EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

逆光補正

2010/09/28 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 quiltsさん
クチコミ投稿数:2件

子供たちを綺麗にとりたく初めて一眼レフを購入しました。
室内でとることが多いのでずか、逆光の時が多く暗くなってしまいます。
どのようにすれば明るくなりますでしょうか。
また、暗く写ってしまったものを後から補正は出来ますでしょうか。
まったくの初心者なのですみませんがアドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:11983596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 22:21(1年以上前)

逆行補正は、
とりあえず簡単ゾーンではなく、Avモードあたりにして、

A:フラッシュを焚く、
B:露出補正を+にする、
C:MENUで測光モードをスポットにして、お子さんにAFを合わせる。

と言うのを試してみてはいかがでしょう?


暗くなってしまった画像は、付属のDPPと言うソフトで補正できますよ。
出来れば、JPEGではなく、RAWで撮られた方が、調整幅が広くてリカバーしやすいと思います。

書込番号:11983678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/28 22:25(1年以上前)

恐らく逆光とは、窓を背にして立つお子さんを撮影すると、
お子さんの顔が暗く写っている状態のことではないでしょうか?

この場合、お子さんのお顔を明るく撮影するように調節は
できますが、窓は明るすぎて真っ白に飛んでしまうと思います。
(写真では表現できる明暗差は人間の目ほど大きくありません)

RAWで撮ってPC上で調節するという方法もありますが、余り
お薦めできる方法ではありません。

もっとも簡単と思われる方法は、明暗さが無いような構図で
撮影することです。

次は、「露出補正」と呼ばれる方法で、カメラを操作して
意図する明るさに撮影する方法なのですが、さまざまな
方法がありますので、一口に説明するのは難しいです。

まずは、「スポット測光」で顔の明るさに合わせて撮ることと、
Mモードを使って撮影してみることをお薦めします。

次に、ご自分の手のひらをスポット測光し、その露出設定
(なんのことはない、シャッター速度と絞り値を合わせる
だけなのですが...)をMモードでカメラに設定し、撮影する
という方法です。古典的ですが、今でもこれを使っている人
は多いと思います。

書込番号:11983728

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiltsさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/28 22:38(1年以上前)

窓を背にして立っているところをよくとります。
キャノンのお問い合わせに電話して相談したのですがPにしてISOを調節してくださいと言われました。試したのですがぜんぜんきれいではなく、Avモードは試したことがないので明日やってみます。

書込番号:11983827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/28 22:42(1年以上前)

@+1〜+1.5のEV補正。
A新聞紙を折りたたんで、レフ板代わりに使って顔に光を与える。
B日中シンクロでフラッシュ。

書込番号:11983855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/28 22:48(1年以上前)

露出補正をプラスかストロボでしょうね。

露出補正の場合、外の景気は白く潰れてしまいます。これはどうしようもありません。
内蔵ストロボの場合、ストロボの前にティッシュを当ててやると光の周り込みがキレイですよ。

書込番号:11983905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/28 23:05(1年以上前)

窓の外も写し込みたいのでしたら、
内蔵または外付けのスピードライトを使うしかないでしょう。

わたしは現在キヤノンは所有していないのですが、
X4をお使いの方、
オートライティングオプティマイザってこういう時には使えないんでしょうか?

書込番号:11984029

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/28 23:42(1年以上前)

>室内でとることが多いのでずか

外部ストロボを購入して、バウンス撮影などがいいですよ。

書込番号:11984260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PモードとAVモード

2010/09/28 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

コチラのサイトを大いに参考にさせていただき、この度X4ダブルズームにて一眼デビューを果たしました。
子どもの運動会に向け日々練習にいそしんでいるところです。

そこでPモードとAVモードについて、違いがイマイチわからず質問させていただきました。
私が試した限りでは、どちらのモードでも操作やユーザーが設定する項目は同じのように思えました。
私の理解では、これらのモードは以下のようなものだと思っていますが、あっていますでしょうか?

■AVモードでは絞りを設定すればその絞りに最適な露出となるよう他の設定をカメラが自動的に選んでくれる。
■Pモードでは最適な露出となるよう、絞りその他の設定を全てカメラが選んでくれ、その後ダイヤルを回すことによりいくつかの設定の組み合わせを選べる。

この理解が正しいとすると、私はPモードの組み合わせを選ぶ際も絞りを見て選んでいるので、結局AVモードと同じではないか、と思ってしまったのですが・・・

ド素人な質問でアホらしいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
わかりやすく解説されたサイトなどでもご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけますと幸いです^^

書込番号:11981483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/09/28 13:08(1年以上前)

おっしゃる通りのような気がしますね。

ただ、AVモードは初めから絞りの設定を変えれますが、Pモードは
絞りの項目を選んでから変えなければならないのでは?
(記憶に自信はありませんが…)

書込番号:11981547

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/28 13:10(1年以上前)

Pモードでは絞りを自分の思い通りに設定できないのでは?
たとえば人物の背景をぼかしたい、逆に画面全体をくっきり写したい。
Pモードだけでは不可能です。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20050715/112837/

書込番号:11981560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 13:26(1年以上前)

X4のことは良く知らないけど…

>■Pモードでは最適な露出となるよう、絞りその他の設定を全てカメラが選んでくれ、その後ダイヤルを回すことによりいくつかの設定の組み合わせを選べる。

これ↑はプログラムシフトのことかな?
プログラムシフトの場合、ダイヤルを回した時点での露出で固定されちゃうよ。

例えば、「被写体に陽が当たっていたのに急に陰になった」という状況のとき、AVモードであれば、指定した絞り値のままシャッタースピードが変化して適正露出で撮れる。
でも、Pモードでプログラムシフトを使って絞りを選んだ場合、陽が当たってるときにダイヤルを回して、シャッターを切る瞬間は陰になったとすると、露出は陽が当たってた状態で固定されてるから、アンダーになっちゃうよ。

「AVモード」と「Pモード+プログラムシフト」だと、そういう違いがあるので、やっぱり状況に応じて使い分けたほうがいいと思うよ。

書込番号:11981603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/09/28 13:42(1年以上前)

短時間に返信いただけビックリです^^ ありがとうございます。

まず、私の説明不足をお詫びさせていただきます。
ららーらさんご指摘の通り、PモードはPモード+プログラムシフトのことです。
混乱を招き申し訳ありません。

>キンメダルマンさん
ありがとうございます。
絞りの設定については、両モードとも直接ダイヤル?(シャッター近くにあるやつ)を回すことで変えることができるようです。ただ、回す方向がなぜか逆だったような気がします(Pは左回しで開放へ、AVは右回しで開放へ、逆だったかもしれません)。

>arenbeさん
ありがとうございます。
私は現在ダブルズームのキットレンズしか持ち合わせていませんが、
18-55のレンズで試したところ、どちらのモードでも開放から大きなF値まで選ぶことができました。ただ、Pモードのほうが、選べる値の数(パターン数)が少なかったような気がしますが、シチュエーションによって違うのかもしれません...
もっと明るいレンズとかだと、PとAVによる選べる絞り値というのが違ってくるものなのでしょうか。

>ららーらさん
ありがとうございます。
そういう違いがあるのですね。勉強になりました。
ということは、AVモードを使ったほうがよいということでしょうか。
調べてみての私感ですが、Pモードのほうが初心者向けというイメージを持っていたのですが。


しかしX4、デジイチ初心者の私がいきなり撮った写真でも、コンデジのそれとは明らかにレベルの違う写真が撮れてしまい感激しております^^ 買ってよかった〜

書込番号:11981643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/28 13:48(1年以上前)

「AV」モード、「TV」モードなら一度絞りやシャッタースピードを決めてしまえば
自分で変えないかぎり変わりません。

「P」モードだと、測光のたびに絞り値やシャッタースピードが変わってしまいます。
(キヤノンもそうでしたっけ?プログラムシフトの解除がメーカーによって微妙に異なるので。)

使う絞り値等が決まっているなら、「AV」モード、「TV]モードのほうが使いやすいでしょう。

基本カメラ任せで必要時に絞りやシャッタースピードを変えたいなら「P」モードでしょう。

わたしは原則後者ですが。

「P」モードだと、とっさのときに電源を入れて撮った場合などに、露出ミスになることは防げます。
「AV」モード、絞り開放で撮っていてそのままにして、次の撮影の際に「P」モードにし忘れて
しばらくの間露出オーバーで撮っていた、という経験も・・・・・。
(「P」モードに慣れすぎて、露出警告をあまり見なくなっていて・・・・・。)

書込番号:11981660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/28 13:51(1年以上前)

プログラムシフトが出来る機種なら、PもAvもほとんど同じだと思いますが
プログラムシフトなど無い時代から一眼を使ってますので、ほとんど絞り優先モードで
撮影しています。
どのくらいのボケがほしいかで絞りを決めてから撮影しています。

書込番号:11981673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2010/09/28 15:32(1年以上前)

Pモードはもともと初心者がシャッターボタンを押すだけで簡単に撮影出来るように設けられ、Avは絞り値をコントロールしてボケを大きくしたりパンフォーカス気味にしたり絞り優先で撮影したい時に使いますが、プログラムをシフトさせれば結局どちらのモードも似たようなものだと思いますが…。実際、プログラムモードに設定して表示値が気に入らない場合はプログラムシフトさせて下さいと教えている先生もおりますから。因みに私は運動会でも絞り優先モードで背景の父兄達を大きくボカしました。
そういえば30年位前に写真誌で絞り優先AE対シャッター速度優先AEの論争が激しかったですね。あっ!すみません余談でした。

書込番号:11981963

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/28 17:47(1年以上前)

何がしたいかで切り替える、と考えてみてはいかがでしょう・・・

あらかじめ被写界深度を意識して設定したいなら、絞り優先モード・・・
あらかじめ動きをコントロールしたいなら、シャッター優先モード・・・
とりあえず、気楽に撮りたいならプログラムモード・・・
とりあえず、やってみたけど、変えてみたいと思えばプログラムシフト・・・とか・・・

こんな感じで使ってますけど・・・深く考えずに・・・

書込番号:11982399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/28 18:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます^^

>αyamanekoさん 
ありがとうございます。はじめはPモード中心で感覚を掴んで、AVモードへ移行するのがよさそうですね。

>じじかめさん 
ありがとうございます。プログラムシフトが無い機種もあるのですね。取扱説明書にはPモードとオートモードの違いの説明が書かれてあったのもそのためですね。納得がいきました。

>マイアミバイス007さん 
ありがとうございます。一眼レフで撮るからにはやはり背景ボケの写真は憧れです^^早くAVモードをマスターして憧れの写真に近づけるようがんばります^^

>myushellyさん 
ありがとうございます。絞り優先モード、シャッター優先モードなどを使いこなせるようになりたいものです。失敗の少ないPモードで撮りまくって、できた写真とそのときの絞り/SSの値を逐一チェックして感覚を身につけるのが近道のようですね。

皆様どうもありがとうございました^^ はじめたばかりの私が言うのも気が引けますが、お互いに良い写真ライフを♪

書込番号:11982460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの容量選択

2010/09/27 05:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

先日X4を予約しました、納期に3週間〜4週間かかるので待っている状態です。
一眼は初購入です。

ご相談したいのですがSDカードはサンディスクの32G(クラス10)分の容量で考えています。
32G1枚にするより8G×4個とかに分けて買った方がいいでしょうか?
いざと言う時動画にも使うかもしれませんが動画録画はかなり容量を使うみたいなのでどの容量で組み合わせるか悩んでいます。

みなさんのこのカメラでのSDカードの使い方などアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11975722

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/27 05:28(1年以上前)

万が一のメモリーカードの故障などを想定して危険回避、危険分散の意味からも32GB1枚よりは2枚に分けるのは良い方法だと思います
でもあんまり細かく分けすぎてもカードの管理がたいへんになりませんかねぇ

管理できるのなら問題ないと思いますが、私の場合だと常に使うのは容量の大きい方から2枚だけになっちゃってあとはほとんど寝ています

書込番号:11975730

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/27 06:02(1年以上前)

スレ主様

それなりの信頼できるメーカー品を選ばれれば、32GBなら16GBを2枚で良いと思いますよ。
動画はFullHD(330MB/min)ならば16GBで45分くらいなので、16GBが適してます。
静止画メインならば、JPEG L Fineで8GBあれば1,000枚以上撮れますので、8GBを2枚と16GBを1枚とか。

書込番号:11975750

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/27 07:03(1年以上前)

自分も16GB×2枚をお勧めします。
あまり、記録メディアが多すぎるのも管理が大変になりますので。
16GBでもRAW+JPG高画質Lサイズで440枚位撮れますので、
普段撮りでしたら1枚で十分まかなえるのではないでしょうか。
SDカードに番号なんかを記入しておいて交代で使用するのがいいと思います。

書込番号:11975811

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/27 08:16(1年以上前)

複数のメディアで運用するのはリスク分散による考え方で、
メディアが故障または画像が消失したときに全損を防ぐ可能性を高められます。
ひとつのメディアが死亡しても、他のメディアは生きている可能性が高いからです。

…が注意していただきたいこともあります。
リスク分散はリスクそのものが発生する可能性は高くなるんです。

複数のメディアを運用する場合、メディア交換という作業が多発し、紛失のリスクが
高まります。また、メディアが故障や画像の消失が発生するのは主に物理的アクション
を伴った時に多いんです。

過去の画像の消失報告を見ていただければ分かりますように、メディアから取り出して
パソコンで読もうとしたら画像がなくなっており、その後カメラ側でも認識しなく
なったなど、直接人間がアクションを起こしたときにトラブルが起きているんです。

こうした物理的アクションが多くなるほど、故障や画像の消失といったリスクも高まり
ます。リスク分散は小リスクの発生は許容しつつ大リスクの発生を抑える考え方です。
利便性だけを考えると大容量メディアを少数で運用する方が勝ることが多いです。

以上の点から、ご自身にあった方法を検討してみてください。

書込番号:11975964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/27 18:11(1年以上前)

複数枚に分けてます。

容量が同じ物なら、極力メーカー、型式も1枚ずつ。
sanとpanaとか、panaを2枚なら銀panaと金pana各1枚にする、とか

同時期購入なら、ロット不良対策にもなりますし、
交換時等に使用済み、未使用がわかりやすい、などのメリットが。

書込番号:11977685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/27 19:00(1年以上前)

 1枚よりは、複数に分けたほうがいいと思いますし、私も複数のメディアを使っています。

 容量が小さいほうが、万一のトラブルのときのダメージは小さいですが、頻繁なメディアの交換は接点の破損の可能性も増大します。特に屋外ですと埃の侵入による破損の可能性も捨て切れません。そこまで神経質になる必要は無いのかもしれませんが、動画撮影の可能性も考慮すれば、16GB2枚くらいがいいと思います。

 SDのメーカーとしてはご存知かもしれませんが、サン、東芝、パナの共同開発でも有り、信頼性が高く、転送速度も速いようなので、私はこの3社のものを使っています。

書込番号:11977904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/09/28 02:55(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。サンディスクのSDSDX3-008G-J31A、 SDSDX3-016G-J31A、 SDSDX3-032G-J31Aで考えていましたので16G×2を購入したいと思います。

抜き差しする時が危ないんですね、知りませんでした。気をつけます。

書込番号:11980319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/28 12:43(1年以上前)

メディア分散はカメラやカードリーダーへの抜き差し回数が増えるというマイナス面もあります。

ご存知のとおりSDは頑丈さ、という点ではCFやMSにくらべるとかなり不安な造りで、抜き差し時に壊れる危険の高いメディアです。


ようするに決定的な答えはないので、あとは個々に考える以外ないのです。


一応私は大容量1枚派(できれば大容量2枚)です。
あまり複数枚に分散すると紛失の危険もあり得ます。

書込番号:11981449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

kissX4とD90 皆様の意見をお聞かせください。

2010/09/26 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

kissX4とD90で悩んでます。
実は同じような質問をD90の口コミでもしたのですが、是非kissX4から見た意見を伺いたく投稿しました。


先日、友人のデジタル一眼レフカメラkissX3とPentaxのk-xをいじらせてもらったのですが、あまりに楽しかったので自分もデジイチを購入することに踏み切りました。

自分なりに調べて、価格帯が同じ位置にあるkissX4とD90に絞りました。
しかし、この二つどちらを買うかで大いに頭を悩ませてます。

店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
(初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)

しかしkissX4の方が新しく、カタログ上のスペックもD90より良く、しかも軽量なため迷っています。
単純に素人目からみて、カタログスペックのよい方が良さそうに聞こえるので今はkissX4に傾いてます。

主な用途は旅行に持って行くか、クラブでDJやお客を撮影するのに使うつもりです。
つまり基本的に被写体は人物です。暗いところでも使います。


皆様はこの二機種のどちらがおすすめでしょうか?
是非ご意見をお聞かせください!

書込番号:11972427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/26 15:13(1年以上前)

>店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
>初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)

これって結構大切ですのでD90で良いと思います。

書込番号:11972485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/09/26 15:16(1年以上前)

>店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
>初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)

 私も同じくこれが重要だと思いますよ^^
 カメラなんて持ち出してなんぼですし、気に入ったところがある機種の方が持ち出す気になりますから。
 それに、もしX4にして、どこか気に入らない部分があったら(なかったとしても)、どこかで「D90にしとけばよかった…」と思ってしまうかもしれません。

書込番号:11972493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/26 15:52(1年以上前)

>価格帯が同じ位置にあるkissX4とD90に絞りました。

kissX4はキャッシュバックキャンペーン中ということもあり、
D90の方が1.5〜2万円ほど高くなるかと思います。
その程度の価格差が気にならないようであれば、
さわって好みだったD90が良いのではないでしょうか。

書込番号:11972628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/26 16:27(1年以上前)

>主な用途は旅行に持って行くか、クラブでDJやお客を撮影するのに使うつもりです。
>つまり基本的に被写体は人物です。暗いところでも使います。

ストロボを使わず撮影場所の雰囲気を壊さないためには、高感度に優れたX4の方が良いかもしれません。

ストロボを使用して撮影されるなら、たつまき親分さんがよいと思われたD90で問題ないのではないでしょうか?

書込番号:11972769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/27 00:38(1年以上前)

私はkissX2を持っていて大満足していたのですが、kissX4を買うつもりで値が半値まで落ちてきたニコンのD90を買い得かと買ってしまいました。

それまではD90は重いと思っており、軽いkissX2とニコンのD60だったのですが、実際にD90を使って見た時、皆さんが言われている意味が解りました。
不思議なもので、重いとも思わなくなってしまいました。
写真の画素数や写り云々でなく、覗いた時の感覚が違い、写す喜びが解りました。

やはり中級機のD90とエントリー機では感触や感覚が別物です。
価格が同じ帯にあっても、中級機とエントリー機は操作が別物だと思います。

キャノンでもニコンでも、価格が安くなった中級機の方が写す楽しさが味わえます。
D90が古い機種になってもまだ売れ続けているのはそこにもあると思います。







書込番号:11975323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/28 03:32(1年以上前)

たつまき親分さん、私も現在ちょうど同じところで悩んでいます。
kissX4とD90、どちらにしようか…

私も、デジ一初心者ですが、ヨドバシカメラなどで実機をさわった結果、
D90シャッター音、ホールド感、フォルムなど、
カタログに載っていない面がかなり魅力的でした。
カメラとしては完全にD90が圧勝となっています。
みなさんの言われる、「デジ一での撮影を味わう」使い方が浮かびます。

ところで、便乗の質問で申し訳ないのですが、
ここからが悩んでいて、私の場合、動画をかなり重視しています。
D90はフルHDではない、音声がモノラルである、のは我慢できるのですが、
(フルHDが出来てもきっと容量の問題で、1280-720で撮影してしまいそう。)
動画のぺったり感と24pのフレームレートが我慢できません。
カクカクするしとても違和感を感じます。
しかし、x4は1280でも60pで撮れてしまいます。
そこにおいては、完全にx4なのです。

さまざまなHPで、よく上記の機種の比較はされていますが、
動画機能を含んだ比較はあまりされていません。

その点も踏まえて、どう考えられるでしょうか?
ご意見をお聞かせ願います!

書込番号:11980336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 wieleさん
クチコミ投稿数:4件

今回デジイチデビューをしようと考えております。
機種はさんざん悩みに悩んだ末、
キャノンEOS Kiss X4ダブルズームキットに決定しました。

でご質問が、
はじめてのデジイチ購入のため、
いっしょに何を購入したほうがいいのかわかりません・・・

まずこのダブルズームキットだけ買えば、
撮影できるんでしょうか?

もちろんSDカードが必要ですが、
class6の16GBのSDHCカードは既にあるんですが、
class10じゃないとダメなのか、よくわかりません。


とにかくまず10月に運動会があるので
はやめに買って練習をばんばんしたいと思ってます。

またもちろん室内で子供たちの写真もとりたいと思っています。

ここの口コミを見ていると
9000円ぐらいで安い単焦点レンズがあり、
安いけど、けっこう使えると評判ですので、
室内撮りは絶対必要だとかアドバイスが欲しいです。


またできるだけ
長く愛用したいと思っていますので、なにか
長持ちさせるためのものも必要かと思いますが、

レンズフード?プロテクター?
印象的に
一眼レフのレンズには黒いキャップ?をはめるイメージがあったり、
でもその黒いキャップは付属されているのか?
レンズはそれぞれ大きさが違うので
それぞれに合うキャップじゃないとだめなのか?

プロテクターはめたら、キャップははめれないのか?

あと液晶にはやっぱり保護フィルムを貼ったほうがいいとか

持ち運ぶときにはケースはやっぱり必要なのかとか

首にさげるストラップは付属しているから別で買わなくてもいいのかとか

とにかくわからないことだらけなんです。


また

デジイチ自体私にとっては高額な商品ですので、
 なるべく安いもので、
 必要最低限に済ませたいと思っております。



大変支離滅裂な文章ですが、



 X4ダブルズームキットを購入にあたり、

●最低必要なもの MUST
●あると尚いいもの WANT

 
 おすすめのメーカーと商品名とだいたいの値段を
 教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。



書込番号:11972996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/26 17:43(1年以上前)

EF50F1.8U 9800円
カメラバッグ 2万円以内
三脚 3万円程度
580EXUストロボ 5万円程度
清掃(メンテ用)用具 5000円程度
防湿ボックス 1万円程度
レンズプロテクター 上記3本で1万5000円位?
保護フィルム 5000円位

コレ位買い揃えれば、後はレンズを買い替えるのみでイイのではないですかな?
EF-s17-55F2.8ISUSM 9万円程度
EF28F1.8USM 5万円
EF70-200F4LISUSM 10万円程度

書込番号:11973049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/26 17:57(1年以上前)

はじめまして。

 運動会が屋外だったら、ダブルズームキットでも大丈夫だと思います。
 室内だと厳しいですね。

 SDHCカードは、クラス10じゃなくても使えますよ。

 レンズの先の黒いキャップは、付属してます。
 プロテクタをはめても大丈夫です。付けられます。

 私は、液晶保護フイルムは貼っていません。
 貼りたければ貼れば?って感じですね。

 持ち運ぶ時のケースやバッグはあった方が良いと思いますが、ケースやバッグに入れっ放しで保管すると、カビにやられちゃうのが怖いです。

 ネックストラップは、キットに付属してます。

 とりあえずキットで買って、不足を感じた物から買い足していけばよいかと思います。
 ただ、外付けストロボは、人物を撮るなら早めに買われた方が良いと思います。
 光量の大きいタイプは大きくて重いです。
 大は小を兼ねますけど。

書込番号:11973107

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/26 18:03(1年以上前)

>もちろんSDカードが必要ですが、
>class6の16GBのSDHCカードは既にあるんですが、
>class10じゃないとダメなのか、よくわかりません。

クラス6で十分でしょう。

>9000円ぐらいで安い単焦点レンズがあり、
>安いけど、けっこう使えると評判ですので、
>室内撮りは絶対必要だとかアドバイスが欲しいです。

50mmF1.8ですね。Kiss X4 に装着すると、80mmの画角になります。
屋外のポートレートなどには良いと思いますが、室内では長すぎるのではないでしょうか?
室内なら、35mm(換算56mm)か28mm(同 45mm)くらいが使い易いと思います。
キットレンズを使い込んでからでも、遅くはないと思いますが…。

>●最低必要なもの MUST

絶対必要な物はメモリーだけですが、必要に近い物としては、下記です。(価格は分かりません。)
レンズフード(各レンズの専用品(純正品))
プロテクトフィルター(φ58mm×2枚)→ レンズキャップは装着可です。
液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーにもあります。)
カメラケース or カメラバッグ(ダイソーのクッションケース&ショルダーバッグでも、可ですが…。)
レンズクリーニングセット(ブロワー、レンズクリーニング液、レンズクリーニング紙、ボディ用微細繊維布、など)

>●あると尚いいもの WANT

カードリーダー、中型三脚、ケーブルスイッチ、外付けフラッシュ(純正品をお勧め)、予備電池(互換電池もあります)、NDフィルター(φ58mm×1枚)、PLフィルター(φ58mm×1枚)、等々。

プロテクトフィルターは人によって、不要という考えもありますが、私は付けておいた方が良いと考えます。
レンズクリーニング紙&紙の代わりに、レンズペンをお使いの方も多いです。
液&紙は\100ショップ・ダイソーの眼鏡売り場の品でも良いでしょう。

ストラップは標準で付いていますが、別のストラップに付け替えている方も多いです。
機能的には大差は無いと思いますが…。


馬鹿なオッサンさん の
>保護フィルム 5000円位

これは1桁違うと思います。(もっと安価です。)



書込番号:11973126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/26 18:04(1年以上前)

>レンズフード?プロテクター?
印象的に
一眼レフのレンズには黒いキャップ?をはめるイメージがあったり、
>でもその黒いキャップは付属されているのか?

 付属されてます。

>レンズはそれぞれ大きさが違うので
>それぞれに合うキャップじゃないとだめなのか?

どちらも、58mmです。

>プロテクターはめたら、キャップははめれないのか?

問題なく付きます。

>あと液晶にはやっぱり保護フィルムを貼ったほうがいいとか

貼った方が安心感がありますね。


>持ち運ぶときにはケースはやっぱり必要なのかとか

カメラバックは、後からでも入れるレンズなど実際に肩にかけたり
背負ったりして確認してみてください。

>首にさげるストラップは付属しているから別で買わなくてもいいのかとか
後々で良いと思います。

フードは、55−250mmの方だけでもいいかも知れませんね。

書込番号:11973132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/26 18:13(1年以上前)

>これは1桁違うと思います。(もっと安価です。)
あう!

…「0」キーを余計に押してしまいましたかな。(泣)

書込番号:11973181

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 18:15(1年以上前)

個人的には、

最低限必要な物:
カメラバッグ(撮影に必要なものが全て入ればいいかと思います)、
レンズプロテクターxレンズの本数(値段はピンきり)、
室内撮影用のストロボ(580EXUまたは430EXU)、
ドライボックス(ハクバ製など)、
ブロアー(自分の手でシュポシュポするタイプ、500円程度)、
フード(レンズに合うもの)

あると尚いい物:
防湿庫(サイズによって値段が違う)、
三脚、

あってもいいかな〜程度のもの:
清掃用具(クリーニングはサービスセンターでやってもらうに尽きるかと)、
液晶画面用保護フィルム(X4用がハクバあたりから出ています)

こんな感じだと思います。

SDカードは容量的にも速さ的にも今お持ちの物でよろしいかと。
付属品についてはhttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/kit.htmlをご覧下さい。レンズキャップはレンズ1本につきひとつ付属しています。フィルターの上からのレンズキャップの装着は可能。

書込番号:11973189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/26 18:21(1年以上前)

予備のバッテリーは1つあった方がいいと思います。
純正のLP-E8だと今なら5,000円くらいでしょうか。
互換バッテリーなら半額以下ですが・・・。

書込番号:11973214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/26 18:28(1年以上前)

フードは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS は EW-60C
EF-S55-250mm F4-5.6 IS は ET-60
です。

両方お求めになった方がよいと思います、レンズの保護にもなりますので。

書込番号:11973247

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/26 18:35(1年以上前)

長く使うつもりでしたら「防湿庫」おススメします^^
これからはそれほど心配無いと思いますが、
夏場などは有ったほうが何かと安心ですので来年の夏前にお考えください。
「東洋リビング」など。

SDはメーカーにもよりますがクラス6でも十分だとは思います。
メーカーはどこでしょうか?

レンズフードはレンズの日除けみたいなものです。
特に55-250の方はつけた方が良いですね。

レンズプロテクトと言うのは簡単に言えば
レンズの汚れ傷等防止のガラス板ですね。
ちなみにプロテクトつけてもキャップは付きますよ^^
おススメは「マルミ」のレンズプロテクターです。

液晶保護・・・液晶は意外と丈夫で傷つきにくいですよ、
買う時に言えばオマケでもらえると思います♪

レンズプロテクターと液晶保護フィルムは
汚れ傷等気にする人が好んで付けるものですので必須ではありません。


あとバックはなんだかんだ言って外見もあるし機能性重視の人もいるし・・・
カジュアルに持ち運びしたいならメッセンジャーに
カメラインナーバックと言う仕切りのある中に入れるバックがあるのでどうしょう?
もしくはメッセンジャーバックのブランドのカメラバック「クランプラー」など。

もし単焦点を買うのでしたら、
まずキットレンズで焦点距離を確認してから購入する事をおススメします。
ちなみに私の場合50mmは家で使うには長すぎました^^;
30mm前後がおススメです。


勉強するのにカメラ雑誌「デジキャパ」立ち読みしてみてくださいw

書込番号:11973283

ナイスクチコミ!0


スレ主 wieleさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/26 18:56(1年以上前)

みなさま早速のアドバイス大変感謝します。

>馬鹿なオッサン さん

 一番のメッセージありがとうございます。
 買いそろえると結構するんですね・・・

 アドバイスいただいたものを全部揃えるのが
 一番いいと思うのですが、
 残念ながら予算的に無理そうです。

>いきまっせ〜!! さん

 不足を感じた物から〜という言葉に安心しました

 そうですよね、必要と思ったら買っていけばいいですよね


>影美庵さん

 必要な物とあればいい物にわかりやすく答えていただきありがとうございます。


>こてーつさん

 
 「フードは、55−250mmの方だけでもいいかも知れませんね。」
 というアドバイスをいただきましたが、
 ど素人の質問ですが、

 望遠のほうのレンズだけフードなのはどうしてでしょうか?
 レンズフードは光り?が差し込まないようにすることで
 よりキレイに撮影できる?のでしょうか?

shmoeyさん

 ドライボックスなんて知りませんでした・・・
 デジイチって湿気に弱いんですね・・

 ちなみに使わないときは絶対そのドライボックスに
 いれておくべきなんでしょうか?

 またあると尚いい物に、防湿庫と書いていただきましたが、
 防湿庫があれば、ドライボックスはいらないという認識でよいのでしょうか?

>ラックビーさん

 ん〜予備のバッテリーですか・・
 そこまで予算的に手が出せるか・・


>hotmanさん

 両方必要ですか・・これまた予算が・・



 ひととおりご回答いただきましたが、
 追加質問させていただきます


 レンズを保護、守る必要があると素人なりに思うのですが、

 プロテクター→撮影時に守る
 キャップ(付属していることがわかりました)→使っていないとき移動時に守る
 レンズフード→撮影のレベルをあげるもので守るものではない?

 という認識でいいのでしょうか?


 また

 プロテクター装着時にキャップはつけれることはわかったんですが、

 レンズフードはプロテクターしたままつけれるのでしょうか?


 
 
 
 

書込番号:11973420

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 19:14(1年以上前)

正直なところ、私はいつもにカメラバッグに入れてあります。防湿剤は多めに入れてあり、夏はエアコンの除湿を常にかけていました。今のところカビなどは見受けられません。しかし本当はドライボックス等があったほうがいいと思われますので「必要な物」のところに書かせていただきました。

>>ちなみに使わないときは絶対そのドライボックスにいれておくべきなんでしょうか?
絶対とまではいきませんが、なるべく中に入れておいた方がいいでしょう。

>>防湿庫があれば、ドライボックスはいらないという認識でよいのでしょうか?
そういうことになります。

>>レンズフード→撮影のレベルをあげるもので守るものではない?
一応守るという役割も持っていますよ。例えフィルターを装着していてもレンズ側から真下に落としてしまった場合、フードがあればある程度衝撃を吸収してくれる上、レンズが直接地面に触れることを防げるのに対し、フィルターだけだとフィルターが下手に割れて逆にレンズに傷がついてしまうなんてことも考えられます。

>>レンズフードはプロテクターしたままつけれるのでしょうか?
装着可能です。

書込番号:11973511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/26 19:15(1年以上前)

絶対必要な物としてはメモリーカードですが、既にお持ちのようなので次点として、
・液晶保護フィルター:もし傷とか気になる方なら、傷付いてからでは遅いので
・予備バッテリー:充電中も予備があれば撮影可能
でしょうか。

あったら良いかな?と言う物でしたら、
・カメラバッグ:普段使いのバッグにクッション性のあるインナーケースも可
・清掃用品一式:クリーニング液やペーパー、ブロワー等

>レンズフードはプロテクターしたままつけれるのでしょうか?

ステップアップリングとか噛まして、サイズの大きなフィルターを付けたりしなければ、
基本的に問題なく付くはずです。

書込番号:11973514

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2010/09/26 19:34(1年以上前)

レンズは、まずダブルズームキットで十分です。
沢山撮っていくうちに次に必要なものがわかってきます。

カメラ、レンズ以外に、
1〜2万は、かかるでしょう。
メモリーカードは、もしもの事を考え複数枚用意しましょう。
クラスは6でも10でも、撮れます。
より書き込みを早くしたいのであればクラス10の方が良いかも知れません。

予備のバッテリーは購入したほうが良いと思います。

レンズプロテクターを使う使わないは、賛否両論です。
私は、レンズの保護を考え、付けています。
逆光、夜景などは外すこともあります。
フードは、ファイルターを付けても取り付けできます。

汚れが付いた時に使用するクリーニングセットは、必要です。
ブロアーはあったほうがよいです。

液晶保護フィルムは、付けていたほうが良いと思います。
何かと、液晶は傷が付きやすいと思います。

カメラケースは、必要により購入しましょう。
デイパックなどでも、代用は可能です。
ただ、無造作に入れないように。
最低でも、タオルに巻くとかクッションを考えてください。

ストロボや三脚などは、必要となった時に検討しましょう。
ただし、注意しなければならないことが、
目的によりどの大きさのものを選ぶかが重要となってきます。

それと、カメラの基礎本などがあると良いですよ。

書込番号:11973606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 20:32(1年以上前)

カメラバックは今キャンペーンでスマイルフォトBOX秋が付いていると思いますが、数量限定ですので買う時に今付いてますかと聞いてみると良いですよ!

書込番号:11973892

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/26 22:38(1年以上前)

前レスで色々書きましたが、
実際・・・外での撮影に必要最低限な物はレンズフードだけです。

あとは「有ったら良いな〜」レベルです><

書込番号:11974647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/09/27 08:56(1年以上前)

>またもちろん室内で子供たちの写真もとりたいと思っています。

>ここの口コミを見ていると
>9000円ぐらいで安い単焦点レンズがあり、
>安いけど、けっこう使えると評判ですので、

EF50mm F1.8 IIの事ですよね。
確かに安くていいレンズだと思います。
ただ、赤ちゃんや、子供一人をアップで撮るのならばいいのですが
恐らく室内撮りでは扱いにくく感じるのでは?

室内用にEF50mm F1.8 IIを購入すると、多くの方が24〜35mmの単焦点レンズが
欲しくなってしまうようですので、それならば最初から24〜35mmのレンズを
購入されたほうが安くつくと思います。

EF50mm F1.8 IIや、EF35mm F2等のレビューを参考にして決められる事を
お勧め致します。

書込番号:11976054

ナイスクチコミ!0


スレ主 wieleさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/27 17:58(1年以上前)

みなさまのアドバイスどれも非常に参考になりました。

まずは、
 望遠用のレンズフード
 クリーニングセット
 プロテクター2個

を買いたいと思います。

まずは使ってから、
必要だと思ったものをぼちぼち
買っていこうと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:11977642

ナイスクチコミ!1


red-forzaさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 23:38(1年以上前)

フードに関してですが、本来はレンズに入る余計な光が入らないようにする為のものです。
また、フードをつけたままフラッシュを使うと、フードにフラッシュの光が一部遮られてしまい写真の一部が黒くなってしまう事があるのでご注意下さい。

一応他の方の補足まで。

蛇足ながら予備バッテリーは社外品の物で構わないので(他の人が使って定評のある物で)ひとつは用意した方がいいと思いますよ。

書込番号:11979638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入いたしました

2010/09/27 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 V-Rossiさん
クチコミ投稿数:8件

本日、Wズームキットを購入いたしましたが
自宅に帰ってすでに持っている
「タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC」と付属キットのレンズ「EF-s55-250mm F/4-5.6 IS」の比較をしたら、タムロンより付属のレンズの方が高倍率で、タムロンレンズの270mmが付属レンズの170mmくらいなんですけど、これはメーカーの違いだからですか??

書込番号:11978978

ナイスクチコミ!0


返信する
horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 22:07(1年以上前)

タムロン、ズームリング逆回しですがそれはOK?

書込番号:11979015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/27 22:12(1年以上前)

タムロンの18−270はIF(インターナルフォーカス)を使用しているため無限遠では270mmの画角になりますが、近距離だと画角が広くなるので正常です。
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
↑の3番目を参照♪

書込番号:11979053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/27 22:13(1年以上前)

無限遠で比較してますか?

室内でテレ端で比較してるのではないかと思ったのですが・・・違いますか?

書込番号:11979063

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-Rossiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/27 22:14(1年以上前)

horsetailさん

タムロンレンズを最長まで伸ばして270mmでのファインダー内に写るものが
付属レンズの170mmくらいのズームと同じなので、それは関係ないのかなー・・・と

ひょっとして、いままでレンズの付け方間違えてたのか??
と自分を疑っている所です^^;

書込番号:11979076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/27 22:15(1年以上前)

 それはレンズの構造による差です。
18-270はインナーフォーカス式だから、そういう事になります。
インナーフォーカスのレンズは、近くの物にピントを
合わせると画角が広くなる特性があります。

 焦点距離の表示っていうのは無限遠にピントを合わせた時の
画角で決まります。なので、無限遠同士で比較したら
18-270の方が望遠になりますよ。
でも近くにピントを合わせた時の画角は、レンズスペックの
焦点距離の表示に関係がないので、近くの物を撮ろうとすると
55-250の方が望遠になっちゃうんです。

書込番号:11979077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/09/27 22:15(1年以上前)

こんばんは。

タムロンのレンズはインナーズーム方式をとってあって、近くの被写体が大きくなりません。

一番、広く写る所の単純に何倍大きく写るって事ではないようですよ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

55-250の方が、近い所を写すには大きく写せたりしますよ。(遠くで試してみてくださいね)

書込番号:11979083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/27 23:01(1年以上前)

この ↓ サイトがうまく表現されていますね。
ttp://www12.plala.or.jp/tentomsi/P7435.htm

無許可直リンなんで、頭にhを付けてください。

書込番号:11979421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 V-Rossiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/27 23:29(1年以上前)

みなさん親切にお答えいただきまことにありがとうございます。

納得いたしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11979578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング