このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年3月10日 21:16 | |
| 12 | 24 | 2010年3月9日 21:53 | |
| 110 | 25 | 2010年3月9日 02:23 | |
| 42 | 64 | 2010年3月8日 22:20 | |
| 3 | 6 | 2010年3月8日 12:19 | |
| 11 | 25 | 2010年3月5日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
X4で、走っているイヌを撮ってみました。レンズはEF-S 55-250mm F4-5.6ISです。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51536401.html
RAW+JPEGでは、3コマくらいで連写が止まって「使えない」ですが、JPEGオンリー
であれば、ストレス無く撮れます。(公称34コマ)
また、AIサーボ・AFポイントは中央一点で試しましたが、AFの追随はそこそこで
気軽に子供や愛犬を撮るには十分な性能でしょう。
0点
面白いですね!ばしばし決まっていますね。
それもそうでですが
ブログ読ませてもらっていて、、、
ちょっと色が浅いかなと思ったら、、、
ISO6400だったとは、、、まったくもって驚きです。
スポーツで、もっとSSが欲しいなんて思う日も近いですね。
★昼間のSSとISO
従来の考え方に足して高感度+高速シャッターを利用する
という引き出しをポジティブに増やす必要がありそうですね。
サルでも1/200でもぶれますから 笑
書込番号:11057670
0点
こちらに向かってくる被写体でもいけるといいのですが。。
書込番号:11061523
1点
MOVEMOVEMOVEさん
>★昼間のSSとISO
>従来の考え方に足して高感度+高速シャッターを利用する
>という引き出しをポジティブに増やす必要がありそうですね。
ネイチャー系では、かなり絞っての連写も使いますから、なかなか使い手はあると思います。
mt_papaさん
>こちらに向かってくる被写体でもいけるといいのですが。。
最初は、それを狙ったのですが、途中で横移動に近くなっちゃいました。まあ、本格的に
動き物を狙うならば、7Dがありますしね。
書込番号:11064528
0点
そうですね!
うまく高感度も使えればいいですね。
まあ、今のところ動きものもKX2以上に楽に感じますので
わたしは満足です。
書込番号:11065660
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
高感度作例を中心にざーっと見てもらえるようにまとめています!
「Highly sensitive eyes」
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
みなさんも作例を見せてください!アルバムでも嬉しいです。
1点
MOVEMOVEMOVEさま
ありがとうございました。
お見通しですね。
↑↑サイトはすでに拝見させていただいたのですが、
とてもきれいで、「ほんとに?」と思いまして・・。
SSでノイズが変わらないとはしりませんでした。
先日知人の卒業式の撮影も、Wズーム250MMで撮ったところ
赤い写真になってしまいました。
SS関係ないとすると、X2だとこれが限界でしょうか?
書込番号:11041806
0点
MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは(^-^)
早々にKissX4を買われたんですね♪
かもすぞ〜さん
こんにちは(^-^)
>赤い写真になってしまいました。
断言はできませんが、ホワイトバランスで解消しませんか?
もしRAWでお撮りなら、DPPでホワイトバランスをクリックホワイトバランスにし、元々白色の場所をクリックすると赤い写真が修正されませんか?
書込番号:11042825
1点
>赤い写真になってしまいました。
それはノイズとは関係ないですね。
でもこの高感度はkx2からだと
体育館撮影では、納得ゆくかもしれないですね。
書込番号:11045831
1点
自然が1番さん
こんにちは、早々に購入しました。
先行展示でかなり触ったので、購入時から良なカメラです。
今度は、飛行機作例つくろうかな?と思いますのでまた、感想くださいね!
書込番号:11047003
1点
ピクチャースタイル作成用に撮影したカラーチャートです。
かなりリアルな自然食に近い正確な色合いと階調表現なので作成しやすかったです。
忠実再現とスタンダードと風景から数種類つくりました。
オリジナルPSも
グレーのガンマカーブは各PSごとに「なるほど、、」と思わせる味付けで特にポートレート
PSにおいては、こだわった肌色表現にこだわった感じがします。
KX4は洗練された中間の特殊なカーブと、
ライティングオプチマイザをつかうことで、ミニラボの調整のような作品も
作れそうですね。
書込番号:11047741
0点
がはは自然食はないですねPS作りすぎですかね 笑
自然色ですね!
書込番号:11047753
0点
ちなみには背景のグレーは単色ではなく紙の質感がノイズっぽく見えますが
ノイズではないので、、、、
書込番号:11047814
0点
ネットアルバムにISO6400のオリジナルサイズの作例を上げました。JPEG撮って出しと
SILKYPIXの処理のものが2枚づつあります。JPEG撮って出しは、高感度ノイズ低減を
オフにしているのですが、RAWでのノイズ低減無しよりノイズは少ないので、何らかの
ノイズリダクションが掛かっているのですが、きれいにまとめていると思います。
等倍鑑賞ではノイズは目に付きますが、対象物の質感は表現できているので、非常に
印象が良いですね。またISO6400でも、ホワイトバランスが自然であるので、jpegでも
使いやすいです。
http://www.imagegateway.net/p?p=GZX5GfZ4ums
パスワードは「x4」でお入り下さい。
書込番号:11049295
0点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
Highly sensitive eyes:EOS Kissx4 先ほど全部拝見しました。
うまく綺麗にまとめられていますね。高感度撮影にも優れている
事も十分伝わってきます。
MOVEMOVEMOVEさんに是非教えて頂きたい事が有るのですが・・・・
2,3日前だったか「X4はX2とは別物だ」との趣旨の
貴書き込みを見た記憶が有るのですが、この「別モノ」とは
具体的にはどのような所を指すのでしょうか。
画素数増しにもかかわらず高感度耐性はX2より向上した等は
皆様の作例やサンプルを挙げているサイトを見て分かるのですが・・・
実際に購入され撮影を楽しんでいらっしゃるMOVEMOVEMOVEさんの
個人的なご感想が知りたく書き込みました。
現在X2を使用中の私としては大変気になるところです。
「作例みせてください」のスレッドで場違いですが
宜しくお願いします。
追伸:X4は購入予定をしておりますので作例(駄作)UPはそれまで御猶予下さいませ。(^^)。
書込番号:11051472
0点
ぷーさんです。さん
おおおお素敵なポートレートですね、やはりoffだとノイズはありますが、
色はとどめていますね!
これは高感度ノイズ低減入れました。。。とって出しでも(だからこそ)、
結構消えるんですよね。
書込番号:11051609
1点
X4はX2とは別物という言葉はkx2が悪いという事ではなく、
動画の面を含め、同じカメラだとは感じられないという
私の違和感がそう書かせたのだと思います。
現在ずいぶんなれてきましたが、、、
ピントポイントのシャープさ、
AFの早さと正確さ。。。
高感度のすごさ、常用iso400の綺麗さ、
露出補正の自由度、Qボタンやダイヤルの使いやすさ、
進化し、まとめられてはいます。
でも、KX2の色合いはPSで継承されていますから、
今までの作品とは雰囲気が変わることは少ないと思います。
テストとしては、満点とは言いませんが、KX2に劣るところは
私の使用範囲ではなく、全部追加された感があります。
同じプラボディーだとおもって、いたら、、、7Dの作例を見た時の
いい感じがそのまま手元にある感じです。
書込番号:11051709
1点
MOVEMOVEMOVEさん
>高感度ノイズキャンセル 強 だとここまで消えますね、、、、
はい、利用の仕方によっては、どんどん活用できるでしょうね。実際L版の印刷ならば
十分のレベルです。
MOVEMOVEMOVEさんは、仕事場が近所ですね。私のブログには扇町公園の写真がたくさん
あります 笑。
書込番号:11053633
0点
ぷーさんです。さん
たしかに強は効きますね。。。
連写しないので気がつかず、今日はずっと入ったままでした!
サルが住宅地に出てきてびっくり!
★職場ではなく、、、よく飲みに行くところデす!!笑
書込番号:11056523
0点
自然が1番さま
おはようございます。
返信おそくなり、すみません。
そうなんです!!
RAWがすっかり頭からなくて・・・orz
いつも体育館では枚数をとるのでJ-PEGのみで撮影していましたので、
卒業式もそのまま撮ってしまいました。
これからは試合の写真もRAW、J-PEGの両方で撮ってみます。
ありがとうございました。
MOVEMOVEMOVEさま
おはようございます。
赤い写真はノイズは関係ないのですか?
私はず〜っとISO1600のせいだと思っておりました。
ということは体育館の照明のせい?
では、カメラを変えてもレンズを変えても変わらないのでしょうか?
X4で赤い写真が何とかなるのかと期待していたのですが・・。
(でもざらざらした感じはよくなりますか?)
卒業式、RAWでとっておけばよかったとものすごく後悔しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:11057218
0点
横レス失礼します。
かもすぞ〜さん
>私はず〜っとISO1600のせいだと思っておりました。
>ということは体育館の照明のせい?
たぶん体育館の照明の加減だと思います。
一度ご自分の部屋を薄暗くしてISO1600で白い壁などを撮ってみてください。
特に赤っぽくなることはないと思いますよ(^-^)
>卒業式、RAWでとっておけばよかったとものすごく後悔しています。
僕はDPPしか使っていないのでハッキリ分からないのですが…
もしかするとフォトショップやSILKYPIXだとJPEGでもホワイトバランスを調整できるかもしれませんよ(^-^)
SILKYPIXなどをお使いの方から、詳しいレスがつくと良いですね♪
(新しいスレを立てられる方が詳しい方からレスがつくかも…)
先ほど部屋を薄暗くしてISO1600で撮ってみました。参考までに…
ちなみに見た目に近いのはホワイトバランス太陽の色です。
書込番号:11057332
1点
キヤノンのオートホワイトバランスは現場の雰囲気を残すようになっていますので、
体育館だと赤くなると思います。
大会だと国旗などをアップで撮ってそれをMWB画像登録してWB選択をマニュアルにして使います。
基本的にはそれで大丈夫ですが、
特に体育館はコートの反射が多いのでアンバーになるのかもしれません。
ズームブラウザの
編集>色と明るさの調整>トーンカーブで直せるかもしれないですね。
書込番号:11057441
1点
追伸ですが、ZBのトーンカーブ調整タブもともとはRGBになっていますので
Rを選んでグラフの真ん中あたりを持って下げ
Bを選んで真ん中あたり上げると上記のような結果になります。
RGBにして全体を上げてもいいと思います
照明がちゃんとしていない場合、体育館も、、、
テーブルフォトも先ほど出したパスタのようなすこし元気のない結果になります。
それをRGB全体持ち上げてさらにシズル感を出すこともできます。
書込番号:11057467
2点
MOVEMOVEMOVEさま
自然が1番さま
ありがとうございました!!
ズームブラウザで教えていただいた通りやってみたら、
赤い写真、解消しました。
いい感じです。
あまりいじると顔色がわるくなってしまいますね(笑)。
トーンカーブなどはいじったことがなかったので、
詳しい説明、助かりました。
写真屋さんが撮った卒業式の写真の色に近づけた?気がします。
感謝感謝です!!!
でも修正するとざらざら感が気になります・・。
X2ですからね〜。
書込番号:11059438
0点
かもすぞ〜さん
はい!無理やりトーンを上げるという事は、その分感度を上げたように
ノイズも上がります。
なので初めからWBは合わせておいたほうがいいですね
RAWだと関係なしですが。。。
書込番号:11060625
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
KISS X4が今月発売ですね。X3の発売から1年経っていないですね。当然併売ですが、X3の価格がどれくらいのところまで下がるのだろうか、そちらも狙い目です。ワイド3.0型・約104万ドット クリアビュー液晶モニター、綺麗なんだろうな・・・フルHDでの撮影も楽しそうですね。
2点
販売員が店舗の店先で撮影して、お客様に『ほら、こんなに綺麗ですよ』って見せるには凄く効果が大きいと思います。
またKissXシリーズを購入者にとっては、液晶の綺麗さも十分購入比較対照に入ると思います。
自分も液晶は小さくて暗いよりはより大きくて明るい方が良いですね。
メニュー操作がしやすいだろうしヒストグラムも見やすいので。
書込番号:10914707
6点
普及機の先頭を走り続けるためにはこのくらいのモデルチェンジが必要でしょう。
作る側はヤリガイのあるお仕事だと思います。
売る側は微妙。
買う側も微妙。
いろいろ不満もおありでしょうが、次期モデルも直ぐに出ますので、しばらくの辛抱です。
書込番号:10914868
1点
デジ(Digi)さん、こんばんは。おっしゃっていることは良くわかります。事実以前はライブビューなど興味はありませんでした。被写体も風景ばかりでしたので。
現在はといいますと、8割ぐらいが子供を撮ります。撮影自体はファインダーです。確認もPCです。なぜ液晶の綺麗さが良いかといいますと、その場で子供が見たいということが多く、綺麗に撮れているとまた喜んで良い写真が撮れたりします。
また、最近では子供と一緒に撮る事を始め、ライブビュー対応のデジカメなら、同じ風景を見ながら撮影ができる、といった利点があります。趣味の写真⇒家族の写真へとカメラの存在が変わりました。
動画については現在IXY DV M5で撮影しているのもあり、カメラ・ビデオの2台体制です。X4ならば両方カバーできるかと。X3も視野に入っています。
ということで、今の私の用途で行くと今回の機能は欲しい機能となります。X3でも十分かも知れませんが・・・今後のレビューや口コミ、実機を触って決めようと思います。
書込番号:10915068
8点
うーん、7Dでノイズ耐性が今ひとつだったので見送ったのですが、DIGIC4のままで7Dと同じ素子ですからね、画質に関しては同じ程度なのでしょうね。
DIGIC5だったら期待できたんですが・・・・さすがに間に合わなかったのかな。
しかし、液晶をパワーアップさせてくるとはさすがキヤノンは商売がうまい(笑
画素も1800万あって液晶もこんなにきれいですよ、と店員さんに勧められたら、KISSでデジイチデビューを考えている人はコロッと手玉に取られそう。
そんで、1800万画素を生かしきるにはこちらのレンズもおすすめで・・・とかになったりして。
書込番号:10915451
5点
>写真は3:2ですから、16:9(?)の液晶に表示させても左右が切れるだけなので無意味です。
液晶は16:9ではなく、3:2のようですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/feature-performance.html
書込番号:10916690
2点
他のジャンルは知りませんがポートレートだとモデルによってはどんな風に撮れてるのか見に来ますし、
その場で画像を見せてこちらの意図を伝えて細部の指示をしたりなどコミュニケーションツールの側面もありますので
当然液晶は大きくて明るくて綺麗なほうが良いしモデルのテンションも上がるので望ましいです。
書込番号:10916815
8点
>1年経っていませんが・・・
7Dが思いのほか売れているのでX4の発売を早めたのかも。
書込番号:10918377
2点
いやいや7Dが思いのほか捌けなかった。
↓
CMOCの原価が償却できない。
↓
50Dの後継機じゃ7Dとの差別化が?
↓
えーいkissに積んじゃえってなことじゃない。
書込番号:10921466
5点
↑
ほぼ正解に近いかと・・・。
二桁Dの後継機は出ないと思います。
書込番号:10923677
3点
>一体、液晶モニターがきれいなことに何の意味があるのでしょう。
僕はきれいなほうがよいと思います。それだけで意味がるのではないのでしょうか。
>カメラを極める人にとっては、動画はどうでも良いです。
動画を撮影するのは「カメラ」ではないのでしょうか。カメラを極めるってどういうことですかね。
書込番号:10925893
11点
X2やX3とか持っている人には微妙だと思いますが、
それ以前や、これからデジイチデビューする方には良いですよね〜
羨ましいです。。。
X3から大きな進歩を期待する方も多いと思いますが、
KISSシリーズとしては十分ではないでしょうか?
書込番号:10933944
3点
--> ceylonblendさん
> 他のジャンルは知りませんがポートレートだとモデルによってはどんな風に撮れてるのか見に来ますし、
> その場で画像を見せてこちらの意図を伝えて細部の指示をしたりなどコミュニケーションツールの側面もありますので
> 当然液晶は大きくて明るくて綺麗なほうが良いしモデルのテンションも上がるので望ましいです。
想像で書くのは止めて欲しい。
少なくともこのクラスのカメラでの状況ではないし、ひょっとしてポートレートを撮ってない可能性もありありです。
本当にそういう用途で使うなら、パソコンと繋いでモニターを見ながらします。
またテンションが違う云々というレベルを問題にするなら、そういう撮影にkissシリーズは使わないはず。
つまり、kissクラスのニーズとして、そういう状況はまず除外してよい。
仮にあなたが1Dとか7Dクラスでそういうコミュニケーションのとり方をしていても、
kissクラスではそうはならず、もっと別のコミュニケーションのとり方をする人が多い。
例えばコンデジで「スマイルシャッターがあるよ」とかで一緒に自分撮りしながら笑ってみてシャッターが切れて「すごい!」とかね。
要は、あなたのビジネスモデルが全てであるとは限らないということ。
さらに、あなたの意見の信憑性を高めるためには、あなたの撮ったポートレート写真をアップしてもらいたいものです。
私はちゃんと写真をアップしてますし、かつモデルさんと画像を見ても、
別に液晶がきれいとかきれいでないかが撮影には全く関係ないことを良く知っています。
書込番号:10934340
2点
デジ(Digi)さん,こんばんは。今回時間があり、“モデルさんたち”を少し見させて頂きました。この内容からくる知識と経験、う〜ん、納得するところありますね。
ところでX4ボディのスレで購入を決められた旨の内容を見ました。約2週間後の発売ですが、レビュー、サンプル等楽しみにしています!!
“モデルさんたち”全ては見れなかったので、被写体に子供がいたかは確認できなかったのですみません、子供を撮られることはありますか。上のレスでも書きましたが液晶での確認が今のところ喜んでくれるツールとなっていますが、デジ(Digi)さんの経験上、これは使えるといったものは何かありますか。スレのタイトルからは外れますが、ちょっといい機会と思って聞いてみたいのですが・・・(スレ主特権?なので他の閲覧されている方、ご了承を・・・)
書込番号:10934726
1点
軽い一眼が欲しかったので、少し前にAmazonでX3のレンズキットが56800円で売っていたのですが、迷っているうちに無くなってしまって残念に思っていたのですが、X4が出るとは・・・。なのでX4を買うことにしました。
>少なくともこのクラスのカメラでの状況ではないし
デジ(Digi)さん、そういう決めつける言い方はやめてもらいたいですね。
モデルさんやポートレート撮影はビジネスで撮影するだけとは限らないですよ。今は趣味で個人撮影をしてる人もいますし、秋葉原やモーターショーなどで行われている撮影会などでもEoskissで撮影してる方も沢山います。
それにこの前フジテレビでアナウンサーの写真展がありましたが、そこに中野アナウンサーが撮影した機材が展示してありましたがEosKissでしたよ。
その人が持っているカメラをどう使おうが本人の自由だと思います。
もちろん私もKiss X4を買ったら個撮やポートレートをたくさん撮りたいと思います。
書込番号:10937320
6点
-->デジ(Digi)さん
外で個撮してると普通にあるシチュエーションですけど・・。
さらにどのカメラを使って何を撮ろうと自由だと思いますが・・。
多人数撮影会オンリーのデジさんに全く縁のないシチュエーションだからといって
全否定するのはどうかと思います。
いったいどういう意図でいちゃもんをつけられてるのでしょうか?
-->虫師さん
そういうことですよね。
書込番号:10938706
5点
>ceylonblendさん
その通りだと思います。
撮影会の主催者やモデルさんに、「そんな初心者用カメラでは撮らないで」なんて文句言われてる人を見たことがありません(携帯電話のカメラはダメなことが多いですけどね。)し現場にPCまで持ち込んで画像チェックしてる人も稀にしかいませんよ。モデルさんがどんな風に撮れてるかカメラを覗き込みに来ることもよくあるシチュエーションで、そのときに見せるならば奇麗な液晶で見せてあげた方がいいに決まってます。そこで奇麗に見えればモデルさんが喜んでくれますし、撮影者も嬉しいですし撮影意欲も湧きますよ。
液晶が高精細になることに意味が無いなんてことは無いです。
エントリー機だからこれはダメとか、そんなことは絶対に無いです。
書込番号:10943058
5点
虫師さん、こんばんは。家族や友人を撮っても液晶確認で良いだの悪いだの盛り上がります。私も液晶は大事派なので被写体が誰であろうと綺麗な液晶はありがたいです。
書込番号:10943114
2点
waterman3007 さん
こんばんは
もしX3なりX4なりを購入するのなら、躊躇せず、たくさんいろいろなものを撮りましょう。
前のコメントで綺麗を奇麗って変換されているのに気がつきませんでした。
恥ずかしい・・・。MacのことえりはOSがいくら新しくなっても漢字変換がアホなので困りものです。変なふうに変換されていることに気がつかない私はもっとアホですが・・・。
書込番号:10943315
1点
虫師さん、綺麗・奇麗ですが、どちらでも良いみたいです。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/50589/m0u/
僕もどっちがどういう意味とは知りませんでしたが・・・恥ずかしながら。見た感じこっちかなくらいで決めました。
X3かX4はとにかく発売後のX4を見てからですね。今から楽しみです。余談ですが、G11をポチってしまったので…多少予算が減りました。
書込番号:10947248
2点
>>カメラを極める人にとっては、動画はどうでも良いです。
って…カメラを極める人はそもそもkissじゃないでしょ
kissだからこそ動画有りなんじゃないでしょうか?
ライフビューだって同じ事だと思います。
このクラスのカメラだからこそあった方が良いのではないでしょうか?
書込番号:11056911
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
Silkypixの試用版がX4に対応したというので、試しに現像してみました。
同じコマのJpg画像については、[11013220]にアップしましたのでご覧になって比べてみてください。
実は、私はいつもはCapcureoneかLightroomを使っていてそれに慣れているのですが、PhaseoneやAdobeがまだX4に対応してくれません。そこでsilkypixを使ってみましたが、このソフトは初めてなので使い方がよくわからないまま(なんだか調整するところいっぱいあって、いじっても思うような画像にならないし・・)、とりあえず現像処理してみました。
なので、上の画像はお試しの参考データとして、上手な人が現像すればもっと良い画像になるものとお考え下さい。
それでも、Jpgとはずいぶん印象が変わりますね。少々ノイズっぽい感じもしますが、等倍の場合、1800万がその等倍としてはとても鮮鋭ではないかと感じ、私は満足です。早くCapsureoneやLightroomで現像してみたいと思います。
2点
しかしDPPって今頃傾き補正を搭載したんですね(^_^;)
シルキどころかペイントショップなんかより相当遅れてる。
ただ初心者でも簡単に扱えるソフトなので、重要でない画像の現像には積極的に使いたいですね。
書込番号:11035253
0点
>DPPでノイズキャンセル0にすると
>等倍だと違いはありますよ!でもこの作例ほどの差にはなりません。
スレ主さんのあげられた等倍画像を見ると、SILKYの方が解像感が高いですね。
DPPではノイズキャンセル0でも、そう変わらなかったということは、
スレ主さんの画像は、単に輪郭強調が激しくかかってるのかな、と、想像します。
両画像(JPEG vs SILKY)の違いは、ノイズリダクションの影響というよりは、
スレ主さんがシャープネスをかけたことと、シャドーを締めないSILKYの仕様が
原因かもしれません。
>ソフトですごく変な改悪になっている。
ソフトが不満なのかスレ主さんの現像に不満なのかよくわかりませんが、
RAW現像が成功か失敗かは、ユーザーの意図次第でしょうから、
スレ主さんが満足してると書かれてる以上、改悪という言葉は的外れに思いますね。
SILKYについても、デフォルトでシャドーが浮くと感じるなら、
締めればよいだけです。DPPでわざわざ持ち上げる人がいるようにね。
付属ソフトで満足できないユーザーが使うものだし、その程度の
デフォルトの仕様が問題になるとは思いません。
書込番号:11035266
1点
ということで先程DPPを使ってみましたが、やはりシルキほど追い込めないですね。
取り込んだときに既にシルキ以上に切られてる感じ。
このあたりが上級者にシルキが支持される理由かも。
俺より知識もセンスもある人がやったらもっと差がでるんだろーなー。二つ前のバージョンのシルキでもかなり差がありそう。
書込番号:11035276
1点
>いやいや、DPPの方が黒情報を潰しているんです。
そうそう!昔シルキの掲示板でもこれが言われてたのを思い出しました。
連投すいません。
発走まで少し時間があるので暇なんです…
書込番号:11035287
1点
>DPPは高輝度の方も潰れやすいです。
そうそう!これもありました!比較画像がアップされていて、俺も元画像落としてやってみた覚えがあります。
確かに性能差?がありました。
もしかしてシルキの掲示板に居た方々の一人ですかね?
書込番号:11035329
1点
もともと、デフォルトで現像>満足だがなんかノイズがおおくなった>不満
誰かやって下さいという流れなので。
デフォルトは?という事でわたしもやりました。
主観は色々ですが私もスレヌシさんもノイズが多く強調されるのはなぜ?
でDPPより改悪となったわけですよ。
それに好みは関係ないと思います。
シルキーはいいソフトですが、
DPPのように「キヤノンデフォルトLPGと同じもの」は作れない。
という結果だと思います。
試した結果どこまで切られているかどうかの検証は
もう一度両方の最新版でやっていただくとして、
DPPは無料バンドルソフトというところがすごいと思います。
シルキーは上級者まで納得する調整が得られるということでいいと思います。
書込番号:11035805
0点
ということで、スレヌシさん。
どう思います?
DPPとどちらを使います?
私は楽しみのために色収差処理や、色々なシーンカラーで
シルキー買ってもいいなとおもいますが、
ノイズ処理を考えたら、
たぶん普段はDPPかJPG直が多いかなあと感じました。
書込番号:11035817
0点
DPPって無料だったんだ?メーカー独自のフォーマットを使っているわけだから、それに対応するための製品の一部だと思ってた。
カメラ内で作られる絵と同じものをわざわざ現像して作る必要はないですね。
確かにシルキはカメラの性能を最大限に引き出してより良い作品を作ろうとする
プロ・上級者向きですね。
書込番号:11035860
0点
スレ主さんはCapcureoneかLightroomを使っていてるのですね。
早く対応してくれるといいですね。慣れちゃうとなかなか他には移れないでしょ。
使い方が簡単な(言い換えれば思ったほど追い込めない)DPPからの移行なら敷居は低いかも。
書込番号:11035881
1点
厳密に言うとDPPは無料では有りません。
EOSdigitalに附属するソフトです。
カメラを手に入れないと付いてきません。
他所から手に入れるのは本当は違法なはずですが...(苦笑)
>スレ主さま
拙も、CaptureOneを使ってますが、7D以降は ver.5 でしか使えなくなりましたね。
パッケージ版(スタンダード版)を待って買う積りなんですが、未だ出ませんので、5DUで使ってます。
わたしが今まで使った中で、殊 RAW→TIFFの現像の質に関しては、CaptureOneにアドバンテージがある様に思います。
Silkypixは、銀塩愛好家に馴染みやすいインターフェースが、多くの写真家に使われている要因だと思います。
また、adobeファミリーはグラフィックデザイナー向けですね。
そして、純正DPPはレンズの収差補正が目的のソフトですからEOSユーザーは多用するはず?
画質だけだと、お値段と反比例することも有りますよ(笑)
書込番号:11035993
1点
レシートに書いてなかったんでまさか支払っていたとは気がつきませんでした(笑)
冗談はさておき
やはりなじんだソフトが一番ですよね
買う時シルキーなどと選べたらいいかもしれませんね
書込番号:11036587
0点
昔パナのデジカメにはシルキが付いてましたが、今はどうなんでしょうね。
他にもあったよーな…?
キヤノンはExifの仕様の一部を絶対出さないこともあり、
今のところはキヤノン機にバンドルされることは考えられませんね。
書込番号:11036746
0点
>他にもあったよーな…?
ペンタですね?
パナとともにフルバージョンでは無かった様な記憶がありますが...どうなんでしょう?
ニコンやソニーよりは、キヤノンの方が使える(笑)ソフトだと感じてます。
書込番号:11036881
1点
さすらいの「M」さん
そんな話効きました、、、でもフルじゃないのかーという感じだった記憶があります。
ポスターサイズにプロクサー撮影したものが使えそうなので。。。
このソフトなかなかやりますね。
DPPはキヤノンレンズだけしかちょこっと出来るだけなので、、、
シルキーでキヤノンのデフォルトの現場設定のJPGと同じ感じで出せる簡単設定を
ご存じな方はいらっしゃいませんか?
書込番号:11038411
0点
DPPと同じよーな絵を出したい人がシルキを使うかな?
そんなパラメータ作って登録しておくかな?
DPPに納得いかない人が多数だと思うけど。
または少しでもいい絵を出したいという人が多数かと。。
書込番号:11038560
0点
MOVEMOVEMOVEさん
>ということで、スレヌシさん。
>どう思います?
>DPPとどちらを使います?
私の場合、シルキーはいじるところがいっぱいあってうまく制御できないし、どういう意味かわからない調整項目がいっぱいあるしという事から、このソフトはプロの人とか、アマチュアでもかなり「通」な人とかが使いそうなソフトの気がします。なので、私には相性が悪いみたいです。
私はCapcureoneとかLightroomになじんでいるので、それがいいです。(ただ、まだ両方ともX4には未対応なので、今回はシルキーで試してみたんです‥だけど、失敗(^^;))。
SKICAPさん
そうなんです。私は、CapcureoneかLightroomが好きなんです。仰る通りで、慣れちゃうとなかなか他には移れないんです。ただ、さすらいの「M」さんによると、Capcureoneは対応されるのをあきらめないといけないようなのです・・。
さすらいの「M」さん
>CaptureOneを使ってますが、7D以降はver.5でしか使えなくなりましたね。
え!?そうなんですか!? 結構ショックですね。私のはver.4なんです。じゃあ、私のCaptureOne(アマチュア版)では、いくら待っていてもX4が現像できるようにならないのですね(悲)。1万円以上出して買ったのに、悲しいです。
書込番号:11038610
0点
スレ主さま
発売元のDNPに直接確認しましたので、間違いありません(悲)
JPEGは触れますけど...
ver.4.8.3 で終るようです。
書込番号:11038653
1点
さすらいの「M」さん
>発売元のDNPに直接確認しましたので、間違いありません(悲)
そうなんですか・・。確認して下さったので間違いないのですね(悲)・・。
教えて下さって、どうもありがとうございます。
「Ver.4を持っている人はVer.5を半額にしてくれる」といったようなサービスはないんですよね、きっと。
仕方がないので、Ver.5を買うお金をコツコツと貯金することにします(でも、ある程度お金が貯まると、レンズがほしくなってそっちに行ってしまったりするんですよね)。
書込番号:11038827
0点
クリームコーヒーさん
シルキはメーカーやユーザーからオススメのパラメータの公開(紹介)がありますよ。
意見の交換が活発です。
気に入ったパラメータを登録しておくと簡単に適用できます。
あとはそのままでもいいし簡単な微調整でもいいし。
多機能は使いこなせるようになるとハマると思います。
俺は使いこなす前にJpeg派になりましたが。
でもまた少し使ってみようと思ってます。
書込番号:11039310
1点
SKICAPさん
なるほど、シルキーピックスのサイトにはコミュニティみたいなものがあるんですね。
いろいろ現像の仕方のヒントがありそうです。ファンの方も多いようですし、使いこなせるようになったら、きっとやめられなくなるようなソフトなんでしょうね。
教えて下さってどうもありがとうございました。
書込番号:11055584
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
発売日に購入し、旅行に持って行きました。
今回、一眼デビューだったので旅行中に試行錯誤しながら
撮ってきた動画です。
よろしければ、参考になさってください。
動物園で象のショーを撮影したもの。
レンズはタムロンの18-270mmに一脚使用。
少し曇っていて、16時くらいです。
http://www.josup.com/src/up0669.mov
ナイトサファリで虎を撮影したものです。
照明は街灯程度の明るさ。
レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USM、カメラの設定はオートです。
http://www.josup.com/src/up0736.mov
晴天下で川を撮影しました。
レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USM、カメラの設定はオート。
http://www.josup.com/src/up0737.mov
カット編集しかしておりませんので、ファイルサイズは大きいですが
ご了承ください。
1点
動画を拝見しようと思ったのですがダウンしているのか見ることが出来ないようです。
>レンズはタムロンの18-270mmに一脚使用
どのくらいの焦点距離まで一脚で大丈夫でしょうか?
動画の悩みは如何にして安定させるかですね。
3脚は機動性に欠けるし、
一脚ならばそんなに不便でも無いですが焦点距離が長くなると無理でしょうね。
書込番号:11047108
0点
手ブレ補正は使えますが、結構動きがシフトする時もあります。
一脚だとかなり楽にはなりますが、、、
やはり望遠の領域では難しいですね。
クロップモードは三脚でも気を使いますね。
書込番号:11047476
0点
hanperaさん
やっとダウンロードできました、
きっとサーバーがアクセス多すぎだったのかも。。。
気軽にこんな動画を撮れるのは楽しいですね。
私も明日あたり動画も楽しんでみたいと思います。
書込番号:11047601
0点
***FOR SALE***
Canon EOS Kiss X3 Lens set
中古 けど 100% あたらしい みたい.
IN THE BOX:
Kiss X3 Camera
18-55mm IS lens
strap (ストラップ)
battery (電池)
battery charger (電池の充電器)
video/USB cables
software/manuals.
**BONUS**
2 EXTRA BATTERIES (2x 余分なの電池).
**60,000**
京都にいます
samusxaran@hotmail.com
書込番号:11047858
1点
一脚使用で最大望遠の270mmで撮影しています。
パン方向の微妙な動きは辛いですね…。
見れないこともないし、いちいち三脚をというのも
面倒だし、場所によっては周囲の迷惑にもなるので、
これで良しとしています。
設定はオート、レンズのVCもONにしています。
http://www.uproda.net/down/uproda009040.mov.html
書込番号:11052717
1点
MOVEMOVEMOVEさん
>手ブレ補正は使えますが、結構動きがシフトする時もあります。
一脚だとかなり楽にはなりますが、、、
やはり望遠の領域では難しいですね。
クロップモードは三脚でも気を使いますね。
動画の時のようにカメラの動きがゆっくりシフトするようなものには手ブレ補正は有効なんでしょうか?
クロップモードでは三脚を使わないとどうしようもないでしょうね。
動画のクロップモードっていいですね。
720Pで2倍でもよいからクロップモードにしてくれたら最高なのですが。
hanperaさん
>一脚使用で最大望遠の270mmで撮影しています。
270mmで一脚が有効というのはよいですね。
私は写真では400mm又はそれ以上をよく使うのですが
ほとんど一脚を使います。
一脚と三脚では機動性が随分ちがいますから。
超望遠は動画では三脚を使わないとどうしようも無いとは思います。
軽くて、小型、高質の三脚をさがしているところです。
動画まだうまく見えません。
もし宜しければVemioで動画を展示しませんか?
無料で登録出来ます。
720Pで見えまして画質もかなり良いです。
無料会員は週に500MBの動画をアップロード出来ます。
(有料会員は週に5GB)
http://www.vimeo.com/join
書込番号:11053168
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
テスト撮影ですが撮ってつないでみました。
1920×1080(Full HD):30pですが
途中クロップ4:3のSD画像になっているところは、、、
(鳥さんと梅)クロップ640×480(SD):60pです
編集時変換されていますので、ZBでみると実際はもっと綺麗ですが参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=qVzusUZSigQ
0点
SKICAPさん
最近は携帯からHD 1080で見れるのですか!すごいですね!
一応、映像のプロ集団も大量に買っていますよ、逆に用途が違うんでしょうね。
ホームムービーとは違う表現ですね。
使う人には、ぜんぜんおまけではないですね。
ゆたぽいさん
撮影中は無理だと思います、撮影前は拡大できますね。
クロップはたしかに面白いですが、撮影前にも当然拡大はできません。
クロップは手持ち撮影は絶対無理です!まあLVの拡大の液晶画面の状況をしっている方は
わかるとおもいますが。
VCでも無理です、、、
書込番号:11029703
0点
MOVEMOVEMOVEさん
すみませんが教えて下さい。私が動画を試した事があるのですが、ピントが自動にならず、手動で合わせるしかありませんでした。
ピントを自動にする方法はあるのでしょうか?
書込番号:11030022
0点
「動画撮影中のAFする」を有効にするといいのでは?
メニューにありますよ。
書込番号:11030457
0点
MOVEMOVEMOVEさま
お世話になっております。
お写真、いつも色使いがとても印象的で楽しみにしております。
ところで、一眼レフでのムービー撮影ですが、
ビデオカメラでの撮影とどのように違うのでしょうか?
いまひとつ、ピンとこなくて教えていただきたく質問いたします。
どのようなところでお使いになりますか?
試合などでシャッターを切る代わりにムービーで撮るという感じに
なるのでしょうか?
ムービー撮影からの写真の切り出しなども可能なのでしょうか?
ビデオカメラだとかなり画質が粗くなり、うまくいきませんがそのあたりは?
ISO1600以上でのムービー撮影なども教えてください。
質問いろいろで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:11030725
0点
そうでしたか、残念。
虫眼鏡をつけてアナログ拡大装置を手づくりするしかないようですね。
情報提供ありがとうございました!
書込番号:11030727
0点
MOVEMOVEMOVEさん
動画作例見ました。
作例もステキでしたが、液晶フード工夫されていますね!
とても面白いと思います。
私は映像作品作りにこのカメラを検討していますので、
こうしたアイデアはとても参考になります。
この拡声器(ですよね?)の内側は黒いシートとか貼っているのですか?
そうしないと画面が青っぽくなってしまいそうな・・・。
書込番号:11030821
0点
コビトさん
感謝です。そうです結構青くなるので黒いメガホン探していましたが無かったので仮です なんせ百円です(笑)
現在老眼鏡のレンズを使って覗けるように改造中です。
ゆたぽいさん
逆にいえば既に拡大なのでピントがすこし動かすと反応します
なのでこれ以上の拡大はあっても使えないかも。。。
かもすぞ〜さん
ご存知だとはおもいますが
録画中にシャッターをおすと
惜し気もなく18Mの高画質の写真が撮れます (笑)
そのかわり動画記録はその間スチルになってしまいます
もちろんご質問の通りにZBで動画の切り出しもあとで出来ます。
画質はまた報告しましょう。
高感度のムービーはほぼ液晶で見えるものと同じです。
やはり動く分ノイズは見えますが
ホームムービーとは比べられないくらい綺麗です。
もちろん高感度の綺麗さはそのまま継承します。
そのかわり広角は問題ないですが
試合の望遠などは「MFでフォローできるなら」という
すごくハードルの高い注釈つきですが。
書込番号:11031216
1点
MOVEMOVEMOVEさま
ありがとうございます。
大変参考になりました。
やっと一眼レフでの動画撮影、なんとなくわかりました。
もう少し教えてください。
>>そのかわり動画記録はその間スチルになってしまいます
これはシャッターを切っている間は
コマ送りのように写真が撮れているということでしょうか?
その間の映像はどのように見えますか?
>>試合の望遠などは「MFでフォローできるなら」
AFは使えませんか。
動画撮影中はズームなどはできるのでしょうか?
MOVEMOVEMOVEさまの作例を拝見して、とても魅力を感じたのですが、
使いこなすのがなかなかに難しそうですね。
買い替え検討していたのですが、どうでしょうか?
書込番号:11032435
0点
いえいえとるだけなら
簡単です
ボカシテおいてピント送りや
ズームインとかは電動でないのでテクニックがいります
動画中は写真をとるたび
止まって記録されるので
一次停止がかかった感じです
ズームはできますが
逆に写真と同じく
先に焦点距離を例えば200MMときめてから動かさず
追うと楽ですね
しかしながら
値段がこなれてから考えるのもいいと思います
書込番号:11032569
1点
MOVEMOVEMOVEさま
こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
すみません。
またいくつか質問させてください。
焦点距離をきめての動画撮影の時に写真を撮った場合、
ピントはどこにあうのでしょうか?
ムービーのように全体がクリアですか?
それともボケたりしますか?
ムービー中もAFでおいかけてくれているのでしょうか?
またムービー中に被写体が近づいたり、遠くなったときにはカメラの時と
同じようにズームしないといけないのでしょうか?
(これが難しいとおっしゃってますか?)
バスケの試合の写真、これでまかなえないかと考えておりまして・・・。
KX2所有ですが、この1年、たいして腕があがらず、
高度な機種でないとダメかと思いはじめておりました。
ピント調整もしてもらったのに、
ピントがあいずらい気がして、少々ストレスを感じていたところに、
KX4の発売を知り、さらにみなさまの作例を拝見し、とても気になっております。
少し前に他メーカーに気になる機種があったのですが、やはり動き物はキャノンとの
アドバイスをいただき、戻ってきました。
>>値段がこなれてから考えるのもいいと思います
いくら素晴らしいといっても高くて購入するほどではありませんか?
KX3よりKX4だと思うのですが。
KX4にすれば格段に素敵な写真が撮気がして・・・。
別スレでDPPソフトに傾き補正機能がついたとか。
この機能がX2にもほしかった・・orz
書込番号:11034635
0点
たぶんかもすぞ〜さんの撮影内容が難しい物なのでそう思うのでは?
確かに高感度が使えるとたくにはなりますし
ピントも楽になりました、、、しかし室内スポーツは7D+明るいレンズのほうが
私はいいと思います。
真ん中しかフォーカスポイントを使わないなら、
安いならKX4でもいいですね。
いかがでしょうか?
また、室内スポーツの撮影にはこのカメラの動画はAFの面で向かないと思います。
しかもここまでの画質は必要ないのでビデオカメラをお勧めします!
書込番号:11034744
1点
PS:AFでは動き続けているものにピントはあわせられません!
書込番号:11034758
1点
MOVEMOVEMOVEさま
アドバイスありがとうございました。
上位機種も検討してみます。
>>真ん中しかフォーカスポイントを使わないなら
真ん中以外、または複数だと、ピントを持っていかれることが多くあります。
撮り方が悪いのでしょうか?
>>AFでは動き続けているものにピントはあわせられません
そうでしたか!
本当にくわしいご説明ありがとうございました。
ご意見も参考にさせていただき、
X4に限らず、いろいろと検討してみます。
小型一眼、レフなしも続々登場・・・という感じでもありますし。
書込番号:11035607
0点
かもすぞ〜 さん
はじめまして。
私の言っている内容がズレていたらごめんなさい。
私もMOVEMOVEMOVEさんに同感です。
バスケの試合を映像作品(映画、イメージビデオなど)として残したい、というのであればデジイチを使った動画撮影をお勧めできると思います。
しかし、そうでなければ間違いなくビデオカメラによる撮影をお考えになったほうが楽だし、綺麗に撮れると思います。
この「綺麗に」とは、ズーミングしたり、フォーカスが合ってたりといった意味です。
デジイチの動画から綺麗な写真が抜き出せたとしても、
それ以外の部分でビデオカメラのメリットを捨ててしまってはもったいないような気がします。
写真のピントについても、もし予算や、大きさ・重量などが許すなら「7D+明るいレンズ」を選ばれたほうが良いように思います。
書込番号:11035669
1点
1920 x 1080 211.6 KB & 313kB
ZBによる切り出し
5184 x 3456 5.1 MB
フィトインムービー(動画撮りながら撮影)
その時一秒間静止画が記録される。
こんな感じですね!
書込番号:11035784
1点
MOVEMOVEMOVEさま
切り出し画像ありがとうございます。
きれいですね。ビックリしました。
これだけでもじゅうぶん魅力的・・・。
一眼レフでのムービーっていいですね〜。
コビトさま
アドバイスありがとうございました。
残念ながら「7Dプラス明るいレンズ」は
予算、重さが許容範囲を超えてしまいます。
50Dはだめかしら?
7Dって相当重いみたいですね・・・。
KX4は軽いのも魅力の1つでしたね!
書込番号:11037514
0点
MOVEMOVEMOVEさん
動画撮影中のAFについてのアドバイスありがとうございました。お陰様でAFが出来るようになりました。感謝感謝です。
書込番号:11037515
1点
かもすぞ〜さん
まあ軽いサイズですがウエブやLサイズなら十分ですよね。
16:9なのもかわいい!
気合入れてスチル残したい時はまよわずシャッター押してくればいいかも。。。
シャッター切って一秒止まるのもうまく演出したらカッコいいかも、、、
まあ安い編集ソフトでストップモーションはできますが 笑
HD時は上下トリミングされているのもわかりますね!
書込番号:11038430
1点
クリームコーヒーさん
でもいきなり大きく動くので使えるかどうかは疑問です!
書込番号:11038438
1点
MOVEMOVEMOVEさま
はい、十分十分。
本当にきれいだと思います。
ビデオからだとこんなにきれいに切り出せないですね。
(SONYのフルハイビジョンムービーですが)
>>シャッター切って一秒止まるのもうまく演出したらカッコいいかも、、、
この演出は難しいかも・・。
ほかの機種の板も行ってみましたが、ちょっと敷居が高いかな・・・。
KISSシリーズは気軽に使える感じが好きです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11039072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































