このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 22 | 2010年7月30日 00:56 | |
| 5 | 8 | 2010年7月25日 19:25 | |
| 1 | 17 | 2010年7月24日 09:13 | |
| 13 | 36 | 2010年7月17日 21:24 | |
| 11 | 7 | 2010年7月13日 15:49 | |
| 1 | 0 | 2010年7月7日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
キヤノン常務からによると「一眼レフのユーザーニーズに小型化があるので、これに応えていく。一眼レフのコンセプトを保ちながら小型化していく」と述べたようです。またキヤノンとしても小型・軽量のレンズ交換式デジカメの発売を目指していることを明らかになったと掲載されております。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16359020100720
またキヤノンの戦略として「近い将来、さらに魅力的な交換レンズを増強していく」方針を明らかにされました。どんなレンズが来るかは楽しみですね!
4点
CANONさんも松下(まねした)さんですか。
書込番号:11655105
3点
これを期にミラーレスも成熟されるだろう
先行したメーカーも必死だろうな
とくにパナは撮像素子が小さいから、デジタル一眼と同じ様に物理的な不利を被って苦しみそうだ
4/3なんてものを選んだから仕方ないか
書込番号:11655118
1点
こんばんわ〜
ミラー有りミニ一眼レフが
どんな形になって出てくるか楽しみですねぇ〜♪
書込番号:11655129
1点
>(まねした)さんですか。
うわっ
どの業界の人ですか?
うちの業界用語とばかり思っていましたが…
書込番号:11655192
3点
>「近い将来、さらに魅力的な交換レンズを増強していく」方針
動画で使いやすいレンズなんか出るといいですね。
書込番号:11655568
0点
ミラーレスとは何処にも書いてないし、むしろミラーレスには参入しないと読み取れる。
また単に
EOS Digitalを更に小形軽量にするだけでミラーレス軍団に充分に勝てると言ってないかい?
書込番号:11655576
2点
私としてはレンジファインダーが欲しいな・・・ミラーレスじゃなくて・・・レンジファインダー (^o^)丿
書込番号:11655659
3点
>動画で使いやすいレンズなんか出るといいですね。
GH1 のレンズのようなレンズがいいなぁ。(笑)
書込番号:11655904
0点
ミラーを残したまま小型化といっても新味に欠けることは明白で、ミラーレスの方向の機種も投入することは間違いないと思います。ただその場合にM4/3やNEXのようなやり方(レンズ交換型)でくるのか、SIGMAやライカのようなやり方(レンズ一体型)でくるのか?そこは微妙だと思います。
もしかしたらキヤノンは後者という可能性もあるかなと。
書込番号:11655941
0点
>CANONさんも松下(まねした)さんですか。
いえ、伝統の出し惜しみです(笑)
書込番号:11655960
3点
EOS IXE デジタルの発売希望!
あの発想でそぎ落としたコンパクトEOSできないでしょうか。
EF-Sじゃあマウント径が大きすぎて極端な小型化出来ませんかね??
書込番号:11655964
2点
奥州街道さん こんばんは
EOS IX Eですか、懐かしいですね。今でもどこかに入っていると思いますが。
キャノンが最初に出したAPSフィルム一眼レフですね。
当時は随分小さいなと思いましたが、で今見ると重さはともかく、そんなに小さくは無いですね。(132×80×59mm)
(EOS IX-E)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1996_eos-ix-e.html?categ=crn&page=1996-2000&p=1
オリンパスE620(130mm × 94 mm × 60 mm)位ですか、マウント外径を(小型の)専用にしないとNEX-3( 幅117.2×高さ62.6×奥行33.4mm)のようにはゆきませんね。
ソニーと一緒のマウントになる可能性は無さそうですから、どうするんでしょうか。
可能性があれば、交換レンズの種類を絞って、あとはフロント部にいろんなコンバータを着ける(昔のレンズシャッター一眼レフみたいな)方式で対応するのかも。【ソニーがワイドや魚眼で、もうやってますが】
書込番号:11656387
1点
ミラー残したままとなるとミラーの跳ね上げ空間を無くす意味でペリクルミラーかなぁ
でもそれだと小型化にも限界があるかも
センサーサイズを小さくすればもう少し小さくできるかもしれないけど、そうなると売上はあんまり期待できないかも...
独り言でした
書込番号:11657062
1点
Gシリーズ延長線デザインのレンジファインダーが欲しい
大きさはあまり小さくなくていい
レンズは標準広角あたりで2〜3本
ファインダーはレンズ情報を読み取って
自動でフレーム枠出るように&他社レンズはマウントアダプター介して手動入力可
書込番号:11657315
0点
「一眼レフのコンセプトを保ちながら小型化」
ミラーレスじゃないってことですね。どうでもいいけど。
書込番号:11659442
0点
キヤノンの参戦楽しみですね。
調光ミラーとかPEN Fみたいにミラー横向きでペンタ部無くして小型化とか
スクエアセンサー?新マウントEF-X?ボディ内手ブレ補正?
フィルム時代には考えられなかった事も今は可能なのでキヤノンがどんなカメラを出すのか…
失敗しないのは他社と同じようなミラーレス機ですが
そこはキヤノンなので期待したいです。
9月のフォトキナでの登場を期待します!
書込番号:11660344
0点
>撮る造さん
遅い返信失礼致します。
確かに、重さとサイズを見るとあまり「小さく」ないんですね。歴代EOSの中では、
初代orNewKissあたりが最軽量でしたかね。今のKissよりもボディが低く薄い印象が
あります。
フジフィルムもセンサー上の位相差AFを実現してきましたので、いよいよ面白そうです。
書込番号:11660474
2点
小型化を目指しても、薄さを目指さないなら、ミラーレスじゃなくてもいいですよね。
「京セラ サムライ」みたいな形にするという手もある…
ボディとレンズが、Tの字レイアウトにならないので、以外とコンパクトに見えるかも。
書込番号:11660578
0点
「ミラーがあるか、ないかは問題ではない」とコメントされてますね。
入門機の販売台数がミラーレス機に席捲されているので、将来一眼レフにステップアップする層を確実に取り込むためには、ミラーレスは絶対必要だと思います。今は固定ユーザーのための一眼レフ開発は中断して、ミラーレス機にリソースをつぎ込むことが、将来に渡ってキヤノンのシェアを確保する近道だと思います。
もちろん私は買わないけどね。
書込番号:11660995
0点
これは楽しみなニュースですね。
記事だけを読んでいると、現状のKISSの延長線上での更なる小型・軽量化のようですね。
形状をフラットにして小型の新レンズと一緒に発売とかするのかな。ミラーありで。ミラーの稼動部分をどうにか工夫して小型化できないものか。詳しいことはわかりませんが。
個人的にはEFレンズをアダプタやAFへの制限無しで使えるとうれしいですが。
書込番号:11664242
1点
コンセプトデザインらしいですが
http://photorumors.com/2010/07/29/canon-evil-concept/
これで小さくなったと言えるのか?
やはりプリズムとミラー横向き?
意外と近い形ででてきたりして…(^_^;A
書込番号:11695015
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
EOS K4、ヨドバシ梅田で購入しました。
◎ダブルズームキット
◎EF28F2.8
◎TENBAメッセンジャーPRO DIGITAL2.0 現金136,880、ポイント18,218発生、計37,944
以下ポイントで購入
フィルター3枚
SanDisk16GBクラス10 2枚
バッテリーLP-E8
ナカバヤシ ドライボックス
ブロア
クロス
液晶保護フィルム ポイント支払い計33,987
なかなか厳しかったです。バックは気に入ったもので、EF28F2.8は頭の隅にあったもののほとんど衝動買い。予定していた外付けハードディスクは買えず、トホホ。
それにしてもK4は小さい。
現在充電中・・・・・
1点
ご購入おめでとうございます
似てるけどKじゃなくXですよね (笑)
撮影楽しんでください
書込番号:11671332
1点
購入、おめー。
K4て云うから、また新しいカメラでも出たのかと思ったら、KissのKなんですね。
頭使っちまいましたw
書込番号:11671361
1点
ご購入おめでとうございます。キスというのは、言いにくいですね。
外国名(EOS550D)でも売り出せばいいと思います。
書込番号:11671430
1点
あら
頭使わなかったので「X」が単に「K」に見えただけかと思っちゃいましたm(_ _)m
書込番号:11671703
1点
ご購入おめでとうございます♪
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね(^^)
書込番号:11672493
0点
とらたのんまっせさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11668234/
報告はこちらの方がよかった思います。
ともあれ、EOS Kiss X4 ダブルズームキット購入おめでとうございますです。
書込番号:11672530
0点
とりあえず、Wズームの購入、おめでとうございます。
Wズームならまずは撮れない写真はないと思いますので
撮影が楽しみですね。
書込番号:11674320
0点
天王寺−福島−中ノ島−梅田と周り、初めて撮影をしてきました。わかったことは、液晶の各種情報を早く把握すること、撮影設定を取得することなど。まぁ、焦らずにやっていきます。JRを利用したのに動画の撮影をし忘れた。次の休みに挑戦。
書込番号:11676754
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
明日、EOS Kiss4 Wズームキットを買います!!!
EOS650を87年にセットで20万円強で購入して以来の一眼レフです。腕は全くの初心者で、今回一眼レフの購入を決めてから、店、ネットで色々と調べ、勉強もしました。その結果、サイズ、EOSという響き、客観的なスキルからEOS Kiss4に決めました。650に比べデザインや質感は劣るものの、一からの入門者には十分かなと。
Kiss4 Wズームキット、予備バッテリー、SDHC クラス10を2枚、フィルター3枚、カメラバッグ、ドライボックス、液晶プロテクター、クリーニングキット、そしてEF50mmF1.8 U または EF28mmF2.8を予定しています。ヨドバシ梅田のポイント20000Pを使い、さて「なんぼ」になることやら。
1点
おめでとうございます。
写真楽しんでください、楽しいですよ。
良い作品があったらアップしてくださいね。
書込番号:11668282
0点
CAメRAガNEさん、返信ありがとうございます。
バスで梅田へ行って、色々と購入して、現物は店に置いて、一旦帰宅、その後車で引き取りに行こうかなと考えています。今晩は寝られそうにないかも。
もちろんアップしますのでよろしくお願いします。
書込番号:11668313
0点
とらたのんまっせさん、購入の決意おめでとうございます????
>今晩は寝られそうにないかも。
嬉しさが伝わってきますですね。
>その後車で引き取りに
寝不足に注意して下さいです。
書込番号:11668357
0点
ご婚約おめでとうございます!!
私は、20D、50D、5D2と泥沼にハマり、いまはLレンズの沼に下半身までハマっています。初めて一眼を手にしたときは、すぐに飽きるかなあ?って思っていましたが?
なんのことはありません。底なし沼です。
明日のヨドバシ交渉頑張ってくださいね?
書込番号:11668366
0点
☆毘沙門天さん、tinuさん、ありがとうございます。
寝れなくても昼に十分睡眠をとってでかけます。「レンズ沼」や「撒きエサ」という専門用語は価格.comで初めて知った言葉です。店員さんに嫌われないよう、しかし甘く見られないよう交渉します。まぁ、交渉はいつも会社でやっているのでなんとかなるでしょう。
それにしても皆さん優しく、親切ですね。
書込番号:11668426
0点
明日、お安く購入出来るといいですね。
沢山、撮影楽しんでください♪
画像UP楽しみにしてます。
書込番号:11668452
0点
今日は寝ておきましょうよ。
明日はついつい、楽しく撮影して夜更かししがちになりますから。
明日はカメラを、枕元においてよい夢が見れますことを・・・
書込番号:11668469
0点
梅田のヨドバシは、アマゾンの価格を持っていくとすぐに合わせてくれます。
そこから先は頑張ってください。
…というか、二度も行く費用が勿体ないと思いますが?
書込番号:11668473
0点
>バスで梅田へ行って、色々と購入して、現物は店に置いて、一旦帰宅、その後車で引き取りに行こうかなと考えています。今晩は寝られそうにないかも。
最初から車で行くわけにはいかんのですか?
書込番号:11668498
0点
大丈夫です。購入して帰宅するまでずっと起きていて、バッテリーを充電している間に寝てしまえばよいのです。
だいたい3時間後ぐらいに目覚ましをセットすれば大丈夫だと思います。
書込番号:11668532
0点
ぽんた@風の吹くままさん、baby_star2015さん、確かにそうです。駐車代を気にしないでバスでと思っていましたが、5万円以上なら3時間サービスなので、やっぱ車で一気に行きます。それと、起きたままというのも手ですね。ゆーすずさんの言われるように、寝ている間に充電も一考かも。奥州街道さん、情報ありがとうございます。アマゾンの価格をしっかり調べます。
書込番号:11668588
0点
おめでとうございますW
とらたのんまっせさんは銀塩やってたのですネ!
私は、CONTAX時代のヤシ/コン・レンズをデジタルで使用したくて、マウントアダプターで使えるCANON機にしましたが
今ではすっかりEFレンズの”沼”にハマってしまいました(笑)
で、最近ではCONTAXボディをドナドナして、逆に格安のEOS-3も購入してしまいましたw
Kiss4! 使い倒して下さいね〜w
書込番号:11668866
0点
キヤのんきさん、銀塩していたというには恥ずかしい限りです。友達がα7000を購入したので私も一眼レフが欲しくなり、ミノルタ、ニコンに続きキヤノンが満を持して発表した650を購入しました。シルビーバルタンの「あなたのとりこ」をバックにユル・ブリンナーの娘さんが出ているEOS CMが背中を押しました。
その650は現在会社の私の机の上に鎮座、毎日眼の保養にしています。今度は使い倒してステップアップ、喜んで「沼」に入れたらと考えています。
書込番号:11669148
0点
買う前より、買った後のほうが楽しい。
デジイチってそういうもんです。
書込番号:11669761
0点
いよいよ今日ですね。
撮影しだすともっと楽しいですよ。
書込番号:11669772
0点
結局探偵ナイトスクープを見たあと、すぐに寝てしまいました m_m 。起きたのは6時。休みの日やのに早過ぎる 苦苦苦。 購入予定一覧と価格.com、Amazonの価格を調べたのでもうすぐ出かけます。
書込番号:11670269
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
発売されて三か月を過ぎました、、、
多数の購入者がいっらっしゃると思いますが、動画撮っていますか?
静止画より面白いとかではなく、普通にロケ行くと毎回撮っています。
みなさんの作例も、あれば見せてください!
YOUTUBEでいいのでリンク貼っていただけると助かります。
「寶山寺」
http://www.youtube.com/watch?v=f3wMa2Gv_zI
飛べない時はこちらのリンクから見られます。
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
KX4+TAMRON A16 1 24fps
MOV>EDIUS一部実験的にAViに変換>MOV QT H.264 の画質中で保存>YOUTUBE
音楽なし、エフェクトなしでつないでいます
5点
MOVEMOVEMOVEさん
おはようございます
生駒の空は、雲が近くて手で掴めそうです。
動画は、空気感が命だと思います。
風 ・ 流 ・ 静
音が加わると、「静」さえが動的に感じます。
さて、EOS MOVIE の敷居が高いと感じられている方が多いと思います。
付属ソフトのZoom BrowserEXでカット編集して、手軽に作れますので、一度体験してみてください。
AVIに変換すれば無理なく、You Tubeにもアップできますよ♪
書込番号:11445326
1点
さすらいの「M」さん
そうですねフルHDでつないで作品を作るのは結構なマシンパワーが要りますが、、
そこまでは必要ないのでパワーにあった方式で撮るのも手ですね。
もちろんカメラ内で前後カットして新規保存、そのままUP
またはズームブラウザで編集>保存>YOUTUBE UPでもいいですね。
ささっと二分で作りました。
http://www.youtube.com/watch?v=T0c6GlbQddA
プライベートユースには
HDMIで1920x1080のTVで見ると問題なしですし綺麗ですよね。
ムードがありますし、、、結構感動します。
昨日、EOS7Dで撮影されたという「音楽人」見てきました、
http://www.ongakubito.net/
すごく機動力あるカメラワークで
フルHDで撮られているので、独特の味でたのしめましたよ。
今流行りのボケの大きさを多用していなかった所もよかったですね。
DLP(Digital Light Processing)スクリーンでEOSMOVIEを堪能できますね。
このKX4でもほぼ同じような結果はだ出せると思います。
書込番号:11449393
1点
実は、スレ主様の写真や映像を見て、このカメラを買いました。
まだまだ、このカメラ使いこなせなくて試行錯誤していますが、一応、最近、このカメラで動画を撮っています。
http://www.youtube.com/watch?v=OnfczA4iPeI
http://www.youtube.com/watch?v=mhSqNLz_GBw
書込番号:11451348
1点
candypapa2000さん
ひえーーそれはそれは、、、、
すごくあったかいビデオですね!ワンコもソーキュートです!
このドリーはわんこ用カートですか!
私も老人用のカート使おうと思っていたところです!笑!
書込番号:11451980
0点
MOVEMOVEMOVEさん
お久しぶりです。こんばんは。
ワタクシもKX4購入です。(明日、いよいよ手元へ♪)
と言うのも、candypapa2000さんと同じように、
MOVEMOVEMOVEさんの作品を見させていただいての決断でした。
これまで約20年間連れ添った!?フィルム一眼から、いよいよデジイチデビューです。
いろいろと御教授をお願いいたします。
余談ですが、外付けステレオマイクのオススメなんかはありますでしょうか?
書込番号:11452191
0点
おひさしぶりです!
私はこれらがいいなあと思いますが、、、
もちろん買ってません 笑
いかがでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9940.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9941.html
プラグインパワーのビデオ追加しても使えそうですし
室内屋外モード(たぶんロ―カット)もついてますね!
ジャマーも毛つきなので、ロケで効果ありそうですね!!
書込番号:11452229
1点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんわ
ドリーは使っていません。最初のわんわんのは三脚オンリーです。
次のは、歩き撮りは、ビデオカメラの手持ちです。でも、車椅子はドリーショットには、向いているらしいですね。
このカメラで移動撮影したいのですが、なかなかそこまで使いこなせないです。
書込番号:11452367
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ケロロ船長さん
AT9941 使ってます。
実売1万円ほどで、家電量販店で入手しやすいです。
他にも、ありますが、比較するなら、こちらをどうぞ...
http://www.genkosha.com/vs/report/entry/post_104.html
ロード STEREO VIDEO MIC も有名です。
http://jp.rodemic.com/microphone.php?product=StereoVideoMic
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVM%5E%5E
以上、ご参考まで。
書込番号:11452400
1点
さすらいの「M」さん
使用感としてはどうですか?
それほどガンマイク系じゃないですよね。
標準マイクよりゲインも高そうでS/Nもよさそうですが、、
いかがですが?
書込番号:11454329
0点
MOVEMOVEMOVEさん
屋外では、ジャマー、ローカットが必要ですね。
音質は、カメラ内蔵マイクとは明らかに違いますよ。
指向性に関しては、前方中心ですが、横方向も拾います。
それで、ステレオ感が出ると思います。
ただ、KX4と7Dは、マイク感度はカメラ任せになるので、
思った以上に音量が大きくなったりする場合もあります。
更に単一指向性が欲しいときは、AT9944(ガンマイク)が便利でしょうが、大きすぎますよね。
目立ちますし。
AT9941・・・1万円以下で買えるし、使って損はないと思います。
書込番号:11454900
0点
そういですねザンハイザーまでの期待はしてませんが、、、
良くある業務用のカメラのハナマイクよりもワイドであればいいです。
ゲインはミキサーをつないぐならばいいですが、オートでもいいですね。
最近はオートで無音でもホワイトノイズが出るまであげる事はなくなったので、、、、
あとで編集ソフトのミキサーで何とかなりますから。
http://www.youtube.com/watch?v=i3Z6tRjSBMs
EOS KissX4 MOVIE 杉山谷不動尊
もう一つ本日アップロードしました!
書込番号:11456690
0点
MOVEMOVEMOVEさん
さすらいの「M」さん
皆様、こんばんは。
返信カキコ遅くなりまして、申し訳ありません。
早々の情報提供ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきますね♪
(速攻で購入しそうなワタクシがいますが・・)
本日、初イチデジ片手にとある遊園地へ行って250枚ほど撮影してきました。
その中で、動画を数回試してみました。
(説明書すら開かず...無謀なワタクシ・・・)
シャッターを切るのはフィルム一眼と大きく変わらないので問題はなかったのですが、動画撮影となると(TT)
撮れるのは撮れますが、ピントが全くきてないんですよね(T▽T)
MFで液晶とにらめっこして合わせたつもりでしたが、被写体が動くと・・
あと、太陽光下の日陰なしでの液晶とにらめっこはきびしかったぁ。
そこで、他でもないのですが追加質問させて下さい。
秋に入ると運動会なるイベントが待ち構えていますが、
X4で『かけっこ』なるものを動画で撮るのは、やっぱり難しいものでしょうか?
ポジションは、毎年ゴール前に席を取ってるのですが。
(レンズはタムロンの18-270mm(B003)を購入しました。)
こんなんしたら、なんとかなるよ♪的なアドバイスなどいただければ幸いです。
ど〜〜〜〜〜ぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:11462463
0点
わたしもライブビューモニターで外光の強いところでのピント合わせには、いつも苦労しています。
こういう製品もでているようですが、何か他にお勧めの物があるでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/39021
書込番号:11463374
0点
MOVEMOVEMOVEさん、皆様こんばんは。
つい最近X4デビューした新参者です、よろしくお願いします。
ちょっと動画も撮ってみたのですがなかなか面白いです。
主に野鳥を撮るつもりですので、さすらいの「M」さんお勧めのマイクは良さそうです。
モニターでのピント合わせにcandypapa2000さんご紹介の商品もいいですね。
色々参考にさせていた来ます。
恥ずかしながら今日撮ったばかりのウグイスの動画のリンクを貼ります。
http://www.youtube.com/watch?v=CUGeCCkpn8g
http://www.youtube.com/watch?v=whmipFyuSIw
書込番号:11465495
0点
candypapa2000さん
こんばんは。
なるほど〜♪これはアリかもですね♪
取り付けはゴムなんかで仮止めすることになりそうですが、
強い外光を遮断するには十分そうですね。
危うく頭から暗幕をスッポリとかけて撮影するところでした(汗)
子供の運動会直前まで新製品発売がないか動向を探って、購入に踏み切りたいと思います。
早々の有力情報ありがとうございました。
書込番号:11466169
0点
ケロロ船長さん こんばんわ
わたしは、とりあえず、ユーエヌ モニタリングプロ MC MASTER UNX-8508と取付枠のUNX-8509をオーダーしました。
ただ、ちょっと心配なのは取り付け枠を取り付けると、モニターの上部のセンサーを塞いでしまいそうです。
あと、エツミからも似たようなのがでています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353756.html
書込番号:11466659
0点
やはりメガホンマンでしょう!笑
100円均一のメガホン+老眼鏡のレンズで200円です!
問題は、、、メガホン+カメラで
監督と間違われる事です 笑
「レディー、アクション!」
書込番号:11467573
0点
candypapa2000さん
こんばんは。
ユーエヌ モニタリングプロ MC MASTER UNX-8508良さそうですね〜♪
う〜ん・・ 悩みますね(^^;
あと、エツミも同じような商品が発売されてるんですね♪
しっかりと固定できそうで良い感じです。
ちょ〜っと、人差し指がクリックしそうになりましたが(汗)
さて、どれにしようかなぁ。
余談ですが、ホームセンターなどのカー用品コーナーで、MP3プレイヤーをダッシュボードに吸着させるパッド(自由に切れる)がありますが、あんなのを枠に貼りつけると使えそうだなぁ。
そうすると、案外コストダウンで考えられたり・・
すみません。ケチな発想をしてしまいました。
MOVEMOVEMOVEさん
それ、ありかもなんですよね♪
\100均メガホン(小)を熱を加えながら3inch枠に合わせて・・
いや・・プラ板の方が楽かも(TT)
やっぱりケチな発想で申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:11470807
0点
三脚はみなさんどうしてるのかな、、、
私はちょいマシなものを買いましたよん
リーべック F101
http://kakaku.com/item/10704510616/
あげ伸ばしはプロ用と似ていて指を挟んだりするので扱いは注意ですが
結構しっかりして軽いのでいいですね。
書込番号:11472088
0点
おはようございます
MOVEMOVEMOVEさん
あっ、例のメガホンですね(笑)
三脚・・・オイルヘッド付いているビデオ用
わたしは、ソニーのリモコン付き(2万円位だったかな)をDV用に持っていて、それを使ったり、写真三脚を使ったりしています。
平和精機はプロ用造っているので良いですね。
書込番号:11472203
0点
MOVEMOVEMOVEさん こんにちわ
わたしは、ベルボンのフィールドスコープ、ビデオ用のカーボン三脚を使っています。でも、この三脚、ハンディーカム用で使っているので、軽い割に比較的しっかりしてていいのですが、でも、このカメラならもっと重い三脚の方がいいと思いますが、重いのが苦手で躊躇しています。
>ケロロ船長さん
ユーエヌ モニタリングプロ MC MASTER UNX-8508が届きました。
まだ、取り付け枠がきていないのですが、輪ゴム2本でも取り付け可能ですね。
まだ、外で使っていないのですが、室内でも見やすくてピントがあわせやすいです。
でも、構造はいたってシンプルでゴムのフードに凸レンズが組み込んでいるだけですね。
書込番号:11472644
0点
MOVEMOVEMOVEさん
おぉっ!これがメガホンマン!!(笑)
確かに強い外光は遮断できて覗けますね♪
内側に光が抜けてこないように少し手を加えれば十分使えそう^▽^
三脚は、フィルム一眼時代からのモノを(20年辺り)使用してます。
SLIK製です。ガングリップタイプで握ると自在に角度が変えられるやつです。
candypapa2000さん
商品届きましたかぁ♪
これで屋外も怖いものなしですね。
また使用インプレッションのカキコミを楽しみにしていますね。
書込番号:11473670
0点
ケロロ船長 さん
この液晶フード、なかなか良かったです。3倍のルーペで見やすく、心配していた取り付け枠も上のセンサーを塞がず取り付けられ、快適に使えました。
これで、試しに室内ですが、手持ちで撮影しました。手持ちといっても一脚に自由雲台をつけてカメラと平行にして、ショルダーリグのような感じで使いました。
http://www.youtube.com/watch?v=c6tuXmny4FY
書込番号:11498465
1点
candypapa2000さん
すみません。返信カキコミ遅くなりまして。
動画見させて頂きました。いや〜、X4の動画いけてますね〜♪
かなり心強いアイテムを入手されたことと思います。
ワタクシ、ますます使い込まなくては!と気合が入りました。
一脚に自由雲台セットですか。参考なりました。
購入後に何度か動画を使ってみましたが、ズーム時にブレるんで
何か対応策をと考えてたことでした。ミニ三脚でショルダーと
セットで対応しようかなぁと。(^▽^)
papaさんの「万博」作品の小川(渓流??)に密かにズッキューン♡
(動画編集ソフトは何を使用でしたっけ?)
書込番号:11531486
0点
ケロロ船長 さん こんにちわ
このカメラ、三脚を使った場合は、関係ないですが、普通に手持ちで撮ると、ズームやフォーカスリングを触るとぶれやすいので、やはりショルダーリグのような物は必要だと思います。液晶フードで目もある程度、固定源になりますので、安定度はさらに増すと思います。ショルダーリグでこんなのもありましたが、比較的値段は安いですね。
http://www.adorama.com/Als/ProductPage/FACSS.html
編集ソフトは、Edius Pro5.5を使ってます。
書込番号:11533308
0点
タムロンの18-270のズームレンズ、手ブレ補正もかなり強力ですね。
こういうのを見ると欲しくなってきますね。動画では、これ一本で大丈夫ですね。
わたしは、W−ZOOMセットを買ったので、別にシグマの18-125を買いましたが、そちらにすれば良かったかもしれません。
書込番号:11547505
0点
結局A16のレンジでいいので、、、B005が正解かもしれないですね!
書込番号:11548692
0点
candypapa2000さん
MOVEMOVEMOVEさん
こんばんは。登場がマチマチなケロロ船長です。(スミマセン)
そうですね〜、ワタクシも18-270を購入(moveさんの真似)しましたけど、
びっくりしたのはVCの効き目でしたね!!ビタッ!!ですもんね。
あれだけでも、少しの画像の甘さは許せたりします♪(決して甘すぎるワケでなく)
今回の購入が、秋の運動会を目的としていたこともあり練習しとりますが、
なかなか素晴らしい性能を持っているレンズかと満足しとります♪
ただ、ズームリングの硬さは・・・・・・・・・・
三脚使用でも揺れてしまいそうですけど、moveさん如何ですかね?
カメラの性能的には、カメラ&動画撮影ともに十分満足のいくカメラだと大満足です。
(作品upは、まだまだ先の話となりますが(TヘT))
今はただただレンズ沼へズブズブとはまりつつあり、今後のお小遣いの消え方に不安を抱く毎日・・
あ〜っ、超広角レンズとマクロと500mm辺りの望遠が欲しい〜っ!
って、すみません。板が違ってきますので先に謝っておきます。
ズバリ!動画使用に必要十分なカメラだと個人的に思います!!
candypapa2000さん、Edius使用なんですね♪
ワタクシはこれまでサイバーリンクを使用してましたので、今回の購入をどうしようか迷っていましたが、EdiusのNeo2ブースターを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:11557970
0点
MOVEMOVEMOVEさん、こんにちは。
僕も動画のため、X4の購入を検討しています。
youtubeで色んな方の作例を拝見しましたが、標準ではクロマレベルがオーバーしているように思えます。
そこで教えて頂きたいのですが、動画撮影時にピクチャースタイルで「忠実設定」を選択することは可能でしょうか?
書込番号:11627830
0点
ここでは、出来るように書かれていますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/feature-performance.html
書込番号:11628011
1点
ZERODOUGAさんはいできますし!カスタムpsも使えます
クロマは忠実ではなくナチュラルで落として撮影していけば空の色も変わらずいいですよ!
書込番号:11628693
1点
さすらいの「M」さん、MOVEMOVEMOVEさん
アドバイスありがとうございました。
SONYやPanasonic, Olympusのミラーレス機も気になっていますが、やはりレンズ資産が豊富なCanonを選択したいと思っていたので安心して購入できそうです。
ちなみに僕が撮影してみたい映像は、下記アドレスのような映像です。(5DMk2ですが)
http://www.youtube.com/watch?v=fVyyJ-0BYug&fmt=22
超広角はビデオカメラでは難しいので、一眼レフの威力を最大限に発揮できる場面ですよね。
Kiss X4 + Tokina AT-X 116 PRO DX(11mm〜16mm)の組み合わせで行けそうかなと素人ながら考えているところです。
ではでは。
書込番号:11634068
0点
今タムロンの10-24mmつかっています寄りもあるので凄く便利ですよー
書込番号:11634223
0点
MOVEMOVEMOVEさん、アドバイスありがとうございます。
タムロンの10-24mmですね。
これも検討レンズに入れたいと思います。
そういえば、youtubeでピクチャースタイルをいじった映像を見つけたんですが、質感がよく出ていて、益々購入意欲がわきました。
http://www.youtube.com/watch?v=JJT1iDev1No&fmt=22
シャッタースピードも1/50で統一されていて、PCの液晶で見る限りパラパラ感が少ない映像だと思っています。
24pは1/48で撮影するので、30pと1/50の相性が良いのは納得がいくところです。
書込番号:11641064
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
ニコンの機材を全て下取りに出してEOS Kiss X4 ボディを購入しました。
2マウントは財力とまめさが必要?(笑)
ニコンのカメラも、D70sとD40なんで金額もそれなり・・・、純正レンズとタムロン、シグマ数本とで相殺となりました。
只今お散歩レンズを物色中です。
6点
NOOOOOOOOO
D90は選択肢になかったのですか?
書込番号:11617369
2点
現在所有機材は、
EOS 50D
EF70-200mm F2.8L IS
EF17-40mm F4L
EXTENDER EF1.4
なので、予算があれば 5D Mark IIを購入して50Dをサブ機にしたいけど
残念ながら、先立つものが無くて・・・。
主な被写体は子供等スナップ写真、Kiss X4の性能で必要十分。動画も撮れるのは魅力です。
書込番号:11617488
1点
子供連れ散歩用なら
室内、建物内用にEF35mmF2かEF28mmF1.8UMの単焦点か
戸外用にEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS かしぐま18-125OSくらいのズームが一本あれば便利かと思います。
書込番号:11617741
1点
こんばんは。
いまのラインナップで外でのお散歩用でしたら、EF24-105mmF4L ISまたはEF100mmF2.8Lマクロあたりなんかが面白いと思います。
書込番号:11617984
0点
自分もEF24-105mmF4L IS USMに一票入れます。
この標準ズームで間が繋がりますね、5D2が視野に入っているようですのでお勧めします。
書込番号:11618359
0点
>EOS 50D
>EF70-200mm F2.8L IS
>EF17-40mm F4L
これだけもっていたら、ニコンじゃなくて X4 で正解ですね。(笑)
書込番号:11619351
1点
お散歩レンズは50mmF1.8IIが最強ですよ。
ただしゴミだらけ、スリキズだらけなっても気にしないこと
書込番号:11621784
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
EOS Kiss X4 ファームウェア Version 1.0.8
「マニュアル露出モード」の動画撮影で、マクロレンズなどの一部のレンズを使用した場合に、設定したレンズの絞りが動くことがある現象を修正しました。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eosdigital7/firmware.html
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















