このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 22 | 2010年11月25日 01:19 | |
| 8 | 7 | 2010年11月23日 23:17 | |
| 3 | 5 | 2010年11月23日 11:53 | |
| 9 | 11 | 2010年11月23日 07:14 | |
| 4 | 2 | 2010年11月22日 22:35 | |
| 3 | 5 | 2010年11月22日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
飼い猫を撮りたいのですが、現在候補にあげている機種として、こちらのX4か、NEX−5Dを考えています。
カメラの詳しいことはわからないので、人気があるということで候補に選びました。
猫の黒目が大きいときに撮りたいので、夜の室内でとることが多くなると思いますが、どちらがよいでしょうか?
予算をあまりかけれないので、X3でもよいかなぁと思っていますが、どうでしょうか。
ご意見をお願い致します。
1点
X4よりNEX−5Dの方がいいと思います。女性の方でしたらNEX−5Dは軽いのでいいと思います。
書込番号:12247932
2点
夜の室内でネコの撮影ならレンズはF2、8ズームレンズが使いやすいです。
カメラはキットではなくX4ボディーのみ、
レンズはシグマの17-50mmF2、8 61000円位。抵抗ありますか?
写真は以前に室内で撮った子アザラシですがシャッタースピード1/320でてるので、動いているネコも撮れます。
ISO2000まで上げればもう一枚の写真の様に照明が良ければ1/500〜1/1000でるので、連写すれば撮り逃しもありません。
私はNEX-5D持ってますが止まってれば良いのですが、動くとシャッタースピードが稼げないのでキビシイです。
書込番号:12248129
0点
じっとしている猫ちゃんならばどちらでもいいかと思いますが、動きますよね?
そうなるとこれはもう通常の一眼レフタイプの方が遥かに撮り易いです。
主にはオートフォーカスの方式の差によるものですが、NEXのオートフォーカスはコンデジ同様のコントラスト検出方式でして、一眼レフの位相差式に比べ合焦速度がゆっくりしているからです。
また、室内で黒目の時ですとカメラにとってはかなり厳しいくらいに光が足りない状況です。
こうなるとF値が大きく、より光を取り入れられるレンズが有利ですが、現状ではNEXの純正レンズはイマイチ向いているものがありません。
X3でもX4でもいいですが、レンズキットのレンズだけではなく30〜50ミリ程度の明るいレンズを購入されると撮り易いと思います。
ただ、一眼レフですとファインダーを覗きながらの撮影がメインになりますが、飼い主さんのお顔が隠れてしまい、猫ちゃんとのアイコンタクトは取れなくなりますのでそれだけは欠点ですけど。
誘導宣伝みたいで嫌なんですけど、私はソニーのα33という機種を使ってますが、これは液晶モニターを使った撮影でも位相差オートフォーカスが使え、猫とコンタクトを撮りながらでも高速なオートフォーカスが可能ですので猫撮りには向いていると思います。
書込番号:12248177
3点
α55か33であれば、液晶が可動式ですからローアングルなどで撮る場合は使いやすいと思いますけど。
液晶を見ながら撮る場合(ライブビュー撮影)でも、AFの速度は遅くなりませんし。
NEXよりレンズも多いですし。
書込番号:12248241
1点
みなさん、ありがとうございます。
こむぎおやじさんの猫ちゃん、すごくきれいに撮れていますね!
こんなふうに撮るには、α33ダブルズームレンズキットを買えばよいのでしょうか?
書込番号:12248248
1点
そろそろ言っちゃっていいですかね?
私はここの重鎮でも住人でもない、ただのデジイチ1年生ですが・・・
いきますよ
つか、ひろジャさんでたらめにオススメするのやめません?
ソニーが好きなのはわかりますが、何でもかんでも 『WX5おすすめします』
時々富士やパナもあるようですが
今回だってそうazarasiparachanさんは猫を撮りたいとおっしゃっている
どう考えてもコントラストAFより位相差AFが有利
って事でおすすめはX4になるはずソニーが良ければα33かα55
そりゃオススメは千差万別ですのでNEXもありですが、ひろジャさんのおすすめ理由は
『軽いから』・・・
azarasiparachanさんの意見ガン無視・・・
猫を撮ろうとしてる方にNEXってかえって無知をさらけ出してません?
人様に何かを勧めるのであれば、そのものを持っている もしくは、そのものについて熟知していなければいけないと思います
ソニーを崇拝していても結構ですが、何でもかんでも適当に、でたらめにソニーを勧めてると
結果ソニーをバカにしているように見えます
書込番号:12248254
8点
うちの猫(ピカソ、ノル、5歳、昼は庭の森で遊び夕方うちに帰ってくる、怪我は絶えませんが野性の中で自由にすくすく育っています、天使+オヤジ÷2)。
黒目がちな写真をいくつかピックアップしました。
カメラ等、参考になればと思います。
書込番号:12248260
1点
つまり機種はあまり関係ありません。
写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮ります。
つまりそういう状況を確実に捕まえる「人」の問題やネコへの愛情のほうが機種より大切だと思いますよ。
書込番号:12248286
2点
じっとしていないものの撮影ならコントラストAFよりはAFの速い位相差AFが良いですからX4がいいですね、予算かけられないのならX3でもいいと思います
そういえば、過去に同じミラーレス一眼同士の比較になりますがソニーのNEXは猫撮りが苦手というこんな記事がありました
>ソニーは猫が苦手!? 各社「ミラーレス一眼」の“弱点”を徹底検証
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100726/1032474/?ml
書込番号:12248427
2点
X4 に 35mmF2 などの単レンズがあるといいかもしれません。
猫さんは人間の子供ほど大きくないので 50mmF1.8 でもいいですね。
こちらのレンズは1万円程度なのですが、写りのよさと、F1.8 の明るさ
は夜の室内撮影ではかなり役に立つと思います。
書込番号:12248473
0点
x4と比較するならα33か55の方が良いのでは?
NEXよりは大きくなりますがKissより一回り小さく軽いですよ。
バリアングル液晶で液晶が稼働するので猫撮りにはBESTだと思います。
KISSだと動体はファインダー撮りになるので猫撮りには不利かな。
添付した写真はα55でどちらも片手を伸ばしきった体勢で撮った写真で、一枚目は膝の上にいる猫をカメラを頭上まであげて液晶の角度を変えて撮った物。(汚い足が移っていますがご勘弁を)二枚目は天井近くの本棚の上にいた猫を右手伸ばしきりで撮った物です。
書込番号:12248600
1点
>現在候補にあげている機種として、こちらのX4か、NEX−5Dを考えています。
位相差AFが良いのでX4で良いと思います。
NEX−5Dならα55かα33のどちらかですね♪
NEX−5D
液晶見ながら撮影は便利だと思いますけど、やはりファインダーを覗きながら撮影する方が楽しいですね。
GK7さん
>α55でどちらも片手を伸ばしきった体勢で撮った写真
岡田撮りですね・・・・・・・・・多分ですけど(><)
書込番号:12248699
0点
azarasiparachanさん
ベテランのみなさんが出てこられましたのでこれ以上はお任せしますけど、ご質問のレンズの件ですがキットレンズではないんです。
http://kakaku.com/item/K0000060418/
タムロンの60ミリF2マクロ(G005)というレンズを買ったばかり
で、試し撮りした時の写真です。
猫や犬の毛並みの描写でしたら、安いものでもいいので単焦点レンズ
の方が向いてると思いますよ。
書込番号:12249855
0点
>X4か、NEX−5D
なら、X4+単焦点レンズ EF55mm F1.8U(9000円程度)でいいんじゃないでしょうか?
X3よりX4のほうが暗所性能は上だと思いますので、X4がいいと思いますよ。
書込番号:12249913
0点
たくさんの方のご意見が聞けて勉強になりました。
気持ちがほぼNEXに傾いていたので、みなさんには感謝しています。
ありがとうございます。
α33か55が良さそうなので、どちらかで決めようと思います。
またみなさんにお聞きしたいのですが、
ダブルズームレンズキットを買ってから、別のレンズを買ったほうが良いのでしょうか。
素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12250051
0点
>ダブルズームレンズキットを買ってから、別のレンズを買ったほうが良いのでしょうか。
特に順番はありませんよ。
必要なレンズがそろえば、本体だけ+必要なレンズもありです。
とりあえず、、的が絞れない場合などはWズームを最初に買っておくのが
お得でしょうね。
書込番号:12250483
0点
室内で猫しか撮らないならダブルズームいらないから
できるだけF値の小さい単焦点レンズがほしいところですね.
余った予算で買えるカメラボディ考えるぐらいでいいと思います.
できるだけ暗いほうが猫の目が大きいことを考えたら
開放F2.8は暗いレンズでおすすめできないといいたいところです.
F2とかF1.4あたりで選んでみるといいと思います.
焦点距離は20から35mmぐらいがいいように思います.
室外ですが,猫の目が大きそうな例
書込番号:12251678
0点
>α33か55が良さそうなので、どちらかで決めようと思います。
この2機種なら上位機種のα55の方が後悔しないと思います♪
>またみなさんにお聞きしたいのですが、
>ダブルズームレンズキットを買ってから、別のレンズを買ったほうが良いのでしょうか。
暫くはいらないと思いますが、室内であれば明るいレンズが必須だと思います(><)
書込番号:12254295
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
昨年までペンタK10Dを使っていましたが、出産を機に新しくカメラを購入予定です。
以前は、K10Dと単焦点FA35mmF2レンズの組み合わせで、ポートレート撮影をしていましたが、深みのある色のりのいい写真が撮れて感動しました。反面、標準レンズでは暗い場所ではAFで迷うこともあり、AFのモーター音がうるさかったので、AFがスムーズで静かなキャノンも候補として挙がりました。
そこで質問ですが、嫁さんでも扱いやすいX4とペンタK-rのどちらかにしようと思っております。どちらも入門モデルですが、中級モデルに匹敵するスペックが魅力です。
どちらがおすすめか、その理由とあわせてアドバイスをお願いします。
撮影するものは、主に子供、ペット、景色です。
K10Dとレンズ(FA35mmF2)はわけあってすでに売却しております。
1点
こんばんは。
X4がいいでしょう。
実はペンタは昔K100Dを使ったことがあるだけで、比較するほど知りません。
K−rのレンズをどうされるかわかりませんが、X4のWズームなら、レンズに手ぶれ補正がついていてファインダーが見やすいです。
特に望遠側は、ボディ内はちとつらいものがあります。(私はこれでマウントがえしました。)
ペンタは単焦点を楽しまれるなら買いでしょうが、基本ズームならX4の方が、カメラ任せで十分きれいです。
画質うんぬんはたぶん違いはわからないと思います。
使いやすさと総合力でX4、色が楽しい持ってて楽しいのがK−rくらいにお考えください。
機械に弱くて、コンデジでもうまくとれない家内が、子猫が生まれたので買ってあげたX2では、見違えたような写真を撮っていました。
猫が大きくなって、撮るものがなくなったといってやめてしまいましたが、KISSの実力を見せられた気がしました。
へたくそをいっぱしのカメラマンにしてしまう、ある意味魔法のようなカメラです。
まあキヤノン使いではありますが、まわし者ではないので、触られてお好きな方をと申し上げておきます。
昔ほどの差は今はありませんので・・・
楽しく悩まれてください。
書込番号:12259480
4点
どちらも入門機で、差もそんなにないので、持った感じとか、特にお子さんの
写真がメインということは、肌色の再現などが好みに近いほうを選択されては
いかがでしょうか?
あとからいじればどうにでもなる話ですが、JPEG撮って出しが好みに近いほうが
なにかと便利と思います。
書込番号:12259859
2点
有難うございます。
単焦点ならK−r、ズームならX4ですか。参考になりました。
実は今日、量販店で触ってきました。やはりK−rのAFモータ音は気になりました。
主に子どもなどの家族写真を撮影するので、妻も扱いやすいX4にしようと思います。
ところで、妻が慣れてきたら、料理の写真を撮りたいといいますが、やはりマクロレンズが必要でしょうか?
子ども、ペット、景色、料理の撮影となると、レンズはどんな組み合わせが良いのでしょうか?
キットレンズ、純正レンズ、シグマ、タムロン等も含めてご教授お願いします。
書込番号:12263453
0点
両方とも使うきかいがありました。
個人的ではありますが
EOSkiss が圧倒的にいいです!
JPEGの色(個人的な好み)、高感度ノイズ、キットレンズの性能差によるものでしょう画質がシャープなのもCANONでした。
特に室内ノーフラッシュの高感度は違いがあったように記憶してます。
でも値段も圧倒的に高いです。
k-rのコストパフォーマンスはすばらしいです。
今の価格差は、すごく納得できます。
だから購入されて、どちらも失敗は無いと思います。
結局お答えになってませんね ^o^;
もしご予算的にOKでしたらEOSに おすすめです。
書込番号:12263480
1点
X4とK-r、どちらを選んでも失敗はないと思います。ニコンに比べるとキヤノンとペンタックスのJPEG画質は似ているし、どちらも好みに調整できます。
料理の写真は標準ズームが結構寄れるのでほとんどのケースで大丈夫でしょう。ステップアップとなるとシグマの17-50mm F2.8あたりでしょうか。ペンタックスなら35mm Macro Limitedがピッタリです。キットの望遠ズームはペンタックスの方が画質、画角共に上なので、望遠ズームの使用頻度が高いならペンタックスの方が良いかもです。X4にするならできれば望遠ズームは70-300mmあたりにしたいところです。
書込番号:12263590
0点
皆さんのお話聞いていたらX4で決定という気持ちが強くなりました。
KISSの上位モデルの60Dはいかがでしょうか?KISSと比べると何がメリットでしょうか?
見た目は中級者モデルっぽくて私としてはGOODですが^^
書込番号:12264629
0点
60Dもちろんいいです。
連写速度。数字上少しだけ速い。だけど実際はかなり違うと思う。
AFがいいやつ
液晶が2つ
お母さんファミリー向けのkissに対し、写真が趣味の人用というイメージ
でも
実際でてくる絵はkissも負けてないんだなー
腕とセンスの話しはおいといて。道具の話しですると、サーキットでレース撮影とかで連写が命なら別だけど、kissで十分とも思います。
お金に余裕があったらレンズや三脚にまわしたい気もする
でも60Dのほうが格好いい お気持ちわかります
書込番号:12265131
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
買い物についてのお尋ねです。
一眼動画をやってみたいのですが、どうにもよいアイカップ付液晶フードがみつかりません。
良いなと思えたのは、ZACUTO Z-Finder PRO3ですが、これはマウント板+マウント枠+本体で5万円くらいするのでちょっと腰が引けています。
LCDVF LCD Screen Viewfinder for
Canon Kiss X4 LCD Screens (LCDVF3/2)
というものを見つけました。
http://www.lcdvf.com/
米アマゾンでは$180位です。
日本で買えるお店を知っている方居ましたら教えて下さい。都内だとありがたいです。
あと、動画撮影用の眼カップ付液晶フードでオススメありましたら教えて下さい。
希望条件としては
・確認用ルーペのように簡単に外れたりしない
・接眼レンズは2.5X〜3.0Xがよい
・大げさなブラケットを使用したくない。(軽量で、見た目スッキリ)
・ストロボシューは、外部マイクをつけるのでフード固定に使用したくない。
・三脚を使った撮影をします
・3万円くらいまで。
それではよろしくお願いします。
2点
追記です。
Youtubeでは
http://www.youtube.com/watch?v=yOB5fFXB_f8&NR=1
こんな感じで参考になります。
色もLレンズの朱帯と好く合っていますし、眼鏡者用のアダプターも付いていてとってもよさげです。
ブランチが米国、欧州とあって、日本にないとは思えないのですが・・。
情報にヒットしません。使用している方がいましたら、ご意見お願いいたします。
書込番号:11875675
0点
追記です(笑)
ZACUTO Z-Finder と LCDVFの比較記事は結構ありますね。
評価もLCDVFが高かったりして(笑)
http://www.gearnewsandreviews.com/?p=85
http://www.gearnewsandreviews.com/?p=230
http://www.cinema5d.com/viewtopic.php?f=21&t=5538
http://philipbloom.net/2009/11/23/lcdvf-viewfinder-for-dslrs/
X4専用品のあるLCDVFが欲しいものです。ZACUTO Z-Finderは、ケラレるようですね。
LCDVFの国内取扱店はでないのかな、と。
書込番号:11880194
0点
追記です(笑)
エツミライブビューフード
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353756.html
のX4と組み合わせた動画を発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=AsCtpqPQO1E
これによると、大きくはみ出してしまい、遮光できず、X4には合わないようですね。(1:24)
また、粘着部が、液晶発光のセンサーを覆ってしまうようです。
やはり、この手の製品は専用品まちかもしれません。
未だ(LCDVF3/2)の情報はナシです。銀座のGINICHIでも扱う予定は無いとのこと。
書込番号:11909892
0点
来週の11月17−19日幕張メッセでInterBee2010が開催されます。
LCDVF、LCDVF3/2、LCDVF16/9(NEX用)がブース5606で展示予定。
平日ですが,,,汗””
InterBee2010 URL
http://www.inter-bee.com/ja/
書込番号:12212724
0点
紅い飛行船さんLCDVFの販売元見つけられてますでしょうか
販売元ができてましたよ
なんと価格 : 16,600円 (税込)
株式会社ジーテック
http://www.gpashop.jp/shopdetail/017000000001/
私もこのLCDVFを知るまでZACUTO Z-Findeを検討してましたが
スタイルと取り扱いに不満で(金額もですが)
LCDVFを海外通販で考えてましたが
苦節半年で取扱いして頂ける所が見つかり感激してます
って今日注文してまだ商品着てませんが・・・。
これで一眼レフムービを楽しみましょうね
書込番号:12261059
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めまして皆様〜いきなりですがアドバイスをお願いいたします。
今、広角レンズに興味があるのですが、どのレンズが良いのかわかりません。
使っている機種はEOS kiss X4です。
この機種に合う価格も安めで初心者向きな広角レンズを教えていただけたら幸いです。
タムロン、シグマ、キャノン純正・・・
わけわからなくなってきました・・・
皆様、ヒントをと言うか答えを下さいませ!!
2点
無難に EF-S10-22mm はいかがでしょうか?
悪い話はほとんど出ないレンズです。
書込番号:12258008
1点
シグマ、タムロン、トキナーと各社から10-20mmや10-24mm位の超広角ズームが出ていますが、予算が許すのならEF-S10-22mmが一番ですね
書込番号:12258054
![]()
0点
間違いないのはキヤノン10-22、攻めるならシグマ8-16がいいんじゃないでしょうか…
シグマはフィルター類が装着できないので、注意が必要ですね。
書込番号:12258089
0点
こんばんは。悩んだら、安心の純正がいいですよ。間違いなく。
書込番号:12258112
0点
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
トラぶったとき純正なら両方キヤノン持っていけばいいので
純正にしておいたほうが
ところでもしかしてKissX4はキットで買われたましたか?
一応お伝えしておくとキットレンズのワイド端18mmは換算28.8mm」で文句無く広角です
書込番号:12258217
![]()
2点
皆様、アドバイス本当にありがとうございます。
やはり純正がお薦めですか・・・
言ってはいけないですがレンズって高いですね・・
ちなみにTOKINAの12-24mmって評判良さそうですがどうなんでしょうか?
<BABY BLUE SKYさん
X4はダブルズームキットを買いました。
正直デジイチ初心者なので広角とかハッキリわかってなくて、ただ壮大な景色を撮ってみたくて超広角という所に行き着きました・・・
キットレンズでも超広角レンズみたいに景色を撮れるものなんでしょうか?
初心者の質問で大変申し訳ございません。
書込番号:12258445
1点
感覚的なものなので既にキットの18-55mmISのワイド側を使って
「狭いなー」と思ったら広角側が足りないということなので
より広角なレンズを購入すればいいと思います
イメージするならばキヤノンのHPに行ってレンズのスペックを見ます
>>http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/spec.html
>>画角(水平・垂直・対角線) 64°30'〜23°20'・45°30'〜15°40'・74°20'〜27°50'
水平の最大(つまり18mmの時)画角が64.3度です
両手を前へ伸ばして左右の手を正三角形よりちょっと広く開いてみる
その手を伸ばした角度の範囲が写るってことです(横位置撮影のとき)
書込番号:12258727
1点
焦点距離に応じた写真が撮れるので、繋ぎでパノラマとも違う写真です、超広角は別世界です。
18ミリ程度が無難な写真が撮れますね、10ミリは遠景は小さくサイドが歪みアクが強いので難しいと思います。
景色は小さくて分かり辛い、とは言え、一枚に全部入るのも捨てがたいです、12−36ぐらいのレンズが出ると有り難いけどね。
書込番号:12258761
![]()
1点
こんばんは。
キットレンズも広角ではありますが、「超」広角ではありません。
いまのレンズよりも広く写したいのでしたら超広角はいいと思いますが、その超広角らしさを表現する為には、他のレンズと比べて構図等の多少の慣れが必要だと思います。
でも、違った世界を堪能出来て面白いと思います。
すみません。トキナーについてはよく分かりません。
書込番号:12258792
1点
28mmは長いこと「超広角」と呼ばれてたんですよー
もちろん昔の話です・・・リアルタイムでは知らないです(笑)
今は24mmは超広角?
EFレンズラインナップでは「広角」になってますね
書込番号:12259054
0点
皆様、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
広角という意味がだいぶわかった気がします。
レンズについてはまだまだ悩みそうです・・・
金額面で・・・
また相談させていただきますのでその際は宜しく御願いします。
書込番号:12259931
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
KissX4で動画を撮影しました。
ファイルの拡張子がMOV形式となっていて、持っている動画ソフトでは編集は勿論、データの取り込みもできません。
何とかMPG形式に変換する方法(ソフト)はないでしっょうか?
2点
添付CDのソフトウェアはインストールしましたか?
ZoomBrowerEXで再生も編集もできますよ
書込番号:12257997
1点
SPLASHLiteという再生ソフトを使うと良いです。
有料の動画編集ならば、大概は扱えます。
書込番号:12258154
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
x4のキャッシュバックキャンペーンがあったそうですが、早く購入しておけばよかったと後悔しています。
x3よりあまり変わらず購入する方法はないですよね・・・
また、購入するとすればいつの時期を狙って購入すればいいのでしょうか?
価格が安くなる時期などあれば教えてください。
x4に限らずですが、キャッシュバックキャンペーンって1度きりなのでしょうか?(今はほかのボディのキャッシュバックキャンペーンをしていますね)
x3とx4ってあまり変わらないとは聞いたのですが、ヤマダの店員さんはISO感度が違うと言っていました。
大きな違いがあるのでしょうか?
12月にイルミネーションのきれいなところに行くので、一眼レフがあった方がいいかな〜と思って購入を検討しています。
現在は、フィルムのキャノンの一眼レフを持っています。(部品が一部欠けていますが、撮影には問題ないと思います)
x3、x4のボディだけ購入して、ほかのレンズを購入したほうがいいという意見も見たのですが、おすすめのレンズがあれば教えてください。
素人ですので、おすすめの理由分かりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
キャッシュバックキャンペーンは一度っきりですね
でもキャンペーンが終わって2、3ヶ月もするとキャンペーンで買った値段とかわらなくなったりすることもあります
だけど、欲しいときが買い時ですよ
年末までに買わなきゃ、年末年始は撮れませんので...
>x3とx4ってあまり変わらないとは聞いたのですが、
ま、画素数はアップしていますが高感度特性は良くなってますね、その他の違いは下をご覧なって下さい
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=kissx3
書込番号:12255428
1点
買い時は年末です。デジタル家電はほとんどそうです。
書込番号:12255524
1点
こんにちは。
キャッシュバック惜しかったですね。
X3とX4にはあまり違いはないですね。でも少し新しい分、この両機なら
X4を購入するのが正解だと思います。
レンズについてはイルミネーションなどを撮るには、出来ればF値の小さい
レンズがいいと思います。(F値小=明るいレンズ)
キットレンズは標準ズームがEF-S18-55mmF3.5-5.6、望遠ズームがEF-S
55-250mmF4-5.6です。いずれも小型軽量で描写性能もそこそこ良く、
初めてのレンズとしてお勧めできるものだと思いますが、F値が暗いのが
ネックと言えばネックです。
もう一点キットレンズとして18-135mmF3.5-5.6というのもあります。
これは広角〜望遠135mm(35mm判換算216mm)までをカバーする
高倍率ズームとなります。EF-S18-55mmよりも望遠側が長く、標準⇔望遠
のレンズ交換も不要で使い勝手は良いかと思います。F値に関しても、
18-55mmの55mmより18-135mmの55mm域のほうが明るいのではと
思いますし、望遠になるほど背景のボケも出しやすいですから、そういった
点でも楽しめるのではと思います。
キット以外でしたら、上記の不満点を解消できるレンズを選ばないと
いけないと思います。
不満点とは人それぞれですが、例えばF値。
標準ズームではF2.8通しの大口径ズームというのがあります。
例えば純正ですとEF-S17-55mmF2.8、社外品ですとタムロン17-50mmF2.8VC
など。前者は高性能レンズとして評価が高いですが、お値段も結構します。
実売で10万円程度でしょうか。後者は安価です。実売4万円を切っていると
思います。
焦点距離はキットの標準と似たようなものですが、表現力や暗い場所での
対応力はぜんぜん違います。
もうひとつの選択肢としては高倍率ズームになると思います。
代表的なのがタムロン18-270mmVCです。これですとWズームキット2本分の
焦点距離域を1本で賄えます。ただし図体は大きく、いつも持ち歩くのには
ためらう人もいるかもしれません。純正ですとEF-S18-200mmというのも
ありますが、これも少し大きめです。
ということで、キットレンズですと18-135mmで、別レンズですと大口径
標準ズームか高倍率ズームをお勧めしておきます。
あと、直近の買い時はやはりクリスマス〜年末でしょうね。
長文すいません。
書込番号:12256424
1点
レンズのほうの話ですが、キヤノン、シグマ、タムロンなどの 17-50あたりの
F2.8 のレンズがいいのではないでしょうか。(夜のイルミ)
書込番号:12256425
0点
購入時期はモデル変更前が一番安いです。
キャッシュバックは1回とは限りません。
前作のKissX3は買い急ぎましたが、追加でキャッシュバックしたように思えます。
メーカー側の都合だと思います。
機能的にはKissX4の方が後に販売されていますから使い勝手などは良いと思います。
画素数もアップや動画機能も成長しています。
その他はあまり変わらないのでは。
レンズは標準ズームがあればダブらない様に70〜200mm程度の望遠ズーム。
12〜22mm程度の広角ズームがあればほぼ間に合うと思います。
白レンズは画質が奇麗ですが価格が割高というのであれば、ズームキットでも十分でしょう。
書込番号:12256988
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























