EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジとの違いは何でしょうか?

2010/07/05 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:95件

現在使っているコンデジが5年経ったので買い換えようと思っています。

コンデジはコンパクトなので荷物にならないし、撮影するときにも便利なので重宝しています。

先日家電量販店に行ったときに店員さんから、「コンデジとデジタル一眼は全く別物」と言われました。


そこで質問させていただきたいのは、コンデジとデジ一と同じ場所で同じときに撮影した場合に、撮れた写真の具体的な違いは何なのでしょうか?

例えば、デジ一で撮ればコンデジとは比べられないほどきれいな写真が撮れるのでしょうか?




書込番号:11585907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/05 10:20(1年以上前)

撮影条件次第だと思います。
撮影に適した条件なら、パッと見はコンデジの方が見映えのする画になる事も多いです。
(明るく、鮮やかぎみに仕上がるようにセッティングされているものが多い)
条件が厳しくなる(暗いとか動きが速いとか・・・)ほど、コンデジの方が性能の限界に達するのが早くデジ一の方が対応しやすくなります。
そのためには目的に向いたレンズに付け変えるなどが必要ですが、そのようにして対応力を高められるのがデジ一の特徴でもあります。
同じ条件下で、一輪の花を同じ大きさで写真に写るように撮ると、デジ一とコンデジでは背景のボケ方が全然違うでしょう。

書込番号:11585941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/05 11:07(1年以上前)

何も考えずに撮ると、コンデジの方が良く見える写真になるでしょう。
設定を工夫したり、レンズを替えたりすると、コンデジより遥かに素晴らしい写真になります。
使用者の性格次第かな。

書込番号:11586058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/05 11:37(1年以上前)

天気が良いなど条件がよければ差はわからないかも
悪条件の時ほどデジイチの良さが光ってくるでしょう

また背景をボカした写真はコンデジでは難しいですが、デジイチではそういう写真も簡単に撮れます

書込番号:11586130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/05 11:44(1年以上前)

こんにちは

コンデジは誰でも簡単に撮影できるし、持ち運びなども便利。

1眼は、多分買ってもあまり興味がないとか、メカに弱いとか、写真の向上心がないとうまく撮れないかもしれません。向上心と言うのはこの場合、撮影後の写真をみてどこが悪かったか勉強して、次回の撮影に備えるという事です。

もちろん、全自動などのモードがあるので、それをつかってコンデジ感覚で撮影するのも手かもしれません。

被写界深度というのがあるんだけど、あえて、ここでは普通に説明します。

例えば二人以上、複数人での撮影ではある程度、1眼を使えないと、ピントが一人の人しか合あってないようにしか見えないと思います。
これで、初心者の人はせっかく高額な1眼を購入したのに、コンデジのほうがキレイに写ると錯覚する人もいます。コンデジのほうが、複数で撮影しても、ピントが合って見えやすいです。(1眼は一人を撮影するいは凄くキレイと思います。背景をぼかした、ポートレートなどコンデジでは表現出来ないような写真が撮影できます。コンデジでも望遠が効けば少しは背景をぼかしての撮影はできますが・・)

画質の差は当然、1眼のほうがキレイです。暗いシーンの撮影、花火なども、コンデジはぶれるし、パソコンなどで拡大したら画面がザラザラです。ノイズですね。

小さい画面しかみないのなら差は分かりにくいかもしれません。

他には、やはり、1眼ははまれば、かなり高額な趣味になってしまいますね。
そう言いながら、うちは、コンデジも1眼も使い分けて撮影してますね。

ただ

書込番号:11586145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/05 12:02(1年以上前)

画質は、
例えば好天昼間に景色を撮った場合に、2L程度のプリントだと差は出ません。
が、A4程度ですと差が出てきます。一言で抜けが違います。
コンデジは混濁しています。PCの等倍で見ても明らかに差が出ます。

しかし、全てA4プリントする訳でもなく、PCで一部分を等倍で鑑賞する訳でもないので、
コンデジで十分な場合が殆どかも知れません。

撮りやすさは、
圧倒的に光学ファインダの一眼レフが有利です。
背面液晶の一眼機種 (NEX/GF1など) も構図が作りにくく、かなり不利です。

書込番号:11586189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/07/05 12:07(1年以上前)

機種不明
別機種

添付 1

添付 2

こんにちは。

とても古い資料ですが、撮像センサーの大きさを比較したのが添付1です。
コンデジってとても小さなセンサーであることに驚かれたと思います。

ペンタ645Dの掲示板より引用したのが添付2でして、コンデジの撮影例は
ありませんでしたが・・
撮像センサーの大きさが異なる機種間で被写体が同じ大きさになるようにレンズを
選び撮影した結果です。

センサー面積が小さいほど焦点距離の短いものを使用しないと同じ構図にならない
わけで、それは被写界深度がどんどん深くなることと連動しています。

645Dだとピントが合う範囲が狭く、K7だと結構広くなっているのが判ると
思われますが、更に小さいコンデジだと、画面全域でピントが合っているように
見えるかも知れません。

と言うわけでコンデジだとラフな撮影でもピントで失敗する可能性が低く、
大きな撮像センサー機だと正確なピント術が必要ですが、背景をボカした主要
被写体を浮き上がらせる効果があるという違いがあります。

書込番号:11586203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/05 12:20(1年以上前)

>そこで質問させていただきたいのは、コンデジとデジ一と同じ場所で同じときに撮影した場合に、撮れた写真の具体的な違いは何なのでしょうか?


たとえば、レース場で二人で同じ車を狙ってて、「せ〜の!」でとったら、同じシーンが写せて、その比較をすると〜〜〜〜、と行きたいところですが、実際にはデジイチの人は、かっこいいレースカーが写せていても、コンデジの人の写真には車が駆け抜けた後の道しか写ってない、な〜んてことになりがちですね。

撮れた写真の具体的な比較をうんぬんする以前に、同じ写真を撮ることが困難な状況が多々ありますので、そこすっとばして話すと、デジイチはただ高いだけ、とゆ〜ことにもなりかねませんね。w

書込番号:11586242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/07/05 12:36(1年以上前)

>そこで質問させていただきたいのは、コンデジとデジ一と同じ場所で同じときに撮影した場合に、撮れた写真の具体的な違いは何なのでしょうか?

具体的には、ファイルサイズが違うとか。
つまり、1枚の画像あたりの情報量が格段に違うと捉えていいと思います。

それが、あらゆる面で差となって表示されます。(一見、同じに見えるかもしれませんが。。。)

書込番号:11586305

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/05 13:18(1年以上前)

こんにちは
コンデジと一眼との画質の差は一見して分からない場合が多いでしょう。
明るい戸外では尚更です。
むしろコンデジの方があざやかかも知れません。
良く見ると違うのがバックのボケ方です、コンデジは素子サイズが小さいのでボケが不得意です。
4万円程度のコンデジなら結構いけると思いますが。

書込番号:11586474

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/05 13:24(1年以上前)

列車撮りですが、動く列車を撮る際、コンデジだと確実にワンテンポずれます。もっとも全てのコンデジがそうかどうかは知りませんが。1眼レフではライブビューで撮るのでない限りタイムラグを感じたことはありません。

書込番号:11586491

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/05 13:29(1年以上前)

私の経験ではコンデジが苦手なものは
1,ボケ味を必要とするマクロでの花やポートレート
2,絞れないのでスローシャッターを必要とする滝や渓流
3,動きもの(たとえ子供でも)
4,高ISOを要求される暗いところでの手持ち撮影

書込番号:11586506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/05 14:07(1年以上前)

 表現の自由度が違います。
コンデジは基本的にカメラにお任せで撮る前提の設計になってます。
デジイチはカメラにお任せでも撮れますが、
もう少し明るく撮りたい、もう少し暗く撮りたい、背景のボケ具合を調整したい、
スポーツ写真などをダイナミックな動きを表現して撮りたい、逆に動いてるものを
ビシッと止めて瞬間を切り取りたい、そういったクリエイティブな表現は
デジイチの方が圧倒的に有利です。そういう点も踏まえて、
撮り手の腕次第ですが、高画質というよりは、より芸術性の高い写真が撮りやすいって
感じですね。

 画質の面では、光の条件が良ければ、特にデジイチだから高画質とは
感じないかもしれません。ただし、写真の立体感みたいな面は
デジイチが断然上ですね。

書込番号:11586622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/07/05 14:54(1年以上前)

当機種

ISO6400 EF50mmF1.8 開放

皆さんの説明の実例として、KissX4で、1万円しないレンズでも夜桜を撮ると、
こんな感じです。このような写真は、今現在のコンデジでは不可能です。

レンズ交換ができるということは、その場その場に応じた、適切なもので撮れるので
撮影が楽しくなりますね。もちろん、そのためには携帯性は犠牲になります(荷物
は増えまーす)

書込番号:11586755

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/05 16:15(1年以上前)

一言で言うなら・・・「表現の幅」でしょうね^^


条件によりコンデジでもその機種の性能の範囲なら一眼と遜色ない絵が撮れるかもしれません。
(一眼の場合その幅をレンズによって広げる事が出来ます)

もちろんカメラ本体の性能による差もあります。
(値段が違うのだから当たり前か^^;)


ですので店員さんの言う通り別物として良いと思います^^
写真を撮るものとしては同じかもしれませんが、それを言ったら携帯カメラも同じ?w

書込番号:11586982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/07/05 17:20(1年以上前)

晴れた日に景色などを撮影した場合はあまり違いが出ないでしょう。

コンデジは誰でもそれなりの写真が撮れます。
写りがいいかどうかはほとんどカメラの性能に比例します。

デジ一は撮る人の技量に大きく左右されます。
技量が低いとデジ一で撮った写真の方がコンデジの写真より下手に写ることも珍しくありません。

その代わりデジ一では自分であれこれ設定を変えて撮る楽しみがあります。
それを楽しみと捉えるかめんどくさいと感じるかでどちらを選択するか決まると思います。

書込番号:11587192

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/05 17:50(1年以上前)

>コンデジとデジ一と同じ場所で同じときに撮影した場合

一言で言えば、撮影者の意図を反映させやすいのがデジイチで、反映
させにくいのがコンデジです。

書込番号:11587281

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/05 17:51(1年以上前)

ちょっと、追加。

きれいに撮れればいいというだけであれば、良質なコンデジのほうが
便利と思います。

書込番号:11587284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/05 18:33(1年以上前)

違いを簡単に言うと

テレビドラマの画質と映画の画質の違いですねー
テレビドラマの画質は背景までピントが合っていてべったりした印象で立体感がない
映画の画質はシャープでなおかつ立体感がある(いかにもデジタルって言う感じではない)

双方の違いはセンサーの大きさの違いから来るものでデジカメの画像を立体感がなくいかにもデジタルぽい写真などと
言われています
フィルムの時代は一眼レフもコンパクトカメラも同じサイズのフィルムを使っていましたから
そういったことは無かったのですが一般的なコンデジの場合そのセンサーサイズがフィルムに比べて1/30程度しかないので
写真の写りも違います

この様なことから、「コンデジとデジタル一眼は全く別物」と言われたと思います

それとデジタル一眼と言ってもセンサーサイズが小さい物はコンデジと一緒と考えていいと思います

あと同じ画素数のコンデジとデジタル一眼を比較した場合センサーの1素子自体の大きさも全く違いますので
1素子の大きさが大きいほど高感度に強く、高感度において一眼デジのほうが遥かに(素人にもわかる位)優れています

書込番号:11587444

ナイスクチコミ!0


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/05 18:36(1年以上前)

> 撮れた写真の具体的な違いは何なのでしょうか?

具体的ではないが、満足感というのも大きい、
ただしそれは要求の程度によって変わるものだから、
要求レベルの低い人(多くを望まない人)にとっては、
違いはほとんどないといえる。

書込番号:11587456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/07/05 19:27(1年以上前)

たくさんの返信をいただきまして、ありがとうございます。
とても感謝しています。


現在使っているコンデジは5年前に購入したFX7です。
デジ一は未だ使ったことがありません。

FX7でも明るさの調節が出来ますので、空の青さを出したいときにはマイナスに調節したりしています。
さすがにシャッタースピードや絞りまでマニュアルの様には変えられませんが、コンデジでも機種によっては優先に出来るものがあるのではないでしょうか?


私が疑問に思っていることは、デジ一はレンズも大きく、明るく、解像度も良いとか、ボディーにしても大きいので、あらゆる部品が余裕をもって高性能に作られていることは当然だと思います。

しかし、例えば晴天時に風景写真や数人の仲間と記念写真を撮ったときなど、コンデジとデジ一でどの位の差があるのかがよく分かりません。


もしかしたら、私の使い方ではデジ一のカメラはオーバースペックになってもったいないのでしょうか?

昨年、友人が本を出したときに巻頭に2ページほどカラー写真を載せていたのですが、聞いてみると携帯で撮った写真だと言うので驚いたことがありました。


コンデジとデジ一を比べると、大きさが全然違いますから、デジ一の方が質の良い写真が撮れることは感覚としては理解出来るのですが、実際のところ「どれ位の質的な差」があるのかが未だ分かりません。







書込番号:11587668

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2010/07/04 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:36件

キャノン純正のHDMIケーブルでなくても問題ないでしょうか?
どういったものを買えばいいでしょうか?ミニHDMIとか聞きましたが?
純正だと6000円以上するので、純正以外で問題なければそちらにしたい
と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:11582139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 15:28(1年以上前)

こんにちは。

純正でなくても大丈夫です。

私は5d2ですが、市販の安いのを使ってテレビで見てます。

書込番号:11582186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/04 15:35(1年以上前)

補足です。

>ミニHDMIとか聞きましたが?

すです。ミニHDMIです。

でも現在HDMI接続している機器が有るのでしたらミニHDMI→HDMI変換アダプターだけ買えば使えますし。
普通のHDMIケーブルと変換アダプターを買っておくというのもありかと。

書込番号:11582202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/04 16:32(1年以上前)

安いケーブルだと、画質が落ちる、と言う人はいます。

念のため。


書込番号:11582386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2010/07/04 16:57(1年以上前)

私は市販の安いケーブルに変換アダプタを付けて使っていますよ〜。

書込番号:11582476

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 18:34(1年以上前)

アマゾンとかでは、安いものは 980円くらいから売っていますね。

書込番号:11582909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/04 19:23(1年以上前)

わざわざミニHDMI変換アダプタを使わなくても、安価なミニHDMI←→HDMIケーブルならそんなに高くないと思います。
フルHDMI←→HDMIの必要が無いならアダプタ使うよりもお得で便利だと思います。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9F%E3%83%8Bhdmi/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0

書込番号:11583136

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/04 20:17(1年以上前)

デジタル信号がケーブルで劣化するというのは考えにくいかも・・・

書込番号:11583350

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/04 21:11(1年以上前)

気にしなくていいと思います。
それに見てわかるほどの劣化は無いですよ^^

書込番号:11583635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/07/04 21:52(1年以上前)

>安いケーブルだと、画質が落ちる

デジタルでは起こり得ません。
変な評論家の唱え言は信じぬよう。
強いて言えば、安いものは接点構造が弱く接触不良が起きやすいなど。
その場合は明確な伝送エラーとして誰にでもわかります。

書込番号:11583907

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/04 23:02(1年以上前)

>安いケーブルだと、画質が落ちる

エラーレートが高くなる可能性は否定できませんが、目で見てわかるくらいには
ならないと思います。また、HDMIでのデータ転送は、「見るためだけ」に使う
ので、(転送データを保存するわけではない)安いのでいいと思いますよ。

書込番号:11584388

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/05 07:00(1年以上前)

つまり安いケーブルだと画質劣化どころか画像が崩れる(電波の入りが悪いワンセグのように)可能性が
良質のケーブルより高いかもしれないってことですね。

書込番号:11585534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/07/05 12:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。
CANON純正品があまりにも高いので買うのを躊躇していました。
1000円前後のものを探して、それを購入予定です。助かりました。

書込番号:11586216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選択

2010/06/30 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:28件

X4の購入を検討しています

このカメラにシグマの17-70 F2.8-4 DC MACRO OS HSM
を付けた場合バランスはどうでしょうか

カタログでは本体が475g レンズが535gになり
さほど気になるレベルではないと思いますが
実際に使われている方がいるようでしたら
使い勝手や作例など見せていただければ参考にしたいのですが
よろしくお願いします

書込番号:11565263

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2010/06/30 20:45(1年以上前)

重量バランスですか?
気にしません。
感じ方は、人それぞれだと思います。

それより気にするものは、レンズの焦点距離や絞りなどの性能が優先となりますね。
軽くしたい、小さいものを買いたいというのであれば、話は別ですが、
ボディとレンズのバランスを考えて購入したことは正直無いですね。
参考にならなくてすいません。

書込番号:11565689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/06/30 21:07(1年以上前)

 OS無しの旧型ですが、X2と7Dで使っています。重量バランスという点では、どちらにつけても問題は感じません。敢えて言えば、X2のキットレンズ、EF-s 18-55 の軽さを実感できることでしょうか。
 
 シグマの120-400なんてレンズを使っているせいもあるのでしょうが、標準ズームクラスで重さのことなど考えていません。操作性も普段はシグマの18-125を使っているので何の抵抗もありません。

 ただ、実際に手に持ったときの感覚は個人差がありますので、可能なら店頭で確認してください。

書込番号:11565813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/06/30 21:18(1年以上前)

okiomaさん

早速のご意見ありがとうございます

説明不足でしたが
サブ機で使っているkissFのレンズキットEF-S 18-55mm ISの買い替えです
メインは5DmkUのレンズキットEF 24-105mm F4 ISと
シグマ100-300mm F4 APO DGを使っていますが
ほとんど外用です

サブ機は主に室内用でポートレートやオークション出品物の撮影などです
レンズキットのEF-S 18-55mm OSも考えたのですが
もう少し広角で明るいレンズを探していたんです

重量バランスはあまり気になるレベルではなさそうですね






書込番号:11565872

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2010/06/30 21:34(1年以上前)

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは、どうでしょうか?
ポートレートなど良いと思います。
望遠が足りない?ですかね。

書込番号:11565950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/06/30 21:53(1年以上前)


遮光器土偶 さん

ありがとうございます
近所のカメラ屋さんを何か所か見て回ったんですが
シグマのレンズって意外と展示が少ないんです

okiomaさん

そうですね一考します
あまり外には持ち出さないので望遠は必要ないです
できればマクロ付ならいいのですがよくばりすぎかな・・

一度kissFにEF24-105mmf4をつけてみたことがあって
レンズを支えるよりカメラを支えてる感じがトラウマになってます

書込番号:11566051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/30 22:12(1年以上前)

重量バランスは気にしてもシャアないと思います^_^;

レンズ交換式のカメラは、レンズへヴィなのが当たり前なわけですから・・・
そんな事気にしていたら、広角ズームも、望遠レンズも使え無くなってしまいますよ^_^;。。。

書込番号:11566152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/30 23:20(1年以上前)

レンズが大きく重くなれば、
自然にレンズ自体を手で支えませんか?

(軽く小さいレンズならボディ底部とレンズの両方を手で支える、ということです。)

少なくともわたしはそうなので、ボディとレンズの質量差は気にしたことがありません。

書込番号:11566577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/01 01:04(1年以上前)

重量バランスは、首から、下げている時は、レンズが重たいと気になります

撮影時は、マウント部のガタが気になりますので
軽いレンズには、重たいボディ
重たいレンズには、軽いボディのほうが、扱いやすいです

書込番号:11567039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/01 13:31(1年以上前)

私も首から下げている時はボディとレンズのバランスか気になりますが、
殆んどの場合は、D80にシグマ18-200osHSM(610g)をつけています。

書込番号:11568465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/04 12:44(1年以上前)

オークションの撮影だとシグマの50mmマクロがオススメ。
値段も安いしポートレイトにも使えると思います。
単焦点でF5.6くらいまでは円形絞りなので18-55mmISと使い分けが出来ます。
わたしはタムロンのA16とシグマの50mmで使い分けられてます。(どちらもソニー用ですが)

書込番号:11581617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/04 13:56(1年以上前)

じじかめさん

大御所のご意見参考にさせていただきます

水瀬もゆもゆ さん

そうですね
値段が安ければオークション用に一つあってもよいですね
参考にさせていただきます

皆さんに貴重なご意見をいただき
すぐにでもポチリそうです


書込番号:11581909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2010/06/30 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件

お持ちの皆さんは動画撮影の際のモードはFULLHD30PあるいはHD60p
どちらが多いでしょうか x3を現在使用していますが 動画性能の向上で
買い替えようか検討しています。
60pで記録してFULLHDに変換したほうが綺麗で滑らかになるんじゃないかと
思ってますが X3の20Pはカッカクで目が回ります

書込番号:11563769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/30 12:25(1年以上前)

私の場合、1080/30pで撮っています。もともと、風景動画が多いので特にこのモードで気になりません。あえて、カクカク感を楽しんだりしています。

でも、動きの速い被写体で滑らかさを優先するのであれば、720/60pモードがいいと思います。でも、720pのデータをフルHDに変換すると、かえって画質劣化しますのでそのままで再生する方がいいと思いますが?

http://www.youtube.com/watch?v=Y5asA5Jt63Q

書込番号:11564144

ナイスクチコミ!1


スレ主 MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件

2010/06/30 19:16(1年以上前)

劣化しますか1080P/30Pがやはりよさそうな感じですか
X3もせめて24pあればなあと思います
もう1世代我慢したほうがいいか悩みどころです

書込番号:11565280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/06/30 19:20(1年以上前)

秋まで待てるなら、待つのも方法ですよね。。。

書込番号:11565296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/30 19:47(1年以上前)

ウワサでは、動画に強い中級機を出すような?
もうすこし、様子見してみたら如何でしょうか?

書込番号:11565413

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

友人に質問されました

2010/06/30 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:14件

皆さんならどちらを選びますか。

・EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

・EOS Kiss X4(X3) ボディ+EF70-200mm F4L IS USM

お金がギリギリらしくこの組み合わせしか買えないそうです。

私も迷ってEOS 7D+EF70-200mm F4L IS USMまでお金貯めたらと言ってしまいました。

書込番号:11563238

ナイスクチコミ!2


返信する
NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/30 04:38(1年以上前)

その友人をよく知ってるであろうジェラスさんが分からないんじゃ、見ず知らずの、その友人の情報(写真経験、用途、カメラに何を期待するのか、好み)を全く知らない他人に明確な答えを求めるのは酷でしょう。 

僕の友人に聞かれました。 都心にマンションを買うか、少し離れた通勤圏内に家を買うか迷ってるんですけど、どっちがいいですかね?  

書込番号:11563264

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/30 05:42(1年以上前)

おはようございます。
購入希望の方の現在所有レンズ(他・ボディー等)、主な撮影対象、スキルよって答えは全く正反対になると思います。

いくら二者択一と言えども質問内容が漠然とし過ぎていますね。最低限、ご友人(スレ主さんを含めて)が18-200と70-200の画角の違いを理解した上でのご質問なのか疑問に思いますが、その辺を含めてもう少し情報があれば的確なレスが頂けると思います。

因みに、選択肢の予算がギリギリで、もしデジ一資産ゼロからのスタートであるなら、私ならどちらも選びたくありません。

書込番号:11563294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/30 06:54(1年以上前)

何故、EOS Kiss X4(X3)+EF-S18-200 IS レンズキットという選択肢は無いのですか?

何も分からない初心者は、とりあえずこの組み合わせで2〜3年写真を撮りまくれば、自分にはどんなボディとレンズが必要か自ずと分かってきますよ。

書込番号:11563358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/30 07:01(1年以上前)

とりあえずコンデジで経験を積んで、自分で判断すべきだと思います。

書込番号:11563370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/30 07:07(1年以上前)

お金がぎりぎりで、その2つの組み合わせがある種の「妥協」であるのであれば、もう少しお金をためる方が良いかも知れませんね。

あくまで個人的な意見ですが、その2つの組み合わせから選ぶのであれば、X4+70-200を選ぶと思います。理由は予算が限られているのであれば、レンズを優先したいと思うからです。これは個人によって見解が代わる部分だと思いますのでお友達がどう思っているかによるでしょうね。

書込番号:11563376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/06/30 07:22(1年以上前)

標準レンズをお持ちなら良いですが無しで70-200だけと言うのは撮れる写真が限られてしまい賛成出来ません。
従ってX4(X3)レンズキット+70-200ならありでしょう。

書込番号:11563400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/30 07:27(1年以上前)

私はどちらも買いません。
妥協はしないで、納得したものを手にするまで待ちます。

書込番号:11563411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/30 07:31(1年以上前)

他の持ち物なし、なら、僕なら7Dに15-85セットをお勧めしますね・・・。

・・・何かの理由で望遠必須なのでしょうか?
理由如何によっては、200mmで足りるのかどうかも不明なもので・・・。
特に理由は無いが便利そう、と言うのなら、標準レンズセット買ってから、望遠資金を貯金してはいかがかと・・・・・。

書込番号:11563420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/30 07:56(1年以上前)

相談者のスキル、購入目的、予算などがわからなければレスのしようが・・・・・・・・。

適当でよければ、
ローン組んで(ジャパネットで売ってれば分割金利なしで済むかもしれませんが、売ってないだろうな。)
お金貯まるの待つのも一緒かと。
EOS 7D +EF70-200mm F4L IS USM

ただ、このレンズにした場合、標準域のレンズが不要なのでしょうか?


・EOS Kiss X4(X3)+EF-S18-200 IS がいちばん無難に感じます。
予算も若干残るでしょうし、
しばらくお金貯めながら使って、不足する物を買い足せば。

もし、7Dが欲しくなって買っても、Xはサブでも十分使えますし、下取り出せばそれなりに換金できるでしょうし。

書込番号:11563463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/06/30 08:36(1年以上前)

どれで撮っても問題ないが、、、70MMより広角が必要ではない人は特殊では?
鉄道ですか?飛行機ですか?
旅行にも、スナップにも使わないのでしょうか?

書込番号:11563550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/30 09:17(1年以上前)

おはようございます。

APSカメラでワイド端が70mmというのはなんぼなんでも無茶なような。
広角苦手、望遠大好き人間の私でもそのように感じます。

どうしてもであれば、ちょっと踏ん張って EOS Kiss X3 レンズキット+EF70-200mm F4L IS USM でしょう。
今から1〜2ヶ月がんばれば何とかなるのでは?
私なら EOS 7D・EF-S15-85 IS USM レンズキットで暫く使い込みながら貯蓄に励み、EF70-200mm F4L IS USM を買う。

書込番号:11563639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/30 09:32(1年以上前)

>EOS 7D+EF70-200mm F4L IS USM までお金貯めたら

と言われたというのであれば、望遠で連写したい被写体と理解いたします(笑)
運動会・クラブ活動・ワンちゃん・・・などなど。
しかも、直近に(運動会とかで)必要ではないのですね?

@7D と55−250IS(中古品か白箱放出など)で始める
A7D と70−200/4LISを買えるまで待つ
B夏〜秋に出るかも知れない機種を見定める
今直ぐ必要なら
50D と70−200/4LISという組み合わせも考えられますが...(苦笑)

書込番号:11563680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/30 11:17(1年以上前)

あと半年くらい貯金をしながら、なにが本当に必要なのか研究するように伝えてください。
選択肢が増えるとともに、選択眼の向上が期待できます。

書込番号:11563930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/06/30 12:02(1年以上前)

バランスとれているのは、EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

EOS Kiss X4(X3) ボディ+EF70-200mm F4L IS USMだと標準域のレンズがないので困るのではないでしょうか

書込番号:11564074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/30 12:16(1年以上前)

『友人に質問されました』
ならばここ(カカクコム)を紹介して、ご友人に自分で質問するように言ったらいかがでしょう?

書込番号:11564112

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/30 13:00(1年以上前)

この二択な時点で、70-200F4LISは不適な予感がする。

というか、予算額(価格最安値17万円?)ありきで機種選定してるような。。
量販店のポイントが20万円たまっていて期限が切れそうとか、
国の交付金で今使い切らなきゃいけないとか、そういう事情でなければ、
最初に全部使う必要もないかと。

書込番号:11564254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/06/30 15:27(1年以上前)

すいません情報がたりなさすぎですね

友達(30歳で未婚・彼女なし)はギャンブル仲間で最近私が競艇や競馬のパドックでカメラを持ち映し出したのをきっかけでほしくなったそうです。あと犬が走ってる所も取りたいといってました。
わたしはEOS 5D Mark IIとレンズは EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 一本しかありません。私も最近始めたばかりで全然知識がなく私の物をメモして自分なりに調べそこにたどりついたそうです。

カメラを趣味にしたいと言ってたので力になってあげたいと思いこちらに相談させてもらいました。

書込番号:11564641

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/30 15:53(1年以上前)

予算面もあることなので
EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
がお勧めと思います。

本体は7Dとしてもレンズはタムロンなりシグマの18-200クラスを選ぶと言う方法もありますよね。
スレ主さんの手持ち資産でお試し撮影などをしてもらうのも良いと思います。

情報も大事ですが、やっぱり自分で触ってみてフィーリングの合う機材が良いと思いますよ。
とは言え何も知らないで機材ばかり触っても違いすら判らないとも思いますが・・



書込番号:11564715

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/30 18:31(1年以上前)

ど ち ら か ということなので
・EOS Kiss X4(X3) ボディ+EF70-200mm F4L IS USM
を選びますね。

書込番号:11565107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/06/30 19:17(1年以上前)

自分の作風を初心者の時から制限するのは見上げたガッツ
焦点距離はあるほうが多彩ですよ

書込番号:11565281

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップの耐久性について

2010/06/29 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

現在使っているX3を父親に譲り、このX4を購入しようかと考えております。
ここ3週間価格を睨みながらヨドバシで実機を触っていて気付いたのですが・・・
デモ機のグリップ(ラバー)がめくれあがっていることに気付きました。
2台あった両方ともめくれ上がっており、どうも膨張しているような感じなのです。
隣にあるX3のグリップラバーに異常はないので、材質が変わったのかもしれません。

実際にX4をお使いの方、皆様のグリップラバーはどんな感じでしょうか?
お教えください。
なお、当方15年以上のキャノン党です。ネガキャンではありません。

書込番号:11562376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/29 23:50(1年以上前)

流石にEOSKissX4をお持ちの方は、半年程度の使用歴ですから中々、
事例をお聞きするのは難しいのでは?

元々ラバーなどは消耗するパーツですので、両面テープなどで接着しているだけです。
はがれるものとして、2-3年ごとにこまめに張り替えたほうがグリップとしての吸い付き
も良いのでお勧めします。(これはKissに限らず、EOS-1D系でも同じ話です)

書込番号:11562672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/30 06:20(1年以上前)

奥州街道さん、ありがとうございます。

確かにグリップラバーは消耗品なのかもしれません。
気になったのは
「2010年2月発売のまだ半年足らずのモデル(X4)に劣化が認められ、
それより以前のモデル(X3)には問題がなかったこと」です。

遥か昔のフィルムカメラの時代、モルトプレーンが加水分解してベタつく・・・
というのは経験しましたがこれとても10年以上のスパンがあるかと思います。
ましてやラバーとモルトは違いますし、使用されている方の状況(熱・湿気・使用頻度など)
によっても変わってくるかと思います。

最も酷使されるデモ機というのを割り引いても、半年足らずでグリップが変質して
しまうのであればちょっと購入は考え物だな・・と思い質問させていただきました。

できれば使用されている方のコメントをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11563324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 移動写真館 

2010/06/30 08:37(1年以上前)

???大丈夫ですが?
みなさんどうなんだろう?

書込番号:11563555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/30 18:35(1年以上前)

剥がれたらまた貼ればいいだけだと考えますが…。
サードパーティ製もあると思います。

書込番号:11565127

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/30 18:55(1年以上前)

お店の場合、故意にヤル人がいます。

他店でも調べて見ては?
※X3ユーザーです。

書込番号:11565211

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/30 19:01(1年以上前)

※X3ユーザーです。

-->犯人が、と言うわけではなくてw
私はX3ユーザーです。と言う意味で書きました。

今のところ問題ありません。その様な話しも聞いたことがありません。

しかし、故意にあるメーカーのものだけを壊していく、現場を見たと言う書き込みを読んだ事があります。

書込番号:11565234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/30 21:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
X4(ヘビー?)ユーザーのMOVEMOVEMOVEさんが「問題ない」というのにほっといたしました。

本来、グリップ部はカメラを支える最も大事な部分と認識しております。
そこが両面テープ貼りというのが最大のショックだったわけでして・・・
貼り皮が両面テープなのは理解できますがグリップラバーが両面テープでは重量級レンズを
つけて片手で持ち歩くのに若干の不安を感じました。
歴代何台ものキャノンカメラを使ってきた中で、「グリップラバーが剥がれてきた」
というのはまずありませんでした。フィルム時代のKissでもきっちりとビス止めされて
いたのが懐かしく感じます。

皆様のご意見を参考に今少し考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11566056

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/30 22:06(1年以上前)

さすらいの旅芸人さん

X3ユーザーと言う事もありまして、少し見当違いのことを書き込んでしまったかも知れません。

何分、現物を見ておらず、具合がどの様なものであったか検討もつかず、故意なのか?自然に起こったものなのか?は今のところ判断が付きません。

もう少し他からも現物を見たという情報が集まってくると参考になると思います。

書込番号:11566118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/30 22:38(1年以上前)

spacexさん、ご丁寧にありがとうございます。
当方も気になりだしたら止まらない(笑)タイプですので、今日もヨドバシでした。
1週間連続通ってます。
剥がれた原因が何か?はわかりませんが、X3とX4で明らかに違うのはラバーの材質です。
X3はプラスチックに近い硬めの材質に対し、X4は明らかにラバーの材質です。
恐らくグリップ力の向上を図ったものだと思われます。
(確かメーカーの説明にもあったような気がします)
出てくる画には満足しているのですが、所有感ではライバル会社に届かないもどかしさを
感じる今日この頃です。
でも愛着のある会社なので頑張ってほしいですよね。

書込番号:11566305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/07/01 13:08(1年以上前)

X4所持者です。
私もいまんとこ、問題なしで、むしろグリップに関しては、ホールド感がよくなっている印象を受けています。
ちなみに、これってどちらのヨドバシですか。

書込番号:11568396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/07/01 21:30(1年以上前)

カレー職人さん、情報ありがとうございます。
どこのヨドバシか?との事ですが、そのまま言っては芸がないので・・・
「そりゃどこのヨドバシかはいわれへんわ」と言っておきます。
隣で駅ビルが大改装中です。

書込番号:11570066

ナイスクチコミ!0


y.irisさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 00:00(1年以上前)

あけましておめでとうございます。お初にお目にかかります。
私の場合、X4ではないのですがX3と60Dを使用しています。スレ主さんの仰るようにX3は問題なく異常も見当たらないのですが、先月買ったばかりの60Dのグリップラバーがめくれてきています(T . T)

一度はお店で交換してくださったのですが、
お正月に家族写真を撮っているとペロッと本体後部がめくれていました。たぶん材質の変更等で耐久性が落ちてしまったのか、単に私の物当たりが悪いのか...w

とにかく明日、キヤノンサービスセンターへ診療へ行ってまいりますw

書込番号:12457519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/01/04 23:28(1年以上前)

y.irisさん、こんばんわ。
こんな古い板をわざわざお探しいただいてありがとうございます。

60Dでのグリップ剥がれ、私もよく見かけます。
X4以降のキヤノンのグリップは明らかに材質が変わっていますよね。
以前はプラ本体にラバーを吹き付けているような感じでしたが、経年変化で剥がれてくるとベタツクし、見た目にも汚らしい感じでした。
今のグリップはオールラバーのようですね。
やわらかいラバーを両面テープで貼り付けているので温度や湿度変化には弱いのではないかと思います。
例えば夏の車内や冬の屋外などはかなり厳しそうです・・・
個人的に古いカメラのレストアをしますが、やはり両面テープは弱い気がします。
他のメーカーでは余り見ない症状ですので何とかして欲しいですよねえ・・・
修理が無料でできることを祈っております。

書込番号:12462256

ナイスクチコミ!0


y.irisさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/18 12:58(1年以上前)

報告が遅れてしまいました!
キヤノンに持って行ったところ、無料で直してくれるそうです(^-^)/

僕は使う用事があったので預けずに帰ってきたのですが・・・・笑


ご心配おかけしました。

書込番号:12526738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング