このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年11月27日 13:33 | |
| 3 | 3 | 2010年11月25日 12:45 | |
| 6 | 10 | 2010年11月29日 12:05 | |
| 9 | 11 | 2010年11月23日 07:14 | |
| 3 | 5 | 2010年11月22日 19:51 | |
| 3 | 5 | 2010年11月22日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
現在kiss nを使用しておるのですが、なにぶんよくゴミが混入して
以前はよくキャノンに持ち込んでただでとっていたのですが、今は1000円に
なったので、ゴミ機能は大切だなーと感じているのですが、
こちらのkissx-4はゴミの混入は大丈夫なのでしょうか?
0点
現在もKiss-DNは稼働状態にあります。
センサーのクリーニング機能がないので、センサーへのゴミが付着することはありますね。
ただ、粘着性のゴミでなければ、ブロアでシュポシュポして飛ばせます。
クリーニング機能のある40Dと7Dを使っていますが、ゴミの混入は当然あります。
だってレンズ交換式なんですから・・・密閉できません・・・
ただ、粘着性のゴミ以外でしたら、シュポシュポする回数は激減します。
Kiss-X4も同じだと思われますけど。
粘着性のゴミは、ゴミ取り機能でも、ブロアでもとれません。
センサークリーニングが必要となります。
書込番号:12276991
![]()
0点
ゴミ取り機能も機能が無いものよりはましだと思いますが、万全ではありません。
ブロワーを使うのもゴミを奥に送り込むようで、あまりお勧めではありません。専用の清掃道具も油を含んだ?粘着性の強いゴミには効果は少ないです。
最近の機種はゴミ取りだけでなく、DPPでダストデリートデータによる補正が可能になっています。ある程度は、これで対処できます。無理になったらSCで清掃がいいのではないでしょうか。
SCでの清掃は基本有料ですが、保証が残ってるレンズと一緒にピントチェックなどに出すと清掃もしてくれたりします。
書込番号:12279347
0点
こんばんは。カメラ忍者さん
クリーニング機能のあるボディでもゴミが混入するとき
はありますよ。
レンズ交換式でレンズを交換する訳ですから知らぬ間にゴミが
入って当然だと思いますよ。
書込番号:12279603
0点
私も20Dのころはよくキヤノンのサービスに行っていました。
50D にしてからは、購入してもう2年以上経ちますが、まだ1回も
クリーニングしてません。ゴミが写らないので。(笑)
けっこう効いているんじゃないかと思います。
書込番号:12281995
0点
X4ではなく、7Dですが、一年以上使って、一度だけ粘着性のゴミがついて、購入店に持ち込みました。店員さんが器具を使って除去を試みましたが、余程くっついていたのか、撮ることが出来ずサービス送り(地方在住ですので)になりました。
ただ、今のところその一度だけです。広角に嵌っていて、屋外でレンズ交換しながら絞って撮ることが多いですが、特にゴミが写っている様子は無いので、機能的には役に立っていると思います。
書込番号:12282184
0点
myushellyさん
ブロアでとれないゴミもありますよね、確かに。。
しかし進化しているようですね!
torakichi2009さん
レンズと一緒にだすというのもありですね!
ただ、レンズはとっくに期限がきれているので、SCへはまたいきたいと思います。
万雄さん
ゴミは長い付き合いとおもうほうがいいですよね笑
ありがとうございます。
mt_papaさん
やはり以前の機種よりもきいているようですね!
遮光器土偶さん
7Dなら最新ですし、以前よりもきいてそうですね。
みなさんありがとうございました。
また参考にして購入したいと思います。
書込番号:12283367
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
自分もしている海でのスポーツ(サーフィン、カイトボード、ウインドサーフィン)の撮影をするこどが多いのですが。。アドバイスお願いします
X3とX4を使用、ダブルズームキットレンズ二本とキヤノン18-135?を所有で、普段は望遠の方で撮影、天候は曇りで強風の日が多く、普段は少しでも潮風を防ぐためビニール袋でカメラ本体をおおいながら撮影しています、風向きはサイド〜オンショアでイロイロ、被写体はカイトボード(海上でパラグライダーのようなタコをあげながら足元にはウェイクボードの板をはいて風の力で飛んだり回ったりするスポーツ)です。
動きがはやいので連写を基本にPで写したりスポーツ、TVで写したりいろいろためしています。
上手くうつるときもありますがピントがずれたり暗くなったりもおおいです。三脚不使用、被写体までの距離は4M〜40Mです、多いのは20〜30
5万をこえる新しいレンズ等の購入はお金がないので考えていません‥
設定やメンテナンス、潮風対策など、予想も含めて細かくアドバイスいただだけませんか、お願いします
0点
はじめまして。
現在サーフィン及びサーファーのライフスタイルを作品として撮っている者です。
設定については、私は絞り優先で撮っています。
スープや空の光量に引っ張られてアンダーになることが多いので露出を+1にすることが多いです。
でも常にということではなく天候、光の向き、表現したいイメージに合わせて変えてください。
潮対策については、カメラ用のレインカバーをお勧めしますが、バスタオルを使っても良いと思います。輪ゴムでレンズに固定すれば多少の風でも外れませんが、ズーム時に伸びたり回転するレンズには止めた方が良いと思います。故障、片ボケの原因になりかねません。あと防塵防滴のレンズをお使いになるとより安心です。
砂対策については、レンズ長の変わらないレンズを使い保護フィルターを使うことが望ましいです。レインカバーを被せ使う事が海での撮影のセオリーだと思います。あとより良い出来の写真を期待するのでしたら三脚は使うべきだと思います、カメラをずっと構えていないと良い瞬間は撮れませんし、ずっと構えていれば手がしびれてきます。私は、自由雲台を締めずにブラブラの状態で使っています。撮影が格段に楽になり、良い結果も得られますよ。お試しください。
撮影頑張ってください!
書込番号:12271834
2点
ありがとうございます^^
絞り優先で露出を+ですか!ためしてみます
あとレインカバーはやっぱりひつようですね。。使いやすいようにいちど自作してみます^^
レンズつぶれてしまうこともあるんですね・・なやみどころですね;;
ズーム&ピント合わせでレンズが動くのでそこのカバーがやっかいです;;
マリンスポーツでのピントの合わせるコツ&設定もあればおしえてください☆
カイトボード ブログです
http://ameblo.jp/lamaru/
書込番号:12271948
0点
私は絞り優先で撮っていますがシャッター速度優先を使う人が多いと思いますので、状況に合わせて使い分けてみてください。私が絞り優先で撮る理由はサーフシーンの合間に景色も撮ったりするので被写界深度を変えたいということがあります。マニュアルモードを選択すれば深度も速度もどちらもコントロール出来ますが、光量の急な変化にとっさに対応出来ないことがあるので絞り優先を選んでます。
ピント合わせのコツではないですが、好きな構図で撮るためにAFエリアを1点だけ選択しAIサーボで追い続けてます。あとはカメラ任せです。カメラとレンズによってピント合焦の速度、精度等にかなりの差があるので機材選びも重要な要素になります。ただ、私がサーフィンを撮り始めたころはEF75-300のISもない古いレンズとEOS30Dの組み合わせで試行錯誤してどうやって上手く撮るか悩みながら撮りました。そういう経験は凄く大切なので機材に頼らない努力みたいなものも大切と思います。
書込番号:12272600
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
すいません、過去のスレッドなどを見ればいいのかも知れませんが、諸先輩方にお聞きしたく新規で書き込みいたしました。
デジイチデビューを考え試行錯誤しております。
そこで、機種についてどれがいいのか解らずお聞きします。
現段階で検討している機種は
○NIKON D90 18-105
○Canon KISS4 18-135
○Canon 60D(本体のみ) + 50ミリ単焦点
※60Dのレンズキットだと予算オーバーなため、レンズのみ別購入。
まず自分の条件、経験は
●仕事でフルサイズを使用することがある
●会社にキャノンのレンズがあり使うことができる
●デジイチを持つのは初めて
●実家にNikonのレンズが3本あり、1本はAF対応(ただしカビてるかも・・・)
●グローブのような大きさの手(体もデカイので)
●200ミリとか興味ナシ
●コンデジ G11を持ってる
●単焦点に興味あり(ボカしたり、ソフトに撮りたい)
メインとなる被写体はポートレート・ヌード写真です。
撮影場所は、窓のないホテルです。
予算は8〜10万程度(メモリーカード・バック含む)
このような状況です。
日々悩んでおり、なかなか決断ができない状態にあります。
一番レスが多いと予想される、KISSに書き込みされていただきました。
誤ったことや、不足していることが多いかと思いますがご了承ください。
諸先輩方の知恵をおかしください。
よろしくお願い致します。
0点
どのボディも量販店等で軽く触る事はできるのですが、もう御試しに
はなりましたか?
手の大きさだけは、イメージだけではなんとも言い難いですし、体の
背の高い方はたいてい指が長かったりするのですが、必ずしもそうで
もないかもしれませんので、まずはボディを握ってみるのが良いと思い
ます。
(60Dは小型のボディの割にグリップが深いのでお薦めしたいのですが
こればかりはご本人が確認するまでなんとも申せません)
で、一般的にキヤノンのWBと画作り(色調)は人物を撮るのに優れ
ているとよく耳にします。
対してニコン系はネイチャーに向いてるといわれますが、D90はWBが
やんちゃでそれなりに使いこなす必要があるとも良く聞きます。
(まあ、どんなカメラも多少癖がありますし、デジカメはRAWからどんな
色を自分で起こしていくのかも醍醐味です)
ご予算が厳しいなら、個人的にはKissX4に17-55/2.8あたりでどうか
なとも思うのですが(換算27.2-88mmは人物撮りには王道な画角な
気がしますし、F2.8通しの方が室内で余分に感度も上げず、かつ、
ボケ味もだせて良いようなきもするのですが)
こんな感じですが、何か参考になりますでしょうか?
書込番号:12265825
![]()
2点
ヌードは知りませんけど、ポートレートがメインなら60Dと50mmだけでもいけると思います。どうせなら単焦点で揃えた方がいいかもです。
kissは小さすぎて持ちづらいので、特に手の大きな人には勧めません。個人的には小さくて軽いのは手振れしやすいから嫌いです。
書込番号:12265928
0点
なんか今日はキヤノンに同じような質問が続きますね
えっと、60DもX4も撮れる写真はほぼ一緒です
じゃーなにが違うかって言うと、その写真を撮るまでに撮りやすいかそうでないかです
なので、人物や風景など比較的撮りやすい被写体の場合、差が出にくいです
連写やAFの追従性など人物撮影には重要ではないとおもいます
予算に上限があるのならX4と外付けストロボ買ってバウンスしたほうがいい写真が撮れると思います
書込番号:12266027
2点
ぽぽぽいさん に同じ
室内ヌード(うらやましい)は外付けストロボ必須!やと思います
予算の都合でX3になってもええからストロボはバウンスできるいいやつ奮発してください。
ちなみに会社のレンズはなにがあるのでしょう
書込番号:12266857
0点
すみっこネコさん
ありがとうございます。
近所の家電量販店にて、すべての機種はひと通り触ってみました。
X4は、大きさとおもちゃの感じがどうしても好きになれないんです。
17-55/2.8ってかなりのお値段ですよね…
これくらい明るいレンズだと、キレイに写せるでしょうね。
とても参考になりました。
便器さん
年に数回しか使用しないので、わかるものもわかりません。
乱世への勧誘さん
ありがとうございます。
詳しく解らないのですが、フルサイズで35ミリ程度で撮ってみたら、ちょどいい感じでした。
単純に1.6倍すればいいのか不明ですが、直感で感じることができました。
グローブのような手なので、小さい機種はちょっとという感じなんです。
ぽぽぽいさん
ありがとうございます。
外付けストロボのことは全く考えておりませんでした。
おっしゃるとおり、反射でとれば明るくキレイに撮れますね。
そのことも考えてみます。
おっさんレーサーさん
ありがとうございます。
会社には14-100くらいのLレンズがあります。
ただ、X4に付けるとなるとバランス悪いですよね(笑)
X3にまで下げてでも、いいストロボを購入したほうがいいのですね。
勉強になりました。
書込番号:12270055
0点
>17-55/2.8ってかなりのお値段ですよね…
純正に拘らないなら以下のレンズは評判が良いですね。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
http://review.kakaku.com/review/10505511521/
上記の口径のVC(手ぶれ補正)付は開放が甘すぎると不評らしい
のですが人物を撮るなら、むしろソフトなレンズは良いかもしれません
ね。
ソフトと言えば以下のレンズも評判がいいようです。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
http://review.kakaku.com/review/10505510507/
まあ、EF-S17-55ISは確かにシャープで評判がいいようですが、やはり
お高いレンズですよね。
上記のレンズ達は半額以下で購入できるので、ご一考ください。
書込番号:12271340
![]()
0点
ニコンのレンズがカビているのなら、ニコンのレンズは無いものと思った方が良いでしょう
カビは伝染しますからそういうレンズは使わない方が良いです
また50mmならポートレートに最適です、プラスで会社のLレンズが借りれるのならキヤノンで決まりでしょう
書込番号:12275036
0点
すみっこネコさん
ありがとうございました。
タムロンのレンズって安いのですね!
別に純正に拘りはないので、検討したいと思います。
しかも、28-75であれば普段使いにも重宝しそうです。
Frank.Flankerさん
ありがとうございました。
なんせ物心ついたころからあったので、30年以上前だと思います。
仮にいいものだとしても、状態が悪ければどうしようもないですよね…
50ミリはポートレートに最適なんですね!
NIKONにしたい気持ちが強いのですが、段階を得てからいい機種にすることも視野に入れつつ検討してみます。
書込番号:12275935
0点
D90!
近年ではニコンの良機でしょう。古さはありますが。
只、いろんなメーカー、機種を見たり試したりしてみては如何でしょう?
キヤノン・ニコン以外も良い物はあると思います。自分にあった物を見つけて下さい。
書込番号:12294180
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めまして皆様〜いきなりですがアドバイスをお願いいたします。
今、広角レンズに興味があるのですが、どのレンズが良いのかわかりません。
使っている機種はEOS kiss X4です。
この機種に合う価格も安めで初心者向きな広角レンズを教えていただけたら幸いです。
タムロン、シグマ、キャノン純正・・・
わけわからなくなってきました・・・
皆様、ヒントをと言うか答えを下さいませ!!
2点
無難に EF-S10-22mm はいかがでしょうか?
悪い話はほとんど出ないレンズです。
書込番号:12258008
1点
シグマ、タムロン、トキナーと各社から10-20mmや10-24mm位の超広角ズームが出ていますが、予算が許すのならEF-S10-22mmが一番ですね
書込番号:12258054
![]()
0点
間違いないのはキヤノン10-22、攻めるならシグマ8-16がいいんじゃないでしょうか…
シグマはフィルター類が装着できないので、注意が必要ですね。
書込番号:12258089
0点
こんばんは。悩んだら、安心の純正がいいですよ。間違いなく。
書込番号:12258112
0点
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
トラぶったとき純正なら両方キヤノン持っていけばいいので
純正にしておいたほうが
ところでもしかしてKissX4はキットで買われたましたか?
一応お伝えしておくとキットレンズのワイド端18mmは換算28.8mm」で文句無く広角です
書込番号:12258217
![]()
2点
皆様、アドバイス本当にありがとうございます。
やはり純正がお薦めですか・・・
言ってはいけないですがレンズって高いですね・・
ちなみにTOKINAの12-24mmって評判良さそうですがどうなんでしょうか?
<BABY BLUE SKYさん
X4はダブルズームキットを買いました。
正直デジイチ初心者なので広角とかハッキリわかってなくて、ただ壮大な景色を撮ってみたくて超広角という所に行き着きました・・・
キットレンズでも超広角レンズみたいに景色を撮れるものなんでしょうか?
初心者の質問で大変申し訳ございません。
書込番号:12258445
1点
感覚的なものなので既にキットの18-55mmISのワイド側を使って
「狭いなー」と思ったら広角側が足りないということなので
より広角なレンズを購入すればいいと思います
イメージするならばキヤノンのHPに行ってレンズのスペックを見ます
>>http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/spec.html
>>画角(水平・垂直・対角線) 64°30'〜23°20'・45°30'〜15°40'・74°20'〜27°50'
水平の最大(つまり18mmの時)画角が64.3度です
両手を前へ伸ばして左右の手を正三角形よりちょっと広く開いてみる
その手を伸ばした角度の範囲が写るってことです(横位置撮影のとき)
書込番号:12258727
1点
焦点距離に応じた写真が撮れるので、繋ぎでパノラマとも違う写真です、超広角は別世界です。
18ミリ程度が無難な写真が撮れますね、10ミリは遠景は小さくサイドが歪みアクが強いので難しいと思います。
景色は小さくて分かり辛い、とは言え、一枚に全部入るのも捨てがたいです、12−36ぐらいのレンズが出ると有り難いけどね。
書込番号:12258761
![]()
1点
こんばんは。
キットレンズも広角ではありますが、「超」広角ではありません。
いまのレンズよりも広く写したいのでしたら超広角はいいと思いますが、その超広角らしさを表現する為には、他のレンズと比べて構図等の多少の慣れが必要だと思います。
でも、違った世界を堪能出来て面白いと思います。
すみません。トキナーについてはよく分かりません。
書込番号:12258792
1点
28mmは長いこと「超広角」と呼ばれてたんですよー
もちろん昔の話です・・・リアルタイムでは知らないです(笑)
今は24mmは超広角?
EFレンズラインナップでは「広角」になってますね
書込番号:12259054
0点
皆様、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
広角という意味がだいぶわかった気がします。
レンズについてはまだまだ悩みそうです・・・
金額面で・・・
また相談させていただきますのでその際は宜しく御願いします。
書込番号:12259931
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
x4のキャッシュバックキャンペーンがあったそうですが、早く購入しておけばよかったと後悔しています。
x3よりあまり変わらず購入する方法はないですよね・・・
また、購入するとすればいつの時期を狙って購入すればいいのでしょうか?
価格が安くなる時期などあれば教えてください。
x4に限らずですが、キャッシュバックキャンペーンって1度きりなのでしょうか?(今はほかのボディのキャッシュバックキャンペーンをしていますね)
x3とx4ってあまり変わらないとは聞いたのですが、ヤマダの店員さんはISO感度が違うと言っていました。
大きな違いがあるのでしょうか?
12月にイルミネーションのきれいなところに行くので、一眼レフがあった方がいいかな〜と思って購入を検討しています。
現在は、フィルムのキャノンの一眼レフを持っています。(部品が一部欠けていますが、撮影には問題ないと思います)
x3、x4のボディだけ購入して、ほかのレンズを購入したほうがいいという意見も見たのですが、おすすめのレンズがあれば教えてください。
素人ですので、おすすめの理由分かりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
キャッシュバックキャンペーンは一度っきりですね
でもキャンペーンが終わって2、3ヶ月もするとキャンペーンで買った値段とかわらなくなったりすることもあります
だけど、欲しいときが買い時ですよ
年末までに買わなきゃ、年末年始は撮れませんので...
>x3とx4ってあまり変わらないとは聞いたのですが、
ま、画素数はアップしていますが高感度特性は良くなってますね、その他の違いは下をご覧なって下さい
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=kissx3
書込番号:12255428
1点
買い時は年末です。デジタル家電はほとんどそうです。
書込番号:12255524
1点
こんにちは。
キャッシュバック惜しかったですね。
X3とX4にはあまり違いはないですね。でも少し新しい分、この両機なら
X4を購入するのが正解だと思います。
レンズについてはイルミネーションなどを撮るには、出来ればF値の小さい
レンズがいいと思います。(F値小=明るいレンズ)
キットレンズは標準ズームがEF-S18-55mmF3.5-5.6、望遠ズームがEF-S
55-250mmF4-5.6です。いずれも小型軽量で描写性能もそこそこ良く、
初めてのレンズとしてお勧めできるものだと思いますが、F値が暗いのが
ネックと言えばネックです。
もう一点キットレンズとして18-135mmF3.5-5.6というのもあります。
これは広角〜望遠135mm(35mm判換算216mm)までをカバーする
高倍率ズームとなります。EF-S18-55mmよりも望遠側が長く、標準⇔望遠
のレンズ交換も不要で使い勝手は良いかと思います。F値に関しても、
18-55mmの55mmより18-135mmの55mm域のほうが明るいのではと
思いますし、望遠になるほど背景のボケも出しやすいですから、そういった
点でも楽しめるのではと思います。
キット以外でしたら、上記の不満点を解消できるレンズを選ばないと
いけないと思います。
不満点とは人それぞれですが、例えばF値。
標準ズームではF2.8通しの大口径ズームというのがあります。
例えば純正ですとEF-S17-55mmF2.8、社外品ですとタムロン17-50mmF2.8VC
など。前者は高性能レンズとして評価が高いですが、お値段も結構します。
実売で10万円程度でしょうか。後者は安価です。実売4万円を切っていると
思います。
焦点距離はキットの標準と似たようなものですが、表現力や暗い場所での
対応力はぜんぜん違います。
もうひとつの選択肢としては高倍率ズームになると思います。
代表的なのがタムロン18-270mmVCです。これですとWズームキット2本分の
焦点距離域を1本で賄えます。ただし図体は大きく、いつも持ち歩くのには
ためらう人もいるかもしれません。純正ですとEF-S18-200mmというのも
ありますが、これも少し大きめです。
ということで、キットレンズですと18-135mmで、別レンズですと大口径
標準ズームか高倍率ズームをお勧めしておきます。
あと、直近の買い時はやはりクリスマス〜年末でしょうね。
長文すいません。
書込番号:12256424
1点
レンズのほうの話ですが、キヤノン、シグマ、タムロンなどの 17-50あたりの
F2.8 のレンズがいいのではないでしょうか。(夜のイルミ)
書込番号:12256425
0点
購入時期はモデル変更前が一番安いです。
キャッシュバックは1回とは限りません。
前作のKissX3は買い急ぎましたが、追加でキャッシュバックしたように思えます。
メーカー側の都合だと思います。
機能的にはKissX4の方が後に販売されていますから使い勝手などは良いと思います。
画素数もアップや動画機能も成長しています。
その他はあまり変わらないのでは。
レンズは標準ズームがあればダブらない様に70〜200mm程度の望遠ズーム。
12〜22mm程度の広角ズームがあればほぼ間に合うと思います。
白レンズは画質が奇麗ですが価格が割高というのであれば、ズームキットでも十分でしょう。
書込番号:12256988
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
taK-8さんの 2009/12/16 22:09 [10641734]の投稿に
『KissX3ですが、EF-S18-135では18ミリ端、最短距離で画面下部がほんの少しケラれます。(円形の影が画面中央下部にわずかに写ります)
でも、70センチくらい距離をとれば全く問題ありません。』
とあります。
なお、構造的にX3とX4ではたいした違いはないと思います。
書込番号:12245395
![]()
1点
広角端で50cmくらいの至近距離だとフード、フィルタ外しても下部に僅かに陰が出ます。
1mも離れればOKですし広角端以外では問題ありません。
書込番号:12245445
![]()
1点
こんにちは。
取り説にはフードを外して1m以上はなれてくださいと書いていますね。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im2-ja.pdf
書込番号:12245452
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








