EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

大阪で一番安いお店は?

2010/10/05 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:39件

今週末にいよいよKissX4デビューをしたいと考えています。
ヨドバシカメラで購入しようかと思っていたのですが、ヨドバシドットコムの値段とは違い少しお高いようです。
大阪で店頭受取ができる一番安いお店をご存知でしたら教えてください。

書込番号:12014537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/10/05 13:33(1年以上前)

ヨドバシドットコムで注文しても、店頭引取り出来たと思いますが。

書込番号:12014645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/05 13:35(1年以上前)

ヨドバシドットコムではダメなんですか?

ヨドバシドットコムで購入した物で、万が一何かあれば、お店でも対応してもらえますけど?

書込番号:12014653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/05 13:40(1年以上前)

間違いました 引き取り→受取りでした。 

書込番号:12014671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/10/05 13:42(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。

ヨドバシドットコムで購入⇒店舗受取の場合の支払・ポイントはどうなるのでしょうか?
ポイントを店舗と共有する場合は一度ヨドバシに行かなければならないんですかね?

書込番号:12014677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/05 14:14(1年以上前)

>ポイントを店舗と共有する場合は一度ヨドバシに行かなければならないんですかね?

たしかそうだったような気がします。(なにせ手続きしたのがかなり前なので。)
パスワードか何かを渡されて、ネットでポイントカードNo.を入力したような・・・・・。
ただ、ドットコムを利用してポイントが付与されたあとからでも統合できたと思います。

うろ覚えですみません。


>ヨドバシドットコムで購入⇒店舗受取の場合の支払・ポイントはどうなるのでしょうか?

こちら↓をご覧ください

http://www.yodobashi.com/ec/sitepolicy/agreement/005/index.html


わたしは使ったことがないんですけど、ここの書き込みを見ていると、
カメラのキタムラがあれば、ネットのほうが安ければ、
店頭でネット価格で対応してくれるか、
ダメならネット発注、店頭渡しも可能なようです。

書込番号:12014783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/05 14:21(1年以上前)

皆さんが、おっしゃる通り、ヨドバシ・ドットコムで注文して、商品を最寄りの店舗で受け取り、レジにて、ポイント付加も可能と先日、同店の店員さんから聞きました。 まだ、ヨドバシ・ドットコムにて購入経験が無い為、決済手段はわかりませんが。       私もX4購入時に店頭にて、値段もドットコムに合わせて貰えないかと90分程交渉(女性店員がバックヤードと売り場を行ったり来たりの時間が長かった…)の末、限りなく近い値段迄こぎつけ妥結しました。 その時は、在庫品薄状態と別のお客様に話されてましたが…(余談迄)。

書込番号:12014801

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/10/05 14:51(1年以上前)

共通化手続きは、下記ページに書いて有りますね
http://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/common/index.html

書込番号:12014907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/10/05 15:13(1年以上前)

今、ヨドバシに確認したら店頭でも¥83,700のポイント10%だそうです。

こちらで購入しようかと思います。皆様、有難うございました。

書込番号:12014988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/05 15:22(1年以上前)

店頭価格を確認してからのお話じゃなかったんですね・・・・・・。

ついでに共通化手続きもされておいては?

もし今後カード払いもするなら、ネットのほうがポイント率下がらなくていいと思いますよ。
(店舗でのカード払いポイント率の3%ダウンはちょっと効く。)

書込番号:12015015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/10/05 15:33(1年以上前)

もちろん店頭価格はチェックしていましたよ。

本日から店頭価格が¥87,300に引下げられたようです。
(ポイント還元率は悪くなりましたが)

書込番号:12015039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/05 15:47(1年以上前)

そういうことでしたか、失礼しました。

ヨドバシドットコムは「ナイトバーゲン」とかも時々やってますから、今週末までチェックされてみては?
(ヨドバシの回し者ではないですけど。)

書込番号:12015077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/10/05 16:57(1年以上前)

ナイトバーゲンですか!

初耳です。
貴重な情報有難うございました☆

書込番号:12015285

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/05 23:07(1年以上前)

私はヨドバシ.com の値段をプリントして、ヨドバシ梅田に持ち込んで
います。いつもネットより良くしてくれますよ。

書込番号:12016963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアルホワイトバランスについて。

2010/10/01 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:62件

このカメラに限ったことではないのですが、マニュアルホワイトバランスについて質問させて頂きます。

マニュアルホワイトバランスを設定する際に白い被写体を撮影するとありますが、大きなホールなどで遠くから舞台を撮影するにはどこの白い被写体に合わせればいいのでしょうか?
暗い客席で近くに白いものを準備して撮影してもいいのか、やはり舞台にある白い被写体で設定する必要があるのか・・・。
それともこういう場合はマニュアルホワイトバランスを設定せずに、違う方法で撮影する必要があるのでしょうか?

調べても解決に至らなかったので回答よろしくお願いいたします。

書込番号:11995853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/01 15:55(1年以上前)

グレーカードを買ってはがきサイズに切ってバッグの中に入れておきます。
撮影前に光線事情が落ち着いたら、それを撮影してWBをプリセットしたらどうですか?
手のひらを使う方法などもありますよ。

書込番号:11995866

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/01 16:11(1年以上前)

別機種

国際バラとガーデニングショウー_西武ドーム球場

>大きなホールなどで遠くから舞台を撮影するには… <
こんにちは
私は、これを2つ使っていますが、簡単に正確な WB が取れます(画像)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:11995907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/01 16:19(1年以上前)

RAWで撮って後から色温度などで調整するのはいかがですか?

書込番号:11995935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/10/01 17:00(1年以上前)

舞台の上のホワイトバランスは本当に難しいですね。

舞台の下や客席でMWBを撮っても無意味だと思います。
照明が違いますので。

撮影する時に意図するWBにあわせるのがよいのですが、
舞台に上がって撮影できない場合には、RAWで撮影して
あとから調整するしかないように思います。

ちなみに、ピアノコンクールのような照明が一定で
ステージ上で撮影するような場合には、舞台の上で
必ずマニュアルホワイトバランス(MWB)を設定します。

撮影したからオートWBで撮影して、あとからRAWの画像で
ホワイトバランスを調整しようとしても、思うように合わず、
非常に時間もかかります。

書込番号:11996049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/01 20:10(1年以上前)

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

こんなんもあります。

書込番号:11996656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/01 23:14(1年以上前)

別機種

Depeche詩織さんの
>グレーカードを買ってはがきサイズに切ってバッグの中に
に関連して、
自分はCDサイズに切ってCDケースに入れてカメラバックに入れています。
こうすると、痛みが少なく済みます。

自分はニコンの18%グレーカードを切って使ったのですが、結構大きい物が残りましたので、
アップした画像のような物を作ってみました。
これだと、一遍に色んな方向の色温度が解りますので便利です。
同じ位置でも、角度が変われば色温度が変わります、太陽光が直行で当る所、
上面の空の色が多く反映される所・・・
場所によって結構色温度が変わりますね。
これを周囲から撮影しておいて、現像時に参考にしたりします。

書込番号:11997666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2010/10/01 23:34(1年以上前)

広告の商品撮影ならともかく白いものを白くするのが必ずしも正しい訳じゃないですよ。他の方がおっしゃっているようにケルビンを固定し、RAWで撮影して自宅に戻ってからその時の印象を思い出して色温度を補正すれば良いと思います。白熱球を使ったホールならばアンバーに転んでいても違和感はないでしょう。真っ白にしようと思うから『できない』とか『むつかしい』って思ってしまうんですよ。人間の肌や食品などは少し赤っぽい方が綺麗に、おいしそうに見えます。

書込番号:11997796

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/02 05:00(1年以上前)

>やはり舞台にある白い被写体で設定

ですね。

舞台の上と、その他の場所では照明が違うことが多いので、実際に
撮影する場所で合わせないと。。

難しい状況なら RAW で撮影して、WB は色温度でイメージを合わせるのが
楽だと思います。

書込番号:11998572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/10/05 21:27(1年以上前)

お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。
枚数が多くなるため、RAWでの撮影は少し厳しいです・・・。

手元でホワイトバランスを調整するのも無意味なようですね。
疑問に思っていたことが解決できました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12016360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影

2010/09/27 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 FUKU44223さん
クチコミ投稿数:6件

先週、X4を購入しました。今、一生懸命説明書を読んでいます。
一眼は初めてなのですが、とても気に入っています。
今週末に室内での子供の体操教室がありますので、撮影しようかと思います。
子供が動き回るのですが、撮影モードは自動?スポーツモード?それとも他に綺麗に取れる方法があるのでしょうか?
それともダブルズームキットのみでは無理?でしょうか。
よろしければ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:11976056

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/27 09:38(1年以上前)

まずは、Avモード絞り開放、Iso Autoで撮影してみましょう。

どの問うな体操教室かにもよりますが、動きの早くない場合は、シャッタースピードが1/125程度で十分でしょう。それにあわせてIso感度を調整してみてください。

ちなみに、どのくらいの距離で撮るのかわかりませんが、ダブルズームのうちの望遠レンズ(EF-S55-250mm)を使って55mm(ズームしない)で撮ると、シャッタースピードが稼げます。ズームしてしまうと暗くなってシャッタースピードが遅くなってしまいます。
EF-S18-55mmの55mm付近では望遠ズームと比べて、同じ条件だとシャッタースピードが半分になってしまいます。

書込番号:11976136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/27 10:12(1年以上前)

ダブルズームの望遠だとF値が暗い分ノイズがどこまで許容できるかということになるかもしれませんね
ノイズがのってもブレるよりはましだとは思いますが

設定は絞り優先で絞り開放、ISOはシャッター速度をみながら1600とか3200...に
体育館の明るさによりますが、動いている時なら1/250とか1/320秒とかないと動きを止めることは難しいでしょうから、シャッター速度がそこまで稼げないようならできるだけ静止したところをみはらかってシャッターを押すしかないでしょうね

また明神さんも言ってますが望遠端の方が開放F値が大きくなりますし、それに望遠端の方が同じブレ量でも拡大されますので被写体に近づけるのなら近づいて撮られる方がブレを防ぐ一つの手かも

書込番号:11976209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/27 12:02(1年以上前)

上のお二方のアドバイスの様に・・・
絞り優先オート(Avモード)にして、ISO感度を上げて撮影するのが一番簡単な方法だと思います。

残念ながら・・・フルオート(グリーンマーク)やシーンモード(簡単撮影/絵文字モード)では、ブレブレ写真やピンぼけ写真を量産するだけだと思います。

カメラは、「暗い(室内)」「速い(動く物)」「遠い」物を写すのが苦手です。
この3つの条件が一つ増える毎に、撮影難易度と撮影機材への投資額が×2乗で増えると思ってください(笑

写真は、今自分の目に写っている映像が、ビデオやDVDの動画の様にストップボタンで止めて、その画像を切り取る様に(キャプチャ画像を取りだすように)写るモノではありません。
小学校で習った日光写真(青写真)の様に、感光紙に当てる光の強さと、その光を当てる時間によって丁度良い濃さの写真が写るのと同じように・・・フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ当てる「光の強さ(量)」と「光を当てる時間」によって写り具合が変わる仕組みです。

従って、晴天の屋外の様に光が豊富に沢山存在する状況では、その豊富な光を一気にドバッ!と感光させれば、短時間に映像を写し撮る事が可能になります。
つまり、目にも止まらないような「瞬間的」に光を感光させる事で、動く被写体でも瞬間的に静止させて写し止める事が可能になるわけです。。。

逆に室内の様に光の乏しい状況(人間の目には明るく見えても、晴天の屋外の1/100〜1/50程度の光の量しかありません。。。カメラ君にとっては暗闇同然の明るさです)では、光をチョロチョロと少しずつしか当てる事が出来ませんから・・・時間をかけて、じっくりじわじわと光を感光させないと丁度良い明るさ=目で見たような明るさの写真に写りません。。。
夜中に目が覚めて、トイレに行く時に電気のスイッチを探すようなモノです(笑
目が慣れるまで時間がかかるでしょ?

この光を感光させている間に被写体が動いたり、持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これが「ブレブレ写真」です。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

カメラ任せの全自動撮影では・・・室内等の光が乏しい状況になると、バカ正直にシャッタースピードを遅くして写すか??、もしくはフラッシュを焚いて少ない光を補って撮影するような制御になっていますので・・・つまり、暗いところではカメラ撮影の基本通り、三脚かフラッシュ撮影を前提とした制御になるのが普通で、フラッシュ撮影が出来ない動体撮影では、ほとんど撮影が不可能になります。

室内で動体撮影をする為には・・・ドーしても人間(カメラマン)が、悪知恵を働かせて、ズル賢く(笑 無理矢理カメラ君に仕事をさせる方法を考える必要が有ります。。。

スペースシャトルで宇宙旅行しようか??・・・と言う時代に「え!」っと思うかもしれませんが(笑
体育館で動く子供を撮影するという、いたって日常的な事が簡単に撮影できないのがカメラと言う道具の宿命でもあります^_^;。。。

なので・・・多少、露出(「絞り(F値)」と「シャッタースピード」の役割と関係)のお勉強が必要と思います♪

ご参考まで。。。

書込番号:11976516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/09/27 12:50(1年以上前)

>それともダブルズームキットのみでは無理?でしょうか。

体操教室を頻繁に撮影するのでなければ、皆様のアドバイスを参考にし
キットレンズでできる範囲で撮影されてはどうでしょうか?

レンズ等はお金がかかるので、もし買うにしても撮影頻度の高い状況に
対応するものを優先的に揃えていったほうが良いと思います。

書込番号:11976711

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/27 13:03(1年以上前)

体操教室・・・場所はスポーツジムでしょうか?

もしそうなら暗いと言う事は無いと思いますので、
AVモードでISO上げてればキットレンズで問題無いと思います。

書込番号:11976753

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUKU44223さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/27 13:17(1年以上前)

短時間の内に色々と教えていただきまして、ありがとうございます。
体操教室は幼稚園の体育館で行われますので、外のひかりがゼロではありません。
やや暗い程度です。
被写体までの距離は、あっても10m程度です。
みなさんの意見を参考にして、頑張ってみたいと思います。
それと、今回のようなやや暗い屋内で、動きのある撮影に向いているレンズは
どのようなものがよいのでしょうか?価格もいくらか教えていただけると助かります。
今後、購入するかもしれませんので。

書込番号:11976812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/27 13:36(1年以上前)

キットレンズ(望遠)とEF50mmF1.8U(\10,000以下)で試してみましょう。

距離が足りる足りないとか、F1.8〜なので絞りとSS、ISOの組合せによる倍々関係
も学べるのでは。
ISOの個人の許容範囲や被写体ブレも解かってくるだろうし。
とりあえず1800万画素だからナンチャッテ望遠もトリミングで対応できるし。
明るいズーム(必要な焦点距離)か単焦点か、園内で必要なレンズも見えてくるのでは。

(外明かりや蛍光灯下であればISO3200がOKならRAWで撮って、55-250でも開放でいけるのでは)

書込番号:11976876

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/27 15:26(1年以上前)

FUKU44223さん、こんにちは。

キットレンズを使うならAvモード絞り開放よりもTvモードがおすすめです。室内ではどうせ絞り開放になるので、Tvモード&ISOオートによってシャッター速度とISO感度のバランスを自分で決定することができるようになります。

50mm f1.8のような明るいレンズを使うなら、場合によっては被写界深度を稼ぐためにAvモードで少し絞りたくなることもあるかも知れません。この辺は実際に試行錯誤しながら慣れていくのが一番かと思います。

書込番号:11977196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/27 17:08(1年以上前)

想像ですが、体育館内が均一の明るさで、そこそこ明るく、
試し撮りもできて、お子さんを中心に撮影するようですので、
撮影条件としては、悪くないと思います。

Mモードに設定し、F値を5.6、シャッター速度を1/250にして、
ISO3200で撮影してみてください。
これで撮影したお子さんが真っ白になるようなら、ISO1600、
800というようにISOを落としてみてちょうど良いと感じるISOを
決めたら後は撮るだけです。

仮に、上記の設定でも暗いと感じた場合には、シャッター速度
を1/125まで下げてみてください。

これでも暗い場合には、補助光なしのWズームレンズでは手に
負えないと言えます。

しかし、この場合問題を解決するには、770-200mmF2.8や50mmF1.8
という単焦点などの、いわゆる“明るい”レンズになるのですが、
それはそれで別の問題もありますので、まずはWズームで色々と
試されるのがよいと思います。

書込番号:11977475

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUKU44223さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/05 17:07(1年以上前)

みなさんの意見を参考に写真を撮らせていただきました。
実際の室内の明るさは、外より少しくらい程度でした。
ただ、オートで撮影するとフラッシュ撮影になり、体操している子供に影響を
与えてしまいそうだったのでAVモードにして撮影しました。
すごく綺麗に撮影することができました。
オートが一番便利な訳ではないということがよくわかりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12015322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムシフト時の指使い

2010/09/28 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:42件

度々質問させていただいております、勉強中の者です。

こむこむ328さんのクチコミ「PモードとAVモード」を見ていて質問したくなったのですが、
プログラムシフトはシャッターボタンを半押しの状態でダイヤルを回して組み合わせを変えますよね。

これは、右手中指でシャッターボタンを半押ししたまま→右手人差し指でダイヤルを回す
でいいのですか?非常にやりづらくて…

通常は右手人差し指でシャッターを切ると思うのですが、これだとプログラムシフトしたい時には操作できないですよね。

皆様の見解、アドバイス、ご指導をお願いいたします。

書込番号:11983835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/28 22:43(1年以上前)

シャッター半押しでしばらくは指を離してもいいので、その間にプログラムシフトさせれば大丈夫ですよ。

書込番号:11983866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/28 22:56(1年以上前)

プログラムシフト、
使ったことあります?

まずは使ってみるか、取り説を見ましょう。

書込番号:11983964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/28 23:00(1年以上前)

『プログラムシフトはシャッターボタンを半押しの状態でダイヤルを回して組み合わせを変えますよね。』
必ずしもシャッターボタンは半押しのままでなくても良いんじゃないでしょうか。
そもそもプログラムAEというのがシャッタースピードと絞りの両方をカメラにゆだねているのですから、細かいスピードや絞りを自分で決める目的で使われるものではないです。
その上で、プログラムシフトは大雑把に関係を変化させるのに使うのが良いのですから、必ずしもAEがロックした状態でシフトさせなければいけないものではない、シャッターボタンを半押しした状態で使わなければいけないものではないと思います。

ある特定のシャッタースピードや絞りを決定したいのなら、シャッタースピード優先AEや絞り優先AEを使えばよいことのように思います。

書込番号:11983997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/28 23:12(1年以上前)

> プログラムシフトはシャッターボタンを半押しの状態でダイヤルを回して組み合わせを変えますよね。

いいえ、シャッターボタンから指を離しても出来ます。
測光タイマーがオフになるまではシフトできます。

書込番号:11984067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/28 23:41(1年以上前)

プログラムシフトを使うということは、SS か F 値を意図したものに
変更することにあると思いますが、その場合、Av か、Tv モードを最初から
使う人が多いんじゃないでしょうか。

書込番号:11984251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/04 08:22(1年以上前)

それで、コムテツさんの疑問は解決したのですか?

書込番号:12009091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/04 17:37(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
カキコミが遅れてすみませんでした。

操作方法としてはわかりました。
効果的な使用方法については、写真&カメラ全般の勉強で少しずつ修得していけたらと思います。

近くに気軽に聞ける友人がいないので、また質問が出てきた時にはご教授下さいm(__)m

書込番号:12010687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/04 23:34(1年以上前)

--> スレ主さん

> 効果的な使用方法については、写真&カメラ全般の勉強で少しずつ修得していけたらと思います。

残念ながら効果的な使用方法はありません。
そもそもプログラムモードなど、プロや上級者は誰も使いません。(例外はある)
ましてプログラムシフトなど全く使いません。(プログラムを使わないから当然)

プログラムシフトが必要な場合は、絞り優先かシャッター優先で、設定値(絞りまたはシャッター)を変えて撮ります。

プログラムは使わなくても良いので、すぐにやめましょう。

ただし例外として、キヤノンではフラッシュ撮影時のみ、プログラムでないと困る設定になっている
(絞り優先だとデフォルトがスローシンクロになってたりする)ので、そのときに限りプログラムを使います。
それだけです。

書込番号:12012643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:279件

キャッシュバックも届き、実質64800円で買えたわけですが、この間の運動会でもっと望遠が欲しいと思い、本体とレンズ2本で64800円なら3万円ぐらいで400mmのレンズが買えると思いきや、なんと10万円以上するではないですか、なぜこんなに高いのか理解が出来ません。どなたか、キャノンのX4で使用できるお安い望遠レンズってあるのでしょうか。中古を見てもどれが適応するのか解りませんでした。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:11985930

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/29 12:32(1年以上前)

300mmまでなら、タムロンのが超音波モーター搭載、手ぶれ補正付きでかなり優秀です
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/

400mmまで欲しいのならちょっと重たいですがこれが安くて性能も良いかと
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011952/

書込番号:11985966

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/09/29 12:33(1年以上前)

こんにちは

そうなんです。
レンズのほうが高いんです(笑)

250ミリ以上でお安くなら、タムロン70-300USDかな。
でも250ミリと300ミリでは差はあまりありませんので、
400ミリ以上のものが欲しくなると思います。
となると、シグマ120-400とか150-500、50-500あたりでしょうか。

いずれも3万円では無理ですが…

書込番号:11985970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/29 12:34(1年以上前)

『400mmの(中略)キャノンのX4で使用できるお安い望遠レンズ』
安いだけならケンコーが「EDレンズ」とか「ミラーレンズ」というのを出しています。カカクコム最安値で3万円以下です。
ズームレンズなどを含めればシグマやタムロンなどが6〜8万円程度で発売しています。
すぐれているかどうかは知りません。

中古では「キヤノンAF用」「EFマウント」などとして販売されているもののうち、シグマ以外はほとんど使えます。
シグマの場合は特殊で、ある時期以前のものは絞り込んで使用することができません(※)。

※「ある時期」は明確にわかりませんが、それ以前のものは改修が必要で、その改修が現在は受け付けていないために、正常に動作させて使うことが事実上不可能となっています。また逆にある時期以降のものなら問題なく使えます。

書込番号:11985975

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/09/29 12:43(1年以上前)

一応候補は挙げられていますが、スレ主さんの意見をそのまま反映すると「そんなものはない」と思います。「安い」がネックになります。

手ブレ補正が付いてないものでしたら、「SIGMA」「TAMRON」が安いの揃ってますぜ。
シャッター速度稼ぎ易い環境がメインでしたら「トキナー」のテレ端400mmも良さそうです。

念のため書いておきますが、現行機に付属するレンズは重箱の隅を楊枝で穿る見方をしなければ優秀なんですよ。

書込番号:11986013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 12:53(1年以上前)

400mm以上になると高いです。

どうでしょう高倍率のデジカメは、キヤノンから出る新製品24mmから800mmのカメラは、写りは一眼レフのほうがいいですが、私はパナソニックのFZ38を使っています。

望遠はパナソニックで撮影しています。

書込番号:11986062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/29 12:58(1年以上前)

残念ながら世の常として良いモノ・みんなが欲しがるモノは原則高いのです。


安かろう悪かろうに引っ掛からないように注意してください。


私も何度かヤられてしまいました(泣)。

書込番号:11986083

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/29 13:59(1年以上前)

スレ主さんと同じ様な思いで、孫の運動会や遠方のものを撮りたくて望遠を求めました。
従来270mmまでのを使ってましたが、少し遠方になると小さく写るのでトリミングで拡大してましたが、画質的に苦しくなり・・・。
そんな状況を解決すべく400mm以上の望遠を模索しましたが、純正はとかく高くて使用頻度からすればとてもおいそれとは手が出しにくい・・・。

例えばキヤノンの純正なら「EF100〜400mm」の定価が¥26万、価格com最安値で約¥17.2万もしますし、これ以上のとなると定価では数十万から百万以上ですね。
となればレンズメーカー製のものとなりますが、タムロンは400mmはなく300mmを越えるとズームなら500mm迄のものになります。
しかも、レンズにAFモーターと手ブレ補正は非搭載ですから、500mmをAPS-Cで使用すれば35mm換算で約750mmの超望遠になりますので、強力な三脚がなければブレブレになり使えません。
シグマは400mm迄のズームがあり、レンズにAFモーターと手ブレ補正搭載してますから、慎重に扱えば手持ちも可能かなとは思われますが・・・。
ちなみに価格com最安値で、タムロンの200〜500mmが約8万、シグマ120〜400mmが約7.3万位で出てますね。
私はニコン機使用ですが思案の結果、タムロンの200〜500mmを求めましたものゝ、従来から所有の三脚ではブレブレになるので別途大型のを数万出して求めましたから、結果的に10万を越えました。
このレンズを選んだ理由は、色彩やボケ具合など写りが好みに合ったからです。
ただ、このレンズは前述のとおりAFモーター非搭載なので、別にAFモーターをボディーに持つカメラ本体も求めました。

以上のとおり、400mmまでなら何とかソコソコで手に入る選択肢もありますけれど、それを越えるとなるとそれなりの軍資金が必要にはなろうかと思われます。

書込番号:11986251

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/29 15:13(1年以上前)

250mm で足りないなら 300mm でも見た目、そんなにかわらないので
400mm までは欲しいですね。 シグマの APO 120-400 くらいでしょうか。

書込番号:11986407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/09/29 17:27(1年以上前)

最初は高倍率ズームに目がくらみ、250mmだ300mmだ400mmだと選んで買うわけです。
で、手振れ補正の何段分を鵜呑みにしてレンズの暗さでボケボケ写真や失敗作を量産するんです。
運動会が撮りたいので300mmや400mmが欲しいと考えて、動体予測を使いこなすどころか、それ以前の問題が発生しまくり。
上手に撮れたつもりでも画質的に難があったりして納得がいかない。
そして改めて、明るくて大きいレンズがなぜカタログにあるのかを理解し、その値段に納得するんです。
そんなものですよ。
見かけの焦点距離で悩む位なら、場所取りに頭を使った方が良い結果が出やすいとも思います。

書込番号:11986795

Goodアンサーナイスクチコミ!13


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/29 18:04(1年以上前)

> キャッシュバックも届き、実質64800円で買えたわけですが、

それはよかった、いわゆる罠にはまったというところかな?、
残念ながら、お安い望遠はAFがむちゃくちゃ遅かったりするし、
結局高い買い物になるのがよくあるパターン、

回答されている皆様は、そのパターンを受け入れてきた人が多いと思う。

EF100-400 の中古でも探されてはいかがでしょう。

書込番号:11986946

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/29 18:51(1年以上前)

>250mmよりもすぐれた安い望遠レンズが欲しい。

残念ながら見事にキヤノンに釣られましたね><
50F1.4Uや55-250など、あま〜い餌(レンズ)に食いついてしまったのです。

我慢するか欲望のまま逝くか・・・あなた次第です!


ちなみに・・・私は・・・逝きましたw

書込番号:11987141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/29 18:55(1年以上前)

>なぜこんなに高いのか理解が出来ません。

 はっきり言って、キットレンズのコストパフォーマンスが高すぎるんです(笑)

 私も去年デジイチデビューするときに、何故望遠はこんなに高いんだ!と悩みましたが、結局、(理由は省略しますが)そういうものだと納得した上で、ダブルズームをやめて、レンズキットとEF70-300 IS を購入しました。はっきり言って250と300の差なんて大して変わり無いです。EFレンズならサードパーティー製も考慮すれば、テレコンバーターが使えるのが選択の理由でした。

 ということで、望遠の違いを体感したければ、4〜500ミリクラスを狙うようになるんですが、10万以下で新品となるとあまり選択肢がないんですよね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011519.10505510524.10505011952.10505011947

 このうち、手ブレ補正の付いてるのはシグマの二本だけですから、手ブレ補正が必要ならこのどちらかを選ぶことになります。このうち120-400は今年春に購入しましたが、手ブレ補正のおかげで手持ちで使ってます。

 中古は純正のEFレンズなら問題ありませんが、サードパーティ製は古いものは使えないので注意が必要です。ま、純正で程度のいいものだとサードパーティ製の新品が買える位の値段になるとは思いますが・・・

 ということで、大きく引き伸ばすのでなければ、トリミングしたほうが早いでしょうね。

書込番号:11987158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/29 19:39(1年以上前)

>Depeche詩織さん

動体予測の言葉の意味を知ってますか?
使いこなす物では無くてカメラが勝手に使います。

最近ソニーがやたらとこの言葉を使っているので
皆さん間違ってるのかなあ。

書込番号:11987335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/09/29 19:47(1年以上前)

>>アプロ_ワンさん

私は知っていますし理解しています。
AF-Cに設定すらせずに撮影を行い、失敗する人の事を例に挙げただけですけど?

書込番号:11987372

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/09/29 20:06(1年以上前)

>なぜこんなに高いのでしょうか

プリンターのインクと同じようなものかと…

書込番号:11987462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/29 20:51(1年以上前)

実用的かどうかは別として、EF200f2.8L USMの一型の中古と テレコンバーターのX2これで

400ミリ テレコンも中古なら安ければ5万円から6万円ってとこですかね。

後はシグマの120−400が約8万円 中古でもしあれば6万円ぐらいで買えるんでは

ないでしょうかね。

書込番号:11987667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/29 21:21(1年以上前)

>なぜこんなに高いのでしょうか


メルセデスやBMWが売れるのと同じことです。

書込番号:11987830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/09/29 21:54(1年以上前)

こんばんは。

僕もKissXを買って、もっと望遠を!と思ったのですが、その値段に唖然。。

EF70-300ISでも7万ほどしました。。

で、シグマ150-500OSを購入、、しかし、150スタートでは不便で、今はシグマの50-500OSに買い換えました。

150-500OS 9万円で購入、7万2千円で売却
50-500OS 14万強で購入

です。

それなりにお金が掛かります。仕方ありません。。

よく、安価で販売されてもこのレンジのレンズはそこまで急には売れません。ニーズも少な目かもしれないですし、値段がネックかもしれません。


運動会ならば、良いショットを得る為に場所取りと移動を頑張って後はトリミングで対応されてはどうでしょうか?

3万では何も出来ません。。

書込番号:11988041

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/09/30 01:22(1年以上前)

自分が移動するのは大事ですよね。

AFで喧嘩腰にならなければ、レンズより撮影者を謳った時点ではファン登録しそうになったよ。

スレ主さん、投資が苦痛なら寄れる所まで移動するのがベストアンサーでOKだと思います。

野生動物や場所的に危険なとこの撮影はしないなら、しばらく買い増しは忘れましょう。

動くの嫌ならミラーレンズでOK。
安いよ。

書込番号:11989199

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/30 01:42(1年以上前)

中古だけどTamron200-400とか、見つかれば3万以下で買えますね。

書込番号:11989258

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者、X4 購入で迷っています

2010/09/23 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

デジイチ、X4でデビューするつもりです。

子供の運動会、行事の撮影に使いたいのですが、ダブルズームキットかレンズキットか、で迷っています。。

それと、EOS Kiss X4 ダブルズームキットはEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットよりもレンズがひとつ多いのに安いのはなぜですか?

くだらない質問ですが、お願いいたします。

書込番号:11955750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/23 11:33(1年以上前)

運動会での撮影でしたらWズームレンズキットが
よろしいのでしょう。
135mmでは、足りないと思います。

書込番号:11955771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/23 11:47(1年以上前)

ダブルズームキットの方が望遠250mmあるので
より遠くの子供さんが大きく写せますよ。

EF-S18-135 IS レンズは7.5倍の高倍率ズームです。
高倍率を作るのは難しいのでコストが掛かるのだと思います。

あと生産量や生産国の違いもあるのかも知れませんね。
ダブルズームキットは薄利多売で儲けているのではないでしょうか?

書込番号:11955857

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/23 11:48(1年以上前)

運動会では〜135mmだとトリミングするにしてもさすがに短いので、〜250mmまでのダブルズームキットをオススメします。
レンズ自体は18-135ISが約45,000円、18-55ISと55-250ISがそれぞれ22,000〜23,000円なので、キットにしても大差無いのだと思います。

書込番号:11955860

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/23 11:48(1年以上前)

・KissX4 + 18-55 + 55-250(ダブルズームキット)
・KissX4 + 18-135
の価格差ですね。

・売れ筋だから
このクラスは運動会御用達なのでより望遠の方が売れます
・原価の違い
これは推測ですが、18-135のような1本で広角から望遠まで担おうとする欲張りレンズは、高価になりがちな気がします。
ダブルズームキットは、広角から中望遠までの標準ズームレンズと、中望遠から望遠までの望遠ズームレンズですが、役割が特化しており、鏡筒の構造が複雑にならず、安く小さくし易い気がします。

書込番号:11955861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/23 11:58(1年以上前)

運動会撮られるのなら標準ズームでは小さくしか写らないので望遠ズームは必用ですね
ダブルズームキットにされるか、レンズキットを選んで望遠ズームをより高性能、高画質な別売りにするとかだと思います。
予算に余裕があるのならタムロン70-300VC USDはどうでしょうかかなり画質の良い高性能なレンズだと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000150561/

>EOS Kiss X4 ダブルズームキットはEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットよりもレンズがひとつ多いのに安いのはなぜですか?

単純にEF-S18-135 ISレンズの価格が高いからでしょう
18-55と55-250のダブルズームはコストを意識した作りのレンズでマウントがプラスチックとかフィルター枠が回転するとかの廉価版レンズですからかなり安くできるのだと思います

書込番号:11955920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/23 13:30(1年以上前)

 18-55ISと55-250IS は、X2の時からセットされているレンズで、おそらく膨大な本数が製造・販売されています。したがって、開発経費や設備投資の費用は既に回収済みでしょうし、その上で皆さんが書き込まれてるように、製造原価を抑える設計になっているので、非常に安くなっていると思います。

 対して18-135IS は、昨年の発売で7Dともセット販売されているので、コスト最優先ではないと思います。もちろんLレンズと比べればコストを優先していることに間違い無いですが、高倍率でもありそれなりに原価はかかっていると思いますので、ダブルズームの2本よりは高額になっていると思います。

 で、運動会にはやはり望遠がほしいので、55-250IS程度は欲しいですが、18-135IS は旅行や散歩に一本だけ持ち歩くには非常に便利はレンズなので、キャッシュバック中でも有り、X4+18-135IS のキットに55-250IS を別途買い足すのも有りかなと思います。

書込番号:11956349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 15:56(1年以上前)

18-135mmレンズのコストが高いからですょ。
数が出ないレンズでしょうからコスト高にどうしても成ってしまいますね。

書込番号:11956914

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/23 17:44(1年以上前)

グランドの広さや撮るポジションにもよりますが〜250mmでも物足りないかもしれません。
ですので・・・135mmはちょっと厳しいと思います^^;

個人的ですが
シグマ50-500が大注目ですw

書込番号:11957478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/09/24 08:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット+望遠レンズを別途に買おうと思います。

書込番号:11960571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/24 11:11(1年以上前)

>EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット+望遠レンズを別途に買おうと思います。

良い選択ではないかと思いますよ♪
確かにEF-S18-135 IS は1本で旅行や卒業式などレンズ交換の煩わしい時に重宝します。
私はEF-S18-135 ISではないですがシグマの18-125mmを持っておりとても便利に使ってます。

書込番号:11961089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 写真ブログ 

2010/09/24 12:36(1年以上前)

18-55mmは軽くて「ちょっと持って行く」ぐらいの用途に最適なんで
これがないのは惜しいですね。

とは言いながら、僕はEF-S18-135 ISを買い増ししようと思っています。
便利そうですからね。

書込番号:11961368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/25 09:59(1年以上前)

確かにEF18-55ISは軽くて写りも良いしなかなか良いレンズですね。
ちょっと持ってくのに私もよく利用してます( ̄∇ ̄;)

書込番号:11965750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/03 16:27(1年以上前)

レンズキットのほかに、望遠を買うことに決めました!

皆様、本当にありがとうございました

書込番号:12005785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング