このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 17 | 2010年12月6日 04:36 | |
| 6 | 14 | 2010年9月26日 21:45 | |
| 7 | 2 | 2010年9月25日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2010年9月23日 14:21 | |
| 43 | 21 | 2010年9月12日 19:56 | |
| 30 | 34 | 2010年8月31日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
X4唯一の残念なのはバリアングルでない点かなと思う。
バリアングルはローアングル撮影だけでなくフェンス越しに撮る場合にも使えるので残念。
他の部分では入門機としては文句のつけようのない機種なのでX5は絶対バリアングルを実現してほしいな。
2点
そーですかね?
私はX3を使ってますが、購入検討時からバリアングルは必要ないと思っていましたけどね
当時X3の対抗馬だったD5000にバリアングルがついていましたが、まったく気になりませんでした
最低でもレンズ込みで1kg近くするカメラを、液晶を可動させないといけない程、ロー ハイアングルで撮影したらブレ写真連発しそうで・・・
使うとしても、三脚使用してのローアングル撮影時ぐらいでしょうか・・・
あとは横着して、腰位置あたりでも立って撮影出来るとかですかね
バリアングルってコンデジステップアップ組みを取り込む為のエサと言うか、目玉機能のようにしか思えないんですよね
デジカメの高画素化争いのように・・・
カメラにとって本当に必要で、本当に撮影者に有効な機能なら各社上級機にも搭載するとおもうのですが・・・
あれば便利なのでしょうがなくても困りません
全自動モードみたいなものでしょうか・・・
書込番号:12041536
5点
私のα550は、バリアングルではありませんが、液晶は上下に可動します。
私の場合、色々なアングルから撮るので、液晶が上下に可動するだけでも有り難いです。
その点、EOS60Dは液晶がバリアングルなので、バリアングルが欲しいのでしたら、EOS60Dをお薦めします。
書込番号:12041562
2点
こんばんは。birdsandrabbitsさん
バリアングル否定派 賛成派に分かれると思います。
僕は賛成派です。
花のマクロなど下から空を入れて撮影等にはバリアングルは、かなりいいと思います。
バリアングルが嫌ならファインダー越しで撮影か、アングルファインダーを付ければいいと思いますよ。
書込番号:12041577
3点
まぁX5はバリアングルが付いてくるでしょうけど、
僕はどうでもよい派ですが60Dのバリアングルなら文句はありません。
不要なら使わないだけですが動画より使う機会は多そうですね。
書込番号:12041897
1点
スレ主様
バリアングルはあって困ることないので(不要ならば使わなければ良いだけ)、Kiss X5には採用となると思います。
他機種で使ったことありますが、Kissの被写体として想定される子供やペットをローアングルで撮りたい時、屋外で寝そべるのが無理な状況においてバリアングルはとても役に立ちますね。
書込番号:12042036
4点
バリアングル賛成派です。(特にエントリー機には)
ただ注文をつけるとすればライブビュー時の高速AF、連写の充実ですかね?
この辺りは他メーカーより出遅れてる気がする。
書込番号:12042128
3点
天体写真初心者です。キャノンXシリーズはノイズが少なく安いので、天体写真愛好家の多数の方が使っています。たいていの場合ライブビューで5倍でピントを合わせますが、ビュー画面を見るためにはしゃがみこんで、下から覗かなければなりませんから、とても年配者には苦しくて出来ません。仕方なくパソコンで操作していますが、カメラレンズで撮影するときならピントもクリックひとつで可能で、パソコンを使っている利便がありますが、天体望遠鏡ではピントは手合わせです。バリアングルになればパソコンはいらず簡便性がグッと増しますね。
書込番号:12042616
3点
当時同じように騒いでたライブビューも
今じゃ当たり前になっちゃったよね。
いらないってコアぶってた人たちの、今の意見を聞きたい。
書込番号:12042672
2点
アングルファインダーも持ってますが、地面スレスレから撮影するには
バリアングル液晶は便利です。
パナG1で、地面付近で彼岸花を撮影しました。(少し上向き)
書込番号:12042781
2点
じじかめ様へ
毎日、カカクコムの見回りご苦労様です。
おやおや、KissX4のスレッドにまでG1で撮影した
素晴らしい彼岸花の写真を貼って下さるんですネ。
これだけの夜露が11時まで残っているなんて
素晴らしい場所ですネ。ぜひ貴殿の「一喜十憂」の
アップデートにお使いいただきたいと思います。
バリアングル液晶は便利ですネ。
アングルファインダーを持っていても、
G1では使えませんから。
書込番号:12043494
0点
私は以前はバリアングルいらないと思っていました。それは他の液晶と比べてサイズ等が小さくなったからですが、60Dのはサイズ、画質ともにとてもいいですね。ただkissにはサイズ的に無理だと思います。
kissにバリアングルついたら最高のお散歩カメラになるでしょうね。三脚なんか使わなくても対処の仕方は色々あるでしょうし。
書込番号:12044760
1点
60D でやってきたので、X5 では導入されるかもしれませんね。
書込番号:12044971
2点
わたしも賛成です。反対に裏返せば 液晶も保護できますし、、。銀塩一丸の頃のようにに液晶にきずがつく心配がなく気軽に首からぶら下げれます。
バリアアングルのあるG12にいってしまいそうになったのですが、これはキスがでるのを待つ事にします。(60Dはちょっとだけわたしの中では重いです。とてもすばらしいカメラで敷居がたかいです。)
いつごろ 後継期がでるのでしょうか、、、。楽しみです。
書込番号:12324520
0点
X5では、バリアングルだけでなく、ソニーα55やパナGH2のようなライブビューでの
高速AFもセットで欲しいですね。
書込番号:12327196
0点
可動式液晶モニターも、それとLVもできれば高速LVにして欲しいですね。
キヤノンならできると思います。
書込番号:12327391
0点
私にとって X4 で残念なのは、sRAW とか mRAW と称する、
データサイズの小さいRAWをサポートしていないことです。
入門機にしてはデータ容量でかすぎ。
書込番号:12327412
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
久しぶりにカメラを買ったため、昔のレンズを活用しようと思ったのですが写りが甘い?(適切な表現かどうか)感じです
使ってみたのが
EF 100−300mm 1:5.6L
EF 28−105mm 1:3.5−4.5
妻用にEOS55で使っていたレンズです
キットレンズのEF−S 18−55mm 1:3.5−5.6 ISのほうが写りがいいです
久しぶりにカメラを構えるから、ブレかと思いシャッタースピードや絞りをいろいろ試したんですけどあまり変わりばえしません
マニュアルはちょっときつかったのでAFで何とかしたいのですが、やはりあきらめてレンズを買い替えなければ駄目なんでしょうね
只今すぐ買い帰れないのでピント調整で少しはまともになるかどうか・・・
どう思いますか?
1点
おはようございます。
私も、EOS55で使っていた28-105Uと現在使用している7Dと50D用の18-55ISを所有しています。…18-55ISは元々写りの良いレンズですから 比較にならないと思います。
レンズに曇り等は無かったですかぁ?…私の28-105Uには若干の小さな曇りがあります。…(^O^)…
書込番号:11971202
1点
7E7ドリ-ムライナ-さん、おはようございます
キットレンズはいいレンズなんですね(その辺は調べていなかったのでうれしいですね)
曇り等はないと思いますが、ピント調整で何とかなるのならクリーニングもお願いしようかな、とは思っています
ただ、その金額にもよりますがそこまでするなら買い替えたほうが・・・
悩ましい問題です、ボーナスが出てくれたら買い換えしたいのが本音ですけどね
ありがとうございました
書込番号:11971272
1点
キットレンズは確かに良い写りをしますね。
個人的には100-300Lを使っています。X2での使用ですが、よい写りをすると思っています。X2はX4より画素が少ないので良いと感じるのかもしれません。
1800万画素機では使ったことがないのですが、買い換える機会があったら、是非じっくり試してみたいと思っています。
書込番号:11971370
0点
石臼挽き珈琲さん、おはようございます
100−300のほうは、まあまあかとは思います、一応Lレンズだし
子供たちのスナップに55までだと足りない時に105は重宝するんですが写りがこれでは
いつかは買い替えになるとは思うんですが、今どうするかなんですよね
10数年ぶりに買ったカメラ、買ったからにはやっぱり撮りたいですからね
昼からまた出かけてみようかな
ありがとうございました
書込番号:11971402
0点
スレ主様へ…
参考に…先日キヤノンにレンズ24-85を 曇り修理.各部点検清掃(解像力テスト.ピントテスト.)に出した時。…修理+送料(1575円)=11550円でした。
55-250ISは 安いわりに解像力が有り好評ですが…いずれステップアップされる可能性 大 ですから…
回り道せずに Lレンズを検討して購入された方が 後々無駄遣いにならずに 結果的にリーズナブルだと私は思います。…(^O^)…
書込番号:11971522
1点
私も同じように感じます。
本来ならF値が明るいレンズなのに、もやっとした感がありますし、フォーカス速度も遅い感じ。また、ピントも何かちゃんと合わないという印象もあります。レンズがフィルムに光りを集めるのと素子に集めるのとで、設計自体に違いがある感じがします。
ですので、やはりレンズは最新がいいのかなと思ってます。
書込番号:11971537
0点
100−300Lは使った事がないので直接評価は出来ませんが、Lでない100−300は使った事があります。
このレンズ値段の割りに画質はいいです。USMも高速で70−300ISより使い勝手はよかったです。つい最近まで発売されてましたしね・・・
で、この100−300Lは整備して使ってみてはどうですか。
以前、EF−S17−85をオークションで売ろうと思い、ゴミが多めでしたのでメーカーに整備に出したところ、それまで甘かったピントもシャキッとして戻って来てしまい売るのが勿体無くなったことがありました。今でもお散歩用に頑張ってもらってます。
(^_^)/~
書込番号:11971729
0点
EF100-300 F5.6L は物によってかなり差があるようです。
一度、三脚固定ライブビューのMFで撮影してみてはどうでしょう?
問題があるのはピントなのか、レンズの解像が悪いのか切り分けてみては?
自分は5D2で、EF100-300 F5.6Lを使っていますが、きちんとピントが決まれば問題ないような気がします。
もちろん銀塩時代のレンズですので、逆光には弱く場合によっては盛大にフレアが出ますね。
最近(でもないか)の作例貼っておきます。
凄い解像度までは行きませんが、開放からそこそこ・・・はいけます。
書込番号:11972371
0点
7E7ドリ-ムライナ-さん、再度ありがとうございます
11550円ですか、微妙な金額ですね
hokayamimoさん、こんにちは
やはりレンズですかね、何せ古いものですから
melboさん、hotmanさんこんにちは
100-300なのですが、子供のサッカーの練習を見に行ってちょっと使ってみました
天気がよく、ISO100で、シャッタースピードも十分取れたため納得いく絵が撮れました
書き込みありがとうございます
ただ、28-105のほうはやっぱりもっさりした感じがあり、書き込みを見る限り買いなおしたほうがよさそうです
昔、F-1とT90ではFDの135が大好きで、よく使っていたのですが今でもその辺の焦点距離が好きみたいです、X4で使うのに85mm周辺がほしいのですがなかなか手が出ません
いいレンズがあるのは知ってるんですけどね(70-200のLとかほしいなぁ)
書き込みありがとうございます
書込番号:11972444
1点
EF 28−105mm 1:3.5−4.5 に愛着があ有りな様子ですね。
調べました。
1992〜 EF28-105mm F3.5-4.5 USM
2000〜 EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
ttp://www.geocities.jp/s_inoue507/camera.html(井上賢さんのページ)
撮影2006 (2005〜 Canon EOS Kiss Digital N EF28-105mm F3.5-4.5 II USM )
画像サイズ 3456x2304 イルカショー
EF28-105mm F3.5-4.5 II USM でも、 Kiss X4 ミドル :約800万(3456×2304)画素 で、十分な描写で撮影可能だと思います。ラージ :約1790万(5184×3456)画素 でも十分な筈です。Kiss X4 は、APS-C なので。
北の熊オヤジさん の思う「写りが甘い?」の原因は、レンズの保管方法ではないかと思います。描写を極めたい人は、レンズ防湿庫保管でも、定期的に、メーカークリーニングに出してます。 曇りか全く見えないのに!
レンズしだいですが、1万なら安いほうです。70-200L お買いになられても、管理方法次第で、2年以内に、レンズ曇りが発生する可能性もあります。その曇りは、良く見えないのが難点です。夜に、ペンライトだけの光だけで、EF-S 18-55 と比較してみて下さい。まずは、3万円で、防湿庫+EF28-105mm クリーニングが良いと思います。折角お買いになった EOS X4 まで、雲ってしまっては、困りますからね。
書込番号:11972702
0点
yuji8737さんこんにちは
保管方法、そうかもしれませんね
愛着というより、今新しいレンズの購入する資金がないもんで
買い替え、クリーニング いずれも12月のボーナス次第ですね
ありがとうございました
書込番号:11972809
0点
どういたしまして。クリーニングが必要かどうか EF28-105mm F3.5-4.5 焦点105mm Av11.0 ISO400と100 ピント位置 10〜15km 先の地平線 出来れば青空で。太陽の向きから、90度。
JPEG 撮影した写真を、(5184×3456)画素 で、どこかにアップロードしてくれれば、判断出来る場合もありますよ。トリミングしてる写真は、画質落ちてるからダメです。
まあ、使い込んだ古いレンズって、私の場合、好きですよ。
書込番号:11973918
0点
yuji8737さん、再度ありがとうございます
10月いっぱいは休みがなさそうなんでアップは出来そうもありません
せっかく言っていただいたのに残念です
いろいろお付き合い頂いてありがとうございました
詳しい方がたくさんいて助かります、そしてありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願いします(私の知識が古すぎて皆さんにお返しできないのが何なんですが)
書込番号:11974088
0点
返信はやいですね。
最新 皆 絶賛 EF70-200mm F2.8L IS II USM \208,000 使っても、被写体との距離と露出が適切でないと、ハイ! イマイチ写真の出来上がりです。 それより、EF 100-300mm F5.6 L の方が、被写体との距離が適切に取れて、良い写真が撮れる可能性が高いケースが高いと思います。最新 X4 に その、いぶし銀のレンズ使ってる人見たら、キァリア長くて、手強いな人かな? と思えてしまいますよ。^^
書込番号:11974292
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
みなさんの多数の助言ありがとうございました
購入したキタムラに行き教えてもらいました
任意選択にすれば中央になりました
わかれば な〜んだとおもうのですが(−−〆)
お騒がせしてすみませんでした
聞くは一時の恥 聞かぬは末代の恥!
0点
namikataさん
良かったですね。
>聞くは一時の恥 聞かぬは末代の恥!
たしかにお書きになった通りだと思います。
これからも解らないことは、ここの掲示板や活用したり、カメラ専門店などで
お聞きになり問題解決していって下さい。
ただ少し気になるのは、下のスレッドがそのままになっていますので、
それも解決をお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11956643/
スレッドの最後に顛末をお書きになり、書き込みをいただいた方にも、
お礼を書いておきましょう。
そうすれば、過去ログを参考にされる初心者の方の役に立ちますし、
書き込まれた方も喜ばれると思います。
書込番号:11963427
7点
元のスレ(#11956643)に「返信」で書き込むほうがいいと思います。
書込番号:11967055
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こちらではだいぶお世話になりました。
ダブルレンズキットを都内で92200円のポイント21%で購入しました。
来月の子供の運動会まで、しっかり練習したいと思います。
使用してみて不明な点はまたお世話になると思います!
あれこれ撮るのがとても楽しみです。
それと、ジオラマ風写真に興味がありまして、加工できるソフトをいろいろと検索しています。
これは簡単で使いやすい!とか仕上がりが綺麗だ!など、オススメのソフトがあれば教えていただけると嬉しいです。
0点
お返事ありがとうございます。
紹介していただいたのを試してみます。
あとはTOYIMAGEというのも気になっています。
書込番号:11956525
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは
私はマイクロフォーサーズをメインにして、サブとして一眼レフを使っているものです(通常の方とは逆ですね)。
動体は、マイクロフォーサーズでは弱いので、一眼レフ(ニコンD90)を使っています。
最近思うのですが、サブ機に一眼レフを使用するわたしのようなものにとって、毎年、最新の機能で販売されるEOS KISSをキャッシュバックの時期に乗り換え続けるのが、画質とコストを考えたとき、コストパフォーマンスが一番いいような気がしてきました。
毎年、KISSを買い換えていらっしゃる方はいらっしゃるのでしょうか?
使用していて、どんな感じですか?
1点
>5fさん
こんにちは。
私もμフォーサーズお気に入りで使っています。
Kissは「N」→「X」→「X3」→「X4」ときました。
そうですね、乗り換えてて思う事は、
良くなった所もあれば気に入らないところもある感じです。
例えばNの場合、明るかった画像(ちょっと白っぽい)がXになってアンダーになってしまった。
X3はシャープさがないのかゆるいのかコントラスがないのか、何か無難すぎて
好きになれませんでした。電球下でのAWBも気に入りませんでしたね。
RAW撮りなんですが邪魔くさかったです。
X4は高感度にも強く(これが一番ビックリ)、AWBも私好みに改善されています。
ボタン配置も違うのでちょっとした変更ですが「進化してる?改善される」と実感できます。
気に入ってるモデルであれば使い続けるのもまた良いのではないでしょうか?
同じKissでも毎回画質が違うように感じます。
X4は「おっ!」という感じでこれからのシーズン撮影が楽しみです。(個人的にX3の絵作りはイマイチでした。)
書込番号:11878561
9点
返信ありがとうございます。
もちろん、旧kissはオークションで手放すことになります
毎年面倒と言えば面倒ですが
例えば、今でもオークションでx3のボディ中古は35000円前後で取引されています
それに対し、新品のx4のダブルズームは73000円です。
キャッシュバックが10000円ありますので63000円で入手できます
ダブルズームもオークションで手放せば、2本で25000円程度ですので
手数料考えてx4ボディが40000円程度で手に入ることになります
そうすると毎年、数千円で最新型のkissが手に入ることになります
面倒と言えば面倒ですが
レンズ資産を生かしながら
上位機種と大差のない画質を得られる最新のkissを毎年使うことが出来ます
ただ、趣味的な面から言ったら、プリズム採用の上位機種を使いたくなってきそうですが
画質とコストだけを考えたらこの方法が最善のような気がするのですが
書込番号:11878595
3点
パパ_01さま
お返事ありがとうございます
モデル毎に画質が違うとは知りませんでした
買い換えによってがっかりすることもあるんですね
参考になるご意見ありがとうございました
ところでx4はいかがでしょうか?
私の絵の好みは解像度の高いくっきり画質が好きなんですが
マイクロフォサーズと比べてどのような感じでしょうか
書込番号:11878610
2点
Kissではありませんが、エントリー機含め、
買い替えメリットがあると思えば、
買い換えます。
後継機が出たら買い換える、というのは、
個人的にはちょっと「?」です。
特に、それまで使っていた機体の調子がよければ。
キヤノンはモデルチェンジの間隔が早いので、
本当の意味での使い慣れてきた頃に買い替え、となる可能性はありませんか?
当然使用頻度にもよるでしょうけど。
後継機が出たら買い換えるのは、ある意味、メーカーの「思う壺」。(言い換えれば上得意客ですが。)
書込番号:11878692
1点
エントリー機の耐用年数は何年ぐらいですか?
4年ぐらい持ちますか?
書込番号:11878736
1点
>エントリー機の耐用年数は
カメラの場合は年数よりも、何回シャッターを切ったか(機械的寿命)になります。
エントリー機なら、5万回とかではなかったでしょうか?
(メーカー、機種によって異なります。
そしてエントリー機の場合、一般的には公表されていません。)
書込番号:11878758
1点
5Fさん
>モデル毎に画質が違うとは知りませんでした
>買い換えによってがっかりすることもあるんですね
キャノンは毎度鮮やかになっていくので、良くなってますよ。
わたしはkissD/kissN/kissFですが、あたらしいほどよかったです。
でも、X3以降って鮮やか過ぎない?って思うことはちょっとありますが
その場合、地味目に現像してもいいのかもしれませんね。
書込番号:11878905
2点
はい。だいたい毎年一台KISSを更新して新型にしますよ。発売されてから一ヶ月後くらいに買いますと、二万円程度で新機能をゲットできます。
マイクロフォーサーズですか?Lレンズがあるキヤノンとは比較になりません。
書込番号:11878944
4点
5fさん
こんにちは。
以下あくまで私的な感想です。
画質が違うというか細かく言うと「絵作り」の違いでしょうか。
キヤノンは気にしぃなんで前作で言われてきた事を毎回マイナーチェンジで改善してきます。
一番ガッカリしたのはN→Xでした。
ノイズは出るようになるし、もろにアンダーだし。。。
逆にノイズ増える事もあります。
ただ毎回新機種になって言える事はレスポンスだけは良くなったという事でしょうか。
>>私の絵の好みは解像度の高いくっきり画質が好きなんですが
マイクロフォサーズと比べてどのような感じでしょうか
ちょっと全く違う使い方するので比較は言いにくいんですが、μフォーサーズは
被写体震度が深いのでくっきりシャープに見えて万人ウケしてるのかもしれません。
それで解像度も高い?とみえるのかも?
RAWでちゃんとみるとKissの方がもちろん解像度は高いですよ。
キヤノンはレンズでシャープ、ゆるい、色の濃さが違ってきますので、
一番良いのはやはり純正EFレンズだと思います。
PanaレンズとEFレンズ、タムロンレンズとはそれぞれそらの色も違いますが、元々コダックブルーが
好きだったのでPanaの14-45mmの色合いは大変気に入っています。
買い換えは現機種の事どう思っているか(必ずしも良くなるとは限りません)、
「買いたい時が買い時」ではなく、「これから需要があるか」だと思います。
ミラーレスにシフトしてるのであれば、買い換えは無駄かもしれません。
ただ「新しい物好き」「買い換えが趣味」なんて私みたいな感じですと良いかもしれませんね。
まぁ自己満足だけです。
書込番号:11878958
1点
>>ところでx4はいかがでしょうか?
答え忘れです。
良いですよ。μフォーサーズは関係なしに気に入っています。
ライブビュー時のシャッターボタン位置も変わりましたし、
動画もきめ細かになりました。
昼の撮影はまだしていませんが、ISO800(X3)までだったのがISO1600(X4)
まで全然OKという感じになりました。
過去最小のマイナーチェンジかと全然期待せずに替えましたが、なかなか良いですよ。
昼間画質はどうでしょうね。
書込番号:11879084
2点
この方法だと毎年楽しめますね。 絵作りは変わりますが自分ごのみにピクチャースタイルを変えれば問題ないですよ、例えばコントラストを高く、シャープを高くすればくっきりしますよ。
書込番号:11879946
1点
X2からX3に買い換えて、さてX4をという所で60Dが出てきたので様子見中の者です。
オークションは面倒なのでお店で売って買い換えています。
キャッシュバックにミナピタ10%引きを合わせると1万数千円で新機種に乗り換える事ができます。
X2からX3では、低感度ではノイジーになったような気がしました。AFは進化が実感できず、液晶はキレイになった気がしました。
早期乗換えは新しいもの好きには良い手だと思う反面、劇的な変化は?マーク。
風景などではK-xの画が好みなので、X4を急ぐ事もないかと60Dの値下がり待ちです。
ただ、出来と価格次第では先にα55の方を購入してしまうかもしれません。
D95?やNEX7?などにも期待しています。
書込番号:11880469
1点
出て来る機種に魅力があれば、購入しましょう。
なければ、購入する意味なし。
決めるのは、ご自身の判断です。
書込番号:11880535
2点
一眼レフを買い続けると思いますが、今のKissX4を最低4年は使用すると思います。
月に1000回程シャッターを切っており、4年で期待寿命と考えてます。
次回購入する時は、二桁機が欲しいですが、その頃の一眼は、どう変化してるんでしょうね
劇的に進化を遂げているようですから、苦労せずに、良い絵が撮れてしまう・・・
そんな時代になってるんでしょうか
書込番号:11880699
1点
えと、横レスで素朴な疑問なんですが。
kissを毎回買い換える方、上位機種へのステップアップは考えず、常にkissなんですか?
たとえば今度出る60Dはこれまでの中級機に比べるとかなりkiss寄りのように思えますが、60DはスルーしてX5?に備えるのでしょうか?
書込番号:11880957
1点
>上位機種へのステップアップは考えず、常にkissなんですか?
上位機種は持っていますが、KISSは毎年下克上で最新技術を搭載してくるので楽しいです。家内用にしています。
60Dはバリアングル機ですので、価格が下がれば買いますよ。もちろんX5もご祝儀価格が一段落したときにゲットします。
書込番号:11882206
2点
私、N、X、X2、X3、X4と、初代を除いてkissシリーズを使ってきました。
厳密な購入順は N→X→40D→X3→X2→X4 です。
常に2台もしくは3台体制で使用してきました。
ややこしいことを書きますが、同時使用していた機体の組み合わせですが、
NとX、Xと40D、40DとX3、40DとX3とX2、そして現在はX3とX4の2台です。
購入時期ですが、私はX3のみがキャッシュバック対象の時に購入したのみで、その他は、全て必要に迫られた時に買ったものです。
買い替え時期のコストパフォーマンスは、キャッシュバック期間が始まってすぐの時が最良だと思います。
商品構成もダブルズームキットを購入し、レンズを新品のまま売ってしまうのが、手間はかかりますが、もっとも安く新機種を買う方法だと思います。
機種ごとに絵作りが違っているのは事実です。
私は全てRAWで撮影していますが、現像時のパラメータが機種によってバラバラです。
総じて好みなのはX2でした。X3、X4になるにつれ、どうも色が薄い、薄っぺらいというか、あまり好みではありません。
もっとも現像がしやすかったのは、40Dでした。
ただ、同じ液晶モニターを搭載しているはずのX2と比較しても、ましてやX3と比較すると、液晶ディスプレイが最悪といえるほど見るに耐えなかったので、40Dは手放してしまいました。
私の用途は、ポートレート、スナップ、記録が主ですので、軽いアドバンテージが最高の利点です。
40Dは買いましたが、質感や連射速度、AF精度、ファインダー、マルチコントールボタン?によるAFエリアが瞬時に切り替えられる操作性など上位機種にはメリットも多くありましたが、結局のところは、そのメリットと価格、出てくる写真との費用対効果をみたところ、上位機種のメリットが見出せず、エントリー機種をずっと使用してきています。
フィルム時代は、EOS-1N HS などのフラッグシップ機を使用してきましたが^^;
7Dも5Dmark2も検討しましたが、結局はkissのままです。
新機種の発売サイクルが、もうすこし長ければ、5Dのフルサイズ機も買うのですが、デジタルのサイクルは、あまりにも短くて・・・
その短さがkiss止まりになっている要因ですが、kissクラスの安い機種を気楽に使いまくって、同クラスの新機種が発売され、価格がこなれてきた頃に、買う。
この繰り返しが、もっともコストパフォーマンスがいいように思えます。
kissは、もともと廉価なカメラですが、オークションで中古で売っても、それほど減価しません。
1年〜1年半ほど使いまくって、売る。この減価分と使用期間を考えると、1ヶ月の使用料は・・・かなり安いです。
同じAPS-Cである、7DとX4で撮った写真を比べた時、「こっちの写真は7Dで撮った写真だ!」「あっちの写真はX4で撮った写真だ!」と明確に判別できる人っているのでしょうか。。。
写真のコンテストにおいても、カメラやレンズで差別されたり、写真そのものへの評価が変わるものではありません。
実際に撮れる写真に差はあります。
AFのスピード、連射速度、操作性に起因する部分等。
スポーツ写真などの動体を被写体にする方には、当然のことながらkissは不十分すぎます。
少し話しはズレてしまいましたが、今までkissシリーズを使用していて思ったことは、X4はkissシリーズの完成系だと思います。
これ以上のことを基本性能で望むのは、クラス違いになってしまいます。
でも、機能面、たとえばM-RAWやS-RAW、それとjpegサイズの組み合わせが柔軟に選べない点や、動画にピクチャースタイル等、7Dに搭載されていて、X4に搭載されていない機能など・・・
機能面での差は、あまりしてほしくないというのが、canonへの要望です。
蛇足ですが、N→Xへの進化?は最悪でした。ノイズまみれ・・・
Xはほとんど使わず、Nをメインにしたままでした。。。
私のように、ずっとエントリー機のまま、短いサイクルで買い換えている人は、稀だと思いますが、上位機種にいかないのは、先にも書いたとおり、費用対効果が見出せない点です。
あと、上位機種を自慢げに誇らしげに持っておられる方でも、「機材負け」しておられる方が、ものすごく多いです(笑)
書込番号:11885486
3点
こんばんは
皆様、参考になるご意見ありがとうございます
フィルムカメラのように
一度購入すれば長い期間使用できるものであれば、上位機種を購入したいのですが
年々性能、特に暗所性能がよくなることを考えると
撒き餌カメラともいえるkissを購入するのが一番いいのではないかと思い
今回ここで質問させていただきました
同じように考えられていらっしゃる方がいて安心しました
折角キャッシュバックをしているのですから
x4を購入してみたいと思います
みなさまありがとうございました
書込番号:11896242
1点
新しいフイルムが発売されたら買ってしまうようなもんですよ
書込番号:11896809
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4のキャッシュバックが始まり、さて買い換えるかとX3を売却したところに60Dとα55の発表があって迷ってしまいました。
現在メインはK-xであり、風景等の撮影では満足しています。
しかし人物やAF性能ではキャノンかなと感じています。
1万数千円でX3からX4への乗換を目論んだのですが、「60Dクラス欲しいよな〜、ただし8万円切ったら」とか考えてしまいます。
α55はファインダーに引っかかるものの、欲しい機能が多く惹かれています。
さて次なる一手はどうするかと考え中の物欲魔人ですが、アドヴァイスがございましたらよろしくお願いします。(なおキヤノン系のメインの資産はB003です)
@K−xでとうぶん頑張り、60Dの価格がこなれるのを待つ。α55の評価も注視する。
AX4を購入し、60Dの価格がこなれたら買い替えを考える。α55の評価も注視する。
B50Dを購入。(AFが早い。X4と比べて画質はどうなんでしょう?)
等々。。。
PS. キタムラのなんばCITY店では9/4・5にミナピタカードで10%オフになります。
0点
やはり冷静に考えると普通は@ですよね。。
『見せてもらおうか、D90の後継機とやらを!』というセリフも吐けるかもしれませんし。
(『しょせんMarkUはマークUか!』とはならないハズ)
でもオレの中の物欲魔人が囁くのよ、『とりあえずX4もイッちゃえ〜!!』・・・てな。
いやソコ、『逝っちゃらめええっ!!』デスよね。(冷静な方の私)
注)どっちにしても萌え系なのねというご指摘は甘んじて受けます(爆)
これから秋へと向かい風景撮影が増えると思いますのでK−xで頑張りたいと思います。
書込番号:11829700
0点
α55の凄さは動画時の圧倒的なAF性能です。
逆に言えば静止画のみならα550のAF強化正常進化版といったところ。
あと60Dとα55ではボディの大きさが著しく違いますよ。α55はかなり小さいエントリー機です。
選考の参考に。
書込番号:11830369
2点
動画の扱い易さ A55>キヤノン(APS−C)
動画の美しさ キヤノン>ソニー
静止画の美しさ キヤノン(18MP)→無判定←ソニー(新型16MP)
2マウント以上にするなら、静止画用途 動画用途 でメーカー分けが吉?
1マウントに絞るなら 静止画重視か 動画重視かで判断?
面白いのは A55ですが、未知な部分が多すぎて、今のところ無判定。
60Dは、静止画重視であれば、総合的には使いやすいでしょう。
D90後継機は16MPの噂が高いので、60Dと直接比較されるでしょう。
K−5のウワサもあるので、9月後半には更に迷うことになるでしょうね。
手元のレンズ資産が無ければ、乗り換えも気楽でしょう?
書込番号:11830641
2点
AFでX4はやめた方が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11781477/#11786554
X4のAFは50Dよりはっきり劣りますし、
50Dより7Dの方がAFがはっきり良いと言っていました。
(3台とも持っている人が)
書込番号:11832393
1点
>AFでX4はやめた方が…
K−xよりは良いかも???知れない言います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803488/
のようですが言います。
今日は"シャッター耐久"の話は言わない言いますか?
書込番号:11832580
1点
@でいいと思いますが
けどスレ主さんの話聞いたらK-7がピッタリかも
書込番号:11832846
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11326896/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AF%2D%82%83
書込番号:11832847
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11824112/#11832847
自爆霊がついてる言います。
リンク先はK−xよりKiss系の方が良い評価していますね。と。
結局何が言いたいのか?わからナイナイ言います。
書込番号:11833248
1点
2度目
AFでX4はやめた方が…
2010/08/29 19:22 [11832393]
書込番号:11833427
0点
60Dクラスが良いのは判ってはいるのですが、X4を使ってから乗り換えるという手も有りかと考えたりもします。
X3からX4の乗換だと+1万数千円です。この差額はX3の使用料?
X4を半年使って、満足していればそのまま。
不足を感じていれば売却、X4WZKの売却額を45000円程度と予想します。
半年後の60DやD95?がボディ75000円とすると、差額は+3万円。
これは、ステップアップ料?
X4を購入せずX3の売却額を貯金していても+3万円は変わりません。
なのでX4を購入後60D等を購入するとすれば、+1万数千円はX4の使用料という事に?
(60Dの場合メインレンズはB003とします)
書込番号:11833451
0点
>X4を購入後60D等を購入するとすれば、+1万数千円はX4の使用料という事に?
そんな感じでしょうね。X4の半年リース代金として1万数千円をどう感じるか。
最新機種を乗り継ぐというのも、案外コストがからないので、新しいもの好きな方には良いのかもしれません。
尚、先の話ですが、私ならX4WZK>60Dと乗り換える場合、55-250は置いておきます。
運動会などで使える純正望遠ズームとなると、評判がいまひとつの70-300ISと、その上は最近発売されたLレンズになりそうですから。お手軽高画質レンズとして価値があると思います。
書込番号:11836841
1点
>AFでX4はやめた方が…
スレ主さんはX3とKxを併用されていた経験から、「人物やAF性能ではキャノンかな」と感じて、X4を検討されてるのですよ。
よすみんさんが他人の書き込みから想像しているそのAF性能については、すれ主さんの方がよくご存知だと思いませんか?
書込番号:11836862
0点
X3ですよね。
AFでX4はやめた方が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11781477/#11786554
X4のAFは50Dよりはっきり劣りますし、
50Dより7Dの方がAFがはっきり良いと言っていました。
(3台とも持っている人が)
と最初に書きました。見ていただけました?
次に
キャノンショウルームにて相談したところ、KISSで動体は無理ですとのこと。50Dでもきびしいそうで7Dがやっとニコンに追いついてきたのでそちらをどうぞと言われました。
という書き込みのURL
候補に50DがありますしAFなら50Dの方がX4より良いと思ってAFでX4はやめた方が…。
と書きました。
もしかして、実際は50DよりX4の方がAF良いのでしょうか?
書込番号:11837214
0点
X3と比べK-xのAFは暗さに弱いと感じました。
私の使い方が悪いのもあるのですが、X3でも動いている物にピントが合わないことがありました。
だから60Dクラスが良いとは判っているのですが、物欲と値下がりスピード、メイン機が手元にないという不安が悩ますのです。
書込番号:11837916
0点
>@K−xでとうぶん頑張り、60Dの価格がこなれるのを待つ。α55の評価も注視する。
@に7Dを付け加えて様子を見るのがいいでしょう。
自分も今、X3を使ってますが
60D、7Dを狙ってます。
X5が出るか解りませんが後、半年位でモデルチェンジかもしれませんので
書込番号:11839755
1点
よすみんさんは、具体的にスレ主 只今さんにお勧めする機種は何でしょうか?
既にスレ主は、
>私にとって7Dは持って行く気を萎えさせる程のデカさです。
>キヤノンがメインという意識が有るのですが、その肝心のメイン機が無いという状態です。
>X4を購入せずX3の売却額を貯金していても+3万円は変わりません。
>なのでX4を購入後60D等を購入するとすれば、+1万数千円はX4の使用料という事に?
>そしてK−xはサブ機として使い続けるつもりなのです。
このようにお書きです、現在はX4の購入を検討されているようですが、
その上でのよすみんさんがお勧めの機種を、機種名を挙げ具体的にお書きされたほうがスレ主にとって判りよいと思います。
自分としては、X4を経由しないで60Dを購入することをお勧めします。
書込番号:11839773
1点
すみません、L単購入は考えていません。
15-85は興味が有りますが、結構デカいですよね。
『気楽に高性能・高画質』という機体を希望しています。
ボディとレンズ共に「デカくない・重くない・高価過ぎない」の3ナイ運動で(笑)気楽に持ち出せ、「低感度の画質が良く、高感度もかなり使えて、AFやWBの性能もかなり良い」といった機体。なのでメイン機は中級機にすべきかと思えてます。
今のところ私が欲しいメイン機はキヤノンかニコンだと考えています。
書込番号:11839776
0点
発売後に両方とも店頭でじっくりいじり倒して、気に入った方を購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:11839913
1点
>よすみんさんは、具体的にスレ主 只今さんにお勧めする機種は何でしょうか?
CANON機全く知らない思います言います。
ですのでCANONのどの機種も薦められない思います言います。
書込番号:11842380
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















