このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年7月10日 09:35 | |
| 1 | 1 | 2011年7月8日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2011年7月2日 23:08 | |
| 2 | 6 | 2011年6月10日 19:54 | |
| 7 | 6 | 2011年4月17日 19:51 | |
| 14 | 6 | 2011年3月14日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
EOS kiss x4のみで撮られた、知人のミュージシャンの
PV(4分)です。 ※Youtubeで上がってます↓
http://www.youtube.com/watch?v=rK7cQBry6AM
インストルメンタル曲ですが、
良かったら見てください。
ハイビジョン(720p/1080p)でも見れます。
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
2月末に行ったテストの続報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=12681153/
レスを頂いた方の情報でSandiskのカードが欲しくなり、この度購入出来ましたので追加テストを行いました。
■テスト方法
カメラを固定しデジタル時計を20秒間連写撮影。カードは撮影前に初期化する。撮影モードP、フラッシュ無し、JPEGラージ/ファイン。
※あまり正確では無いで、参考程度として下さい。
■テスト対象SDHCカード
TS8GSDHC6 Class6 8GB 製造不明、保証不明 2008.9購入
TS16GSDHC10 Class10 16GB 製造/台湾、保証不明 2011.2購入
KM-SDHC10X16G Class10 16GB 製造/台湾、永久保証 2010.10購入
KM-SDHC10X32G Class10 32GB 製造/中国、永久保証 2011.1購入
SDSDX-016G-J95 Class10 16GB 製造/中国、永久保証 2011.6購入
※「ベンチマーク」は、USBカードリーダー(MR-A47HBK)で行った物です。
※最低保障レート:Class6 6MB/sec 、Class10 10MB/sec
■テスト結果「比較グラフ:参照」
グラフの説明)
表題の012345…は各撮影秒です(1〜20秒)。その下の数字が、その各秒内に撮影された枚数です。
感想)
ついにSANDISK Extreme SDSDX-016G-J95で途切れのない連写を完遂出来ました。カードリーダーによるベンチマーク結果は、やはり撮影結果には反映しない事がよく分かります。
メーカー掲載の「約3.7コマ/秒」には及びませんでしたが3.3コマ/秒を達成し、満足しました。
■総評
今回のテストで概ね最大連写速度に達したので他のテストも行い新たな発見もありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000232125/
カードのレビューで詳しく説明しています。
Kiss x4では「連続撮影可能枚数 JPEGラージ/ファイン:約34枚」とされているのですが、他のテストでその特性が結果として出てきました。実際の撮影でココまで連写する事は少ないかと思いますが、連写でなくても、素早く次の撮影がし易いという事はメリットだと思います。
1点
ELECOMのUSB3.0カードリーダー「MR3-A001WH」を購入したので、
http://review.kakaku.com/review/K0000219664/ReviewCD=423064/
SanDiskの「SDSDX-016G-J95」Extremeを含む6種類のSDカードをベンチ計測してみました。
このスコアには正直ビックリしました。
書込番号:13230150
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
お早うございます。
初めてのkissおめでとうございます。
自分も初めての一眼がX4でした。
今頃いじり回しておられることでしょう。
家でレンズ交換の練習をしておくと良いですよ。
屋外では机とか無いですから、(*^o^*)
それでは楽しいデジイチライフを!!(*^o^*)/
書込番号:13203952
0点
初めて使ったデジイチは、600万画素のものでしたが、コンデジと比較すると
圧倒的な解像感で感動したものです。。
これから楽しみですね。
書込番号:13207027
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
>震災後どんどん値段が上がり7万円台後半になりました
私はその時に買いました。
最近どのお店も「在庫なし」が少なくなってきましたね。
ボーナスシーズンですしもっと安くなりそうです。
書込番号:13101117
0点
あんまり油断していると、販売終了になるかもしれません。
あくまで、X5 と併売されている旧機種なので。。
書込番号:13103816
0点
レスありがとうございます。
6月9日現在最安価格6万6千円台になりましたね。
どんどん下がってますね。
書込番号:13112258
0点
X4を買おうとしています。
値段が下落しているので様子を見ているのですが、もう買い時ですかね?
もう少し機を伺うべきでしょうか、、、
書込番号:13113296
0点
私もそれでなやんでいます。
もう少し待った方が良いような気がしますけど。
書込番号:13115021
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
本日EF−S18−135 ISレンズキット買いました^^ニコンD3100のWレンズキットと悩んだあげく一本で望遠から広角まで撮れるこれに魅力お感じ結局これに決めました^^ちなみに価格は71800円で買う事が出来満足しています。これからはこちらの掲示板でご厄介になりますその際はご指導のほうよろしくお願いします 今後ともよろしくお願いします。
1点
ご購入おめでとうございます。
71,800円は安いですね。これからどんどん写真撮ってみてくださいね。
書込番号:12907057
2点
こんばんは。華厳経さん
ご購入おめでとうございます。
レンズ1本で広角から望遠まで撮れるEF-S18-135ISレンズキットを選んで
正解ですよ。
これからは被写体を選ばずジャンジャン撮影してくださいね。
書込番号:12907106
1点
どうして泣いておられるのでしょう?
運動会とか撮らなければこのセットが便利でいいでしょうね。
最近品不足の影響か、ちょっと値上がりしている中、お安く
買えて羨ましいです。
書込番号:12907143
1点
あっ!!アイコン間違えてしまいました・・・。お恥ずかしい・・・(泣き)皆さん初心者なので・・・さっそくご迷惑おかけしました 以後を付けます 改めて宜しくお願いします。
書込番号:12907186
0点
ご購入おめでとうございます。
「X4ダブルズームキット」ではなく「X4EF-S18-135ISレンズキット」ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089558.K0000089559
書込番号:12907272
1点
風景などにちょうどいい画角ですね。
たくさん撮ってください。これ一本で結構いけると思います。
室内は物足りないかもしれませんが。
EF50f1.8がほしくなるかもしれません。
書込番号:12907334
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
■テスト方法「テスト撮影画像:参照」
カメラを固定し、デジタル時計を20秒間連写撮影。 モードPでフラッシュ無し。
SDカードは、撮影前に初期化する。
※あまり正確では無いですが…。
■カード「カードのベンチマーク:参照」
TS8GSDHC6 Class6 8GB 製造不明、保証不明 2008.9購入
TS16GSDHC10 Class10 16GB 製造/台湾、保証不明 2011.2購入
KM-SDHC10X16G Class10 16GB 製造/台湾、永久保証 2010.10購入
KM-SDHC10X32G Class10 32GB 製造/中国、永久保証 2011.1購入
※最低保障レート:Class6 6MB/sec 、Class10 10MB/sec
このテストをする前にSDカードに関するクチコミを見ていたので、「Transcend」の方がいいのかぁと思い「TS16GSDHC10」を購入してきました。ベンチマークを見る限りはTS16GSDHC10に優位性は無く、ちょっとがっかりでした。保証に関してもパッケージには保証に関する日本語表示は全くありませんでした。
■テスト結果「結果グラフ:参照」
グラフの説明)
表題の012345…は各撮影秒です。1〜20秒。その下の数字が、その各秒内に撮影された枚数です。
感想)
最初に「TS8GSDHC6」を行った結果を見て、なかなかの好結果に同社の「TS16GSDHC10」にかなりの期待を抱きました。しかし…。私の予想を全く裏切る結果が待っていました。
KINGMAXの惨敗です。
しかも、TranscendのClass10がClass6を下回りました。
この後、納得がいかないので数回繰り返しましたが、たいした違いはなくグラフの内容に近い物ばかりでした。
■総評
お題である連写については、お手頃価格のSDでは、公称値の「最高約3.7コマ/秒」は4秒間で約15枚までと考えた方が良いという事だと認識しました。内蔵バッファでキャッシュしてくれている分ということですかね。(約90MB程度で連写は止まります)
※雄志の方の情報では、ELPIDA DDR2-667 128MB*2 搭載だそうです。
どこまで高速なカードを用意すれば、連写が継続できるかは不明ですが、とりあえず、私のように32GBで\4000超のカードを購入しても速度的には優位にならない事だけは確かなようです。
16GBで\2000位の無難な物を購入されるのが良いのかと思いました。
これから、SDカードを購入される方の参考になれば幸いです。
10点
■追加テストしました。
Silicon Power SP016GBSDH010V10(16GB)を購入したので、比較テストに加えました。
あまり代わり映えのしないデータで申し訳ないですが、違うメーカーなので一応参考に…。(汗
■比較カード
トランセンド)
TS8GSDHC6 Class6 8GB 製造不明、保証不明 2008.9購入
http://review.kakaku.com/review/00528110984/#390307
TS16GSDHC10 Class10 16GB 製造/台湾、保証不明 2011.2購入
http://review.kakaku.com/review/K0000078301/#390387
KINGMAX)
KM-SDHC10X16G Class10 16GB 製造/台湾、永久保証 2010.10購入
http://review.kakaku.com/review/K0000170737/#390352
KM-SDHC10X32G Class10 32GB 製造/中国、永久保証 2011.1購入
http://review.kakaku.com/review/K0000168353/#390371
Silicon Power)
SP016GBSDH010V10 Class10 16GB 製造/台湾、永久保証 2011.03購入
http://review.kakaku.com/review/K0000071828/#392768
■評価
2000円台のSDと言う事で過度な期待はしてませんでしたが、そういう意味で期待を裏切らなかったです。
TSより総量は少なく、KMよりは安定した書込が得られました。
グラフを見ると、違いがはっきり分かりますが、安定した撮影が出来そうだなぁ…という所は評価すべきだと思います。
今回、SANDISKの予定だったのですが、エクストリームが入手できずにSilicon Powerとなりました。こうなると、是が非でもテストしてみたくなりました。(爆
書込番号:12761503
3点
流浪のテスターさん、こんにちは。
大変なテスト、おつかれさまでした。
そうなんですか。4秒間で約15枚までだったんですね。
難しいテストの内容はよく理解できませんが、X4でjpgですか?
私は「サンディスクのカードが連写できるよ」と言われて、それの32GBを使っているのですが、やってみたら、シャッターを押しっぱなしで70枚連続で撮っても止まりませんでした。なんだか、いつまででも撮れる感じです。
テストの内容がよく理解できないですが、とりあえず、私のカードはそんな感じです・・。
書込番号:12767293
1点
コエンザイム910 さん
返信ありがとうございます。
テストの内容はそれほど難しくなくて、EOS Kiss X4の公式スペックに「1秒間に最高約3.7コマの連写性能」と記述されていますが、それがどの位まで可能なのか?
っと言うことを、実際に撮影してみるテストです。
今回のテストで公称値通りなら、20秒で74枚の撮影が可能となります。
コエンザイム910 さんが撮影した70枚が19秒位であれば、見事に公称値となるわけです。
追加のテストを本当は「サンディスクのエクストリーム」で行うつもりだったんですが、あいにくお店に無かったものですから、今度取り寄せてもらうつもりです。
コエンザイム910 さんの実体験を聞くと、いやがうえに期待が膨らみます。
流石にお高いので、私は16GBにするつもりですが、それでも性能は期待できそうですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:12769715
0点
流浪のテスターさん、おはようございます。
連写についてはわかるんですが、ベンチマークという数字がよくわかりません(*_*;)。
「なかなかの好結果に同社の「TS16GSDHC10」にかなりの期待を抱きました。」という
お話しですが、「どこがすごいんだろう?数字が大きい方がいいのかな?」とわからないです。
でも、私が撮るにはわかってなくても大丈夫ですよね。
私のX4を20秒間シャッターを押しっぱなしにしてみました。腕時計の秒針を見ながら、エイッという感じです。
1回しか試しませんでしたが、73枚撮れました。おっしゃる通りで、74枚に近い枚数でした。
私の指の動きが少し遅かったかもしれないですね。
書込番号:12771421
0点
コエンザイム910さん こんにちは。
※地震すごかったですね。被害などありませんでしたか?
ベンチマークについては、Wiki等で詳しく説明されてますが、今回はSDのデータ転送速度を測定し数値で表現することで、対象比較をしています。
20MB/sというのは、1秒間に20MBのデータを転送できたと言うことになります。
そして「TS8GSDHC6」が、他よりも格下の Class6 8GB であるにも関わらず、同じ時間により多くのデータを転送出来た為に、同社の上位モデルに期待を抱いた…としたのです。
この辺の知識はパソコン寄りなので、コエンザイム910さんのように十分速度があるカードを使用している方には、あまり必要の無い話かもしれませんが、知っておいでも損はないと思いますよ。(*^_^*)
やはり、SANDISKのSDは良いみたいですね。エクストリームなんでしょうか?
計算上、1枚の写真が6MB強とすると、22MB/s以上の転送が行われている事になりますね。(6MB x 3.7枚)
非常に欲しくなりました。
私は田舎に住んでいるので、野鳥の飛び立つシーンとか、桜の花びらが落ちる様子とかを撮りたいと思っているのです。
情報ありがとうございました。
書込番号:12772508
0点
流浪のテスターさん、こんにちは。
地震すごかったですね。
私は子供は大丈夫でしたが、主人は帰宅難民になりそうになりました。
家のビルにはひびが入りました。でも、全員無事です。
サンディスクはエクストリームというものです。
それがいいといわれて買いました。
書込番号:12780642
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














