このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 15 | 2010年11月20日 15:01 | |
| 0 | 4 | 2010年11月20日 07:24 | |
| 14 | 12 | 2010年11月19日 23:59 | |
| 10 | 16 | 2010年11月19日 20:58 | |
| 1 | 10 | 2010年11月19日 15:53 | |
| 5 | 14 | 2010年11月18日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
星野写真を取りたいのですが、赤道儀を使用せずに、
三脚固定で写真を撮りたいです。
30秒くらいの露出でもそんなに星がブレず気にならない程度の
広角?レンズを教えていただけますか?
かなり素人なので、お叱りを覚悟で質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
0点
広角の明るいレンズが候補になりますね。
純正なら
http://kakaku.com/item/10501011870/
レンズメーカー製なら
http://kakaku.com/item/10506011901/
http://kakaku.com/item/K0000169408/
http://kakaku.com/item/10505011483/
あたりでしょう。
APS用の明るい広角単焦点レンズが発売されればいいのですが、現状ではありません。
1段感度を上げれば、キッドレンズでも撮れます。
書込番号:12230978
0点
30秒間で、星は0.125度動きます。
『星がブレず気にならない程度』というのが、たとえば画面上で1000分の1程度とすると、レンズに必要な画角は単純に1000倍、125度必要です。
魚眼レンズを除けば、125度もの画角を持つレンズはありません。
書込番号:12231105
0点
30秒なら流れはそんなに気にならないと思いますよ。
勿論北向きかそうでないかで、流れる具合は違いますけど。
(ちんたら書いているうちに「やまだごろうさん」が詳しい説明を付けて下さいました。)
サンプルは5D2と24-105F4です。(APS-Cじゃなくてすみません)
キットレンズの広角側で試して、
欲が出たら魚眼レンズなどを試すと面白いかもと想像します。
私もEF8-15mmF4Lフィッシュアイ辺りが欲しいです^^;
書込番号:12231181
0点
こんばんわ
ソフトフィルターがあるといいかもですね〜
星を滲ませてくれるので星座の形がはっきりします。
参考までに…
書込番号:12231436
0点
kazorさんこんばんわ
これで感じがつかめるでしょうか?
30秒ってこれぐらいです。
気になるかどうかは個人差があると思いますので。
キットレンズの広角側でも撮れると思いますよ。
ただし、明るいレンズのほうがピントあわせは楽です。
書込番号:12231978
0点
星のブレるのを「気にする・しない」の問題は置いといて。
実際に多少なりともブレて撮れる限りにおいて、シャッターをどんなに長く開けても「星が明るく撮れることはありません」ので注意ください。
書込番号:12232854
0点
これは5年ほど前にCANONの20DとトキナーのAT-X270PRO F2.8をつかって撮った写真です。
APS-Cのカメラでも広角なら30秒くらいまでなら結構星は写せますよ。
明るいレンズならCANON EF50mm F1.8 IIは9000円程度と安くて移りの評判もいいですよ。
書込番号:12232890
0点
すいません。上の写真のシャッター開放時間は17秒でした。
書込番号:12232952
0点
先日、星景写真を撮りに標高2000mの山に行ってきました。
参考になれば幸いです。
星景のときは主に
TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiU
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiU VC
を使っていますが、レンズの明るさはできればF/2.8は欲しいかなと思うことが多いです。
焦点距離は10mmから15mm辺りで撮りたいところです。
私的にはTokina 11-16mm F2.8が良いかと思います。
書込番号:12233124
0点
こんなにもたくさんのアドバイスを!!
感激です。
30年くらい前、フィルムカメラ(NIKON FM2)でなんちゃって天体写真を
とって遊んでいましたが、30年も時間をおくと、レンズの話すら忘れてしまい・・・。
とっても為になりました。
お金を貯める目標も立ったのでがんばります!!
書込番号:12234214
0点
失礼しました、アップロードし損ないました。
景色も入れると、赤道儀は邪魔かも。
Tamronの10-24ズームなどで撮ると、星が三角に写る場合もあるので、対角魚眼を使っています。
書込番号:12242448
1点
APS-Cで広角といえばEF-S10-22mmがいいんじゃないかと思いますよ。
去年のしし座流星群のときにEOS7D+EF-S10-22mmで撮ったものを載せておきます。
ISOは2000まで上げてライブビューで適当にピントあわせして30秒です。
三脚は旅行用の小型のをいちばん短い状態でレリーズ使用です。
微妙にブレてはいますがパッと見で判らないでしょう(笑)
もうちょっとピントあわせをちゃんとして、三脚もしっかりしたのを使って、シャッター幕上げておいて撮ればもっとカリッと写るんでしょうね。。。
寒かったもので適当にやってました。。。
今の時期は防寒対策・レンズの夜露対策しておいてください。あと予備バッテリーもお忘れなく。
書込番号:12244519
0点
広角で明るいレンズがよいと思いますよ。私はシグマの20mmF1.8を使っています。最安値で5万円弱で手に入ります。
この撮影例(犬吠埼)ですが、絞りは開放近くにし、星が流れないように露出時間を10秒前後に抑えました。なお星空と一緒に犬吠埼灯台を写し込んでいますが、灯台は星に比べてかなり明るいので、灯台だけは露出時間を半分以下にしています。
書込番号:12244763
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
使えますが、画角が狭くなります。
レンズ表示の1.6倍の焦点距離と、同じ画角になりますから、28-80は約45-128mmの画角になります。
75-300も同様に、120-480mm相当になります。
この他、レンズ内部での反射がデジタル用に作られたレンズと比べると、悪影響が出やすいかも?
これからデジタルを始められるなら、標準ズーム付きにした方が良いでしょう。
書込番号:12237618
0点
使用できます。
不便・・・というか、
KissX4や60DはAPS-C機・・・センサーのサイズがフィルムと違いが有ります。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html
ですので、レンズの外側をトリミングした様な画像になります。
で、広角レンズの画角が狭まり、広角域が不足します。
その為、キヤノンではAPS-C用の専用レンズEF-Sシリーズを用意して、
広角側で不足が出ないようにしています。
書込番号:12237625
0点
純正のEFレンズなら問題なく作動します
ただ既に答えがあるように28-80をX4や60Dに使うと広角不足になりますので、デジイチを買うのなら最低でもレンズキットにされるか
もしくはボディを買って、別に17-50mmF2.8(一例)などの17mmあるいは18mmスタートのレンズを追加なさるかがいいでしょうね
ま、悪いことばかりではありません
広角側ではデメリットが出ますが、望遠は逆に1.6倍相当のF値の変化しないテレコンを装着したような感じになり、フィルム機で使われる時以上の望遠効果(480mm相当)を楽しむことができるメリットがありますね
75-300はこれですかね?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_75~300_4~56iii_usm.html
望遠に関しては、ダブルズームにするかそのまま75-300を使うは懐と相談でしょう
75-300のメリットは望遠側の50mmの差だけ
ダブルズームの55-250は画質に関しては75-300よりも上、それに手ブレ補正もついてますし
AF速度は55-250は非USMながら健闘していて遅くはない、対する75-300はUSMでもリングUSMじゃないからそれほど速くもない
書込番号:12238464
0点
18-55IS だけでもいいので、キットでの購入をお勧めします。
あとで標準レンズを買うより断然お得ですし。
望遠はしばらく 75-300 で試してみて、不満があったら検討しては
いかがでしょうか?
書込番号:12243248
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
デジ一を初購入しようと考えておりまして、数多くある中でやはり携帯性を考えましてなんとかKISSシリーズに落ち着こうとして居るのですがKISSX4とKISSX3で迷っております。
値段がそこそこ違うのであまり多くは出せない部分とどうせ買うなら後悔しないほうをと決めかねており、性能面や今の価格面でどちらがお薦めか是非お聞きしたいと思います。
主には子供の撮影です。
他サイトでも違いは見てみたのですが詳しいかたたちの意見を聞いてみたいです。
あいまいな内容で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
0点
両方使ったことあるあたしの使用感では絶対KissX4ねw
センサーは7Dと一緒らしいけど、7Dよりも画質は上だし、X3よりも明らかに画質は上よw
特にJPEG撮りでのその差は歴然ね それに男の人ならBGつけるとグリップ感も最高よw
見た目もグーンとカッコ良くなるわよ やっぱりカメラも見た目は大事ね
特に初心者なら尚更のことよ! 見た目(カッコよさ)は大事だし長続きの秘訣よ
やーねぇ〜 ^^
書込番号:12233469
2点
こんにちは。
お門違いかもしれませんが、私もデジ一デビュー予定でいろいろ迷っていました。
Pentaxにはご興味ございませんか? 私もKissの高画素数と値段に惹かれましたが、やっぱり外見がかわいいのと(それだけで使いたくなっちゃう)カメラ本体に手ブレ補正機能があるとのことでレンズを選ばず、、ということなので、K-rの購入を予定しています。
Kissユーザーもしかりでしょうが、Pentaxには本当に親切に相談に乗ってくれる方々がいて本当に助かったところです。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/#12220952
書込番号:12233578
5点
私はX3からX4に替えましたが、とても満足しています。
オートホワイトバランス、オートフォーカスの精度が高まっているように思われます。
デフォルト設定で、X3はどことなくもやもやしたゆるい写真がよく撮れましたが、
X4ではそう感じることがほとんど無くなり、とても引き締まって私好みなり気に入って
います。
高感度性能や動画性能もUPしましたし、いまの価格差ならX4をオススメします。
書込番号:12233586
![]()
0点
こんばんは。
どちらも使ったことはないけど、値段が許せば]4しかないと思います。
>デフォルト設定で、X3はどことなくもやもやしたゆるい写真がよく撮れましたが、
50Dのときに感じた感想と似ています。
]3はセンサーとエンジンの出来が少々悪かったようです。
使っているときはあまり感じませんでしたが、7D(]4)の画を見てしまうと1世代の違いとは思えません。
中途半端に画素数を上げすぎた弊害があるのでしょう。(10M→15M)
もし]4が高いのでしたら、確かにk−rあたりがお勧めになるかもしれません。
ペンタックスの欠点は、望遠側(200_以上)でファインダー像が揺れること。
詳しいことは省きますが、]4のWズームキットなら、18-250全域でファインダーが揺れなくてとても見やすいし、ピンボケも防げます。
あとキヤノンには本当の意味で初心者機がありません。
KISS Fの失敗でやめてしまいました。
逆に腕が上がっても、基本性能が高いのでその先を見せてくれるカメラです。
1年おきにモデルチェンジはしますが、今でも]2はなかなかのものだと思いますし、]4は長く楽しめるでしょう。
書込番号:12233814
![]()
1点
>どうせ買うなら後悔しないほうをと
後悔したくないのならX4できまりでしょう
キヤノンのKissはD、N、X、X2、X3、X4と出ていますが、いつのころからか後継機が出ても、それまでの機種が引退しなくなり格下のエントリー機として継続販売されるようになりました。
X3からはX4へは正常進化していますし、高感度の面でもX4の方が有利です
デジタル機はより最新のものを買うのがベターだと思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=kissx3
書込番号:12233930
1点
7D以降画質を向上させたとメーカーが言っていますので、X4が良いですよ。
このクラスだと安くなってきた60Dが最も良いらしいですよ。
バリアングル付きが良いなら60Dもご検討くださいませ。
書込番号:12234069
0点
私も、皆様の言われる通り、EOS・kiss X4を、ご購入の方が良いと思いますよ!。液晶画面も大きくて綺麗ですし、ISOも6400迄自動設定可能。 私も、確かに購入時少し迷いましたが、後々後悔するのもイヤですし、私にとってはX4の選択は間違ってなかったと思ってます。
書込番号:12234135
0点
お勧めはX4ですかね。
60Dをお勧めしたいのは山々ですが、現状レンズキットが高すぎますので、
少し間をおけば、60Dのレンズキット・ダブルレンズキットとも値がこなれてくると思いますので、
60Dであればその頃が買い時ですかね。
書込番号:12234156
0点
あとX4から、ライブビューモードで、シャッター半押しでQuickAF(まだまだ遅いけれど)
できるようになりましたので、操作上の違和感が少なくていいですね。
私は去年ニコンD40にX3を買い足したのですが、D40の絵の方が全体的に好みでして、
そのままX3と併用していました。
しかしX4を買ってからは、D40を使うことは無くなりましたね。
でも、X4もD40のように、4年近く使う自信は全くないですね、なんとなく(^ω^;)
書込番号:12234573
![]()
0点
いろいろ回答してくださった皆様、ありがとうございました。
回答をいただいた皆様にグッドアンサーをおつけしたい気持ちですが…
おかげさまでX4に決心が付きました。しかし今度はレンズをズームにするかダブルズームにするか…お店で現物見てきまーす。
書込番号:12242443
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
現在ダブルズームキットとEF50mmを持ってます。
明るめのF2.8通しでCPの良い物だと
タムロン 28-75mm F2.8
シグマ 24-70mm F2.8
トキナー 28-70mm F2.8
どれが良いでしょうか。
Lレンズにはまだ手を出せずにいます。
便利ズームも欲しいけど、明るいレンズの方が写りが良さそうなので検討してます。
他におすすめが有れば教えてください。
1点
APS-Cでの使用を考えるとワイド端が24mmのレンズのほうが使いやすいと思います。
でも、サードパティでもOKなのであれば、シグマ17-50やタムロン17-50、TOKINA16-50等のF2.8ズームがありそちらのほうが扱いやすいと思いますよ。
それとも近い将来のフルサイズへの移行を考えての選択でしょうか。
ちなみに、ワイド28mmではAPS-Cに常用としては使いにくいのではないかなとは思いますが、タムロンA09は僕的にはお勧めのレンズではあります。
書込番号:12222288
1点
タムロンはコンパクトで価格以上の描写の良さで人気ですね。AFが遅いのだけが残念ですが…
シグマは後出しレンズだけのことはあってAFも速くLレンズ並みの描写ですが、そのぶん値段が…
トキナーはあまり気にしたことがないので分からないです。
この3本だとほとんどの方がタムロンを勧めると思いますよ。
書込番号:12222368
1点
ダブルズームキットがあればほとんどの画角がカバーできるはず。
ズームレンズを増やすより、より明るい単焦点レンズはいかがでしょう。
シグマの30mm1.4なんか人気ですよ。
マクロも楽しいです。
タムロンの90mmマクロとか。
書込番号:12222857
1点
タムロンのこのレンズは安くて良いけれど湾曲が酷すぎます...
あと
>明るいレンズの方が写りが良さそうなので検討してます。
写りはキットレンズの方が良いかも知れないですよ。
明るさのメリットでボケを活かす使い方と混同しないほうが良いと思います。
ただし、シグマの24-70F2.8の開放は使い物にならなかった記憶が蘇ります。
個体差だと思ってますが、これは即座に売却しました。
トキナーは使った事はないですが、知識の上では良さそうな情報が多いようです。
書込番号:12222901
2点
EF35 F2又はEF28 F1.8とEF85 F1.8をお勧めしますわ(^^)ノ
イルミの季節に最適よ(^^)
書込番号:12223372
1点
レスありがとうございます。
各社善し悪しですね。
明るいレンズだと室内でも使いやすそうなのと、ボケに期待してました。
単焦点はとりあえず50mmで勉強してから考えようと思ってました。
皆さんのおすすめが聞けて良かったです。
書込番号:12224185
0点
こんばんは。すきやき2010さん
僕もAPS-C機での使用を考えるとワイド端が24mmのレンズのほうが使いやすいと
思いますよ。
●シグマ17-50mmF2.8 EX DC OS HSM
●トキナーAT-X16-28mmF2.8プロ FX
●タムロンSP17-50mmF2.8 Di U VC
なんかも良いと思いますよ。
書込番号:12226287
0点
フルサイズに移行するのかどうかにもよるのですが。
移行しない、もしくはAPS-C専用で構わないなら
シグマ17-50mmF2.8 EX DC OS HSM
タムロンSP17-50mmF2.8 Di U VC
なんかの方が使いやすいですよ。
シグマの17-50mmF2.8 EX DC(非OS)は持っていますが、EF-S 17-55 F2.8 ISよりも少しソフトですが写りは風景用にはこっちの方が好みです。
書込番号:12226768
0点
ワイド端を考えた方が良いのですね。
ワイド端を考えての便利ズームも検討していたのですが
シグマ 18-125mmOS HSM
canon 17-85mm IS USM
この2つだとどっちが良いでしょうか?
安心のcanon、コストパフォーマンスの良いシグマ
AFが早くしっかり効いてくれたら良いのです。
書込番号:12227049
0点
こんばんは。
シグマ18-125OS HSMは以前使っていましたが…
広角側の周辺画質の甘さはシグマズーム共通の問題点ですね。
細かいことを気にしないならズームレンジが丁度よく使い勝手は良好です。
望遠側の方が画質がよく、望遠重視で使うならおすすめです。
なお、キヤノン機では開放F3.8という絞り値は表示できずF4.0になってしまいます。
EF-S17-85ISは新品買うより中古の方がお買い得感高いです。
19800〜26800ぐらいで良品が買えます(マップカメラ)。
フル画素で撮るよりサイズダウンして撮った方が解像感が高いと思います。1800万画素のために15-85を出したくらいですから。
書込番号:12231802
1点
>ペンタイオスGさん
その2つでAFの速度はどっちが速いでしょうか?
是非教えてください。
書込番号:12232381
0点
>その2つでAFの速度はどっちが速いでしょうか?
AFスピードは純正レンズが最も早いです。シグマのこのレンズはHSMでも簡易版で静かですが、DCモーターとスピードは大差ないです。キヤノンの非USMより遅いです。
AFスピード重視なら純正です。
書込番号:12232467
![]()
1点
mt_papaさん
確かに金額気にしなければ、良さそうなレンズですね。
ペンタイオスGさん
やはりそうですか、一番の被写体が子供なのでAF速度有る方が助かります。
しばらく悩みそうですw
書込番号:12232554
1点
ちょっと遅くなりましたが、
便利ズームは確かに便利で、実際自分もWズームキットにシグマ18−125を買い足して使ってます。
ただ自分の場合、主な使い道がディズニーなので、Wズームの2本では交換してる間にシャッターチャンスを逃がしてしまう事が少なくないためです。
お子さんの場合、そういうシチュエーションが多くなければ、画角明るさ共にWズームキットの守備範囲内なので、どちらかを使わなくなる心配がありそうです。(特に18−55)
なので、Wキットの守備範囲外のレンズの方が楽しめる様な気がします。
風景を撮ったりお子さんを至近距離からユニークに写せるという話のある超広角レンズとか、最初に言われていたF2.8通しの標準ズームでボケを楽しむとかいいんじゃないでしょうか?
被写体がお子さんメインで風景はキットレンズと割り切れば、24スタートや28スタートも案外悪くない選択かもしれませんね。
個人的には、風景にも興味があるので、次は超広角を。と思ってます。
書込番号:12237807
0点
あごにきびさん
そうなんです、レンズを付け替える暇が無いときがありますもんね。
便利ズームはそこが良いですね〜
超広角はまだ手を出してないです
気になりますが、順次勉強します。
書込番号:12241436
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先日民族舞踊の撮影のアドバイスをみなさんに頂きましてありがとうございました 無事旅行も終わり、綺麗に撮れましたので画像をアップロードしようとしたところできませんでした よく見たら1枚4MBまでとありましたが、記録画質を1/4の黒い円+Lの最高画質で撮影したためすべて4MBを超えてしまい、アップロードできませんでした あきらめるしかないでしょうか?
0点
こんばんは。
DPPでサイズ(画素数)を小さくすれば大丈夫。
書込番号:12231951
1点
F2→10Dさんのおっしゃるように、
1 DPPで画像を開く
2 ファイル→変換して保存を選択
3 画像サイズを変換するのボックスにチェックを入れる
あとは適当な大きさにリサイズして保存すればOK。
このとき縦横比率固定にチェックが入っているかどうか確認してください。また変換する画像は必ずオリジナル画像とは違う場所に保存してください。でないと、オリジナル画像が変換した画像に置き換えられてしまいます。
では、写真のアップ楽しみにお待ちしています。
書込番号:12232107
0点
こんばんは (●^o^●)
X4購入した時に同梱されていたソフト(Digital photo professional)を開き
該当写真を取り込み→ファイル→変換して保存→画像サイズ設定の画像サイズを変更するにチェック→高さを1300pixel位にして保存すると大体4M程度になります。
これから晩秋に向かって紅葉も綺麗になりますのでバンバン使ってくださいね!!
書込番号:12232134
0点
パソコンの画面で見れる程度の大きさでいいので 1200x800 くらいでも
十分ですね。DPP でリサイズすればOKと思います。
書込番号:12232424
0点
DPPですと、こんな↓感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11268004/#11268441
以前の書き込みですが・・・。
書込番号:12232557
0点
hotmanさん ご指摘ありがとうがざいました 大変失礼しました 短い間に本当にたくさんの回答ありがとうございます おかげさまで無事画像のアップに成功しました 感謝感謝です
書込番号:12233044
0点
hotmanさん、お手数ありがとうございます。
別のスレのハナシだったのですね。
書込番号:12240209
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
一眼レフの初心者です。まったく知識がありません。
そこで皆様のご意見をお聞きしたいのですが、kiss x4ダブルズームキットとEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットで現在迷っています。
主な使用目的は、
★子供の運動会、お遊戯会
★旅行
この程度です。
皆様でしたら、どちらの機種を買われますか?
理由も添えてご意見よろしくお願いいたします。
0点
僕なら60Dでしょうか。
理由ですが、カメラとしての基本性能、デジタル部分の進化、操作性でしょうか。サブ電子ダイヤルがあるとやはり操作はかなり楽という印象があります。ファインダーも60Dのほうが見やすいですね。値段的にもこなれてきていてもう十分に買い頃だと思います。
KISSも素晴らしいカメラですが、予算が十分にあってどっちか?と、聞かれたらということで。
書込番号:12231932
0点
子供の運動会は動体撮影になりますから、より適しているのは動体への追従性に優る60Dです
お遊戯会はF2.8とおしのズームがあればベストですね
とりあえず値段もこなれてきた60Dはお買い得だと思いますので60D、逝っちゃって下さい
書込番号:12231935
1点
こんばんは。mio0138さん
>子供の運動会、お遊戯会
運動会などなら60Dの18-135 ISでは撮影できる範囲が短いので
EOS Kiss X4 ダブルズームキットの方がいいと思います。
じっくり風景など撮影するなら60Dでもいいと思いますが。
軽量な方が持ち運びは楽ですよ。
書込番号:12231937
0点
初心者ならキヤノンのX4をおすすめします。価格の面でもいいと思います。
書込番号:12231956
1点
別途レンズ購入の予定があるのでしたら。60Dがいいと思います。
予算的に
kiss x4ダブルズームキットのみ
60D EF-S18-135 IS レンズキットのみ ならX4です。
書込番号:12231958
0点
X4 Wズームキット+18-135、もしくはそれに準ずるレンズメーカー製のレンズをお買いになるのが一番かと。
運動会でしたら250mmが必要な場面もあるでしょうし、家族旅行でしたら18-135を1本持って行けば結構な画角をカバーできるので旅行に集中しながら撮影も楽しめるかと。
お気軽な感じで18-55を1本持って行ってもなかなか楽しめると思います。
Wズームキット+18-135だと60D+18-135より実勢で1万以上高くなりますけど。
1眼初心者でしたらまずはいろんな画角をカバーできる(レンズ交換を伴いますが)Wズームをお買いになったらいいのではと思います。
どこまで写真熱がヒートアップするかにもよると思いますが、Wズームを買っておけば冷めた時でも過不足無い状態になると思います。
沼に入り込むほど熱くなったならどのみち60Dでも物足りなくなると思います。
書込番号:12231981
0点
私なら、スペックが同じようでも操作性を考えて60Dを選びますね。
ただ、使用レンズを考えるダブルズームが欲しいですね。
18-135では、運動会などでもう少し長いレンズが必要となると思います。
旅行には18-135一本で使いやすいと思います。
18-135に70-300クラスのレンズは欲しいですね。
タムロンの70-300(A005)も良いかも知れません。
書込番号:12232080
0点
60Dが内容を考えれば爆安!
先ずファインダーが別物、次いで操作性。
だいたいカメラというやつは、上位機の方が扱いやすいのです。
また、バリアングルは、使い方がわかってくれば、
それだけで決定要因になるほどの魅力があります。
どうしても軽く小さく…というのでなければ迷う時間が勿体無いほど。
ただ…運動会に135ミリは短い。
予算があれば(望遠を)もう一本。
書込番号:12232398
1点
両機とも触られましたか?
大きさ、重さが気になられなければ、60Dがいいんじゃんないでしょうか?
もし、奥様も使われる事があるならば、一緒に行って確かめられたほうが
いいと思いますよ。
60D+18-135mmだとかなり大きく感じるかもしれませんね。
お子さんがいると何かと荷物が多いでしょうし、携帯性を重視するならば
X4に18-55mmを常着し、運動会などでは55-250mmでいいのでは?
ただ、55mmからだと近くは撮りにくいので、コンデジを用意してたほうが
いいかもしれませんね。
書込番号:12232403
1点
運動会で 135mm はちょっと望遠が足りないと思います。
書込番号:12232434
1点
このタイミング、販売ランキングの状況等をふまえると難しい質問でしょう。
今のままの路線でX5が出ると今以上に60Dと被ってしまうだけですし、今の売れ筋を考えるとキヤノンのシェアも落ちていくでしょう。
X5(もしくは別の名?)の性能面にも不明な点も多いので長く使えそうな60Dといきたいところですが60Dのキャッチコピーは「趣味なら、本気で。」
逆に言えばそうでない、その程度のニーズであればデメリットのほうが多い気がします。
私ならその条件ならどっちも見送りですが、そのうえでそれでも今欲しくてどうしても選ぶならX4でしょうか?安いですから。
どちらを選ぶにしても、マルチポストで多くの誠実な方を巻き込むことは感心しません。
書込番号:12233831
0点
私なら問答無用に60Dにし、X4は買いません。
60Dにはバリアングルモニターも付き、上位機と同様にサブ電子ダイヤル(これは便利です)
も付いて、またAFの性能面でもより長く飽きずに使えそうな60Dを本当はお薦めしたいですが、
お値段的に 60Dのボディ価格で丁度 X4のWズームキットが購入できるので、全くの初心者
なら、返ってそちらがよろしいのじゃ無いでしょうか。
というのは、折角の60D、経験者にはその価値がエントリー機としては本格的なのはすぐ分かりますが、
しかし全くの初心者なら、折角のその種々の有り難い価値もあまり分からないと思うので。
ただしお金に余裕があるなら、初心者でもX4じゃなくEOS-60Dからデジタル一眼レフを始める方が、
撮影もより楽で、楽しい写真ライフが送れると思います。
・結論 → 金銭に余裕が無いならX4のWズームで。 少し余裕があるなら60Dからで。
書込番号:12233872
0点
買うなら60Dがいいと思いますが
>子供の運動会、お遊戯会
運動会では、135mmまでは、辛いですね
幼稚園まででしたらなんとか小学校だと短いので
別途、レンズが必要かな
お遊戯会(室内でしたら)も明るいレンズも必要ですね
自分は、X3を使ってますが連写に不満があります。
今、7Dor60D思案中です。
書込番号:12234136
0点
どこかで見たことがあるスレのような気が・・・
書込番号:12235564
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























