EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信156

お気に入りに追加

標準

1800万画素機の遠景描写について

2010/03/15 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 
機種不明

撮って出しJPEGとYIMG処理後の等倍比較です。

APS-C1800万画素機の遠景の山などの描写については、7Dの登場時にかなり話題(悪い方の)
になりましたが、RAWで撮って、DPP以外のソフトの後処理でなんとかなると言うことで収束
したように思います。

さて、X4ですが、やはりJPEGでの遠景は、均等になめたような「もやもやとした」感じに
なります。RAWをDPPで処理すると、いくぶんマシにはなりますが、かなり不満が残ります。

今回、DPPで処理した画像を天体写真用のフリーソフト「YIMG」でウェーブレット変換処理
することにより、かなり「もやもや」感を解消することが出来ました。

今回、使用したレンズは、EF-S10-22mmF3.5-4.5USMですが、X4や7Dで使って「解像感」が
足らないと思う方は、実験してみると面白いと思います。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51542987.html

ブログに詳細とオリジナルサイズのサンプルも置いてあります。また処理後の写真は、
かなり大袈裟にパラメーターをいじっていますから、個人の好みで軽減する事は可能
です。

結局、この実験で「センサーの画素ピッチにレンズの能力が着いていっていない」というの
は、間違いだと分かりました。まだまだレンズの方に余力はありそうです。

書込番号:11089646

ナイスクチコミ!10


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/03/15 18:13(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんばんは。

ほんとにシャープさがまったく違いますね。
ウェーブレット変換って天体撮影以外にも使えたんですね。
参考になりました。ちょっと試してみようと思います。

書込番号:11089722

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/15 18:27(1年以上前)

こんにちは
画像及び情報ありがとうございます。
処理後は大きく変わりますね。
しかし、気に障るかも知れませんが、オリジナル画像ちょっと悪過ぎませんか?
画素数高く、レンズも能力あるとすれば、カメラ内処理の感じがします。
ファームアップでの改善を望みます。

書込番号:11089773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/15 18:38(1年以上前)

明神さん

シャープさの出方が、フォトショップのアンシャープマスク系と違いますね。かなり
面白いです。


里いもさん

>しかし、気に障るかも知れませんが、オリジナル画像ちょっと悪過ぎませんか?
>画素数高く、レンズも能力あるとすれば、カメラ内処理の感じがします。
>ファームアップでの改善を望みます。

そうなんです。EOS 50Dぐらいから指摘されているのに、キヤノンは直さないですね。
ISO100ならば、ノイズが増えても、改良して良さそうなのに確信犯的に続けています。

ファームアップで改善が可能ならば、改善して欲しいです。

書込番号:11089839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/15 18:43(1年以上前)

 いや、ウェーブレット変換って強調処理でしょう。
 レンズの性能の善し悪しとは方向性が違いますぜ。

書込番号:11089856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 18:57(1年以上前)

スレ主さん、大変参考になるデータありがとうございます。
私もレンズは解像していると思います。
すみませんがお願いがあります。私が前のスレでアップした写真のうちの1枚を、Rawファイルで何とかしてアップしますので、それをスレ主さんの方法で処理してみて、アップして頂けませんでしょうか?

書込番号:11089911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/15 20:16(1年以上前)

とてもわかりやすい作例ですね。勉強になりました。

書込番号:11090274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2010/03/15 20:49(1年以上前)

最近のキヤノン機はカメラ側で「NRしない」にしていても必ずNRがかかるようになってます。

DPPも初期設定のまま使うとそのNRを引き継ぐカタチとなり、モヤモヤした画像になります。ISO100のNRなしで撮ってDPPで開いてNRを確認すると分かります。

ただ、DPPの初期設定さえきちんとすればかなりシャープな画になりますよ。
とりあえずブログで紹介してますので参考にしてみてください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1309.html

書込番号:11090446

ナイスクチコミ!13


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/16 06:30(1年以上前)

>JPEG生成の画像処理のプロセスに問題があるようです…そこそこのレベルのJPEGとDPPの処理の改善を望みます。


色んな作例をみて感じていたことを正に証明してくれた!…という興味深い実験ですね。

ますますDPPに渡すことなく最初からSILKYPIXで現像し、1回で済ませたほうがいいと思いました。

Jpegは単にNRの処理が上手くなりノイズが減ったという印象を受けてました。
当然多少の解像感を失って当たり前。

X4購入を躊躇していた部分が「やっぱりそうか…」となると、う〜ん俺的には厳しいかな。。あとは見合った購入価格との相談かな。

RAWは1ファイルあたり約30MBとというふざけた容量ですからパソコンのスペックも要求されます。ですのでJpegの処理はキヤノンにもっと頑張って欲しいものです。

ただ一般的にはノイズが少ないってことが一番の評価になってしまっているので、キヤノンとしてもこの傾向は続ける気がします。

書込番号:11092541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 09:11(1年以上前)

市民光学さん

>いや、ウェーブレット変換って強調処理でしょう。
>レンズの性能の善し悪しとは方向性が違いますぜ。

いえ、細部の描写が出来ないということで、結構レンズ性能の限界説もあったんですよ。
ブログの実験は、本来の詳細データが残っているかどうかの検証もあります。

書込番号:11092869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 09:12(1年以上前)

クリームコーヒーさん

はい、RAWファイルの処理をしてみますね。

書込番号:11092873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 09:19(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

ブログを拝見しました。DPPの初期設定は、カメラ設定を引き継ぎますから、デフォルト
でノイズリダクションが掛かりますね。当然、承知しています。

ただ、DPPのノイズ低減を切っても何らかの画像の解像感をそぐ処理があるようで、特に
山の遠景では、DPP単独で、満足のいく結果にはなりません。ブログにリンクしたオリジナル
サイズの作例では、DPPのノイズ低減オフ、シャープネス強めの作例があるのですが、JPEG
よりも「ややマシ」程度です。
人工の構造物では、DPPでも十分、見栄えのする画像にはなりますが・・・。

書込番号:11092893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/16 09:34(1年以上前)

ぷーさんです。さん
「YIMG」は天文写真でよくつかわれているソフトですよね、
そんなレタッチができるとは、、、

解像感がもっとほしい遠景で使ってみます!

デモ悪いといいつつ撮って出しでKX2よりもKX4は解像していますね。

書込番号:11092942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 09:36(1年以上前)

SKICAPさん

>色んな作例をみて感じていたことを正に証明してくれた!…という興味深い実験ですね。
>ますますDPPに渡すことなく最初からSILKYPIXで現像し、1回で済ませたほうがいいと思いました。

SILKYPIXの「高精細画像用強調」が、かなり細部がでてきますね。でも慣れていないので
追い込めないんです 笑。RAW処理にはCaptureOneが主力なのですが、まだ対応していません
から。DPPで実験しました。

>Jpegは単にNRの処理が上手くなりノイズが減ったという印象を受けてました。
>当然多少の解像感を失って当たり前。
>X4購入を躊躇していた部分が「やっぱりそうか…」となると、う〜ん俺的には厳しいか
>な。。あとは見合った購入価格との相談かな。
>RAWは1ファイルあたり約30MBとというふざけた容量ですからパソコンのスペックも要求
>されます。ですのでJpegの処理はキヤノンにもっと頑張って欲しいものです。


センサーそのもののノイズは減っているようです。が、JPEGへの変換処理にどこに重点
を置くかですね。ノイズ低減重視か、解像感重視か。

キヤノンは両方を追求しているようで、その落とし所が現在の処理という事なのでしょう。
もちろん他社のJPEGも色んな妥協の産物で、一長一短があります。

通常のスナップ程度ならば現在のJPEGでも十分というか、優れているのですが、細部が
重視される被写体ではダメなんですね。
もしファームアップで修正が可能ならば、秒1コマになっても「高精細モード」というの
が着けばいいんですけど。

DPPについては、そのような制約は無いので「高精細」の設定は欲しいと思います。


 

書込番号:11092950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 09:47(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

「YIMG」は、面白いですよ。やり方次第で、ちょっとしたピンボケ写真がL版程度の
プリントに耐えるようになります(ピンボケ救済ソフトも、同様の処理をしている
のだと思っています)

>デモ悪いといいつつ撮って出しでKX2よりもKX4は解像していますね。

それなりに解像しているのですが、解像している部分としていない部分が突然変わる
感じなので違和感がありますね。撮った私がびっくりしました。(ネットの情報で分かって
いても)

書込番号:11092988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/16 10:18(1年以上前)

ぷーさんです。さん

 EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM は良いレンズだと思います。
 ウェーブレット変換ができるソフトを使い、高画素機使用者が幸せを感じるのも良いことです。

@@@@@@@@@@@

 ただし、ウェーブレット変換を使用した画像を持ってきて、レンズの性能が良いことの証明にはなりません。
 それは明らかに間違いです。

 なぜかというと、ウェーブレット変換は 「お好みの解像感の画像を強力に仕立ててしまう」 ところがあるからです。
 そのソフトに、ぷーさんです。さんも 「欲しい解像感」 を 「数値で指示」 したハズです。

 ウェーブレット変換はこの場合、画像を修繕するプログラムです。
 そこのところをご理解いただいた上で、幸せを振りまいていただければと思います。

書込番号:11093098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 10:37(1年以上前)

市民光学さん

話が食い違っていますが、EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMが高性能だと主張してはいませんが?
それ相応の情報はRAWデータにはあるという事を書いているのですけど。

>ウェーブレット変換はこの場合、画像を修繕するプログラムです。
>そこのところをご理解いただいた上で、幸せを振りまいていただければと思います。

了解しました。こちらは単純にプリント画質の見栄えを考えているだけですから。

書込番号:11093167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/16 12:38(1年以上前)

>いえ、細部の描写が出来ないということで、結構レンズ性能の限界説もあったんですよ。

半分は当たっていると思います。
X4の画素ピッチだと、光学解像度に換算すると確か約130本/mmが必要になるはずで、安物レンズでは解像しない領域にさしかかっています。
それとベイヤーの問題もあり、難しくなっているのは確かでしょう。

しかしソフトウェア補間技術は、超解像まで出てきていますから、一つ覚えに画素数だけ上げる時代の終わりは近いかもしれません。

書込番号:11093601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/16 16:37(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>半分は当たっていると思います。
>X4の画素ピッチだと、光学解像度に換算すると確か約130本/mmが必要になるはずで、
>安物レンズでは解像しない領域にさしかかっています。
>それとベイヤーの問題もあり、難しくなっているのは確かでしょう。

そうですね。どの辺りに限界があるのか。限界を超えるとどのような描写になるのかは
見てみたいです。安物レンズというかセットズームのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの描写
を見ているのですが、かなり優秀ですね。

また昔のMFレンズでも実験してみます。

書込番号:11094421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 17:58(1年以上前)

>安価なレンズでは解像しない領域にさしかかる

私はちょうどそれに遭遇したことがあります。

シグマの18-50mm(安価な方)を使っていた時です。そのレンズは、1000万画素のカメラではかなりシャープに解像していました。
次に、同じカメラメーカーの1400万画素カメラを買ったのでそのレンズを付けて写してみたところ、驚くほど「1000万画素と同一の情報」しか写りませんでした。
つまり、「1000万画素のカメラで写した写真を、画像処理ソフトで1400万画素まで拡大したのと同一」といえるような写真しか撮れないのです。1400万画素にしたことによる新しい情報が全然ありませんでしたし、その写真をどう画像処理しても新たな情報は出てきませんでした。

そこで、1400万画素カメラに単焦点マクロレンズを装着して撮影したところ、1400万画素にふさわしい沢山の情報が写り、「なるほど、レンズの限界だったのか」ということを理解しました。

それに照らしてX4の写真を見た時に、「画像処理をすれば解像感が上がったり、新たな情報が出て来るのだから、レンズはまだいけるのではないか」と感じました(レンズが限界だと、何をどうやっても新たな情報は出てこないので)。

というわけで、私は、ぷーさんです。さんの画像処理に期待しているんです。

書込番号:11094734

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/16 18:13(1年以上前)

>ウェーブレット変換は 「お好みの解像感の画像を強力に仕立ててしまう」

興味あります。俺からすると「仕立ててしまう」ではなく「仕立ててくれる」ですね。


KissDNを使っていた頃、ボートのFRP(白色)の一部が白飛びした画像をDPPで現像したことがありました。
白飛びした部分には赤で何か書かれていたはずでした。
でもいくらDPPの設定を変えても白飛びしたまま。

SILKYPIXを購入し同じ画像を色々弄ったところ、なんと文字が見えてきたのです。さすがに赤とまではいかず薄いオレンジでしたが、文字は読めました。飽和したものと思っていたのでビックリしました。

その後SILKYPIXの掲示板でDPPは情報の一部を捨てているという議論がされていたことを知りました。

今でもDPPはそうなのでしょうか。解像感を高められる可能性がある情報を切って、その分ノイズを目立たなくしようとする考えなんですかね。

解像感はレンズでは言われますがカメラ本体ではノイズほど語られない気がします。

俺はノイズは無いけど解像感がイマイチの画像よりは、多少ノイズがあっても解像感たっぷりの画像のほうが好みですね。
どうせ等倍では見ないし。

書込番号:11094788

ナイスクチコミ!2


この後に136件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 amnesiacさん
クチコミ投稿数:29件

現在標準ズームキットは約67000円、ダブルズームキットは約90000円となっています。
ヤフオクなどで55-250の新品が18000円前後で買えるので、標準キットを買って後から55-250を買った方が安く済んでしまう謎な現象になっていますね・・・

一時期55-250の両面テープ留めがやたら問題になってたので、もしかしてクオリティアップしてのこの値段なのでしょうか(笑

書込番号:11170930

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/01 03:30(1年以上前)

機種や発売時期によって価格設定上損をする場合もあります。

付属レンズが同じなのに、レンズ分の差額で既に高くついたり…

もちろん逆もありますので、好きな画角のレンズ欲しさに発売から時間経過している機種を買えば得をしますね。

50Dと7Dなんかも差額が出ちゃいますね。

書込番号:11171165

ナイスクチコミ!0


kenoonさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 07:02(1年以上前)

両セットの価格差(55-250の価格)>ヤフオクの価格ということなので、
考えられる理由は次の2つ。

理由1:両セットの価格差が大きい
標準ズームキットの価格下げ幅よりもダブルズームキットの価格下げ幅の方が低い。

理由2:ヤフオク価格が低い
次にヤフオク市場において55-250が供給過多で市場価格よりも低くなっている。
おそらくX3をセットで買った人が新品で出品しているからでしょう。

そもそも2つの市場原理があるわけで、謎でもなんでもなく、これらが原因で起きている現象だと思いますよ。

書込番号:11171331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 07:31(1年以上前)

危険を覚悟して安い方を選ぶか、多少高くても安心を選ぶかの違いでは?

書込番号:11171370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/01 07:37(1年以上前)

両面テープは関係ないですね。
ただマーケッティングの関係とヤフオクだからです。

>おそらくX3をセットで買った人が新品で出品しているからでしょう。

その通りかもしれないですよ、私もそうしましたら。。

昨年一番売れたレンズはタムロンB003でした、
このレンズファーストレンズではなく、価格コムなどでは、
Wズームからの買い替え相談が多いレンズです。

Wズームを購入する人がいる限り、大口径や高倍率に変えるとあまるので
卒業されるのだともおもいます。

供給過多の裏にはそんなこともあるかもしれないですね。

Wズームが中古で10000円くらいになったら、雨のダートラリーやモトクロス撮影用に
遊びで買おうと思いましたが、、、
やはり高倍率があると、必要ないのでもったいないと思い考え直しました。

でも、もっていても、いいレンズですよね、賢い買い方すればいいと思います。。

あと、まだご祝儀相場かもしれないですよ、一月後ドンとさがったりしますよね。。。




書込番号:11171382

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/04/01 12:00(1年以上前)

お店の都合でしょう・・・今、中野のフジヤではα900ボディ=209,800、α900+バッテリーグリップ=198,000になってます。
単体定価3万円位するグリップ付いたほうが安いですね??? (^o^)丿

書込番号:11172068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/01 13:11(1年以上前)

安い情報で、先々週D5000WLキット、先週A380Lキット+タム18-250を中野でゲットでにんまりのジジイですが。 今中野のホムペみたら

ソニー α900 + 縦位置グリップ VG-C90AM セット 【数量限定】
219,800円
      でした。
24-70ツアイスセットでも出せば、バカ売れ間違いなしとまでは思わないが。

X4WLキットは1万割高。新品55-250は1.5万で秋葉で買えた、昨年。
    

書込番号:11172340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/01 21:23(1年以上前)

中野の価格が又変わった
A900 19.7
A900+BG 19.8  ま、1000円高。価格は激変するから、古い情報にはご用心。

書込番号:11174035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

微妙

2010/03/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:3件

やはりISO800程度でけっこうカラーノイズがでますね。
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=10639&p=6
常用感度はISO800から、まぁ良くて1600ってところでしょう。

書込番号:11154679

ナイスクチコミ!4


返信する
67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/28 19:48(1年以上前)

あたしはISO800がギリギリセーフかな…。
ISO1600を超えると塗り絵っぽいですね。

書込番号:11154711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/28 21:04(1年以上前)

ひとによりそれぞれですが、KX3と比べると明らかに綺麗ですよ。

書込番号:11155104

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/28 23:09(1年以上前)

解像感を重視しない被写体なら、ISO1600以上でも問題ないと思います
よ。どこまで許容かは人によっても違いますが、被写体によっても変わって
くると思います。

書込番号:11155944

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/28 23:16(1年以上前)

X4で常用3200はいけませんか?甘いですかね。

まあX3でも簡単なレタッチで3200まで常用だと思ってます。
圧倒的に使用頻度の高い低感度のJpeg撮って出しは、むしろこっちのほうが好み。

でも3200じゃ暗所に特に強いって感じはしないんですよね。
次機種は6400常用になればいいなー。

書込番号:11156004

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/28 23:30(1年以上前)

>ISO1600を超えると塗り絵っぽいですね。

Jpeg撮って出しの場合、確かに被写体によっては感じますね。
無理にNR掛けてるって感じが。
でもRAWで撮ってうまく現像すればよくなると思いますよ。

書込番号:11156101

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/29 19:43(1年以上前)

>常用感度はISO800から、まぁ良くて1600ってところでしょう。

妥当ではないですか。
後の高ISO感度は保険の様なものでしょう。(笑)
私は800までは常用しますが他は期待していません。

書込番号:11159402

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Reviewでございます。

2010/03/24 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

Trusted ReviewsにEOS Kiss X4のレビューが掲載されています。

◎液晶モニタはこのカメラの目玉で、明るい場所でも反射がなく、視野角も全方向でほとんど90度ある。
しかし、D5000やα550のような可動式モニタほどは融通がきかない。

◎連写は3.7コマ秒で、D5000(4コマ/秒)やα550(5コマ/秒)に劣る。これは、シングルDIGICのために処理が苦しいためだろう。

◎AFは極めて良好で、暗所を含む大部分の条件で高速で正確に動作する。しかし、ライバルと異なりAF補助光は搭載されていない。ライブビュー中のコントラストAFは非常に遅く、暗所では信頼性は高くない。

◎1800万画素の解像度はライバルと比べて大きな画像を生成するが、正直に言って画質がよいとは言えない。
キットレンズの性能によるものかもしれないとはいえ、画像はソフトでコントラストが不足しており、ディテールが損なわれている。

◎キットレンズ(18-55 IS)は、ソニーやニコンのキットレンズほどよくはない。広角端では歪曲が大きく、周辺部の色収差も目に付く。

◎高感度ノイズのコントロールは素晴らしく、ISO1600は5D Mark IIの結果に匹敵する。ISO3200も完全に実用になる。

◎Kiss X4はボディの作りは素晴らしく、操作性やハンドリングは良い。
しかし、Kiss X3よりもよい画質とは言えなず、いくつかの場面でより安価なライバル負けている。

以上です。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2010/03/23/Canon-EOS-550D/p1

書込番号:11133539

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/25 17:08(1年以上前)

スレ主さま

オリジナルの出典は、リンク先ですが、日本語訳は、或るサイトの方が翻訳しているはず。
それを、そのままコピー(誤字まで同じ)しているようですが、拙いのではありませんか?

書込番号:11139258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/25 17:24(1年以上前)

すみません、リンクフリーでしたね。

しかし、コピーの一部が抜けていますが、意図してのものでしょうか?

書込番号:11139317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/03/25 23:50(1年以上前)

めずらしくkx4について少し悪いレビューですね。
世の中広いですね。

書込番号:11141273

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/26 21:19(1年以上前)

半分は仕様の話なので反論の余地なし…ってとこですね。
上手い批判的レビューです。

称賛すれば得もあるかもしれませんが、批判的なレビューで何か得するのでしょうか。。

書込番号:11144977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/27 10:10(1年以上前)

ということは
      X3>4X で X4>7D ですから
ゆえに
      X3>X4>7D
とすると  
      X3>X4>7D>50D  ん?

書込番号:11147184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

ISO すごいいいい

2010/03/19 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

Bar ISO 6400

KiyomizuDera Lights ISO 3200

Rain Flower ISO 1600

ISO 1600-6400 = すごい。

書込番号:11109949

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:112件

2010/03/19 21:03(1年以上前)

この写真を見て 買うことに決心した! ありがとう!

書込番号:11109972

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/19 21:05(1年以上前)

6400は俺の許容範囲を大きく越えてますね。弄っても無理そう。携帯で見ても酷いです。

3200は使えますね。

書込番号:11109981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/19 21:17(1年以上前)

これもし7Dで撮った場合はノイズが少し増えるのかな?

書込番号:11110039

ナイスクチコミ!1


スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 21:21(1年以上前)

当機種

Crazy ISO 12800

さいきん ISO 3200-6400 いっぱいつかった。
ISO6400 ちょっと きたない、でも Photoshop CS4 *Neat Image* は すばらしい。

このしゃしん は ISO 12800.

書込番号:11110068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/19 21:43(1年以上前)

凄いですね、ISO 12800でちゃんと普通に写真に見えるところが凄い。
もうここまで撮れるなら、ノイズやディティールなんて関係ないとさえ思う。

書込番号:11110202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/19 21:50(1年以上前)

普通はNR掛かるとディテールが潰れ写真全体がのっぺりするが、元から画素数が多いので問題なし。
X4はそういうアプローチです。

書込番号:11110237

ナイスクチコミ!6


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/19 21:56(1年以上前)

このスレの画像、のっぺり見えるのですが。

書込番号:11110285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/19 22:26(1年以上前)

samusxさん 
流石!NEATIMAGE! 面白い!

書込番号:11110473

ナイスクチコミ!1


スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

ふつ  ISO 12800

NR  ISO 12800

このしゃしん ふつ + NR。

書込番号:11110572

ナイスクチコミ!2


スレ主 samusxさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 23:26(1年以上前)

当機種

Alien ISO 1250

さいきん SFX しゃしん とた。

書込番号:11110820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 23:59(1年以上前)

う〜ん〜
jpegの
PowerShotS90の方が綺麗に撮れるように思われますが勘違いですか?

書込番号:11111027

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/03/20 00:08(1年以上前)

6400はモデルに助けられてるなーw

書込番号:11111076

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/20 00:08(1年以上前)

X4の高感度は人気が高いですね。
何だか7Dを超えている領域ですね!(笑)

書込番号:11111080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/20 02:03(1年以上前)

のっぺり上等!
iPhoneから見る限りISO6400は許容範囲です。
女の子撮るんなら荒が見えない方が喜ばれるし....

ていうか煙草を吸う女性が好き!

書込番号:11111564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/20 03:33(1年以上前)

12800ともなるとさすがに荒れが一目瞭然
でもブレるよりはマシかも
許容できます

書込番号:11111713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/20 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高台寺庭園ライトアップ

高台寺 庭園

ISO12800 ブレてますが・・・。

samusxさん

東山・花灯路ですねぇ〜。X4の高感度は、スナップ的には積極的に使えますね。
DPPのノイズリダクションも、L版程度のプリントならば、十分だと思います。
エントリー機の絵造りとしては、優秀でしょう。

書込番号:11112821

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/20 23:23(1年以上前)

>う〜ん〜
jpegの
PowerShotS90の方が綺麗に撮れるように思われますが勘違いですか?


6400だとそう感じますね。

高感度に強いと言っても、6400ともなると撮り方・レタッチのやり方でコンデジの高感度がウリの機種に負けることもあるということですかね。

高感度ノイズだけならソニーのコンデジ(裏CMOS搭載機種)がいいかも。。

まあデジ一の良さは高感度ノイズの少なさだけではありませんから。

書込番号:11115886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バンドルソフトダウンロード

2010/03/18 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:3516件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

■Digital Photo Professional 3.8.0 Updater for Windows

などKX4にバンドルされてるソフトと同じバージョンのアップデーターの
ダウンロードサービスが、はじまってましたね!

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html

書込番号:11106250

ナイスクチコミ!3


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/03/19 20:55(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、こんばんは。
7Dユーザーの私にとって待望のDPPのアップデートでした。
想像以上に傾き補正のできが良くて、こりゃ有り難い限りです。
次のバージョンアップでは、横線検知自動水平をお願いしたいと・・・

X4でのお写真、楽しませて頂いております。
これからは季節も良くなりますし、たのしく撮影をしたいですよね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11109926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/19 22:34(1年以上前)

myushellyさん
そうですね、なんかただの現像ソフトからどんどん機能拡張していきますね。

書込番号:11110512

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/20 21:33(1年以上前)

過疎っているのでひとつ…

面白い実験をされてます。基本的なDPPの性能が分かるかと。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51542987.html

書込番号:11115151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング