EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッターを切った回数

2010/10/20 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

KissDXを使っていますが、KDXの掲示板がやや寂しいので
こちらへ投稿させていただきます。

先日はピントのずれについていろいろ教えていただいた
ものですが、その後ピントのテストをして後ピンでしたので
サービスセンターにて調整してもらいました。今日治ってきて
ばっちりでした。またいろいろと撮ってみようと思います。

今日の相談は、ピント調整と一緒に調べてもらったシャッターを
切った回数のことです。

シャッターを切った回数を無料で調べてくれるとのことでしたので
もし将来KDXを売るときのためにと調べてもらいました。新品で
購入したものですからファイルNoからだいたいは把握していましたが
結果は全然違って、3000ぐらい差がありました。

・サービスセンターからもどってきて初めて撮ったファイルNoは約8500番
・サービスセンターのシャッターを切った回数結果は約5500回

逆なら過去にファイルのリセット?をしたかもしれないと
思うのですが、(した記憶はないです)調べた結果が少ないとなると??

それで画像データを調べてみたらNo約500から約3500まで
飛んでいました。もちろん全てのデータを残してはいませんが
500から3500までの期間が10日間しかないので、その
間に3000枚撮ったことは考えられません。

長くなりましたが、このようにファイルNoが飛ぶことはあるので
しょうか。みなさまの経験から思い当たることがあれば教えて
いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12089703

ナイスクチコミ!0


返信する
2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/20 20:28(1年以上前)

メディアを他のカメラと共有で使われたりされています?
私は別のカメラとメディアを共有して使った時に連番がずれた経験がありましたね。

書込番号:12089848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/20 20:40(1年以上前)

すみません、もう少し判りやすく教えてください。

1)調べてもらったシャッター回数

2)修理に出す前のファイルナンバー

3)現在のファイルナンバー

唯一ついえることは、ボディ側に持っている撮影ナンバー(総シャッター数ではありません)
より大きい数値の撮影ナンバーの付いている画像が入っているSDで撮影すると、
そのSDに入っている画像の撮影ナンバーに引き続いてナンバーが振られます。

判りにくいですね、ボディの画像ナンバーが200で、SDに入っている画像ナンバーが500だとすると、
次の画像のナンバーは501になり、そのボディで撮影するとSDを変えても501からスタートになります。

書込番号:12089905

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/20 20:58(1年以上前)

2HDさん
カメラが1台しかないのでメディアは共有していません。

hotmanさん
かわりずらい説明ですいません。

>1)調べてもらったシャッター回数 5532

2)修理に出す前のファイルナンバー 8335(たぶん、パソコンに残っている
                      データから)

3)現在のファイルナンバー 8385(修理から帰ってきて最初に撮った番号)

先ほども書きましたが、パソコンに 585から3427 までの画像ファイル
が存在していませんでした。その間、10日間です。私はだいたいは画像を
パソコンに残すので、約3000枚がないのが不思議です。

書込番号:12090006

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/20 21:17(1年以上前)

キヤノンで調べてもらったレリーズ回数はファイルの番号に関係なく記録されているものなので実際のレリーズ回数は5532ですね。

hotmanさんの書かれているようにメディアに画像が入った状態でカメラに入れてしまうと番号がずれる事がありますから多分それでは無いかと思います。

多分585枚の時点で何か別のメディアを入れしまったとかは無いでしょうか?

書込番号:12090100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/20 21:21(1年以上前)

Ranhanaさん
保存されている画像を確認されてはどうでしょう?
最初の頃に撮影された画像に一桁二桁のものがあるかどうか?
大きくジャンプしている区間が無いかどうか?

もしかすると、どなたかに貸したとか、どなたかのCFをお借りになったとか・・・があるのかも知れませんので。

書込番号:12090129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/20 21:39(1年以上前)

>大きくジャンプしている区間が無いかどうか?

よく読まずにごめんなさい、ちゃんと存在しているのですね。

>585から3427 までの画像ファイル
>が存在していませんでした。

どなたかに貸したとか、
普段使用しているのとは違うSDカードを使用したとか、
普段はX4で使用しているSDカードを他機で使用したとか、
PCでファイル番号を書き換えたとか、
他機で撮影したファイルをSDにコピーしたとか
・・・無いですか?

書込番号:12090233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/20 21:46(1年以上前)

HDさん,hotmanさん

>多分585枚の時点で何か別のメディアを入れしまったとかは無いでしょうか?

>普段使用しているのとは違うSDカードを使用したとか、

CFを3枚使いまわしていますからそれが原因でしょうか。

書込番号:12090282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/20 22:09(1年以上前)

>CFを3枚使いまわしていますからそれが原因でしょうか。

CF? SDじゃ?
それが原因だと思います。
前に書きましたように、メディア側の画像ナンバーが大きい場合は、その番号がカウントに引き継がれますので。
メディアを他機とは使い分けるか、使う前にフォーマットするのが良いですね。

書込番号:12090444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/20 22:13(1年以上前)

>CFを3枚使いまわしていますからそれが原因でしょうか。

よくわかりませんが、ありうるかも

わたしも初めてデジイチ(10D)買った時は、それまで使っていたキヤノンのコンデジのCF(昔はコンデジもCFだった)を入れたら番号がワープしちゃった

書込番号:12090471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/20 22:33(1年以上前)

hotmanさん、Frank.Flankerさん

ありがとうございます。メディアの使い方で起こりうるのが
わかってほっとしてます。いずれにしてもレリーズ回数はキャノンで調べてもらった
回数ということで安心しました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:12090611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/03 18:46(1年以上前)


こんばんは、、Ranhanaさん。。。

もう見てないかも・・・・皆さん、勘違いがアルのでは??

スレ主は、KDXのことを ここ KDX4の板で質問してますヨ!!

したがって、、SDじゃなくて、CFで正しいです。

横レスで すみませんが・・・・・・・  ww


書込番号:12159467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のコピー

2010/11/01 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

X4で撮影した動画をビデオにコピーしてテレビで見ることが出来るでしょうか?
DVDにコピーして友人に渡してテレビで見たいのですが!

書込番号:12147313

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/01 09:59(1年以上前)

コピーには、CyberLink DVD Solution とかのソフトを使います。
後は、画像とかのコピーと同じです。
使い方は、難しく有りませんよ。

書込番号:12147586

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/02 23:37(1年以上前)

DVD オーサリング で検索してみてください。

コピーだけならビデオ編集は不要なので、オーサリングツールで、
X4の動画フォーマットに対応しているソフトを探すことになり
ますね。。

書込番号:12155926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

プレー中のピントあわせ

2010/11/01 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ちしさん
クチコミ投稿数:8件

みなさんまたお世話になります

昨日、意気込んでバレーボールの試合を撮影しにいきました
カメラを向けて、ピント合わせが動きに間に合わず、ほとんどがぶれぶれ写真になってしまいました
スポーツモードでした
すばやいピントあわせの方法がありましたら教えてください

書込番号:12147969

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/01 12:12(1年以上前)

こんにちは、
こちらのレンズでの動き物室内撮影では、ピントずれよりもシャッタースピードが遅くなった結果の被写体ブレではないでしょうか?
特に135mmではF5.6と暗くなりますので、SSは1/100とかに下がってしまいます。
お持ちの写真データから読み取ってみてください。
少なくても1/300以上欲しいところです。
このレンズのままで1/300以上切るにはISOを3200か6400にアップする必要があります。
ご参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html

書込番号:12148015

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/01 12:17(1年以上前)

室内でのバレーボールなら、もしかしたらピントでなく被写体ブレかもしれませんね

AFはAIサーボにして撮影モードは絞り優先、絞り開放でノイズはのりますがISOを1600ないし3200に設定してシャッター速度1/320秒くらいを確保できるようにしないとブレた写真の乱造になります。
もし、ISOをそこまで高くしてもシャッター速度が稼げないようなら、動きが止まっているところを狙ってシャッターをきるしかありません

書込番号:12148028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/01 12:19(1年以上前)

そのぶれぶれ写真は撮影時のシャッター速度はどれくらいになっていましたか?。
多分ピントの問題ではなく、シャッター速度不足による被写体ブレだと思います。
バレーボールの動きを止めるには、1/300秒〜1/500秒くらいが必要なのでは?。
ISO感度3200や6400で試して見て下さい。
それでも思うようなシャッター速度が得られない場合は、露出補正を−0.7〜1.0掛けてシャッター速度を稼いで下さい。
当然暗い写真になってしまいますので、後でPCで明るくなるように加工する。
又は、明るい中望遠レンズ(F2.8以上)の追加購入をご検討下さい。

因みにピントが合わない場合は、ブレブレ写真ではなくピンボケ写真になります。

書込番号:12148037

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/01 12:19(1年以上前)

書き忘れました、ピントあわせも明るさ不足(レンズ及び室内)からオートフォーカスが追いつかない可能性があります。
その場合は「置きピン」で撮ります。
レンズをマニュアルにして、センターならそこへあらかじめ手動で合わせておき、チャンスを見てシャッターを切ります。
なお、手ブレの心配もあります(シャッターが遅くなるため)ので、最小限度一脚を使いましょう。

書込番号:12148038

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/01 12:23(1年以上前)

もう一つ
根本的な解決には、F2などの明るいレンズ、例えば100mm F2などがあれば最高です。
もちろん、絞り開放で使います。

書込番号:12148054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/01 12:39(1年以上前)

>バレーボールの試合を撮影
キヤノンのプロ機やニコンのフラッグシップ機でも苦労する被写体だと思います。
被写体の明るさにもよると思いますが。

まずは動いている選手でなく、止まっている対象を撮影されてはどうでしょう。

書込番号:12148112

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/01 13:18(1年以上前)

バレーボールの撮影ですか、体育館ですね。
対象はお子様でしょうか?プロでしょうか?
皆さんもおっしゃっておられますが、焦点距離と、シャッター速度をご確認ください。

バレーボールはネットを挟んだプレーですから、動き自体はバスケなどに比べれば少ない方だと思います。
ですのでピントは、少々AFが遅いレンズを使っても大丈夫かと思います。

>すばやいピントあわせの方法がありましたら教えてください

やることとすれば・・・ターゲットの選手を撮影前から狙い、フォーカスをある程度決めておくことでしょうか・・・
無限遠や最短撮影距離付近から、いきなり狙いに行けばそれだけ遅くなります。

私は子供のバレーボールをやってますが・・・
結局Kiss-DN>40D>7Dと来てしまいました・・・
レンズも、F値が1.8とか2.8のレンズを揃えてしまいました・・・
少しでも何とかしたいと思うと、そうなっちゃいます・・・
そういう環境の撮影ですから・・・

で、撮影データは、ISO=1600〜3200 絞り2.0〜3.2 シャッター速度1/300〜1/500
プレー中のはこんなところがほとんどです。

撮影場所がどのへんなのかわかりませんが・・・
80mm相当の画角でいけそうなら、50mm/F1.8IIを試されてはいかがですか?
このレンズ、しばらく使っていました。キットレンズより撮りやすいかもしれません。
もちろん、単焦点なのでズームはできませんが・・・

ただし、解放1.8のレンズでも「絞り開放」はやめておいた方が無難かと思います。
被写界深度が浅く、ピントの合う範囲が狭くなり、かなりピントの精度を要求されます。
私は2.0〜2.2くらいが好きですけどね。解放の甘めの少しだけ消えて少しだけキリッとするし。

jpg撮って出しだと、水銀灯でホワイトバランスを狂わされたり、露出が暴れた時に対処が難しいです。
可能であればRAWで撮って、後で調整した方が、綺麗に上がると思います。
どうしてもシャッター速度が稼げないときは、あえて露出を下げて、後処理で持ち上げるということも考えられます。

書込番号:12148264

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/01 13:28(1年以上前)

スポーツモードのせいです。

スポーツモードは9点自動選択AFなので、手前にある被写体に引っ張られます。そこで、一番手前に撮影対象外の色々な選手やネットが入ってそこにピントがあってしまうのです。

AvモードにしてF値を一番小さい値に設定、ISO感度は1600〜3200、AFポイントを中央1点にして撮影してみてください。

書込番号:12148301

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/11/01 14:03(1年以上前)

こんにちは。

私もスポーツモードのせいかなと思います。
X4はスポーツモードだとISOは上限3200ですので、おそらく体育館内だと
ほとんどのショットが3200いっぱいだったのではないでしょうか?

とするとブレだとするとレンズの開放値の限界=SSが稼げない。
またピントだとすると明神さんが言われるように、測距点の自動選択
により意図したところにピントがいっていないことが考えられますね。

書込番号:12148450

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/11/01 15:06(1年以上前)

連投すいません。

名神さんがお書きの設定に追加するとすれば、AFモードは
AIサーボAF、ドライブは連写モードですね。
あと、ワンショットAFで置きピンなんかも試されてはと思います。
いろいろ試してがんばってください。

書込番号:12148653

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/01 19:07(1年以上前)

被写体ブレでしょう。
ピント合わせよりもカメラ設定が問題かと。
何もないんでヤマカンですが(笑)

書込番号:12149430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/01 23:05(1年以上前)

バレーボールの試合って・・・
以前某カメラ雑誌でEOS-1Dmk4でバレーの試合撮ってたスポーツカメラマンが

「ISO6400でもノイズ一つ出ない。ISO12800でも何とか許容範囲内だろう。
これなら仕事で使える。」とか何とかのたまわっていたような・・・

KissX4にキットレンズじゃ無理です。ISO感度上げてノイズまみれの写真なら撮れますが。
要はプロ用クラスのデジイチとF2.8通しの高級ズームか、単焦点の大砲望遠レンズが
必要です。

書込番号:12150955

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/02 23:34(1年以上前)

思い切って ISO6400+開放で撮影するしかないですね。高感度
も7Dと同等以上なのでそんなに悪い結果にはならないと思います。

書込番号:12155915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日買ったばかりの初心者です

2010/10/31 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
昨日カメラノキタムラで70200円であったのを見て予算的にx3を検討していたのでキャッシュバックも含めるとx3より安くなるということで一週間迷っていたけど買っちゃいました。

元々一週間前にヤマダで見て欲しくなってヤマダで値段交渉しましたがさすがに83800円の20パーセントポイントが限度って言われました…
ここまでは買った流れですが…


超初心者なので写真の取り方(背景ぼかしや犬の鼻デカ写真)も全くわかりません。
説明書を読んで背景ぼかしはなんとか取れた気がしますが…(T^T)
おすすめの写真の取り方と初心者へのおすすめのアクセサリーがあったら教えて下さい。

アクセサリーはバックついてました。
レンズカバーもとりあえず通常レンズにはつけました。

よろしくお願いします。

書込番号:12142969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/10/31 13:19(1年以上前)

>超初心者なので写真の取り方(背景ぼかしや犬の鼻デカ写真)も全くわかりません。

背景ぼかしは、背景を遠くにする、望遠側で撮る、F値の小さいレンズで撮るなど
色々な方法があると思いますので試してみて下さい。
一冊、本を購入されるといいかもしれませんね。

簡単に撮るならば、明るい単焦点レンズがいいのでは?


犬の鼻デカ写真は、詳しくは知りませんが
”犬 魚眼レンズ”
で検索をかければたくさん情報が得られますよ。

書込番号:12143024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/31 13:38(1年以上前)

 X4購入おめでとうございます。

>レンズカバーもとりあえず通常レンズにはつけました。

 レンズ保護フィルターのことでしょうか?つけるならば望遠ズームにもつけておきましょう。
 あと、背面液晶の保護シールもつけておいたほうが無難でしょう。

 書店に行けば、X4のムック本があるので、ご自身が分かりやすそうだと思ったものを1冊買っておくとマニュアルを読むより分かりやすいと思います。

>犬の鼻デカ写真

 とりあえず、広角にして、ピントが合うギリギリまで近寄って撮ってみてください。犬種によっても写りは違いますが、鼻が異常に大きくデフォルメされた写真は、多くは魚眼や超広角レンズを使って撮っていたと思うので、キットレンズではチョット難しいと思います。

書込番号:12143100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/10/31 14:10(1年以上前)

ちなみに純正の魚眼レンズはKissX4 Wズームキットよりも高価になると思います。
シグマ製でも、5万円はするみたいですね。

書込番号:12143222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/31 14:15(1年以上前)

キンメダルマンさん

ありがとうございます。
背景ぼかし頑張ってみます。

鼻デカしゃしんは専用レンズがいるんですね…
初心者すぎてしらず…
ありがとうございます。

書込番号:12143246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/31 14:22(1年以上前)

遮光土器さん
ありがとうございます。
やはり両方つけたほうがいいんですかね…
結構高かったのでとりあえず一つにしました(T^T)
使う前にはもう一つにもつけます。
保護シートもあったほうがいいんですね。

鼻デカ写真
やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:12143263

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/10/31 14:55(1年以上前)

こんにちは。ラスタン☆さん

ご購入おめでとうございます。

あとはX4のムック本を一冊購入されるほうが宜しいかと
思います。

これからもEOS Kiss X4 ダブルズームキットを使い倒して
あげてくださいね。

書込番号:12143396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 15:28(1年以上前)

こんにちは。ラスタン☆さん

僕も購入しようと思っているのですが、
どちらで購入されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
キタムラで、その価格は安いですよね〜
ちなみに、僕は大阪です。
近畿圏は関東圏に比べ、値引率が悪いようですので。
ポイントも付け渋りますし。
ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、交渉しましたが、
ポイントも含め、71000円どまりです。
交渉が下手なのでしょうか。。。
見かけがアイコンのようなので、だめなのでしょうか(笑)

書込番号:12143518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/10/31 15:54(1年以上前)

>ちなみに、僕は大阪です。

大阪なら、難波のキタムラで年4回くらい、minapitaカード入会者は
10%引きになるので、その時が買い時かと。

カメラの掲示板を見てると開催時には、親切に発表してくれる方が
いると思いますので、注意してみておいてください。

ちなみに9月にあったので次は早くても12月ぐらいでしょうが…

書込番号:12143625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/31 16:53(1年以上前)

>犬の鼻デカ写真

レンズの先端に取り付けるフィルタ型のクローズアップレンズを購入するか、
エクステンションチューブを購入することでいけると思います。

書込番号:12143851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/31 17:19(1年以上前)

万雄さん
ありがとうございます☆
やっぱり本を買った方がいいんですね(^-^)
本があること事態知らなくて皆様に教えてもらいました。ありがとうございます。


暴走少年さん
私は福岡です☆
一週間毎日ヤマダ電機に通いました。
最初はSONYのNEXを希望していて
でもどうせならデジタル一眼レフにしようと思って
そこから色々と通って店員さんとも話をして予算的にもx3に決めてました。
理由は画素数は初心者には分からない程度の差というのと画面撮影への切り替えがチョット面倒なだけだったからです。
でもカメラノキタムラへ行ったら実質x3よりx4の方が安くなるんだったので今が買い時と思いました。
カメラノキタムラでの魅力は
★一年間有料会員に入れて割引などがうけれること
★マリオでの撮影ができること
★現像無料券と割引券
★フォトブック無料券
★TSUTAYAポイントが使えるしつく

ぐらいかな(^-^)
価格も安いからヤマダ電機も合わせられないって言ってたから
カナリ格安なはずです

書込番号:12143961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/31 17:23(1年以上前)

キンメダルマンさん
ありがとうございます。
チェックしてみます。


hotmanさん
ありがとうございます。
あまり予算がないので皆さんから教えてもらったやり方で価格を押さえられるやり方で探してみます。

書込番号:12143980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 18:33(1年以上前)

ラスタン☆ さん

福岡に住んでおられるんですね〜
関西圏ならと思い、お聞きしたのですが、残念です。
羨ましいです。
ポイント等が無理なら、何か付けてもらえるように交渉してみます(笑)



キンメダルマンさん

ありがとうございます。チェックするようにしてみます。

書込番号:12144290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/31 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他のレンズです

キットレンズでノーファインダー

同じく

余所の子なので横向きが惜しい

鼻デカ写真は無理ですが、鼻デカ風写真なら撮れます。
このキットズームのEF-S18-55ISって言うレンズは最短撮影距離が25cmと
かなり被写体まで寄れるので簡易マクロレンズとしても使えます。
まずはこの2本のレンズで遊んでみて下さい。

書込番号:12145284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/02 17:19(1年以上前)

アプロワンさん
ありがとうございます★
楽しんでみます。

書込番号:12153857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

調整について

2010/10/29 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

当機種
当機種

赤みを帯びて、色見が薄いです。本当はもっとコンストラストがあります。

これも、色見が薄いです。

もしよければ教えてください。

みなさんは、風景やポートレート撮影の時

ホワイトバランスはどうやって合わせていますか?
そして、コンストラスや露出は何を基準に
どうやって調整するのでしょうか?

自分の撮影した写真は、
実際より赤みを帯びたり、
色見が薄かったりします。

もしよければアドバイスお願いします。

書込番号:12134245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/29 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

どうだろう?ちょっとイメージ違うのかな?

元画像

こんな感じでどうでしょうか?

RAWで撮って、DPPで調整してます。

少し画像をお借りして、DPPで少しいらってみました。

書込番号:12134306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

トーンカーブ、アンシャープマスク

トーンカーブ、WB、アンシャープ、

ニコンのcnx2でいじってみました。
トーンカーブいじるだけでも全然変わりますので
DPPで色々いじってみてください。

1枚目は三脚を用意するかなんか固定物にカメラを乗せるかして
F8まで絞った方が良いと思います。
被写界深度が足りなくてすっきりせずモヤモヤになっちゃってます。

ホワイトバランスは白、黒、グレーなどの無彩色(に近い)のものが写っていたら
それを基準に追い込みます。
普通はグレーポイントツールでそういう無彩色の部分をぽちっと指定して全体の色かぶりを修正するツールがあると思います。(DPPには無かった?)
右の車の写真では車体の白い文字でWB調整してみました。
無彩色の部分がなければ記憶を頼りに追い込むしかないですね。

書込番号:12134528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 23:34(1年以上前)

自分で言うのも何ですが、アンシャープマスクかけたら明らかに見違えてシャキッとしましたねw
raw現像ぜひ挑戦してみてください。

書込番号:12134548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 23:44(1年以上前)

私はオプティマイザ切ってます。
晴天ならマイナス補正してます。

UPされたサーキットのお写真、ISO、100で良いかも。プラス補正要らないかも。

書込番号:12134611

ナイスクチコミ!1


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/30 00:30(1年以上前)

機種不明

>ホワイトバランスはどうやって合わせていますか?
>そして、コンストラスや露出は何を基準に
完全に好みだな、というか一種の表現だから好きなようにすればいい。
その前にモニタはしっかりとキャリブレーションされていることが前提だ。

>どうやって調整するのでしょうか?
RAWから現像がのぞましい、
Jpegならフォトショップが望ましい、少なくともマスキング機能は必須だ。

例としていじらせてもらった。個人的に好きなケバさにしてみた。

書込番号:12134906

ナイスクチコミ!1


*Fin*さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Fotografia 

2010/10/30 01:29(1年以上前)

GT-Rの写真は、露出オーバー気味かなと思います。
ヒストグラムを確認されると全体的にハイライト側に寄っているのがわかるかと思います。ちなみにレース写真では、アンダー気味で撮るとマシンが映えます。日が陰って若干暗いからプラス補正されたのかも知れませんが、補正なしで良いかと思います。なお、晴れていたらマイナス補正をします。
ホワイトバランスは、その時の条件とどのような写真にしたいのかによるかと思います。RAWで撮影して、調整してみて色々と探ってみてはどうでしょうか。

書込番号:12135170

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/30 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワンピース大好きさんの画像です_元

ワンピース大好きさんの画像です_CP1&NX2

こんばんは
ホワイトバランスは、マニュアルプリセットWBが最良です。
それでも、好みに調整したい時が有りますが…
しかし 基本はしっかり撮るに尽きるし、後の作業も楽に成ります。

こんな ツールも有ります(使っています)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
調整前提なら、晴天で良いとも言えます。

調整ですが、どのようにでも成ります。
見た感じ(自然な感じ)を優先する。
人が 空と言えばの→記憶色を優先する。
自分の好みに調整する。

それには、画像調整の経験を積むしかないですね。
使うソフトでも、変わりますので色々と試されたら良いです。

撮影ですが、
先ずは、RAWに設定(調整耐性が有りますし、純正ソフトで有ればカメラの設定の変更が可能です)。
出来ればマニュアルWB。
シロ飛びさせない(少しアンダー目の露出)。

画像お借りして、元画像の感じを残すように調整して見ました。
この時の 実際の空の色を知りませんのでこうして見ましたが、判っている場合は空のみ色相を調整しますと変わります。
この対象の場合は、水平が出ていないと不安な感じを与え、印象が散漫になりがちです。

空のみとか、一部の色の切り張り無しの調整には、下記のようなソフトが有ります。
Capture One 5 Proの 機能
ニコン純正 NX2の 機能
PSとかのプラグインの Viveza (U Point® テクノロジー)
…とか。

書込番号:12135249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/30 02:04(1年以上前)

追申
空を 青くしたい場合の注意点は、他の対象→建物とかに影響しないように留意します。

書込番号:12135282

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/30 02:17(1年以上前)

追申2
>ニコン純正 NX2の 機能
このソフトは TIFF、JPEG は調整可能ですが、ニコン機以外の RAW ファイルでの調整が出来ません(RAW_NEFのみ可能です)。

書込番号:12135300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 02:24(1年以上前)

機種不明

青っぽく

すみません、1枚目は赤っぽいのがいやだったんですね。
ニコンのcnx2で調整し直しました。

書込番号:12135311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/30 10:17(1年以上前)

風景やポートレートで、ホワイトバランスを調整するほどこだわりのある撮影をするなら・・・
RAWで撮影します。
こればっかりは、事前に確認する事は難しいですから。。。
色は、カメラの背面液晶を当てにするわけにはいきませんので。。。

商品撮影等、もっとシビアに色の再現性にこだわるなら、グレーチャートやカラーチャートを写しこんでおいたり。。。
robot2さんがご紹介のホワイトバランスセッター等を使ってプリセットします。

>そして、コンストラスや露出は何を基準に
>どうやって調整するのでしょうか?
基準は「自分」です^_^;
自分の「イメージ」が基準であって・・・忠実な色を再現する事が必ずしも良い写真とは限りません。
トーぜん、カメラ君のオートも信用しません。。。カメラ君が私の脳内イメージまで理解してくれるとは思えませんので(笑

カメラ君のオート露出とは・・・なにを基準に測光しているか?。。。
18%グレー色を写した時に、18%グレー色に写る様に露出(明るさ)を調整する様に設定されています。

つまり・・・
黒い物を写すと・・・グレー色に写そうとし・・・
白い物を写しても・・・グレー色に近づけようとします。。。

従って・・・
暗闇の多い夜景を写せば・・・一所懸命昼間の明るさで写そうと努力し。。。
真っ白な雪景色を写せば・・・明るすぎて、暗く写そうとするわけです。。。

なので・・・
夜景や蒸気機関車を写す時に「黒」の締まりを出したければ、露出補正でマイナス補正するなりして・・・露出をアンダー気味(ローキー)に撮影するのがセオリー。。。
雪景色や白いウェディングドレスを着た花嫁さんを写す時には、逆にプラス補正するなりしてハイキーに写すのがセオリー。。。

1枚目の夜景撮影なら・・・
まずISO感度を使って手持ちで撮影するのはNGだと思います。
ISO感度を使えば、どんなにノイズ耐性の良いカメラでもNRの影響で眠い(コントラストの足りない)画になります。
トーぜん絞りもF8〜16程度に絞ります。。。
開放では周辺画質が悪くなりますので。。。^_^;
絞り優先(Avモード)で撮影するなら-0.7〜-1.3程度マイナス補正します。
※こだわるならブラケティング(段階露出)しておきます。
三脚を使えば・・・シャッタースピードを気にする必要は無いですからね。。。
マニュアル撮影するなら・・・絞りをF8かF11に固定して。。。
シャッタースピード(露光時間)を変えて、描写の変化を楽しみますかね??
露光時間を少なめにすれば、暗闇が締まって、シャドーが強調され、照明の明るさと高コントラストになりますので、シャープな映像になるでしょうね。
露光時間を適度に長くすれば、微妙なシャドーの階調まで再現されるので、夜空の雲の様子まで再現できます。。。建物の微妙な陰影まで写せますので。。。階調のある画になります。
※ただし照明や光源の色は飛んでしまいますが。。。
こんなところのバランスを考えて「露出」は決定しますかね??

トーぜん・・・微妙なコントラストや明るさは・・・現像時に調整しますよ。

ご参考まで。。。


書込番号:12136309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/30 10:42(1年以上前)

こんにちは。

WBは私は基本AUTOです。
個人的にはほとんどAWBで満足していますが、気に入らない場合は
だいたいRAWで撮っていますのでDPPで補正しています。

作例はたしかにメリハリが少ないですね。
もしかしてピクチャースタイルが忠実設定とかニュートラルになっていませんか?
拝見したときそんな印象を持ちました。
あと、皆さんお書きですが、露出によってコントラストや色の濃さは変わります。
露出をアンダー側に振るとコントラストが高く、色は濃くなりますよ。


書込番号:12136410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/11/02 04:38(1年以上前)

みなさんへ

本当にありがとうございました。

初心者である自分にこんだけ
コメントが返って来たことにびっくりしてます。

ポイントは

RAW画像撮影
三脚
黒、白、どちらをしっかり見せたいかみたいな感じですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:12151941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

X4とα55で迷っています。

2010/10/30 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

この度、デジタル一眼デビューを考えています。

前から知っていたX4と考えて、店に行ったらソニーのα55と迷ってしまいました。
自分なりに両機種共に調べましたが、結論が出ず、皆様からアドバイスを頂ければと
思います。

撮影対象は、子供と景色が多いです。
子供はバスケと野球をしており、その撮影もしたいと考えています。
動画はほとんど撮らないと思います。

以下、迷っているポイントです。

@画素数
 トリミングするなら高画素のX4のほうが有利と感じています。
 X4は付属のレンズも55-250mmとα55の付属レンズより高倍率ズームですし。

A連射
 素人なので、撮りたい一瞬を逃していまいそうです。そんな中の10連射は魅力です。

B高感度
 バスケを撮るのは、両機種共に厳しい事は他のクチコミから理解できましたが、室内でも
 シャッタースピードを稼げるISO6400までオートのX4はいいです。それとも、ISO1600で
 なんとかなるものなのでしょうか?

C液晶
 子供を撮るのに、顔を見せながら撮影出来るライブビュー撮影はいいですね。

D大きさ
 嫁さんにも貸します。なので出来るだけ軽いほうが良いです。

Eバッテリー
 α55よりX4ですね。どちらにしろ、もう一つ買うと思います。

F価格
 31日までですけど、キャッシュバックを考慮すると実質20,000円の差が
 あるのは大きいですね


X5になれば、ある程度改善される機能もあると思いますが、価格が高くなるでしょうし
何よりも子供の成長は待ってくれません。
一つの案が、今はα55にしてレンズへの投資も最小限にして、将来キャノンに乗り換えるのも手かなと考えています。

皆様、どうか良きアドバイスをお願い致します。  

書込番号:12135207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/30 01:49(1年以上前)

>嫁さんにも貸します。

うちのに、運動会撮りでEVFを勧めたらすぐに拒絶されました(*^_^*)

キャッシュバック中にX4をオススメします。
体育館バスケなら、キットレンズでもISO6400でSS1/200〜1/400秒くらいいけます。

書込番号:12135236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/30 02:48(1年以上前)

 ISO1600じゃバスケは何とかなりません。
でも、AUTOじゃなく自分でISO値を設定すれば済む話です。
画素数によるトリミング耐性はあんまり差がないと思います。
どこまでトリミング出来るかは、画素数よりも
レンズ性能やピントの合い具合の方が重要と思います。
連写は明確に実力差がありますね。10連写は機能制限があると言っても、
6連写でも圧倒的にX4よりは速いですし。

 αの場合、気になるのはα55の上がいきなりα900しかないって事です。
ほどよい中級機が無いんですよ。そのうち出るでしょうけど、
SONYは平気でラインナップの空白期間を作ります・・・
まぁEOSがいいかαがいいかって、完全に人それぞれの好みですが、
α55からステップアップしようってなると、α55とは完全に方向が違う、
超風景スペシャルみたいなα900じゃねぇ・・・
私はα900が一番のお気に入りカメラですが、α55に劣る部分が沢山
ありますからね。

 ちなみに私もαからEOSに乗り換えようとしたんですよ。
でも無理でした。現在はα900&550とEOS7Dを併用中ですが、
EOSよりαの方が圧倒的に写りが好みの為、αを手放す事が出来ませんでした。

書込番号:12135362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/30 03:41(1年以上前)

キットレンズでもISO1600では、1/25sとかメチャメチャです。
体育館内の照明・輝度状況にもよりますが、大抵は無理です。無茶です。

高ISOでシャッター速度を稼げる機種が必要です。
私的には目下K−5が気になってますが、、、。

AF・連写レスポンスが良いボディ+大口径レンズが必要です。

※キスは持ってないので分かりませんが、ISO6400ってどうなんでしょう?
 高速シャッター切ったらガサガサな絵になりそうな予感がしますけど。

書込番号:12135431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/30 05:47(1年以上前)

望遠効果を考えるのならデジタルズーム的なトリミングよりは圧倒的に光学ズームが良いでしょう
野球も考えるのなら望遠の効くX4だと思います、200mmでは小学校の運動会もちょっともの足りない
望遠ズームのαの200mmとX4の250mmの50mmの差は、35mm換算にすると換算率の違いから300mmと400mmの100mmの差に広がります。この換算100mmの差は結構大きいです
バスケットに関してはシャッター速度1/320秒くらいは欲しいので、F値の大きいダブルズームの望遠でISO 1600ではブレブレの写真量産してしまいそうですね

>今はα55にしてレンズへの投資も最小限にして、将来キャノンに乗り換えるのも手かなと考えています。

それなら、最初からX4が結果的に投資が少なくてすむのではないでしょうか
AFスピード、レンズの豊富さなど総合的に見ればキヤノンでしょうし、キャッシュバックをやっている今がチャンスかと

書込番号:12135541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 07:29(1年以上前)

@画素数はお好みで
Aαの10連射は、限定条件のみですよ?絞り調整など全くできません。その上バッファ考えると3.8秒ぐらいしか撮影不可能。
6連射だとAFが最初の一コマで決まって、追従してくれませんよ。
Bバスケは、どちらにしても明るいレンズを購入した方が・・・。レンズ豊富なcanonが良いかも。キャッシュバックマネーで変えるEF50mmF1.8などもあります。
Cライブビューはαが良いです。X4のは静止画向き。
D大きさはそんなに変わりません。
Ecanonが優勢でしょう。
F価格はおわかりの通り。
将来的にcanonなら、ライブビューだけ我慢ですがOVFでリアルな絵をX4で撮ってレンズ資産が増えても流用できる方が経済的ですね。
先日書き込みしてた人は、αマークがださい・・・って嫌ってましたが、スレ主様はデザインはどうなんでしょう?

書込番号:12135691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 07:34(1年以上前)

X4、α55それぞれに特徴があっていいエントリー機だと思います。
ここに書き込んだということはX4が一番気になっておられるのでしょう。X4で良いのではないかと思います。

書込番号:12135701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/30 08:03(1年以上前)

α55の望遠ズームは200mmまでですので、アルファならレンズキットにして
望遠は別に検討したほうがいいと思います。

書込番号:12135779

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/30 08:07(1年以上前)

今後カメラの撮影が好きになりそうなら(レンズ等でシステムを広げていくなら)キスかな・・・
このボディーで完結するならA55も面白いかもと思っているのですが・・・

1) 画素数でトリミングに対するメリットは確かにあります。1.6倍画角で250mmのレンズならKiss有利です。
野球を考えると両機とも望遠が不足だと思います。
300mmくらいの焦点距離まであるレンズが欲しくなると思います。これでも外野は遠いかも・・・
画素数大きいと等倍チェックの際にはいわれることも多いですが、ブレ、ピンズレ等自分の腕もより素直に出ます。

2)A55の10枚/秒連写は限定的だと思いました。
屋外、明るいグラウンドなどで絞り開放ではシャッキトした絵は出にくいです。
体育館で明るいレンズを付けても絞り3.5に固定されてはメリットがありません。
これを回避するのに、追従するAFを切ってはなんのための連写かわからなくなります。
A55の場合は、6枚/秒の連写性能と考える方が納得できます。
Kissの3.7枚/秒よりは速いと思います。
連写が速ければ何とかなるのかといわれると・・・現場ではそうでもなかったりすることもありますが・・・

3)体育館使用を考えるならISO=1600で体育館動きモノをキットレンズでは難しいと考えてください。
1/500のシャッター速度は欲しいと思いますので、キットレンズならISO=6400でもきついかもしれません
ぶれてなんだかわかんないのより、ノイズがあってもわかった方がいいと思いますが・・・
当方、体育館は絞り3.0以下でISO=3200というのもかなりあります。

4)ライブビュー撮影が便利だと感じれば、バリアングルがより便利だと思います。
ただ・・・私は体からカメラボディーを離すライブビュー撮影はブレが出て苦手なので・・・
60Dもかなり値が下がってきましたが・・・

5)大きさが最優先ならA55だと思います。
ただ・・・一眼レフのボディーを選択した時点で、大きさと重さにはあるていどのあきらめは必要かと・・・
レンズが大きくなることもあり得ますから・・・

6)バッテリーの予備はあったほうがいいと思います。

7)せっかくの買い物ですから、価格で妥協すると後で後悔があるかも・・・

将来CANONなら寄り道しない方が無駄な投資を抑えられると思いますけど・・・
ファインダーは両機の性格がかなり違いますから、実機でお確かめください。

書込番号:12135790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/30 08:12(1年以上前)

>兎に角猫!さん

α55の6連写はピント固定じゃないはずですよ。
通常の動態予測AFになるのでは?

まぁ、スレ主さんにはKissが合っているような気がしますが。

書込番号:12135804

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/30 08:17(1年以上前)

おはようございます。

ISO6400の画質が許容できるかが問題かもしれませんね。
どちらにしてもバスケ撮りには明るいレンズが必要になってくるような気がします。

また、キヤノンではスポーツ撮りではやはり中級機以上が欲しいところですね。
ご予算もおありでしょうが、50Dや7Dは無理でしょうか?
50Dにはライブビューがありませんが…


書込番号:12135819

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/30 08:22(1年以上前)

連投スイマセン…

X4のライブビューは、常時動いているような子供撮りにはあまり向きません。
ライブビュー時のAF性能ではαに完敗ですね。


書込番号:12135835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/30 08:28(1年以上前)

 X2と7D使ってます。予算がないので手が出ませんが、α55も興味を持ってみてます。

 ISOですが、7Dだと状況にもよりますが、2000を越えた辺りからノイズが気になります。後発のX4で改善があればいいですが、ぶれるよりはましとはいえ6400ではかなりのノイズが出そうです。

 αからキヤノンへのマウント変更は予算の無駄になりかねませんので、EFマウント系に魅力を感じておられるなら、最初からキヤノンを選んだほうがいいと思います。

 奥様も使われるということなので、お二人で店頭で色々操作してみて、どちらが使いやすいか良く考えたほうがいいと思います。その時に、少し重いですが価格もこなれてきた60Dも併せて検討してみてはいかがですか。

書込番号:12135861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/30 08:33(1年以上前)

蒼い竜さんが言ってるのが正しいです。
連写AF固定は7コマ時のα550の仕様です。

α55は6コマAF追尾です。

タンポポキノコさん 
>一つの案が、今はα55にしてレンズへの投資も最小限にして、将来キャノンに乗り換えるのも手かなと考えています。

・・これは考えるのは早いかもしれません。
α、キャノン1本で行く人もいますし他3マウント4マウント持ちになる人もいます(汗)
使ってるうちに出る結果ですからね〜^^

僕は2マウントαとニコンです。(α200、700 ニコンD300s)
2マウントはレンズが資金的に大変です。
αの中級機が良かったらα1本にしたいです。
不動明王アカラナータさんと同じで気に入ったレンズが有り圧倒的に写りが好みの為です。




書込番号:12135875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 08:53(1年以上前)

ライブビュー撮影のAFスピード含めたライブビューの使いやすさならα55じゃろね。バリアングル液晶モニターですし。

>Aαの10連射は、限定条件のみですよ?絞り調整など全くできません。その上バッファ考えると3.8秒ぐらいしか撮影不可能。
6連射だとAFが最初の一コマで決まって、追従してくれませんよ。

10コマ連写は絞り調整が出来ない条件付きですが、10コマ連写できるのとできないのでは違いますよ。高速書き込みできるメモリースティックやSDカードを選択すれば、問題なく10コマ連写できます。
6コマ連写では、AF-Cモードでフォーカスと露出を合わせ続けます。絞り調整が出来ない制限はありません。

書込番号:12135959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 08:59(1年以上前)

レンズの面でキヤノンを選ぶべきなのは、50万円超の望遠単焦点レンズやシフトレンズを使いたい場合じゃろね。その他は大差ありません。古くて実質使えないレンズも多いです。

書込番号:12135985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/30 09:45(1年以上前)

LV、連写重視の場合α55とレンズ

ファインダーでならX4とレンズが良いと思います。

たぶんもっと大きく写したいと思うときがくると思われるので、望遠レンズは両方買ったほうが良いと思います。

α55はレンズを買い増す場合、ボディに手ブレ補正機能が付いていますのでレンズに手ブレ補正機能が付いていなくても手ブレ補正がききます。

手ブレ補正が必要な場合、手ブレ補正がカメラについている方がコスト面では良いと思います。

レンズを買う場合、コストが高くなったり、大きく重くなる場合があります。

それに、単焦点レンズは手ブレ補正機能付が無い場合が多いです。

レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、

画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。

総コストが高くなる場合があります。

手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、

基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。


X4お買い得だと思いますが、連射と、ライブビューに不満が出るかもしれません。

子供撮りならバリアングルでLVのAFが速いα55の方がよいと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=5fxhbzptpwM

http://www.youtube.com/watch?v=ihLXV7fYntk&feature=related

個人的にα55はファインダーがEVFなのが残念ですが、初めてのデジ一なら大丈夫かもしれません。

α550も動画はありませんが、ボディに手ブレ補正機能がついていますし、バリアングルでLVのAFが速くて連写も速くてよさそうです。

お店で奥さんにも展示品を触った感想を聞いてみてはどうですか。

書込番号:12136169

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/30 09:50(1年以上前)

何度もごめんなさい・・・
上で書きました50Dのライブビューはありましたね。
訂正いたします。
40Dと勘違いしていました・・・

でもAF性能は50DもX4も似たようなものかと思います。

書込番号:12136192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/30 10:06(1年以上前)

皆様、本当に数多くのご返信ありがとうございます。

やっぱりバスケは厳しいんですね。これは、どちらか買ってみて試行錯誤してダメなら諦めます。あとやるのは1年ですし・・・。
EVFはあまり良い意見が無いとは知っていましたが、初めてのデジイチなら気にならないと思っていました。もう一度、店頭でよく見比べてみます。


兎に角猫!さん
>先日書き込みしてた人は、αマークがださい・・・って嫌ってましたが、スレ主様はデザインはどうなんでしょう?

デザインはどちらも特に悪いとは感じていません。


BAJA人さん
>ご予算もおありでしょうが、50Dや7Dは無理でしょうか?

予算は、SDカードやメンテナンスの為に買い揃えて10万円程で考えています。
50Dと7Dは正直大きすぎます。

キャッシュバックが明日までなので、もう一度店で見て検討します。

いろいろとアドバイスありがとうございました!











書込番号:12136266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/30 11:32(1年以上前)



確かにISO6400を許容出来るか?という個人の好みの問題は大きいでしょうね。

野球のような野外の場合は特に問題はないでしょうが、バスケなどの場合は本来ですと明るいレンズが向いているように思います。

写ればOK的な画質で良ければ、大きな問題はありませんが、体育館の場合は照明の問題もあり、シャッタースピードは少し制約があります。

あまり語られていないようですが、1/400とか1/500とかですと選手の動きはほとんど完全に止まるでしょうが、体育館で一般的に使われている水銀灯系の照明は蛍光灯とはちょっと違うタイプのフリッカーがあり色温度が安定しなくなり、高速シャッターですとカットごとに色がアンバー系になったり、ノーマルだったりとバラバラになり、結局後処理で色合わせを余儀なくされます。(本来はRAW撮影が良いかもしれません)
無難なところですと1/200以下のシャッタースピードですが、上限1/250までOKな照明もあります。
そこだけ気をつけて撮影なさってください。

個人的にはX4のダブルズームをお勧め致します。


書込番号:12136638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/30 11:53(1年以上前)

X4のISO6400についてですが、2Lプリントくらいまでなら、ド素人で低レベルな私にとって
余裕で許容範囲です(*^_^*)

ここの多くのみなさんは、ふだんからそんなに大きくプリントしていらっしゃるのですか?

でも、高感度特性については、X4もα55も、多少の味付けの違いはあってもほぼ同レベル
だと私は思いますので、どちらも不満は無さそうですね。

書込番号:12136733

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング