EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

売り出し価格

2010/02/09 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:47件

発売日の価格はいくらぐらいになるでしょうね。

書込番号:10913888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 22:29(1年以上前)

110,000でどうでしょう?
それにしても、50Dを買って約1年。
デジタル家電の進歩の早さは理解しているつもりでも・・・・。
なんか、いたたまれないなあ・・・
がんばれ50D。宝くじが当たるまではかわいがってやるからな・・・。

書込番号:10914074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 12:06(1年以上前)

X2のWズームキットの最初の最安値(3/26)が¥129780で、
発売日(4/24)の最安値は¥110287だったようです。

http://kakaku.com/item/K0000027414/pricehistory/Page=159/

書込番号:10916775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 13:28(1年以上前)

18-135のレンズキットも出るんですね。
個人的にはダブルズームより、いいかも。
まぁ、価格がこなれてからの話ですが。

X3ファイナルセットとして18−135のレンズキットでも出ませんかねぇ?
18−200でもいいですが。

X3用に18−270のB003を買ってしまった僕は、買う事はありませんが、この価格なら、50Dをスルーして7Dを買うほうがいいんじゃない。
発売日には、さらに下がるでしょうね。

書込番号:10917057

ナイスクチコミ!3


tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/03/17 15:16(1年以上前)

遅いレスになりますが参考までに…。

ヤマダで最安値プラス3千円で購入しました。
交渉の過程でX3と18-135の組み合わせで見積もりしてもらったのですが、
X4とほとんど同じ値段になりました。
レンズ単体になると割高になるせいです。

書込番号:11099204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信24

お気に入りに追加

標準

残念・・・

2010/02/09 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:923件

KissDNユーザーです。

kissシリーズは相変わらず4コマ/秒には届かないんですね・・・。

初心者には高速連写は不要ということなのでしょうか。

初心者だからこそ、連写数が多い方が助かると思うのですが。
(ベテランの方ほど、フレーミングやシャッターを切るタイミングが上手だと思います。)

素人の小生としては、画素数を半分にしても良いから、コマ数が倍の方が楽しめると思うのですが、考えが変ですかね(^_^;

書込番号:10912971

ナイスクチコミ!5


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 20:10(1年以上前)

>初心者には高速連写は不要ということなのでしょうか。
これは販売戦略のためでしょう。
X4が秒間6コマ、7コマ出来たらその上の機種が売れなくなりますね。
>初心者だからこそ、連写数が多い方が助かると思うのですが。
慣れだと思います。
何もかも連写する必要もないと思いますけど。

書込番号:10912999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/02/09 20:17(1年以上前)

カメラとしての基礎体力は7DとX4でほぼ同じになったので、
コマ速がほしい初心者は7Dを購入してくださいということでしょう。

書込番号:10913060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/09 20:23(1年以上前)

シャッターやミラー周りの耐久性を上級機並みにしないとあっという間に消耗してしまうと想像しますが・・・

書込番号:10913110

ナイスクチコミ!15


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/09 20:24(1年以上前)

キヤノンはコマ速とAFでクラス分けしている感じですね。
そこで上がほしければ、上のグレードを買うしかないと思います。

書込番号:10913116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/09 20:28(1年以上前)

初心者だからこそ、高速連写ばっかで怠けて撮れちゃってたら上達するものもしません。 Kissで工夫して切磋琢磨してから上の機種に行くといいゾってCANONからの親切なメッセージですよ。 なんちゃって〜。(半分本気!)

書込番号:10913144

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 20:30(1年以上前)

>素人の小生としては、画素数を半分にしても良いから、コマ数が倍の方が楽しめると思うのですが、考えが変ですかね(^_^;

40Dでもいいんじゃないですか?

書込番号:10913163

ナイスクチコミ!13


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/02/09 20:36(1年以上前)

こんばんは

どうしても高速連写が必要なシーンも多々あると思いますが
狙った被写体を一発必中で撮れた方が嬉しくありませんか
5DUでもコマ3.9枚ですので充分でしょ^^

書込番号:10913209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/09 20:43(1年以上前)

個人的には秒3コマいければ十分実用品と思いますよ。

書込番号:10913261

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/09 20:43(1年以上前)

こんばんは♪

本来・・・一眼レフは機械なので。。。
いわゆる光学系と言われる「光路」(ファインダー、ミラー、AFユニット)とシャッターユニット・・・いわゆる「ミラーボックス周り」と言うのが、一番コストのかかるところ。。。
つまり・・・コストに差が出るところで。。。

トーぜん連写スピードを上げるには、ミラーの上げ下げする動きと、シャッター幕が走るタイミングの精度・・・およびその強度を上げなければなりません。。。
その為には、より精度と強度のあるパーツを使用したり、場合によっては複雑な構造をもったり・・・高速かつ正確に動くミラーやシャッターの動きに耐えうる強度のあるフレームにしなければならなかったり。。。

電子的なバッファの問題以前に・・・機械的なコストアップと言う問題をクリヤしなければならないのが「連写スピード」だったりします。。。

まあ・・・3.7コマを4コマにしたところで大差は無いかもしれませんが。。。
以前は「5コマの壁」と言われてました。。。

最近では、ペンタやSONYが廉価機で、この壁を越えてきているので。。。
ひょっとすると・・・現在の技術では、この壁は無くなっているのかもしれませんが^_^;

なので・・・AF性能と、ファインダー(ペンタプリズムを採用したクリヤーなファインダー)と連写スピード・・・この3つは、物理的なコストに大きな壁が存在するはずなので、廉価機ではおいそれと性能アップしない部分だと思います。。。

書込番号:10913265

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/09 21:04(1年以上前)

コマ数も画素数もいらないから、高感度に特化したキヤノン機を見てみたい

書込番号:10913394

ナイスクチコミ!15


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/09 21:32(1年以上前)

うーん、心肺機能が十分でないのか。
1800万画素なんでDIGIC4 を2つ搭載してないため息切れするのかも。

でもボディ上、これまで通りシャッター数の兼ね合いな気がします。

書込番号:10913607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/09 22:01(1年以上前)

連射はシャッター痛みますしねぇ〜。
そこは兼ね合いでしょう。
ソフトウェア・スペックは現行最高の物を積んできているので耐久性は多少無くても客は納得すると思いますよ。
1800万画素とDIGICWと言うことは出てくる写真的にはEOS7Dと一緒なのだろうか?

書込番号:10913843

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/09 22:13(1年以上前)

連写速度上げるだけならどうってことないようですね。
バッファ容量との兼ね合いと、上級機との差別化でしょう。

ペンタのKxが速いのは、K7との2機種体制だから。
CANONは、Kissと2ケタDを統合という説も出てますが、
X4が3コマ台ということは、7Dとの間にもう1台入るということでしょう。

書込番号:10913935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/02/09 22:15(1年以上前)

数打って当たるのは、実はウデが良い証拠です。

私なんぞD3で連写しても外してます。
連写するから外してしまうとも言えます。
もう一つ、連写して外すとガックリきますよ。

書込番号:10913952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/02/09 22:29(1年以上前)

0.1秒で進む距離ですが
100mを13秒で走る子は約77cm
100mを15秒で走る子は約67cm
100mを18秒で走る子は役56cm

3.7 コマ/秒と言う事は1コマ0.27秒なので(シャッター速度は考慮しないとして)
移動距離は151cm〜208cm
4コマ/秒なら1コマ0.25秒だから
移動距離は140cm〜193cm
わずか11cm〜15cmですね♪
5コマ/秒なら1コマ0.2秒だから
移動距離は112cm〜154cm
39cm〜54cmしか違いませんね♪

ただし5コマ/秒でも1コマで112cm〜154cmは動いてしまうので
5コマ程度の連射だけでは子供のサッカーなどでも
ボールの蹴る瞬間やヘディングの瞬間など
一瞬のチャンスを掴むのは難しいですね♪

書込番号:10914080

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/09 23:42(1年以上前)

一瞬を撮るなら 1shot のほうが確率は高いです。

プロ機が連写が速いのは、確率が高いだけじゃだめで、失敗が許されない
中で、なんとか使える写真を押さえるためでしょう。

書込番号:10914723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/09 23:48(1年以上前)

>素人の小生としては、画素数を半分にしても良いから、コマ数が倍の方が楽しめると思うのですが、考えが変ですかね(^_^;
中古で30Dか40Dにいった方が楽しめるかもしれません。

書込番号:10914772

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/09 23:48(1年以上前)

テクマルさんの理論は変ですよ。
サッカーの写真ならヘディングの寸前から撮り始めて、できるだけ短期間に次のシャッターが切れれば、ジャストミートの瞬間の可能性は増えます。
5コマ/秒は中級機ですがら、ただ単にキヤノンはシャッターユニットを安くあげただけでしょ。
その分動画に振って・・・相殺でしょうね。
中級機持ってるとかったるいエントリーの一発勝負は苦行です。サッカーは動画で撮れと・・撮れるかな?

書込番号:10914773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/10 01:03(1年以上前)

連写が必要であれば中級機以上を買いましょう♪

書込番号:10915283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/10 01:07(1年以上前)

単なる、連写がしたいのであればα550やK-xのほうが魅力があるように見えるんでしょうか?
α550にしてもK-xにしても、ワンショットのAF・AE固定にすぎません。そんな連写なら技術
的には簡単でしょう。

ニコンやキヤノンの秒3.7コマ・4コマは動体予測を使用しても大きく落ちることはありません
ので連写+AF/AEでは他社とは全く性能が異なると思います。K-7やK-xの動体予測は被写体に
もよりますが、秒3コマ程度ですよ。

書込番号:10915293

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信31

お気に入りに追加

標準

すごい!!!

2010/02/09 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:669件

X3がそこそこ売れている状態で
発売1年もたたぬうちに
このスペックでX4発表。
恐ろしい会社です。

書込番号:10912300

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/02/09 18:23(1年以上前)

どの辺が凄いのか教えてくださると嬉しいです。
やっぱ画素数でしょうか。
確かに私のカメラより3倍凄いという事になりますね。

書込番号:10912403

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/09 18:31(1年以上前)

こんばんは。

>やっぱ画素数でしょうか。

基本的にはそれっきゃ無いでしょ!

私は質量を5gも軽くしたことが凄いと思います。

書込番号:10912446

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 18:31(1年以上前)

>どの辺が凄いのか教えてくださると嬉しいです。
7D並みと言う事でしょう。
外観をのぞけば中身はそうかも知れませんね。

書込番号:10912448

ナイスクチコミ!2


@dendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 18:32(1年以上前)

ファインダー形式がペンタプリズムになってるところが凄い!

と思ったら価格.comのスペックだけでした。
メーカーの仕様ではペンタダハミラーになってますね(笑)

書込番号:10912451

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/09 18:50(1年以上前)

>と思ったら価格.comのスペックだけでした。

速攻で直ってるみたい

書込番号:10912542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 18:57(1年以上前)

背伸びしまくって買う貧乏人が多いんでしょうね

書込番号:10912581

ナイスクチコミ!5


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/09 19:03(1年以上前)

若いうちは背伸びも必要〜(笑)

しかしキャノンは凄い!
G11も凄いし、5DUも凄いし、7Dも凄い、で、X4と来ましたか・・・

”先制攻撃!”って感じ。。。キャノンA-1P〜だったかな?古い例えで済みません♪

書込番号:10912620

ナイスクチコミ!7


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/09 19:13(1年以上前)

どうせならボディの色も、白、赤、青と出せばいいのに?
ちょっとやりすぎですか・・

書込番号:10912667

ナイスクチコミ!6


X3 userさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/09 19:16(1年以上前)

ISO AUTOモードでISOの上限が決められるようになりましたね。
X3 7D も、そうなって欲しいけど、無理なんでしょうかね?

書込番号:10912692

ナイスクチコミ!5


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/09 19:35(1年以上前)

<<ISO AUTOモードでISOの上限が決められるようになりましたね。
ファームアップで簡単に出来ることなんですがね。
CANONはまずやらないでしょうね。
あと、ISO感度の設定もあいかわらず1段ステップですね。
このへんの差別化は徹底しているようですね。

書込番号:10912785

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 19:39(1年以上前)

やはりX4では専用のライブビュー撮影用のボタンを配置しましたね。

書込番号:10912817

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/09 19:51(1年以上前)

7D と同じセンサーでしょうね。ISO感度も同じみたいですし。

書込番号:10912884

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/09 19:52(1年以上前)

AF回りの進化とか
バリアングルモニター搭載とかあったら良かったのに

X4自体にあんまり凄さは感じないけど
X4が出てうれしいのはX3の価格が下がるかもしれないということかも。

書込番号:10912896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/09 19:56(1年以上前)

ボディとペンタ部を除くと基本的にはほとんど7Dですね。
液晶表示はX4の方が高精細なくらいだ。

高倍率ズームとストロボを持って行くときは、少しでも軽いとありがたい。
7Dと比べれば、質感はともかく、X4は相当「軽量・コンパクト」なので使い勝手が良さそう。

書込番号:10912913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/09 20:09(1年以上前)

>やっぱ画素数でしょうか。

約、そう言うことだと思います。

書込番号:10912995

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 20:20(1年以上前)

X3より5gX4の方が軽くなったことも評価に与えすると思います。
新型バッテリーは小さくコンデジ並みの大きさですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/345/193/html/014.jpg.html

書込番号:10913089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/02/09 20:23(1年以上前)

60Dが出せる隙間もまったくなくなりましたね。

けれど50Dが出たときのような退屈感はありますね。
なので次のKissはコンセプトが相当変わると思います。

書込番号:10913114

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/09 20:25(1年以上前)

50D は終了でもいいと思いました。
X4 と 7D の間の機種を出すのは難しいと思います。
(出したとしても中途半端。。) X4 or 7D で購入検討だとわかりやすい
ですし。

書込番号:10913126

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 20:30(1年以上前)

このままだと恥ずかしくて50Dの後続機の発表が出来ないかも。
さあどう出るかキヤノンさん。

書込番号:10913170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 20:31(1年以上前)

常用ISO100〜6400と言っても実際どうなんでしょうね。

7Dも5DUも同じだけど、実際7Dは1600、5DUは3200が使える範囲ですからね。

DIGIC 4もディアルじゃないし、画素数上がっただけで、私は全然7Dに近くないと思うわ。

この程度のマイナーチェンジで1年以内に新型出す「キヤノン」って会社が凄いわ(笑)

書込番号:10913179

ナイスクチコミ!6


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズキットについて

2010/02/09 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:45件

このレンズキットについての意見なのですが、
エントリークラスのカメラなので、
レンズキットで購入される方も多いと思います。

しかし、APS-Cサイズの1800万画素センサーに対して
「18-55mm IS 3.5-5.6」のレンズキットでは、
解像度に関して厳しいのでは……と思います。
(EOS7Dに18-55mmISを使用した際の感想です)

このクラスのカメラでは1500万画素程度が
ひとつの落としどころではないかと思いますが
いかがでしょうか?

※Kiss購入者にLレンズをいきなり勧めるのも
 難しいでしょうから、単焦点レンズの使用で
 多少は解決できるかもしれませんね。

書込番号:10911706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/09 15:17(1年以上前)

サンプルや作例を早く見てみたいですね♪

書込番号:10911725

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/09 15:43(1年以上前)

Lレンズだって周辺は解像度も落ちるし減光もします、このクラスの像素子の能力を100%引き出せるレンズなんて本当は無いのかもしれません。

所詮は自己満足の世界なので自分の懐と相談して落とし所を探りましょう。

書込番号:10911797

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/09 16:29(1年以上前)

それでは画素数が少なかった今まではレンズのポテンシャルが引き出されてないって言われてたのでしょうか?
結局どこかはボトルネックになるので、レンズさえ買えばポテンシャルが活かせるならいいんじゃないでしょうか。
でもほとんどの人にとって、そのボトルネックはユーザー自身になる気がします。
僕が初めた頃は600万画素でも持て余してましたよ。

わざわざ下げなくても、スペックで買う人も沢山いて、活かせないと知ると必要なくても活かした気になりたくていいレンズがほしくなるひとはいっぱいいます。(僕もそのひとりです)
そしたら売れます。

書込番号:10911952

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 18:45(1年以上前)

>このクラスの像素子の能力を100%引き出せるレンズなんて本当は無いのかもしれません。
後は撮影する側の自己満足でしょう。
Lレンズで撮影すれば写りが良く見えてきたりするものですね。(笑)

書込番号:10912514

ナイスクチコミ!1


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 19:00(1年以上前)

エントリークラスまで18Mにするなんてもうこんな高画素追求は、いい加減意にやめてほしいですね〜。 そんなことは、上位機種に任せておけば良い」。

今の技術で10Mの撮像素子が見てみたいです。

書込番号:10912598

ナイスクチコミ!7


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/09 19:02(1年以上前)

厳しいの意味が不明ですが、15Mより解像が上がることはあっても落ちることはありません。
また、18-55ISで厳しければ、大口径レンズの開放などは、もっと厳しいです。

書込番号:10912613

ナイスクチコミ!2


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 19:48(1年以上前)

ひろりん7 さん
こんばんは

噂どおりの発表でしたが、サイクルを考えると早い登場でしたね。

たとえば、レンズの解像度が1500万画素相当しか耐えれないものだと仮定すると
センサーが1500万画素であろうと、1800万画素であろうと、
撮影したものを同じ鑑賞サイズ(プリント、モニター)で見る限りは、1500万画素相当の解像であるはずなので、ほぼ同一の写真が得られると考えられます。
ということは、センサーが高画素化しても、解像感にプラスはあってもマイナスはないはずです。

ただし、等倍で鑑賞する場合は、解像不足になると思いますが・・・、等倍で評価する意味は無いと思ってます。

とはいえ、1800万画素はファミリーユーザーにとって、
ファイルサイズの巨大化など、パソコン環境での負荷が大きく、マイナス面も少なからずあると思います。
ただ、7Dとほぼ同一のCMOSや測光センサーをkissに採用した意味は大きいと思います。
モニターの進化や露出補正幅の拡張、動画スペックなどkissX3からの進化もしっかりとありますし、いい製品だなと思います。

5DMarkUのサブに7Dをと思って検討していますが、7Dを買った際にはEF-s18-55ISを別途買おうかと思ってました。
EF-sレンズを持っていないので、APS-cの標準レンズとしては、使い勝手がよさそうだからです。
解像度が欲しい場合は他のレンズを用いればよいだけですので。
レンズ=解像度だけでは、面白くないかなと思います。また、正直Lの冠のつくEF17-40Lでも、5DUで解像不足を感じてます。ですので、写真に解像を求めるなら単玉しかないと思ってます。
個人的には、kissサイズにフィットするレンズとして、このレンズはいいと思います。物足りないと思った人はレンズを追加などするでしょう!
kiss X4のおかげで、7Dと悩みはじめました(笑)

書込番号:10912870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/09 21:12(1年以上前)

解像度に関して厳しいのではなんて考えはしませんが
パソコンには厳しいと思う。

書込番号:10913457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/10 11:06(1年以上前)

結局は、今回は 動画を何とかしたかったんでしょう。
X3で動画撮ると不満爆発しますからね(笑)

あとは...

7Dと電子部品の共用でコストダウン。
不評の15M・CMOSを清算。
模造バッテリーの駆逐(収益アップ)。

書込番号:10916568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/02/12 13:54(1年以上前)

コメント遅くなりましたが、
たくさんのご意見ありがとうございました。
私も勉強不足で、tabbiさんからいただいた、

>たとえば、レンズの解像度が1500万画素相当しか耐えれないものだと仮定すると
>センサーが1500万画素であろうと、1800万画素であろうと、
>撮影したものを同じ鑑賞サイズ(プリント、モニター)で見る限りは、1500万画素>相当の解像であるはずなので、ほぼ同一の写真が得られると考えられます。
>ということは、センサーが高画素化しても、解像感にプラスはあってもマイナスはな>いはずです。

上記コメントは大変参考になりました。

自分のコメントも含め、高画素化の弊害についての
意見をよく見かけますが、一概に良い・悪いは
判断できないものですね。

ただ、RAWデータ1枚が25Mにもなると、
カメラよりPCの買い替えが先になりそうです(^^;

書込番号:10928339

ナイスクチコミ!3


D51787さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/16 01:07(1年以上前)

18-55 ですが、解像力についてはOKでしょう。中心部で言えば、そこらの銀塩カメラのレンズとは比較にならない位シャープです。但し、逆光に弱いし、ディストーションが大き過ぎる。18o時の樽形歪曲は直線状の被写体を外側に入れる事を避けたい位に酷いですね。
D7の15-85も見てみましたが、価格の差はディストーションと逆光のコントロールを良くした事、ズーム比が大きくなった事によるものが大きいと思います。
実際に写真を撮った訳ではないのですが、ディストーションについてはファインダーで微かに判る程度。18-55とは大違いです。
シャープネスは大して変わりないと思います。18-55では、この3年程の間にシャッター交換する程(X2,実際には一年未満、今のX3は3台目のKiss)3本の18-55で撮っていますからファインダーからの感じで何となくつかめます。只、ISでなかった頃のレンズの方がシャープな
気がします。もしX4を買ってもレンズ付にします。誰かにカメラを譲るにしてもレンズが有った方が。別買いすると高いですから。

書込番号:10948487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/02/16 01:53(1年以上前)

レンズ云々という話を目にしますが、一例を挙げると800万画素のKDNだって18-55ISと17-55ISの解像感の差は歴然とわかります。一方単焦点レンズと17-55の差はわかり難いです。

考え方が逆で、つまりレンズの能力を生かすためには画素数が多い方が良いということだと思いますよ。
せっかく単焦点レンズを買っても解像感がズームと変わらなかったら悲しくないですか?

なお、その時は800万画素(KDN)と1200万画素(KX2)との比較でしたが、同じレンズで撮った画像をディスプレイサイズに縮小した後で良く見比べてみると画素数が多い方が解像感が高かったです
画素数が多いのはむしろパソの負担の方が個人的には辛いですね(;^_^A アセアセ・・・

なお解像感という面で画素数は多いほうがいいでしょうが、ノイズも少ないほうがいいことには違いありませんから、どのあたりが落としどころなのかといわれたら難しいですね(^^;;;

ところで18-55ISですがこの価格にしては非常に良く出来たレンズだと思います。高倍率ズームと比較したらよほど良い写りをすることが多いですよ^^

書込番号:10948644

ナイスクチコミ!0


D51787さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/17 22:04(1年以上前)

単焦点とズームでは・・・という事についてですが、比較する事が少々無理だと思います。
キャノンでAPS-C用の単焦点レンズが出ていれば比較はできます。
APS-Cは同じ画角では焦点距離が短く開口度がも高くしていないので、採用するレンズの直径も小さくて済みますし設計し易いので、シャープネスについてはフル・サイズのレンズよりも高いのが多くあると思います。以前でしたらチャートを拡げて撮影し、結果が判ったのですが、残念ながら現在できません。フィルム・カメラ時には或る店の同じレンズ全てで撮影して一番良いのを購入していたりもしていたのですが。
3年前の時点で言えば、Lの高価なズームであっても、短焦点Lには及んでいません。特に周辺ではチャートの小さな部分が滲んできます。ズームで凄いと思ったのは、Contaxの最初のズームだけでした。
チャートで実感できるのは、シャープネスは大体何処の会社のでも十分と言えるのですが、(私流に言えば2,3社だけが合格なのですが)コントラストと色の再現性が重要だという事です。これはコントラストの良いレンズで実戦を踏めば判って来る事です。  こんな事はここで書く事ではないかもしれませんが。
問題は18−55の撮影コントラストがそんなに良くはないという事です。構成レンズ数が多いのでズームとしては当然かもしれません。シャープであっても光線状態では使えない写真も出てきます。フレアが無くてもです。理想的な光線状態では素晴らしくシャープなレンズと思います。
APS-Cで困るのは、明るいレンズが少ない事。その場合どうしても短焦点レンズになります。35〜50位のレンズでしたら中心部しか使わないので、そんなには変わらないし、それよりもボケのコントロールという意味ではAPS-Cでは少々無理でしょう。
時々Zeissの50とか85の1.4を付けて撮影しています。同じ画角ならば、焦点距離の長い方が被写界深度が浅くなりますね。フル・サイズの標準がAPS-Cでは35oとなりますから、同じF値では深度が深くなる。フル・サイズの空気感といわれているのはこの辺の意味が強いのではないかと思います。私のフィルム・カメラ時代の常用F値は5.6以下でしたから。
APS-Cの35/1.4とかせめてF2位出して欲しいのですが、商売にはなりませんか・・・

書込番号:10957352

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/17 07:20(1年以上前)

たしかに、初心者やファミリー層が、
X4買って、RAWで撮って、
プリントがL版のみということだと、

悲劇でしょうね。

1000万画素でじゅうぶんですね。

必要条件は400万でも、、、、、

ただ、JPEG撮影派なら、小さい画素数で撮影も選択できるので問題ないですが。

僕だったら、通常はJPEGのM ノーマルで撮りますね。

どうしても必要な場合にのみ(もしくはテスト)RAWやJPEG L を使うと思います。

WEB掲載のみが目的なら、JPEG S ベーシックでもいいと思いますが、そこまで節約する必要もないでしょうか。

書込番号:11242694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

価格情報が掲載されましたね

2010/02/09 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:57件

Canon HP
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html

6万円台になったら、即買いたいです。

新たにEF-S18-135 IS レンズキットが設定されたので、これが値ごろ感を出せればいいのですが。。。

書込番号:10911661

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 19:44(1年以上前)

バッテリーもLP-E8の新型ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4515b001.html

書込番号:10912846

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/09 19:59(1年以上前)

連写とAFを除く、電気的スペックは 7D と同じような感じですね。
これは売りやすいかも。(笑)

書込番号:10912930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/09 20:39(1年以上前)

>6万円台になったら、即買いたいです。.

EF-S18-135 IS レンズ付きで6万円台だったら即買いですね(笑)

書込番号:10913232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/10 08:39(1年以上前)

新型バッテリーは模造品駆逐対策
18−135oは7Dキットと同様役不足

たぶん、これが答えでしょうね(笑)

書込番号:10916061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 15:03(1年以上前)

どちらかというと、役不足ではなく力不足では?

書込番号:10917319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/10 15:08(1年以上前)

>じじかめ さん

はじめまして

そうでした。

7D>18−135

18−135は力量が足らないんで、力不足ですね。

書込番号:10917342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング