このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年11月18日 15:17 | |
| 3 | 8 | 2010年11月17日 08:34 | |
| 2 | 10 | 2010年11月16日 11:19 | |
| 10 | 12 | 2010年11月16日 10:39 | |
| 9 | 10 | 2010年11月15日 22:12 | |
| 10 | 13 | 2010年11月15日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
ご質問です。
現在初代EOS KISS Xを約3年使ってますが、
電気屋でX4を使ってみて買い換えたくなりました。
が、ぜんぜん違うもんでしょうか?
レンズは、18-55の手ぶれ補正付きと55mmーF1.8(こないだ、落してぱかっとなってしまいましたが(>_<)
またオススメレンズもあればお願いします。
0点
ライブビューと動画が使えるようになるのが大きいと思います.
書込番号:12232667
0点
まず背面液晶の大きさが大きくなったりLVが使えるようになったり動画が撮れるようになったりとそういうのがかなり違うところでしょうね。あと高感度画質も随分良くなっているんじゃないでしょうか。Xからだと買替え時期としてもGOODじゃないでしょうか。
書込番号:12232689
1点
Xでとくに操作性などで不満な点はないのでしょうか?
なければ、スルーしていただいてかまいませんが、
大きさ、重さが気にならないのであれば、60Dあたりも触られてみては?
撮影中の露出補正などの操作性はよくなると思います。
(一般的に言われる「ステップアップ」のお勧めですが。)
書込番号:12232813
![]()
1点
こんばんは。
X使ってました。
X4ですよねぇ〜。。
ISOオートが使えて、その上限が設定できます。
しかも、その中のステップはマニュアルより細かく決めてくれるみたいです。
背面液晶は、大きく綺麗になっています。
撮れた写真も、Xより鮮やかで、詳細かな?
RAWの連写能力が下がっているみたいです。。
レンズはEFS60マクロを買ってみてはどうでしょうか?50F1.8と画角は近くて、明るさと引き換えに違う世界が開けます。勿論、単焦点レンズとして使用して問題ありません!!
書込番号:12233115
0点
DXからの買い替えなら十分メリットはあると思いますよ。
でも、どうせなら7Dや60Dの方が感動は大きいかも。
特に、7Dでは、AFの機能が別物なので、良いですよ。価格も当時のDXのちょい上くらいの値段ですし。
書込番号:12234054
0点
おはようございます。
うちではXは嫁専用として現役です(笑)
うちもそろそろ買い替えたい…(^.^)
X2以降はSDカードになっていますね。
X4はXからの買い替えでしたら進化の度合いは大きく感じられる
と思います。
でも60Dのほうが満足度は高そうに思います。
ちなみに60DもSDカードです。
書込番号:12234176
0点
皆さんありがとうございます。
確かに、60Dの方が上位で値段もX4とそんなに大きな差がないのでそっちもありかなと思いました(^^)
でも、持ち運びやさっと使いとしたらやはり60Dは大きいかなァという気もします(>_<)
書込番号:12235486
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
250mmでも足りないということは
400mmまたは、500mmぐらいないとだめですね〜。
http://kakaku.com/item/10505011952/
http://kakaku.com/item/10505011947/
上記2本のレンズがお勧めです。
書込番号:12227063
0点
こんばんは。
最初にやることは、多分、「トリミング」であります。
どうか、馬鹿にしないで、やってみて下さいまし。
とにかく、望遠レンズは高いので..
書込番号:12227065
2点
TAMROM SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
使ったこと無いけど、予算10万でダブルズームより望遠のレンズです。
どうかな。
書込番号:12227086
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011519.10505510524.10505011952.10505011947
書込番号:12227161
0点
狸穴.com さん こんばんは
そうですか、ダブルズームでは不足でしたか・・・・
400ミリ以上で、新品で購入する限り、hotmanさんの提示されたレンズ以外は予算をオーバーすると思います。ちなみに、トキナーとタムロンには手ブレ補正がないので、注意してください。
なお、X4は画素数が多いのでA4くらいの印刷でしたら、かなりトリミングしても問題ないと思いますので、まずはそちらを試されてはいかがですか?
書込番号:12228033
0点
トキナー80-400はコンパクトですが写りの評判はイマイチかな、タムロンはAFが遅いですし
となるとお薦めはトキナー、タムロンにはない手ブレ補正付きで超音波モーター搭載のシグマ120-400か150-500でしょう
(ま、超音波モーターといってもAFスピードは純正に敵いませんが)
ただシグマの欠点は大きさとその重さ
画質で選ぶのであれば150-500の方ですね
予算がもう少しあればシグマ50-500mmOS HSMがベストですが、これもさらに大きくて重たい
シグマのレンズを長時間振り回すのなら一脚があった方がいいのかもしれませんね
書込番号:12228542
0点
レンズではないのですが発想を変えて、サブ機にネオ一眼?の
Fine Pix HS10、 Lumix DMC-FZ100、PowerShot SX30 IS などはどうでしょうか?
画質は落ちますが、光学24〜35倍ズームで、お遊び機能が満載です。
書込番号:12228959
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
いつもクチコミを参考にさせてもらっているものです。
さて、私のいとこの悩みを聞いていただけたらと思います。今度買うカメラはEOS Kiss X4 です。
いとこは学校に勤めていてよくクラスの集合写真を撮るそうです。教室や体育館で40人ほどの人数、3列横隊(前列・中列・後列)で一列が13人くらいです。
今まで使っていたEOS Kiss Xでは、18mmからはじまる広角ズームで間に合っていたのですが、教室で撮るときは良くても体育館では暗かったそうです。そこで広角のズームで明るく、集合写真に適したレンズがあれば教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
2点
ISO感度を上げれば済む話です。どうしてもISOを上げたくない時は三脚で撮影するか、ストロボ スピードライト430EX IIでも購入して見ましょう。
体育館で暗いのはレンズのせいではありません。撮影方法が良くないだけだと思います。
書込番号:12217044
![]()
0点
明神さんに賛成です。18ミリで十分なら、キットレンズの18ミリはF3.5、ズームで明るいものでもF2.8ですし、仮にそれより明るいレンズがあっても、明るい(F値が小さい)と言うことは被写界深度も浅くなるので、集合写真の場合、ピントのあわない方が出てくる可能性があります。
X4ならXより高感度が使えるので、感度を上げてRAW撮影して、ノイズに注意して贋造するか、手っ取り早くスピードライトを購入した方がいいと思います。
書込番号:12217116
0点
明神さんの言われるようにISO感度やスピードライトで調整したり、シャッター速度を下げるなどされたほうがいいと思います。
明るいレンズを使っても、結局は絞り込むので意味がありません。
スピードライトもうまく使わないと前列の影が後列の人に出たりしますので注意が必要です。
ISO感度を上げてノイズが増えてもプリントはおそらく2Lかそこらぐらいだと思いますのでノイズは気にならないと思います。
書込番号:12217183
0点
失礼、タイプミスがありました
誤)ノイズに注意して贋造するか
正)ノイズに注意して現像するか
失礼しましたm(__)m
書込番号:12217259
0点
もし予算が許されるならばX4でなくフルサイズのカメラにされてはどうでしょうか?
広角で撮るなら、フルサイズがいいと思うのは素人考えでしょうか?
書込番号:12217388
0点
逆に、
集合写真を明るいレンズを使って、絞り開放で撮ったら、
一部の列にしかピントが合わないかもしれませんけど?
とくに40人くらいの少人数で、比較的近くから撮った場合。
書込番号:12217605
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。会社から帰ってきて多くの人が書いてくださっているのを見て感動しました。
その後話をしたら、いとこはすべてオートで撮影していたそうです。ISOを上げて撮影することをマニュアルを見て勉強すると言っていました。明神さんのおっしゃっているようにするそうです。
キンメダルマンさんおすすめのフルサイズは予算的にきびしいのでやはりX4だそうです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:12221396
0点
なんとなくわかりました。
オートだとストロボがついてしまうけれど、広角側で撮っているからストロボの光が到達せずに暗くなってしまうのでしょう。
まず、体育館の中は、カメラにとっては暗いので、おそらく、ISO 800 F5.6にしてシャッタースピードが1/30〜1/60得られる程度だと思います。
あと、広角の18mmで撮ると周囲の人はゆがむので、30mm程度にしたほうが良いと思いますよ。
最初はISO 800、Pモード、ストロボなしで撮影してみると良いと思います。慣れてきたらAvモードなども使ってみると良いと思います。
RAW撮影して付属ソフトのDPPでホワイトバランスを調整すると色合いも黄色みがかったものから自然な色合いに調節できます。
こだわる人はホワイトバランス調節用のグレーカードなどを事前に撮影してホワイトバランスを合わせますが、白いものなどを写しておくだけである程度代用ができます。(床の白いラインでも白い体操服でも何とかなります)
書込番号:12221676
0点
明神さんへ
ていねいな補足説明感謝します。カメラには使いこなしていない機能がたくさんあることがよくわかりました。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12222340
0点
超亀ですが、
>いとこはすべてオートで撮影していたそうです。
ということは、「評価測光」(または「マルチ測光」)ということでしょう。
わたしは集合写真では、
「中央重点測光」または「スポット測光」を使って、人物部分の露出を最優先しますが。
フラッシュを焚くかは臨機応変です。
距離が近い場合は極力使いません。
書込番号:12224372
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
皆さんはじめまして!
価格.comのデジタル一眼レフの掲示板を読んでいますと、たまにkiss X4でライブビュー撮影は不可能?
(特に子供や動き物は無理?)
シャッターを押しても二秒待たないと、シャッターが下りません。X4だけでなく7Dも2秒掛かるらしく
CANONユーザーの方にはこれが標準であるため、そんな事実もお構いなしにCANON機を勧めると言った発言を
見ることがありますが、X4や7Dのライブビューは本当にシャッターを押してから2秒後で無いとシャッター
が下りないのでしょうか?
1点
シャッターを押してから2秒で切れる、というのは、単にそういう設定になっていただけだと思います^^;
普通の設定だったら、ライブビューでもシャッター押したらすぐ撮影されますのでご心配なく。
ただ、ライブビューでのコントラストAFでのAF速度は実際遅いですし、かといって、位相差AFにすると、AFする瞬間ライブビューがブラックアウトするので…ライブビューが前提だと、動き物はちょっとつらいかもしれませんね。
書込番号:12221788
2点
>価格.comのデジタル一眼レフの掲示板を読んでいますと、たまにkiss X4でライブビュー撮影>は不可能?(特に子供や動き物は無理?)
ウソを言った方たちは消えましたネ♪
書込番号:12221810
2点
夏にX4でデジイチデビューした者です。
デジタル1眼レフ購入に当たって、
ライブビュー、特にライブビューで動体撮影なんて、購入のための検討材料には全く入ってませんでした。
デジイチ購入に当たっては、
やはりファインダーを覗く事に大きな魅力を感じた事も大きな要因でした。
それまではGF1かE−PL1が第1候補だったんですけど、
友人に借りたデジタル1眼レフにやられまして。^^;
まあ、子供を撮るという事は選択肢に入ってなかったので、
そういう事を目的にライブビューが使いたい人には不向きでしょうね。
そういう方は、ソニーの半透過ミラーにすればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:12221888
0点
「シャッターを押して2秒後」のシャッターを押しての定義がそれぞれ違うでしょうから嘘なのかどうかは別にして
ライブビューの場合シャッターボタンを押して合焦完了までにタイムラグがあるのは事実です。
AF機の場合、乱暴に言えばシャッター半押し→合焦→撮影という流れになりますが
ファインダー撮影の場合シャッター半押し→合焦のプロセスが素早く、普通の人の感覚ではシャッターボタンを押してから撮影完了までの時間がリニアに感じられます。つまりシャッターを押したら即撮影できると感じる。
ライブビューの場合シャッター半押し→合焦までのプロセスが遅い(きちんとはかったことはありませんが平均して1〜2秒)のでシャッターボタンを押して即撮影とは感じられないと言うことがあります。
それを「シャッターボタン押してから2秒後に撮影」と感じる方がいられるのも事実かと思います。
コンデジより高いのに何でささっと撮れないんだと、ファインダー撮影ではなまじ速いから余計にそう感じる方もいらっしゃるのかと。
プロやハイアマチュアの為だけのカメラの掲示板ではなく、初心者の方も来られる掲示板ですからもう少し目線を下げての回答も必要なのではないかと。
書込番号:12221951
1点
長々と下らない持論だけを書いてしまいましたが、動体撮影でライブビューを重視する限り1眼レフはおすすめしません。
あごにきびさんが仰ってるようにソニーの半透過ミラーをお買いになった方がよろしいかと。
でも老婆心ながらファインダーを使っての撮影を身につけた方が写真との関わり方の幅が広がると思います。
モニターを通す画像とファインダーで直に見る画像では感動がやはり違います。
その違いが後々感性の違いとなって現れてくるのではと思います。
書込番号:12222038
1点
実際問題、適切な設定を行った上でシャッターボタンを押して2秒後でないとシャッターが切れないなんてことはないと思いますよ。ただし比較対象としてミラーレス機やα55などのLVと比較すると使い勝手が良くないということはあると思います。もともとLV用に作られたカメラではないですからね一眼レフは。
でも、LVではなくファインダーで写真を撮るほうが気持ち良いですよ。ファインダーメインをお勧めします。LVはLVで便利なときもありますのでようは使い分けですね。
書込番号:12222075
0点
ファインダーで撮影を楽しむというのなら、やはりフルサイズ機ですね。ペンダハミラー機のようなAPS-C機とは段違いです。
書込番号:12222093
1点
さすがに素人でも2秒もかかったらおかしいと思うでしょう…
書込番号:12222384
1点
ライブビュー撮影を使おうと思われているのならば、バリアングルもないですし
使用感もよくはないので、X4はやめておいたほうがいいですね。
パナソニック機は、ライブビュー撮影に力を入れている気がしますので
G2やGH2などはどうでしょうか?
書込番号:12222613
0点
どのメーカーもライブビューに特化したカメラでないとAFは遅いですね。
キヤノンの場合リングUSMのレンズは若干速いくらいです。
フォーカス位置によって2秒くらいかかる時と0.5秒もかからない時がありますが…
ライブビューメインで使うならやはり他社のライブビュー専用機を買った方がいいかもですね。
ライブビューはオマケとして考えるのならキヤノンでもいいと思います。
ちなみにキヤノンには2秒タイマーとは別にミラーアップ撮影と言うものがあり、レリーズボタンを一度押すとAF/AEを決定した後ミラーが上がりもう一度レリーズボタンを押すと実際にシャッターが切れます。
用途によっては便利な機能ですが当然ライブビュー時は無効となります。
書込番号:12223318
0点
ライブビュー撮影前提の方にキヤノンを勧めてる方いるんですか?
スレ主さんの意に反して、
ファインダー撮影を勧めたうえでキヤノンを勧めるのは時々見た気はしますが。
まずは店頭のデモ機で実際に試されてみるのが一番早いと思いますが?
キヤノンなら大抵の店で置いてあると思いますが、なにかご事情があるのでしょうか?
とくに、「2秒後でなければ」と決まった秒数はないはずですが。
2秒セルフタイマーに設定していればべつですが、ライブビューとは無関係ですし。
書込番号:12224126
0点
SONY板のこれでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12208163/#12210835
この方は前から「7Dは2秒かかる」と言っているし、未だにそれを繰り返しているようなので
知らない人がこれを見たら、もしかしたら本気にするかも。
他に「α55のAFは1D4並かそれ以上の性能」と、毎度毎度書いている人もいるし
これも知らない人が見たら(笑)
こういう沢山の人が自由に見られる掲示版は、質問者も答える方もウソとも事実とも取れる
小ネタ的なものが多いから、慣れないと見分けるのも大変かもしれない。
もし本当に気になるなら、本人が実際に試すしか無いでしょう。
書込番号:12224222
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
x4の購入を考えいますがダブルズームキットを買った先輩から付け替えが大変なので18-135キットにした方がいいと言われました。
どちらを買った方がいいでしょうか?
またダブルズームキットの望遠レンズを知り合いが5,000円で譲ってくれるそうですがどうでしょう?
0点
撮影目的によりますが
スナップ、旅行等これ1本の場合18−55では望遠側がもう少しと思う場合が多々あると思います
18−135が良いでしょう
譲ってもらえるキットレンズが55−250のIS付きであれば
買いです
18−55と55−250より
18−135と55−250の方が
使い勝手が良いと思います
書込番号:12219385
![]()
1点
私も旅行用としてX4の18-135キット買いましたが具合良いです。
レンズ交換はゴミも入りますから出来るだけ避けたいです。
135mm以上の画角必要なら何らかの望遠ズーム欲しくなりますが手ブレ補正付きが必須なので付きで5000円ならお買い得ですが手ブレ補正なしなら止めた方が良いです。
書込番号:12219401
1点
折角デジタル一眼レフカメラにするのですから、
『(レンズの)付け替えが大変』と捉えるよりも
『レンズを付け替える楽しみ』と考えたほうが良いと思います。
書込番号:12219696
4点
撮影スタイルにもよりますが
Wズームをおすすめしますね。
18−55mmは、軽くっていいのですが55mmまでですので
18−135mmちょっと重いですが便利ですね。
お店のデモ機で確認してみて下さい。
>またダブルズームキットの望遠レンズを知り合いが5,000円で譲ってくれるそうですがどうでしょう?
IS(手振れ補正)がなければパスですね。
レンズ交換も1眼の楽しみの一つですしね。
書込番号:12219734
1点
いいんじゃないですか!
ただ携帯性を考える場合は、ついでにオークションでキットレンズの
18-55mmも購入されては?
なんにしろ、実物を触ってみる事をお勧めいたします!
レンズ交換ははめて回すだけなので、ホコリやごみの事を別とすれば
すごく簡単に交換できますよ!
書込番号:12219764
0点
レンズ交換に抵抗がある人は、ある意味ラッキーです。
なんせレンズ沼にはまってないんですから。
レンズを換えると写真も変わることを知ると、ゴミが入るリスクは承知しつつも換えたくてウズウズしますよ。
(あれ?ある意味アンラッキー?)
個人的には、Kissクラスの(コンデジと比べて)そこそこ大きいカメラを買うのにレンズ交換しないなんて考えられないなぁ〜
まあ、それも個人の楽しみ方ですけど。
書込番号:12220351
1点
55-250mmISが5000円なら良いですね
しかし18-135mmレンズキットならもう少し出すと60Dが買えそうですね。
重さとコストに余裕があるなら60Dも良さそうです。
特にX4だと18-135や55-250のレンズを付けるとレンズが重く、ストラップで首からぶら下げてると前のめりになりやすいです。
店舗で18-135レンズキットを手にとってバランスを見てみてください。
18-55だとX4はちょうどバランスが良い感じですので、重めになるかな・・・
気にならなかったら、聞き流してください。
書込番号:12220446
0点
昨年春、X2レンズキットを購入しましたが、18-55は小さくて軽いんですが、ズーム域が狭いんですよね。で、昨年夏にまだ純正が無かったので、同じようなΣ18-125を購入しました。以来、軽いだけの18-55はほとんど使っていません。
私自身は、レンズ交換を苦にしませんがレンズ一本だけにしたい場合、非常に使いやすいズーム域のレンズだと思います。個人個人の感覚の問題になると思いますが、18-135だって十分軽いと思います。
55-250が5千円なら、IS無しでもいいと思います。SS1/400程度を確保できれば、別に問題ないでしょうし、カメラの構え方などの勉強用と思って買えばいいと思います。
書込番号:12220797
![]()
0点
こんばんは。 兵庫のやしろんさん
旅行の記念撮影や旅先でのスナップ撮りには18-135キット
が便利だと思いますよ。
>x4の購入を考えいますがダブルズームキットを買った先輩から付け替えが大変なので18-135
>キットにした方がいいと言われました。
デジタル一眼はレンズ交換を楽しみながら撮影するのが
醍醐味だと思いますよ。
書込番号:12221446
1点
TPOだと思います。
旅行で出来るだけ荷物を少なくしたい等や、つけ替えはあまりしたくないなら便利レンズ。
きれいに撮りた!というなら倍率の低いダブルズームキット。(もっと言えば単焦点^^)
結局本人次第ですね〜。
画質>便利?
画質<便利?
自分に問いかけてみてください^^
書込番号:12222021
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先月このカメラを購入し、昨日まで問題なく使っていたのですが、
本日このカメラで撮影しようとしたところ、画像がおかしくなり(添付画像参照)、正常に撮影できません。
いったい何が原因なのでしょうか?
これは販売店に持ち込みで修理をお願いすればいいのでしょうか?
どなたかご教授くださいお願いいたします。
1点
>これは販売店に持ち込みで修理をお願いすればいいのでしょうか?
SDカードを違うものと交換してみてはどうでしょうか?
書込番号:12025518
0点
> 本日このカメラで撮影しようとしたところ、画像がおかしくなり・・・
一応動作はしているのですね?
状況をもう少し詳しく書かれた方がいいですね。
書込番号:12025525
0点
ライブビューは普通にできますか???
なんかシャッター幕が動いてないとか、、、。故障じゃないかなって思いますね。
書込番号:12025650
0点
早速の返信ありがとうございます。
>>Agent 「代理人」様
SDカードを変えてみましたが変化ありませんでした。
>>outfocus様
すみません。
どういった事を事を書けばいいかわからなかったもので、
説明不足になってしまいました。
どういったことを書けばよろしいのでしょうか?
とりあえず、レフは正常に動いてシャッター音はしています。
ファインダーからは正常に見えています。
いくつかモードを変えて撮影してみましたが変化はありませんでした。
レンズの交換もしてみましたが、全く変化はありませんでした。
それから、添付のように上に赤い帯が表示されている物に加えて、
細い縦線が無数に出ているものもありました。
(何回試してもアップロードに失敗するので添付できなくてすみません)
書込番号:12025675
1点
なんでしょうね?
モードダイヤルがうっかりMになっていたりするわけではないですか?
私は時々やって焦ることがあるんですが・・・。
でも確認してますよね〜、多分。。。
撮影データがあるのでレンズがマウントがきっちりはまってないわけ
でもないようですが。。。
上の方が若干赤みがかっているのがなんなのか・・・。
もうすこし細かな情報があると皆さんのアドバイスがもっと出てくるとは思うのですがね。
いずれにしても不安ですね。
書込番号:12025690
0点
あ、タイムラグで・・・。
やはりモードも確認済みで、レンズ交換等でも問題が解決しないとするとシャッター周りでしょうか??
小鳥遊歩さんのおっしゃるようにライブビューでも問題あるとするとやはり故障も考えられますね。
書込番号:12025709
0点
ミラーはばたばた動いていてもシャッター幕が正常に動作していない可能性が大きいですね、その症状ですと。
書込番号:12025738
0点
>>小鳥遊歩様
ありがとうございます!
ライブビュー表示にして、シャッターを数回押してみたところ、
無事に撮影ができ、ファインダーを利用する撮影もできるようになりました!
本日の昼ごろから格闘していたのですが、
無事に撮影できるようになり、ほっとしています。
ライブビューは今まで一度も使ったことがなかったので盲点でした。
ですが、一体この現象はなんだったのでしょうか……?
これからもこの現象が出ないか心配ですが、
無事に撮影できるようになったので、
しばらく様子を見てみようと思います。
このような時間に素早い回答を下さった皆様。
本当にありがとうございました。
書込番号:12025749
1点
スレ主さま、わかりました。これはシャッター動作の不良であることはガチだと思います。
「画像、症状、ライブビューにしたら戻った」この状況を伝えた上で、メーカーに点検修理に出されることをお勧めします。今は直っても、また再発する可能性も高いです。保証期間過ぎてから、シャッター交換になったりすると数万円の出費が発生する場合もありますので今のうちに少なくとも点検に出されたほうが良いと思います。
またどちらの店舗で購入されたか、わかりませんができれば店舗経由ではなく直接キヤノンに修理に出されることをお勧めします。
書込番号:12025770
3点
投稿が重なってしまってすみません。
>>ボヘミアン6480様
>>小鳥遊歩様
突然の質問でしたのに何度も回答してくださってありがとうございました。
小鳥遊歩様のアドバイス通り、症状を伝えて修理をお願いしてみようと思います。
購入した店舗はJoshinという家電量販店です。
5年間保証にも入っているのですが、明日・明後日にはCanonに電話してみようと思います。
書込番号:12025858
1点
一年以内だから電話じゃなくてインターネットからドアTOドアで申し込むんだ方が早いし経過がインターネットで表示されるから便利ですよ。宅配便のお兄さんが梱包材を持って来てくれますから。
書込番号:12026922
3点
mitu000さん
はじめまして。
有名な話ですがCANONはミラー周りが壊れやすいようです。
今回はシャッターということでしたが新しいからと思わずついでにミラー周りも見てもらったほうがいいかと思います。
無事に直ればいいですね。
書込番号:12055836
0点
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
あの投稿の後も、しばらく使っていたのですが、
何度か同様の現象が確認されたため、Canonさんに修理を依頼しました。
しかし、残念ながらCanonさんのほうでは現象の確認ができなかったそうで、関係する部品がすべて交換されて帰ってきました。
(おかしくなったデータは預けてあった為、Canonさんもなんどもチェックしてくださったそうです)
その後同様の現象は発生していません。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:12221389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









