EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信41

お気に入りに追加

標準

CANONのミラーレスは?

2010/05/25 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:230件

KISS X5がミラーレス、薄型コンパクト、EF-Sマウント、EVF付、DIGIC5でAVCHD対応、
KISSサイズで連写アップ、DIGIC5で60D、

こんな感じで発表されたら迷うけどKISSX5を買うんだけどな。。。

X3(義弟から戻した)を下取りで。
ソニーHX5が欲しくて、今にも買いに行きそうな・・・
勝手な妄想スレでした。

書込番号:11405673

ナイスクチコミ!2


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/05/25 11:56(1年以上前)

ミラーレスにするならバックフォーカスを考慮するとEF-Sマウントでは難しいと考えます。
適切な新マウントを設計して、アダプターを介してEF-SやEFレンズを付けられれば良いでしょうね。

私はボディにある程度の大きさがあった方が使いやすいと思うのですが、
時代は小型化の方へ流れていますね^^;

書込番号:11405755

ナイスクチコミ!4


67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/25 12:06(1年以上前)

キヤノンは参入すべきでしょう。
パナソニック vs ソニー vs キヤノン

(約)光学メーカに過ぎないニコンやペンタは絶対に手を出すべきではない。
出すならオリンパスのようにどこかと組まなきゃやっていけないでしょう。その分、高くなりますが。
ニコンはμ4/3より小さい素子でという噂もありますが事実なら大火傷するだけなのでやめるべきです。

ニコンはソニー、ペンタはサムスン辺りと組むのが賢明かと思います。

そうなると、
APS-Cは3社
μ4/3は2社
キヤノンがどちらに付くのか、独自でいくのかですね。

万が一にもAPS-Cに付こうものなら…。

書込番号:11405771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/25 12:39(1年以上前)

不思議だ…
なんでEF−Sマウントのミラーレスをみな欲しがるのだろうか?

自分はEOS使いだけど、そんなもの出されたら確実に
ミラーレスでは他社製買っちゃうがなあ…

EFマウントほどマウントアダプタ作りやすいマウントないですよ?
アダプタで駄目な理由がわからない…

書込番号:11405871

ナイスクチコミ!4


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/25 12:43(1年以上前)

期待を裏切って? 35mmサイズだったりして。

書込番号:11405886

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/05/25 13:56(1年以上前)

ミラーレス化:
やらなければコンパクト型の上級移行ユーザーをさらに喰われる。
出遅れで始めても、
得る果実に比べて自社のエントリーレフ機の売り上げが減るマイナスが。
開拓者からの二年遅れでは、いずれにしてもつらいものがあるでしょう。

何か、画期的な新技術を実用化するなど革新者の心意気に期待!
(撮像面での位相差検出、受光効率の大幅アップなど、、、
有機EL自体は画期的ではないけれど出し惜しみ。目の覚めるようなEL/EVFとか)

書込番号:11406114

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/25 15:27(1年以上前)

キヤノンのミラーレス、期待していますが、最低でもパナのμ4/3用レンズくらい
小さくないと購買意欲は沸かないかも。
NEXでも18-200みたいなでかい(つかボディ小さすぎ?)レンズはちょっと・・・・ですし。
ボディよりレンズの小型化が課題でしょうか?

書込番号:11406347

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/25 15:29(1年以上前)

訂正

× 最低でもパナのμ4/3用レンズくらい小さくないと購買意欲は沸かないかも。

○ レンズが最低でもパナのμ4/3用レンズくらい小さくないと購買意欲は沸かないかも。

書込番号:11406350

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/25 16:25(1年以上前)

買う人は買うし、買わない人は、能書きしか書かないでしょうね。

書込番号:11406517

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/25 16:47(1年以上前)

同じくらいの性能目指すならレンズの大きさはセンサーの大きさに比例してしまうからねええ

m4/3と同じ大きさは無理でしょうねええ
一時的に同じ大きさに作れたとしても、その技術をまねられたらさらに小型の作られる…

そもそも少なくとも望遠レンズはミラーレス化で大きく重くなってしまうし
(広角は逆に小さく作れる。ズームはようわからんw)
ミラーレスはボディは小さくできても、レンズの大きさ重さ的には1眼レフに対してメリット、デメリットで相殺って感じじゃないかな?

書込番号:11406596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/25 17:06(1年以上前)

市場はミラーレス機を必要としてるんでしょうか。
私はどうもよくわからないジャンルなので、冷ややかな立場にいます。

希望としては、Canonは別に出さなくてもいいと思っています。
出したとしても、その場しのぎ的な製品でいいと思っています。
EOSムービーに最適化した動画AF対応レンズとかをメインで。
あとは、コンパクトさ優先の標準ズーム、パンケーキぐらい。

EFレンズはマウントアダプターで、現にPanasonicのミラーレス機等にも使えているわけで;

ミラーレス機の魅力?というか利点は、物理的な可動部分が少ないので、衝撃に強いぐらいしか思いつかない私です。

もし、Canonが出してくれるのならば、そのメリットは Digital Photo Professional (DPP)で、同様にCR2形式のRAW現像が出来て便利というぐらいです。
(もっとも、シルキーピクス等を使用されている方には、メーカー純正ソフトなんて無関係だと思いますが、なにしろ、私の汎用性が乏しいので、新しいソフトを増やすと操作が困難)

書込番号:11406653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/25 17:22(1年以上前)

>キモカメコさん

僕にとってのミラーレスの利点はレンズ交換式でありながら

フランジバックが短いことで広角レンズがレトロフォーカスタイプのレンズでなくても無理なく設計できて、システムとして小型軽量にできるし
EVFでパララックスのない映像を確認しながら撮れるってことで、使い方はかなり限定されますが一応1眼レフ的に使える部分ですかね

超広角になるほどパララックスがないのは重要になるので

なので広角レンズ使うのに限っていえば…
レンジファインダーの薄い小型なボディと1眼レフのパララックスのないファインダーのいいとこ取りのシステムだと思います

いまのところは1眼レフのサブとしてスナップ用で考えてますけど、EVFが今後進化すればかなり使える予感♪

書込番号:11406702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2010/05/25 17:24(1年以上前)

勝手な妄想スレでした。

よく考えればEF-Sマウントでも、大きなレンズが着くわけで、他社のパンケーキの
ようなレンズでも着けなきゃバッグにポン!とはいかないですね。ポケットならなおさら。

ボディがコンパクトだから持出しが楽→便利な高倍率ズームを着けて→本末転倒

HX5にします。(TX7は売却します、望遠足りず、タッチパネルも馴染めず)

変なスレたてて、お騒がせしました。

書込番号:11406713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/25 17:39(1年以上前)

>あっゆりさん

EF−Sマウントが問題なだけですよ
それを採用する限りボディは小さくできないのでミラーレス化の意味がないってことです

まあ望遠が必要のようですのでそれですと現状ではGXRに28−300がシステム性もあるうえに小型ですかね♪

書込番号:11406764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/05/25 20:52(1年以上前)

高速連写が出来ても像の消失あるのは被写体によっては辛いです。
EVFがリアルタイムでファインダー並みについてこられれば歓迎 ^^

書込番号:11407482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2010/05/25 21:27(1年以上前)

ライブビューも進化してきているのでミラーレス機は出ないんじゃないでしょうか…
特に昔から一眼レフを使っている人は、あのスタイルには馴染めないと思います。

一度、E-P1を試しに使ったことがありますが、液晶を見ながらピント合わせは今ひとつだったし、姿勢的にブレを誘発しそうで購入には至りませんでした。

例えばHX5にサンニッパやゴーヨンを装着したイメージはどうですか?きっとボディが歪むと思いますよ。ミラーレス機はパンケーキレンズ等、小型のレンズ以外は合わないかも…

書込番号:11407665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/05/25 21:28(1年以上前)

>市場はミラーレス機を必要としてるんでしょうか。

動画、小型化、コストダウン、どれを取ってもミラーが邪魔です。

書込番号:11407680

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件

2010/05/25 22:05(1年以上前)

キヤノンがミラーレス導入することは面白いと思いますが・・まだ一眼レフのスペックはミラーレスと比べてまだ優位性が高いですし、海外の方はミラーレスより一眼レフを買う方がたくさんいます。
急いで導入する必要もないんじゃないかなと思ってます。KissX5はどういう形で現れるのかワクワクしますねw

書込番号:11407900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/25 22:36(1年以上前)

位相差検知AFが搭載されたらその時買いかな
(ってもう2台もミラーレス買いましたけど(笑))

AFと像消失を何とかしないとやっぱり使える気がしません


それにしても動画はいい加減(記録時の)AVCHDやめるかAVCHD規格拡張しませんかね?
DVDディスクに無理やり押し込むための規格をひっぱるのはもう止めたらと
思うんですけど本当は将来性のある規格なんでしょうか?

書込番号:11408122

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 00:07(1年以上前)

>急いで導入する必要もないんじゃないかなと思ってます。KissX5はどういう形で現れるのかワクワクしますねw

急いで導入する必要はないですけど、将来は全てミラーレスとなるのは必然ですね。

X5でもX6でもなく、X7かX8の頃になるんではないでしょうか。
楽しみー(笑)

書込番号:11408827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/26 11:24(1年以上前)

良魔さんのおっしゃる

>将来は全てミラーレスとなるのは必然ですね。

これは確定していることなのでしょうか?
光学ファインダーは絶対に無くなるということなのですか?

>X5でもX6でもなく、X7かX8の頃になるんではないでしょうか。

X5,X6,X7,X8という機種がCanonのロードマップに存在しているということでしょうか?
次期機種の名称が既に決まっていると?

良魔さんはCanonの関係者でしょうか?
そうであれば、詳しいことを教えてください。

個人的な希望ですが、光学ファインダーは残して欲しいと思います。
EVFは大嫌いな私です。
私のように、光学ファインダーを好むユーザーもいるはずですので。

皆さまがなぜ、「ミラーレス、ミラーレス」とおっしゃるのか全く理解できずにいます。

あと、センサーサイズですが、別にフルサイズ・APS-C・APS-H・4/3等、何らこだわる必要なんて無いと思っています。
フルサイズの存在意義も、単に過去のレンズ資産を生かすためだけとしか見ていない私です。
ユーザーを困惑させないために、焦点距離を135換算にして表示したりしているのも理解はできいますが、いつまで135フィルム規格で考えていっているのかなと。

小さいボディサイズで高画質でレンズ交換できてミラーレス等、望む声があるのならば、まずセンサーサーズからして従来の概念を無くして考えればいいのではないかと思います。
従来のレンズを使いたい人は、サードパーティー等が販売するであろうアダプターを使えばいいでしょうし。

書込番号:11410084

ナイスクチコミ!11


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8-16及び18-50のシグマレンズでの動画

2010/06/28 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:434件 youtube 
当機種
当機種
当機種

8-16の8

18-50の20

南北両岸が見える場所にて

ハレアカラ山頂からの動画
最初が8-16にて同じ場所を次に18-50で撮って繋いであります
レンダリング時にズームとかしていますが

http://www.youtube.com/watch?v=2IZoflzCnUE

前後に撮った写真も、、序に

書込番号:11557372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件 youtube 

2010/06/28 22:16(1年以上前)

あれれ@@山頂での写真の真ん中に蠅が写っている、、
8-16mのレンズは蠅にも好かれているのです ??

書込番号:11557704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

やってみたかった事

2010/06/23 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:434件 youtube 

手探りですが、、
月夜の連続撮影、30秒露光、F12、ISO3200、SYGMA8-16の8Mにて、、
数十枚撮って動画化、、身体が冷えてきたので中断
あらぬ方向に向けてシャッター半押しすると合焦の緑色枠確認後に撮影しました
巨大映像のまま動画化Q-TIMEにて、、レンダリングの設定を失敗したかな??
16;9画像の筈が、、??
個々の時点での確認が固まってしまいYOUTUBE任せです
旅行中のラップトップでは難しいですね

moon of uluniu
camera CANON EOS550D Kiss degital X4 lenz Sygma 8m〜16m
30sec F12 iso 3200 manual photos timelaps movie

ワイン飲み乍ら初挑戦
三脚固定で2秒後にシャッターが切れるようにして
30秒間露光にての夜間の連続月夜撮影 
面白すぎです
http://www.youtube.com/watch?v=bzj8ajB6CNQ

書込番号:11536070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X4 ボディの満足度4 Photograph desire 

2010/06/24 00:44(1年以上前)

見切り発車0 0さんも微速度撮影に御興味がおありなんですね!
絞った月の光が放射状に伸び、インターバル2秒ということでとてもスムーズで思い白い動きしてますね〜!
私も星景や月景の微速度撮影の第一人者のmさんの影響で去年から嵌ってます。
それまでは静止画ばかりでしたが、動きが面白いので微速度撮影がメインになってしまいました。
私もパソコンのスペックが低いのでレンダリングにいつも苦労してますよ〜。
先日、野反湖で天の川を10秒露光×900コマ寒い中撮ってきました。
ひたすら忍耐でした〜。
家に帰ってからは各コマを3枚コンポジットして900コマ作りあげてレンダリングと、これまた忍耐でしたが(苦笑)。
梅雨に入ってからKiss X4を購入した為、星空を写す機会がまだないのですが、高感度低ノイズによりこのコンポジット作業がいくらかでも減らせればと思ってます。
因みにこちらの微速度撮影の最後の部分にその天の川があります。
http://www.youtube.com/watch?v=G6eYzC2QVG0 

書込番号:11536632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2010/06/24 01:07(1年以上前)

どちらもすごい綺麗ですね〜。

以前からこういった撮影に関しては興味があったのですが、X4だと単体(リモコンいらず)でこのような2秒後に30秒露出撮影など全自動で繰り返して行うことができるのでしょうか?

書込番号:11536738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2010/06/24 05:38(1年以上前)

夜空に向けてのカメラはシャッター押しても30秒後に表示される画像を見るまでは

何が撮れたのかが判らないもどかしさが在りますね、

StarDust☆彡さん

未だ初めてなので良く判らないことだらけです、@@

「各コマを3枚コンポジットして900コマ作りあげてレンダリング」

どのようなソフトでどのような動作をなさっているのでしょうか?

私のは単に撮って並べただけです、

早速、見せていただきましたが、、素晴らしいです。☆〜☆〜

但し手間にかける時間も沢山掛かるのでしょうね、、

アクセルとブレーキと両方  踏みそうです

書込番号:11537104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2010/06/24 05:58(1年以上前)

サーマルティクさん

お褒め頂き感激です

但し比較の対象にも及びも付かない程の差が、、@@

StarDust☆彡さんのように何時かは作品を並べられると思いたいのですが

生憎小生は山に行かないので、、何か方法を

書込番号:11537119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/24 14:27(1年以上前)

すばらしいですね。私もX4でインターバルやってみようとしましたが見つかりません。
取り説にもないようですが、インターバル撮影機能。??

書込番号:11538283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2010/06/24 17:23(1年以上前)

メイメイトロフィさん
インターバル撮影って三脚固定で30秒後に同じ場所で同じアングルにて撮った静止画を数百枚単位に並べて動画化するものです
空の星とか雲の動き、同一人物の顔写真とかで作る、、とGOODかも

書込番号:11538791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/24 18:49(1年以上前)

そうでしたか。わざわざどうもありがとうございました。

X4は軽くて高性能 いいカメラですね。欲を言えば、せっかくのDPセンサーでディスプレイを消すだけでなく、同時にAFスタートとかになると便利、アイスタートAFなんてね。デジタルフィルターとかインターバルとかもいいなー。

書込番号:11539089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X4 ボディの満足度4 Photograph desire 

2010/06/24 20:51(1年以上前)

別機種

見切り発車0 0さん、サーマルティクさん、メイメイトロフィさん、お褒め頂きありがとうございます。
まだまだ駆け出しなので私も試行錯誤をしながらやってる次第です。
リモコンはEOS用のTC-80N3互換品を改造して使ってます。
接続端子がKissシリーズとは違うもので。
この改造については検索されると結構みつかると思います。
その他ではamazonでも「電子レリーズ、タイマーリモートコントローラーCANON-KISS PENTAX用 TM‐C」というのが売られてますね。
タイマーが付いてないリモコンでも手動で押すという方法もありますが、結構しんどいです。
SONY DSC-R1ではリモコンを手動で一定間隔で押し続けてます。
偶に撮影中に通りすがりの人に話しかけられ枚数がわからなくなりますが(苦笑)。

コンポジット(合成)は画像編集ソフトであれば大体できるものが多いと思います。
私はフリーソフトのJTrimを使ってます。
レンダリングなどはアドビのアフターエフェクツを使ってます。
最初はウィンドウズに最初から入っているムービーメーカーやフリーソフトのPhotoStage Slideshowなどを使ってましたが、ズームやパンしながら同時に動きを付けるにはアフターエフェクツがお勧めです。




書込番号:11539605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 23:29(1年以上前)

おお〜すばらしいです。
私もやってみたいです!

ところで6/26は部分月食があります。
もともと撮影する予定でしたがこれを微速度撮影したら面白いかもしれないと
思いはじめました。

月食は7:15〜22:00で8時半頃に一番欠けますので前後1時間くらいを
3分おきくらいで撮影するつもりでしたがこれを編集すればそのまま
微速度撮影になりますか?

インターバルタイマーはないので手動です。(疲れそうですけど)


月食を微速度撮影する場合、夜景を含めた月であればシャッタースピードは
あまり長くなくても良いと思われますが、なるべく長めに設定して
レリーズロックでただひたすら連射すればなんとかなりそうでしょうか。
おすすめの設定などがありましたらアドバイスお願いいたします。



書込番号:11540464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

二刀流ではなく一眼の一本にします!

2010/06/20 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

以前(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11472264)でお世話になった者です。

昨日電気屋さんで徹底的に動画の試し撮りをして、自宅での編集等満足いく結果となったので、ここの最安値のAmazonで18-135レンズキットを購入しました!
しかも、到着は1〜2ヶ月先と思いきや、いきなり在庫復活で今週中に届くみたい!たのしみ〜!

動画は最小限の利用に押さえ、後は一瞬の出会い(写真)にかけることにしました!

いろいろお世話になったので、お礼もかねて書き込みしてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:11521265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/06/20 16:27(1年以上前)

とかなんとか言いながら、動画にハマると思いますよ。
ソニーの安いマイクでいいので、それだけ投資してみてください。

F値の明るい単焦点レンズでは、楽しみは倍増しますよ!

書込番号:11521340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/06/20 17:42(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん

やっぱりそうでしょうか…(;^^)
実は私も動画を捨てきれるのかは微妙です。

ちなみに、おすすめのマイクなんてあったら教えてください!
声を発するのはまだ先になると思いますが、やはり事前にいろいろ練習したいので!

それと
>F値の明るい単焦点レンズ
というと、Canonの50mmのF1.8を持っているので、ますます抜け出せなくなりますかね???

書込番号:11521620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/20 18:29(1年以上前)

私も本日このセットを9万のポイント21%池ラビで購入。防塵防滴7Dが突然の小雨で終わってしまったのでついでにD300Sも購入。安くなりましたね。ポイントでBGも。

書込番号:11521822

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/20 18:55(1年以上前)

電気屋さんもたまったものじゃありませんね。

書込番号:11521925

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/20 22:50(1年以上前)

>いろいろお世話になったので、お礼もかねて書き込みしてしまいました。
ありがとうございました

試し撮りしまくった電気屋さんで何か買ってあげて下さいね・・(^_^;)

書込番号:11523074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonが今度は・・・

2010/06/14 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:658件

ボディを安くしてますね。今のところ在庫ありです。

書込番号:11496482

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/06/16 00:46(1年以上前)

アマゾンたまにがんばってますよね。
私の 50D はアマゾンで買いました。(笑)

書込番号:11501753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

標準

地元の川で撮った蛍です。

2010/06/11 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 chaoschaosさん
クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種

明るめに撮ってみました。

暗めに撮ってみました。

みなさんはじめまして。
4月に一眼デビューしてはや2か月経ちました。

蛍の数もあまり多くなく
何枚か撮ったのですが
なかなかうまくピントがあった写真が撮れませんでした。

レンズはシグマの30mmF1.4です。
元画像が4Mを超えたので
サイズダウンしてUPます。

拙い写真です。
どんなアドバイスでも聞きますので
お願いします。

書込番号:11483427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/12 00:01(1年以上前)

キャメラはてんでわかりません。
なので写真のコメントはできないのです。
ただ、ホタルにひかれてやってきました。

蛍、キレイっすね。
うらやましい。

書込番号:11483533

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/06/12 00:07(1年以上前)

機種不明

クロキャンパスにペンタブで書いただけ

蛍って写真にしたら全然綺麗じゃないですよね。


でも、こちらのスレ主さんのホタル写真だけは綺麗だと思いました。

価格.com - 『星とホタルを撮ってきました』 CANON EOS Kiss X4 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11454217/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83%5E%83%8B

書込番号:11483574

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaoschaosさん
クチコミ投稿数:43件

2010/06/12 00:29(1年以上前)

>ブンダバさん

>蛍、キレイっすね。
>うらやましい。

コメントありがとうございます。
でも蛍は実際に見るのが一番きれいですよねぇ。

写真は綺麗というか初めてシャッタースピートを30秒にして撮ってみたので
撮っていて楽しかったです。

>G55Lさん 

>蛍って写真にしたら全然綺麗じゃないですよね。
>でも、こちらのスレ主さんのホタル写真だけは綺麗だと思いました。

そうなんですよ。
わたしも『星とホタルを撮ってきました』をみて
撮りに行こう!!
と張り切って行ったのですが努力と経験とセンス不足でこんな結果に・・・。
なので来年のためにここでアドバイスをいただこうと・・・。

>ク​ロ​キ​ャ​ン​パ​ス​に​ペ​ン​タ​ブ​で​書​い​た​だ​け
は思わず噴き出しそうになりました。ありがとうございます。

書込番号:11483702

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaoschaosさん
クチコミ投稿数:43件

2010/06/12 00:30(1年以上前)

コピペしたら変になりました。すいません!!

書込番号:11483707

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/06/12 00:59(1年以上前)

別機種

>蛍は実際に見るのが一番きれいですよねぇ。

激しく同感です。
僕も4年前に一度だけホタルを撮りに行ったんですけど、引き構図ではどう頑張っても宙に黄緑の線を引いただけにしかならい(黒背景にペンタブで書いたのとなんら変わりは無い)ので一匹撮りにしました。
これも別に良いと思わないのでそれ以来撮って無いですけど。

でも「星とホタル」は綺麗ですよね。
「○○とホタル」は他にも他にも可能性がある気がします。
来年までに、その○○を考えて見られては!?

書込番号:11483822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/12 01:04(1年以上前)

たしかに、実際に見るのが一番ですね。

ただ、写真をみて、その昔、上毛高原でみたホタルを思い出しました。
あのとき、この写真と同じように、たくさんいたです。
左の写真とおなじようなカンジでした。

ワタシは素人なのでウマク説明できません。
でも非常にリアルな写真に見えたですよ。
今年は、ホタルを見に行きたいなぁと考えてます。

書込番号:11483838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 01:18(1年以上前)

人に言われるかも知れませんが、後幕シンクロを使ったりします。
勿論他の人がいない場合です。不自然にならないよう良く考えて使えばと思います。
草葉のブレがないのがやはり“不自然”ですが。

書込番号:11483901

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaoschaosさん
クチコミ投稿数:43件

2010/06/12 01:31(1年以上前)

>ブンダバさん
ありがとうございます!!
自分の撮った写真を綺麗だとかリアルだとかいわれると
とても嬉しいです。

見に行くなら今ですよ!
こっちのほうはもうあったかくなってきて
蛍の季節は終わってしまいそうです。

10年ほど前にある山奥で見た蛍は誇張抜きで数十匹
もしかすると100匹以上が
周りを飛び回っていました。
そこでこんな写真をとったら
それはそれで圧巻でしょうねぇ。

場所をちゃんと覚えていないのですが
来年はもう一度さがしに行こうかなぁ・・・。

>うる星かめらさん
コメントありがとうございます。
当方一眼歴2ヶ月RAW撮り経験無のため
後幕シンクロ
が初耳です。

ググってみます。

書込番号:11483941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 06:47(1年以上前)

普段から、写真なんか撮らない机上の空論や労だとは思っていましたが、

>人に言われるかも知れませんが、後幕シンクロを使ったりします。
>勿論他の人がいない場合です。

ここまでのおバカさんだったとは・・・

悪いことは言いませんから、これからこの人の名前を診たら、内容は読まずスルーしたほうが良いですよ。>スレ主さん。


>ググってみます。

どうせググるなら、「蛍 フラッシュ」等でググってみては・・・。
他人が見ていないところなら何しても良いなんて考えは捨てる事を、強くお勧め致します。

書込番号:11484287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/12 08:42(1年以上前)

ホタル・・・確かにホタルをメインにすると綺麗では無くなります^_^;。。。

なので・・・まさしく「〇〇とホタル」の「〇〇」が重要になります。
つまり・・・キャンバスとなる背景をいかにして表現するか?

ホタルの光状線をとる事ばかりに気をとられず。
背景をキッチリ「風景作品」として撮る事が重要です。

残念ながら・・・スレ主さんの作例は、どちらも×と言う事で^_^;。。。

書込番号:11484526

ナイスクチコミ!4


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2010/06/12 10:36(1年以上前)

chaoschaosさん こんにちは
ホタルにチャレンジされたのですね。私はとにかく「数多く撮る」ことが大事だと思います。
左側の写真がいいですね。露光時間はちょうどいいくらいです。
上の白い部分はカットしたほうが良いと思います。
ホタルの数が少ないのは、30秒露光を何枚か撮って、明比較で合成します。
ホタルの時期は短いですから、一杯撮って下さいね。

G55Lさん こんにちは
『星とホタルを撮ってきました』を紹介いただきましたありがとうございます

#4001さん こんにちは
>なので・・・まさしく「〇〇とホタル」の「〇〇」が重要になります。
>つまり・・・キャンバスとなる背景をいかにして表現するか?

まさにその通りだと思います。私は本来星を撮るのが好きなので「星とホタル」になりました。
ただ星を入れるというのは、地理的なもの、その日の天候(月のない星空・ホタルはだいたい
梅雨時期)など思い通りにはいかないことが多いです。

先日、また「星とホタル」を撮ってきましたので近々第2弾をUPしようと思っております。

書込番号:11484903

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaoschaosさん
クチコミ投稿数:43件

2010/06/12 11:08(1年以上前)

>#4001さん 

>残念ながら・・・スレ主さんの作例は、どちらも×と言う事で^_^;。。。

ズバッといわれてすっきりします。
まさに今回は光の写真でしたねぇ。
今度は「風景写真」を撮りたいものです。


>うるかめさん
レスありがとうございます。
「後幕シンクロ」ググってなんとなくわかりました。
これってスピードライトが必須でしょうか??

「蛍 フラッシュ」
あ・・・なるほど。と思いググってみました。
考えればわかりそうなものですが
知らなければフラッシュもやっていたかもしれません。
今回は幸いにしてフラッシュはたいてませんが
タイマーを使ったので
時間を知らせるライトとかは消さずにピカピカしてました。
蛍に申し訳ない。
教えてくれてありがとうございます。

私も知らなかったので
今後は小さな光でも気をつけるようにします。

撮影するときはこのようなことを
よく考えてマナーを守って楽しみたいと思います。

書込番号:11484999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/12 12:16(1年以上前)

機種不明

トリミングしました。

写真を勝手にお借りしてスイマセンm(__)m・・・ちょっと手を加えました。

>ズバッといわれてすっきりします。
>まさに今回は光の写真でしたねぇ。
>今度は「風景写真」を撮りたいものです。

え〜〜と。。。非常にレベルの高い話をしています(^^ゞ。。。

普通は、ホタルの飛翔する光線を綺麗に捉えただけで大したモノです(^^ゞ
G55Lさんの言うような、「クロキャンバスにペンタブ」の様な写真でOKです。
ネット上で紹介されている「ホタルの撮り方」の多くがそのレベルですので。。。

バックもキッチリ写す・・・となると・・・ロケハンや構図も含めて、レベルが上がると思います。
1枚目の写真が惜しい感じですかね?
露出は、もう少しアンダーでも良いかもしれません。
bi_zenさん のアドバイスに有る通り、上の明るい部分が無いだけでもかなり良い写真に見えます^_^;
ISO感度を400〜800へ落として、絞りを開けるのと・・・
今回の様に被写界深度を深くしてISO感度を上げるので・・・どちらが鮮明な感じになるか??ビミョ〜〜ですかね??
この辺は、色々と設定を変えて試したいところです。

後は、ホタルさんが一杯いてくれれば(笑

書込番号:11485256

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaoschaosさん
クチコミ投稿数:43件

2010/06/12 12:57(1年以上前)

>bi_zenさん

ホームページほんの少しだけ見せてもらいました。
今回UPしてあった写真よりもっと綺麗な蛍と星の写真があり
感動しました。

6月に2歳になった(このときはまだ1歳でした)子と一緒に
蛍を見に行ったついでに撮影をしたので
子供から眼を離せず
なかなかいっぱいとるわけにも・・・。

30秒開放で何枚か三脚で撮って合成っていうのは
編集ソフトで合成ってことでしょうか??
それともX4単体でカメラ内でできるのでしょうか?

JPEG撮って出しなもので・・・。
まだRAWとやらも使ったことがありません。
そんな低レベルです。

>#4001さん
トリミングをすると
なんだか清流の写真っぽくなりました。
なるほどいいですね。
ありがとうございます。
 

書込番号:11485381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 13:49(1年以上前)

フラッシュは蛍に悪い影響がないと思います。稲妻で蛍が絶滅したわけではありませんから。
人間同士なら問題ありますが。少人数でしたら声をかけてお互いに注意すればと思いますが、
携帯・コンデジで撮影する人、自転車や車のライトなどは怒っても仕方ないです。
ヘッドライトを付けないと危険ですから、遠慮しないで必ず付けて欲しいです。
邪魔は邪魔ですけど。

書込番号:11485540

ナイスクチコミ!0


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2010/06/12 14:51(1年以上前)

chaoschaosさん HPご覧いただきありがとうございます。

>30秒開放で何枚か三脚で撮って合成っていうのは編集ソフトで合成ってことでしょうか??

はい、合成ソフトは LightenComposite というフリーソフトを使用しています。このソフトは明比較合成専用のソフトでフォルダ内のものをすべて合成してくれます。

>JPEG撮って出しなもので・・・。まだRAWとやらも使ったことがありません。そんな低レベルです。

私もjpg専門です。簡単な画像処理はしますが、なるべく自然の色から逸脱しないように処理しています。

書込番号:11485715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 14:55(1年以上前)

最近はダメですが、フラッシュを使わないでしたら、満月の前後が撮りやすいです。桁が違います。

書込番号:11485730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 15:11(1年以上前)

> 桁が違います。

実は最大7段も違います(天気や月齢により変動、今週末は一番暗い時期です)。

書込番号:11485774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/06/12 15:17(1年以上前)

bi_zenさんが私の先生のような方ですので、コメントし難いのですが
#4001さんの
>ネット上で紹介されている「ホタルの撮り方」の多くがそのレベルですので。。。
のコメントにドキッとしたので^^;;;

ホタルの飛ぶ風景写真であるということはとても大切なことですね
(私がホタルのレイヤ合成を紹介したせいもあるのかもしれませんが)最近はホタルの光ばかりウジャウジャの写真を見ることが多いです^^;;;
#4001さんのおっしゃるとおりバックをどう撮るかが重要なポイントだと思います
なんか追加して書いた方がいいかなぁ・・・

そんななかbi_zenさんの撮られているような背景と星とホタルと露出をあわせるのはとても難易度が高いです。
さらにウデ以前に場所探しがなんていったって一番重要ですし^^;;;

KX4はノイズが少なくて高感度が使いやすい上に値段が下がったので私も買うかどうするか正直なやんでます^^;
でも撮るときは出来たらISOは色のりのことを含めて下げた方がいいですね
ゲンジボタルでISO1600は一般的にはちょっと高すぎるかと思います

フラッシュの件
車のライトを消して事故にでもなったら本末転倒はいうまでも無いと思います。
私も最近ホタルを撮影するときヘッドライトやフラッシュについて怒る気力もあまりなくなりました。しかし生態をご存知のかたが故意にというのはできれば避けて欲しいと思います^^
多少良いじゃないかが全員になると収拾つかなくなりますので・・・

書込番号:11485804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 15:39(1年以上前)

怒っても何も得ることがありません。
逆にコンデジの液晶見ながら撮影する人がいますと、
それを使って自分のピントを確認するチャンスでもあります。

先が言いましたように今週末は人工照明を使わなければ難しい状況は変りませんが。
蛍の世界に人間が踏み込んだ以上、良い写真を撮らないと話しにならないと思います。

書込番号:11485857

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング