EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボポップアップの不具合について

2011/12/16 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 hilogonさん
クチコミ投稿数:9件

X2などでも報告があったストロボのポップアップがうまくいかなくなるようなことがあるようです。
原因は不明ですが、私は潤滑油であるKURE5-56をポップアップの両側の付け根部分にほんのちょびっとだけ噴射し、しばらく放っておいたところ直りました。
保証対象外になるかもしれませんが、同じような症状で困っている方がいれば試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:13901922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/17 02:18(1年以上前)

こんばんは
私は30Dでストロボの不具合を経験しました。フラッシュが途中までしか上がらなくて、フラッシュがつかえませんでした。
修理は店の保証で対応されたので助かりましたが、修理としては確か上部のユニットが丸ごと交換になりました。費用は高額だと思います。

hilogonさんのX4がこのまま使えれば良いですが、現在メーカー保証内で、今後長期的に使われるのであれば、早いうちに点検されないと、再度おかしくなった際にメーカー保証で修理できなくなるのではないかと思います。すでに5-56を注油してしまっているので、それに伴う保証はつかないかもしれませんが、hilogonさんのX4は5-56を使う前に既にフラッシュがポップアップしなかったのですから、そのままでは使える状態ではなかったでしょうし、原因がカメラの不具合にありますので、交渉次第してみた方が良いと思います。

あと、KURE 5-56は確かに潤滑油ではありますが、万能な物ではありません。
ご存知かもしれませんが、潤滑油は各部分で性質の異なる油を使っていることが多いです。また、機械などの可動部でも注油してはいけない箇所もあります。

一般的に可動部に使う潤滑油はグリースだと思います。たとえ注油が可能な箇所でも、5-56自体が粘土が低いので、洗浄剤の役割をしてしまい、本来必要なグリースを流してしまうと思います。可動部に5-56のみを使うのが良くないのは、5-56自体がグリースより乾いてしまうのが早いので、長期的に見ればあまり宜しくないと思います。また、宣伝文句ではいいことばかり言っていますが、宣伝どおり5-56を可動部の動きを滑らかにするための潤滑油として長期に使っていると、隙間が多くなり可動部のガタが大きくなってしまうこともあります。メンテナンスの際に、5-56を使う場合、ゴミやさびを除去する程度で使われた方が良いと思います。

書込番号:13902664

ナイスクチコミ!3


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/17 02:20(1年以上前)

556等は本来塗られているだろうグリスを溶かしますし、油分が気化しやすいと言われています。
カメラ等の精密機械に吹き付けるものではないと思いますが。

不具合があるのならサポートセンターに出すのが適切かと。

書込番号:13902670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/12/17 07:37(1年以上前)

>KURE5-56
この事例で、これはお奨めしにくいですね。私も活用している潤滑剤ですが。

石油系なので、長期樹脂劣化を招く場合があります。樹脂部には避けた方が良いです。
(表面は乾燥しますが)

金属部には清浄作用がありますので有効。
余計なゴミ・泥の付着がないなど、自転車・バイクのチェーンなどには良い。
また、接点復活においては、妙なものを配合した接点復活剤より非常に良好なことを、
知見確認しています。

この件でベターなのが、潤滑用シリコーングリス(導熱用は絶対だめ)になります。

書込番号:13902985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/12/17 07:43(1年以上前)

内容がそれますが、

模型用のタミヤから出ているモリブデングリスが、
金属部に非常に良好なのは周知の通りです。-------アキバでは千石などで扱い。

書込番号:13902993

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2011/12/17 07:55(1年以上前)

簡単にグリスと言っても、
組成の違うグリスを混ぜると固化することがあります。
気を付けてください。
以前会社の機械で混ざって難儀した経験があります。


精密機械に粘性の低いスプレー式のものを使うと思わぬところに入り込んで
大変なことになりますよ。
薦めるべきではないですね。

書込番号:13903020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/17 08:27(1年以上前)

潤滑剤、接着剤は適材適所で知識が必要ですので使用前にはその材料、部位に使えるのか調べるべきですね。

今回皆さん懸念しているのは↓です。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

参考まで

書込番号:13903099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/17 08:39(1年以上前)

書き忘れました。

カメラボディはPCかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:13903127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信80

お気に入りに追加

標準

KissX4、あのニコンD700に迫る高感度画質!

2010/05/21 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

KissX4の高感度性能で、ニコンD700との比較記事があったのでご紹介します。
JPEGでの比較ですが、両機のノイズリダクションのオンオフの画像比較ができます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100519_367807.html

本来の見出しは「やっぱりフルサイズは高感度画質がすごい」で、当然D700>X4なのですが、
X4もかなり健闘していますよ。

書込番号:11387832

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/21 10:29(1年以上前)

NR OFF の、ISO6400で比較されたら良いです。
この差を 良しとする、或いは健闘していると見るかは人それぞれと思います。

書込番号:11387868

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/21 10:59(1年以上前)

robot2さん

比べてますよぉ〜。この程度のカラーノイズであれば、RAW撮りの補正でかなり追い込めます
から。細部については、X4の方が出てますね。

また、このテストは双方、F8で行ってますが、X4の方をF7.1くらいに抑えると、解像感の
差は、もう少し出るでしょう。

まあ、X4でも「この程度は」写るよという事です。 

書込番号:11387942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/21 12:08(1年以上前)

ノイズリダイレクションありで見ると実用的でしょう

書込番号:11388053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 21:19(1年以上前)



ぷーさんです。さん、初めまして。

面白いリンクをありがとうございます。

MOVEMOVEMOVEさんの「実用的」というご意見から、「標準」の6400を比べてみました。

D700の方が1/3程度露出が明るい点を(明るく出ている点を)考慮し、
X4の画像をモニター上で80%表記にすると、
ほとんどモニター上での大きさは近似になります。
そこで比較しますと、
冗談ではなくかなり健闘しています。
正直、驚きです。
7Dのこともあるので、
高感度に関しては、過度な期待はありませんでしたが、
こうやって比較しますとX4のAPS−Cの表現力に驚きを隠せません!
7Dのセンサー開発チームのインタヴューでの自信の表れは、
これだったのかもしれませんね。
ほんとハイドンの94番、驚愕でした!

書込番号:11389501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/22 02:31(1年以上前)

1D4を見たらと思いますが、7Dの後継機はミニ1D4が欲しいです。

書込番号:11390719

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/22 06:24(1年以上前)

X4 といえど、高感度まわりの性能は 7D と同等以上なので、まぁ
そういう結果になりますね。

書込番号:11390902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/22 18:06(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

>ノイズリダイレクションありで見ると実用的でしょう

通常のスナップでは、バンバン使える画質ですね。


woody-3-boysさん

はい、相当健闘していると考えて良いでしょう。LIGHTROOM 3 ベータ版でノイズリダ
クションかけると、差はかなり縮まります。このスレッドを立てたのは、RAWファイル
で比較するとISO6400では、差が無いかも?と思った&他のサイトでも同意見があった
からです。


うる星かめらさん

1D4は、より一層良いですね。


mt_papaさん

X4の方が、より一層ノイズが低減されているようです。

書込番号:11392971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/22 18:13(1年以上前)

あと、このスレッドを立てたのは、ISO100やISO200の画質の差です。あくまでも、この撮影
条件では、低感度はX4 > D700です。人造物では、やはり画素数の差が効いてきます。

いままで、このようなテストが無かったので、非常に意義のあるテストだと思います。

書込番号:11392992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/22 19:45(1年以上前)

たしかに普段撮っていると
綺麗だと感じても
相対的にどうか?
わからないですね

余計に頑張って撮らないとカメラ負けしそう

書込番号:11393314

ナイスクチコミ!2


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/05/25 13:07(1年以上前)

私は全てに於いてD700の方が良いな〜。

ここではその昔D90よりもX4の高感度は良いぐらいの事が書かれましたが今度はD700。
どこまでニコンがお嫌いなのでしょう?

書込番号:11405975

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/25 18:48(1年以上前)

> D90よりもX4の高感度は良いぐらいの事が書かれましたが

確かにX3の画質に及ばないD90ですが、X4と比べる筋がないと思いますね。
X4とD700も同じですが(この方が酷いです)。

書込番号:11406991

ナイスクチコミ!3


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/05/27 12:45(1年以上前)

X3とX4はそんなに変わらないって言う人もいましたからね。
そもそも個人個人で求める画質は違いますもんね。
あとは機能差やフィーリングで良いんですよね。
D700は重くて嫌だからX4みたいな軽いのでみたいなね。

書込番号:11414500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/27 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

基準感度での比較 D90 X4

基準感度での比較 D700 X4

基準感度での比較 D3S X4

SINVI_2さん

>私は全てに於いてD700の方が良いな〜。

うーん、どういう見方なんでしょうか?ノイズレベルは、低いですけど、細部は出てません
よ。

他のスレッドにも書きましたが

>ISO200(D700の基準感度ですから)のノイズリダクション・オフのサンプルでD700と
>KissX4を比べてみて下さい。

>ともに等倍で比較しても、D700がなんとなく眠いのは確認できると思いますし、中央の
>東京タワーの展望台の窓枠は、KissX4は、キチンと解像しているのに、D700は、もやもや
>としています。小さなプリントでは、差が出てきませんが、風景やスナップの細かな質感
>に影響があります。 


SINVI_2さんが、D700の方が優れているという所を教えて下さいね。



>ここではその昔D90よりもX4の高感度は良いぐらいの事が書かれましたが今度はD700。
>どこまでニコンがお嫌いなのでしょう?

X4の高感度は、D90より「良い」という発言はしたと思いますが、ノイズレベルは低い
といったかな?D90は高感度は、RAWレベルでノイズリダクションが掛かっているので
ノイズレベルは低いですが、画質としては、感心しません。


こちらのRAWファイルで見ています。

ニコンD90
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90THMB.HTM

キヤノンKissx4
http://www.imaging-resource.com/PRODS/T2I/T2ITHMB.HTM

ニコンD3S
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3STHMB.HTM

ニコンD700
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D700/D700THMB.HTM


また、基準感度でも、D90やD700では、RAWでも細部をネグっているようです。D3Sは、同じ
1200万画素機ですが、全く描写が違います。X4に近似の描写になるということは、X4
の描写が、D90やD700よりも実物により近いという事でしょう(ニコンも、そう思って
いてチューニングしてます)。

カメラというものは、色んな要素があって、画質が良くなくとも、メカとしての機能が
必要となる撮影があります。そのような場合は、ニコン機が良い場合がありますが、画質
優先の場合は、現在のD700以下の機種は、あんまり良くないと感じています。もちろん
大きなプリントをしない場合は、良いのですが、その場合は、どこのメーカーでもOK
ですから。

ニコンが嫌いな訳ではなく、「今のニコン」の画像処理が「嫌い」なんです。ニッコール
レンズは好きですから、数本所有していますよ。

サンプルは、RAWファイルをフォトショップLIGHTROOM2.7で処理、シャープネス・ゼロ
 ノイズリダクション全てゼロです。

書込番号:11414961

ナイスクチコミ!5


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/05/27 19:12(1年以上前)

>そもそも個人個人で求める画質は違いますもんね。
とある様に私の好みではX4は線が太く諄い、D700の方が線が細く繊細に感じるだけです。

比較のレンズも非純正と純正などのキヤノン有利な差もあったりですから。

ニコンのD700以下も私個人は必要十分な良い画質と思いますね。その他メーカーもそうです。

私は以前から今時のデジタル一眼は長所短所はあるのでそれを理解すればどれを選んでも
大丈夫というスタンスです。なのでX4を否定するつもりはありませんが持ち上げるつもりも
ありません。

ニコンのどこが嫌いかは分かりました。私個人からすればX4よりD90やD700を選ぶというだけ
の事です。

書込番号:11415648

ナイスクチコミ!7


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/05/27 19:38(1年以上前)

D700の優れているところというのは個人的な物で良いのかな?

AFとかファインダーとか防塵防滴とか・・・その他いっぱい。画素数と重さと価格ぐらいかな
負けてると個人的に思うのは。
でも私にとっては画素数はAPS-C1800万の方が嫌、重さは許容できるし、価格もフルサイズ
にしたら高くはないし、だから良いと思いました。

どのメーカーのデジタル一眼も必要十分な画質で好みや機能差で選んで良いと思います。
貶すほどの事もない。

書込番号:11415759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/05/27 21:17(1年以上前)

画質で言うなら、X4は抜群のコストパフォーマンスというのは間違いなさそうですね。

書込番号:11416173

ナイスクチコミ!5


kawata072さん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/27 21:35(1年以上前)

D700はメカ部だけ出来が良ければそれでいいのです。
どうせ手にすることに快感を覚えるのがニコンユーザー。
画質なんて二の次ですから。
連写が秒5コマも撮れないX4なんてダメダメです。

書込番号:11416272

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/27 23:36(1年以上前)

> どうせ手にすることに快感を覚えるのがニコンユーザー

中身は何でも、清涼飲料水でも良いですね。

書込番号:11417061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/28 09:28(1年以上前)

SINVI_2さん

>SINVI_2さんが、D700の方が優れているという所を教えて下さいね。

言葉足らずでしたね。リンク先のISO200の画像で、D700がX4より優れていると感じる
「箇所」を指摘して下さいという意味です。

>比較のレンズも非純正と純正などのキヤノン有利な差もあったりですから。

リンク先のテストは、X4としてはF8.0の絞りは、回折の影響を受けていて不利です。
非純正といえどもマクロレンズをフルサイズ機でF8.0で、性能を発揮できないことは
無いでしょう。

>AFとかファインダーとか防塵防滴とか・・・その他いっぱい。画素数と重さと価格ぐらい
>かな負けてると個人的に思うのは。

AFとかファインダーとか防塵防滴でエントリー機に負けたら、洒落になりませんね 笑。
そのような事は、問題にしていません。ただ画質面では、結構差が付いたなと思います。

>どのメーカーのデジタル一眼も必要十分な画質で好みや機能差で選んで良いと思います。
>貶すほどの事もない。

その通りです。個人の自由ですから。このスレッドでしていることは、事実の指摘だけ
で、貶している訳ではありませんよ。

書込番号:11418419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5617件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/28 09:37(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>画質で言うなら、X4は抜群のコストパフォーマンスというのは間違いなさそうですね。

RAWという前提ですが、1200万画素機との絶対的な解像度の差は、如何ともし難いです。
今回1200万画素機のD3Sと比べて、はっきりしました。D3Sは、ニコンの全ての現行の
1200万画素機より高精細ですが(D2XSのデータないかな?)絶対的な画素数の差で描写
できない部分はありますから。

書込番号:11418436

ナイスクチコミ!5


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/11/20 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 harley.comさん
クチコミ投稿数:5件

本日、札幌ビックカメラにてX4ダブルズームキットを59000円 (ポイント10%・X5用のスマイルフォトBOX・トランセンド4GSDHCカードをサービス)で購入しました。

今までクチコミ掲示板を何度も読み返し、実機を触ってX4に決めました。
用途は子供&子供が好きな電車の撮影です。
(自分の趣味はアメ車とバイクで、電車やらカメラなんてまったくの素人です)

初めての一眼で今までまったく興味の無かった世界ですが、今回の購入を気に色々と勉強していきたいと思います。


書込番号:13791836

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2011/11/21 10:11(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
クルマとかバイクの好きな方でしたら、カメラという趣味もはまってしまう
可能性がありますね。
はまるとレンズとか機材がどんどん欲しくなりますのでご注意を。

ハーレー乗りさんですかね?
子供さんと電車だけに限定せずバイクやクルマも撮ってみてください。
今まで(コンデジ?)より魅力的に撮れるかも(笑)

書込番号:13793483

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/21 19:22(1年以上前)

こんばんは。harley.comさん

ご購入おめでとうございます。
車とバイクの世界もそうですが、カメラの世界も奥が深いと思いますよ。
あまり力まずに肩の力を抜いて色々と勉強なさってください。

書込番号:13794965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

グレーカード使用時の色再現性

2011/10/18 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:111件

グレーカードを撮ってMWB画像に設定すると、かえって色再現性が悪くなりませんか?
妙に赤っぽく写るようになってしまいます。
ホワイトバランスはオートが一番優秀だと思いました。

書込番号:13643184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/18 10:51(1年以上前)

グレーカードって標準露出の18%反射板ですか

ホワイトバランスとは関係ないかと思います(使わない)

間違っていたらすみません

書込番号:13643280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/18 11:38(1年以上前)

いまひとつ書き込み内容が良くわかりませんが・・・・・・。

マニュアルでのホワイトバランス調整は、
一般的には白い物を使うはずですが?
取り説はご覧になりましたか?

わたしも間違っていたら、ゴメンナサイ。

書込番号:13643404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/10/18 12:37(1年以上前)

白いものでもいいですが、グレーカードだとより正確なホワイトバランスを得ることができる、と一般的に言われているはずですが。
説明書にもそう書いています。

グレーカードがホワイトバランスと無関係なのだとしたら、単に露出を決めるための代物でしかないことになります。
そんなものが役に立つとは思えません。

書込番号:13643598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 12:37(1年以上前)

グレーカードは適正露出(明るさ)を決めるためのものです。

AEロックする。又は写真に撮ってみて、マニュアルでシャッター速度、絞りを決める際の参考に使うものです。

ホワイトバランスは白いものを映して光源に合わせて色を調整するものです。

白い物を写してホワイトバランスをマニュアルで設定してみてください。オートで外した時には有効です。

とは言え、最近のものは高性能なのでオートで撮ってみて不満があれば一つずつ覚えれば良いと思いますよ。

書込番号:13643601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 13:19(1年以上前)

おっとすれ違い。
グレーカードでホワイトバランスをとるというのはソフトウェア上の操作でカメラでの操作ではないと思います。

参考
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_27.html

書込番号:13643737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 13:36(1年以上前)

みんな適当にスレ立てて、しかもそれにいい加減な知ったかレス入れちゃだめだよ。
どっちもまともなこと言ってないじゃんw

キヤノンのAWBはかなり優秀だけど、当然万能じゃない。
グレーカードでMWBとった画にはかなわないよ。
これ当たり前。
1000円くらいでどこでもこの確実な色再現が手に入るんだから安い!
って感謝するとこだよ。

カメラとグレーカードの取説ちゃんと読んでその通りやれば問題ないはずなんだけどなぁ。

書込番号:13643790

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/18 14:01(1年以上前)

こんにちは
ホワイトバランスを マニュアルで設定する時に、18%グレーカードを使うのは間違いでは有りません。
白いのも有ります、例えば村上色彩技術研究所のホワイトバランスチャートです。
この グレーカードですが、18% だからどのメーカーのも同じと思われていますが実は違います。

要は、再現される色に傾向が有ります。
白い紙とかにも、色が有るのでどれを使っても同じでは有りません。
18%グレーカードなら、コダックグレーカード。
写し込み用のカラーチャートなら、マクベスカラーチャート、コダックカラーチャート&グレースケール。

室内撮影なら、カラーチャートの写し込が良いです。
私は スナップとかでは面倒なので、レンズ前にパカッとはめて使うエキスポディスクも使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
色の評価は、PC モニタの調整(標準にし)、モニタ、ビューワー、画像ソフト、(プリンタ)のカラープロファイルを同じにします。

書込番号:13643865

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/18 14:12(1年以上前)

追伸
外で撮る場合は、時々刻々と変化しますので、マニュアル WB は一度の設定では駄目でその都度設定するつもりがベストです。

書込番号:13643894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/18 14:18(1年以上前)

無知でした。すみません。

私のカメラの説明書は白しか載ってませんが、白の適正露出も、グレーの適正露出も同じ結果が得られるので私のカメラでも使えるかも知れませんね。勉強になります。

書込番号:13643910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2011/10/18 14:30(1年以上前)

フイルム時代から勉強していなくぜんぜん知りませんでした
せっかくいろいろな事がオートや不要になってきたのに
フイルム交換
AE
AF
手振れ補正


新たに考えないといけない事が多いです
ホワイトバランス
ISO
画素数
色合い(ピクチャースタイル)


ccフイルターとかありましたけど一般にフイルム時代には1回フイルムを入れたらあとは諦めるしかなかった内容ばかりです

更にAFエリアとかまで考えないといけません
(親指AFでほとんど中央1点しか使いませんAFと言うよりモーターを使ってMFしている感じです)

古い人間は困ったものです

パソコン厨房 さんすみませんでした

robot2 さんありがとうございます
勉強になりました

今までマニュアルでホワイトバランスをとった事は1度もありません
多分これからもないような・・・
(わざと曇り設定で・・・程度です)

グレースケールもつかいません
マニュアルで露出決定をする場合は手の甲を基準に測って−していました



書込番号:13643939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/10/18 17:16(1年以上前)

robot2さん。

ありがとうございます。
このスレの現在までのレスで唯一、有意義なレスですw

グレーカードでMWBをとれば色再現性は完璧と思っていましたが、そうではないのですね。
私は銀一のグレーカードを使っていましたが、メーカーごとに色の特性が異なるのは知りませんでした。
銀一のカードは駄目です。
色の再現性を求めるのであれば、カラーチャートを使うべきでしょうね。

実はブツ撮りをメインでやっているのですが、蛍光灯ではどうしてもキレイに撮れず…
仕方ないので自然光で撮っていますが、やっぱり自然光は明るさが刻一刻と変化するのが難点ですよね…

書込番号:13644408

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/10/18 17:23(1年以上前)

銀一のグレーカードでダメって
プリンタかモニタかPCかカメラが壊れてるんだと思います。

書込番号:13644438

ナイスクチコミ!4


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/18 18:51(1年以上前)

-> パソコン厨房 さん

> グレーカードでMWBをとれば色再現性は完璧と思っていましたが、そうではないのですね。

銀塩時代、グレーカードは露出の参考値を得るものでした。

当時のグレーカードは18%の反射率を守れば良く、カメラの露出は1/2EV
または1/3EV単位で設定するものがほとんどだったため、せいぜいこの程度の
精度があれば十分だったんです。

しかし、デジタル時代になり、グレーカードにホワイトバランスの機能も
要求するようになりました。それまでの製品ではこれに十分応えられるもの
ではありませんでした。

銀一でも従来のグレーカードに加え、デジタルでのホワイトバランス設定を
考慮した「シルクグレーカード」をラインナップしています。
# http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=1974

商品説明には「反射式メーターで露出を測るだけでなく、シルク印刷である
ために他社品に比較して色転びが少ないので、デジタルカメラのグレーバランスを
取るのに最適な仕様になっています。」と書かれています。

他社品…とありますが、新たにラインナップしていると言うことは、自社の
従来品にも色転びの傾向があったのでしょう。

銀一に限らず、ホワイトバランス設定を考慮したグレーカードは他社からも
ラインナップされるようになってきました。

> 銀一のカードは駄目です。

「銀一のカードは駄目」…というか、このホワイトバランスを考慮した製品
だったのかをまずご確認ください。未だ旧態依然のグレーカードが存在します
ので、そうした製品ですと適切なホワイトバランスが取れない可能性が高いです。

> 実はブツ撮りをメインでやっているのですが、蛍光灯ではどうしてもキレイに撮れず…

蛍光灯には輝線がありますので、色再現性に於いてはやや不利な面があります。
この輝線の影響で完全なホワイトバランスを取ることができないんです。
場合によってはこれに加えフリッカーの影響も受けてしまいます。

撮影専用の蛍光灯に変更するか、あるいは高い演色性を持つものをインバーター
で使用するとだいぶマシになるのですが…

書込番号:13644755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2011/10/18 20:03(1年以上前)

説明が足りませんでしたが、そのシルクグレーカードですよ。
赤っぽいというか、黄色っぽくなる感じでしょうか。

ピクチャースタイルは「忠実設定」です。
これは変な補正を加えず、実際に目で見えている感じにとても近いピクチャースタイルで良いですね。

気が向いたら参考用の写真でもアップするかもしれません。

書込番号:13645082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/18 20:41(1年以上前)

シルクグレーをraw撮りしてスポイトでMWB取って
RGB値が整っていることを確認してからディスプレイでみても
赤みが感じられるならディスプレイを疑うべきだはず。

書込番号:13645273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 21:17(1年以上前)

パソコン厨房さん

「忠実設定」は確か太陽光での色再現性を基本に設計されているはずですよ。
蛍光灯では色再現はあてになりません。

どこかに「忠実設定」の説明があると思いますが。

書込番号:13645453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 21:23(1年以上前)

グレーカードでホワイトバランスを合わせる。

参考
http://cweb.canon.jp/camera/cms/c4_1.html

書込番号:13645485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 21:28(1年以上前)

「忠実設定」の簡単な説明があります。

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/style/faithful.html

書込番号:13645516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/18 21:42(1年以上前)

デジタルではこう言うツールもあり、グレーでホワイトバランスをとること事態はそれほどおかしな話ではないと思っていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/05/21/10881.html

カラーチャートでは全てのグレーチャート部分でホワイトバランスが取れている事が理想ですね。

書込番号:13645591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/18 21:42(1年以上前)

グレーカードでのマニュアル(プリセット)ホワイトバランスの目指すところは光源色の完全補正です。
安定した定常光やデジタル制御された大型ストロボなら小さくカットしたグレーカードをワンカットどこかに写し込んでおけばグレーポイントツールで一括(バッチで)処理で光源色の補正は出来ます。
もしくはマニュアル(プリセット)WBで撮影しても同じです。
グレーカードを使用しても、フリッカーフリーでない家庭用の蛍光灯では(マニュアルWBをとっても)色の再現性は酷いことになります。
これはフリッカー、グリーンスパーク、演色性の悪さによる色の中抜けです。
基本的にデジタルカメラは5200K付近かつ、演色性の良い光源で最高のパフォーマンスを発揮する設計なので、もしWBに問題がないのに極端に色再現性が悪いなら光源を疑ったほうが良いと思います。

書込番号:13645593

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

底を打った?

2011/08/24 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:99件

X4は58,000円台で一旦底を打った気がする。
私も購入候補として値段をチェックしてきましたが、
購入を決めてる人はもうポチってもいいかも。
ただし何の根拠もないカンでものを言ってますので、
外れたらご勘弁を。

書込番号:13412574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 12:49(1年以上前)

たしかに58000円台になったことありましたね。それがほぼ底値でしょうね。

書込番号:13412597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/24 13:45(1年以上前)

旧モデルになって半年、値落ち待ち組の人たちも殆ど購入済みではないでしょうか?これから安値で買いたい人達のターゲットモデルはX5の気がします。

書込番号:13412765

ナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2011/08/24 19:54(1年以上前)

五万八千円台で買いました。
今年中に18−135が欲しかったので今押さえておいて良かったです。
単発で格安レンズキット出待ちするのも時間掛かりそうだし手を打って良かったと思います。

書込番号:13413810

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/24 20:13(1年以上前)

こんばんは。城と雲海さん

一旦底を打った気がしますね。



書込番号:13413880

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/08/24 20:38(1年以上前)

レンズ2本ついて 58000円だったら、もう悩む必要はないくらいですね。

書込番号:13413981

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/08/25 07:44(1年以上前)

4月に7万8千円で買ったのですが(笑)、
欲しい時(使いたい時)が買い時とは言え、2万円も違ってくるとちょっと悲しい・・・。

書込番号:13415713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーの恐怖

2011/07/10 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

膨らんでいる

手前部分が溶けて中が見える

一年くらい前に購入し、それと同時くらいにネットで互換バッテリーグリップと互換バッテリーを購入し、使用してきました。

特に問題なく使用でき、純正なんて馬鹿高いし、買わなくて良かったと思っていました。

ところが、突然、バッテリーグリップの電池が入っている部分が突然空かなくなるという状態になりました。仕方ないので、一部を壊して無理矢理あけてみると、互換バッテリーが発火して溶けていました。

幸いカメラ本体には被害がなく、安心しましたがまさかの事態で、焦りました。

もし、互換バッテリーをお考えの方がいれば、悪いことは言わないのでバッテリーは純正にした方がいいと思います。

書込番号:13238152

ナイスクチコミ!13


返信する
Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/10 18:35(1年以上前)

互換バッテリーは、
値段が安い分、他人が安全だからとしても品質を信用してはいけないのかもしれませんね。

火事にならず、さらにカメラが無事で何よりでした。

書込番号:13238168

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 18:47(1年以上前)

こんにちは。ばんかーずさん

互換バッテリーは値段が安いけど、カメラが故障した場合はメーカーも
保証してくれませんしね。

僕は互換バッテリーは使わずに純正しか使用していません。

そのほうがカメラにも自分にも安全ですからね。

書込番号:13238203

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/10 18:47(1年以上前)

互換バッテリーもピンきりですから、互換バッテリーで一括りされてもって気はしますが、大事に至らなくて良かったですね

書込番号:13238206

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/10 18:57(1年以上前)

カメラ本体が無事だったのは助かりましたね。
一部を壊した電池蓋はどんな状態でしょうか?

書込番号:13238241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/10 18:58(1年以上前)

バッテリセルは日本製が良いそうです。

互換品は自己責任で購入するしかないです。

書込番号:13238247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:03(1年以上前)

できれば、製品名(メーカー/型式等)も書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:13238259

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/10 19:15(1年以上前)

バッテリーのケースが融ける程度で良かったですね。

バッテリーは、ニッケル水素の場合はショート等するとジュワッと発火する様な感じで
火が出ますが、リチウムイオン等のバッテリーでは爆発的に発火します。

私はラジコン(電動の車やヘリ、トイラジコンでは無い本格的なもの)をしていた関係で
墜落等のクラッシュでそれぞれの実際の発火を見ていますが、結構怖いものです。
バッテリーの品質には非常に気を使いますね。

ここの書き込みでは互換バッテリーを使用していることを書いている人は良くいますが、
この様な問題があったことを書く人はほとんどいない様に思います。
なのでこの様な書き込みは非常に大事だと思います。

ただ、どこの製品の互換バッテリーだったかの情報を書いた方が良いと思いますよ。

書込番号:13238290

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/10 19:20(1年以上前)

カメラ本体の値段、価値を考えれば、あえてリスクを冒して互換バッテリー
を使う意味はあるのかなぁ。目先の少しの出費が少ないのは確かですが。。

書込番号:13238320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 21:31(1年以上前)

怖いですね!
こんなの初めて見ました。

書込番号:13238892

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 21:43(1年以上前)

こんばんは
爆発、発火する事も有るようですね。
日本製セルを 使ったのも有りますが、メーカー名とか参考に成りますので公表された方が良いです。

書込番号:13238960

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/10 21:51(1年以上前)

やっぱりこんな事例があるんですね。

カメラの故障で済めばまだ可愛いものですが
(修理代や買い換えは勿論痛手ですけど)

もしかすると世間で起こっている原因不明の
住宅火災とか車両火災の原因になっている
可能性があるかも?と考えたら恐ろしいです。

書込番号:13239005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/10 22:25(1年以上前)

ROWAの物でしたらPL保険が効くらしいのですが・・・
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html
他はどうなのでしょう?

書込番号:13239202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/10 22:59(1年以上前)

>一部を壊して無理矢理あけてみると、

本体は無事だったようですが、バッテリーグリップは使えない状態になったのでしょうか?


あとちょっと気になるのは、
バッテリーブリップの不具合は考えられないのでしょうか?
バッテリーの端子間が短絡したような気もしますが。


どちらにしても、純正を使っていれば、メーカー送りにできたでしょうけど。


書込番号:13239389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

バッテリーグリップ

みなさんコメントありがとうございます。

互換バッテリーはヤフオクで購入した物です。
travorと書いてあるので、travor社?の物みたいです。

バッテリーグリップに2個この互換バッテリーを入れていたのですが、1つだけが、こういう状態になりました。ちなみにもう1つは今の所何も変化ありません。


書込番号:13239443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 23:17(1年以上前)

追加です。

バッテリーグリップは多少、留め金のような部分を割ったというか無理矢理こじあけましたが、今でも普通に使用できる状態で、実際に使用したので、バッテリーグリップの問題ではないと思います。

今回、朝8時くらいに家で充電した互換バッテリーをカメラにセットし、家を出発、目的地に9時過ぎに着き、撮影開始という所でこの状態に気づきました。ですので、セットしてから1時間くらいの間でこういう状態に至りました。もし、気付くのが、何時間も経った後であれば、この程度のダメージでは済まなかったと思います。

書込番号:13239501

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/11 05:08(1年以上前)

「互換バッテリーもピンきりです」が、どんなに良くても互換は所詮互換。

書込番号:13240202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 07:20(1年以上前)

お手数ありがとうございます。ヤフオクというのが気になりましたが・・・

書込番号:13240360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 07:31(1年以上前)

しょせんは中国製・・・

スイカまで爆発させるよーな国ですから。

書込番号:13240379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/11 07:43(1年以上前)

ばんかーずさん おはようございます。

大事に至らなくて良かったですね。私はバッテリーは純正しか使用しません。

今のカメラは電化製品なので常に予備バッテリーまでつけて、価格交渉しているので単品購入は無くして購入した一度きりです。

書込番号:13240398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 10:45(1年以上前)

よく見ると、トラブルのありそうなメーカー(?)名ですね?

書込番号:13240811

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング