EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

ならば一桁Dは無理のない画素数を。

X3から始まりX4と更なる高画素。既存のEF-Sレンズでは荷が重いモノがほとんどで
キットレンズではもうお役ご免でしょう。
7Dにも結局EF-Sレンズでは役不足のモノが多くEFレンズを選択へ・・・。

EF-Sレンズの充実もなくAPS-C機(特にエントリー機のX4)が約1800万画素・・・。

デジ一買うならキヤノンと言いたいところだがこのところはニコンが良いのかも。
エントリーにとって分かりやすいラインナップだと思うな。
ニコンもキットレンズのセットのあり方は疑問だけど・・・。

結局、画素サイズもあるけど使うレンズも問題になると思う。

エントリーは高画素主義というのならそれは良いかもしれない商売だし、ミーハーのエントリー
な人には。

それなら7Dは1200万画素ぐらいで出して良かったと思う。
画素数の逆転現象なんて気にしないと思うよ7Dを選ぶなら。kissや出るなら二桁Dが高画素
に走ればいいのにと思う。

ニコンの様に1200万画素の高感度を歌いたくないならなぜ1Dmk4を2000万画素程度にしなかった?
1600万画素にした時点でもうせこい、潔くもっと減画素逝って欲しかったなと思う。
高感度の為以外に1Dmk4の1600万画素ってどういう説明なんだろう?

素子サイズ、画素数、キットレンズとのセット等々キヤノンはバランスが悪いと思う。
エントリーな方々もそろそろ高画素=高画質ではない事を知って欲しい。
商売だから無理なら7Dmk2は1200万画素で御願いします。キヤノン様々。

対ニコンD700、7Ds(フルサイズ)は出ないのかな・・・?

書込番号:10930814

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 16:22(1年以上前)

少し訂正です。

>ユーザー層を考えると、親切な仕様だと思いますが。

連写性能・ユーザー層を考えると、親切な仕様だと思いますが。

m(__)m

書込番号:10934341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/13 16:30(1年以上前)

>無理のない画素数を。
某教祖の弊害でしょうか。最近短絡な人が多い気がします。

書込番号:10934373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 16:58(1年以上前)

無理のない画素と仰いましたら、今の技術では、自分は2μmより大きい画素だと思います。
キヤノンのAPS-C機なら、8000万画素超えてます。今すぐでもそれが欲しいですね。

書込番号:10934516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 20:12(1年以上前)

>デジさん、

X4もう買ったんですか。随分早いですね。
どこ行ったら買えるんですか?

書込番号:10935522

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/13 20:19(1年以上前)

X4は2/26発売のはずですが。。。
ここの価格コムではすでに価格公開してますね
ここを通じて買ってみれば買えるじゃないかな?

書込番号:10935550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/13 22:20(1年以上前)

>なぜ高画素がだめなのか理由がわからない。
その通り。
厭よ厭よも好きのうち。高画素は画質が低下するとか、ノイジーだとかPCに負担がかかるとか、開発途上の新技術の欠点を捉えて、子供のようなダダをこねているだけだ(苦笑)。

書込番号:10936363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 22:25(1年以上前)

> PCに負担がかかるとか

これは本当です。PCを持たない人もいるを考える大問題です。

書込番号:10936404

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/02/13 23:30(1年以上前)

7DですがL単も使いますが悪名高きEF−S17−85も使ってます。普段着スナップでは使えますよ・・・要は使いようで・・・ (^o^)丿

書込番号:10936860

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/14 00:26(1年以上前)

高画素になってもISOも6400になったんだからすばらしいと思います。

書込番号:10937233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2010/02/14 07:42(1年以上前)

高画素を低画素処理することで見かけのノイズは減らせるけど、
レンジの狭さはどうしようもないですね。

高画素に反対では無いけれど、その時代の技術に見合った画素数というのがあると思います。

書込番号:10938163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/02/14 10:38(1年以上前)

今や高画素=ノイズ多いと考える方がシロウトですよ。

書込番号:10938745

ナイスクチコミ!5


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 17:26(1年以上前)

「役不足」ではなく「力不足」が正しい言葉だと思います。

一応、ご指摘しておきます。

書込番号:10940489

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/14 17:51(1年以上前)

>7Dにも結局EF-Sレンズでは役不足のモノが多くEFレンズを選択へ・・・。

もっと高画素化を望まれているらしい・・・
レンズの方が役不足とは。

書込番号:10940598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2010/02/14 19:09(1年以上前)

>今や高画素=ノイズ多いと考える方がシロウトですよ

センサー+画像処理ではその通りですね。

センサーのみならばそうでもないです。少なくとも販売中のカメラの素子はね。

将来的にはもっと改善されるでしょう。

書込番号:10941014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/15 01:47(1年以上前)

基本的に感度や階調と言った画質は、画素サイズや画素数とほとんど関係がありません。
論理上は多少影響がありますが、実際は画素面積一桁以上違っても感度に対して影響が
殆ど分からないが、フルサイズからコンデジを使って確認できます。

関係があるのはセンサー全体の面積と製造技術ですが、画素数は別問題です。

書込番号:10943511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2010/02/15 11:31(1年以上前)

>基本的に感度や階調と言った画質は、画素サイズや画素数とほとんど関係がありません。

物理を超えてしまったんですね。

書込番号:10944517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2010/02/15 11:34(1年以上前)

>論理上は多少影響がありますが、実際は画素面積一桁以上違っても感度に対して影響が
>殆ど分からないが、フルサイズからコンデジを使って確認できます。

それは素晴らしい。確認方法を教えて下さい。

>関係があるのはセンサー全体の面積と製造技術ですが、画素数は別問題です。

これも意味が分からないので浅学の私にもわかるようにぜひ教えていただきたい。

書込番号:10944523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/02/15 12:27(1年以上前)

等倍観賞(一画素レベル)を基準にしちゃっているからすれ違いますね。
うる星かめらさんの仰ることは概ね合っています。

書込番号:10944694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 12:49(1年以上前)

必死にキヤノン信者が擁護ですか?

ニコンを貶し、高画素を良しとし、反対派や現キヤノンの方向性を否定する意見や方々を
総叩き・・・。他メーカーの方々もこうでなきゃメーカーに貢献できませんな・・・。

APS-Hの1Dmk4がAPS-Cの7Dよりも画素数を減らして来たことやD700の対抗機については誰も
振れないのは神聖なるキヤノンを守る為ですかね。

神なるキヤノンが画素を減らしたのは技術的にはまだ其所までって事ではないのかなぁ。

といって劇反論に合う前にさらば。

(初心者の方々、他メーカーは決して悪魔ではないよ使ってみて〜。大丈夫飛び込んでみて!)

書込番号:10944776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2010/02/15 13:02(1年以上前)

>等倍観賞(一画素レベル)を基準にしちゃっているからすれ違いますね。
>うる星かめらさんの仰ることは概ね合っています。

だからそうやってそれを確かめるのか?なぜ正しいと言えるのか?
を教えて下さいと言っているのです。

ただ、「おおむね正しい」といわれても、何の説得力も無い。

書込番号:10944833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ355

返信78

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:20件

エントリーカメラ画素数:

1) X1 1,000万画素
2) X2 1,200万画素
3) X3 1,500万画素
4) X4 1,800万画素

画素数は増えても、正直なところ画質はどうなのか?

Canon 名機 EOS 40D は高々 1,000万画素しかないのだが、(価格は高価ではあるが)
上記のエンリーカメラは、名機40Dを画質で超えることは、はたしてどうなのか?、

これでは携帯カメラと変わらないのでは・・・  これで進化と言えるか?
これは、単なる使いまわし撮像素子のエコ運動に思えるが


 

 
 

書込番号:10925421

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 14:21(1年以上前)

>引き延ばせばアラが目立つし、縮めればアラが隠れる。
>このこと自体は普段体感してることだと思います。
>面積2倍で1段分というのは、素子の受ける光の量を考えると納得できると思います。

は、
>2)画素の感度性能をキープして、画素数を倍増するのと同じ効果があります。
の、「画素の感度性能をキープして」を
全く説明できていません。

書込番号:10933798

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/13 14:31(1年以上前)

>「画素の感度性能をキープして」を全く説明できていません。

そんなに難しい話ではないので、落ち着いて考えればわかると思います。

書込番号:10933850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 15:37(1年以上前)

画素数を無視して画素の性能だけを見るのが問題だといいます。
そんな論理が成立したら、一画素機が一番になってしまいます。

書込番号:10934122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 16:13(1年以上前)

>画素数を無視して画素の性能だけを見るのが問題だといいます。
>そんな論理が成立したら、一画素機が一番になってしまいます。

全くナンセンスな比喩です。
飛躍しすぎで話になりませんね。

今の製造技術では、画素の大きさを変えずに感度を上げることはまず無理です。
そこを説明して下さいと言っているのです。

>gintaroさん、
さあ、説明して下さい。楽しみにしています。

書込番号:10934299

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/13 16:27(1年以上前)

「(1)と(2)が同じこと」というのがカメラさんの主張ですよ。

>今の製造技術では、画素の大きさを変えずに感度を上げることはまず無理です。

そんな話はだれもしてないです。。

書込番号:10934363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 16:46(1年以上前)

>gintaroさん、

元の発言を発言をもう一度お読みください。

>感度性能だけでしたら、
>(1)画素数をキープして、画素の感度性能を一段改善するのと、
>(2)画素の感度性能をキープして、画素数を倍増するのと同じ効果があります。
>どっちも感度一段向上できますが、解像も倍増(縦横それぞれ1.4倍)した方が一枚上
>でしょう。

頓珍漢な回答しかできないのならば最初から出てこないでください。

書込番号:10934466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 16:52(1年以上前)

> 今の製造技術では、画素の大きさを変えずに感度を上げることはまず無理です。

40D → 50D → 7D、感度性能が着実向上してますね。画素の感度もありますが、
画素が写真ではないことを理解していただきたいです。じゃなければ一画素機になる以外道がないでしょう。

書込番号:10934491

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/13 17:59(1年以上前)

Happy_Orangeさん、元のご質問は以下の通りです・・

---
>(1)画素数をキープして、画素の感度性能を一段改善するのと、
>(2)画素の感度性能をキープして、画素数を倍増するのと同じ効果があります。

科学的な根拠を教えて下さい。具体的な数値を上げて教えて下さい。
---

Happy_Orangeさんの書き込みですよね?
まさに”(1)と(2)が同じ効果”という主張を問題にされて、その根拠を聞かれてます。
私も、この質問に対してお答えしています。
具体的な数値・数式を挙げた説明も、引用したページにあります。
確かにそう書いたけど、本当に聞きたかったのはそうじゃないんだ、と言われても・・
それは残念でしたね、としか言えません。

書込番号:10934831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 18:15(1年以上前)

千円札より、二千円札の価値があるのですが、
千円札の百万円(札数 = 1000)より、二千円札の百万円(札数 = 500)の価値があるわけではありません。
銀行強盗の時は、千円札が重くて嵩張ると言うデメリットがあるかも知れませんが。

書込番号:10934919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 19:34(1年以上前)

>gintaroさん、
「画素感度をキープして」という前提がそもそも成り立っていないのでは?
という事を尋ねています。それが成り立っているかどうかわからないのに
説明したといわれても意味がわかりません。

>うるせいカメラさん、
画素が写真であるなどと一言も言っておりません。
勝手に誤解しないでくださいね。
あなたの上の前提が?であると言っているだけです。
40DとX4の画素の感度をどうやって証明したのですか?
X3からX4になってそれが成り立っているとどう証明されたのですか?
ぜひとも教えて頂きたい。


書込番号:10935316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/13 20:29(1年以上前)

画素数とダイナミックレンジのバランスは、5DMK2の時も話題になっていました。
特にKISSの場合、たしかにマーケティング的な意味合いが無いとは思えませんが、キャノンは適当な所に落とし所を設定していると思いますよ。
入門機であることを考慮して、トリミングしやすさ等も考慮した万人に適した落とし所だと考えます。
解像度より、ダイナミックレンジを重視する人は、画素数向上よりも感度特性向上を望むのでしょうが、工業製品である以上、万人に支持される落とし所に設定されるのは、しょうがないでしょうね。
例えば私は、天文用の一眼レフがほしいですが、20Da以来、キャノンからは、フィルター無しは出てこないですね。
極端に感度特性重視というのも、それと同じ特殊な目的なんでしょう。

画素数が増えながら、感度特性が悪化しているのなら、文句言いたくなりますが、結局新しい機種では感度特性も進歩しているのですから(ISO設定も)、納得できませんかね?

書込番号:10935605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 20:45(1年以上前)

>千円札より、二千円札の価値があるのですが、
>千円札の百万円(札数 = 1000)より、二千円札の百万円(札数 = 500)
>の価値があるわけではありません。

たとえ話になっていないです。
それは千円札は二千円札の半分の価値である事が国によって担保されているから
成り立つ話です。

画素の大きさと感度はどうやって担保されるんですかね?
という話ですが、そんな事うる星かめらさんが出来るわけないのでもういいです。
出来るならばもっと前にやられているでしょうから。

7Dが40Dよりいいなんてのは、なんの証明にもなりませんから。

書込番号:10935695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 21:53(1年以上前)

ですから、千円札とか二千円札とか、画素サイズとかばっかり着目してはだめだと言います。
総額百万円であれば、札の単位と関係なく百万ですね。

画素数幾らだろうと、総額では、7D > 50D > 40D ってことですが、
これは技術を改善して達成したもので、どこかの担保とは関係がありません。

また、総額があまり変らないであれば、画素数が多ければ多いほど良いです。
実際に画素数を減らして改善できる性能は殆どないのです。
実際のカメラを考察すれば分かりますが単位面積では、D3とコンデジの感度性能が近いです。
画素サイズが偉く違うのに、です。

書込番号:10936153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2010/02/13 22:13(1年以上前)

>うる星かめらさん、

全くお話が通じないようですね。

もう結構です。

全く非科学的な、非論理的な話は意味ないですから。

書込番号:10936316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/13 22:18(1年以上前)

全紙を遙かに越える大きさで(90dpiそこそこのモニタでDotByDot)ノイズの多寡を評価し
一方で画素数増は意味が無いという
矛盾してませんか?

ノイズなんかより10Mぐらいの話ではモアレの方が有害だと思います

写真好きで風景撮影の方のたくさんあつまる場所だからでしょうか?
普通に人物撮ってれば10Mpxじゃパターン柄物はほとんどアウトですけど

書込番号:10936348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/13 22:23(1年以上前)

> 全く非科学的な、非論理的な話は意味ないですから。

画素数が増えて何処がいけないのか誰も説明できない原因はそこにありますね。

書込番号:10936387

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/14 00:26(1年以上前)

>7Dは最新機種ですが、50Dから買い換えて失敗しました。
あれ?デジ(Digi)さん
"EOS 7Dは私が監修した(ような)カメラ(かも)?"
と、ブログで仰っていませんでしたかw

書込番号:10937232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/14 00:40(1年以上前)

> "EOS 7Dは私が監修した(ような)カメラ(かも)?"

草食モンスターを作ってしまってどうするんですか?

書込番号:10937313

ナイスクチコミ!4


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/14 19:10(1年以上前)

 ことA4までのプリントにおいて、500万画素からは画質は飽和状態で、特にかわりばえしてません。だからカメラそのものの基礎体力に優れた40Dのほうが、高画素化した代わりに連写性の落ちた最近のカメラより優れているともいえるでしょうね。ただ、高画素化しても一個の素子に入る微妙な光を処理するDIGICの能力向上による恩恵を画素数で還元した方が、わかりやすいからそうしてるんじゃないかと思います。だからX4とD7のSINGLEとDUALのDIGICの違いは画質に大きく影響してくるのではと思います。ただ、画素数が変われば、処理エンジンのロジックはおのずと全く別物になるわけで、高画素に対応できる処理エンジンだから、昔の画素数に戻せばもっと高画質になるのではないかというのは短絡的だと思います。だからX3とX4は別物のカメラでしょう。デジタルの恩恵というか、後から切り取りできるのは便利ですし、また、切り取りなどはせず、入魂の一写にかける人は、1000万画素のカメラで十分で、その方が良いでしょう。

書込番号:10941023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 13:05(1年以上前)

ここまで必死だと嘘でない事も嘘っぽくなるのでは・・・?

キヤノンにとっては正当な進化であって他メーカーでは正当でない。それだけでしょ。
嫌なら鞍替えするか我慢するかしかない。ユーザーの気持ちを反映するのは難しい所
なのでしょう。

選ぶ時は慎重に・・・。
メーカー名やネーミングや画素数やカラーなどだけで選ぶなって事で・・・。
ファッション的にはそれも有りですけどね。

書込番号:10944849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ326

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:80件

「どんなに画素数が高くても、センサーが小さいと高画質な画像は得られません。EOS Kiss X4は、一般的なコンパクトデジタルカメラに比べ大型のCMOSセンサーを搭載。1画素のサイズも大きく取り込める情報量も多いので、より高画質な画像が得られます。」

コンデジと比べられてもな・・。

「どんなに画素数が高くても、センサーが小さいと高画質な画像は得られません。EOS Kiss X4は、一般的なフルサイズデジタル一眼レフカメラに比べ小型のCMOSセンサーを搭載。1画素のサイズも小さく取り込める情報量も少ないので、より・・(自粛)画質な画像が得られます。」


1D4でも1600万画素なのに・・。

書込番号:10920952

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 16:38(1年以上前)

>馬力競争みたいな感じになってきましたな…。
現在、キヤノンとどのメーカーが競争しているのでしょう?
どのあたりが同じですか? 全然違うと思いますが。

書込番号:10923429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 17:58(1年以上前)

でも 確実に売れますょ。

それが CANON なんでしようね。 きっと。

長秒露出撮影には、CANONが一番ですね。

何といってもノイズが少ない!!!!
これって大事なハードですょ。

高画素になると、レンズ性能が響きますね。
それに、PCの負担も多くなりますね。

書込番号:10923901

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/11 18:30(1年以上前)

>コンデジこそデジ一とは根本的にコンセプトが違うでしょう。
だからコンデジとデジ1も比べる対照にはならないでしょう。

書込番号:10924085

ナイスクチコミ!3


400Wさん
クチコミ投稿数:24件

2010/02/11 19:34(1年以上前)

いえいえ、1800万画素CMOSの減価償却のため、この選択しかなかったんでしょ。
CANONのユーザーは冷静な判断ができませんから。メーカーとしちゃ与し易しです。

まあ、これで喜ぶ**ユーザーにしっかり投資してもらって、今度は高感度側に
シフトしてちょ。

そしたらおいらのX2も・・・
しかしk-x売れてるね!

書込番号:10924432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/02/11 19:47(1年以上前)

エントリークラス、4PWサイズにプリントして見比べて違いがわかるんだったら画素数を増やしても良いとは思うんですが・・・
それ以上になると近所のキタムラさんではプリントさえ出来ません(T.T)

書込番号:10924494

ナイスクチコミ!2


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 20:07(1年以上前)

X4を買うつもりだったのに高画素化されてボヤいてるのでしょうか!?
既に低画素のモデルを所有しているのでは!?

書込番号:10924630

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2010/02/11 20:59(1年以上前)

ニコンユーザーです
1800万画素、まだ製品を見ていないのでなんとも言えません。
高画素化して画質がどうなるかそれが問題でしょう。
画素数を増やして高感度画質も改善するというのが理想でしょうから
それができれば成功とおもいます。
多分最低でも同程度の画質は確保していると思いますが。
そういう意味では脅威だと思います。
CANONに乗り換える気はないのでNIKONもがんばってほしいです。

書込番号:10924938

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 21:18(1年以上前)

画素数が増えるたびに、この手の話(オーバースペック云々)が出てきますな。

オーバスペック、おおいに結構だと思います。オーバースペックだと言う人は、一生600万画素機を使い続けるのでしょうか?(それなら立派ですが)

書込番号:10925066

ナイスクチコミ!3


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 21:52(1年以上前)

SakhMatsuと申します。下手すると「荒れ」そうな話題ですが^^;

先日X3を購入、その後数日して7Dを購入しました。(その他Canon は5DMkIIを使用、
あとはNikonD3/D300/D40、Pentax K-7、Pana G1/GF1, Olympus E-P2、SD-14、M8
など使っております。)

その直後のX4ですので、画素数だけ見ればちょっと「あちゃー」でした(笑)

で、本題ですが「エントリー機に1800万画素はオーバースペックか?」

私が感じるメリットは「トリミング耐性がある」ってことです。
50%トリミングしても900万画素、現行のM4/3とほぼ同様の35mm換算画角
/ピクセル数になりますね。

「キットレンズしかもっていないエントリー機種を使う初心者」でも、(たとえば
Wズームキットとして)約500mm F5.6@900万画素を使う(使える)意味=Flexibility
が出てくるとおもいます。

「そんなもん、すぐに使いこなせるかいっ!」というご意見もあるでしょうが、
「そのチャンスを手にしていること」はメリットだと思います。

書込番号:10925331

ナイスクチコミ!5


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2010/02/11 22:27(1年以上前)

まあスタディのpcでは無理ですな

書込番号:10925634

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/12 00:04(1年以上前)

>開発陣の本来作りたかったモデルも発表されるのでは?

これが開発陣の造りたかったモデルでしょう (^_^;)
確か7Dのインタビューでも「高画素だけは譲れない」と嬉々として
インタビューに答えてましたよ (笑)
此処の開発陣って数値で推し量れない実際の使い勝手よりまずは数値でナンバー1をとる事
に躍起になってますから

書込番号:10926326

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/12 05:32(1年以上前)

スペック的にはどうでも良いのです。
1800万画素でも2000万画素でも。
7Dの画を見れば多画素化しても技術の進歩を感じられますからね。
問題なのはこのクラスを買うだろうエントリーユーザーは
デジカメもPCも知識が少ない人たちが多いのでは?って事です。
このサイトを見に来る様な分かっていて買う人たちばかりなら問題ないんですよ。

書込番号:10927033

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/02/12 05:59(1年以上前)

高画素化によるノイズ、画質破綻等の諸問題が起きなければ問題無いと思います。
高画素は不要なのにPCに負荷がかかる、というのであればサイズをM等に下げればいいし。

この時代、本当に「売れてナンボ」。売れないと結果的に末端の社員も(当然家族も)大変になる。
だからどの企業も結果的に売れることが一番大事でしょう。
この辺はハーケンクロイツさんの意見に同意です。

「1番じゃなくていいでしょ、2番じゃダメなんですか」と政権与党の某女性議員は余裕で言うが、現実はそれじゃダメ。

書込番号:10927046

ナイスクチコミ!2


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/12 09:46(1年以上前)

皆さん、PCのことをご心配されておられるようですが。。。

こちらのほうはインテルのマーケティング戦略で、黙っていても近いうちにCore ix一色になり、数年のうちにはi5/i7クラスの性能が数万円のエントリーPCに降りてきますよ。すでに一部のBTOではi5ノートが10万円を切ってきていますし。

i5クラスともなると今までのCore2Duoとはレベルの違う現像パフォーマンスが得られますからね。もちろんストレージやメモリ・コストもどんどん下がって高容量化してますので。

そうなると、パソコンのスペックがよくわからないユーザであっても、数年後にパソコンを買い換える頃には放っておいても劇的な性能向上が得られるということです。むしろカードの読み取り速度とかカメラ-PC間のインタフェース速度の劇的な向上が望まれます。ただそれも数年以内にはUSB3.0の普及やらカードも高速化するでしょうから心配ないと思いますね。

書込番号:10927524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/12 13:41(1年以上前)

>問題なのはこのクラスを買うだろうエントリーユーザーは
>デジカメもPCも知識が少ない人たちが多いのでは?って事です。

そうでもないと思いますよ。

パソコンとデジイチの普及率の違いを考えれば、パソコンは長年使ってきたけどデジイチは
触ったことがない、という人は多いと思います。
パソコンは持っているけどデジイチは持っていない、という人の数は現在のデジイチ人口よりも
はるかに多いと思います。

それに、最先端のデジタル機器(この場合1800万画素のデジイチ)が、周辺機器も最先端のもの
(この場合Core ix搭載PC)を要求するのはバランスが取れていると思います。

書込番号:10928294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/12 18:25(1年以上前)

>パソコンは長年使ってきたけど

何のために使ってきたかにもよるでしょう。
ネットとメールが主でノーパソだけという人は多い。

書込番号:10929176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/12 19:11(1年以上前)

本当にプリント不可能ならならキタムラや、
現像不可能ならPCが遅れているだけでは。。。
カメラに罪はない。カメラが真っ先に技術革新に向かって走ってゆかなければならない。

「これからはこの1800万画素がエントリークラス機でもスタンダードですよ!」

はいキタムラも、PCも更新更新!そうやってみんな大きくなった。笑

嫌な人はMにすればよし。KX2と同じように扱えるのでは?
まああわてることはない!

製品として画素落として安い従来のセンサーにしても、価格はあまり変わらず、、、
その分機能が増えるかどうかもわからない。

Fのような一万円しか変わらない製品を出しても、あまり売れなかった。
無理していない画素だとか言って実際買うかなあ?
それなら今はKX3買っておけばいい。

いつから高画素は悪だと言いだしたんだっけ?

どこかのメーカーが高画素でノイズ低減センサーを作れなくなった時?
二桁のカメラがKISSに画素で負けた時?

そんな気がするエントリークラス!
いえ事実は、、普通機7Dに対する、小型機でしょう。
キヤノンの場合は、それにうまい初心者向けマーケッティングがついてるだけ。

実際使うのは写真を趣味にしてガッツリ撮るけど重いのは嫌な人は多い。
なので、別にオーバースペックではない。

書込番号:10929358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/12 19:14(1年以上前)

>ネットとメールが主でノーパソだけという人は多い。

たしかにネットとメールだけという人は多いと思いますが、所有するパソコンの実力、少なくとも
何年前にどの程度のランクの機種を買ったのかはわかっていると思いますので、最先端の高画素デジイチに
比べて所有パソコンが実力不足だったとしても納得は出来るんじゃないでしょうか?

いずれにせよ、パソコンの実力不足の可能性を理由に高画素化を批判するのは的外れだと思います。

書込番号:10929363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/02/12 21:48(1年以上前)

パソコンは上級者ほどスピードが落ちることを嫌うものだと思います
光がADSLに戻ったりするのは耐えられないでしょう
初級者の私でも(QuadCoreQ6600でRAWをDPP現像しています)スピードが落ちるのはやっぱり嫌です。

仮に1800万画素と900万画素があったとして、画素数が2倍になると1素子あたりの受光量は1/2になってカメラ側で信号を2倍に増幅しなければいけなくなるのは自明の理じゃないでしょうか?
感度を2倍にするとそれだけS/Nが落ちて信号の精度が落ちてくる。
canonは画素数(全体の精細さ)と1画素あたりの精度を天秤にかけて画素数を選んだ。
オーバースペックとは少し違うような気がします。

画素数の問題はそのカメラを使用する人の想定の鑑賞サイズだと思うんです。要するにその人の想定された鑑賞サイズで見分けられるほどの画素数かどうか・・・
もし900万画素と1800万画素とで見分けられないのであれば、トリミング云々というよりも1段高いISOで同じように撮影できた方がよほど初心者にとってありがたいと思います。
同じカメラでISO1600とISO3200なら初心者でも見分けられますから
違いますかね?

書込番号:10930204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 14:50(1年以上前)

ここのキヤノン信者は他社を貶して盛大な擁護をしてX4を売りたいのだという事が
よくわかりました。

有り難うシャイーン!

書込番号:10945152

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

既出であいすみません。

2010/02/11 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件
別機種
別機種
別機種

1700Zその1

1700Zその2

FZ3

高画素化。
特に否定も肯定もしませんが、ユーザに選択の余地を残しては?と思いますね。

思い起こせば1996年カシオのQV10、出た瞬間に買っていました。
25万画素で確かPC接続キット込みで6万円。。
※かなり目立っていましたねー。デジカメの認知度低かったですし(笑)

2001年にFUJIFILM FINEPIX1700Z。これが150万画素。

2004年に子供が生まれたのを機にPanaDMC-FZ3。これが300万画素。

その後RICOHのXR(機種忘れました)のフィルム一眼をかじり、
SANYOのHD1。

で2007年にKDX。その半年後に40Dで現在に至ります。

今はエントリー機で1800万画素!
思い出が簡単にきれいに残せる今の時代はとてもいい時代ですね。

※QV10の撮影写真。どこにも残っていない(汗)

書込番号:10920878

ナイスクチコミ!3


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/11 05:34(1年以上前)

いや〜懐かしいですね!
QV10はインパクトがありましたね。
僕は初めてのデジカメがオリC820Lでした。今でも使えますが(笑)

書込番号:10921096

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/11 05:52(1年以上前)

QV10 のころは、まだ、フィルム一眼とデジカメは差がありすぎて、カメラ
としてではなく、PCの周辺機器のおもちゃという感覚でした。(笑)

初めて買ったのは QV-700 で、一応カメラとして使い、今でもそのときの
写真残っています。が、みれた画質ではありません。でも、思い出には
なっています。

書込番号:10921123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/02/11 14:57(1年以上前)

QV-10懐かしいですね。パソコン屋でバイトをしていた時に売っていました。
デジカメの画質が良くなり始めた頃は、その鮮やかな発色に、水戸黄門がフィルムからビデオに切り替わった時のような時代の変化を感じました。
私は今でもそういう絵が好きで、我が家ではサンヨーMZ-3(200万画素)がいまだ現役です。

添付の3枚のお写真、それぞれ素敵ですね。
行った事の無い場所ですが、擬似的に思い出が蘇るような感じがします。

書込番号:10922966

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2010/02/11 18:21(1年以上前)

◆TOCHIKOさん
>僕は初めてのデジカメがオリC820Lでした。今でも使えますが(笑)
 私もQV10売らなければよかったと後悔しています(笑)

◆mt_papaさん
>みれた画質ではありません。でも、思い出にはなっています。
 却って記憶の中の映像に近い感覚で結構いいのかもしれませんねぇ。

◆ネオパン400さん
>添付の3枚のお写真、それぞれ素敵ですね。
>行った事の無い場所ですが、擬似的に思い出が蘇るような感じがします。
 有難うございます!今の写真は鮮やか過ぎるような。。
 思い出はこれくらいの方がちょうどいいかと(笑)

書込番号:10924033

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/11 21:38(1年以上前)

いやいやQV10の同窓会ですね。(笑)

書込番号:10925195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/12 21:16(1年以上前)

今、これだけ普及しているデジカメの先駆けが
「カシオ」だったことになんとも感慨深いものがある。
あのころカシオはGショックでボロ儲けしてたから、
うんと開発費をつぎ込めたのでしょう。

そのころのキヤノンやニコンなど、主なカメラメーカーは
デジカメなんてもは「おもちゃ」ぐらいにしか思っていなかったかも。

書込番号:10929978

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2010/02/13 09:02(1年以上前)

◆titan2916さん

同窓会(笑)、まさにそうですね。

◆B777-300ERさん

>あのころカシオはGショックでボロ儲けしてたから、

なるほど。
何でも先駆者がそのまま独走するケースは少ないですね。
それでもカシオは今も超連写など独自の路線を確立していますね。
大したもんです。

>そのころのキヤノンやニコンなど、主なカメラメーカーは
>デジカメなんてもは「おもちゃ」ぐらいにしか思っていなかったかも。

大手は後からおいしいところをサクッと持って行きますね。
エビバーガーも最初はロッテリアだけだったのに。。
例がイマイチか。。

書込番号:10932509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 キタムラで予約しました

2010/02/10 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:4件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5

キタムラで予約しました。
会員価格で80800円でした。


X2からの買い換えです(他はコンデジ2台所有)。
X3は余り変わった感じがしなくてスルーしましたが、
X4は全体的に基礎機能の底上げ感があって良いかなと。
重さなどが据え置きなのも個人的には重要ポイントでした。
暗い水族館内の撮影が趣味なので、
特にISO感度の強化に期待大です。

書込番号:10917657

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/10 16:57(1年以上前)

こんにちは
ご予約おめでとうございます。
実売されると、予約価格よりお安くなると思います。

書込番号:10917740

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/10 19:04(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

X4の価格よりX3の価格が何処まで安くなるかが楽しみですね。
7D並みの画質は感動ものでしょう。(笑)

書込番号:10918221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/02/10 20:00(1年以上前)

ご予約、おめでとうございます。
画像UPお待ちしてます。

書込番号:10918497

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/11 00:04(1年以上前)

キヤノンの場合、1コ飛ばしか、2コ飛ばしくらいで買い換えると
良い感じで進化を堪能できます。私も 20D -> 50D でした。

書込番号:10920181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5

2010/02/11 10:08(1年以上前)

レスありがとうございます。

>里いもさん
X3をスルーしたときから
X4の指名買いは既定路線でした。
板の雰囲気からは様子見の方々が多いみたいで、
少し早まったかも知れません(汗)。

>titan2916さん
X3も併売されるそうで、まだまだ現役みたいですね。
素人目にはX3とX4の立ち位置の違いがよく分かりません。
画素数は7Dと一緒みたいですが、実際どうなんでしょう??

>こてーつさん
余り上等なレンズはありませんし、
カメラ任せの撮影も多いですが、
その節はお手柔らかに御批評お願いします。

>mt_papaさん
個人的には2年程度で買い換える事が多いので、
X4は結構良いタイミングでのアナウンスでした。
待てば待つほど良いモノが出てくるのでしょうが、
2コ飛ばしまでは流石に我慢できませんでした。

書込番号:10921734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/11 10:23(1年以上前)

KX3もってたり購入意欲がないかたにはあまりパットしないかもしれません
しかしKX3では
ちょっとなあと
見送りしていた方には
すごくたのしみなカメラですよねー

書込番号:10921789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2010/02/11 12:42(1年以上前)

X4は良さそうですよね。
写真の画質は申し分ないでしょう。
気になるのが動画!!
サンプルの動画、さすがプロが作っただけあってすごくいい♪
下手なビデオカメラよりいいかも!
音はモノラルだけど。

暗い水族館なら手ブレ補正機能つきの明るいレンズがあると心強いですね。

書込番号:10922428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5

2010/02/12 21:10(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
X3は動画などが気になりながらもスルーしましたので、
何れ出るだろうX4はかなり気に掛かる存在でした。
直接的な決め手は水族館で使えそうな
露出補正やISO感度の機能強化です。
動画はボチボチ練習していきたいです。


>もも&はなさん
ショーや給餌解説中は動画にしておきたいシーンもままあり、
動画は使い勝手を含めて気になる所です。
明るい手ぶれ付きレンズはタムロンの(B005)が気になりますが
旧モデル(A16)を持っていて、
買い換えるか悩み中です。
普段は単焦点を使ってSSを稼いでいます。

書込番号:10929949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

動画性能は?

2010/02/10 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

現在Kiss Xを所有していて、X4の登場を待ちわびていた者です。
X4はX3に比べて、飛躍的に向上しているとは言い難いものがありますね。
結構残念な気がしました。
X3の不満点をチューンナップして完成度を高めたのがX4という感じですね。
現状、ダブルズームキットで5万円ぐらいの差があり、そこまでの価値があるものなのか疑問です。
いずれ同じように値段が下がるでしょうけれども・・・。そのときにはX5が発売ですよね(笑)。

動画に関してはフルHDのときに20fpsのみだったのが24/25/30から選択できるようになりましたよね。
音声は外部ステレオマイクが使えるようになったのは歓迎ですが、相変わらず内蔵はモノラルなんですね。すごく残念です。

動画はコマ数が増えたのと、露出調整もできるようになったことで、どれぐらいいい動画がとれるのか興味あるところです。
たいして違わないのであれば、併売されるというX3の方がコストパフォーマンス的に魅力的ですよね。
動画のレポートとか掲載しているサイトがあったら教えていただけると幸いです。

書込番号:10916127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/10 10:53(1年以上前)

↓ココにフルHDサンプルもありますが、PC性能もそれなりに必要でしょうか(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=mJQ5rCqVswA&feature=related


個人的な意見を言わせていただきますと、普通のムービーもテレビもフルHDを使うなら(ましてやブルーレイ使うなら)、X4の方が良いと思います。
動画はフォーマットを統一した方が、あとが楽です。

撮影・鑑賞の仕方は、人其々なので、あまり詳しくは書きませんが、簡単なことから、ハイレベルなことまで、やろうと思えば出来ると思います。
ただし、レベルによってはコストが掛かることもありますので慎重に(笑)




書込番号:10916520

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/10 19:09(1年以上前)

カメラは動画を撮影する道具ではないので写真の写り具合が一番優先にしたいのは私だけかな?

書込番号:10918241

ナイスクチコミ!1


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2010/02/10 19:19(1年以上前)

さすらいの「M」さんご紹介ありがとうございます。
まだX4での動画はキヤノンの公式ページ以外にはなさそうですね。
そろそろマスコミがレビューをすると思うのですが・・・。

titan2916さん、もちろんおっしゃる通りです。
それならばコストパフォーマンスから言ってX3でもいいような気もしますよね。
ただ、カメラは制止画、ビデオカメラは動画という棲み分けがだんだん無くなってきている
ような気がします。
ビデオカメラでX3やX4のようなボケ味のある映像を撮るのは難しいですよね。
ならば、一眼レフにビデオカメラの代わりになってもらおうというのもあながち間違いではないと思います。

書込番号:10918296

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/10 19:49(1年以上前)

>カメラは制止画、ビデオカメラは動画という棲み分けがだんだん無くなってきているような気がします。
それならカメラの開発にこれだけのお金と時間はかけないでしょう。
付加価値の問題だと思います。
動画専用ムービーでも静止画は撮影出来ますが一眼の様な高機能は出来ないと思います。
仮に出来たとしてもやらないでしょう。
キヤノンでもHDDムービーカメラを出していますがそこはキヤノンもわきまえていますね。
どちらの機能を優先するかだと思います。

書込番号:10918434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/10 21:11(1年以上前)

良い音声を取るならば、外部マイクが必須だから良いのでは。

それと1280x720 60fpsを使うと24fpsに読み替えると2.5倍速スローが
出来るので、映像的には凝ったものが出来るはずです。

書込番号:10918872

ナイスクチコミ!3


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2010/02/11 09:12(1年以上前)

なるほど、2.5倍スローというのが使えるわけですね。
おもしろいかもしれませんね。
動画を撮るならX4、静止画ならコストパフォーマンスでX3みたいな感じで選んでしまっていいかもしれないですね。

書込番号:10921525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2010/02/12 14:04(1年以上前)

X4の動画クロップ機能も結構面白いですね。

SDしか撮れないけど焦点距離7倍は魅力です。

これだけでもX4ほしい〜。

動画機能はビデオカメラのようなお手軽さは無いけど
マジで撮るとすごい絵が取れますからね〜。

書込番号:10928370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/20 07:38(1年以上前)

X4はFULL HDの30fpsが備わって、X3のおまけ的なFULL HDビデオ機能から本格的機能へとグレードアップしたと思います。ビデオに関しては7Dと同等になったし。
5D2ほどではないと思うけど、普通のビデオカメラでは不可能な画像素子と大口径のレンズによるボケを生かした動画は価値がある。
X3から正常進化をしてきたことは評価できますが、K-XのHDRやクロスプロセス、D3000のミニチュア効果のような遊び心を刺激する機能が盛り込まれていないことがさびしいかと・・・
ファームアップでX2,X3,X4に適用してくれたらうれしい。
基本機能の向上でAF測距点の範囲と数の増加、連写速度向上(5枚/s位)、AFマイクロアジャスタ装備が達成されたら更に良かった。X5?で実現されることを希望する。でもそうなると50Dを凌駕し7Dに迫る機種となってしまうが。現時点でもX4の機能を見ると、60D?は出そうにない。

書込番号:10968558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング