このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 14 | 2010年11月1日 17:28 | |
| 1 | 9 | 2010年11月1日 15:31 | |
| 0 | 8 | 2010年11月1日 11:54 | |
| 7 | 10 | 2010年10月31日 22:39 | |
| 19 | 9 | 2010年10月31日 20:32 | |
| 4 | 6 | 2010年10月30日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
予算は、8万〜10万円です。
取りあえず、色々と検討した結果・・・
第一候補が、X4のレンズキットということなのですが、未だにダブルキットにするか、はたまたNIKONのD3100にするかそれとも背伸びしていっそのことEOS 7DかD300S・・・は止めておこう。(D300Sは使ってみたけど使いこなせそうにありませんでした・・)
また、同じくハイアマチュア機のD90はまだ触っていませんが、割とリーズナブルな価格で2年前の機種なので背伸びするには、ちょうど良いのかもれません。
とまあ、色々と悩んでいるので是非、玄人、素人を問わずに闊達なアドバイスを頂きたいです。
以下、私のスペックです。
カメラ暦4年、CASIOのEX-Z1200を使っていました。
ただし、本格的に使い始めたのは、ちょうど一年前からで総計約1万枚。
ちなみに、その一年は世界一周をしていました。
撮った写真は、全てブログにアップしています。
http://enjoy-worldtrip.blogspot.com/2010/10/days-in-japanin-arima-hot-spring.html
ここにリンクがありますが、ご覧の通り風景が圧倒的に多いです。
ただせっかく一眼を買うので、これからは人物にも挑戦していきたいです。
ともかく、そのような経緯があるので、主な使用目的は、旅行での風景写真、人物、他には、ミニチュア模型の撮影などもしていきたいですね!
予算は、上記の通り、8万〜10万円です。(ただ8万円を超え始めるとバイトしなきゃならないやw)
さて、こんなもんでしょうか。
他には・・・あ、レンズ資産に関する質問なのですが、やはりCANONかNIKONの大手を買うのは当然ですが、やはりどちらの方が優れているのか、良ければ教えてください。
最近は、CANONの方が攻勢だと聞き及んでいますが、長期的なレンズ資産の運用はNIKONの方が上なのでしょうか?
個人的には、CANONの方が優れていると感じますが、やはり他者の意見も頂きたいです。
以上です。よろしくお願いします。
0点
その撮影対象でしたら、どのメーカーでも大丈夫そうですね
キヤノン、ニコンが有利なのは動体撮影と超望遠撮影なので
逆にそれをしないのならキヤノン、ニコンのメリットはそれほどないですね
ただし1眼レフにこだわるならソニーはα900のフルサイズしかないので
(α550は型落ちみたいなものだし、今後1眼レフ作るか微妙)
APS−Cですとキヤノン、ニコン、ペンタックスからですねえ♪
ちなみに高感度がいらないのであればここ3,4年の機種でしたら画素数的にも問題はない場合も多いかと思います
その場合ソニーも全く問題ないですねええ
キヤノン、ニコンは似通ったレンズがそろってますけども
ペンタックス、ソニーも個性的で魅力的なレンズがあるので
気に入ったレンズがあればメーカーはどこでもよいのではないですかね?
コストパフォーマンスならK−7とか7D,D300sクラスのカメラが安いので
高感度いらないならおすすめですかね♪
8万でもキットレンズなら買えてしまいそう(笑)
WズームならK−χかK−r
ソニーのα550もよいし
ニコンはD3100でないならD5000後継機待ちですかねええ
キヤノンは年明けにもモデルチェンジするのでX5待ちですかね
X4もX5が出たら一気に安くなるでしょうね♪
書込番号:12133188
1点
>第一候補が、X4のレンズキットということなのですが、未だにダブルキットにするか、はた
>またNIKONのD3100にするかそれとも
>レンズ資産に関する質問なのですが、やはりCANONかNIKONの大手を買うのは当然ですが、や
>はりどちらの方が優れているのか、良ければ教えてください。
正直D3100はお止めになった方が良いと思います☆
モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ以外:オートフォーカス使用不可(><)
ですし、縦位置グリップも付かない等あります(><)
私はこの2点でD3100は止めました☆
その点KissX4はそういった制限がありませんね(‐^▽^‐)
この機種を買ったばかりに5DMarkUを購入する羽目に・・・・・。
今はEF200F2を思案中です。
書込番号:12133299
2点
KissX4にするのなら、早く買わなきゃ、キャッシュバックキャンペーンが終わってしまいますよ♪
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html
>X4もX5が出たら一気に安くなるでしょうね♪
たとえKissX5が出たとしても、レンズキットで5千円、Wズームレンズキットで1万円安くなるには、かなりの期間を要すると思いますよ♪
特に急いでないのであれば、それまで待つのも手でしょうけど、欲しい時が買い時ですし♪
現時点でも十分安いと思いますよ♪
キヤノンかニコンかは、どちらも素晴らしいと思います。
それよりも撮影者の感性の方が大切かな?
僕はキヤノンを使ってますが、その感性が。。。f(^_^; 自爆。。。
書込番号:12133653
![]()
2点
レンズのラインナップが豊富で、カメラもエントリー機からプロ機まで揃っているキヤノンかニコンにするのは、将来のステップアップを考えるととても良い選択になるかもしれませんね
で、レンズがどっちが良いかについては一括りに甲乙はつけられないでしょうね
キヤノンには赤鉢巻や白い大砲のLレンズがありますし、ニコンにはナノクリレンズ、でもそれらのレンズは高いです
キヤノンにはLレンズでもわりとリーズナブルなF4とおしの小三元レンズがあるのがとっても魅力的だと思います
ま、ニコンも持ってるけど私はキヤノン派なんでキヤノンを押しておきます
書込番号:12133890
1点
X4,D3100、触った感じはどちらがいいと思われるのでしょうか?
触っていいと感じたほうに決めてください!?
それでも決められなければデザインの好み。
まだ決まらなければ、NIKON、CANONのブランドイメージで!
D3100は、まだ値段が下がっていくと思いますので、買い時感でいえば
X4じゃないでしょうか?
>最近は、CANONの方が攻勢だと聞き及んでいますが、
>長期的なレンズ資産の運用はNIKONの方が上なのでしょうか?
今のところどちらにしてもあまり問題はなさそうなので、あまり気にし過ぎ
ないほうがいいと思いますよ。
書込番号:12134141
1点
まあ、個人的にはキヤノン使いだけどもキヤノンて会社は嫌いなほうなので
X4はあまり勧めたくないかも(笑)
ってことです(笑)
(*´ω`)
カメラはX4もD3100も問題ないかとは思います♪
書込番号:12134235
0点
デジタル一眼「レフ」に特に拘りが無いなら、キヤノン、ニコンと限定しなくても、ペンタでもソニーでも、パナやオリでも問題ないように思います。
一応キヤノンユーザーなんでX4を奨めておきますが、機能に拘りが無ければフィーリングが合ったカメラを選ぶのが一番だと思います。α55なんて一眼レフではありませんが結構面白そうです。
レンズ資産も、ペンタやソニーにしたところで、シグマやタムロンなどを含めれば結構選択肢は広がると思います。
キットレンズは望遠が必要ならダブルズームがお買い得ですが、望遠をあまり必要としないならキヤノンの18-135はお奨めです。18-55といった3倍程度の標準ズームは安くて軽いですが、ズーム領域が狭いです。私はシグマの18-125を使ってますが、旅行など一本でかなりの部分まかなえるので、便利に使ってます。
書込番号:12135274
3点
こんにちは。
予算面からエントリー機メインの検討になりそうですね。
でも、屋外での使用、特に長期旅行のお供ならペンタックス
のK-7なんてどうですか?
防塵防滴ボディに簡易防滴のキットレンズもあります。
ボディも機能の割りにコンパクトです。
ペンタックスは使ったことがありませんが、風景に関しては
熱烈なファンも多いですし、使用環境によってはお勧めできる
かもと思いました。
現在レンズキットで8万弱ですね。
書込番号:12136449
1点
キヤノンでもニコンでもペンタックスでもオリンパスでも入門機なんて大差ないからとっとと決めなさい。ミラーレスだと少し話は変わってきますが。
キヤノンとニコンは一眼のトップブランドでプロも使っているとか、レンズラインナップも豊富と言ったセールストークに乗せられてはいけません。まず、プロは入門機で仕事をしていません。それに超望遠・魚眼・あおりレンズなんてプロでも必要が無ければ買わない。キヤノンやニコンはレンズの種類は多いけれどもその中には設計が15以上前のものがゴロゴロ。大多数のデジタル一眼ユーザーは入門機とダブルズームキットで完結するのが実情。「キヤノンやニコンならプロも使っているから」という理由でKISSを買った知人が使っているレンズはシグマの高倍率ズームとタムロンの90mmマクロ。
旅先の風景・ミニチュア模型の撮影ならダブルズームキットとマクロレンズ1本で完結。だいたい予算がたった10万円の人の選択肢なんて無いも同然。
書込番号:12136779
1点
貴重なご意見ありがとうございましたorz
KissX4に決めました!!!
理由は、
1.D3100を使ったときの使用感よりX4の方がしっきりきたこと。
2.キャッシュバックが1万円分も存在すること。
3.何より皆様がお勧めしてくれたこと。
まあ、ここはX4の掲示板ですから身内の贔屓があるのかもしれないですがw
いや、それでもやはりX4は良い機種だと思います。
直感と理屈がもう買ってしまえと言っています!
あとは、どれだけ安く購入できるかだと思います。
以前のスレに、63,400円で購入したと言うのを見たので、これから大手のヨドバシとビッグカメラを梯子していこうと思います。
ちなみに、こちらがそのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089558/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12122677
タイミングは月末で完璧だし、抱き合わせでSDカードや収納も買い、あとは・・・泣き落としです!w
まあ、ほどほどに頑張ります。
皆様、本当にありがとうございました。
かしこ
書込番号:12137378
0点
あ、ちなみに、
>あふろべなと〜るさん
>まあ、個人的にはキヤノン使いだけどもキヤノンて会社は嫌いなほうなので
>X4はあまり勧めたくないかも(笑)
なぜCANONが嫌いなのか、その訳を教えていただきたいです。
父が言うには、CANONは今、伸びているとのことでしたが、何か嫌な噂でもあるのでしょうか?
個人的には、NIKONは職人一徹堅気な親父的な感じで、CANONは何ていうかのらりくらり?としているんだけど芯が通っている女性・・・みたいな。
他の方も仰っていましたが、最初は私もX4は女性的過ぎるかなと思いましたが、意外な程にしっかりしてました。
というか、むしろNIKONより凄い気がします。
母は強し?w
つーか、私は何を言ってるのだろうか、とにかくキャッシュバックキャンペーンは憎い心意気です!CANONさんありがとう!
ってわけで、さっさと買いに行くぜ!
ノシ
書込番号:12137414
0点
私の書き込みのことですね。
金額を間違えていました。 85600円の24% 11000円分の用品を8000円で3000円の値引き。
実質62056円でした。 もちろんポイント価値が目減りしないように消化してます。
用品の値引きは「〜をただで付けろ」というより「〜はいくらになるの?」と聞いた方がいいと思います。
演出なのかも知れませんが特価品がまだ1000円の値引きの余地があったと店員さん自身が驚いていました。
頑張って下さい。
書込番号:12138395
![]()
0点
>JoY豆さん
まあ殿様商売っぽさが色々鼻につくってとこですかねええ
60Dでは意味不明なこと色々やらかしてくれてますし
(注:カメラ自体は魅力的)
サービスの対応がいまいちであったし
ピント精度が悪いし…AF微調整がないとね
X4では話題になってないので最近のAF微調整できない機種ではうまくやっているのかもですね
ISOオートの上限設定なんてエントリー機でも出来てあたりまえだとおもいますし
いまいちユーザーの声が反映されにくいんですよね…
仕事でも使うのでEFマウントを選んだ当時キヤノンしか選択肢がなかったからキヤノン使ってるだけです
今なら間違いなくニコンかなああ
APS−Cだけでよいならペンタにするし♪
(注:動体撮影性能、超望遠必要ならペンタはすすめません)
書込番号:12142541
![]()
0点
皆様、こんにちは。
一昨日、ついにKissX4を関西圏にある某ビッグカメラで買いました♪
やっぱり、コンデジからの乗換えだったので、画質の差に驚きまくりで、嬉しくて撮りまくってました!
ちなみに、価格はポイント12%引きの8万6000円で、キャッシュバック一万円ついたから、実質7万6000円と価格.comと変わらないからいいか〜なんて思ってましたが、よく考えたら価格.comの値段でキャッシュバックついたら一万円の差が出てるんじゃ・・・とか若干、もやもやしてしまったりなんだりw
ただキャンペーンが終了していた収納バックをご好意でタダで付けてもらえたので、よく知らないのですが、安い奴でも2,3千円はしてたから、その分は得したかなと思います!
う〜ん、それにしても皆様、どこで20%引きのところなんて探すんだろう?
やっぱり関西圏だからポイント低かったりしてw
まあ、買ってしまったからには、このカメラを如何に使うかということに全力を注ぐべきですよね!
特に今回は何時にもまして、色々と課題の残る写真でした。
やはり一眼レフはコンデジの様にはいきませんね。
ピントやフォーカスする箇所によって、大分、変化がついてしまうので調整がとても難しいです。
って、これはもうスレチですね。
まあ、京都で撮った写真のリンクを置いていくので、良ければ批判、品評などして言ってくれると大変ありがたいです。
http://enjoy-worldtrip.blogspot.com/2010/11/i-just-came-back-from-kyoto.html
それでは、皆様、本当にありがとうございました。
また何かの機会があれば、お知恵をお借りするかもしれないので、その時はよろしくお願いします。
敬具
書込番号:12149062
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
みなさんこんにちは!
購入を検討しています。
現在 Canon PowerShot G11 を使っています。
いくつか不満な点があり、また一眼レフにも興味がわいてきたため
買い換えようか考えています。
現在不満な点として
連射が遅い。
たまにボケボケの写真が取れる。
オート時、上限ISOがない。(ちょっとでも暗いところだとすぐISO1600に設定される。)
このような不満を持っている場合ででもしX4に買い換えた場合、満足できるでしょうか?
また、レンズはもちろん一本も持っていないのでレンズキットにしようと思いますが、
一本のキットとダブルズームキットはどちらのほうがいいのでしょうか?
使用用途として主に国内外の旅行でのスナップが中心です。
たまに友人の結婚式などで使用しています。
標準レンズ一本だとやはりズームなどはそんなにできないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
『オート時、上限ISOがない。(ちょっとでも暗いところだとすぐISO1600に設定される。)』
これを問題にするなら、キヤノン機の選択はありえません。
書込番号:12140028
1点
EOS Kiss X4 を購入しても満足できないでしょうね。
旅行のスナップで、それほど連写が必要ですか?
>たまにボケボケの写真が取れる。
これは、カメラだけの問題ではないのでは・・・。
書込番号:12140086
0点
>連射が遅い。
>たまにボケボケの写真が取れる。
>オート時、上限ISOがない。(ちょっとでも暗いところだとすぐISO1600に設定される。)
恐らくどれも満足出来ないと思います。
書込番号:12140104
0点
こんばんは、、、
自分はまさしくG11を使っていてより満足行く写真が撮れるのではないかとKiss X4に買い換えた者です。
G11を使っているとデジイチが欲しくなりますよね。
自分は初デジイチでレンズ資産がなかったのでまずはダブルズームレンズキットを買いました。
それと同時にG11では撮れない程の広角を撮りたかったので10-22mmレンズと安くて写りの良いレンズと言われている50mm単焦点を買いました。
結果は、、、より満足いく写真が撮れるようになったと感じますし、よりこだわって撮りたくなりました。
連射に関しては自分は重要視していなかったのでKiss X4にしましたが連射重視だと7Dの方が良いと思います。
自分は7Dも検討しましたが金額差でレンズを買うことにしました。
カメラ本体価格はレンズを買うこと思えばそう高くないと感じました。
それに7Dが出て1年と思えばより新しいのが出てくるのを待ってからでも遅くないと思います。
新しいのが気に入らなければ、もしかしたら7Dがよりお買い得になっているかもしれません(現状でもかなりお買い得カメラだとは思います)
後、G11で絞り優先やマニュアルモードで撮っているとデジイチにいきやすいと思います。
デジイチの方がボタンが多い分設定変更がしやすいです。
Kiss X4(EOS)のマニュアルが下記の所にありますから読んでみられるのは如何でしょうか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
ではでは、、、
書込番号:12140244
![]()
0点
訂正です。
連射→連写のまちがいです、、、
すみません
書込番号:12140269
0点
PモードとかならオートISO上限設定ありますけど(私は3200にしてます)
それではご不満でしょうか。
書込番号:12140367
0点
ボケ写真以外の点は満足かどうか別として、向上や改善は間違いなくされていると思います。(そう言う意味ではX3を検討してないのは正解です)
ただ現行ラインナップを見て分かると思いますが、キヤノンはミドル機以上でしか連写に注力していません。(60Dもエントリーとはまた違うカテゴリな為ミドルに含みます…個人的に)
連写、設定の細かさでk-rぐらい奮発しても良いのでは?
動画、AF、設定の細かさで劣るとされるk-xを所有してますが、扱い易いですよ。
カラバリだけで中身空っぽカメラかと思ってましたが、本格的な性能でびっくり(°□°;)
基本的にレンズ資産の無い今が他社を視野に入れる良い機会です。
経験上あれこれ各社エントリー悩むより、最初からハイアマ向け機種で悩んだ方が後々お金掛からないですが、エントリー機とキットレンズで数年使用する気しかないなら、去年今年と熱いカメラ造りをしてるペンタックスに一票。
因みに私は富士、オリンパスloveです。(この2社は感性が噛み合わない方にはオススメ出来ないのでペンタでオススメした次第)
書込番号:12140558
0点
私もCanon PowerShot G11を所有してます。
EOSも古いけど20DとKISSDNを所有してます。
連射性能やAF精度や全体的なレスポンスは
一眼レフに比べるとやや遅めな感じですけど
コンデジとしてはよく出来た良いカメラだと思います。
連射速度としてはPowerShot G11とKISSX4を比較すると
スペック上では2.4コマ/秒と3.7コマ/秒 と1コマ以上違うので
体感上でも実際の撮影でもはっきり差が出て来るとは思います。
ただ満足出来る差があるかどうかは人それぞれですからね?
店頭などで体感された方が良いですね。
でも静かなG11と軽快なシャッター音がするKISSX4では
KISSX4の方が連射してる気分にはなりますね( ̄∇ ̄;)
PowerShot G11は撮影素子がコンデジとしては大きいほうとは言え小さいので
バックのボケなどを期待するような写真には向かないので
そういう写真を撮りたいとかさらに広角・望遠をと言うなら
レンズ交換出来る一眼タイプの物が良いと思います。
PowerShot G11の良い所は小さいのに細かな設定を変えて楽しめる所です。
ちなみに私がPowerShot G11を選んだ理由の一つにEOSと外付けスピードライトが共用出来る事と
EOSKISSとリモートコントローラーが共用出来る事などもありました。
花など撮るのでバリアングル液晶なども魅力でしたね。
EOSではバリアングル液晶は60Dしかありませんからね。
他のメーカーがうらやましいと思います。
初めての一眼なら他のメーカーも良いのがあるので
メーカーにこだわるつもりはありませんが
買い替えではなく買い増しなら周辺機器が共用出来るKISSX4が良いのかな?と思います。
>主に国内外の旅行でのスナップが中心
この使い道ならミラーレス機も良いかも知れませんね。
書込番号:12140940
![]()
0点
皆様、返信ありがとうございます。
キャッシュバックキャンペーンが終わってしまったので
また落ち着くまでじっくりと考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:12148721
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
先日こちらでいろいろ相談させていただき、手に入れ毎日ちょこちょこいじっています
そこで質問ですが、家のプリンターはMP600なんですが、キャノン同士ということで
なにか便利な使い方があるのでは・・・と思いサイトを見たりもしましたが
よく分からないのでみなさんにお聞きしようと思います
パソコンに取り込まなくてもsdカードで印刷までできそう
これくらいしか思いつきませんが、できることあったら教えてください
0点
>パソコンに取り込まなくてもsdカードで印刷までできそう
ですね(^^
カメラを、直接接続する事も出来ますよ。
使用可能のメディアの種類も記載が有ります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039530
書込番号:12088369
0点
>キャノン同士ということで
SD直接もカメラ直結も「キヤノン同士」だから、というわけではなかったかと。
キヤノンのRAWデータなら直接プリントできる、なら別ですが。(対象はjpegだけですし。)
書込番号:12088394
0点
ニコンのカメラ+MP600 でもできることは同じだと思います。
ちなみに私はキヤノンのカメラと、MP640です。。
書込番号:12088675
0点
私はMP810とカメラの方はキャノンを含め色々ですが、
キャノン動詞で特に便利な事も無いかわりに、他機で制約を受ける事も無いです。
書込番号:12088743
![]()
0点
パソコンを持ってないX2ユーザーで、そういう使い方をしている人がいます。
結構、きれいにプリントできていると思います。
書込番号:12089028
0点
こんにちは。
私もあまり詳しくないですが、特にキヤノン同士だからといて便利な機能は
なかったように思います。RAWからの直接プリントですが、EPSONプリンター
でもZoomBrowser経由で出来るはずです。
SDカード直接挿入でRAWデータが焼けるかは未確認ですが・・・
ちなみにうちはEPSONです。
書込番号:12089057
0点
みなさんありがとうございました
同じメーカーならでは使い方があるだろうと選んだのも事実で、的が外れたという点で
少しがっかりですが、これからそれ以上の感動を味わいたいと思います
たびたびとうじょうするかもしれませんが、その際はお願いします。
書込番号:12147951
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
タイトル通りの質問なんです。
巷でX5にはバリアングルが付くのではないかという方々がおるのですが、皆さんはどう思われますか?
私は60Dの存在からしてないように思っていて、ボチボチ購入モードに入ろうかと思っておるのですが、X5に付く可能性があるのならX5の発売まで待ってみようかとも考えています。ただX5に付いたとしても価格は逆転?何か最近のキヤノンはわかりにくくて・・・。
以上よろしくお願いします。
0点
ライブビュー撮影時にバリアングルは役立つと思いますが、現状のライブビュー時のAFの遅さが改善されない限りバリアングルをつけるメリットはそれほど見出せません
すでに60Dについている以上、それ程役に立つと思えないバリアングルはX5にまで付けないと思います
あくまで勝手な推測です
書込番号:12139432
1点
テツてつ鉄五郎さん、こんばんは。
付くかどうか、その確率は全くわかりませんが、
最近の写真家たちの日本紀行なんかを見てますと、意外とバリアングル液晶を
上手く使っている感じで、便利な時もありそうだなと思うことがあります。
バリアングルのコストがどうかわかりませんが、私は次に買う機種に付いて
いればいいなぁと思うのと、他社のエントリー機が皆付くようだとX5にも
つけてくるんじゃないかと思っています。
書込番号:12139443
![]()
1点
AFが激遅じゃ使い物にならんよ。GH2、α55やK-rを見習えってんだ。
書込番号:12139444
0点
私はX5はバリアングルにすると思いますよ。
バリアングルはカメラ本質の画質には直接は関係ない部分で
機能がよくなったという部分だと思います。
60Dはキヤノンではハイアマチュアモデル。
という事は皆がみなそういう訳ではないでしょうが
初心者が一応卒業して、更なる画質を求めてる人が買うモデルだと思ってます。
そのハイアマチュアモデルに搭載したと言うことはエントリーモデル(KISSなど)では当然搭載すると思います。
エントリーモデルを選ぶ人は初心者が多く、画質というより、
どういうものか使って慣れていくタイプの人が購入すると思います。
ですから、画質をどうこうよりも、機能を付けたほうが、喜ぶ人は多いと思います。
その為にも、キヤノンは初心者がより欲しくなるようにこの機能を搭載するのでは!?と
私は思ってます。
、
本格的に写真を撮影を楽しんでる人も確かにいるでしょうが、無くても良い機能。
もちろんあるに越したことはないと思いますが。
それに結果的実勢価格はバリアングルをつけてるから高いというイメージもありません。
そんなにコストはかからないのかな!?
なので、エントリーモデルには搭載してくる気がします。
ハイアマチュアモデルも、60Dが付いてるのでこれ以降に発売されるモデルにも搭載される気がします。
それどころか、プロフェッショナルモデルにもいずれは搭載されるのかなぁと思ってます。
1眼の標準機能として、これからはこの機能がつくのではと私は予想してます。
反面、結局、写りには直接関係内部分なので、やっぱ要らないってなって、
いずれ無くなって行くことも考えられるのかな!?笑
どっちにしろその機能で上乗せされるコスト次第だと思います。
高くなければ、これからの標準装備なのかなぁ?
まぁ、あまり使い道はありません。
私の用途では、今のところは必要ありませんけど、
付いてないより確かに良いです。
書込番号:12139547
![]()
0点
どうなんでしょうね?
個人的には、わざわざ60Dをこうして出しただけに、X5はニコンのD3000系列見たいに小型で安価を目指して、60DはD5000風を目指すのかななんて思ってます。
X5にバリアングルがつくことによってボディが大きくなったり、価格が上がると、60Dとの差別化もできないですし、そうなるなら魅力が薄いと思うので…
その辺を維持したままkiss系にバリアングル積めるなら、ありだと思います。
書込番号:12139683
1点
値段とAFの速さ
この二つをクリアしないと難しいかも知れませんね。
でも時代の流れで無理やりでもつけて来るかも知れませんね?
でもライブビューでのAFの遅さは(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
キヤノン が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
書込番号:12141011
0点
X5にはつく可能性があると思っています。多分、入門機からある程度のクラスまではつける。ハイエンドにはつけないという方向性でキヤノンは考えているんじゃないかなという感じでしょうか。
G12にもバリアングルつけているぐらいですからKissにつけられない理由もないかなと。
書込番号:12141027
![]()
1点
皆様おはようございます。多くのスレをありがとうございます。
やはりご意見は分かれますね。当然といえば当然なんですが、何かバリアングル液晶が付く可能性は否定できないようですね。
G11の中古でも買ってX5発表まで待ってみようかと思いはじめました。
書込番号:12141745
1点
これからはやはり付くのでしょうね♪
その前にキヤノンのミラーレス機を期待したいです。
書込番号:12142281
1点
表現セレクト、マルチアスペクト、あと、カメラ内でRAW現像処理が出来る機能が付くと思われます。
しかし、kiss系は新機種が出るの早いですね・・・
もう少し開発に時間をかけて欲しいです。これぞカンノンって機種出て欲しいもんです。
書込番号:12145745
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
みなさんのレポ楽しく拝見させていただきております。
私は今こちらの機種も候補なのですが、
外装は皮をはりつけることができたり、少しカスタムなども
できたりするのでしょうか?
性能は充分なのですが、kissというネーミングなのでどうしても女性向けな感じが
するので少しかっこよく外側をかえたいと思いました。
よろしくお願いします★
2点
こんにちは
自分、やっちまいました、カスタマイズを(汗)。
もう使い始めて2年になるし、K-x,K-rのカラーオーダーを見ていて、心がウズウズしてきて
気がついたらゴムの部分をはがしていましたw
染めQというスプレーを買ってきて、目立つであろう赤に塗ってしまいました。
画像で見るとイマイチかもしれませんが、実際はカッコいいなと自画自賛してます(^^)v。
こういう例もあると云うことで。
書込番号:12134744
![]()
5点
X3用ならこんなのありますが…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/236115.html
こんなのつけても格好いいかも?
http://item.rakuten.co.jp/hkb-store/128262/
書込番号:12134981
3点
純正でその種のキットがあるとは聞いたことがありませんので、ボディを加工するなら、自作になると思いますが、キヤノンとしては想定外だと思いますので、万一塗料や接着剤等に起因する不具合が発生した場合、保障期間内であっても保証が適用されない可能性があると思います。
書込番号:12134993
1点
>akira.512bbさん
染めQめっちゃ使えますよね♪
顔料なのに粒子が細かいから染料のように色が乗るし
ぱりぱりはがれない
知り合いが染めQの営業にいるのでサンプルを見せてもらって驚愕しました(笑)
書込番号:12135433
2点
直線を基調とするコンパクトカメラなどでは、近代インターナショナルから
各機種向けに貼り革キットが発売されています。
# http://www.kindai-inc.co.jp/other.htm
…が、三次元曲面フォルム(超流体デザイン!?)を持つKissの場合、貼り革は
極端に難しくなります。もちろん、部分的には十分可能だと思われますが…
先ほどの近代インターナショナルの貼り革キットも基本的に平面部分を前提と
しているようです。Kissというネーミングが気に入らず、そのプレートを
貼り革で隠すのであれば可能だと思います。
全く別方向の解決法としては、海外モデルを入手するのも手かもしれません。
「EOS KissX4」はEUでは「EOS 550D」というクールな名称となっていますし、
アメリカでは「EOS Rebel T2i」というバイオレンスな名称となっています。
# http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/EOS_550D/
# http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/slr_cameras/eos_rebel_t2i_ef_s_18_55mm_is_kit
ちなみに"Rebel"とは「反逆者」や「謀反者」という意味です。
権力や支配、伝統に対して挑戦的な態度で臨むという意志があるそうです。
基本的に国内モデルのKissX4と同一なのですが、円高の現在、お買い得と
なっていることもありますので、ご確認ください。
書込番号:12135565
2点
あふろべなと〜るさん
> 染めQめっちゃ使えますよね♪
使えますよねー、ビックリしました。グリップの色変えようと考えてから、ネットでいろいろと
調べていると、どうも染めQが良いらしいと分かって、ホントかなーと半信半疑でしたが、本当
でした。ブリリアントレッドとベースコートを買ったんですが、簡単に綺麗に塗ることができま
した。
こんなに簡単だったら、次のカメラも最初から色買えてみようかななんて(でも、嫁さんには
私のにはするなと釘を刺されましたw)。
書込番号:12137632
1点
akira.512bbさん
染めQ でのカスタムかっこいいですねーー
赤というのが、またしぶいです★
やはり自分流にするのは愛着わきますよね。
テクマルさん
このようなものがあるんですかー!
はじめて知りました☆
これだけでも少し変化をつけることができそうですよねー
遮光器土偶さん
おすですよね、ある程度自分で責任をもつことが大切ですよね。。
それも含めて考えなければ。
あふろべなと〜るさん
染Qよさげですよねー
Kazu-Aさん
海外で名前ちがうんですかー!
なぜに日本ではkissなんだろうか。。
名前をかえるだけでイメージかわりますねー
じじかめさん
サイトみましたが、かなり高度そうなので僕には厳しいです笑
ありがとうございました。
書込番号:12144890
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初めまして〜デジイチ初心者の空売り太郎と申します
考えをまとめるつもりでしたが、掲示板読みすぎて迷ってしまいました…笑。。。
■購入予定機材■
・Kiss×4ダブルズームキット(18〜85mm購入時に下取り)
・EF-S10−22mm F3.5-4.5 USM
↑ どちらか ↓
・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
撮影場所として、私が山間の風景 嫁が草花、星空など
×4を買う理由は「嫁に配慮して本体重量の問題」かな!?
※そこで皆様にお尋ねしたい事とは・・・
@風景撮りなら純正のEF-S10−22mm F3.5-4.5 USMが妥当でしょうか?
A広角域を少し我慢するなら、EF100mm F2.8L IS USMでも山間の風景撮りに適していますか?
☆レンズの予算は10万円以内です
皆様のご意見お聞かせください よろしくお願いします
0点
風景であれば、10-22でしょうね。後悔しないと思いますよ。
100マクロは、160o相当になりますので風景撮りには厳しいと思います。
まっ、レンズ沼は逃げませんので、まずは風景撮りであれば、10-22で行きましょう。
書込番号:12138048
1点
その用途でしたら星空撮影も十分対応できるEF-S10-22mmが一押しですね。
風景での100mm単焦点は非常に使い勝手が悪いので、必ずキットレンズなどに付け替えることになります。キットレンズでも、お花をコスモス程度でしたら画面いっぱいに写すことは十分できます。
書込番号:12138091
1点
EF-S10−22mm F3.5-4.5 USMとEF100mm F2.8Lマクロ IS USM
どっちが風景撮りに適しているかといわれたら10-22mmと答える人がほとんどだと思います。
ただ超広角の世界は慣れないとけっこう難しいです
お持ちの18-85mmはたぶん17-85mmだと思いますが17mmは35mm換算で広角27.2mmですから普通に風景もOKだったと思います
10-22mmがいいかは17-85mmを使っている時にもっと広く撮れたらと思うことがあったかどうかでしょう、そんな時があったのなら迷わず10-22mmでいいんじゃないでしょうか
>EF100mm F2.8L IS USMでも山間の風景撮りに適していますか?
どうなんでしょうね
風景の一部を切り取るのなら切り取る範囲を変えられるズームの方が便利かもしれませんね
書込番号:12138143
2点
>自称敏腕コンサルタントさん
ありがとうございます
時間が経つと良い物が欲しくなる癖があって…汗
迷いが吹っ切れて10-22mm買うことに決めました
書込番号:12138220
0点
>明神さん
ありがとうございます
100ミリマクロは、嫁がGANREFの投稿写真を見て頭がポカ〜ンとなりまして…笑
とろけるような写し出しに惚れたみたいです
書込番号:12138271
0点
>Frank.Flankerさん
Frank.Flankerさんのお陰で、レンズの数値の誤りに気が付きました
購入時に売却するレンズは、キットの18-55mmでした
18-85mmと書き込み17-85mmと勘違いさせた事をお詫び申し上げます
レスの内容も買う材料とさせていただきました
きっと広さに憧れるはずなので、レンズは10-22mmに決定
皆さん〜感謝!感謝!です 本当にありがとう!
また質問する時があると思いますので、その時もお付き合いしてください。
書込番号:12138426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









