このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2010年6月21日 22:14 | |
| 1 | 2 | 2010年6月19日 17:56 | |
| 25 | 16 | 2010年6月20日 01:48 | |
| 16 | 10 | 2010年6月19日 08:12 | |
| 8 | 17 | 2010年6月17日 10:30 | |
| 5 | 5 | 2010年6月13日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
現在、マイクロ一眼のGF1+パンケーキレンズキットで主に犬を撮っています。
今まで犬が走っている所は動画で撮影して静止画を切り出していましたが、
瞬間を切り取った様な写真に憧れており、一眼レフカメラの買い足しを考えています。
予算的にEOS Kiss X4とD5000で迷っています。
どちらも動体用AFモードを備えていますが、X4は9点、D5000は11点の違いがあります。
カメラ店員の話ではCanonが動体に強いのでお勧めと言われました。
D5000はD90と同等のAFを備えているので精度は高いとの話も聞きましたのでどちらか決めかねています。
この目的に最適なカメラは上級機の7D,D300S等が良いとは思いますが、撮影頻度、予算的に無理です。
クラス的に難しい被写体かもしれませんが、このクラスでキットレンズによる動体AFの大きな違いはないのでしょうか?
なお、どちらのメーカーのレンズ資産も持っていませんので、ダブルズームキットを考えています。
1点
EOS 50Dではダメでしょうか?
キャッシュバックキャンペーン中で、非常に買いやすい状況ですよ。
ただ、50Dは秋頃までにモデルチェンジが予想されます。
これはニコンのD90も同じですね。
そのあたりも念頭に置いて考えてみてください。
書込番号:11522273
2点
curryleafさん、こんばんは。
ぽんた@風の吹くままさんの意見に賛成です。
私の場合はX2を買ってから1年しないうちに50Dを買いました。
被写体はわんちゃんが主で、鳥とか動きがあるものを撮ってますが、うまい方ならX2でも良く撮れるんでしょうけど、50Dにしてからがぜんピントがあった写真が撮れるようになりました。
書込番号:11522744
0点
動画が GF1 にまかせて、今安くなっている 50D がいいと思います。
X4 でもいいですが、、
>カメラ店員の話ではCanonが動体に強いのでお勧め
X4 + USMのレンズの組み合わせをお勧めします。
贅沢を言えば、70-200 F4L IS なんかかなりAF早いです。
書込番号:11523133
0点
どちらを買っても厳しいでしょう。
予算内なら50D、それも無理ならお金が貯まるまで我慢です。
書込番号:11524083
0点
スレ主さんが、どこまでのクオリティを求めるか(どれくらいで妥協できるか)、でしょう。
書込番号:11524203
0点
curryleafさん
おはよ〜ございまぁ〜す
どちらにしても現状よりは改善すると思います。
私もフィルム時代はkissを持ってましてデジタル化に伴い二桁Dも検討したのですが、性能的に我慢出来ませんでした。
結局買わずにニコン機にしたのですが、動体に関してエントリー機で撮るのは簡単では有りません。
高機能機でも簡単では無いのですが、ご提示されたニ機種を比べた場合、はっきり言って五十歩百歩だと思います。
強いて言うなら持ち易い方が慣れ易い。
但しどちらが良いかは個人の趣味の領域ですから、自分で感じるしか無いと思います。
書込番号:11524366
0点
curryleafさん
KissX4の動体AF性能は、EF-S55-250mmで次のブログで実験しています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51536401.html
RAWでは、すぐにバッファが一杯になって連写が止まりますが、JPEGでは、相当枚数が
撮れます。カタログ値は秒3.7コマですが、絞ると遅くなります。ですが秒3コマ
は撮れているようです。AFの性能については、エントリー機しては「合格点」だと
思っています。
D5000は、秒4コマのカタログ値は「マニュアルフォーカス」でしか出ないようで
実際のAF−Cモードでどれくらいのコマ数が出るかですね。
書込番号:11524540
![]()
0点
今まで使用した感想を。KISSの一番の長所は大変軽いから持ち運びしやすい。上位機種は滅多に出動しなくなりましたね(へたれなので)。確かに連写性能が高い機種が有利ですが、私にはこの機種でも十分でした。軽いから常に持ち運び、沢山撮って残してあげましょう。
前の書き込みに有りましたが、KISSにLレンズ付けて 近所の公園にご自慢の愛犬を写真に納めるマダムのイメージが頭に浮かび…
(・;ω;`)
何も悪くありませんが 私には真似が出来ないと思いました。
駄文スミマセン。
書込番号:11525008
0点
1日でたくさんの返信を頂いて驚いています
個別の返信ではない事をご容赦ください
50Dはキャッシュバック中だとは知りませんでした
ボディ+望遠レンズであれば予算に収まりそうです
かなりお買い得感がありますね
そのうち欲がでてくるとは思いますが、撮影頻度を考えると
軽くて持ち出しやすいエントリー機の方が良い感じです。
また、ぷーさんです。さんの実験はとても参考になりました。
エントリー機のAFでも、とてもきれいに撮影できることがわかりましたので、
アドバイスを元に色々と機種選びをしてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11526935
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
価格、COMで現在1位のお店が秋葉原にあって80800円ですね
安くなりましたね!
書込番号:11513324
0点
2〜3日前池袋へ行きました。ヤマダ電機では99800円の20%でした。ビックカメラでは99800円の10%でした。ここしばらく量販店でこの機種の価格の動向を見ていますが、買いだと思います。価格のみならず、現在はスマイルフォトBOXのキャンペーンをやっているので、どうせ買うなら今がなおお得かと存じます。
書込番号:11517018
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
一眼レフについて全く知識がないので
質問におかしなところがあってもお許し下さい。
現在コンパクトカメラを持っていますが、
ズームが3倍なので、子供のイベント撮影では
ほとんど顔が小さく写ってしまうので、
もう少しズームができるもの、
たとえば10倍〜のものに
買い換えようか悩んでいます。
一眼レフにあこがれもあるのものですから、
HP等で調べてみたのですが、
レンズのズームについてはいまいち理解できませんでした。
そこで、ダブルズームキットについているレンズは、
コンパクトカメラに比べると
どのくらいズームできるものなんでしょうか?
○倍ズーム位だと教えていただけると分かりやすいのですが…
よろしくお願いします。
2点
18-55mmのレンズは、55÷18=3
で3倍ズームと言われています。
なので55-250のズームは、250÷55=約5
約5倍ズームです。
極端に言えば1-10mmなんてレンズがあれば10倍ズームです。
何倍ズームという表現は望遠の目安にならない事をお解かりいただけたでしょうか?
ダブルズームキットのレンズは焦点距離は250mmですので、
かなりの望遠が撮れます。
書込番号:11512759
2点
こんばんは♪
多分文字では想像できないと思いますよ
近くの本屋に行ってX4のマニュアル本を立ち読みされたら良いと思います
望遠の圧縮効果が説明されているページがあると思うのでそこのサンプルを見るのが1番イメージ出来ると思いますよ
一度見てみてください
書込番号:11512799
0点
18-55mm/55-250mmの二本セットです。セットで250÷18=13.9。
約14倍でレンズ手ぶれ補正機能付。
望遠側が250mmあれば小中学校運動会はこなせるとされています。
書込番号:11512811
3点
よくコンデジは「○○倍ズーム」とうたっていますよね><
「倍率=どれくらい大きく撮れる」ではありません。
例えばズームレンズで
15-85mmというのは約5.6倍
70-200mmというのは約2.8倍
倍率だけで言えば15-85の方が5.6倍と大きいですが、
70-200の方が焦点距離が200まであるので大きく撮れます。
コンデジのカタログでも
「35mmフィルム換算:○○mm〜○○mm相当」と書いてあるはずなので
後ろの数字が望遠側ですのでどれくらい大きく撮れるか参考にしてください。
書込番号:11512824
2点
すでにたくさんの説明が上がっていますが、シロートの気持ちは汲まれていませんw
ので蛇足ながら追記いたしますね。
コンデジの機種によっても実は撮れる大きさが違うんですが、よくありがちな3倍ズームのスペックのだと、ニコン・ソニー・ペンタックスの一眼の場合、
23mm-70mm
という数字に相当します。各メーカーとも24mm-70mmというレンズを持っていると思いますので、これがほぼ同じ範囲が写ることになりますね。
もし買いたいカメラのキットレンズが18mm-140mmと書いてあったら、今のコンデジの一番大きく写る状態より2倍大きく写ると思えばよろしいかと〜
(コンデジは70mm相当で、未知のレンズが140mmなら、単純に2倍相当♪)
※お持ちのカメラがもし、あゆは28mm、とかのカメラだったら、教えていただければ計算しなおします。たぶん誰かが
書込番号:11512957
![]()
1点
こんばんは!
あれ?
コンデジと焦点距離比較するのにデジイチレンズも35mm換算しなくちゃいけなくないですか?
EF-S18-55mm 35mmが判換算で29〜88mm
EF-S55-250mm 35oが判換算で88〜400mm
んでコンデジのスペック表の焦点距離と比べるのでは?
書込番号:11512994
3点
う〜む!
ありがちなコンデジ3倍ズームは35mm始まりの3倍で35-105mm相当。
例に挙げたメーカーのAPSカメラは係数1.5なので、以後換算しなくても比較可能にするため、
35/1.5 〜 105/1.5 = 23mm-70mm
と書いたつもりなので、そのまんまみたとおりの数字をひかくしてもらえればいっかな〜
と、考えたんですが、
>コンデジと焦点距離比較するのにデジイチレンズも35mm換算しなくちゃいけなくないですか?
違ってたなら、すまんす。
書込番号:11513028
1点
大きさの目安
「35mmフィルム換算」と言う書き方で50mmが標準レンズと呼びます。これは35mmのフィルムを扱うカメラに、50mmのレンズを付けたときが人間の見た目と近い事から「標準」とされていることに由来します。
この標準レンズ以外には、広角に撮れるレンズや望遠で撮れるレンズがあり、一般的なコンパクトカメラは標準レンズを含んだ広角から望遠域までズームできるものが多いです。
お使いのコンパクトカメラは3倍ズームとありますから、恐らく35mmフィルム換算で35mm〜105mmくらいだと思われます。
さて、先ほど50mmが標準的な大きさに写ると説明しましたが、例えばこの50mmを基準としてお使いのコンパクトデジカメだと、100mmにして撮影した場合は大きさが2倍に写すことが出来ます。X4のWズームキットは望遠側が250mmとなっており、これを35mmフィルム換算に直すと撮像素子(センサー)の大きさを考慮して1.6倍して400mm相当となります。
従いまして50mmが標準的な大きさに写るわけですから、この大きさに対し400を50で割って8倍の大きさに写すことが可能である事が分かります。
説明しましたとおり、お持ちのコンパクトデジカメを一般的な3倍ズームとして、50mmが標準ですから100mmにしても2倍にしかなりませんが、X4であれば400mm相当で8倍に写すことができわけですから、どのくらい大きく写せるのかのイメージも出来るかと思います。
一眼は豊富なレンズ郡が用意されていますから、ボディを購入後も必要に応じてあれこれと好きなレンズを買い足せますから撮影の幅が広がって楽しめます。
書込番号:11513031
![]()
1点
多くの方からレスが付いていますが…。
カタログなどに載っているズーム倍率とは、望遠側(端)の焦点距離を広角側(端)の焦点距離で割った値です。
Kiss X4 ダブルズームキットには、18-55mmと55-250mmの2本のレンズが付いています。
18-55mmのズーム倍率は、55÷18≒3.1倍ズーム、55-250mmでは、250÷55≒4.5倍ズームです。
2本を合わせて考えると、250÷18≒13.9倍ズームと考えることが出来ます。
>ズームが3倍なので、子供のイベント撮影では、ほとんど顔が小さく写ってしまうので、…
遠くの被写体を大きく写そうと思えば、ズーム倍率より、焦点距離の長いレンズが必要です。(正確な表現なら、画角が狭いレンズが必要です。)
コンデジのレンズと、一眼レフのレンズの焦点距離は、直接には比較できません。
コンデジのカタログなどでは、『 焦点距離(35mmフィルム換算) 4.9(W)-18.6mm(T)[28(W)-105mm(T)] 』(IXY 30Sの例)の様な表示がありますが、望遠(T)側の35mmフィルム換算値を比べます。
Kiss X4では、装着レンズの表示焦点距離に1.6を掛けたものが、35mmフィルム換算値になります。
18-55mmなら28.8-88mm、55-250mmなら88-400mmです。
IXY 30Sの望遠側は105mm相当、55-250mmの望遠側は400mm相当となり、400÷105≒3.8倍大きく写すことが出来ます。
以上は画像サイズの比較ですが、コンデジと一眼レフの差はAF速度など、レスポンスも大きく違います。
コンデジの感覚で、ややオーバーに言えば、シャッタボタンの一気押しでも、きちんとピントがあった写真が撮れます。
ご予算があるなら、一時も早くKiss X4 ダブルズームキットをお求めになってください。
このキットには、レンズフードや保護フィルタは付いていません。
メモリーや液晶保護フィルムと共に、レンズフードと保護フィルター(2枚)もお求めください。
書込番号:11513045
1点
ズーム倍率で考えるのではなく、焦点距離(35mm換算)で比較してください。
書込番号:11513187
4点
確か コンデジの3倍ズームだと最大が100ミリぐらいだったと思います。
キャノンのコンデジのパワーショット プロ1 isは7倍ズームで最大が200ミリぐらいだったとおもいます。
レンズキットの55−250の250ミリは およそ コンデジの8倍ズームぐらいかなあと思います。
そこそこ望遠なので、使えるとおもいますよ。
書込番号:11513273
1点
こんな感じです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000116199.K0000083219
上記リンクを見ると、両機種とも光学5倍ズームなのですが
FX−70は24−120mm
FS10は28−140mm
同じ『5倍ズーム!』と、うたっていても写せる範囲が違うのです でも5倍ズームなのです
例えると、上記機種で同じ距離から集合写真を撮った場合
FX−70は横に5人入るがズームしても顔のアップ程度
FS10は横に4人しか入らないがズームすると鼻のアップになる
どっちも『5倍ズーム』です
書込番号:11513305
1点
ズーム倍率は、広角と望遠の比率なので、あまり意味がありません
コンデジも、35mm換算の焦点距離が書いてあると思いますので
それとの比較になります(kissなら、焦点距離の1.6倍)
重要なのは、画角です
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
これで、画角がわかると思います
書込番号:11514446
0点
コンデジで10倍ズームと同等なら、300mmくらいまであるレンズを選ぶと
いいと思います。
書込番号:11514993
2点
みなさん、たくさんのご解答ありがとうございました。
レンズのことは本を見てもよくわからなかったのですが
皆さんの回答を見てよくわかりました。
コンデジはどれも○倍ズームとあるのですが
一眼レフになるとどこにも書いてないので「???」と思っていたのです。
本来なら、店頭で実際みてみるのが一番なんでしょうが、
夫は写真に興味が無く、近くにお店もないので
ある程度お勉強してから来店する予定でした。
みなさん、デジイチ素人の質問に丁寧に回答していただき
ありがとうございました。
書込番号:11519137
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初めて書き込みさせてもらいます。
子供の、運動会や学芸会などに合わせて購入しようと思っていますが、最近お店を見て回っていたらすぐにでも、ほしくなって来てしまいました。
買い時は、9月までならいつごろがいいんですか?
これから、プレゼントやキヤッシュバックなどあったり、価格も、もっと下がって行くのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
0点
欲しい時が買い時とも言いますし、ぶっつけ本番で望むよりも練習して望む方が良いですから、予算の都合がつけば今すぐにも購入されるのが良いでしょう。
書込番号:11509458
7点
直接回答にはなりませんが、お買いにならられてすぐに使われるのでしょうか??
確かに、オートでもコンパクトカメラよりはいい写真が撮れるとは思いますが、どういう写真が撮れるかを予め知っておいたほうが良いのではとおもいます。当日はやり直しも効きませんし…
ダブルズームレンズキットは初心者の方には、確かにお勧めです。練習にはもってこいですし、大体のものは撮れますから。でも、運動会や学芸会などにダブルズームレンズキットでは、ご想像されていらっしゃる写真が撮れないかもしれません。狭い体育館ではレンズの距離は届いても、暗さがゆえに、シャッター速度が落ちると思います。三脚を使えば手振れは防げるでしょうが、被写体ブレが起きないかちょっと心配です。特に動きが早い場合、誰が何をしているのかわからないかもしれません。これを簡単に撮ろうと思うと、明るいレンズ(F値が低いレンズ)がいると思います。また、運動会の望遠レンズは、運動場の広さにもよりますが、最低300mmはあったほうがいいのではと思います。保護者の方は近くで撮れないでしょうし…もし、新たにレンズも増やされるのなら、それも練習しておいたほうが無難ですね。また、撮影の感覚が違いますから。
書込番号:11509549
![]()
0点
ご予算もあると思いますが
お買いになったら価格は、見ない
見るのファインダーの被写体だけにして下さい。
早め買ってカメラに慣れて下さい。
直前に買っても失敗するより
絶対いいと思います。
欲しい時が買いです。
何れキャッシュバックが始まっても
その分、良い思い出が残せたと思えば良いのでしょうか?
書込番号:11509564
4点
早く買ったほうがシャッターチャンスは増えます。
が、
多分年末にキャッシュバック期間があり、
その頃には(X2とX3の例で言えば)ダブルズームが実質5万円代で購入できます。
それをどう考えるかですね。
私のような庶民なら待ちますが、
予算に余裕があれば、買ってしまっては如何でしょうか。
書込番号:11509586
![]()
0点
>買い時は、9月までならいつごろがいいんですか?
今月末ごろからそろそろ、ボーナス時期に合わせたセールが開始されると思いますので、
お買い得になるかもしれません。
>価格も、もっと下がって行くのでしょうか?
後継機のX5が噂される位までは大きく値を下げないと思います。
なぜなら、他社機種と比較してスペックを考えれば、現在の価格でも優位を保っていると思います。
X5発売開始時期以前で大きく値を下げることがあるとすれば、ライバルメーカーから魅力的な機種が発売されたときでしょうか。
書込番号:11509627
0点
夏休みにもイベントたくさんあるので大活躍じゃないですか?
今買えばその時にも使うこともできますし、肝心の運動会で「よくわからないのでスポーツモードで撮りました」ではなく、学芸会(屋内ですよね?)で上手く撮れなくても、その場で「なぜ上手く撮れないか、どうすれば求める写真を残せるか」に対応できるようになっているかもしれません。
残念ですが価格は下がり続け、魅力的(かも知れない)な後継機ははいずれ出るでしょう。
でもその時にも買い換える価値があるのか、上位機種へ行った方がいいか、なども判断できるかもしれません。
安くなりきった頃には後継機が気になって妥協で買った、みたいな感じになるかもです。
できましたら早めに入手されて、たくさん練習された方がいいと思います。
書込番号:11510345
3点
>ボーナス時期に合わせたセールが開始されると思いますので、
こういうこと言うと、ボーナス出ない人も居るのに…
とか言いだす出すゆとりが現れますよ(笑)
明日からもうボーナス商戦の始まりじゃないですかね。
俺ももう口座に入ってるみたいだし。
書込番号:11510782
0点
>買い時は、9月までならいつごろがいいんですか?
いつがいいかはわかりませんが、少なくとも使う1ヶ月ぐらい前に購入して、
練習しておくのがいいと思います。
書込番号:11511376
2点
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんのご意見を、参考に、今週末に、購入しようと思います。
書込番号:11513255
0点
それがいいと思います。
X4 ならそろそろ底値のようですし。
書込番号:11515040
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
現在GF-1(ホワイト)のパンケーキキットを使用しています。
しかし、一眼レフの黒いボディを使用したくなり、
買い替えを考えています。
候補としては触った感じのしっくり感でX4のダブルズームキットか、
見た目(デザイン)でオリンパスのE-620のダブルズームキットを考えています。
用途はスナップ重視で、現在使っているGF-1は購入して半年です。
半年使用しているにも関わらず、パンケーキレンズが
明るく撮れるので、未だに一度もフラッシュを使用した事がありません。
使うのは主にオートモードです。
これに慣れてしまっているのと、夜の街でのスナップ使用率が高い事もあり、
どちらのモデルを購入するにせよ、明るいレンズは追加購入した方がいいかなーと
思っております。
キットの付属レンズでは、夜中のスナップ写真を
フラッシュ無しで撮影するのは難しいですよね?
候補としてはシグマの30mm F1.4などを考えています。
canonのEF50mm F1.8 II など
http://kakaku.com/item/10501010010/
とてもお求めやすい値段ですが、
GF-1付属のパンケーキレンズの
http://kakaku.com/item/K0000055876/
代わりは難しいでしょうか?
ボケた写真を好むのであればE-620はあまり向いていない、と
調べて分かってきたので、
最初はデザイン重視でE-620を狙っていたのですが
今はX4に傾きつつあります。
スナップ動画もよく撮ります。
つまり質問内容をまとめると、
@候補はX4のダブルズームキットorE-620のダブルズームキット
A主に撮りたいのは夜の街でのスナップ(人物)
Bオートモードでの撮影がメイン
CX4はスナップ動画もキレイに撮れますか?
D明るさ重視の何かオススメのレンズがあれば教えてください。
なるべく安価なものがいいです。
あとX4は本体の「KISS」の赤いロゴに若干抵抗があるのですが
GRデジタル(以前使用していました)のように、メーカーなどで
エンブレムの色を変えれるカスタムサービスなどはないのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ございません。
どなたか機種、レンズについてアドバイス頂ければと思います。
1点
パナの20mmF1.7だと標準よりちょっとだけ広く写るのが、
KissX4にEF50mmF1.8だと中望遠よりになってやや狭く写るんだけど、
そのへんは大丈夫なんでしょうか?
(50mmF1.8の絞り開放の描写もビミョーだと思うけど・・・。)
買い替えじゃなくて、併用(使い分け)の方向で考えた方がいいと思います。
書込番号:11501477
1点
R2-400さん
返信ありがとうございます。
狭くなってしまうのは仕方ないのかなーなんて、思ってます。
あと、ダブルズームにしても2本持ち歩く事はなさそうなので
EF-S18-135のレンズキットで検討してみる事にします。
でも、やはり売れ筋はダブルズームなのでしょうか??
書込番号:11501548
0点
僕も併用をお勧めします。どちらの候補も、GF1+20mmパンの変わりに気軽なスナップという感じにはならないと思います。
特徴として、夜景や動き物に強いのはX4ですが、GF1と併用ならオプション機器をある程度共用できるE-620が運用しやすいかもしれません・・・。
ボケは確かに違いますが、量にして約1.25倍・・・普通の人が目で見てすぐにわかるかなぁ・・・・と。
GF1の20mmパンと比べるなら、どちらの候補機でも、シグマ30mm/50mmF1.4で、ほどよくボケボケかと・・・・・。
書込番号:11501553
0点
うるかめさん
ありがとうございます。
できれば併用が理想なのですが、金銭的な問題で
買い替えならGF-1は手放す事が前提になってしまいそうなのです。
E-620だと共用できるんですね!
機能に関してはPhoto shop CS4などを所有しているので、
アートフィルター機能などが必須という訳ではありません。
E-620が気になってる唯一の理由はただただ、デザインが理由です。
GF-1はサイズ的にもコンパクトで、いまのサイズにある程度慣れてしまっているので、
気軽にスナップというのは難しいですかね。
ちなみにGF-1はクッションバッグに入れた後、メッセンジャーバッグに放り込んで
持ち歩いています。たまに肩掛けで持ち歩いたりしますが。
バッグイン6:肩掛け4、くらいの比率ですかね。
書込番号:11501604
0点
うーん、あまり手持ちの例題っぽいのがなかったです・・・
写真はE-P1で撮った肖像権にはおよそ無関係と思われるシーンです。たぶん、なにかのいたずらで撮ったんだと・・・???
これは、パナの25mmF1.4なので、GF1でもE-620でも使えて、こんな感じに写ります。
たぶん、シグマ30mmF1.4もこの程度のボケと画角なのでは、と・・・・・。
書込番号:11501724
1点
>候補としてはシグマの30mm F1.4などを考えています。
それでいいような気がします。。
書込番号:11501747
0点
>canonのEF50mm F1.8 II など
>http://kakaku.com/item/10501010010/
>とてもお求めやすい値段ですが、
>GF-1付属のパンケーキレンズの
>http://kakaku.com/item/K0000055876/
>代わりは難しいでしょうか?
画角が倍違います。
canonのEF50mm F1.8 IIは35mm換算で80mm相当
GF-1付属のパンケーキレンズは35mm換算で40mm相当です。
代わりは難しいと思います。
GF-1付属のパンケーキレンズに近いレンズは
35mm換算で言いますと、EF24mmF1.4LUですね(Dには当てはまりませんが)。
ボケはGF-1+パンケーキレンズよりKissX4+EF24mmF1.4LUの方が大きいです。
>候補としてはシグマの30mm F1.4
私でしたらちょっと暗いですが、EF35mmF2にします。
ボケもGF-1+パンケーキレンズよりKissX4+EF35mmF2の方が大きいです
書込番号:11502196
![]()
0点
>夜の街でのスナップ使用率が高い事・・
で あればキヤノンKiss X4の方が良いかと思います。
ボケは、若干違いますが、同じ様に撮った写真を比べて解る程度で 1枚1枚で見ると解る人は少ないと思います。
>あとX4は本体の「KISS」の赤いロゴに若干抵抗があるのですが
下取りを考えないので有ればマジックで塗りつぶす・・ロゴを外す(外れるかどうか判りません)ってのも有りかも。
小生は、5Dですが、軍艦部のキヤノンの白文字をマジックで黒く塗りつぶして使ってます。ストラップもオリンパスの物にしてる・・・^^
書込番号:11502257
0点
こんにちは。
まずGF1は下取りにして売ってしまうのですか?とてももったいないと思うので追加ではどうですか?予算厳しいなら仕方ありませんが。
質問から判断して、シグマ30ミリはE-620で使うとAFスピードがとても遅いです。なので組み合わせるならX4の方が望ましいと思います。画角も標準よりやや望遠になってしまいます。画質や扱いやすさではルミックス20ミリの方が上なんですけどね(だからもったいない)。
夜景スナップであればどのカメラも適していますが、動いている人を日中のように写し止めるなら高感度の得意なX4が有利だと思います。キットレンズでも手持ちで夜景撮れますよ。たぶんびっくりすると思います。高くなりますが、18-135ISのキットがおすすめです。バッテリーグリップを付ければバランスよく、大型レンズのホールディングもOKです。なにより一眼レフらしいです。動画機能搭載もポイントですね。
書込番号:11502291
0点
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット+ジーコブラザース
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010006.10501010008.10501010004
ですかね。
よさげな焦点距離から順番に行くのが良いかと・・・。
書込番号:11502316
0点
G2のボディを買う方がいいんじゃないかと思いますが・・・
ボディも黒だしレンズもそのまま使えます。
スナップならマイクロフォーサーズですね。
私もスナップ撮影の時は夜でも5DMarkUではなくPanaのG1を持ってきます。
書込番号:11502330
1点
主にオートモードで撮影
スナップ動画をよく撮るということでしたら
単純にGF-1のブラックを手に入れるのが一番のように思います
もう少し一眼方向に寄るならG2が宜しいかと
動画をマニュアルフォーカスで撮るのならCanonもありかなと…
書込番号:11502518
0点
E-620は、撮像素子の大きさが今お使いのGF1と全く同じですので、買い換えてもまったく代わり映えがしないと思いますし、パナ20mmがある分、GF1のほうがむしろ総合的な画質性能はいいぐらいと思います。
買い換えるということでしたら純粋にAPS-Cの機種を買ったほうが、買い換えた感というか満足感は得られると思います。
書込番号:11502612
1点
iwork'07さん
KissX4でシグマ30mmF1.4は、開放でAFは使いづらいと考えて下さい。私はライブビュー
MF専門で使ってます。こちらに作例がありますので、ボケ具合は分かるでしょう。
EF35mmF1.4Lの作例もあります。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51570841.html
夜の人物スナップで、X4のF1.4からF1.8クラスの開放は、純正レンズでもAFが合わない
と思います。ほとんどがライブビューでのMFになると思いますが、高感度がそこそこ
使えるので、マイクロフォーサーズと、一風変わった写真は撮れるでしょう。
書込番号:11502793
0点
今後のフォーサーズボディの展開が読めないというのもありますし、
ぼけの大きさを狙いやすいX4がよいかと。
X4にした場合、動かないものを撮る限り、キットの18-55でも、パンケーキのかわりになります。
・18-55は手振れ補正付き。GF1+パンケーキで撮るより1〜2段(1倍〜4倍)遅いシャッター速度で撮影可能。
・X4はGF1より素子が大きく高感度画質が良い。ISOを1段上げても同じようなノイズレベル。
パンケーキと18-55の明るさの差は約2段ですから、GF1+パンケーキで
F1.7 SS1/40 ISO800
なら、X4+18-55では
F3.5 SS1/20 ISO1600 とか F3.5 SS1/10 ISO800
といった設定で撮れますので問題ありません。
むしろ、夜景スナップでは被写界深度を稼ぎたい場面も多いので、18-55の方が良い結果になることが多いと思います。
EF50F1.8とかEF35F2.0あたりは、画質・携帯性ともによいと思います。
パンケーキより画角が狭くなりますが、そちらはキットでカバーして、夜景ポートレート等には長めEF50mmという使い分けは合理的です。
尚、シグマ30mmは、重い、周辺画質がいまひとつ、ボケがかまぼこの形、ということで
夜景スナップにはあまりお勧めできません。ただ、30mmでここまでぼけるレンズは
他にないですし、自分もポートレートにはよく使ってます。
>夜の人物スナップで、X4のF1.4からF1.8クラスの開放は、純正レンズでもAFが合わない
と思います。ほとんどがライブビューでのMFになると思いますが
私は普通にAFで使えてます。個体の問題では?
(シグマのF1.4に関しては比較的不具合の報告が多かったと思います。)
書込番号:11503236
0点
E-620 なら ED 14-35mm F2.0 SWD
X4なら EF-S17-55mm F2.8 IS USM
ボケ味は、同じようになりますが、キヤノンのほうが安いです
IS付きの明るい標準ズームレンズは、扱いやすいですよ
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
ボケ計算機を作ってみました
これで、イメージがつかめると思います
書込番号:11504498
1点
フォーサーズに悪評たてたくてしょーがないひとって、ボケ味とボケ量がおんなじものだと思ってる人多いですね!w
業務用でも使える防塵防滴の高級レンズと中級機用の中級レンズ比べて、換算F値が同じだから同じだよって一体!?www
まぁ、こーゆー人に限って、じゃあキヤノンの28-300LISもタムロンの28-300VCも同じ画質だね、とか言うとぉ…………不思議、不思議♪
書込番号:11507052
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
Canonは毎年新機種が出て、キャッシュバックは出るのは知ってたのですがプレゼントは毎年こんな感じで行われるのですか? 一つが終わるとまた違うプレゼントって感じで。
現在ストラッププレゼントが終わり、新たなプレゼントとしてストラップ+カメラバック+クリーナー2つになりました。 正直ショックですが、私の調べ不足なのかなと。
てっきり、ストラッププレゼントが終わると、キャッシュバックまでKiss4は無いのかなと思ったら新しいしかも、めちゃ内容がいいプレゼントで^^
このプレゼントも終わると、また新しいプレゼントが出てくるのかな・・・
個人的には、新機種で値段が一番高いときと旧機種になるときの2つだけサービスすると買う人にショック感を与えなくていいと思いますがメーカーは私と違う考えで。
もちろん、欲しい時が買い時なのはわかっています。
0点
プレゼントとかは、自分のところのスケジュールじゃなくて、ライバル社の新製品つぶしとかで、敵に合わせて行われることの方が多いのでは?
・・・今回のプレゼントはNEXの出鼻挫き???
どうしても、自分家のスケジュールじゃなくて、他人家のスケジュールに対抗するため、不定期かつ突発的になるものかと・・・。
書込番号:11489102
![]()
3点
うるかめさん
コメントありがとうございます。
今回は、例年のプレゼントスケジュールってよりもライバル対抗ですか。
なるほど、そういうのでプレゼントって決まりそうですね。
大きなシェア持っているメーカーは無理だけど、これから伸びそうなSonyには
早めに対策して叩いてしまおうって感じでしょうか。
私はkiss4もう買って当分買う予定はありませんが、株みたいに次はこのカメラがライバルなりそうなので、このカメラがプレゼントとかキャッシュバックとかしそうかなって予想してみるのも、楽しみの一つかもしれませんね。
書込番号:11489133
0点
プレゼント期間にKissシリーズを買ったことはありませんが
Kissの販促品はうちにたくさんあります(笑)
(親子ライオンとかバックとかウェストポーチとか)
いつも同じ店で購入してますか?
一番もらいやすい販促品なので欲しかったら何か買うときに
交渉してみましょう
書込番号:11490089
![]()
1点
>現在ストラッププレゼントが終わり、新たなプレゼントとしてストラップ+カメラバック+クリーナー2つになりました。 正直ショックですが、私の調べ不足なのかなと。
良くあることですね。
カメラに限らず、食料品、電化製品何でも言えることです。
ライバル会社が新製品を発売すれば(新規店舗を出店すれば)、特売(キャンペーン)で消費者の財布の中身を減らしておくって事でしょうね。
キャノン、ニコンは「正当派」なので、カメラに関してはデザイン、カラーリング等も保守的(黒とか銀とか)ですが、パナやソニーはその辺のこだわりがない。最近のお客も「一眼ならキャノン・ニコン」という考えではなく、コンデジの延長に考えている人が増えてきているので、デザイン、カラーリングで決める人も多いでしょう。後から追加でレンズを買い足すって人も少数派だと思います。
キャノンとしてはニコンより、そちらの方が怖いのではないかな。
書込番号:11490103
![]()
1点
BABY BLUE SKYさん
コメントありがとうございます。
いつもってほど、電化製品は買わず一眼レフは初めて購入しました。
付き合いがあるお店あるといいですね。値段は特別安くは無いでしょうが付加価値等って大事ですよね。付加価値が無くても人付き合いも。
個人のカメラ屋さんですか? 店員がガメツイとこならオークションとかで捌きそうですね。
セカンドライフはまだ・・・さん
コメントありがとうございます。
よくある事ですか。それなら仕方がありませんね。
どこのメーカーが、この商品を気にしてるとか考えてみます。
将来、機能よりデザインってシェアが増えれば企業買収あるかなとか
一人で楽しんで見ます。損得は抜きにしてもキャンペーンとかそういうの考えるの好きなので^^
書込番号:11490225
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











