このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2013年1月25日 11:17 | |
| 12 | 13 | 2012年1月25日 21:59 | |
| 6 | 20 | 2012年1月10日 11:44 | |
| 19 | 13 | 2012年1月7日 09:38 | |
| 43 | 13 | 2012年1月2日 12:12 | |
| 0 | 10 | 2011年12月27日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4を購入しCanonスピードライト430EX IIを所持しているのですが、
先日動画でワイヤレスでスピードライト430EX IIを発光させていたのですが、
これは、X4でも同様にできるのでしょうか。教えてください。
もし出来れば、どの様な設定方法かも教えて下さい。
0点
X4だと、スピードライトトランスミッター ST-E2か580EX IIが必要です。
X5なら可能なんじゃないかな?
書込番号:13979538
![]()
2点
こんばんは。
X5か60Dか7Dならば可能です。
もしくは紹介されている580EXUかST-E2でしょうね。
書込番号:13979843
1点
それから
過去スレもそうですが
スレ立てたまま放置しないほうがいいですよ。(ルール&マナー)
書込番号:13983604
1点
>スレ立てたまま放置しないほうがいいですよ
こんにちは。
問題が解決しなかったのでは?
で、他の方の回答を待ってる内にズルズルと・・・
質問スレの場合、解決しなくても解決済みにしなさいと
催促が有るのでやむなく解決済みにしたスレが私にも有ります。・・(^_^;)
書込番号:13986387
![]()
2点
こんにちは。
横レス失礼いたします。
>vincent 65さん
私は「解決済み」を催促したわけではありませんので。
スレ主さんの過去スレを見ていただけば理解していただけると思いますよ。
掲示板は文字中心のコミュニケーションの場ですので
誤解があったり難しいことも理解していますよ。
書込番号:13986847
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初カキコです。EOS Kiss X6があと少しで発売されるでしょうが、そうしたらX4は型落ちになり販売ラインナップから消えるでしょう。
その前にダブルズームキットを買いたいと思っている受験生(中3)です。
2月には受かれば終わっていると思うので買いたいと思っているわけですが、買うとしたら店頭かネットどっちが良いですか??
ネットと店頭では5000円以上差があり、けっこう大きいです。
店頭は5年保証(カメラのキタムラなどは)がありますがあった方が良いですか??
キタムラネット販売は59800円で5年保証有り。最安値の50000円付近はないと思います。
あった方が良いのであれば電気屋(キタムラ)で買いますが「そんなの要らないよ」というふうならアマゾンなどの通販で買おうと思います。
Kissシリーズで現最新のEOS Kiss X5は価格の差もそこそこ有り、バリアングル液晶はあれば便利でしょうが価格差から見るX4で良いかなと……。
使用用途は鉄道と風景、旅行や家族、運動会やイベントなどです。
こんな変な質問で申し訳ないですが、アドバイス等をよろしくお願いします。
書込番号:13978319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こんな変な質問
変じゃないけど難しい質問ですね。
@ネット購入 vs 店頭購入
A5年延長保証加入 vs 1年のメーカ保証のみ
故障や何らかのトラブルが万が一にも発生した時に、その時に自力対処(修理代含め)可能ならネット購入かつ1年保証のみで良いと思います。
私の個人的見解ですが、現在中学生で初期投資を極力抑えたい気持ちはわかりますが、店頭購入かつ5年保証を付けられるのが安心だと思います。
また、保証の内容を事前に熟読し、または、お店の人から十分に説明を受けて、どうゆう場合が無償修理、もしくは有償修理になるか、等をしっかりと認識しておくことも肝要です。
書込番号:13978373
![]()
3点
ネット購入で困ることは初期不良に当たった場合です
ご自分である程度不良かどうかの見きわめができなければならないですし、交換交渉も必要になります。
また、中には最初からメーカー頼みのネット店もあるので、そうなった場合はメーカーSCに直接交渉するとかも必要になる場合もありますので、ネットで買うのならショップ評価を読んで店舗を選ばれると良いと思います
今、ここの上位にある店だったら三星カメラで買ったことはあります
三星カメラの印象は梱包は非常に丁寧でまた買いたいと思っている店のひとつですが、夜になると価格が安くなる場合もあったりするので購入する時間帯の注意が必要ですね(私は高く買っちゃいました)
あと延長保証は三星カメラなどの店でも対応は可能です
私はつけていませんが保証適用の条件も重要だし、商品代金の5%取られるのでよく読まれて入るか入らないかを決断するのがいいでしょうね
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp
書込番号:13978549
4点
個人の考え方次第、損害保険を掛ける人と掛けない人がいるように
必要と思えば掛ける、必要でないなら掛けないでいいと考えます。
書込番号:13978641
1点
こんばんわ
>キタムラネット販売は59800円
この額でキタムラ店頭福袋のX5ダブルZ買えますよ
昨日なじみのキタムラで58千円+液晶フィルム
+販促バックでした(^^
書込番号:13978959
0点
こんばんは。
あくまでも自分の場合ですがネットで購入するとなると、保障の問題以外にも
何かわからないことがあった場合や初期不良かどうか確認してもらったりなど
してもらうことができるのでは、という考えから
店頭で購入したいと思います。
量販店ならポイントもつくところが多いですし、差額分の
メリットはあるかと思います。
書込番号:13979041
0点
今晩は。
僕もキタムラ福袋をおすすめします!
差額が少ないなら5も視野に入れた方が良いと思います。
保証は僕はあまり入ってないです。
書込番号:13979169
0点
こんにちは
カメラ複数持っている人はカメラ一台にかかる負担が少ないので、複数年保証はほぼ不要だけど、
初めて買うのならそれ一台で全てやるのだし、年齢的にもおそらく沢山撮るでしょう。
そうなると、カメラにかかる負担も多くて、複数年保証はあった方が良いです。特にKISSは。
それとキタムラで買うのなら、できればバリアングルX5も交渉した方が良いよ。
ウェストレベルから、或いは下からの位置でクイックモードでバンバン撮れるから病み付きになるかもね。
書込番号:13979238
1点
購入したEOS Kiss X4を、5年間以上、使用するという確固たる予定が
あるならばキタムラネット販売なのですが、
自分の個人的意見なのですが、アマゾン通販で良いと思います。
ダブルズームキットを購入後、その他、いろいろな買い物をする必要が
生じてくると思いますので、それら購入費用を
供えておいた方がよいかと思います。
書込番号:13983881
0点
こんばんは
高校受験終了の自分へのご褒美はスーパーファミコンだったおっさんです。
店頭か通販か…
大都市に住んでいれば、家電量販店でもかなりの安値で買えることもありますが…
私の場合は地方都市在住なので、安さと、ほとんどすべての製品が選べるネット通販は魅力的です。なので、ここ数年家電製品とカメラ関連製品はほぼすべてネット通販購入です。
幸いにして初期不良に当ったことは一度もありませんが、たとえ当った場合でもまっとうなお店は返品や交換に応じてくれる場合がほとんどでしょう。
長期保証
私は付けない派です。1年の保証で十分なのと、それ以後に故障した場合は修理するよりも新しいモデルに買い替えた方が良いからです。修理に出したとして費用は5年保証の代金+α程度ですし(一概には言えませんが…)、なにより故障しない可能性の方がずっと高いので、5年保証にわざわざお金を払うのはもったいないと思います。
ただ、一度だけ5年長期保証をつけたコンデジが4年目ぐらいで故障し、(すでに別のカメラもあり壊れてても困らなかったのですが…)折角なので修理してもらったことがありました。
ただ、社会人ならともかく学生さんであれば、自由になるお金は限りがあるでしょうし、壊れたら買い換えというわけにもいかないでしょうから、万が一のことを考えて長期保証を付けたほうがいいかもしれません…。
ここらへんは好みがあり、正解もないので難しいところです。
書込番号:13985211
![]()
1点
おはようございます。
最初に、家電量販店とカメラのキタムラはアフターの面では、かなり違います。私は一台目は家電量販店で買いましたが、対応してくれた店員はひと月後はプリンター売り場、暫くしてパソコン売り場に異動。他の店員も入れ替わり、私の事を覚えてる人も居ません。商品知識も価格情報以外は乏しく、液晶フィルム貼りやファインダー清掃等は勿論してもらえません。二台目はキタムラで買いましたが、専門店なのでカメラの知識も豊富だし、カメラ好き(オタク?)の客あしらいにも慣れてて、顔と名前を覚えてくれてて、気軽にレンズの試写やファインダーや撮像素子の清掃(簡易的なものでしょうが…)に応じてくれます。
周りに教えてくれる人がいればネット通販も良いですが、周りにカメラ好きが居なくて初心者でしたら、カメラ店での購入をお薦めします。
書込番号:13985930
0点
ありがとうございました。いろいろ参考にさせていただきます。
また質問すると思いますので、質問したらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14056601
2点
>EOS Kiss X6があと少しで発売されるでしょうが、そうしたらX4は型落ちになり販売ラインナップから消えるでしょう。
X6は今春発売されないという、情報もありますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/festiva1202/archive/2012/1/20
ちなみに、どこにお住まいでしょうか?
近畿圏であれば、なんばCITYのキタムラで購入すれば、ネット価格から
10%オフの時がありますよ。
書込番号:14066162
0点
キンメダルマンさん
そのような噂もありますね。住まいは関東です。
書込番号:14068053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めてのデジタル一眼を購入するにあたって下記のレンズが使えるかどうかを教えて下さい。
・canon zoom lens ef 80-200mm 1:4.5-5.6
・canon zoom lens ef 35-80mm 1:4-5.6
親が15、16年前に購入したEOS kiss(詳しいモデル名不明)に付属したレンズです。
マウントは合ってるようですが何分古すぎるため本当に使えるかどうかいささか疑問です。
使い物にならないということならダブルズームキットの購入を考えようと思っていますが、
当方学生のため、ボディだけで済むならそちらの方が経済的に助かるといったところです。
また、35-80mmのほうのレンズは、分かりづらいかもしれませんが表面に写真のような白い膜のような汚れがあります。
(写真は明るさを変えて撮影した同一のレンズです。)
これは手段を尽くせば落ちる汚れなんでしょうか。
ティッシュで拭いた感じでは落ちそうにないのですが…。
以上2点についてアドバイスを頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
1点
2本ともフィルターがついていて、フィルター表面はカビが生えているみたいですね。
きっとレンズにもカビが生えていると思われます。
使わないでキタムラの何でも下取り5000円とかの材料にしたほうが良いと思います。
カビは伝染します。
書込番号:13971582
2点
こんばんは、
どちらも故障がなければ使えるはずですが、
添付写真のレンズはカビが酷く既にゴミ状態です。
修理コストやもう一方のレンズとの使い勝手を考えれば
”悪いことは言わないからダブルズームキットにしなさい!!”
と、強く提言させて頂きます。
書込番号:13971606
1点
こんにちは。
白いのはカビのようです。
カビは修理で取れたとしても、胞子が残りまた発生してくるやっかいなものです。
ボディにもよくありませんし、同じケース(防湿庫)に一緒に入っているレンズにも伝染します。
新しいレンズを買われた方が無難です。
書込番号:13972000
0点
店頭で購入されるのでしたら、カメラ購入時に店頭でチェックしてもらう方が良いでしょう。
ただ両方のレンズが使えるにしてもキットレンズでの購入をお勧めします。
キットレンズでも昔のレンズと最新レンズでは性能が違います。
後で追加購入されるよりもボディ購入時にキットレンズで手に入れる方が
断然お買い得です。
EF35-80・・・これは自分も使っていますが。
書込番号:13972242
0点
二重積分さん おはようございます。
キャノンはオートフォーカスのカメライオスシリーズを発売するに当たって、それまでのFDレンズを辞め理想的なEFマウントに変更した為、EFマウントのオートフォーカスレンズは最新機種まで何の制限もなく使用できます。
但しお持ちのレンズは当時の高級レンズでないので、これだけカビの生えたレンズは皆様言われているように、他のレンズやボデイに感染するおそれがありますのでダブルズームキットを購入される方が良いと思います。
書込番号:13972468
0点
>明神さん
これはカビだったんですか!
本体とこっちのほうのレンズはバッグに入ってるだけという条件は同じ状態での
保管だったのですがボディのほうもカビがあると考えて良いのですか?
キタムラカメラの下取りサービスについては知りませんでしたので大変参考になりました。
ありがとうございます。
>クマウラーサードさん
望遠のほうは使えるのですが、これと組み合わせる形で
標準レンズがつくレンズキットを買うという選択はどうなのでしょう?
>アルカンシェルさん
胞子が残るのですか。
勉強になります。ありがとうございます。
>hotmanさん
お金がないのでネット通販で購入しようと思っていますが、
おまけ狙いで店頭で買うことも考えているのでそのときはアドバイス通りチェックをしてもらおうと思います。
この昔のレンズが現役で動いているのですね!
最新の標準レンズとはやはり差が出るものなのですか?
>写歴40年さん
問題無く装着できるのですね!ありがとうございます!!
補足ですがカビが生えてないほうの望遠ズームレンズはレザーのケースに入っていました。
レンズの表面にカビは見えないのですがこちらもカビを警戒する必要があるのでしょうか?
多くのアドバイスを頂けてうれしいです。
お世話かけます。
書込番号:13975979
0点
>>補足ですがカビが生えてないほうの望遠ズームレンズはレザーのケースに入っていました。
レンズの表面にカビは見えないのですがこちらもカビを警戒する必要があるのでしょうか?
レザーケース、密閉された所に長期に渡って、入れられていたというのは、カビ対策にとっては良くないことです。
メーカーのサービスセンターで、診てもらわれた方がいいです。無料で診てもらえます。
お店の方ですと、表面(ライトをあてて目で見える範囲)は分かっても中のレンズは分かり難くく、発見できない可能性があります。
書込番号:13976599
0点
二重積分さん
>最新の標準レンズとはやはり差が出るものなのですか?
以前に撮った EF35-80 F4-5.6 と 24-105 F4L との比較テスト画像です。(ボディは5D2ですが)
F7.1まで絞れば正直違いがわかりません。(少なくとも自分には)
EF35-80の方は、古いレンズですので減光補正や収差補正が出来なく不利な条件ですが、
それでも等倍で見てもそれほど差は感じられません。
元サイズはこちら↓
http://www.imagegateway.net/p?p=FVSLgUMPZgy
書込番号:13977670
0点
いろいろ心配があればダブルズームの購入が間違いありません
が
予算が厳しいんですよね
デジタルカメラは(kissx4は)受光素子の大きさの関係でフイルムカメラで使用していたレンズを使った場合焦点距離を1.6倍した望遠になってしまいます
カビの件もありますが35−80は56−128mm相当になってしまいますので
レンズキット(18−55)29−88相当の購入をお勧めします
望遠の使用頻度がそれほど高くないのであれば
とりあえず80−200の使用でよいでしょう
不満が出ればキットレンズになっている55−250_isがネットで15000円くらいで入手できます
書込番号:13977962
0点
こんにちは!
学生でお金が無いけど、欲しい・・・うーん、なんか懐かしい物を感じてしまいます。
キタムラ等の店頭で一度拝見されたら分ると思うのですが、Kissの場合、ボディ単体・レンズキット・Wズームキットの3種の価格がほとんど変わりません。キタムラネットでも同様です。
http://shop.kitamura.jp/disp/CPmViewCmpGoodsCart.jsp
店員に聞いたら、Kissの購入者はレンズを持たないユーザーが多いのでメーカーからの施策でそういう価格設定になっているらしいです。
尚、リアル店舗ではレンズ付きのほうが安い事もあるようです。
UPはだいぶ前に店舗で撮った写真です。KissX4ですが、ボディ単体が一番高価になっています・・・・・
書込番号:13978009
0点
こんにちは、
>標準レンズがつくレンズキットを買うという選択はどうなのでしょう?
特殊な状況でないかぎりレンズキットとWレンズキットの価格差は1万円程度です。
その差で手ブレ補正と+50ミリが手に入るとなればWキットにしない手はないと思います。
望遠での手ブレ補正の効果は、誰でも感じられるほど顕著なものです。
また、標準ズームとの繋がりも良くなります。
光学性能、AF速度も確実に向上しますし
新しいレンズは各種自動補正に対応している点がかなり便利です。
それに、レンズケースもカメラバッグも同じですから
見え難い処に多少のカビがある可能性が高いと考えます。
どうしてもムリなら諦めるしかありませんが、
なんとかなるならWキットのほうが断然良いです。
書込番号:13978664
![]()
0点
>アルカンシェルさん
そんなサービスがあるのですか。勉強になります。
>hotmanさん
確かに大きな差はないように感じます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
どうにもフィルムカメラのレンズは使い勝手が悪いようですね。
レンズを買い足すと高いですし…
アドバイスありがとうございます。
>maskedriderキンタロスさん
そんなことあるんですか!
店頭でまだ確認してないので思いもよらない事実です。
やはりネットだけではだめですね…いろんな店に足を運んでみたいと思います。
ありがとうございました。
>クマウラーサードさん
大変わかりやすい説明をありがとうございます。勉強になります。
なんとかお金を絞り出そうとバイトで汗を流している次第です…。
ここで質問なのですが、X4にはボディ内に手ブレ補正機能がついてないと聞きました。
素人目の僕からはそれではニコン機と変わりない気もします。
特に動画の撮影で手ブレ機能がないと見れたものではないとカメラを持っている人に聞きました。
では本機では手ブレ補正がついてないレンズは全く使えないということになるのでしょうか?
もちろん、腕次第ということもわかりますが自分は全くの素人なのでそのあたりが大変気になります。
書込番号:13983508
0点
こんばんは。
手ブレ補正(IS)がないと使えないではなく
あったほうが楽だとお考えください。
明るい野外でシッカリとホールドすれば手ブレ補正無しでも問題なく使えますよ。
書込番号:13983569
0点
>Green。さん
夜の街中も撮りたいと思っているのですが、そういうのだと必要になりますか?
書込番号:13983739
1点
こんばんは。
キャノンのカメラボディには、手振れ補正機能はなく、レンズも手振れ補正機能が付いていないものですと、手振れ補正機能が付いているレンズよりかはブレ易くなりますが、標準や広角レンズぐらいの焦点距離ですと、焦点距離と同じくらいのシャッタースピードがあれば、そんなにブレることはないですよ。
例えば、50oのレンズですと、目安で50分の1以上あれば、自分の場合はそんなにブレないです。
暗い所(夜)ですと、シャタースピードが落ちますので、昼間よりブレ易くなります。
その時は、シャッタースピードが落ちないようにISO感度を上げてあげるのですが、画質にノイズが多くなってしまいます。
書込番号:13983794
![]()
1点
以前(ほんの10年くらい前)まで手振れ補正はありませんでした
勿論その頃でも夜の街を撮影したいた方は多いです
手振れ補正機能は必要んば機能ではなくあったら便利な機能です
(勿論あった方が有利なのは確かですけど無ければ撮れない訳ではありません)
僕の場合も手ブレ補正付のレンズを使っている時の方が撮影が雑になってしまうようで
手振れ補正のないレンズを使っている時の方が撮影時の緊張感は増し好い写真が撮れるような気がします
書込番号:13986820
0点
>アルカンシェルさん
毎度毎度すごく勉強させてもらっています。ありがとうございます。
シャッタースピードとISO感度は比例してそれらに画質が反比例するんですね。
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
気持ちの問題があるなら僕は手ブレ補正機能があったほうが安心して撮影できる気がします。
僕の説明不足で申し訳ないです。撮影したいものを明記してませんでしたね…。すいません。
撮影したいものは夜の街並みや風景、それとスポーツ写真(全て昼夜問わず)を考えています。
後々魚眼レンズを購入して使用したいと思っています。
今日店頭で本機を見てきたのですが、小さい小さいと言われていたのでどんなものかと思ったら、
意外としっかり持ててホールド感があって安心しました。
実物見てもっと一眼が欲しくなりました。ワクワクしますね!
書込番号:13989422
0点
補足です。
>撮影したいものは夜の街並みや風景、それとスポーツ写真(全て昼夜問わず)を考えています。
↑の撮影で心強い種類のレンズを教えて下さい!
望遠はなくてもいいかなぐらいに考えてるのですがあったほうが良いんですか?
書込番号:13989519
0点
二重積分さん
>夜の街並みや風景、それとスポーツ写真(全て昼夜問わず)
ご予算は?一本では無理かと・・・。
夜の街並み・・・EFS17-55 F2.8 IS
風景・・・・・・EFS10-22 F3.5-4.5
スポーツ(室内も)EF70-200 F2.8L IS
以上、Kiss X4 での理想とするレンズ選定ですが正直高く付きます。
一本なら EFS17-55 F2.8 IS がお勧め、
工夫により一本でそこそこいけると考えます。
自分はフル(5D2)ですのでEF24-105 ISを使っていますが、
似たような組成のレンズだと考えます。
書込番号:14000462
![]()
0点
>hotmanさん
なるほど…。
シーンごとにレンズを変えていくことが必要になるんですね。
おすすめ頂いたレンズですがどれも良いお値段するようですね。汗
ですが具体的な名前を出していただくとイメージがはっきり持てるので助かりました。
とても参考になります。ありがとうございます。
予算はボディとレンズで6万ほどですので別々に買うよりはおとなしくWレンズキットを買った方が良さそうですね。
やはりレンズは高い…。
最初は古いレンズについて聞くだけのつもりだったのですが、気付いたら購入指南トピみたいになってました…。
話が脱線しまくりで申し訳ありません。
みなさんの意見とアドバイスを参考に慎重にカメラを選んでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:14004657
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんばんは。
デジタル製品はサイクルが短いからでしょうか。
でも安く買えることはいいですね。
書込番号:13956461
1点
使っていますが、いいカメラですよ!
安いことはいいことです。
書込番号:13956813
1点
こんばんは。
多分、もうすぐX6が出てディスコンになるんじゃないかと思います。
でも、カメラとしてはとても良く出来てますのでお勧めです。
どーん!と逝っちゃいましょう!!!
書込番号:13956844
1点
こりゃまたニコンと販売台数の差が開くなあ〜タイ洪水の影響でめっちゃ割高だからね
D5100だったらボディのみで、X4ダブルズームとほぼ同価格
書込番号:13957845
1点
X4のダブルズームキットが5万円切るとは、約2年前登場した時は11.5万円だったので随分安いですね。
X5のダブルズームキットも5.7万円に値下がりしてるので、まもなくX6の発表なんでしょうね。
書込番号:13957859
1点
本当に安くなりましたね。
来年は新しいセンサーとDIGIC-Xを積んだ新型がでるのでしょうが、最初は高いでしょうし、X4でも性能的には、普段使うには十分だと思います。バリアングルなど不要なら購入する価値はあると思います。
そういう私は、いまだにX2を使ってます(笑)
書込番号:13957919
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226445.K0000271169
殆どレンズ代と変わりませんね。ボディはオマケかも?
書込番号:13958305
![]()
4点
自分はパナのG2を使っていますがバリアングルはあったらいい程度です。
なのであまりバリアングルは必要ありません。
じじかめさん
比較ありがとうございます
確かにレンズ代と変わりませんね(笑)
書込番号:13958316
1点
2月に61800円で買いました。
↑値上がれ〜↑値上がれ〜↑値上がれ〜ヾ(。`ω´。)ノ
書込番号:13960308
6点
ちなみに、EOS60Dは、最近、なぜか? 価格が上昇したのだが、
自分としては、同じユーザー仲間が増えてほしいので・・・
書込番号:13971545
0点
えっ〜! X4Wが5万円切ってるんですか。
私は4月に77800円で買いました・・・。
ある意味、デジ一眼初心者にはいいチャンスですね。
書込番号:13990412
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
一応調べたのですが、既出だったらすみません。
X4のピントが合う時のピピッという電子音だけ、消すことはできるのでしょうか?
シャッター音はそのままにしたいのですが、あのピントの音が好きではなくて…
変な質問ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
EOS7Dを使って機種は違いますが、
多分、X4でもAFモードがONE SHOTかAI FOCUSの時に、音が鳴ると思いますので
AI SERVOに切り替えて使えば、音は消えると思います。
書込番号:13951148
0点
取説お読もうよ。 (/・0・)
P138に消せるって書いてあるよん。 (・・)>
書込番号:13951155
13点
メニュー内の電子音を「切」にすればならなくなりますけど
ピントが合う時のピピッという電子音だけだったかは覚えてないです。
書込番号:13951163
6点
みなさまご返信ありがとうございます。
まだ購入を検討中の段階なのです…
サイトで確認したのですが、説明書のデータが見つかりませんでした(~_~;)
モードを変えると、音が消えるということでしょうか…??
書込番号:13951205
2点
>サイトで確認したのですが、説明書のデータが見つかりませんでした
こちら↓です。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
P138(?)
一般的には音自体を消せるはずです。
(シャッター音以外は。)
書込番号:13951225
3点
製品情報→サポート→製品マニュアルですね
AF(オートフォーカス)の音だけ消えるわけではなく、
電子音の入と切が設定できます。
ケータイのマナーモードかそれ以外と言ったところでしょうか
EOS Kiss X4 製品マニュアル(PDFファイル)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im2-ja.pdf
書込番号:13951245
![]()
3点
わたしもピント合わせ時の電子音は五月蠅くて好きではないので購入直後設定でオフにして使用しています。
ということで、消すことが可能です。
ちなみにシャッター音は機械的な動作音なので消せないと思います。
書込番号:13951261
2点
ご返信ありがとうございます!
お教え頂いた説明書、読んでみます。
携帯のマナーかそうじゃないかの例え、とてもわかりやすいです。
ありがとうございました!
書込番号:13951265
1点
X5じゃないけれど
まわりに人がいっぱいいる環境の中でシャッター半押しする度にピッピッ音がなると恥ずかしいので、私も音がならないようにしていますね
書込番号:13951468
0点
どうも、あの電子音は気になってしまいます・・・
静かなところでも響きますよね
シャッター音は心地良いのですが・・・
ありがとうございました。
書込番号:13951498
2点
私は気になりませんので、OFFにはしてません。
書込番号:13952210
5点
もう閉めたスレだから適当なこと書くよ。
じっちゃんは耳が遠くなっているんだよ。だから気にならないんだ。
おばちゃんが財布に付ける鈴も、本人は気になっていないけど周りの人には耳障りなのといっしょだよ。
モスキートーンで耳年齢チェックするといいよ。
大変失礼いたしました。
書込番号:13952236
6点
モスキートーンって面白いですね。
これって何kHzぐらいなんだろ? 22kHzくらいなのかな?
ただPCセットスピーカーだと再生不可能ですね、普通に考えると。
通常のものだと良くても15kHz位でお辞儀しているのじゃないかな?
そのあたりドウなんだろ?
横スレごめん。
書込番号:13969714
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初心者ですが、EOS Kiss X4 ダブルズームを今年初めに購入して撮影をたのしんでいます。
250mmでは、野鳥の撮影には少し物足りないので下記のレンズはどうかなと思ってますが
そのままマウントできますでしょうか?
それとも、何かほかの物も必要でしょうか?
Kenko ミラーレンズ 500mm F6.3 DX M500mmF6.3DX
Kenko ミラーレンズ 800mm F8.0 DX M800mmF8DX
よろしくお願いします。
0点
EOSマウントもありますがAFに対応していないためマニュアルでの操作となります。
>露出モードは絞り優先AEまたはマニュアル。
と言うことなので色々、制約があるみたいですね。
書込番号:13941322
0点
可能ですが、別売のキヤノン用マウントを購入する必要があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/4961607418598.html
また、AFできませんのでMFになりますし、絞りも調整できません。KissはあまりMFしやすいファインダーではないので、使用するなら、覚悟の上でご使用ください。
書込番号:13941349
![]()
0点
800mmはF8.0ですから、ファインダー像もちょっと暗く感じるかも。
さらにMFには不利になります。
日が当たっているところなら、それほど問題ないでしょうけど。
500oF8.0MFで撮ったのを参考になるかわかりませんが貼っておきます。
(すぐ出てきたのがかなり前に録ったもので、さらにキヤノン機でもありませんが・・・・・・・。)
あと、ミラー(反射式)の場合はリングボケの好き嫌いがあるかも?
そのへんはだいじょうぶですか?
書込番号:13941529
0点
さらだばー2011さん こんばんは
ミラーレンズ ニコン・タムロン・ミノルタの3本持っていますが ピントシビアですよ AFのミノルタ製 でさえ慎重に扱わないとピント逃がす場合があります。
ミラーレンズよりは値段高いのですが ボーグのレンズの方が扱い易いと思います。
書込番号:13942204
0点
こんばんは。さらだばー2011さん
遮光器土偶さんが言われる通りキヤノン用マウントを別に購入すれば
装着可能ですがAFは効かずMF撮影になりますね。
書込番号:13944262
0点
さらだばー2011さん こんばんは。
安価で軽くTマウントアダプターキヤノンEOS用を購入すれば使用する事が出来ます。
但しMFで絞りも一定なので動き物を撮るのは難しいかも知れません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501112047.10501111990
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/installation-adapter/4961607499597.html
書込番号:13944336
![]()
0点
こんにちは
そのレンズはCanon様を買えば使えます、ただしMFですね。
このレンズはミラーレンズと言って独特の特徴があります。
ボケはリングボケといって、汚いし、二線ボケも出ます。
私はそのレンズじゃなくて、ミノルタのAFが出来るAF500レフレックスというミラーレンズ
を所持してるので、そのレンズを使用しα700というカメラを使いAFで撮った「飛んでる鳥」を、
といっても身近なハトですが、なんとなく描写が参考になれば幸いと思います。
ミラーレンズは特に「ピントが命」に感じますね。ピントは薄いですからね。
書込番号:13944710
![]()
0点
皆様、いろいろありがとうございました。
キャノン用のマウントも購入すれば、使用できるということのようですね。^^
ボーグのレンズというのも伺いましたが、値段が〜〜(;_;)
私の小遣いでは、とても手が出ません。
AFは使えずMFだということですね。
皆様の情報をもとに、検討したいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:13946605
0点
例えば、カワセミのように、とまる場所がほぼ決まっていて、そこを待って撮るなら、500ミリでも800ミリでも可能だと思いますが、枝の間を動き回る、あるいは飛んでいる鳥を追いかけて写すとなると、かなりシビアだと思います。望遠になればなるだけ、ファインダーの中に動くものを収め続けるのは難しくなります。
鳥のように動きが不規則になりがちなものを、ファインダーに収めながら、MFするのは、それなりの反射神経と練習が必要だと思います(少なくとも私は無理です)。もしこれらのレンズで飛んでいる鳥を撮るつもりなら、しっかり練習してください。
書込番号:13948482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















