EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

子供がいなく、風景や自然の植物などをとりたいと考えていますが、最初に買うべきお勧めレンズを教えてください。

書込番号:12035658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/09 23:33(1年以上前)

>子供がいなく、風景や自然の植物などをとりたい

Wズームキットなら35mm換算で28mm〜400mmまでカバーしてるので
大体の撮影はこなせると思います。
Wズームキットを使いこなしてここが足りないと思う部分を補えるレンズでしょうね♪
例えば花などでもっと寄りたいと思えばマクロレンズ
もっと明るいレンズが使いたいなら大口径レンズ
風景でもっと広く撮りたいと思えばもっと広く撮れる超広角レンズ
風景や自然を撮っていて鳥なども撮りたいと思えば超望遠レンズなどと言う具合でしょうか?

あえて何かお勧めするなら自然の植物も撮るのでマクロレンズが良いのでは無いでしょうか♪

書込番号:12035721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/09 23:43(1年以上前)

風景や自然の植物などをとりたいとなると最初の一本目はマクロレンズがいいでしょうね
植物をドアップで撮れますし、ダブルズームでは撮れない世界を手にすることができます。

一押しは、シフトブレに対応して手持ちでのマクロが簡単なEF100mmF2.8 L IS マクロ
http://kakaku.com/item/K0000055485/

予算がそこまで届かなければボケに定評のあるタムロンSP90mmF2.8
AFは遅いですが、マクロの基本は三脚でマニュアルフォーカスですから...
http://kakaku.com/item/10505510810/

あるいは純正ならUSMでAFが速く、焦点距離短めで扱いやすいEF60mmF2.8
http://kakaku.com/item/10501011376/


また風景好きなら、扱いは少し難しいかもしれませんが超広角の世界、定番はEF10-22mmでしょう
http://kakaku.com/item/10501011326/

書込番号:12035786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/09 23:50(1年以上前)

 私もFrank.Flankerさんに賛成です。
レンズ以外でまだ三脚をお持ちでないなら三脚もあった方が良いと思います。

書込番号:12035831

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/10 01:00(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます

レンズもいろいろあり、本体より高いものが多いのですね!驚きました。

マクロレンズが第一選択になりそうですが予算が、きびしそうです。

ありがとうございました。

書込番号:12036210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/10 02:28(1年以上前)

単焦点はいかがですか?

ボケや明るさ、切れ何かを味わってみては?50mmF1.8なら9000円位です。室内では長いですが、外ならかなりの使えると思います。

もしくはマクロも出来るEF-S60なんかも、安めで評判のいいレンズですよ。

書込番号:12036470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/10 02:35(1年以上前)

安くて楽しめるレンズはシグマの50mmマクロでしょうか。
2万円ちょいで買える上かなりよく写ります。
キヤノンの50mmF1.8もいいですがマクロレンズは色々と使えますよ。

書込番号:12036483

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/10 04:53(1年以上前)

風景用ならEFS10-22
植物ならEF100Lマクロ

書込番号:12036631

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/10 06:46(1年以上前)

EF100mmF2.8L IS ですかね。

書込番号:12036812

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/10 08:24(1年以上前)

あまりにもレンズの高さに驚いています。

EF50mm F1.8 IIあたりは、スタートとしてどうでしょう。

書込番号:12037059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/10 09:04(1年以上前)

 マクロレンズ以外ではエクステンションチューブなどはいかがでしょう。
レンズとカメラ本体の間に挟んで使用します。
マクロレンズほどではないですが大きくとれるようになります。
代わりに少し離れるとピントが合わなくなります。
どのレンズにでもたいがい使えます。(もちろんAFも使えます)

>EF50mm F1.8 IIあたりは、スタートとしてどうでしょう。

 単焦点レンズを試してみるのには良いかと思います。
明るいレンズで撮るとこうも違うのかと実感されると思います。

 ただ、単焦点沼への片道切符として有名なレンズです。
沼にはまるかどうかはご本人次第ですが。

書込番号:12037189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/10 09:58(1年以上前)

 ダブルズームキットで殆どの用途には事足ります。
その他のレンズは、どれが必要かは個人個人で違います。
ダブルズームキットを使っていて、例えば

「もっと被写体に近寄ってアップで撮りたい」って思うなら、
マクロレンズを買う必要があります。

「もっと遠くの物も大きく撮りたい」って思うなら、
400mmとかまで使える望遠レンズを買う必要があります。

「18mmでは写る範囲が狭い」と感じるなら
10-22mmなどの超広角レンズを買う必要があります。

「もっと背景をぼかしたい」と感じるなら
F1.8とかF1.4の単焦点レンズを買う必要があります。

そんな感じで、あなたにとって求める物が何か、それは他人には
絶対に分からない事だし、そういうのが自分で
分かるようになってから買い足せば良いでしょう。
でも、良いレンズを一本買ってしまうと、次々とレンズが欲しくなるので、
その辺は覚悟してレンズ沼に突撃してください。

まぁ、「何でも良いからキットレンズ以外のものを使ってみたい」
という気持ちも分からなくはないです。それでしたら
9000円程度で買える50mm F1.8を買ってみるのも良いでしょう。
この50mm F1.8は激安のくせに、写りは非常によくて、
レンズ遊びの入門用には最適です。

書込番号:12037390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/10 11:38(1年以上前)

50mmF1.8を買う場合は、「この値段でこれだけ写るのだから、
もう少し高いレンズなら・・・」とけっして考えないようにしたほうがいいと思います。
このレンズは「撒き餌レンズ」とも呼ばれ、深みに嵌る危険性があります。

書込番号:12037763

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD_XL1200Rさん
クチコミ投稿数:106件

2010/10/10 13:27(1年以上前)

深みにはまるかもしれないが、EF50mm F1.8 IIを購入してみようかと思います。

書込番号:12038152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/10 23:19(1年以上前)

EF50mm F1.8 IIは本当に安くて良いレンズですよ。
安いのでぜひ買ってみてくださいね。
じじかめさんの言うように他の高いレンズにまで目を向けないほうが良いと思います。

書込番号:12040829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリカードの抜き差しについて

2010/10/09 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 
別機種
別機種
別機種

メモリカードを挿入した状態

メモリカードを抜こうとして途中までしか上がってこなかったの状態

メモリカードを抜こうとしてちゃんと上がってきた時の状態

ネット通販にて注文し昨日自宅に届き、早速使用してみたところ
メモリカードを抜こうとしたときに画像のように正位置まで
ちゃんと上がってこない時があります。

※別のメモリカードで試しても同じ状況
 (差しっぱなしのカードばかりなのでカード表面の
 摩耗状態的には新品に近い状態)
※使用に伴って徐々にスムーズに上がってくるようになり、
 今では時々ちゃんと上がらない程度まで現象が収まりつつあります。
※この機種用に買ったメモリカードはSANDISK SDSDX3-008G-J31A (8GB)です。

Canonに電話をし、問い合わせてみたところ
メーカーによってカードの厚みが多少違うのでスムーズに上がってこない
場合があるということで別のカードでもなるか聞かれましたが、
別のカードで試しても同現象が発生することを伝えると
実機で試しに行ってくれたようで少し待ち、
次の回答が、ちゃんと上がってこなくなる原因として
カードを上げるためのバネが弱くなっている場合があり、
ただ、今現在ちゃんと上がってくるようになっているのなら
大丈夫だと思いますが、心配なら仕様の範囲内か検査するので
送って下さいとのことでした。

新品のカードを使用しているということも原因なのかもしれませんが、
バネの力でカードが上がってくるタイプの物が古い携帯しか無く、
(この携帯は新品当初からスムーズにカードが上がってきていた)
デジカメ自体初めて買うのでこんなものなのかがよくわかりません。


【質問】
他の方も購入当初はこんな感じで徐々にスムーズにカードが出てくるように
なりましたでしょうか?
情報やご意見頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12032746

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/09 13:38(1年以上前)

San ので そう成るのでしたら、キヤノン SC で見て貰った方が良いです。

書込番号:12032968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2010/10/09 15:14(1年以上前)

別機種

『いつも使用してるキングマックス製SDHC16GBクラス6カードです』

こんにちは^^
キヤノンが言われる通りSDカードは種類によって微妙に厚みが違います
SANDISKは厚みが薄い方なので私のX4では特にスムーズな部類に入りますね
もしスムーズで無い場合はrobot2さんが言ってるように
SCで見て貰うのが一番安心出来ると思いますよ

私のX4で普段から使用してるSDカード(フォト)はスムーズに動いてます
こんな感じが普通じゃないでしょうか^^
http://www.youtube.com/watch?v=eA3hAVrmkJw

書込番号:12033303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/09 16:05(1年以上前)

デジ一やコンデジで使っているSDカードは、サンディスク、東芝、トランセンド等ですが
そういうトラブルは1回もありません。

書込番号:12033489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/09 17:08(1年以上前)

他社機種なので参考にならないかもしれませんが、同じくサンディスクのSDカードにて
同様の現象を経験した者です。ペンタックスK-7&エプソンRD1sなのですが、ペンタは
使用しているうちに徐々に改善されていきました。エプソンは改善の兆しが全くみられ
なかったので、セロテープを貼り付けて取り出し用の持ち手部分を自作して使用して
いました。故障の際は自己責任となるので、人さまにはあまりお勧めできません・・・

暫く様子をみられても良いのでしょうが、精神衛生上よろしくないようであれば、
早めにメーカー送りにてチェックして頂くのが宜しいかと。

書込番号:12033747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 19:17(1年以上前)

本日X4購入しました。

私もサンディスク8GのSDカード(クラス10)を挿入したところ同じ現象が起こりました。

試しにコンデジで使用していたバッファローのSDカードを差し込んで見たところ問題なし、スムーズに動いた為
もう一度サンディスクのSDカードを差し込んで見ると、問題なく動く様になりました。

あたりが出てなかったと言うことなのかなと考えています。

でも諸先輩方が仰る様に見てもらうのが一番安心ですよね。

書込番号:12034304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 

2010/10/09 20:57(1年以上前)

皆様、多数の回答ありがとうございます。

イグ( ^ ^ )さん
わざわざ、画像や映像を用意してもらいありがとうございます。

皆様の回答からヒントを貰い、試しに他のカードを借りてきて
試したところ借りたカードでは今までのが嘘のように
スムーズに上がってきました。
(今まで使用していたカードでは正しく上がってくるといっても
そこまでのスムーズ感がなかった)

どうやら上がりにくくしている原因は、カードの厚みではなく、
横幅のようです。

ノギスでスムーズに上がってきたカードと私が使用しているSANDISKのカードの
厚みを測り比べてみるとイグ( ^ ^ )さんの言われているように
SANDISKのカードはスムーズに上がってくるカードよりも
0.05mm〜0.1ほど薄いぐらいでした。
次に疑ってみたのが横幅でスムーズに上がってくるカードの横幅が
23.85mmなのに対し、私の使用しているSANDISKのカードは24.1mm
ありました。

このことから試しに、書き込み禁止スイッチを書き込み可の状態と
書き込み不可の状態にして試してみたところ正位置まで上がってこなかった場合の
上がってくる量が書き込み可の状態と書き込み不可の状態では微妙に変化しました。

【私個人の結論】
借りてきたカードでは、正常に抜き差しできているので
(古い携帯と同じように抜き差しできる)
SANDISKのカードが原因でデジカメ自体は正常なのでしょうね。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:12034758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2010/10/09 21:52(1年以上前)

私も、新品のX4を購入後、自宅にて、サンディスクのSDHCカード4Gを挿入した所、全く上がって来なくて、他社(東芝・Panasonic)のカードだと、スムーズにホップアップしました。       どうも、EOS X4 と、サンディスクは、相性が悪いみたいです。
  どうしても、サンディスク社のカードを、ご使用されたいなら、一度キヤノンSSに、カードごと郵送される事をお勧め致します。

書込番号:12035083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/10 00:51(1年以上前)

ライトプロテクトスイッチの検出部で引っかかっている可能性が高いですね。
他のカードでは再現しないのであればキヤノンに送っても治らないすもです。
ちなみにSDカードのあのスイッチはカード側の電気的接続は無かったりします。
そう言えばプロテクトって使った事無いなぁ(笑
http://minase.on.arena.ne.jp/canon/kissx4/inside/Dsc02887.jpg

書込番号:12036157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

みなさん、こんにちは、
初めて掲示板で質問いたします。今年の8月にX4の18−135レンズセットを購入して、いろいろ勉強中ですが、マクロレンズについて教えてください。
これから新規にマクロレンズ買うのに気をつけた方がいい点やお勧めのレンズ等ございましたらお教えください。予算は5万円までと考えておりますが…8万ぐらいまでは無理すればという感じです。なんせ本体のレンズキットも8万円ぐらいだったので…マクロレンズで撮りたいのは屋内で小物や野外で花、昆虫などです。
所有本体 EOS X4 
所有レンズ EF-S18-135IS EF-S55-250ISです。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:12023891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/07 15:53(1年以上前)

8万まで出せるんならこれっしょ ↓
http://kakaku.com/item/K0000055485/
手ぶれ補正あると便利だとおもうよん。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:12023919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/07 15:55(1年以上前)

>屋内で小物や野外で花、昆虫などです。
でしたら純正のEF-S60mmでどうでしょうか。
花や小物でしたらタムロン90mmを勧めるのですが、
蝶などの飛物を撮るならAFが速い方がよいです。
出来ればもう少し予算を出して最新の純正の100mmマクロを
薦めたいですね。手振れ補正も搭載されてますし使い勝手も
良いと思いますよ。

書込番号:12023925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/07 16:18(1年以上前)

 純正ならEF−S60がリーズナブル。
 でも8万出せるなら、EF100Lマクロが手ぶれ防止が付いてるだけに、手持ちでも楽に撮影できて便利なので一押しはこれ。

 純正でなくていいなら、タム90はボケの綺麗さに定評があります。
 シグマ150マクロは望遠マクロになるので、少し離れた位置からでもマクロ撮影できるのが魅力。昆虫撮影にはいいかも。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485.10501011376.10505011330.10505510810

書込番号:12023990

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/07 16:41(1年以上前)

別機種

TAMURON 272E 90mm F2.8

マクロ・・・楽しいですよね・・・

私はTAMRON 272E 90mm/F2.8を使ってます。
AFは良いとはいえませんが・・・それでもとろけるようなボケあじは好きです。
100mmマクロIIを我慢しているのは、こいつのおかげ・・・

272E1は90mmの焦点距離ですから、APS-Cで使うと140mm見当の望遠マクロ風になります。
いかにもマクロっぽく?撮れるので面白い焦点距離だと思います。

60mmマクロにすると100mm見当の画角になります。
100mmになると、160mm見当の画角になりますが・・・長いような気も・・・(といって踏みとどまってる)
望遠マクロで考えるなら、欲しいですよね。

この際だからと、思い切って100mmIIにいってしまうほうが後悔がないかも・・・
タムロンでも遊べますけどね・・・

書込番号:12024040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 17:12(1年以上前)

回答いただきました皆さんありがとうございます。
みなさんのお勧めはやはり純正のEF100Lマクロですね。自分としてはEF-S60マクロかタムロン90位かなって思いましたが…悩みますね@@;
写真を初めて2カ月位の初心者が初めて買うマクロレンズでいきなり無理してLレンズというのはどうなのでしょうか?
それとも、回り道せずいきなりがいいのでしょうかね?自分で決めることだと思いますが…
EF-S60マクロとEF100Lマクロの差が4万円くらいですが、手ぶれ補正機能のほかおもな違いはなんでしょうか?よろしくお願いいたします。
遮光器土偶さん、比較表ありがとうございます。
myushellyさん、写真素敵です^^自分もはやくうまく撮れるようになりたいですね。

書込番号:12024144

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/07 18:48(1年以上前)

8万までなら断然EF100Lマクロでしょう。
自分はタム90とシグマ150を使っています。
マクロは基本的にどれも良く出来ていますので
USMやISなどの使い勝手(必要性)、ワーキングディスタンスで
選択すればよいと思います。

>初心者が初めて買うマクロレンズでいきなり無理してLレンズというのはどうなのでしょうか?
初めから良いモノに逝って下さい(笑)

書込番号:12024521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/10/07 18:49(1年以上前)

 すでに100Lマクロが気になっているようですし、だったら回り道しなくてもいいのではないかと思います。
 他のを買って満足しても、しなくても、結局100Lが気になっちゃうんじゃないでしょうか。

 EF-S60マクロとEF100Lマクロの違いは、100Lマクロだったらフルサイズでも使えることと、
後は単純に、60mmと100mmの焦点距離の差による差だと思います。
 最大撮影倍率は同じなので、一番大きく撮れる被写体の大きさは同じですが、
その際の背景が写りこむ範囲が違う(当然、60mmの方が広い範囲が写ります)ということと
、あとは他の方もおっしゃってますが、単純に、60mmの単焦点レンズと100mmの単焦点レンズ、
どちらが自分にとって使いやすいかってところでしょうね。
 マクロレンズとはいえ、必ずマクロ撮影だけに使うというわけじゃないですから。

書込番号:12024523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/07 20:27(1年以上前)

こんにちは。

]4は持ってませんが、KISSにはEF100Lマクロは大きすぎるし焦点距離も長い。
別に最初からLレンズでも何も問題はありませんが、価格の面からも、マクロという経験がものをいう特殊な領域であることを考えると、今回はパスされた方がよいような気がします。

お持ちのEF-S55-250ISは結構テレマクロできます。
花のアップならばっちりですし、もし昆虫を撮られるのならこのレンズで練習なさってから、次のマクロレンズを考えられた方がいいと思います。

私もEF100Lマクロを持っていますし、いいレンズだとは思いますが、APS−Cには圧倒的にEF-S60マクロの方が使い勝手がいい。
KISSならなおさらです。
大きさ、焦点距離、画質、価格とも満足いただけると思います。
少しボケがかたいですが気になりませんし、開放f2.8のスナップは結構楽しめます。

タムロンの60f2、トキナーの35f2,8、シグマの70f2,8等どれもいいレンズでお好み次第なのですが、最初の1本なら純正で手ごろなEF-S60マクロをお勧めします。

書込番号:12024917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/07 21:18(1年以上前)

写真を長く趣味として行くならレンズにも予算を割いたほうが
良いと思います。
特にAFの精度と速度に不満が出てくる場合もあります。
マニュアルフォーカスだけで撮影するなら問題は無いのですが
動きまわる昆虫などはMFだけでは対処できずAFでの撮影が多く
なると思います。すると手振れも気になって来ますので手振れ補正が
搭載されているレンズでAF速度が速いレンズを購入した方が得策だと
思います。

書込番号:12025224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/07 21:40(1年以上前)

わたしはタムロン90mmを買って、少し使って親戚の子にあげて、
数ヶ月前純正100mm買いました。
マクロはオリンパスをメインに使っているのですが、
キヤノン100mmもほしいな。ということで買いました。
写りはどちらもとってもよいのでどちらでもよいと思います。
純正が特によいのはAFと高級感です。
私はMF + 三脚でしか撮らないのでどちらでもよいですが、
手持ちなら純正100mmのほうが使いやすいかも分かりません。
だけど、撮影倍率が高くなればMFでピントを合わせると思うので、
タムロンでよいと思う。

書込番号:12025367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/10/07 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロンB003ですが、、、

EF-S55-250ISではまだ寄りが足らないんですか?
百円玉三枚分、、、かなり楽しく寄れますが>?
一番ズームインして、ピントをニヤーにしてLVで被写体にピントが合うところまでいけば結構よれますよ?
それ以上百円玉一枚分寄りたいならマクロレンズですね!

書込番号:12026162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/08 00:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。いろいろご意見をお聞きできて自分なりに考えてみました。基本路線は純正のEF-S60で行きたいと思います。EF100Lは文句のつけところがない位いいレンズですが…いろいろ調べたりして、今の自分にはもったいないくらいいいレンズなので、もう少し腕が上がったら考えてみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:12026394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X4の動画を編集するのに便利な編集ソフト

2010/10/07 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

こんにちは。
X4を購入して、彼も巻き込んで動画の撮影にはまってしまいました。
実家の家族にもyoutubeの招待設定でビデオレター的なものを撮っています。

いつもは、X4についていたzoomebrowserDXというソフトで
写真や動画をつなげてコメントを入れたりの編集をしています。
http://www.youtube.com/watch?v=pvQHeIAG8TE
上の動画のような単純な編集をしています。

ちょっと機能が物足りないのと、処理に結構時間がかかる
(フルHD画質で繋げて10分の動画をHD画質にリサイズ処理で60-90分くらい?)
ので、市販でもフリーでも、面白い効果を入れられたり早くエンコードできたり
おすすめの動画編集ソフトがあれば教えてください。
マルチコアやビデオカードのエンコード補助機能?を最大限に生かせるソフトがいいです。

必要な情報かはわかりませんが一応、パソコンのスペックは
windows7 64bit
phenom2 X4 945
DDR2 1066 4GB
RADEON HD5770
HDD 2TB
です。

書込番号:12023769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/07 15:20(1年以上前)

PowerDirector 8がいいですよ。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

CUDAとATI Streamに対応しているので高速処理が可能です。

Win7の64bitに関してはこのパッチを適応すると安定動作します。

*2010-01-15 ビルド2415

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerproducer/patches_ja_JP.html


抜粋)本ソフトウェアは、Windows7及びVista 64bit版OSへのネイティブ対応はしておらず、WOW64にて32ビットシステムとして動作いたします

体験版があるので試してください。

http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html

書込番号:12023834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/07 15:25(1年以上前)


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2010/10/07 17:26(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、有難うございます。
早速今から体験版をインストールしてみます。

書込番号:12024199

ナイスクチコミ!0


kiss x4さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/07 17:45(1年以上前)

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版 http://kakaku.com/item/K0000072521/
を使っています。

特に他と比べていませんが、評判が良かったので購入しました。
私は]4の動画と別録した音をこのソフト使って編集しています。
音楽系がメインなので、動作は安定していて 高音質で取り込めるので
私としては不満がありませんでした。

動画編集コーナーも参考にご覧になると参考になるかもしれません。

書込番号:12024263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2010/10/07 19:33(1年以上前)

PowerDirector 8で動画を編集してみました。
イメージブラウザーで100分掛かったエンコード出力時間が
15分で終わりました!驚愕です!

時間短縮目的で4コアから6コアCPUへPCを強化しようか迷っていましたが、
イメージブラウザーがATI streamに対応してないことが時間が掛かる原因のようですね。CPGPUの有り難味をはじめて体感できました。


書込番号:12024682

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2010/10/07 19:36(1年以上前)

kiss x4さん、ありがとうございます。
今から見てみますね。
ソフトも良いものがたくさんあって頭を悩ませます。

一眼はボディ選びにレンズ選びにカード選びに編集ソフト選びに忙しいですね^o^;

書込番号:12024698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/07 21:00(1年以上前)

さや1987さん

>15分で終わりました!驚愕です!

このソフトの凄いところはCUDAとATI Streamに対応している所ですし、

この価格帯では画質もいい方だと思います。

書込番号:12025107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2010/10/08 20:29(1年以上前)

パワーディレクター導入いたしました。
有難うございました。

書込番号:12029509

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや1987さん
クチコミ投稿数:341件

2010/10/23 09:58(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
おかげ様で丸一日掛かっていた編集がすごく早くなりました。
字幕も楽に付けられるし、本当に簡単になりました。
こんな感じでできあがりました。
http://www.youtube.com/watch?v=W6EsHERO4jw

便利なソフトを教えていただき本当に有難うございました。

書込番号:12101698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 立会い出産を控えて…

2010/10/05 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:42件

いつも皆様にお世話になっています。

明日位に妻の出産に立会う予定です。
X4 EF-S18-135IS レンズキットを購入したてで、室内で少しだけシャッターを切った位の初心者です。外付けストロボも交換レンズも所持しておりません。フードは付けました。

この装備のみで立会い時に撮影したいと思うのですが、カメラの設定は何がオススメでしょうか?(撮影モード・各種設定数値等…)
分娩室の明るさや距離感にもよるとは思いますが、参考になればと思いカキコミをしました。

CANON IXY 220ISも持っていますので、コチラでの設定も想像の範囲で教えてもらえれば有難く思います。

(一眼レフだと分娩室では大袈裟なのかなとも思いますが、使えるなら220ISよりもキレイに撮れるかなと考えております。)

急で少々乱暴な質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:12015824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/05 19:48(1年以上前)

くれぐれも、ストロボはたかないように。

書込番号:12015892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/05 19:56(1年以上前)

明るい単焦点が欲しいところですが・・・。
キットレンズであれば、ISOをあげて対処ですね。

書込番号:12015924

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/05 19:59(1年以上前)

いや、多分、それどころでは無いかと・・(汗)

書込番号:12015935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/05 20:08(1年以上前)

そーなんですよね。。。ひょっとして分娩の最中も撮影予定でしょうかね。
シャッター音のこともあるし奥様やお医者様に了解済みでも撮影は控えたほうが無難かと。。。
(その予定で無いなら、失礼いたしましたm(_ _)m)

書込番号:12015962

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/05 20:19(1年以上前)

お子さんが生まれてお母様の胸元で一緒に記念撮影ですかね

絞り優先で絞り開放、ISOは1600くらいで大丈夫かなって感じでしょうか
シャッター速度が目安で 1/(焦点距離×1.6)秒くらいは確保できるようにISOで調整されるのが良いかと
またキットレンズの望遠側よりは広角側の方がブレに強いですが、広角めいっぱいにして周辺部に人物入れると歪みが大きくなるのでご注意を

書込番号:12016012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/05 21:27(1年以上前)

立会い出産で撮影は止めておいた方がいいと思います。
命をかけてる最中に撮影などしたら奥様によっては怒るんじゃないかなぁ。
立ち会った先輩から言わせてもらうと、それどころじゃないと思いますけど。
男が何も出来ないかを思い知らされるんですよね・・・
おっと、夢を壊しそうだからやめておこうw

生まれた後母親が抱いた時の撮影ならいいと思いますが・・・・
設定はプログラムオートでフラッシュ禁止設定でいいのではないかと思います。
ISOもオートか800か1600程度で十分です。
今のうちにその設定で室内撮影をして練習しておけば大丈夫です。
これぐらいのは説明書を読んで設定しましょうね。

広角に関してはフランクさんが指摘していますので少しだけ広角を外しておいた方がいいですね。

書込番号:12016353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/05 21:29(1年以上前)

ウチは、長男出産にあわせてビデオ購入し、一眼レフとともにスタンバッていたのですが、
長男の時も、次男のときも帝王切開のためNGでした。(悲)

「立ち会い」が叶うといいですね。

あす出産のご予定ということは、分娩室入室の許可は下りているのでしょうか?
中はさほど暗くはないはずですので、「部分」が暗くならない限りPモードで大丈夫だと思いますが、もしものことを考えて、

1)A(絞り優先)モードで開放にしておく。
2)Tv(シャッター優先)モードで、1/320s〜1/500s辺りに設定し、さらにISOオートにしておく。

手ブレ・被写体ブレはこの辺の設定で大丈夫でしょう。

※分娩室はそれほど暗くは無いので、緊急の場合を考えても、ISOオートの上限は800もあれば充分かな。

ただし、測距ポイントとAE同時なら、周辺の白飛びは(一応)覚悟というか前提というか、、、。あり得ます。
特に医師は白衣を着ていますので、そのまま背景(前景)として写り込んだりするでしょうから。

書込番号:12016366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/05 21:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>はるくんパバさん
ストロボはNGですよね!

>hotmanさん
室内=暗い→ISO感度を上げるって事ですね。

>TOCHIKOさん
確かにそれどころではないような気がします…
コンデジのみの準備にして妻のサポートに徹した方がいいですよね。。。

>ざんこくな天使のてーぜさん
そうですよね。自分だけが撮影に気を取られてってのもおかしいかも知れませんね。
撮影よりも自分の「今この瞬間」感じるべきでしょうか。

>Frank.Flankerさん
皆さんの意見を見ますと、無事に出産を終えた後での、妻の胸元で一緒に撮影ってのがベストかなと思いました。
・絞り優先で絞り開放、ISOは1600
・シャッター速度が目安で「1/(焦点距離×1.6)秒」くらいは確保できるようにISOで調整
・広角めいっぱいにして周辺部に人物入れると歪みが大きくなる
⇒大変参考になりました★

>DR-Z400Sさん
そうですよね。
出産を終えた後の撮影だけにしておこうと思います。
「IXY 220IS」の方で、プログラムオートでフラッシュ禁止設定でいこうかなと思いました。ご指導ありがとうございました。

>マリンスノウさん
カメラの話からそれてしまいますが、「立ち会い出産」と「分娩室入室の許可」は少し意味が違うのですか?
もしもの、1)と2)は頭に入れておきます♪


通常の雰囲気の環境ではないので、状況を見て対応したいと思います。

書込番号:12016488

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/05 21:54(1年以上前)

手ぶれを予想して3200程度で・・・

適度なノイズが良いとも言える。
かも

書込番号:12016512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/05 22:01(1年以上前)

>DDT_F9さん
適度なノイズが良いとも言える
というのは、”味がある”みたいな事ですか?

書込番号:12016552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/05 22:06(1年以上前)

女王様が男に戻ってる、久しぶりに。

コムテツさん
>「立ち会い出産」と「分娩室入室の許可」

女王様ではありませんが、
「立ち会い出産」は陣痛が始まってから横に付き添って、
「分娩室入室の許可」は生まれてすぐ入室、
って事・・・では?
自分は二人目のときは「立ち会い出産」でした。

書込番号:12016585

ナイスクチコミ!0


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/05 22:08(1年以上前)

去年の今頃、立ち会い出産を経験しました。
予定日より1週間早く、カメラの準備も出来ず、結局は携帯電話のカメラでしたけど…。

もちろん分娩中は写真を撮る余裕なんてありません。
無事に出産を終え、しばらくカンガルー抱っこをした後、
一度赤ちゃんを綺麗にしてからの撮影となりました。
その頃は余裕も出て来て、30分くらい一緒に居れたのでゆっくり撮影タイムとなりました。
そうなれば慌てなくても試しながら撮影出来ると思いますよ。

初めてのお子さんですか?
何十時間に及ぶ可能性もありますから、今晩はお早めにお休み下さい。


書込番号:12016602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/05 22:15(1年以上前)

>hotmanさん
なるほど…
僕は「立ち会い出産」の方だと思います。
気合い入れて頑張ります!

>ILoveMac2さん
詳しい体験談ありがとうございます。
イメージが掴めたような感じです。
分娩中は余裕ないですよね(汗)
僕も「ゆっくり撮影タイム」が確保できるような状況になればいいなぁ。

初めての子供なんです…キンチョーしてきました(><)
お気遣いに感謝します☆
早めに寝て体力温存しておきます!

書込番号:12016638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/05 22:38(1年以上前)

もうオヤスミになられたかもしれませんが、、、初めての出産ですか。がんばってください。
ちなみに自分の経験ですと(病院によってまちまちですが)赤ちゃんは生まれたあと
しばらく新生児室に移ったりして母親でも1日数回の面会とかになることもあります。

自分はそのときコンデジで撮影したりしました。奥様に220ISの使い方を簡単に教えておいて撮ってもらうのもいいかもです。
あと出産直後は父親は新生児室のガラス越しにしか撮れないとか保育器のアクリル越しとかあるかもなので(映り込みとかあるので)MFに慣れといたほうがいかもです。小刻みに連写してあとでジャスピンをチョイスとかがいいと思います。

ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:12016781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/10/05 22:58(1年以上前)

>ざんこくな天使のてーぜさん
応援&経験談ありがとうございます!
妻でもコンデジぐらいは触れると思うので、タイミングによっては妻に渡しておこうと思います。
ガラス越し・アクリル越しの可能性はアリますね…MFですか…流石に今回の出産には間に合いそうにありません(泣)違う時に練習してみたいと思います。

コンデジの方の連写は遅いですが、使ってみるといい写真が残るかも知れないですね!
良いヒントをありがとうございました。

書込番号:12016892

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/05 23:04(1年以上前)

私の周辺では、立会いはビデオのほうが多いですが、、写真ってあまり
聞いたことがありません。

書込番号:12016936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/10/05 23:10(1年以上前)

こんばんは。

もう今日は見ないでしょうし、意味も無いけど、、、

凄いね〜、立ち会うんだ!僕はそういう選択肢もあったけど、帝王切開だったのもあり立ち会っていません。

それと、妻の友人は出産時旦那さんをビシビシ叩いたといわれてあって、「叩かれる為なら立ち会ったりしない」と早々に宣言してしまいました(笑)

たぶんね、撮影は生まれてすぐのお子さんを撮るってことになると思います。そんな状態でないと思います。。

まぁ、奥さんが撮影されるのを望んであるのなら別ですが・・・

良いパパになってくださいね♪

書込番号:12016972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/05 23:12(1年以上前)

出産に立ち会って何撮るの?

書込番号:12016984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/05 23:18(1年以上前)

>mt_papaさん
ビデオの方が多いですよね。頭の中では僕自身をそうは思います。
ビデオを持っていないのと、静止画(写真)の雰囲気が個人的には好きなんです。 

>maskedriderキンタロスさん
まだ起きてました(笑)
意味無いなんて言わないで下さい!返信いただけて、とても嬉しく思います。
顔も知らないのにエールを頂けて感謝です(*^_^*)

立ち会いは妻の希望です。僕は内心は怖いです…目の前で苦しむ姿はあまり見たくはないんですが、妻も僕を頼ってくれてるので立ち会う事にしました。2人で頑張ります!

写真撮影は記念程度にしておきます。。。

書込番号:12017023

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/06 00:00(1年以上前)

こんばんは。

私も出産に2回立ち会いました。
他の方の意見とかぶりますが・・・
奥様の性格にもよるでしょうけど、撮影は「出産後」まで控えたほうが
いいと思います(^^;)
産まれるまで奥様は必死のはずですから、写真のことは忘れて一生懸命
励ましてあげてください。

無事出産が終わったら赤ちゃんを胸の上に抱いている写真を撮ると
いいと思います。
設定はとりあえずPモード、ISOオート、ストロボ非発光でいいと思います。
暗くてブレるようでしたらフラッシュを焚いてよいか先生に尋ねてみては
いかがでしょうか。
※うちはあまり明るくなかったのでストロボを使いました。

元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りしております!



書込番号:12017293

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LVのAF速度。

2010/10/03 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

我が家では現在軽量のX4がエースで大活躍しています。良いカメラです。

ただ友人の買ったα55のLV時のAF速度だけが許せません、、、。

LV撮影はやはり撮影の幅を広げてくれます。

X4の写メ並みのLV・AFではハッキリ言って2歳の我が子はキツイです。

マウント変更はまだ考えていません。(操作を覚えるのが面倒なので)

CANON(またはニコン)次機種に期待したいのですが。X5ではα55に並びますか?

それとも構造上、CANON機のLVのAFはモッサリのままでしょうか?

構造も分かっていない素人なのでキツイ言い方無しでお願いします、、、。


書込番号:12006431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/03 19:03(1年以上前)

キヤノンのLVのAFも早くなると良いですね

書込番号:12006473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 19:12(1年以上前)

ソニーとフォーサーズ以外は、ライブビューのAF速度は望めないと思います

書込番号:12006521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/10/03 19:28(1年以上前)

α55はハーフミラーを使った位相差方式のAFを行っていますが、
X4のライブビューはミラーを使わないコントラストAF(簡単に言えばコンデジと同じ)で位相差方式と比べ時間がかかります。

普通にファインダーを覗いてAFだと高速になるので
動く被写体を狙う際はファインダーを覗きながらの撮影の方がいいと思いますよ。
キヤノンのライブビューは基本的にMFがメインで風景をじっくり撮る時に向いてると思います。

キヤノンがハーフミラーを導入すれば希望があるかもしれません。

書込番号:12006597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 20:27(1年以上前)

じじかめ師匠
>ソニーとフォーサーズ以外は、ライブビューのAF速度は望めないと思います

キヤノンがこの↓裏ワザを使えばそうともいえませんね。
http://digicame-info.com/2010/07/af-4.html

書込番号:12006882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/03 23:48(1年以上前)

ローアングルでの撮影なら、アングルファインダーというアクセサリーはありますが……。

書込番号:12008193

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/04 09:50(1年以上前)

解決法

@ライブビューのAFをクイックモードにする。
ALVでなくファインダー撮影をする。

たぶんX5でも改善されないと思うので、現在ある機能を有効に活用するしかないですよね。

書込番号:12009275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/04 14:51(1年以上前)

hotmanさん

キヤノンが撮像センサーで位相差AFを実現するとすると、フジに次ぐものになりますね。
さて、その時期が早いのか、遅いのか、コンデジからか、デジ一にまで波及するのかが
まだまだ分かりません。

 

書込番号:12010172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度4

2010/10/05 00:27(1年以上前)

スキンシップ さん
本当にそう思います、、、、。

じじかめ さん
いつも有難うございます。ベストアンサーフォーユー。

hotman さん
その裏技使ってくれないんですかね?何とかして欲しいですよね、、、。

αyamaneko さん
何かでっぱりそうですね…?有難うございます。

明神 さん
おお。なるほど。参考になります!

ぷーさんです。 さん
早くしてくれないとマウント変更の刑ですよ。本当に、、、。

皆さんアドバイス有難うございました!SONYのレンズ等も調べて
αも検討してみたいと思います。

書込番号:12012948

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 03:53(1年以上前)

ここでは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396112.html

>コントラストAFの改善は、答えがすぐ目の前に見えてきている状況なので、技術的な目処がついた段階で新規開発、あるいはリニューアルするレンズに盛り込んでいきます。

とあるのでコントラストAF対応レンズまたはマウントアダプターの登場もあるかもですね。
AFセンサーとペリクルミラーを内蔵したレンズ?

もしくは新型機には内蔵して旧型はマウントアダプターで対応とか?
でもキヤノンは光学ファインダーに拘ってるのでレンズ内蔵が妥当かもです。

書込番号:12017876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング