EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信73

お気に入りに追加

標準

KissX4でのLズーム使用は?

2010/03/25 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 
機種不明

55mm F5.6の比較です。

KissX4で、セットズームのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとLズームのEF24-105mmF4L ISを
比較してみました。三脚も使わないお気楽テストなので、単なる読み物として楽しんで
下さいね。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51548931.html

このテストでEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが「解像感」という点をとれば、優秀な事が再確認
できました。また、カメラ内JPEG撮って出しで、レンズの善し悪しを判断する事は非常に
危険である事も分かります。(それで差がある場合は、相当の差という事です)

もし、ご自身のX4(7Dも)の解像感不足を、レンズが悪いと思われている方は、一度
画像処理を検討された方が良いと思います。

書込番号:11139170

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/30 10:21(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

DPPでのJPEG

DPPとLR3の比較 等倍で解像感は差が少ない

200%拡大では茂みの描写がややLR3の方が上かな?

クリームコーヒーさん

画像お借りしました。買い換えて正解ですね。適切な絞りで、もの凄い解像感があります。
また、細部が解像しているので、もやもやとなっている箇所が確認できなかったです。

この画像であればDPPのシャープネス処理で間に合います。今回はライトルーム3の処理
と比べてみました。等倍以上の拡大で細かな細部の差は分かります(ライトルーム3が
上です))が、通常の鑑賞やプリントでは解像感では差は無いかな??

解像感以外では、デフォルトでライトルーム3の方が白飛びを抑え加減にしていますし、
階調も出ているようです。(作例の屋根部分を見て)
作例は黒レベルがデフォルトではプラス2になっているのをゼロにしていますので、
シャドウ部分はライトルーム3が優秀に見えますが、厳密に合わせていないので、何とも
いえません(DPPは、コントラスト重視で切り捨てているとの意見も多いです)

いやー、それでも1800万画素が堪能できる作例だと思います。ありがとうございました。

書込番号:11162388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 13:06(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

そうなんです。また同じA09を買いました。
お気に入りのレンズなものですので、やはりこれになってしまいました。
おかげさまで、今度のレンズはファインダーで見て違いがわかるくらいに前のよりいいです。

そのため、あまり絞らずに済み、シャッター速度もかせげます。
前のレンズだとF11まで絞らないといけなくて、屋外でもちょっと曇っているとぶれたりして困っていました。

MOVEMOVEMOVEさん、激励どうもありがとうございました。

書込番号:11162977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 13:16(1年以上前)

ぷーさんです。さん

私の画像がお役に立ててうれしいです。

>買い換えて正解ですね。適切な絞りで、もの凄い解像感があります。

ありがとうございます。買い換えて本当に正解でした。

ぷーさんです。さんがDPPとライトルーム3でテストして下さった画像を比べると、おっしゃる通り、拡大するとライトルームの方がやや解像感が上のように思います。


>いやー、それでも1800万画素が堪能できる作例だと思います。

X4の解像感の高さには私も本当に同感で、「私は大変なカメラを手に入れてしまったかもしれない」と感じています。

ぷーさんです。さん、参考になる比較データ、ありがとうございます。


書込番号:11163016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 16:57(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、
あの空の光は花火の後の光だったんですか。じゃ、私は外れですね^^。
5年前と当たったのは、まぐれだったんです。

クリームコーヒーさんの写真を見て、私も進歩がすごいと思いました。
動画がきれいに撮れるのもこのカメラのすごいところですよね。でも、動画はあまり撮らないんです。
またショー自体があまり好きでなくて、そのままのシーがすきなんです。ですのでショーが始まるとどこか他に行ってしまい、終わると帰ってくるような感じです…。キャラクターもあまり好きじゃなくて、好きなのはジャファーくらいです(背の高い人が好きなので)。でも、この前、キャプテン・ジャック・スパローに会いましたよ(この人は好きです)。

書込番号:11163712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/30 19:40(1年以上前)

家族と話したら、ショーの最中だったとのこと、、
私の方が間違いかも!
ジャックカッコいいですね!!!!

クリームコーヒーさんのおっしゃる通り
通常の現像の範囲でこれだけシャープなので普通に使えますよ!

でもA09やA16はキットよりシャープで絞りこんだFでも綺麗なので。
そのあたり差がでますが。。。パンフォーカスの画なら
それほど気にしなくてもいいですね。




書込番号:11164342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 14:14(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、
「家族と話したら、ショーの最中だったとのこと」
じゃあ、私は当たりかも…、だったらうれしいです。キャプテン・ジャック・スパローはハンサムで背が高くてかっこ良かったですよ!
X4はとても細かく写って私の目的にぴったりなので、どうしようかなと考えています。
A09というのは、タムロンの28-75ミリのことですよね。私はそのレンズがとても使いやすくて気に入っていますので、もしもX4に変えてもそのレンズを使うと思います。でも、当たりはずれがあるレンズなので、キャノン用を買ったらはずれたらどうしよう…。

書込番号:11168046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5

2010/03/31 18:12(1年以上前)

ぷーさんです。さん  皆様こんにちは。

クリームコーヒーさん御提供のraw fileをダウンロードしました。
X4のraw fileをいじるのは初めてです。
*(クリームコーヒーさん有難う御座います。感謝!!)
撮り方、被写体、カメラ、レンズ、共々、素晴らしいですね。

一番使い慣れたソフト、acr(Adobe Camera Raw)でjpeg変換した等倍画像をUPしました。
(当raw file(CR2)をLightroom 3 Beta 2でDNG変換)

http://photozou.jp/photo/list/132923/1188851

dppは使い慣れていないので、どのようにパラメータ等を弄れば最高の画像が得られるか
今後試行錯誤して行くつもりです。今回UPしたdpp→jpeg変換画像は所謂「ポン出し」です。

皆様の「このようなソフトでこのように加工すれば」もっと良い画像が
引き出せる等のご意見や投稿画像も参考させて頂きたく注視しています。

別件ですが、Lightroom 3 Beta 2をチョットだけ弄って見たのですが
高感度画像のノイズ処理に関しては「凄まじい威力」を発揮しますね。驚きました。
コレさえ有れば今後ヘタなプラッグインやノイズ処理専用ソフトは最早不要ですね。
X4のiso12800が常用出来そうです(^^)。

書込番号:11168817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/31 22:42(1年以上前)

>dppは…どのようにパラメータ等を弄れば最高の画像が得られるか

他ソフトでの現像を経験してしまうと、やはりDPPは入り口の部分で情報を捨てていると感じるので、いじった割に達成感が無いということに気付くかも。
決して悪口ではなく、そのことが情報量よりも見栄えを重視する向きや、割り切りが出来る人のソフトと思います。

書込番号:11170140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/01 07:44(1年以上前)

>そのことが情報量よりも見栄えを重視する向きや、
>割り切りが出来る人のソフトと思います。

最近のハイライトシャドーのついたDPPでもそう感じられますか?
カットというより、、、
私はRAWタブは可変範囲が破たんしない範囲しかないようなだけの気がします。
なにかそれに関する面白いサイトや情報あれば、確認して楽しみたいです。

DPPをかばう意味ではなく質問です。
よろしくお願いします!

書込番号:11171389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 10:06(1年以上前)

クリームコーヒーさん、
わがままなお願いですみませんが、今度の新しいレンズで撮ったシーの他の写真もできれば…できれば…でいいですから見たいです。
例えば、以前見せていただいたザンビーニを横から撮った写真とか、リドアイルの少し手前あたりからミラコスタを撮っている写真(スチーマーラインの船が写っている写真)とか、その他の写真でもいいですから、できれば遠景の写真を見せていただけませんか?

書込番号:11171700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 15:52(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

私がアップしたrawファイルがペンタファン@台湾さんのお役に立ててうれしいです。
いろいろとお試しになってみて下さい。
良い画質が得られる現像方法が見つかりましたら、ぜひ教えて下さいね。


コエンザイム910さん

はい、了解しました。では、ミラコスタ前を撮った画像をアップしますね。
レンズも新しくて好調ですし、絞りはF6.3にしたので、前よりも解像感は上がっています。

URLはいつもの通り、ここです。
ついでに、CaptureOneで現像したjpgファイルもアップします(Raw1枚とjpg1枚なら、容量以内でした)。

http://park.geocities.jp/curiimu_coohii/

他の皆さんも、お試しにぜひどうぞ(なお、注意書きはお読み下さい)。

書込番号:11172777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/02 10:20(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

画像拝見しました。acr(Adobe Camera Raw)での解像感が素晴らしいですね。
DPP単独では、非常に細かい細部とシャドウ部分の細部が出にくいので、高精細を
狙うならば、他社ソフトを使った方が良いと思いますよ。

以下に、感想を書きますね。

書込番号:11176216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/02 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

等倍で比較

300倍で壁の質感とシャドウ部を比較

DPPのシャープネス5で比較

DPPのTIFFをウェーブレット変換処理と比較

クリームコーヒーさん

画像ファイルお借りしました。Capture1のDNG処理も参考になるのでDPPでの処理と比べて
みました。

等倍でもCapture1の処理の方が、スッキリしているのが分かります。

×300で比較すると壁の質感の出方とシャドウ部の質感が全く違うの分かりますね。

Capture1の処理は、シャープネスのかかり方が強いので、DPPのシャープネスをデフォルト
の3から5に上げて見ました。若干マシにはなりますが、細部の情報は出てきません。

そこでDPPからTIFF変換してウェーブレット変換処理でハイバント「1」を4でかけて
みると、壁の細部は出てきますね。やはり、DPPでは高精細部分の調整は出来ないようです。


クリームコーヒーさん、サンプルありがとうございました。やはりX4はただ者では無い
ようです。

書込番号:11176258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 15:25(1年以上前)

クリームコーヒーさん、
わがままを聞いて頂き、ミラコスタ前の写真ありがとうございました。私もライトルームで現像してみました(私のはバージョン1.4ですがDNGにしたら現像できました)。すごく細かいところまで写っていますね。特に、カフェ・ポルトフィーノの上の方の手すりの造作の細かさや、イル・ポスティーノ・ステーショナリーの石垣とかは、すごく立体感もあるし、細かいし、これは良く写っていると思います。私はすごいと思いますし、これでシーを撮りたいなと本当に思います。


ぷーさんです。さん、
スレッドお借りしまして、ありがとうございます。私はデジタル一眼を買ってから一年と少ししか経っていないので、そんなに写真の質がよくわかるわけではありません。でも、X4の写真を見るとすごく細かく写っていると思います。インターネットで7DやX4の評判を見ると、1800万画素にして多すぎたので、ぼけたようなもやもやした画像になってだめ、という評価もあったりするのですが、私の目で見ると、クリームコーヒーさんの写真などでは全然そんなことなく、これくらい細かいところまで写っていれば良い方なのではと思います。ぷーさんです。さんは、もちろん私よりもいろいろな写真を見てこられたと思いますので教えて下さい。ぷーさんです。さんから見て、X4の細かいところの写り(解像感というのでしょうか)は、良い方なんでしょうか。

書込番号:11177124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/02 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全景

等倍部分

コエンザイム910さん

>インターネットで7DやX4の評判を見ると、1800万画素にして多すぎたので、ぼけたよう
>なもやもやした画像になってだめ、という評価もあったりするのですが、私の目で見ると、
>クリームコーヒーさんの写真などでは全然そんなことなく、これくらい細かいところまで
>写っていれば良い方なのではと思います。

インターネット上のサンプルは、撮って出しのJPEGかDPP処理の物が「ほとんど」で、
SILKYPIXやLR3まで使って比較している所は、いままで無かったのが原因です。
クリームコーヒーさんのサンプルは、X4の実力が十分に分かる物だと思いますよ。

私も一昨年にディズニーシーに行って写真を撮っていますが初代のEOS 5DとEF24-105F4L
の物をサンプルで上げます。たぶん1200万画素としては、一番高精細になると思います。
(ニコンのD3S、D3、D700、D300S、D2Xsと比べても)

RAWをLR3で仕上げました。今から見ても十分通用するとは思いますが、クリーム
コーヒーさんのサンプルの方が、より細かい所が出ていると感じています。

1800万画素より高画素の機種は、今のところ2400万画素のニコンD3X、ソニーα900
2100万画素のキヤノンEOS 1Ds3、EOS 5D2がありますが、いずれも高価格です。私は
ソニーα900とキヤノンEOS 5D2も持っていますので、X4より上を行く画質だとは
思います(また比較しますが)。ですが、その差は、やはりRAWファイルを適切に処理
しないと出ませんし、その差が大きいと感じるか、小さいと感じるかは、かなり個人差
がありますね。

もちろん単焦点レンズを使ったボケの表現ではフルサイズ機とAPS-C機は別物です。

今、一番手軽に安く、ディズニーシーを細かく記録するならば、X4が一番ではないか
と思います。

書込番号:11177470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 10:33(1年以上前)

ぷーさんです。さん、
よくわかりました。画質についての今までの悪い評価というのは、本当の実力を試していないままでの、ある意味ちょっと見て評価したという感じの意見だったのですね。
ぷーさんです。さんが撮られたシーの写真まで見せていただきすみません。α900とかD3Xを昨日カメラ店でみましたが、これは、とてもとても私向きではないすごい高級カメラで、ちょっとこれは私には違うと思いました。そういうカメラは別とすれば、X4が今一番細かいところまで写るんですね。
私がX4を買いたい目的まで良くわかっていただいてアドバイスしていただきありがとうございます。ぷーさんです。さんが書かれている通り、X4私にはぴったりのカメラだと思います。主人とも相談したいと思います。

いろいろ教えてくださってありがとうございます。

書込番号:11180552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5

2010/04/03 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体像

100% crop

ぷーさんです。さん
クリームコーヒーさん、皆様こんにちは。

クリームコーヒーさん、新たにraw fileを上げて頂き又また感謝です。

>良い画質が得られる現像方法が見つかりましたら、ぜひ教えて下さいね。

いえ、イエ、私の方が教えて頂きたく皆様の投稿画像やコメントを参考に致しております。
昨日、また試してみました。二枚のJpeg等倍画像をUPしました。処理方法は下記の通りです。

DPP:色収差補正→レベル補正→シャープネス150→画質設定6(7で10mb超UP不能故)
http://photozou.jp/photo/photo_only/132923/35414494

Ps : DNG FILE→ACRで色収差補正→Sharpening 45 Radius 0.5 Detail 35→*Camera Profileで Camera Standerdを選択→Photoshopでレベル補正(オート)→Unshap Mask 60
http://photozou.jp/photo/photo_only/132923/35414431

今回のDPPのレベル補正(手動)は私の好みで適当です。
具体的にはトーンカーブ縦軸の暗い方を右へ9、明るい方を左へ230。
Photoshopのレベル補正はオートです。ココで色ころびが
顕著に出ればカラーバランスを弄りますが今回はデフォルトです。

今回、クリームコーヒーさんのraw fileに接し自分なりの感想ですが、
元のソース(raw file)が良ければ「解像感」「精細度」等は
もう、どうでもよくなりました。このような発言は、ぷーさんです。さん
の進取性や助言、更にはこのスレッドを踏み躙る様に思われるでしょうが
そうでは御座いません。

X4の写りがもう私には十分、いや十二分だと悟ったからです。
DPPでも満足です。変な喩えですが・・・・・
「スッピン痘痕女性よりも薄化粧」の方が綺麗に見えますよね。
ACRやPs(Photoshop)などで痘痕を更にえぐるよりも
DPPで薄化粧の方が見栄えがよい場合も有るかも。

ぷーさんです。さん、気分を害さないでくださいね。
被写体によってソフトを使い分けて行きたいと思います。

クリームコーヒーさん、どうも有難う御座いました。
貴raw fileのお蔭様で大変勉強になりました。

結果:昨晩、買いに走りました(^^)。

店を出て即試し撮り分を貼りました。
嬉しさと興奮の余り月/日を逆設定。正しくは4月2日です。
中央左100%切出し、殆ど潰れていますが判読可能な字も有り大満足です(^^)。
Lightroom 3 Beta 2使用。

書込番号:11181303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/03 15:45(1年以上前)

わたしも同意見です

今回は実際視覚上で綺麗かではなく
シャープで追い込むとここまで解像感があがるというテストですから

DPPでも
もともとの解像感がいいので使える範囲だと
感じましたよー

エンジンがおなじKX3とは解像感やSNに差があると感じますから
開発のいう通りにセンサーの差
またはセンサーのハイパーハッドレンズの差かもしれないですね

書込番号:11181690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/03 17:45(1年以上前)

コエンザイム910さん

>画質についての今までの悪い評価というのは、本当の実力を試していないままでの、ある
>意味ちょっと見て評価したという感じの意見だったのですね。

その通りです。でもカメラ内JPEGで評価するのが「悪い」とは言えないと思います。
ほとんどの場面では、KissX4のJPEGで問題ないと思いますよ。ちょっと手間は掛かりますが
優秀な画質のカメラなので、満足できると思います。


ペンタファン@台湾さん

>X4の写りがもう私には十分、いや十二分だと悟ったからです。
>DPPでも満足です。変な喩えですが・・・・・
>「スッピン痘痕女性よりも薄化粧」の方が綺麗に見えますよね。
>ACRやPs(Photoshop)などで痘痕を更にえぐるよりも
>DPPで薄化粧の方が見栄えがよい場合も有るかも。

いえいえ、画像処理は、その画像を使う目的で「適切」な処理がありますから、個々人
の選択の自由ですよ。私も、主に撮るのは女性のポートレイトですから、レタッチで
色んな事をやります。X4は、RAWでの画質面では高レベルです。ネット上では「高い
レンズじゃないと使えない」という意見が多いですが、キットレンズやタムロン28-75mm
F2.8のようなリーズナブルなレンズでも、その実力が発揮できるので、ペンタファン@台湾
さんも、存分にお楽しみ下さい。

このような掲示板で、良質なサンプルが得られて、皆さんの意見で勉強になるのが良い
ですね。自分だけでは、考えが狭くなりますから。


MOVEMOVEMOVEさん

>DPPでも、もともとの解像感がいいので使える範囲だと感じましたよー

これは、そうですね。クリームコーヒーさんのRAWファイルの良さが際だってます。

>エンジンがおなじKX3とは解像感やSNに差があると感じますから、開発のいう通りに
>センサーの差またはセンサーのハイパーハッドレンズの差かもしれないですね

DIGICのチューニングが、やはり違うように感じますね。SNについては、かなり良くなって
いると思います。 

書込番号:11182138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/03 23:16(1年以上前)

S/Nについてはセンサーが元からいいのだと、開発インタビューにありましたよ!

楽しいですね!

書込番号:11183779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Reviewでございます。

2010/03/24 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

Trusted ReviewsにEOS Kiss X4のレビューが掲載されています。

◎液晶モニタはこのカメラの目玉で、明るい場所でも反射がなく、視野角も全方向でほとんど90度ある。
しかし、D5000やα550のような可動式モニタほどは融通がきかない。

◎連写は3.7コマ秒で、D5000(4コマ/秒)やα550(5コマ/秒)に劣る。これは、シングルDIGICのために処理が苦しいためだろう。

◎AFは極めて良好で、暗所を含む大部分の条件で高速で正確に動作する。しかし、ライバルと異なりAF補助光は搭載されていない。ライブビュー中のコントラストAFは非常に遅く、暗所では信頼性は高くない。

◎1800万画素の解像度はライバルと比べて大きな画像を生成するが、正直に言って画質がよいとは言えない。
キットレンズの性能によるものかもしれないとはいえ、画像はソフトでコントラストが不足しており、ディテールが損なわれている。

◎キットレンズ(18-55 IS)は、ソニーやニコンのキットレンズほどよくはない。広角端では歪曲が大きく、周辺部の色収差も目に付く。

◎高感度ノイズのコントロールは素晴らしく、ISO1600は5D Mark IIの結果に匹敵する。ISO3200も完全に実用になる。

◎Kiss X4はボディの作りは素晴らしく、操作性やハンドリングは良い。
しかし、Kiss X3よりもよい画質とは言えなず、いくつかの場面でより安価なライバル負けている。

以上です。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2010/03/23/Canon-EOS-550D/p1

書込番号:11133539

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/25 17:08(1年以上前)

スレ主さま

オリジナルの出典は、リンク先ですが、日本語訳は、或るサイトの方が翻訳しているはず。
それを、そのままコピー(誤字まで同じ)しているようですが、拙いのではありませんか?

書込番号:11139258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/25 17:24(1年以上前)

すみません、リンクフリーでしたね。

しかし、コピーの一部が抜けていますが、意図してのものでしょうか?

書込番号:11139317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/03/25 23:50(1年以上前)

めずらしくkx4について少し悪いレビューですね。
世の中広いですね。

書込番号:11141273

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/26 21:19(1年以上前)

半分は仕様の話なので反論の余地なし…ってとこですね。
上手い批判的レビューです。

称賛すれば得もあるかもしれませんが、批判的なレビューで何か得するのでしょうか。。

書込番号:11144977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/27 10:10(1年以上前)

ということは
      X3>4X で X4>7D ですから
ゆえに
      X3>X4>7D
とすると  
      X3>X4>7D>50D  ん?

書込番号:11147184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

ISO すごいいいい

2010/03/19 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

Bar ISO 6400

KiyomizuDera Lights ISO 3200

Rain Flower ISO 1600

ISO 1600-6400 = すごい。

書込番号:11109949

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:112件

2010/03/19 21:03(1年以上前)

この写真を見て 買うことに決心した! ありがとう!

書込番号:11109972

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/19 21:05(1年以上前)

6400は俺の許容範囲を大きく越えてますね。弄っても無理そう。携帯で見ても酷いです。

3200は使えますね。

書込番号:11109981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/19 21:17(1年以上前)

これもし7Dで撮った場合はノイズが少し増えるのかな?

書込番号:11110039

ナイスクチコミ!1


スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 21:21(1年以上前)

当機種

Crazy ISO 12800

さいきん ISO 3200-6400 いっぱいつかった。
ISO6400 ちょっと きたない、でも Photoshop CS4 *Neat Image* は すばらしい。

このしゃしん は ISO 12800.

書込番号:11110068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/19 21:43(1年以上前)

凄いですね、ISO 12800でちゃんと普通に写真に見えるところが凄い。
もうここまで撮れるなら、ノイズやディティールなんて関係ないとさえ思う。

書込番号:11110202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/19 21:50(1年以上前)

普通はNR掛かるとディテールが潰れ写真全体がのっぺりするが、元から画素数が多いので問題なし。
X4はそういうアプローチです。

書込番号:11110237

ナイスクチコミ!6


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/19 21:56(1年以上前)

このスレの画像、のっぺり見えるのですが。

書込番号:11110285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/19 22:26(1年以上前)

samusxさん 
流石!NEATIMAGE! 面白い!

書込番号:11110473

ナイスクチコミ!1


スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

ふつ  ISO 12800

NR  ISO 12800

このしゃしん ふつ + NR。

書込番号:11110572

ナイスクチコミ!2


スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 23:26(1年以上前)

当機種

Alien ISO 1250

さいきん SFX しゃしん とた。

書込番号:11110820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 23:59(1年以上前)

う〜ん〜
jpegの
PowerShotS90の方が綺麗に撮れるように思われますが勘違いですか?

書込番号:11111027

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/03/20 00:08(1年以上前)

6400はモデルに助けられてるなーw

書込番号:11111076

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/20 00:08(1年以上前)

X4の高感度は人気が高いですね。
何だか7Dを超えている領域ですね!(笑)

書込番号:11111080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/20 02:03(1年以上前)

のっぺり上等!
iPhoneから見る限りISO6400は許容範囲です。
女の子撮るんなら荒が見えない方が喜ばれるし....

ていうか煙草を吸う女性が好き!

書込番号:11111564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/20 03:33(1年以上前)

12800ともなるとさすがに荒れが一目瞭然
でもブレるよりはマシかも
許容できます

書込番号:11111713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/20 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高台寺庭園ライトアップ

高台寺 庭園

ISO12800 ブレてますが・・・。

samusxさん

東山・花灯路ですねぇ〜。X4の高感度は、スナップ的には積極的に使えますね。
DPPのノイズリダクションも、L版程度のプリントならば、十分だと思います。
エントリー機の絵造りとしては、優秀でしょう。

書込番号:11112821

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/20 23:23(1年以上前)

>う〜ん〜
jpegの
PowerShotS90の方が綺麗に撮れるように思われますが勘違いですか?


6400だとそう感じますね。

高感度に強いと言っても、6400ともなると撮り方・レタッチのやり方でコンデジの高感度がウリの機種に負けることもあるということですかね。

高感度ノイズだけならソニーのコンデジ(裏CMOS搭載機種)がいいかも。。

まあデジ一の良さは高感度ノイズの少なさだけではありませんから。

書込番号:11115886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめてのデジタル一眼レフ

2010/03/19 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

本日、子供の卒園、入学に伴い初の一眼レフを

埼玉県内のケーズデンキにて

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

液晶保護フィルム

SDカード(8G)

MCプロテクター×2

一眼レフ用バック

セット価格134,000円を120,000円にて購入しました。

本体の価格は109,000円でした。

まだ開封しただけで撮影はあまり行っていませんが明日の卒園式、来月の入学式に向け

腕を磨いていこうと思います。



書込番号:11109302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件

2010/03/19 18:39(1年以上前)

こんにちは(^-^*)/


ご購入おめでとうございます。

私も良いなぁと思っていた機種で大変羨ましいです。

本日購入で明日が本番と大変でしょうがマニュアルとにらめっこ&室内のお子さん撮りで頑張ってください。

アドバイスはまだ未所有なので諸先輩方にお任せします(汗)

良い写真が撮れるといいですね

書込番号:11109373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/03/19 18:48(1年以上前)

ご購入、ご卒園おめでとうございます。

明日は、オートで撮りましょう。

書込番号:11109411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/19 19:02(1年以上前)

腕の磨きたいとのことなので、明後日からはマニュアル露出で撮りましょう。

書込番号:11109468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/19 19:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
明日が卒園式なら、もう少し早く買って練習しておけばよかったですね。
室内撮影は、思ったより難しいかも?

書込番号:11109581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:32(1年以上前)

ご購入おめでとうさん。
○○忘れたなんてことはないように。 お気をつけて。

書込番号:11109610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/20 04:12(1年以上前)

充電、してますか?

書込番号:11111748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バンドルソフトダウンロード

2010/03/18 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:3516件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

■Digital Photo Professional 3.8.0 Updater for Windows

などKX4にバンドルされてるソフトと同じバージョンのアップデーターの
ダウンロードサービスが、はじまってましたね!

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html

書込番号:11106250

ナイスクチコミ!3


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/03/19 20:55(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、こんばんは。
7Dユーザーの私にとって待望のDPPのアップデートでした。
想像以上に傾き補正のできが良くて、こりゃ有り難い限りです。
次のバージョンアップでは、横線検知自動水平をお願いしたいと・・・

X4でのお写真、楽しませて頂いております。
これからは季節も良くなりますし、たのしく撮影をしたいですよね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11109926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/19 22:34(1年以上前)

myushellyさん
そうですね、なんかただの現像ソフトからどんどん機能拡張していきますね。

書込番号:11110512

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/20 21:33(1年以上前)

過疎っているのでひとつ…

面白い実験をされてます。基本的なDPPの性能が分かるかと。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51542987.html

書込番号:11115151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信156

お気に入りに追加

標準

1800万画素機の遠景描写について

2010/03/15 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 
機種不明

撮って出しJPEGとYIMG処理後の等倍比較です。

APS-C1800万画素機の遠景の山などの描写については、7Dの登場時にかなり話題(悪い方の)
になりましたが、RAWで撮って、DPP以外のソフトの後処理でなんとかなると言うことで収束
したように思います。

さて、X4ですが、やはりJPEGでの遠景は、均等になめたような「もやもやとした」感じに
なります。RAWをDPPで処理すると、いくぶんマシにはなりますが、かなり不満が残ります。

今回、DPPで処理した画像を天体写真用のフリーソフト「YIMG」でウェーブレット変換処理
することにより、かなり「もやもや」感を解消することが出来ました。

今回、使用したレンズは、EF-S10-22mmF3.5-4.5USMですが、X4や7Dで使って「解像感」が
足らないと思う方は、実験してみると面白いと思います。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51542987.html

ブログに詳細とオリジナルサイズのサンプルも置いてあります。また処理後の写真は、
かなり大袈裟にパラメーターをいじっていますから、個人の好みで軽減する事は可能
です。

結局、この実験で「センサーの画素ピッチにレンズの能力が着いていっていない」というの
は、間違いだと分かりました。まだまだレンズの方に余力はありそうです。

書込番号:11089646

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に136件の返信があります。


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/28 09:06(1年以上前)

spacexさん

回折の話ってのはピクセル等倍の話ですよ。

書込番号:11152199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/28 09:17(1年以上前)

>「1,800万画素機には、リサイズ効果として「シャープ感がアップ」すると言った優位性があります。」

ベイヤーの弊害が低減されるということもあります。
素の600万画素機の画像と、高画素を600万画素に縮小した画像は全く違います。

書込番号:11152237

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/28 10:14(1年以上前)

京都のおっさんさん

F16以降も絞ると回折の影響は大きくなりますから、回折の影響がなくなるまで縮小リサイズする場合は、リサイズ量も大きくする必要がでてきます。

この話は、例えばプリントサイズが決まっていてそれに合わせて絞り込んだときに影響がないF値を逆算するときに使用し、被写界深度をとるのか解像度低下をとるかを検討する際に使用しています。
失敗するとプリントで被写界深度が足りなかったと後悔することにつながります。

従って計算でこのF値が目的のプリントサイズに影響ないとわかれば、撮影時に無条件で絞り込むことができ、50mm等の長めのレンズでもパンフォーカスが期待できて、心配なく撮影に集中出来ると言うメリットがでてきます。


ソニータムロンコニカミノルタさん

ローパスフィルターの影響が消滅すれば、シャープ感はアップするとのご指摘ですね。
的確なご指摘で説得力があります。

書込番号:11152433

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/28 11:02(1年以上前)

spacexさん

参考になります。
今まで撮影前から印刷サイズを想定したカメラ設定は考えていませんでした。

書込番号:11152590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/28 15:38(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
spacexさん 
ローパスの味付けを変えると確かに解像度があがりますよね。
ローパスを弱めて出るモアレも高画素になるほど出ないとは思いますが、
いかがでしょうか?

観賞とプリントサイズの深度をシャープでフォローするのは
結構トライアンドエラーですよね、、Fで押さえこんで回折と相談してゆく事を
瞬時に発想して決めるのは慣れは必要ですが、結構アバウトでもイケるとは思います。

やはりパンフォーカスが多く大伸ばしする機会も多い
風景写真はそのあたりも十二分に関係してきますので、シビアでいいとは思います。

なによりピントポイントは遠景でパンフォーカスと言ってもこだわらないといけないと、、
大きく伸ばすたびに思いますね。
結局天候が一番左右しますが。。。。

書込番号:11153632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/28 15:53(1年以上前)

ローパスとは別に、対空間周波数比でベイヤーが大きければ色解像度が落ちます。
(回折等のレベルからすればまだかなり大きい)
ローパスフィルターでの画質劣化も勿論ですが、大きなベイヤーも問題という意味です。
現時点では両者の観点から、高画素化する意味はまだまだあります。

書込番号:11153683

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/28 20:00(1年以上前)

機種不明



新しい発見です。(YIMGで処理書き出ししたTIFF画像)
フォトギャラリー、DPP、Photoshop、エクスプローラー等の表示は正常っぽいですが、
CameraRaw(Lightroom含む)で読み込み表示すると、アップした画像のようになります。
これは私の環境だけでしょうか?画像も壊れてるっぽく見えます。

Lightroom3ベータ2を入れてちょっと触ってみました。
Ver2より使いやすく進化してて、シャープ感等はまずまずな感じでした。
ノイズ低減(NR)は恐ろしく効果があって、Ver2から変わりすぎだろうと..^^;

書込番号:11154774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/28 20:49(1年以上前)

manamonさん
Lightroom3はノイズ対策もできますか!それはいい話ですね。
使い勝手もいいとは思いますが、処理にかかる負担はどうでしょうか?
体感的に2と同等ですか?


書込番号:11155017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/28 21:02(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>対空間周波数比でベイヤーが大きければ色解像度が落ちます。
ベイヤーが小さく並んでいると色解像度が落ちにくいという理解でもいいわけですよね。
分光特性がよくなるという感じで理解しておりますがいかがでしょうか?

それが回折より大きな作用があるとすれば、
高画素にしてゆくメリットもあるということ、、、
そのあたり高画素のKX4に生かされていると考えられますか?

書込番号:11155087

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/28 21:17(1年以上前)

>ノイズ対策もできますか!
個人的には驚くほどの効果ですよ。
ISO12800で撮ったものがあったので試しにやってみました。結果はびっくりですw
スライダを動かすだけで取り除けるのは(楽)うれしいですね^^

>使い勝手もいいとは思いますが、処理にかかる負担はどうでしょうか?体感的に2と同等ですか?
使い勝手はさらに良くなった感じです。
肝心な処理面ですけど、基本的にVer2と同じなので大差はない感じです。書き出しも相変わらず軽快です。
画像操作もVer2と同等、(カタログ作成時の)読み込みが若干早いかな?という程度。
使い始めの感想はこれくらいです。あと、書き出し時にファイルサイズ制限ができたり、
メニュー項目が増えたりと使い勝手の面で進化してると思います。
ベータなためか、内部処理が変わったためか、インストール場所が違うためか判断付きませんけど
1:1プレビュー作成時(現像時等)にVer2と比べて若干表示が遅いです。
でもVer2と同等に扱えると思います。


書込番号:11155186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/28 22:34(1年以上前)

manamonさん 
大変参考になりました、やはりレタッチに強いソフトでノイズ処理できると
天文にも風景にもおねいさんにもご飯にも使えるので
嬉しいですね!

書込番号:11155665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/28 22:49(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

>それが回折より大きな作用があるとすれば

遠景の建物や看板がはっきりする割に、木々の葉っぱだけがモワモワするような現象はベイヤーが主な原因です。
ローパスか、ベイヤーか、どちらが主な原因かを見分けるには慣れが必要ですが。

書込番号:11155783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/28 23:25(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
ビデオカメラでローパスレスにするとモアレが結構出ていた印象しかなかったです。
という事は解像度の必要な被写体に対してはローパスの影響。
どちらかというと輝度の差ではなく色の差で見せないといけない輪郭は
ベイヤーと考えるといいですよね。
つまりKX3よりモヤモヤレスしているのは、高画素の恩恵の可能性もあるのでしょう。
回折よりデカイとなると、、相当ですから。



解像感と解像度は違いますが、解像感に
「モヤモヤレス化は重要だ」という感じに受け取れるスレッドですが。。。。
それは違って、、、
あくまで、DPPのシャープより強いアンシャープを利かすと、小ベイヤーのキレを強調出来て
「ベイヤーの小ささ、ゆえの優秀さが確認出来るのでは?」というスレッドだという事で
まとまるのではないか?と感じています。

事実かどうか?テストとして的を得ているか?は、みなさんにお任せします。
でも有意義なテストだとは思います。
ぷーさんです。さんご苦労様でした。


書込番号:11156063

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/28 23:32(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
LR(CameraRaw含む)はシンプルで使いやすいツールなんで、いろいろ使えそうですね。
でも、相変わらずシャドー部の処理は得意でないようで、その変はDPPの方が滑らかです。
シャープとかノイズ処理はDPPは比になりませんけどね。
自分的には、DPPで現像→必要なときにPhotoshopでレタッチ が現像過程の中では一番好みの画質になります。
カメラ内現像が一番楽でいいですけど^^;

書込番号:11156113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/29 08:48(1年以上前)

manamonさん
わたしもその方法ですね。特にポートレートではフォトショップが多いです。
印刷所搬入はイラレ指定も多いのでフォトショップともうまく行き来できますし。
暗部についてはハイライト&シャドーが増えましたし。。。

輪郭のあいまいな物、背景に消えてゆくなのような物に立体感を付けたり、
格子状やストライプ状でコントラストのないもの、
特に暗部では、立体感は出ますね。

でも残念ながら現像ソフトなので、レイヤーをつけたレタッチはできませんから
レタッチソフトは必要ですよね。
いっそトーンカーブとアンシャープくらいなら
ZBで処理しちゃうのも手かなと思います

カメラ内ですから、アンシャープのようにはいきませんが、
解像感からいうとキットレンズなどは、小絞りボケも多いので。。。

ピクチャースタイルでシャープをつけておく方法もありだなと思います。
このシャープは結構ナチュラルだと感じますから。。

ライティングオプチマイザも有効に使えば、
後のフェースに対するレイヤー組んでのトーンカーブ補正を
省略出来るだけでも楽になりますね。

評価測光モードとオプチマイザと併用して見直しているのですが
測光ポイントが増えたので、マルチな評価測光してくれるようになりました
、、、結構使えますね。

だんだんレタッチがいらなくなると、それでカメラを選ぶ時代に一眼もなるのかな?と
感じます。

それはそれで面白くはないですが、、、、笑

OFFもできるのでそれは楽しめばいい事ですね。

書込番号:11157272

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/29 16:35(1年以上前)

どう返事していいものか..^^;すいません

ソフトなり撮影方法なり人それぞれですよね。好み・用途で選べばいいと思います。
カメラ内現像が楽と書きましたが、個人的に「記録」的写真が多いのでそれで済ませてます。
シャープネスに関してはカメラ設定で撮影時に指定したほうがナチュラルに感じられて好きです。
難しい設定は分からずほぼ固定の設定で撮ってます。(これが好みなんだと思いますが)
なので撮影はRAW+JPEGですけど、使うのは殆どJPEGです。
画質的にはキットレンズでも十分なんですが、Lレンズ使い出すと離せないですね^^;
自分は7Dですけど、オプティマイザとか階調優先は切ってます。使い方分からないので^^;
何を話してるのか分からなくなってきたのでこの辺で^^;^^;

書込番号:11158701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/02 03:07(1年以上前)

ぷーさんです。さんはじめまして
素晴しいことを教えていただいて有難うございます。
おかげでなぜ7Dの画像が1800万画素もあるというのにあんなに眠いのかわかりました。
学研が主催した体験イベントで自分の40Dと比較したのですが、私もがっかりして買い替えを見送ったのです。
測距点の増大と連写速度向上等、AF性能の改善は魅力的だったのですが、あのピンボケみたいな画像は意味不明で不愉快でした。
それにしても、現像処理って奥が深いですね。
本当に有難うございました。今後ともいろいろ勉強させていただきたいと思います。

書込番号:11175527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/02 10:45(1年以上前)

デコボウさん

ありがとうございます。私もEOS 50DのJPEG画像を見て「あー、高画素でカメラ内の処理
が着いていって無いなぁ〜」で、ほとんどRAW撮りで、DPPも使用しなかったので、ほぼ
問題なしでした。

そんな折りに、7Dのスレッドでの大騒動を見て、いろいろ画像処理をしてみたもので、
まだまだ分からない事も多いです。

また、ここで実験しているウェーブレット変換処理の高周波部分の調整ですが、効果が
ある機種と無い機種があります。EOS 40DのRAWでも試行錯誤していますが、あまり効果
が無いですね。かなり奥が深いです。

書込番号:11176302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/02 21:02(1年以上前)

EOS 40DのRAWで、でてこないなら、そこには情報がないのでは?
高画素は実はすごいとう、このスレッドの狙い通りではないですか!

書込番号:11178275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/03 17:23(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

>EOS 40DのRAWで、でてこないなら、そこには情報がないのでは?
>高画素は実はすごいとう、このスレッドの狙い通りではないですか!

それが、それほど単純でも無いんです。ローパスフィルターの質と効き方に関連はありそう
なんですけど。色々試して、また報告しますね。

書込番号:11182060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング