でも良さそうですね。
詳しくお教え頂き有難うございます。

引き続き、お勧めの三脚などあれば宜しくお願い致します。

書込番号:13565472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/30 11:58(1年以上前)

セルフタイマー10秒あるはず 

書込番号:13565624

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/30 12:00(1年以上前)

>三脚

三脚で使用されるレンズは?

書込番号:13565625

ナイスクチコミ!0


スレ主 favabeanさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/30 12:22(1年以上前)

レンズは通常のレンズです。(望遠とかでもなく…)

書込番号:13565683

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/30 12:37(1年以上前)

通常のレンズ・・・では18−50使用としてコンパクトな三脚をお望みでしたら、
「SLIKコンパクトU」などどうでしょうか^^

書込番号:13565731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 13:09(1年以上前)

>また、リモコンを使う場合、リモコンボタンを押して2秒後に撮影でしょうか?

即レリーズ可能です

花火や星などのバルブ撮影も考えているのならケーブルがあってバルブ撮影の為のロックができるリモートスイッチ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

記念写真を中心に考えるのならワイヤレスがいい
でもカメラの後ろからはコントロールしづらい
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html


軽量の三脚だと
ベルボン P-MAX
http://kakaku.com/item/10709010800/?lid=ksearch_kakakuitem_title

ベルボン ULTRA MAX i L
http://kakaku.com/item/10709010587/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13565839

ナイスクチコミ!1


スレ主 favabeanさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/30 13:27(1年以上前)

皆さん有難うございます。
三脚も価格がピンキリなんですね。
お勧め戴いたものの中でも、安いものと高いものの違いがよく解らないのですが、安くても十分なのかな。

書込番号:13565890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/30 17:57(1年以上前)

>安くても十分なのかな。
あまり、長時間露光をされないなら…。風などが強かったら、バッグを三脚にくくりつけたり、ストーンバッグで対応。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/tamrac/0023554029280.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/tamrac/0023554029327.html
さすがに、これには括りつけられないか…。

書込番号:13566575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影に最適な設定方法と三脚について

2011/09/15 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

数ヶ月前にkiss x4を購入しました。
今度、星空撮影に挑戦しようと思っています。

実は、先月に沖縄の離島へ行ったときに、
星空撮影を試したのですが、なかなかうまく撮れず
自分の勉強不足を痛感し、とても悔しい思いをしました(--;)


やはり、星空撮影には三脚とリモートスイッチが必要だと思い
購入を考えています。
kiss x4に対応しているリモートスイッチは

・RS-60E3

これしかないようですが、他にもありましたら教えてください。


三脚は普段使わないので(持ち歩くのが億劫)
出来れば、コンパクトで持ち運びが出来る三脚を探しています。
星空撮影にのみ使うので、高さは必要ありません。
(ボストンバッグに入るサイズで。)

予算は1万5千以内で考えています。
場所は星がたくさんみれる離島に行く事が多いです。(大体南の島)
どなたか、星空撮影に適しているコンパクトな三脚を教えていただけますでしょうか
m(__)m


また、kiss x4で星空撮影をするにあたっての設定ですが、

・三脚を利用するときは、手ブレ補正をOFFにする
・フォーカスモードをMFにして無限遠(?)に設定
・撮影モードはマニュアルにして、シャッター速度をバルブモードに。
・ISOは1600くらい
・絞りは最小値
・シャッター時間は15〜30秒くらい(リモートスイッチで長押し?)

これで大体いけますでしょうか?
予備のバッテリーも持って行きます。

レンズはEF50mm F1.8 IIを使います。
EF85mm F1.8もありますが、EF50mmの方がよいでしょうか?


無限遠ですが、これは距離目盛を∞に設定することをいうのでしょうか?
EF50mm F1.8 IIには目盛りがついていませんよね・・・。
そういった場合は、やはり手探りしかないのでしょうか?

他にも注意する事がありましたら、教えてくださると幸いです。
質問ばかりで長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13502483

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/09/15 13:47(1年以上前)

沖縄の離島などによく行かれるとは、星が撮れないと夜が勿体ないですね(^◇^;)

まずリモートタイマーですが、三脚固定の星空撮影でも星を流さない1枚撮りなら純正のRS-60E3でも十分ですが、連続撮影による比較明合成で日周運動写真を撮りたいこともあるならこれでは出来ず、純正のTC-80N3をkissX4でも使えるようピンジャックに換装した

http://www.syumitto.jp/msdigi.html#option

このようなものも売られてますが、ご予算的にはちょっと高いようで、信頼性はちょっと落ちるかもしれませんが、

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/timer_tm-c/index-j.shtml

これなどを考えることになるでしょうか。

三脚は私はあまり詳しくはありませんし、欲しい大きさや剛性感などは実際触ってみなければ分からず、ここで予算的に絞り込んでどこかたくさん置いてあるお店に見に行ったり、詳しい方からのお勧めコメントがあるといいですが(^_^;)

次に撮り方ですが、

>三脚を利用するときは、手ブレ補正をOFFにする

それでいいです。

>フォーカスモードをMFにして無限遠(?)に設定

現在のAFレンズでは∞マークは当てになりませんので、基本は出来るだけ明るい星を写野に入れてライブビュー拡大で丁寧に合わせることになります。

>撮影モードはマニュアルにして、シャッター速度をバルブモードに

リモートタイマー利用時はそれでよかったと思います。

>ISOは1600くらい

特に星を流さない1枚撮りの場合は出来るだけ高感度を使いたくなるものですが、高感度にすればするほどゲインアップのために電流が多く流れ、CMOSが熱を持ってしまってノイズが多くなりますので、外気温が高い南の島の夏などとなるとISO800の使用も考慮して下さい。

>絞りは最小値

これは解放のことを指してると思いますが、レンズの収差を出来るだけ減らすためにはどんなレンズでも少しは絞りたいところですが、星を止めて撮る1枚撮りの場合は致し方ない場合も多いですね。

>シャッター時間は15〜30秒くらい(リモートスイッチで長押し?)

露出時間は星を止める程度とバックグラウンドの明るさによってほぼ決まります。

場所的に光害はほとんど無いでしょうから星を止めることのみ考えればいいと思われますが、これも使うレンズの焦点距離と天の北極付近と赤道付近では変わってきます。

長いレンズほど、赤道付近ほど星の動きは大きくなるので露出は短めに設定することになります。

APS-Cに50ミリはいくら明るいレンズとはいえ固定撮影で使うのは画角の狭さ的にもちょっと使いにくい気がします。

南の島だと撮る方向も必然的に赤道付近の一番動きが大きいところになると思われ、最初はダブルズームキットで一番短い18ミリの方が使いやすいと思います。

この場合で星を止めるには15秒までといった感じで、50ミリとなると確か10秒も開けられないと思います。

そのほかには、安くて小型の三脚を買うと、強度的にはストーンバックを併用することである程度補えても、付属の雲台がひ弱で使いにくい場合もありますので、その場合はちょっと頑丈な自由雲台への換装も視野に入れるといいと思います。

そして島嶼部だと当然湿度も高くなりますので、夜間気温の変化によってはレンズが曇ることも考えられ、その対策にヒーターが必要で、一番簡単なのはエネループ使用のカイロ、

http://products.jp.sanyo.com/products/kir/KIR-SL2S_S/index.html

これをストッキングでレンズの先からフードにかけて縛り付けるのが手っ取り早く、電池2本でほぼ2時間くらい保ちます。

また、撮影中にレンズや設定を変えるために明るいライトを点けるとその後しばらく何も見えなくなりますので、赤いビニールテープでも貼ったヘッドライトがあると便利です。

質問に分かる範囲でざっと答えてみましたがどうでしょうか(^_^;)

書込番号:13502656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/15 14:39(1年以上前)

機種不明

SLIK PRO 340 DXという三脚にBENRO B-00という自由雲台
あとこれはオプションですがRRSのLプレートで星を撮ってます。
この三脚にしたのはずばり値段と私の旅行カバンに入るからです。
カメラはkiss F, X3です。

RS-60E3でもいいし、社外品の安物でもいいですよ。電線3本
入ってるだけなので・・・ハイテクなものじゃないです。
比較明合成で日周運動写真もこれでいけます。
1ショットを30秒より短くして、あとは連写モードにして
RS-60E3でひたすらに撮影さえておけばいいです。

ピントは明るい星とか遠くの灯台とかを光学ファインダーで
中心に捉えてから、ライブビューモードにして、拡大して
MFでピントを合わせるのがおすすめです。

表現によっては星はジャスピンよりもすこしぼかしてもいいかも
しれません。

レンズですが、基本的に手ぶれ補正はOFFが安全です。
あとは撮りたい撮り方でレンズ選べばいいと思います。
私はよくTokina AT-X 116を使っています。

沖縄在住ですが、いままで外気で結露したことはないです。
それよりもクーラーの効いたホテルや車内で急激に空気が
冷えたりあったまったりすることに気をつけるといいです。

でかいジップロックとかあると重宝します。

添付はSLIK PRO 340 DX with BENRO B-00にkiss F Tokina116です。
リモコンはRS-60E3互換品です。

書込番号:13502786

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 19:11(1年以上前)

takuron.nさん

こんな長々とした質問に答えてくださってありがとうございます。


>沖縄の離島などによく行かれるとは、星が撮れないと夜が勿体ないですね(^◇^;)
そうなんですよね。
先月に撮れなかった時は
「なんのためにここへ来たんだろう」ってへこみました(笑)
勉強不足な自分が悪かったのですが・・・。

なので、リベンジ頑張ります!


合成とかはまだよく分からないので、流さない一枚撮りでいこうと思っています。
なので、純正のRS-60E3で十分そうですね。
安いので今はこれでいこうと思います(^^)


>現在のAFレンズでは∞マークは当てになりませんので、基本は出来るだけ明るい星を写野に入れてライブビュー拡大で丁寧に合わせることになります。

ライブビュー拡大ですか?うまく合わせられるかなぁ・・・
頑張りたいと思います!
まずはライブビューをあまり使うことがないので、その練習ですね。


>特に星を流さない1枚撮りの場合は出来るだけ高感度を使いたくなるものですが、高感度にすればするほどゲインアップのために電流が多く流れ、CMOSが熱を持ってしまってノイズが多くなりますので、外気温が高い南の島の夏などとなるとISO800の使用も考慮して下さい。

なるほど。気温によってISOの設定も変えないといけなくなるんですね。
ISO800と1600で撮って、違いを比べてみようと思います。


>これは解放のことを指してると思いますが、レンズの収差を出来るだけ減らすためにはどんなレンズでも少しは絞りたいところですが、星を止めて撮る1枚撮りの場合は致し方ない場合も多いですね。

はい、開放です。少しは絞った方がよいのですか??
色々値を変えて撮ってみますね。


>露出時間は星を止める程度とバックグラウンドの明るさによってほぼ決まります。
>場所的に光害はほとんど無いでしょうから星を止めることのみ考えればいいと思われますが、これも使うレンズの焦点距離と天の北極付近と赤道付近では変わってきます。
>長いレンズほど、赤道付近ほど星の動きは大きくなるので露出は短めに設定することになります。
>APS-Cに50ミリはいくら明るいレンズとはいえ固定撮影で使うのは画角の狭さ的にもちょっと使いにくい気がします。
>南の島だと撮る方向も必然的に赤道付近の一番動きが大きいところになると思われ、最初はダブルズームキットで一番短い18ミリの方が使いやすいと思います。
>この場合で星を止めるには15秒までといった感じで、50ミリとなると確か10秒も開けられないと思います。

星空撮影には、単焦点で明るく短いレンズがいいと聞いたのですが
50ミリだと少々使いにくいのですね。
ズームキットの一番短い18ミリが使いやすいのであれば、持っていこうと思います。



>そのほかには、安くて小型の三脚を買うと、強度的にはストーンバックを併用することである程度補えても、付属の雲台がひ弱で使いにくい場合もありますので、その場合はちょっと頑丈な自由雲台への換装も視野に入れるといいと思います。

そうですね、小型の三脚に頑丈な自由雲台の組み合わせですか・・・。
前に家電量販店にいったときは三脚しか見ていませんでした(^^;)
自由雲台も大事なんですよね。


>そして島嶼部だと当然湿度も高くなりますので、夜間気温の変化によってはレンズが曇ることも考えられ、その対策にヒーターが必要で、一番簡単なのはエネループ使用のカイロ、
>http://products.jp.sanyo.com/products/kir/KIR-SL2S_S/index.html
>これをストッキングでレンズの先からフードにかけて縛り付けるのが手っ取り早く、電池2本でほぼ2時間くらい保ちます。

結露のことはすっかり頭の中から抜けていました・・・。
前に沖縄にいったときは、特に何の対策もしていませんでした。
カメラケースに乾燥剤とかをいれて、クーラーの風から守ってたことくらいしか(^^;)
気を付けないとですね。

ストッキングでレンズの先からフードにかけて縛り付けるとのことですが
http://products.jp.sanyo.com/products/kir/KIR-SL2S_S/index.html
こんな感じなのでしょうか?
エネループ使用のカイロ、硬いと思うのですが
てきとうに縛り付けていいのでしょうか?
これを、撮影する2時間前くらいにやるのでしょうか?


質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13503562

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 19:14(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

回答ありがとうございます。


>SLIK PRO 340 DXという三脚にBENRO B-00という自由雲台
>あとこれはオプションですがRRSのLプレートで星を撮ってます。
>この三脚にしたのはずばり値段と私の旅行カバンに入るからです。
>カメラはkiss F, X3です。

SLIK PRO 340 DXとBENRO B-00ですね。
早速見てきたいと思います!
旅行カバンに入るのはいいですよね(^^)

ありがとうございます。


>RS-60E3でもいいし、社外品の安物でもいいですよ。電線3本
>入ってるだけなので・・・ハイテクなものじゃないです。
>比較明合成で日周運動写真もこれでいけます。
>1ショットを30秒より短くして、あとは連写モードにして
>RS-60E3でひたすらに撮影さえておけばいいです。

RS-60E3でも比較明合成は出来るということですか??
それでしたら、星空撮影に慣れてきたら
比較明合成で日周運動写真に挑戦するのもいいですね。



>ピントは明るい星とか遠くの灯台とかを光学ファインダーで
>中心に捉えてから、ライブビューモードにして、拡大して
>MFでピントを合わせるのがおすすめです。
>表現によっては星はジャスピンよりもすこしぼかしてもいいかも
>しれません。

すこしぼかしたほうがいいですか?
やってみますね。
それ以前に、星空撮影がうまくいくか不安ですが・・・。(笑)


>レンズですが、基本的に手ぶれ補正はOFFが安全です。
>あとは撮りたい撮り方でレンズ選べばいいと思います。
>私はよくTokina AT-X 116を使っています。

はい、わかりました。
まずは50mmとキットの18mmを持っていって撮ってみたいと思います(^^)


>沖縄在住ですが、いままで外気で結露したことはないです。
>それよりもクーラーの効いたホテルや車内で急激に空気が
>冷えたりあったまったりすることに気をつけるといいです。

そうですよね・・・。
気を付けます。


>でかいジップロックとかあると重宝します。

バッテリーやSDカードをそれぞれジップロックにいれるということでしょうか??
レンズ単体もですか?



画像を添付してくださってありがとうございます。
これ夜に撮られたんですか??
夜とは思えない明るい写真ですね(^^)

書込番号:13503571

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2011/09/15 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 先に三脚の話をすると、私の場合は出張カバン(大きくない)の底に三脚を忍ばせて出かけることがあるので、それはコンパクトな三脚にしています。でも星野写真や日周運動を撮るのに何ら問題はありません(ただし、三脚の脚は伸ばさないで使うのが無難です)。

 2台持っていまして、ひとつはSLIKのCOMPACTという名称の三脚です。もうひとつはVelbonのP−MAXというタイプです。いずれも折り畳んだ全長は35cm前後で、重さは前者が650g、後者は850gくらい。価格は(買ったときの値段ですが)\3,000はしなかったように思います。

 なお、レンズは(周囲の景色も入れて写したほうが感じがよく掴めるので)広角系(10mmからせいぜい20mmまで)にし、なるべく明るいレンズ(できればF2.8以下)を選びます。

 ISO感度は現地の空の明るさなどにより選びますが、1600をひとつの目安にするのがいいと思います。露出時間も空の明るさにもよりますが、10秒から30秒以内ですね。長くすると星が流れます。

 リモートスイッチ(私は昔ながらにレリーズと読んでいますが)は、私の場合はすべて自作です(用途によってたくさん作ってあります)。

 またISは必ずOFFにします。とくに15-85mmを使うときは、こうしないとピンボケの写真になります。

 焦点合わせは、レンズ表示の∞にしてはダメです。必ずしも現実の無限大になりません。遠方の点光源を利用して直接ピント合わせしてください。

書込番号:13503656

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/09/15 20:02(1年以上前)

> ・RS-60E3
> これしかないようですが、他にもありましたら教えてください。

こういうのがあります、EOS 5D 用を使ってます。
http://www.amazon.co.jp/jjc-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCCANON-KISS-EOS60D-PENTAX%E7%94%A8-TM%E2%80%90C/dp/B003659DOU/ref=pd_cp_e_2

星撮影は環境にも寄りますが、マニュアル設定(普段はバルブにはしない)で
F4、30sec. ISO1600〜3200 で撮ってます。
いろいろ試してみてください。

レンズは出来るだけ広角がいいでしょう。


> 無限遠ですが、これは距離目盛を∞に設定することをいうのでしょうか?

昼間の明るいうちに、できるだけ遠くでAFさせておいてその場所を覚えておく。
現場では、マニュアルフォーカスにして、マスキングテープでリングを止めておく。

月が出ていれば、月でAFであわせる。星でAFできる事もある。

という感じかな。

三脚は可能な限りしっかりしたものがよいです。
長秒露光しますので、風で揺れたりもします。

書込番号:13503742

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 20:34(1年以上前)

isoworldさん

この写真、全てx4で撮ったのですか?
すごいですね!!
こんな写真が撮れるなんて・・・ゾクゾクします。

私もいつか、みなさんみたいに
こんな写真が撮れるように頑張りたいです(^^)



>2台持っていまして、ひとつはSLIKのCOMPACTという名称の三脚です。もうひとつはVelbonのP−MAXというタイプです。いずれも折り畳んだ全長は35cm前後で、重さは前者が650g、後者は850gくらい。価格は(買ったときの値段ですが)\3,000はしなかったように思います。

SLIKのコンパクトですね。
みなさん、ほとんどSLIKを挙げてるようなので
家電量販店で見てきたいと思います。



>なお、レンズは(周囲の景色も入れて写したほうが感じがよく掴めるので)広角系(10mmからせいぜい20mmまで)にし、なるべく明るいレンズ(できればF2.8以下)を選びます。

両方を兼ね備えたレンズは持っていないので、
広角系の18-55mmF3.5-5.6と、
明るいレンズの50mm F1.8の両方を持っていきたいと思います。



>ISO感度は現地の空の明るさなどにより選びますが、1600をひとつの目安にするのがいいと思います。露出時間も空の明るさにもよりますが、10秒から30秒以内ですね。長くすると星が流れます。

やはり、みなさんのおっしゃる通り
ISOは800〜1600、時間は10秒から30秒以内ですね。
了解しました。


>またISは必ずOFFにします。とくに15-85mmを使うときは、こうしないとピンボケの写真になります。

忘れずにOFFにしますね!



>焦点合わせは、レンズ表示の∞にしてはダメです。必ずしも現実の無限大になりません。遠方の点光源を利用して直接ピント合わせしてください。


ネットでは∞にすると書いてあったので、
そうした方がいいのかなと思ったのですが
ここではみなさん、直接ライブビュー拡大して
ピント合わせをしてらっしゃるんですね。

自力で頑張ってみます。


ありがとうございます(^^)

書込番号:13503864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/15 20:38(1年以上前)

erk29さん。こんにちは

タイトルの質問内容からは、外れてしまいますが・・・
沖縄の離島に住んでいます。
メインは、望遠鏡での眼視ですが、たまに撮影も挑戦しています。

沖縄は、どうしても湿気が高いです。
折角の南国ですから、是非南の空を狙ってほしいですが
夕方は、水平線上は雲が発生します。

22時くらいから、明け方までが適当だと思います。
よって、ひとつ先の季節の星座を中心に頑張ってみてください。

それと、月齢にも気を遣うといいと思います。

書込番号:13503873

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 20:44(1年以上前)

cantamさん

>こういうのがあります、EOS 5D 用を使ってます。

あとで見させていただきますね。
5D用とのことですが、x4も使えるのでしょうか?


>星撮影は環境にも寄りますが、マニュアル設定(普段はバルブにはしない)で
>F4、30sec. ISO1600〜3200 で撮ってます。
>いろいろ試してみてください。
>レンズは出来るだけ広角がいいでしょう。

はい、みなさんのアドバイス通りに設定して
色々試してみたいと思います(^^)
みなさんがどう撮ってるかだけでもすごく参考になります。
ありがとうございます。


>昼間の明るいうちに、できるだけ遠くでAFさせておいてその場所を覚えておく。
>現場では、マニュアルフォーカスにして、マスキングテープでリングを止めておく。
>月が出ていれば、月でAFであわせる。星でAFできる事もある。
>という感じかな。

なるほど、昼間の明るいうちに場所を覚えておくのも方法の一つですね!
時間に余裕があるときにやってみたいと思います。
いやぁ、ピント合わせって難しいですね・・・。


三脚は、コンパクトで少々ぎっしりしたものを選びたいと思います。



みなさんのおかげで、設定方法は大体分かってきました。
もう前みたいに「なんで?どうやるの?」
ってへこんで泣く事はない・・・はず。(笑)
しっかり学習して、綺麗な星空を撮りたいと思います☆


色々アドバイス頂けてとっても嬉しかったです。
ご親切にありがとうございましたm(__)m

書込番号:13503894

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 20:54(1年以上前)

ラッキーライトさん

はい、こんばんは(^^)
沖縄の離島に住んでらっしゃるんですか?
毎日、綺麗な星空を眺められるなんて素敵ですね。


>22時くらいから、明け方までが適当だと思います。
>よって、ひとつ先の季節の星座を中心に頑張ってみてください。
>それと、月齢にも気を遣うといいと思います。

22時くらいからが狙い目なんですね。
星座・・・見つけられるかなぁ(^^;)
沖縄いくまでにちょこっと勉強してみようと思います(笑)

月齢ですか??
あまり詳しくは分からないので、ネットで見てみますね。
すみません、無知なもので・・・。

書込番号:13503945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/15 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>バッテリーやSDカードをそれぞれジップロックにいれるということでしょうか??レンズ単体もですか?

例えば冷えたホテルに泊まってて、外気温に対してカメラ一式を冷やしてしまった場合は、そのままホテルの玄関をでると結露するので、カメラ一式と詰めたい空気をジップロックに入れておいて、外の気温になじんでからジップロックから出すといいです。

夜間撮影に限らず、カメラ冷やした後に朝ホテル出るときとかに要注意です。クーラー当たらないところや、カメラバッグにいれて置いたほうがいいです。

先の添付写真は30秒露光を15枚ぐらい合成です。星は軌跡が繋がっていますが、動きが早い船は連写の間に移動してしまって軌跡がぶつ切りになっています。

EF-S 18-55 ISなら18mm F3.5で結構シャープに撮れるので、最初はこれでチャレンジするといいと思う。EF50/1.8IIは星座がいっこはいるか入らないかなので、用途にあうなら持ち出せばいいと思います。


添付画像1は地面にカメラ置いて撮っただけのものです。ぶっちゃけカメラを固定できればいいんです。構図の自由度は三脚があったほうがいいですね。写真の右側がSLIK PRO 340 DXとkiss X3です。この場合、脚は1段たたんで使っています。左の三脚はもうちょっと大きくて重たい中型三脚と呼ばれる部類のものです。これも脚は1段たたんでます。

添付2はkiss F 18-55ISで撮ったオリオン座です。固定して、シャッター速度遅くしてあげればこんな感じで撮れると思います。

添付3は50/1.8IIで撮ったオリオン座です。こんな範囲が撮れます。これは手抜きして手持ちで撮りましたが、三脚使えば感度落としたり、絞ったりしてもっときれいに撮れたと思っています。

>夕方は、水平線上は雲が発生します。

そうですね。星を撮ろうとして雲と戦うことが多いです。
逆に雲と遊ぶのもいいです。

さっき試写してきたの4枚目に張っておきます。
レンズはAi nikkor 35/1.4S F2.8です。

星座わかると撮りやすいし楽しめると思います。
パソコンでも星座早見でもNintendo DSの星空ナビってソフトでも
いいと思いますけど、何かしらあると重宝しますね。

書込番号:13504013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 22:04(1年以上前)

>例えば冷えたホテルに泊まってて、外気温に対してカメラ一式を冷やしてしまった場合は、
>そのままホテルの玄関をでると結露するので、カメラ一式と詰めたい空気をジップロックに
>入れておいて、外の気温になじんでからジップロックから出すといいです。
>夜間撮影に限らず、カメラ冷やした後に朝ホテル出るときとかに要注意です。クーラー当たらないところや、カメラバッグにいれて置いたほうがいいです。

なるほど、そういうことなのですか。
冷たい空気も一緒に入れてあげるといいのですね。
外の気温に馴染んでから出す、勉強になりました。
ありがとうございます。


>EF-S 18-55 ISなら18mm F3.5で結構シャープに撮れるので、最初はこれでチャレンジするといいと思う。EF50/1.8IIは星座がいっこはいるか入らないかなので、用途にあうなら持ち出せばいいと思います。

18-55のF3.5でもそこそこいけるんですね。
明るい方ではないので、大丈夫なのかな?と思っていました。
まずはこれでチャレンジしてみます!


>添付画像1は地面にカメラ置いて撮っただけのものです。ぶっちゃけカメラを固定できればいいんです。構図の自由度は三脚があったほうがいいですね。写真の右側がSLIK PRO 340 DXとkiss X3です。この場合、脚は1段たたんで使っています。左の三脚はもうちょっと大きくて重たい中型三脚と呼ばれる部類のものです。これも脚は1段たたんでます。

右側がSLIK PRO 340 DXですか?
しっかりしてるように見えるので良さげですね。

>添付2はkiss F 18-55ISで撮ったオリオン座です。固定して、シャッター速度遅くしてあげればこんな感じで撮れると思います。
>添付3は50/1.8IIで撮ったオリオン座です。こんな範囲が撮れます。これは手抜きして手持ちで撮りましたが、三脚使えば感度落としたり、絞ったりしてもっときれいに撮れたと思っています。

写真があるとすごく分かりやすくて助かります!!
参考になります。
もう本当にありがとうございますm(__)m


添付2の画像、シャッター時間が4秒とのことですが
10秒以下でもこんな感じで撮れるんですね。

18-55と50で撮ったものを
UPしていただいてありがとうございます。


>そうですね。星を撮ろうとして雲と戦うことが多いです。
>逆に雲と遊ぶのもいいです。
>さっき試写してきたの4枚目に張っておきます。
>レンズはAi nikkor 35/1.4S F2.8です。

すっごい綺麗!
風景と一緒に撮ると綺麗ですね〜。

カメラに慣れて、金銭的に余裕があったら
星空撮影に適した広角系で明るいレンズを購入したいですね。


>星座わかると撮りやすいし楽しめると思います。
>パソコンでも星座早見でもNintendo DSの星空ナビってソフトでも
>いいと思いますけど、何かしらあると重宝しますね。

やっぱり星座わかると楽しめますよね。
DSの星空ナビっていうソフトもあるんですか??
DSだと、持ち歩けるし便利ですね。

色々調べて、星座を勉強します!


何から何までありがとうございます☆

書込番号:13504318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/15 22:43(1年以上前)

はい。

エンジョイフォトライフ!

書込番号:13504546

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/28 07:41(1年以上前)

ご無沙汰しております。

この度はアドバイスありがとうございました。
おとといまで済州島にいってまして、
三脚などはまだ購入していないのですが
星が綺麗にみえたので、ためしにテーブルの上に置いて
撮ってみたところ、成功しました!

これで設定の方はばっちりです(^^)
まだちょっとだけぶれてしまっていますが・・・。
それでも、沖縄の時よりは全然撮れているので
すごい嬉しいです!

あとは三脚を買って、来週の三宅島に備えます。
本当にありがとうございました。

三脚でもっといい星空を撮れるように頑張ります☆

書込番号:13557049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2011/09/19 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 black16さん
クチコミ投稿数:27件

EOS kiss X4 EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISキットを買ったのですが、
1:望遠を買い足そうと考えています。そこで5万以内くらいのお値段で、おすすめの中望遠、望遠レンズがあったら教え  て頂きたいです。レンズは他には50mmF1.8を持っています。
2:もう一つ、被写体から20cm以内で撮れるようなレンズも探しています。

1:人を鮮明に背景をがっつしぼかしたい・風景
2:食べ物等

書込番号:13522800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/19 23:56(1年以上前)

 こんばんは

 5万程度で望遠と言うと、EF-S 55-250 も悪くないと思いますが、まあタムロン70-300 USD(A005)で決まりでしょう。

 寄れるレンズとなると、キットレンズでも結構寄れますが、マクロの出番でしょうから、EF-S 60 マクロかタムロンの90ミリのどちらではないでしょうか。

書込番号:13522841

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/20 00:03(1年以上前)

私も望遠は A005 しかないと思います。その上となると、EF70-300 F4-5.6L となり
値段が10万超えてしまうので。。( 70-300DO や 70-300IS などは中途半端。。)

書込番号:13522874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/20 02:41(1年以上前)

black16さん、こんばんわ。

>1:人を鮮明に背景をがっつしぼかしたい・風景
>2:食べ物等

1〜2ともに共通で使えるレンズとして、100mm前後のマクロ1点をお薦めしておきます。
風景中望遠・ポートレイト・本来の接写 など、オールマイティと言えます。
候補は↓からどうぞ。(タムロン90mm/F2.8 トキナ100mm/F2.8 シグマ105mm/F2.8) 

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510810.10506011379.10505011311

(気に入ると60mmも欲しくなります⇒自分の事です)

書込番号:13523252

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/20 04:41(1年以上前)

こんにちは

私は皆さんと違うものを推奨

>1:望遠が欲しい。5万以内くらいのお値段で、おすすめの中望遠、望遠レンズ
>1:人を鮮明に背景をがっつしぼかしたい・風景

70-300/F5.6系のレンズじゃなくて、人の背景をがっつしぼかしたいのなら
暗い望遠ズームレンズじゃなくて、70-200/F2.8系の大口径ズームレンズにしましょう。
ただし5万円以内となる厳しいのです。

・TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
確か価格コム以外でウィンドウ内展示品が49.800円(新品は58800)でありますが・・・
http://kakaku.com/item/10505511839/spec/


● しかし、タムロンやSIGMAの 70-200/F2.8を買うぐらいなら
純正のEF70-200/F2.8L(IS無し)の中古の品の良いものが7万円台で入手できるでしょう。
ポートレートなら絶対にそちらをお勧めします。描写はさすがLレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010047/


>2:もう一つ、被写体から20cm以内で撮れるようなレンズも探しています
>2:食べ物等

食べ物ならマクロ90やマクロ100だと長すぎます。

・SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
最短撮影距離約19センチです
http://kakaku.com/item/10505011306/spec/

・キャノン EF-S60mm F2.8 マクロ USM
最短撮影距離20センチです
http://kakaku.com/item/10501011376/spec/

書込番号:13523328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/21 01:24(1年以上前)

ふと思ったので追記します。

>レンズは他には50mmF1.8を持っています

・このレンズで、人物と背景の距離を十分にとり、人物に出来るだけ寄って(胸から上あたり)
 解放F1.8 F2.8 F4.0 と、絞りを色々変えて(勿論SSも)ボケ具合を確認してください。
 この距離感は基本です。守らないと、高額な良いレンズを使用しても「がっつしぼかしたい」
 は無理でしょう。基本を守れば、安価なレンズでも結構いけるはず・・いや、いけます。

>被写体から20cm以内で撮れるようなレンズ・・・食べ物等

・レンズ共通の最短距離は、撮像素子から被写体までの距離です。
 マクロレンズで肝心なのはワーキングデスタンスです。
 ワーキングデスタンスの意味は最短撮影距離でのレンズ先端から被写体までの距離です。
 ほとんどのレンズが20cm以内ですが、中には数cmで撮影に支障をきたす場合もあります。
 それと、最短撮影距離では撮像素子と同じ面積の(たとえて切手大の)被写体を写す事になり、
 顕微鏡写真みたいなものが撮れます。マクロレンズは、数cm(十数cm)から無限遠までの
 撮影が可能と言うことです。 「食べ物等」では具体的な大きさが不明ですが、この説明で
 マクロレンズを理解して頂ければ幸いです。

・購入レンズの候補が決まりましたら、そのレンズ機種の板で質問してみては如何でしょうか?
 レンズにとても詳しい方々のアドバイスが貰えると思います。

・スレ主様。まだレスが付くかも知れませんが、そろそろ閉めませんか? ルールに従って・・・ 

書込番号:13527405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 black16さん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/22 12:37(1年以上前)

皆様ありがとうございました。検討してみます

書込番号:13532932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

おすすめレンズ教えて下さい

2011/09/09 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

この機種でモデル撮影会に参加したいと考えてます

予算5万以内で女性の肌を高解像度に描写するレンズを探しています

気になってるのはタムロンA16や単焦点の50f1.8などです
また近距離撮影(30p〜1.5m)が主になりますがレンズ内手振れ補正は必要でしょうか?(三脚は使用いたしません)

一眼初心者ですがどうぞアドバイス宜しくお願いします

書込番号:13476770

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/09 05:27(1年以上前)

純正はLレンズでないと画質は期待できません。
シグマの50F1.4
コシナ−のプラナー-50f1.4かな

書込番号:13476894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/09 05:53(1年以上前)

DRAGたいちさん おはようございます。

30p〜1.5mで撮りたいのであればマクロレンズは如何でしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.10501010057.K0000041224.10506011903.10501011376

撮りたい画角をまず標準ズームで確認されてからレンズを選択される事をお薦めします。

書込番号:13476914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/09 06:09(1年以上前)

DRAGたいちさん
高いレンズ!

書込番号:13476933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/09 06:55(1年以上前)

85mm F1.8、28mm F1.8なんかはポートレートにぴったりな写りをしてくれますよ。

キヤノンにはLレンズでなくても良いレンズはたくさんありますよp(^^)q

書込番号:13477000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 07:08(1年以上前)

読んでいて気になったのは50f1.8は最短撮影距離が45cmと寄れないレンズです。
EFマウントのフランジバック44mm
レンズ全長約41mm(正確にはマウント面からレンズ先端迄+フィルターの厚み)
なので、450-(44+41)=365mm 
とワーキングディスタンスは36.5cmとなって30cmまで近寄れません
ま、焦点距離というか画角によって近寄る必要度は変化するとは思いますが

>予算5万以内で女性の肌を高解像度に描写するレンズを探しています

以前、コンパクトマクロで赤ちゃんを大きく撮ったことがありますが、ほんとに高解像に肌まで綺麗に撮れていてびっくりしたことがあります
なので、肌を高解像度に描写するレンズならマクロレンズをオススメしますが、先ほどのコンパクトマクロ50mmF2.5はハーフマクロですし、接近して使うにはジーコ、ジーコと五月蝿くてスマートではありませんので、60mm F2.8がいいと思います
でも50mmや60mmで30cmも近づいたら顔も全部は入らないかもしれないし、ほんとに肌しか写らないと思いますが

あとマクロ領域になれば通常の手ブレ補正は効きが悪くなのでマクロ領域でも手ブレ補正をとなるとキヤノンのハイブリッドIS搭載の100マクロになるけど予算オーバーですね
手ブレを防ぐ為には感度を上げてシャッター速度を確保するしかありませんが、感度を上げ過ぎるとノイズが多くなり高解像感が失われることになり難しいところだと思います

どっちにしろRAWで撮影される方が失敗を救える確率が増すのでRAW撮影をオススメします

書込番号:13477025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 07:25(1年以上前)

先ほどは接近できるレンズについて書いたけど
ポートレートと考えると背景ボケとかがポイントになると思うのでシグマ50mmF1.4 HSMがいいような気がしてきました
http://kakaku.com/item/10505011993/
これも最短45CMで接近できないレンズだけど、接近できない分はトリミング対応かなと

あとはボケの大きさを取るか接近できるのを取るかだと思います

書込番号:13477047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/09 07:42(1年以上前)

>モデル撮影会
タムロン A09 も選択肢に入るのでは?
http://kakaku.com/item/10505510507/

>近距離撮影(30p〜1.5m)が主になりますがレンズ内手振れ補正は
これは、上のモデル撮影会と別・・・と考えて宜しいのでしょうか?
マクロレンズで手ぶれ補正・・・となると純正100Lマクロ一択になってしまいますね。

書込番号:13477082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/09 07:45(1年以上前)

50mmF1.8でいいと思いましたが、近距離撮影(30p〜1.5m)が主ということなら、
35mmF2ぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:13477089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/09 08:10(1年以上前)

おはようごさいます。長めになりますが描写がソフトなタムロンの90mmマクロ。使った事は無いですが、使用者の評判が良いタムロンA09。後は50mm1.8だと外付けストロボ買っても予算内におさまりますね〜。
個人的には食べ物の撮影とモデル撮影が一番プロとアマチュアの違いがでると思います。カリカリにすると逆に粗が出たり…。頑張って下さい!

書込番号:13477143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/09 14:53(1年以上前)

タムロンの28-75/2.8が良いと思いますよ。
それと50/1.8かな?

モノクロームで工夫をとる場合などは高解像度が求められますが、
カラーで女性を撮る場合に、本当に高解像度って必要でしょうか?
まずはしっかりと目にピントを併せて、絞りを開いてボカすことからでしょうから、
本当は換算で50〜80mm程度の大口径単焦点がベストですが、
そうでなければ、28-75/2.8くらいが扱い易いでしょう。

接近戦ならマクロレンズの出番ですが、そこはご自身で判断してください。
無理に高いレンズを買う必要はありません。とはいえ、時間の問題とは思いますが、、、

書込番号:13478264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/09 19:03(1年以上前)

>この機種でモデル撮影会に参加したいと考えてます

>予算5万以内で女性の肌を高解像度に描写するレンズを探しています
>気になってるのはタムロンA16や単焦点の50f1.8などです
>また近距離撮影(30p〜1.5m)が主になりますがレンズ内手振れ補正は必要でしょうか?
>(三脚は使用いたしません)
>一眼初心者ですがどうぞアドバイス宜しくお願いします

私の人物撮りの場合です。

・目的にもよりますが、モデル撮影で「女性の肌を高解像度に描写」しませんね。
 小じわ・シミ・ソバカス・毛穴などはなるべく解像しないほうが良いと思いますが・・・
・モデル撮影会で30〜150cmの至近距離はあり得ないと思います。(多分、他の撮影ですよね?)
・レンズ内手振れ補正の要否はシャッタースピード(SS)次第ですね。
 照明の条件はどうなんでしょう?
・三脚が使えるのであれば、積極的に使います。(無駄になっても持参します)
 手振れピンボケではレンズの解像度以前の問題になりますので・・・

☆照明の条件が良い又は三脚使用などSSの問題がなければ、
 タムロン28-75mm/F2.8や90mm/F2.8マクロを使っています。
 それでも焦点距離が不足する時は、キットレンズの55-250mmを使いますが、稀ですね。

★照明の条件が悪くかつ手持ち撮影の場合、
 タムロンB005=17-50mm/F2.8VC付を使っています。(まぁ、オールマイティではあります)

以上、撮影会の条件に合うレンズを選ばれると良いのでは・・・
参考になれば幸いです。

書込番号:13479019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/09 19:54(1年以上前)

追伸:

・補正が多いにきくRAWで撮ろう。
・予算5万円。バッテリーグリップを追加で買おう。
 縦画像の手持ち撮影に威力を発揮するし、
 予備バッテリーにエネループか単三電池を持てるし・・・
 

書込番号:13479189

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/09 19:58(1年以上前)

こんばんは。DRAGたいちさん

>予算5万以内で女性の肌を高解像度に描写するレンズを探しています

僕ならばEF50mm F1.4 USM・EF85mm F1.8 USM・EF100mm F2 USM をお奨め
しますね。

書込番号:13479197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/21 01:37(1年以上前)

DRAGたいちさん。

モデル撮影会は終わりましたか?
もう十日以上レスが付いていません。ルールに従って、この板を閉めてはいかがでしょう。

>気になってるのはタムロンA16や単焦点の50f1.8などです

このレンズ機種の板で質問すると、良いアドバイスが貰えると思います。

書込番号:13527424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズからの交換について

2011/09/17 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

お尋ねしたいことがあります。
超初心者の質問です^^;

一応、予算を5〜6万円で考えています。
最初はレンズを一本化しようと思い、素人ながらにネットで見ていたら、タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDが目につきました。

これってwズームのキットとの差はあまりないものなのでしょうか?

差が無いのなら単焦点のレンズもいいのかなと思い調べたら、
キャノンのEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2もいいのかなと・・・

単焦点ではないけど、タムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD も良いと聞きました。


主な撮影目的は、車、人物、料理、風景も少々。
背景をボカスのが結構気に入ってます^^
望遠は250mmだともう少しよれたらなと思うことがありますが、基本は車、人物です。

最初は一本化するほうがいいのかと思いましたが、付け替えはそんなに苦にならないので、良いレンズを数本持つほうがいいのかなと思い始めました^^;


質問内容がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。


書込番号:13509915

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 10:38(1年以上前)

>最初は一本化するほうがいいのかと思いましたが、付け替えはそんなに苦にならないので、良いレンズを数本持つほうがいいのかなと思い始めました^^;

少しでも画質の良いレンズ、光学的性能の良いレンズということなら、高倍率よりはズーム比を抑えた低倍率のズームレンズ、低倍率のズームよりは単焦点となり
いきつく先は単焦点になります
ズームでも値のはる高級タイプのLレンズなどは単焦点に匹敵したレンズもありますが、お安く高性能を追求したいのなら便利さはおちますが単焦点でしょう

>キャノンのEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2もいいのかなと・・・

EF50mm F1.8 IIやEF35mm F2だけでは、画角的に風景撮りに不便を感じると思うのでキットレンズも使うという前提ならEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2もいいと思います
キットレンズを処分するというのならタムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDにされた方が良いと思います

書込番号:13510060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/09/17 10:47(1年以上前)

tomy1027さん今日は。

大口径の明るいレンズを1本もたれたらいいと思います。
キヤノンの大口径ズームEF-S17-55mm F2.8 IS USMがいいですが、ちょっと高い。

候補のタムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD を買われてみてはいかがでしょう。
明るいレンズは、ファインダーをのぞいたときに見える世界が違うので、撮影が楽しくなります。

書込番号:13510103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/09/17 11:23(1年以上前)

キットレンズと高倍率レンズだと、基本はキットレンズの方が描写は良いと思います。ただタムロンの18-270は手ぶれ補正が凄く利くのと、レンズ交換が不要なのがメリットかな(^-^)

例えば、今お使いのレンズで、不満点は何ですか?

室内で撮りたいが、今のレンズでは撮りづらい。とか
もう少し望遠が欲しい。など

そういった不満点がハッキリすれば、自ずと買うべきレンズが決まってきます。

もし、まだ不満点がハッキリしておらず、ただの物欲であれば、もう少し煮詰まるまでお金を貯めて、その時を待った方が良いと思います。

それに評価が良いレンズが、全てスレ主さんの撮影したいものに良いとは限りませんからね。。。
例えば車(レースなど)を撮りたいのに、タムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDやEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2を買っても、お金の無駄にしかならないです。
車などを撮る時に250mmで足りないということであれば、お金をもう少し貯めて、EF100-400Lかシグマの50-500などを買った方が、満足度が高い気がします。

書込番号:13510220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/09/17 12:02(1年以上前)

Frank.Flankerさん>
おりじさん>
自然が1番さん>

お返事ありがとうございました。

言葉足らずですいません。
主に車を多く撮るのですが、これはレースとかでは無く駐車場やイベント時の静止している車です。(キャンギャルのお姉さんもw)

望遠は250mmだともう少しよれたらなと思うことがあるぐらいで、望遠はあまり多用しないですかね。

確かに室内撮影とかもう少し明るければいいと思うし、広角に撮れればと思います。

まだカメラ本体の機能も使いこなせてないと思うのでレンズじゃないだろという気もしますが・・・^^;

書込番号:13510343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/09/17 12:30(1年以上前)

「何を」撮りたいかはわかっていても、「どう」撮りたいかはハッキリして
いないのでは?
全く違う種類のレンズで迷っている人は、それがハッキリしていないか、あるいはただ
新しい「何か」が欲しいだけの人が多いように思います。

それ自体を否定するつもりはまったくないですが、ムダな買い物をしたくないのであれば
とりあえずは今のキットレンズでもっと工夫してみてはどうでしょう?

同じ被写体でも、望遠ズームで背景をボカしながら全体を撮ったり、逆にお気に入りの
パーツ(テールライトとか)を歪みなく切り取る事も出来ます。また、標準ズームの
広角側で頭上や地面からノーファインダーであおって撮ってみたり、エンブレムを
接写で切り取ったりと色々な事ができると思いますよ。

その中で試行錯誤して「こう撮りたい」「キットレンズじゃこう撮れない」というのが
ハッキリしてから次のレンズを選んではいかがでしょうか?

そうすれば自ずと必要なレンズは決まりますから、迷いは少なくて済むかと思います。

書込番号:13510447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2011/09/17 12:53(1年以上前)

オミナリオさん>

お返事ありがとうございます。
たしかにどう撮りたいかと言われれば表現が難しいというか、自分でもよくわかってないのかもしれないです。

表現下手なんでわかってもらえるかどうかわかりませんが、車でも例えば片方のヘッドライトに近づいて撮影すれば、後ろの建物とか直線道路がボケて撮れますよね?
それを極端な話、車全体で後ろをボカそうとすると、どういうレンズ(撮り方)で撮れるのかなと。それが車と後ろの物との距離とかもあるとは思いますが。

基本がわかってない部分も多々あると思います。
ただ懐に余裕が少しあったので、レンズでもと思い衝動的になっていたのかも・・・
今のキットでもう少し、いろいろ勉強して考えたほうがいいのかもですね。

書込番号:13510540

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/17 13:41(1年以上前)

まずは普通のレンズキットと単焦点EF50mm/f1.8はどうでしょうか?
余裕が出たらEF-S60mm F2.8 マクロ USMを追加するというのも一つの手だと思いますよ。
個人的にはクルマの撮影は100mm前後の単焦点レンズが好みなので。

書込番号:13510681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/09/17 17:24(1年以上前)

>車全体で後ろをボカそうとすると、どういうレンズ(撮り方)で撮れるのかなと。


基本は、自分と被写体との距離<被写体と背景の距離になるようにします。
たとえばこういう距離関係の場合、背景はボケにくいです。

人---------------被写体-----背景

なので、角度を変えたりしながら

人---------------被写体-----------------------------------背景

になるような位置を探すか、あるいは焦点距離の短いレンズにして

人---被写体-------背景

となるようにすれば背景はボケやすくなります。ただ後者の場合、広角域に入ると
パースで被写体の形が変わりますので、特に車やモノの場合は注意ですね。
また撮影距離が短いほど相対的に被写界深度も浅くなりますので、車ほど大きいもの
だと、全体にピントが来なくなる事もあります。
逆に焦点距離が長すぎても、圧縮効果によりカタチが変わります。寸詰まりというか。


レンズ選択も大事ですが、個人的にはそれ以上にこういった事を理解することや
撮影位置を探す足と目を養う方が先だと思います。
カメラを構える前に、まず頭の中で「できあがり」をイメージしてみるといいです。
それからそのイメージにあった焦点距離のレンズを選び(ズームして)、撮影位置に
移動して、そこではじめてカメラを構えるようにします。
「とりあえずカメラを構えちゃう」時とはまた違ったものが撮れると思いますよ。


ま、私も失敗ばかりで偉そうな事は言えませんが・・・^^;

書込番号:13511372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/09/17 21:26(1年以上前)

JTB48さん>
アドバイスどうもです。いろんな組み合わせが考えられるので、よく調べてみます。

オミナリオさん>
わかりやすい説明をありがとうです。
やはり基本をある程度理解してからレンズ購入がいいのかもですね^^;

書込番号:13512410

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/17 21:34(1年以上前)

”それを極端な話、車全体で後ろをボカそうとすると、どういうレンズ(撮り方)で撮れるのかなと。”

望遠レンズの浅い被写界深度を利用して、オミナリオさんの意見を参考にしながら、絞りを工夫されると、もしかしたらお望みの写真が撮れるかも知れません。

書込番号:13512456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/09/19 23:05(1年以上前)

seresciさん>

お返事ありがとうございます。

いろいろ試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13522533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 このX4とα55で迷っている、超初心者です

2011/09/16 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 REBEL13さん
クチコミ投稿数:16件

今まで一眼レフはお店で少し触ったことがある程度です。
今回どうしても欲しくなり、迷っています
使用目的は、薄暗いライブハウスや、クラブなどでフラッシュなしの撮影や、ちょっとした旅行での風景や人物、夜景です。予算的な問題でX4とα55が候補に上りました。
ちなみに一眼レフは、コンデジでフラッシュを使った時に写るオーブ?のような物は写りませんか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:13507050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/16 17:27(1年以上前)

使用目的から視て、高感度特性の優れているセンサーを搭載し、ノイズを低減できるマルチショットNR機能のあるα55がよろしいと思います。

また、明るい単焦点レンズがあれば、フラッシュなしでも撮影がしやすいですし、ゴーストも出にくいです(比較的)。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.K0000140665.K0000140664.10506511764.10505011535

書込番号:13507095

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/09/16 18:05(1年以上前)

こんにちは。

>薄暗いライブハウスや、クラブなどでフラッシュなしの撮影

ボディよりもレンズ性能に左右されます。
明るいレンズ(開放F値が小さいレンズ)もご検討ください。
35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8など。
ボディもできれば高感度に強いものを。これはα55のほうが若干上でしょうか?

>ちなみに一眼レフは、コンデジでフラッシュを使った時に写るオーブ?のような物は写りませんか?

これは空気中に漂うホコリがフラッシュに反射して写りこむものです。
デジイチでも避けられないと思いますが、天井バウンスだとあまり写らないかな?

書込番号:13507219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/16 18:40(1年以上前)

50mmF1.8が付けられるX4がいいのではないでしょうか。50mmF1.8は1万円で買えるお得なレンズです。

書込番号:13507350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/09/16 18:47(1年以上前)

α55にも、取り付けできる50ミリF1.8のレンズがありますよ。

書込番号:13507380

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/16 18:50(1年以上前)

こんにちは。REBEL13さん

>薄暗いライブハウスや、クラブなどでフラッシュなしの撮影や、ちょっとした旅行での風景や
>人物、夜景

そういう状況で撮影されるならば明るい単焦点レンズが良いですね。

レンズはBAJA人さんがご紹介されている単焦点レンズ
35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8が良いでしょうね。

書込番号:13507399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/16 18:54(1年以上前)

しっかりファインダー見て撮れる状況でないなら人の頭の上にカメラ上げて液晶撮影が出来るα55が有利な場面が人が集まる所では多々あります

書込番号:13507414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/16 19:03(1年以上前)

>35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8など

この3本揃えられればバッチシですね
となるとソニーの85mmはF1.4でプラナーで高いからキヤノンかな

>ちなみに一眼レフは、コンデジでフラッシュを使った時に写るオーブ?のような物は写りませんか?

フラッシュでホコリが多いと写りますから一眼でも避けられません

書込番号:13507443

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/09/16 19:37(1年以上前)

> となるとソニーの85mmはF1.4でプラナーで高いからキヤノンかな

Sonyの場合は85/2.8で勘弁してやって下さい。

書込番号:13507596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/16 19:48(1年以上前)

>ちなみに一眼レフは、コンデジでフラッシュを使った時に写るオーブ?のような物は写りませんか?

無反射ストロボを応用すれば、低減できるかもしれません。

そして、キヤノン板に書き込めば、ほぼ例外なくキヤノン機を勧められます。

85/2.8 もしくはhttp://kakaku.com/item/K0000228061/←これで勘弁して下さい。m(_ _)m
申し訳ございませんでした。(純正品でなくて)

書込番号:13507633

ナイスクチコミ!0


スレ主 REBEL13さん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/16 21:08(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます!自分は根本的に勘違いしていたようです、、レンズがそれほど重要だとは思ってもいませんでした!
単焦点レンズというのが暗い場面にイイ!ということですね、勉強なります...
知識0で一眼持つのが少し怖くなりました。笑
さっそく今日家電店に行ってみると、X4が67000円α55展示品が83000円でしたαのほうは、X5と千円しか変わりませんでした!笑 田舎は怖いです。。
なので明日は福岡まで行ってみます。ありがとうございました!

書込番号:13507977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/16 22:32(1年以上前)

候補を絞ったのであれば、しっかりと見比べて「自分に合う」方を選べば、愛着も湧きますし、使いこなす(使い倒す)事で機材も喜ぶでしょう。

まずはファインダーを覗いて見てください。

残念ながら、X4やX5のファインダーは良いとは言えません。
では、α55はどうかと言えば、電子ファインダーを受け入れる事の出来る人と、そうでない人が居ますので・・・
自分のフィーリングを大切にしましょう。

レンズに関しては、私はSONY側しかコメント出来ませんが、「はじめてレンズ」は安くて写りも良いですよ。
ただ、これは「お値段以上」って意味ですので、あしからず。

書込番号:13508435

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/17 03:20(1年以上前)

こんにちは

REBEL13さん

35mm50mm85mmと距離に応じて明るい単焦点レンズは各社ありますが、各社ちょっと違うので、一応書いておきますね。(尚F2.8レンズは1段(2倍です)以上暗いので除外)、

◎ キヤノン ・・・以下全て、APS-Cの他 フルサイズ(5D,5D2等)やAPS-H(1D2,1D3,1D4といったカメラ)にも使えるレンズです。仮にREBEL13さんがもし将来キヤノンのフルサイズ(5D、5D2等)を入手したとしても、以下のEF単焦点レンズを所持していれば そのままフルサイズに利用できます。 一方X4のダブルキットレンズは、デジタル施用の為 フルサイズでは使用できません。

・EF50mm F1.8 II  \8,499
・EF35mm F2    \29,708
・EF85mm F1.8 USM \40,627

◎ソニー ・・・DTの付くレンズはデジタル専用の為に、APS-Cにしか利用できません、

・DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18      \15,549
・DT35mm F1.8 SAM SAL35F18       \17,410
・Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z  \129,000

書込番号:13509283

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/17 03:32(1年以上前)

補足

大事なことを忘れてました(^_^;)

デジタル専用レンズ(キヤノンならEF-Sで始まるレンズ、ソニーならDTで始まるレンズ)を
APS-Cのカメラ(X4、α55等)に付けると、どうしても周辺の光量不足がおきて、
絞り開放付近だと四隅が「暗く」なります。周辺の光量不足を嫌う人は多いです。
まあ、ライブハウスの様な暗い所では殆ど関係無いでしょうが、明るい所では顕著に現れます。
しかしAPS-Cのカメラ(X4やα55等)にフルサイズ用のレンズ(EF35mmEF50mmPlanar T* 85mm F1.4等)を付けても、
周辺光量不足は ほぼありません。 私はこの周辺光量不足が嫌いなので、APS-Cカメラにも
殆どフルサイズ用のレンズを付けての撮影が多いです。

一応知識として覚えておいて下さい^^

書込番号:13509300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/19 22:26(1年以上前)

キッスに付いてくるEFSレンズはキヤノンの5Dのようなフルサイズカメラには物理的に付きませんがソニーのフルサイズカメラに55に付いて来るレンズは物理的に付きます。あと今後のカメラではレンズの欠点を自動補正してくれるから周辺光量低下は気にする時代は終わりそうです。キヤノンはうる覚えですがX4は付いていたと思いますがソニーは65からです

書込番号:13522291

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング