EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスケーブルについて

2011/03/16 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:111件

キヤノンのインターフェイスケーブルですが、やたら高いし、丁度良い長さのケーブルが存在しません。
サード製の似たようなケーブルでも代用可能ですよね?
純正のはちょっとボッタクリが入っているような気がします。

一応、純正ケーブルはフェライトコアが大きくて、造りはしっかりしているようですが…
撮った写真をPCに転送するだけのケーブルですよね。
そんな立派なフェライトコアが必要なのか、ノイズとか特に気にする必要があるのか? という気がしますが…

書込番号:12785871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/16 09:18(1年以上前)

カードリーダーの方が速いという思い込みで使った事はないですね…

純正以外で問題ないのでは?

ミニHDMIケーブルの価格に比べるとましですけどね…

書込番号:12785908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/03/16 09:25(1年以上前)

私は物撮りメインなのですが、撮った写真をケーブルで直接PCに保存できるんですよね?
通常はSD→カードリーダー→PCですが、物撮りならカメラ→PCの方が効率が良いです。
PCのそばで撮影しているし、写真をすぐ確認できるので

書込番号:12785919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/16 09:55(1年以上前)

私も普段、スレ主様のような撮り方はしないので一般論となります
が……。

X4をお使いと考えてよろしいですよね?
なら、インターフェースケーブル IFC-200U/IFC-500U ですよね?

それなら、見ての通り単なるUSBケーブルです。

USBケーブルばらした事がある方はご存知かもしれませんが、あれ
自体かなり厳重にシールドされているので早々ノイズが混入する物
ではありません。

なにより、デジタルのデータ転送ですのでデータはパケットごとにチェッ
クされますので、そもそもノイズの混入はエラーになりリトライされます(
そもそも余程、強電磁波の影響下にでもないとありえないですよね)。

USBケーブルは数百円で買えますし、まずはテストされてみては如
何でしょうか?

書込番号:12785954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/16 10:13(1年以上前)

 物撮りで、市販の5mケーブルを使っています。

書込番号:12785983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/03/16 11:01(1年以上前)

すみっこネコさん

やっぱりボッタクリなんですよね。
普通のケーブルを買ってきます。

書込番号:12786061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/16 11:10(1年以上前)

ぼったくるかどうかは別として純正品は高いです。
自己責任でUSBケーブルくらいは使えるでしょうから、ご自分の価値観で選ばれると良いと思います。
目の前で画像を確認できるのならば転送ミスが起こってもすぐに判断できるのだから、多少のリスクは関係ない気がしますね。

書込番号:12786088

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/16 22:38(1年以上前)

7Dですが市販のUSBケーブル使ってます。

PCのそばで物撮りするなら転送ではなくリモートライブビュー使えば?
ピント調整も細かくできるし、そのほうが便利だと思いますよ。

ボッタクリではないと思いますよ。メーカー純正アクセサリーとして販売するためには
いろいろコストがかかるんですよ。私は買いませんけどね(笑)

書込番号:12787794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/03/16 23:36(1年以上前)

KISH1968さん

リモートライブビュー、考えてませんでしたが、便利そうですね。

でもどっちにしろケーブルは必要ですよね。
買ってきましたが、3mで820円でした。
これで十分でしょう。

書込番号:12788005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

X4? X5? X50?

2011/03/16 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:21件

まったくの初心者ながら、デジタル一眼を買おうと思っています。
そこで皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。

今までは、IXYなどの普通のデジカメを使っていました。
我が子が1人増えるので、これを機にデジタル一眼を購入し、家族の写真を撮っていきたいと思っています。
迷っている機種は、X4とX5とX50です。
撮影対象物は、我が子の日常や風景などです。

3機種で迷っていると言っても、具体的に何が迷っているというのはありません。
どう比較したらよいのかわからなくて迷っています。

最初の機種だから安いのが良いのか、最初だからこそ、そこそこ良いのを買うべきか。

また、本体とレンズを別々に購入すべきか、レンズキット(セット?)を買うべきか。

買う際に、「こういうところを気にして選定してみたら良いよ」というポイントあれば教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:12785455

ナイスクチコミ!0


返信する
noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/16 01:20(1年以上前)

個人的にはその選択の中ではX4がいいと思います。

X4とX5には余り差がない様に思います(バリアングル液晶は便利)。X50はX4より安くないとあまりメリットがなくおもいます。
なのでX4が一番コストパフォーマンスがいいと思います。ただ、ローアングル・ハイアングル撮影が多いならX5がいいと思います。

カメラとレンズについては、レンズキットを買っておくほうが安心です。壊れたときに、他社レンズだとレンズが悪いのかカメラが悪いのか判定しにくいです。

書込番号:12785481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/16 01:30(1年以上前)

こんばんは
この3機種ですとお勧めなのが、X5です。
・X4に比べ新しいので、可動液晶が付くなど進化しているので、子供の目線から低く撮るとき便利。(こどもは背が低いので上からばかりの写真になりがち)
・X50にはセルフクリーニングセンサーユニットという撮像素子に付いたゴミを除去する機能が付いていないのでお勧めではありません。(必ずしもこの機能が付いているからといってゴミが付かないわけではないですが)以前のカメラでゴミを除去する機能のないものも持っていますが、ゴミが付きやすいように思います。

レンズなどが、もともとない場合は特にレンズキットが良いですね。出来ればダブルズームの方が良いですが、最初は普通のレンズキットでもいいと思います。値段的には安いレンズが付いてきますが、決して画質が悪いとは言えないと思いますし、特別な場合を除いては値段的にもお得です。もし、諸事情でレンズを別に購入される場合は、手振れ補正が付いたレンズ(キヤノン純正ならISの表示があるもの)を選ばれると良いですね。

書込番号:12785496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/16 05:13(1年以上前)

私ならコストパフォーマンスでX4ですね

X4とX5の違いはバリアングルになったこと、ファインダー倍率がちょっとだけ上がったこと(あんまし影響なし)、それと少しだけ軽くなったことで他は大きな違いもなく、センサーも映像エンジンも同じのマイナーチェンジ的なものだから写りはほぼ同じと考えるのが自然ですね
また、X5のレンズキットの標準ズームは新しいII型になってるけど、これも外観変えただけのマイナーチェンジ型でレンズ構成等は変更なし
(結局はバリアングルのみ)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx4

X50はX5から機能を省略しコストダウンを計った機種
でもセンサークリーニングを省略したのはいただけないし、スペック的にいってX4よりも1万円以上安くないと魅力は出てこないでしょう

>最初の機種だから安いのが良いのか、最初だからこそ、そこそこ良いのを買うべきか。

一眼レフはより上の機種の方がファインダーが見やすいとか操作しやすい傾向にありますし、飽きがきません
また上の機種でも下位機種と同じオート機能は持っているので初心者が困ることはありません(プロ機は別)

>本体とレンズを別々に購入すべきか、レンズキット(セット?)を買うべきか。

一般的に一眼レフはボディだけだと割高になるのでレンズキットがお買い得です。
ちなみにX4ボディのみとX4レンズキットでは価格が逆転してます

書込番号:12785653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/16 07:31(1年以上前)

こんにちは。

]4の新品がまだあるのでしたら、お買い求めになられるのが一番です。

バリアングル・動画クロップ・クリエィティブフィルターは好き好きなので、ダメとは言わないですけど]5は割高だと思います。

X4で、できればWズームにされた方が結局安くなっていいでしょう。

動画を撮られる気がおありなら少し高めのSDをお使いください。
最低でも16Gのサンディスク・エクストリームあたりをお勧めしておきます。
スチールのみなら特に気になさる必要はないと思います。

あと液晶保護フィルターと、シュポシュポにバック、家が湿気が多ければ、プラの防湿ケースに防湿剤あたりで、とりあえず。
レンズの保護フィルターは結構しますし、高いレンズを買われたら考えましょう。

X2の焼き直しの]50については、検討しなくてもいいのではないでしょうか。

あと交換レンズで、屋内用にEF-S60マクロかEF35F2のどちらかがあると、赤ちゃん撮りにいいかもしれません。

こんなご時世ですが、楽しい写真を残してあげてください。

書込番号:12785746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/16 07:46(1年以上前)

りょうTXさん、
>我が子が1人増えるので、これを機にデジタル一眼を購入し

上のお子様の為にも動き物に強い60Dはどうでしょう?
選択肢には入っていませんが、5Xも考えられている様ですのでそう価格差の無い60Dの方がメリットがあると考えます。
連写能力・バリアングル・セルフクリーニングなどを考えればお買い得だと。
少し重くなりますがそれさえクリアできれば、後々のことを考えれば60Dの方が良いかと思います。

書込番号:12785770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/16 08:04(1年以上前)

X4以外の選択は考えられないです。

失敗確定で黒歴史のkiss F後継X50とX4を根本をいじらず少しだけ手を入れて値段が高いX5
どっちもダメダメです。

書込番号:12785793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/16 08:13(1年以上前)

価格を無視してその中からなら、お薦めはX5 > X4 > X50の順ですかね。
でも、予算が許せば60Dを押します。

レンズについては、不満が出てから(もっとこうしたいというものが出てから)自分に合ったレンズを選んだほうがムダがないので、まずはお手軽な割に結構いい写りのWズームで試してみてください。(上の子どもさんがまだ小さくて保育所・幼稚園までなら18-135のキットでも可)

購入時に、予備のSDカード、予備バッテリー、レンズフード、プロテクトフィルター、カメラバッグ、ブロアー、液晶保護フィルムくらいは買っておいてください。

書込番号:12785816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/16 08:37(1年以上前)

最新型のX5をお勧めしたいですが、価格的にまだまだ買い時ではないと思いますので
バリアングル&連射機能にこだわりがなければ、X4をお勧めします。

そして、その価格差で24〜35mmの明るい単焦点レンズを購入されてはどうでしょうか?
日中の屋外ではキットレンズでも十分綺麗な写真が撮れますが、赤ちゃんが産まれるとなると
屋内でのノンストロボ撮影が多いと思いますので、より明るいレンズがあるといいですよ。

60Dは大きく重たいので、子供と荷物との事をよく考えて検討されたほうがよいと思います。
奥さんも使うという場合は一度触ってもらったほうがいいですよ。

書込番号:12785852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2011/03/16 08:45(1年以上前)

僕もX4をお勧めします


デジタル1眼レフの性能もだいぶ落ち着いてきました

新型が出ても撮影に関する基本的性能upよりアクセサリー的な機能upが多いようです

コストパフォーマンスではX4がダントツだと思います
(早くしないと新品が手に入らなくなりますよ!  もうやばい!?)

書込番号:12785867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/16 09:22(1年以上前)

バリアングル液晶が便利と言っても、AFの遅さで風景撮影ぐらいしか使えないと思いますので
X4ぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:12785913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/16 09:37(1年以上前)

機種不明

ファインダーの対比

候補の3機種のファインダーの大きさから言えばX4が断然お薦め
ですね。

一見、X4とX5ではほぼ同じに見えるのですが、元々ファインダー
の倍率が小さくダハミラーであるKiss系はMFしづらく、またファイン
ダー内のピント幅が深くなってしまうので、ほんの1周りの差でピン
トあわせに微妙に差が出ます(まあ、元々MFするようなファンダー
ではないのですが)。

逆にMFはライブビューでと割り切るなら、バリアングルモニターのX5
がお薦めです。

X4とX5は同じ撮像センサー、同じ画増エンジンで描写自体には
差はありません(ハード的な違いはバリアングルとファインダーの倍
率ですね)。
X50はX5の廉価版であり、ファインダー倍率も小さく、かつ、画素
数も抑えられていますが、その分高感度に強いという事もないよう
で、極めて微妙そうです(サブのボディとしては軽量で面白そうです
が)。

まあ、逆に言えば重箱の隅をつつくような、このくらいの事しか差は
有りませんので、気に入ったカメラを買えばよいと思います。

書込番号:12785932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/16 10:50(1年以上前)

今ならX4をおすすめします。X5もいいんですがまだ価格が高いです。その影響でX4はほぼ底値になっていると言っても過言ではないです。レンズはレンズキットが良いです。

書込番号:12786038

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/16 10:54(1年以上前)

こんにちは
X5のWLKが約94,000円ですから、5千円追加して60DWLKにします、理由はペンタプリズム採用の
ファインダーであること、割安感があることです。
そこまで行けないようでしたら、迷わずX4です。

書込番号:12786049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/03/16 13:09(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

皆様のレスを見てみて
・バリアングルは好みによる→自分はなるべくファインダーを覗きたいと思います
・本体のみより、レンズキットがコストメリットあり(ダブルズームキットがベター?)
・センサークリーニング機能はX50のみ→重要性がいまいちわかりません。素人ですみません^^;
というところが、自分が気になった点です。

価格だとWズームキットで
X4:64,997円
X5:93,780円(←ちょっと予算オーバー)
X50:79,964円
60D:99,500円(←ちょっと予算オーバー)

X5は初めから少し予算オーバーだったのですが、それだけの良い点があるなら選択肢に入れても良いかなと思い、皆様のご意見を伺いました。

皆様のご意見と予算からすると【X4のWズームキット】で決まりそうです。
(初めての一眼で額も大きいので、決めきれない自分がいます^^;)

あと周辺機器として
レンズフード、プロテクトフィルター、カメラバッグ、ブロアー、液晶保護フィルム
などがあげられていましたが、どのようなものが良いのでしょうか。
お勧めがありましたら、ご紹介頂けると助かります。

書込番号:12786329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/16 13:17(1年以上前)

あとSDカードは必ず必要ですよ。4GB以上、class6以上がおすすめです。

書込番号:12786344

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/16 13:19(1年以上前)

必ず必要なものがメモリーカードです、JPEG静止画だけなら4GBあればいいでしょう、
2,3枚あると便利です。
お書きのアクセサリーはどんなものでもかまいませんが、フードだけは、間違って買うと{けられ」の心配があり、分ってから買うか、お店に相談されてください。

書込番号:12786349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/16 13:55(1年以上前)

センサークリーニング機能は候補の3機種ではX50のみがついていません。

撮像部分にゴミが付着したままですと、写真に影響してしまうので、ゴミを振動でふるい落とすことでなるべく防ごうとする機能です。この機構を持ってしても取れない油分を含んだりしたゴミなどもありますが、乾燥したゴミなら電源のオンオフ時にクリーニングが働いてくれるので、メーカーに清掃依頼をする回数は減るはずです。

一眼レフでは構造上コンパクトカメラより内部にゴミが入りやすく、場合によってはそのゴミが写真に写りこんでしまうことがあります。センサークリーニング機構がない時代は、センサーにゴミが付くたびにメーカーに持ち込みや宅配で送ってセンサーの清掃をしてもらうのが基本でした。でも、センサークリーニング機構があると、ローパスフィルターを超音波で振動させることによって、ゴミを落とすという方式がとられており、乾燥したゴミなら振動によって払い落とされて、ある程度ゴミを除去できます。

フィルムカメラの場合は1回ごとにフィルムが新しくなるのでこの問題は生じませんでした。

EOS KISSにはXからこの機構が採用されました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54484/3/

書込番号:12786408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/16 16:13(1年以上前)

>ひろジャさん、里いもさん
SDカードは持ってるので敢えて書かなかったのですが
「クラス」というものがあるのですね。クラス6の4GBを買うようにします。

>さんがくさん
X50だけが付いてないんですね^^;勘違いしていました。

会社休みだったので、先ほどさっそくキタムラへ下見に行ってきました。
やっぱりEOSシリーズが良かったです。
ニコンのファインダー画像(点々が八角形みたいなやつ)も結構気に入ったんですが
やっぱり外観と持った感じではEOSが良かったです。
近いうちにX4を購入してみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12786652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/17 12:02(1年以上前)

何度もすみません。追加で質問させてください。

このWズームキットを購入した場合に、セットで同梱されてくるものはなんでしょうか。
もしくはどこを見たらわかりますか。

書込番号:12789140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/17 12:17(1年以上前)

りょうTXさん、初めまして。
私もつい一週間ほど前にX4の18-55レンズキットを購入して、とても満足しております(^^)。
(X2ダブルズームからの買い増しです)。

商品構成は
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/kit.html
に出ていますよ(^^)。

書込番号:12789172

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて

2011/03/15 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 森カメさん
クチコミ投稿数:18件

KISS X4のダブルズーム用のレンズフィルターを探してます。
候補は、ケンコーの58 S MC-UVか、PRO1D プロテクター(W) 58mmです。
価格的には、58 S MC-UVの方が安いですが、両者で写りに差はあるのでしょうか?
また、RO1D プロテクター(W)はつけたままレンズキャップを装着できそうですが、
58 S MC-UVはつけたままレンズキャップは装着できるのでしょうか?
また、他のお勧めのレンズフィルターはありますでしょうか?

書込番号:12784372

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/15 20:16(1年以上前)

PRO1D プロテクターで良いでしょう、レンズキャップは装着可能です。
プロテクトフィルターは、極々少し画質劣化の要因ですが、レンズ保護の観点から付けています。
アルバムの8Pに、フィルター有無のテスト画像が有ります。
夜間の 撮影では、外した方が良いです(ゴーストが発生する事が有りますので)。

書込番号:12784405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/15 20:29(1年以上前)

国内一貫生産はマルミだけです。日本経済に貢献しましょう。
マルミ光機 DHG UV 58mm
http://kakaku.com/item/K0000032862/

純正フィルタ、キヤノンのレンズにはキヤノンのフィルタを付けましょう。
CANON PROTECTフィルター 58mm
http://kakaku.com/item/10540811820/

書込番号:12784439

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/03/15 20:35(1年以上前)

こんにちは。

保護フィルターは出来ればデジタル用がいいかと思います。
UVというのは紫外線防止フィルターで、フィルム時代はスカイライトという
フィルターと並んで常用によく使われていましたが、最近のデジタル一眼では
デジタル用にフィルター枠の反射を抑えるようつや消し塗装されたものが
主流になっています。
MC-UVでも使えなくはないですが、これから買うのでしたら上記のデジタル
対応フィルターがいいと思います。
ケンコーでしたらお挙げになっているPRO1Dシリーズ、マルミでしたら
DHGシリーズです。どちらのメーカーもいろんな種類がありますが、
一般的な「プロテクトフィルター」といった名前のものでいいと思います。
ちなみに私はマルミ派です(笑)

レンズキャップは径さえ合えばそのままキャップできます。
どこかでケンコーは嵌りにくいと見た記憶がありますが、間違っていたら
ごめんなさい。

書込番号:12784460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/15 20:55(1年以上前)

まず、RO1D プロテクター(W)も、58 S MC-UVどちらもつけたままレンズキャップはできます

この2者ならRO1D プロテクター(W)がいいでしょうね
ただどんな高級なフィルターをつけても夜間の撮影ではゴーストが出る原因になるので、夜間の夜景、花火などの撮影でははずされるのがいいです

あとキヤノン純正のフィルターは、キヤノンでは作ってなくどこかのメーカーのOEMです

書込番号:12784523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/15 22:01(1年以上前)

レンズキャップは付けられますが、保護フィルタなんかで高価なものを買うのはバカバカしいですよ。
売り文句でデジタル対応だとか、高品質とか書いてありますが、それらを求めるなら付けなければいい。
保護フィルタなんて初心者が傷や汚れを付けたくないからセレクトするのであって、適当に安くて径が合うものを買えば上等です。

書込番号:12784794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/03/15 23:01(1年以上前)

PRO1D プロテクター(W)は9層コーティングだったかな…ゴーストやフレアに強いように書かれていますが出るときは出ます。
マルミは5層と聞いた記憶がりますが、はっきり言って違いは気付かないでしょう。

ちなみにPRO1D プロテクターだと58mm2枚セットが売っていますので少しお買い得です(中身はまったく同じものです)。

ケンコーのフィルターは「キャップがはまらない」のではなく「奥まではまらない」です。
少し浮いた感じになります。でも外れたりすることはないです。
僕は価格と浮きがイヤでマルミを使っていますが、価格が同じ場合はケンコー製を買います。

書込番号:12785069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 森カメさん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/17 21:23(1年以上前)

> みなさん
アドバイスありがとうございます。
フィルターでも、いろいろあるんですね。
夜間の撮影とか気にした事がなかったので、質問して良かったです。

みなさんのアドバイスと値段含めて、ケンコーのPRO1D プロテクター(W)にする事にしました!

書込番号:12790459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定のものです

2011/03/14 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件


EOS Kiss X4 ダブルズームキットを購入予定ですが、購入と同時にそろ得ておいたらよいものなどありますか?
意見を聞かせてください。

できればどのメーカーのどの商品かも具体的にお願いします(_ _)

書込番号:12780499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/03/14 10:56(1年以上前)

このスレ ↓ をちゃんと「可決済み」にして閉めてからこのスレを立てた方が良いですよ。
このままでは放置状態になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=12780310/
 

書込番号:12780519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/14 10:59(1年以上前)

もちろんSDHCカード(4GB以上、class6以上がお勧め)
    
液晶保護フイルム
バッグ
ドライボックス
防湿剤
三脚

後は本当に必要なものを揃えてください。

書込番号:12780525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/03/14 11:33(1年以上前)


解決済みにしました!

どうしてドライケースや防湿剤が必要なのでしょうか?

あと商品のメーカーや商品名もよろしくお願いします(_ _)

書込番号:12780592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2011/03/14 11:44(1年以上前)

液晶保護シートとレンズの保護フイルターはなくても良いですが
使う場合は購入直後から使用した方が良いでしょう

メディア(SDカード)は同胞されていないので必ず必要です
動画の撮影がないのであればクラス4以上の4G以上あたりでしょうけれども

実情価格を考慮するとクラス6又はクラス10の8Gあたりが良いでしょう

ドライケースや防湿剤は要る要らないの両意見がありますが
僕は無くても良い派ですドライケースなしで何十年もトラブルありません
(自己責任です、保障はしません)
※防カビの為というより機材保管のスペースとしての利用には有効かと思います


カクレモモジリ さんはコンデジ使っていますかコンデジと同程度の扱いで大丈夫と思います


書込番号:12780610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/14 11:46(1年以上前)

>もちろんSDHCカード(4GB以上、class6以上がお勧め)

SDカードに関してはキヤノンのHPでは
>SDスピードクラス6以上の大容量カードの使用がおすすめです。
となってます

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/feature-performance.html

書込番号:12780613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/14 13:00(1年以上前)

>どうしてドライケースや防湿剤が必要なのでしょうか?

そう聞かれてもわかりません。

ひろジャ

書込番号:12780738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/03/14 13:03(1年以上前)

>そう聞かれてもわかりません。

ひろジャ

↑もう少しタメになる返答をよろしくお願いします

書込番号:12780745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/14 13:07(1年以上前)

私の場合、レンズは密封タッパ、湿度計、乾燥材(全て100均 計315円)で保管しています。
もちろん湿度計の数値はあてになりませんが、だいたいわかれば問題ないです。

書込番号:12780749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/14 13:31(1年以上前)

>どうしてドライケースや防湿剤が必要なのでしょうか?

今は湿度が低いと思いますので必要ありませんが、梅雨から夏にかけて湿度が高くなりますから
ドライケースや防湿剤があるほうが安心できます。(私は防湿庫で保管しています。)

書込番号:12780788

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/14 13:32(1年以上前)

最低限:フードとSDカード

有ると便利:カメラバック(私はクランプラーを使っています)

傷汚れ等気にする人:レンズ保護フィルターや液晶保護シート

チョコチョコいじらない人:防湿庫やドライBOXなど
(今は良いですが梅雨時期になるとカビる危険が…)

一日にた〜くさん撮る人:予備バッテリー

書込番号:12780789

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/03/14 18:55(1年以上前)

>解決済みにしました!

システム上はね(笑)

書込番号:12781459

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/14 18:55(1年以上前)

>どうしてドライケースや防湿剤が必要なのでしょうか?

カメラを使っていれば全く不要です。
メモリーカードだけでよいでしょう。

書込番号:12781460

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/03/14 18:57(1年以上前)

あっと肝心の質問への答えですが、
カメラとメモリーカードがあれば他になにもいりません。

書込番号:12781464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/14 19:39(1年以上前)

必要なもの
・SDカード

あったら便利・安心なもの
・予備のSDカード
・レンズフード(ケラれ防止)
・予備のバッテリー
・プロテクトフィルター(レンズ保護)
・液晶保護フィルム
・ドライボックス(カビ防止)
・カメラバッグ
・ブロアー(ほこり除去)

三脚やスピードライトなんかは、使う機会ができた時に検討すればいいかな

書込番号:12781591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/14 19:42(1年以上前)

考え事しながら書いてたら、まちがっちゃった…
誤:ケラれ防止 → 正:フレア防止

書込番号:12781600

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/14 19:47(1年以上前)

こんばんは。カクレモモジリさん

>どうしてドライケースや防湿剤が必要なのでしょうか?

ドライケースや防湿剤は大事なカメラとレンズをカビから守る為に
必要な物です。
今の時期は心配いりませんが梅雨から夏にかけて湿度が高くなるので
カビが生えやすくなります。

でもちょくちょく使ってればドライケースや防湿剤は必要ないと
思いますよ。
風通しの良い部屋の壁などに吊るしておけば心配ありません。

書込番号:12781618

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/14 20:01(1年以上前)

使い方にもよりますが、予備バッテリーもあったほうがいい場合が
あります。

書込番号:12781648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/14 21:09(1年以上前)

こんにちは

使い潰すのであれば必要ないのですが、買い替え時に下取りに出すことを考えると、液晶保護フィルムは貼っておいた方が良いかと。
ハクバ、ケンコーが貼りやすかったです。←エツミは、薄くて貼りづらい
個人的には、ハクバのフィルムをすすめます。

レンズ保護プロテクタ(フィルター)は、つける必要が無いと言う方もいますが、つけておいた方がメンテが楽です。

SD(SDHC)カードは、class6以上で、8GB以上あった方が良いかと。
X4で4GBのカードを使っていますが、ちょっと(容量が)足りないと思うことが多いです。
まあすべてRAW撮りしてるからでもあるのですが。
SDカードは、メーカー(もしくは製造ロット)によって幅・厚みに若干の差があるようで、スロットに入れてから取り出す時に、きつくて飛び出さないものもあります。
私の場合、新品のシリコンパワーのカードをX4のスロットにいれたところ、この状態になりました。
まあ何度か抜き差ししたところ、カードの滑りが良くなったため、問題なく飛び出すようになりましたが。
この症状は、サンディスクのカードなどでも起こるようです。

とりあえず必要なものは、液晶保護フィルム、レンズ保護フィルタ、SD(SDHC,SDXC)カードというところこでしょうか。
ドライボックス・防湿庫は、カメラを頻繁に使うのであれば、すぐには必要ないかと。
レンズが増えたときにでも購入すれば良いのでは。

書込番号:12781886

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2011/03/14 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

EOS 60DとEOS Kiss X4のどちらかで迷っています。


皆様のご意見をお聞かせ下さい(_ _)

お願いします…

書込番号:12780310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/14 08:45(1年以上前)

なぜ迷っているのでしょうか?

情報が少なすぎます・・・・・・・。

予算、何を撮りたいのか、どのような使い方をしたいのか、今後のめりこむのか、とか。

漠然と迷っているのでしたら、
持ってみて重さ、大きさが気にならなければ、
迷った時は、高い方にされておけば?
(操作性など、総合的には格上だと思います。)



書込番号:12780326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/14 08:50(1年以上前)

高い方で。

書込番号:12780331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/14 08:54(1年以上前)


値段と性能の面からみてどちらがお得なんでしょうか?

書込番号:12780338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/14 09:00(1年以上前)

バリアングルが必要で連射が少しでもいいと思われるなら60D。
そうでなければ、X4でいいと思います。

書込番号:12780342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/14 09:03(1年以上前)

>値段と性能の面からみてどちらがお得なんでしょうか?

ですから、使い方や、デジ一に何を求めるかなどによります。

とりあえずデジ一がほしいとか、ただカメラ任せでいいから撮りたいとか、
60Dである必要性がない用途でしたら、高いお金を払う必要はないでしょうし・・・・・。
X4のほうが小型軽量で持ち出しやすいでしょうし。

書込番号:12780346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/14 09:08(1年以上前)


面白い風景・奇麗な風景・家族などを撮ろうと思っています

書込番号:12780351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/14 09:13(1年以上前)

安いほう。

風景、家族のスナップには十分です

書込番号:12780357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/14 09:13(1年以上前)

それならば同じでしょうね。
大きくて重いのか、小さくてそこそこ重いのか
どちらが合うかの問題です。

書込番号:12780358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/14 09:21(1年以上前)

予算と重さがOKならば、60Dがいいのではないでしょうか?

書込番号:12780374

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/14 09:25(1年以上前)

>面白い風景・奇麗な風景・家族などを

ならX4で十分ですし、問題ないですが予算があるのなら60Dをおすすめしておきます

書込番号:12780380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/14 09:28(1年以上前)


この頃値段が急激に60Dは上がってきているので正直困っています・・・

書込番号:12780386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/14 11:02(1年以上前)

どちらを買っても後悔はないと思いますよ。でも迷っているようなので、重さや価格、アートフィルターが欲しいなら60D、なるべく手軽に始めたいならX4をお勧めします。

書込番号:12780533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2011/03/14 11:32(1年以上前)

撮影結果(写真)は変わらないでしょう

多少大きく高額でも可なら60Dをお勧めします

理由
グリップが握りやすい
サブ電子ダイヤルがあった方が露出の調整等しやすい
方眼のスクリーンがオプションされている

等です

※バリアングルはどっちでも良い

書込番号:12780591

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/14 20:03(1年以上前)

私も 60D がお勧めかな。実際の現物を持ってみて、比較すれば
60D が欲しくなるかも(大きさ、重さを気にしなければ)

やはり、サブ電子ダイヤルのある/なしは大違いです。(私の場合)

書込番号:12781658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

卒園式の集合写真撮影について

2011/03/12 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

この度、娘の卒園式の集合写真のカメラマンを拝命してしまいました。以前よりプロのカメラマンではなく、卒園児の保護者が集合写真を撮ることになっているそうです。ちなみに、一眼レフ全くの初心者です。

この度「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」を購入しました。
撮影場所は保育園の園庭、人数は60人程だそうです。価格.comを参考にSLIK/Fシリーズ F740も購入しました。
全くの初心者とはいえ、思い出のショットとなりますので、ミスは許されません。下記の点に付きましてご教授頂きたいと思っております。

1)一般的に、標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」と望遠ズームレンズ「EF-S 55-250mm F4-5.6IS」のどちらを使用すべきか。

2)写真は謝恩会の終わりに、近くのキタムラにて2L版にしたものを保護者に渡します。最適な記録画質はM(中画質)で十分か。

3)その他注意点があればお願いします。

以上三点、お手柔らかにお願いします。

書込番号:12775904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/12 21:08(1年以上前)

卒園おめでとうございます♪

1)18-55の広角寄りでの撮影がいいと思います。
55-250だと全員を入れるのにかなり離れないといけないかも…

2)何百枚も撮るわけでもないでしょうし、せっかくなのでJPEG-L+RAWで撮影してください。(わざわざMで撮る積極的理由がない)
JPEGで満足ならそのままプリントに出してもいいし、少し不満があればRAWを付属のソフトのDPPを使って補正してみてください。

3)できればリモコン(RC-6)を使って、自分も入った状態で数枚撮るのが楽だと思います。
あと、事前に練習しておいてください。

書込番号:12775940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/12 21:20(1年以上前)

> uousaouさん
重要な使命ですね。
またとない一日になりそうですね。

> 1)
可能な限り遠景から撮影して下さい(極端に離れる必要はありません)。
というのは、広角ですと隅に移る人物が、遠近感で流れたような感じになってしまうからです。
18-55mmの、35mmくらいをお使いになればバランス良く取れるでしょう。

> 2)
最高画質で撮影して下さい。
他にはブラケット撮影を行う、複数回撮影する等でしょうか。

> 3)
水準器を用意して下さい。
カメラのホットシューに装着し、水平で撮影して下さい。
上向きや下向きで撮ると、パースがかかってしまいます。

書込番号:12775992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/12 21:22(1年以上前)

こんばんは
プロでも、撮りなおしが効かないものは一眼レフともう一台コンパクトカメラ等でで撮影していますね。(人にもよりますが)
私も記録画質はMよりも大きい方がいいと思います。
SDも無難にサンディスクなどを使ってリスクを回避してください。また、現在のメディアを使うにしても事前に念のためのフォーマットはしておいた方が無難です。
撮った後に拡大しての確認も忘れずにしてくださいね。

あとは、当日メディアと電池が入っていることを確認してみてください。
綺麗に撮れるといいですね。

書込番号:12776000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/03/12 21:29(1年以上前)

こんばんは。
何度か頼まれたことあることがありますので経験から言うと、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISで大丈夫です。また、広角よりの方がピントの合う範囲が広いので広角よりで撮るといいです。ただ端にいる人のゆがみを気にするなら18mmじゃなく20mmぐらいのほうがいいか。2Lだったらわからないかとは思います。画像は迷わずLで撮りましょう。
60人だったら、20人の3列か15人の4列ぐらいかな。10人の6列は並ぶの大変。
ステップは用意されるんでしょうか?段差がないと人によっては身長差で顔が隠れます。気をつけて。
上手く前の人と人の間に後ろの人が入るように、後ろの人が前の人に隠れないように並んでもらってください。
撮る前に最初から「3枚撮りまーす」とか言ってしまって心の準備してもらうといいです。そうでないと必ず横向いてたり、目を閉じてたり、顔に手を持って行ったりと、折角の写真が台無しに。

リモコンあるといいですが、三脚でしっかり固定してライブビューでピント確認して撮るといいかな。
フラッシュ焚きたいところですがあまり離れて炊いても内蔵フラッシュだとうまくいきません。
顔がが陰にならないよう光りの位置を気をつけ下さい。あまりまぶしいと目を閉じてる人が増えるので気をつけてください。

書込番号:12776034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 21:35(1年以上前)

>だっち。さんへ

貴重なご意見ありがとうございます。18−55の広角で明日家族を交えて試し取りをしてみます。
確かに、わざわざMで撮る積極的な理由なんてないですよね。それと、リモコンの事がすっかり頭から抜けていました。
さっそく検討してみます。

書込番号:12776057

ナイスクチコミ!0


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 21:42(1年以上前)

>Eghamiさんへ

こんばんは。
一眼レフなど無縁でしたが、これも何かの縁と思いカメラマンの件受ける事にしました。
やはりレンズは18−55がベストみたいですね。ここは最高画質でいくべきだとのご指摘ごもっともです。
それと水準器という用語も恥ずかしながら初めて知りました。自分なりに調べて是非使いたいと思います。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:12776084

ナイスクチコミ!0


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 21:47(1年以上前)

>さんがくさんへ

こんばんは。さっそくのレス本当にありがとうございます。
バックアップのカメラ(コンパクト)事もまったく考えていませんでした。
当日は、コンパクトカメラも持参し、それも最高画質で撮影したいと思います。
SDはサンディスクを使用しております。それと撮った後の確認、当日のメディアと電池の確認しっかりと行います。

貴重なご意見本当に感謝しております。

書込番号:12776096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/12 21:54(1年以上前)

>広角ですと隅に移る人物が、遠近感で流れたような感じになってしまう
という意見がありますが、通常、集合写真では両端は人が1人分入るくらい空けて撮りますから、人物が写真の隅っこにいくことはないかと思います。
というか、書くのを忘れてましたが、写真の左右は人が1人分入るくらいは空けてくださいね…

でも、気になるなら30oくらいで撮影してみてください。

書込番号:12776130

ナイスクチコミ!0


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 21:54(1年以上前)

>goodideaさんへ

こんばんは。
被写体の配列の件、本当に参考になりました。過去の写真を拝見して当日あたふたしないように決めておきたいと思います。

繰り返しになりますが、具体的なご指摘とても参考になりました。明日、家族で当日のイメージを考えながら少し練習してみたいと思います。

書込番号:12776131

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/03/12 22:33(1年以上前)

こんばんは。

もしお持ちなら押さえにコンデジも持って行ってくださいね。
カメラはいつ壊れるか分かりませんから(笑)
出来ればそのコンデジでも何枚か撮っておくと安心です。

あと屋外ということですが、距離や光線の状態によりますけど、
フラッシュONでも何枚か押さえておいたほうがいいかもです。

最初に何枚も撮りますよ〜と声をかけておくといいと思います。

がんばってください!


書込番号:12776289

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/03/12 23:09(1年以上前)

忘れてました。絞りですがf8〜13ぐらいで撮るといいかなあ。一つは被写界深度(ピントあう範囲)、シャッター速度は1/60以下には成らないように気をつけてくださいこれ以下だと確実に被写体ぶれ起こすでしょう。ほんとなら遅くても1/125は最低ほしいですね。ピントは二列目センターあたりの人に合わせたらいいのかな。一番前の人でもいいけど構図を作りにくいと思います。(このピンの位置は人によって違う位置がいいよって言われるかもしれないですが)
先に、20mmぐらいと書きましたが28mmぐらいで端に一人分くらい開けておくと割とプリントしたときにいいかと思います。

書込番号:12776410

ナイスクチコミ!0


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 23:17(1年以上前)

>BAJA人さんへ

こんばんは。当日は、コンパクトデジカメも忘れずに持参します。
フラッシュONでも何枚か押さえて方がいいとのご指摘、出来る限り色々なパターンでトライしてみます。
(といっても、3〜4枚くらいが限界だとおもいますが、がんばってみます。)

本当にありがとうございました。

書込番号:12776443

ナイスクチコミ!0


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/12 23:22(1年以上前)

>goodideaさんへ

度々すみません。
明日、絞りとシャッター速度に気をつけて練習してみます。
当日は、ピントを二列目あたりに合わせて撮りたいとおもいます。

明日がんばってみます。ありがとうございました。

書込番号:12776462

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/13 06:21(1年以上前)

今から RAW で撮影して DPP で調整するのを試しておいてもいいかも
しれません。RAW現像というと難しいイメージがあるかもしれませんが、
 ・ピクチャースタイルを選択する。(私は肌の色的に忠実設定が好きです)
 ・露出を補正する(+/- 1.0 くらいならできる。それ以上はちょっときつい)
 ・WBを調整する(肌色がきれいになるように)
 ・シャープネスを調整する。(お好みと印刷を前提にして。。)
 ・トリミングと角度を調整する。(0.5度くらいは微調整する必要がでてくる
  ような気がします)
と、これくらいだけなら難しい知識はなにも必要ないですし、写真も救える
可能性や、よりよくする可能性がでてくるので、raw 撮影をお勧めします。

書込番号:12776948

ナイスクチコミ!0


スレ主 uousaouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/13 10:28(1年以上前)

>mt_papaさんへ

おはようございます。
マニュアルを見ると、”RAW+L”という記録画質もありますね。一度の撮影で、RAWと通常のLの撮影が同時に行われるのこと、大変参考になりました。今日撮影後、Digital Photo Professionalで試してみます。

書込番号:12777276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング