EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画再生&編集について

2010/05/07 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

X4で一眼デビューした初心者です。よろしく御願いします^^

GWにヤマダ電機(池袋総本店)で¥99800 ポイント21%付きで購入しました。

ちなみに、カメラバックもプレゼントしてくれました。納得購入です^^

参考までに・・・


早速まいにち写真&動画を撮っていますが、撮った動画をPCに取り込んでPCで見ようとしたら

クイックタイムプレイヤーしか使えません><

しかも、なんかラグイというか、ガクガクしてて目がつかれます(カメラで見ると滑らかに見れます)

みなさんはプレイヤーは何で見てますか?

それと、動画編集ソフトは何をおつかいでしょうか?

なにぶん、初めてでググってもどれを使ったら良いのかわかりません。


お勧めなどございましたら、お返事よろしくおねがいいたしますm(_ _)m

書込番号:11329475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/07 10:06(1年以上前)

>なんかラグイというか、ガクガクしてて目がつかれます
動画の再生はPCの性能に依存しますので致し方ないかも
しれませんね。フルHDだと特にですね。
現在使用されているPCはなんでしょうか?
デスクトップならグラフィックボードの追加で解決出来る
場合もありますが、ノートだとPCの代替えか買い増しが
必要になるかもしれないですね。

書込番号:11329518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/07 10:18(1年以上前)

デスクトップで、よほどのメーカー物でもない限りはグラボの増設/交換が可能でツ。
動画中心であればGTS250やHD5670でツかね。

よければPCのスペックを書いてくれればアドバイスしやすいでツよ。

書込番号:11329562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/07 11:13(1年以上前)

一応、付属のソフト(ZoomBrowerEX)で、再生と簡単な編集は行えます。
ただ、PCの能力が低いと、再生も停まりがちですね。
編集する時には、コピーしたファイルを使うのが安全です。

本格的にフルHDをPC編集するのなら、クアッドコアのCPUを使っているPC(Windows7の高級機)が良いように思います。

編集ソフトも、ピンからキリまであり、お値段相応の画質になる様です。

書込番号:11329716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/07 13:31(1年以上前)

>みやたくさん
お返事ありがとうございます。
現在デスクトップのPCを使用しています
VGAはATIの4850を使用しています
もっと上のVGAが必要になるのでしょうか?
ちなみに、古いPCのほうでVGAがATIのX300でもまったく同じような症状なのですが・・・



>610万画素さん
お返事ありがとうございます。
現在の構成は
・C P U: AMDフェノムx4 9750 2.4GHz L3-2MB
・マザー:ギガバイドGA-MA790GP-DS4H 
・メモリ : DDR2-1066 2GBx2 
・ビデオ :H485QS512P (PCIExp 1G)  
・サウンド Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
・CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

最上位とは言えませんが、動画編集がきびしいでしょうか?



さすらいの「M」さん
お返事ありがとうございます。
ZoomBrowerEX)で見ることができないんです・・・・・
写真の取り込み等はもちろん(ZoomBrowerEX)でやっているのですが
動画のファイルはダブルクリックなどしても何も反応が無いんです。
ファイルは取り込んでいて、クイックタイムでしか再生しません。。。

ZoomBrowerEXの動画ファイルのアイコンがビデオのマークにしかなっていません。

書込番号:11330135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/07 14:05(1年以上前)

>ZoomBrowerEX(ZbEX)の動画ファイルのアイコンがビデオのマークにしかなっていません。

ふううは、画像の最初が分かる画(サムネイル)で表示されているんです。
ファイル名は
                MVI_2010.MOV
というように表示されます。
X4の付属CDからインストールされたなら問題ないと思いはずですが、
それ以前のバージョンのZbEXであれば、最新版にアップデートすると解決するかも知れませんね。

書込番号:11330208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/07 23:33(1年以上前)

さすらいの「M」さん
ZoomBrowerEXで見ることができました
勘違いしてまして、EOS Utilityで動画を取り込んで、動画を見ることができなかったのを
ZoomBrowerEXで見れないと言ってました、すみません・・・

そして、動画&写真の編集をZoomBrowerEXで出来ることもわかったのですが、もう少し弄れる編集ソフトでお勧めはないでしょうか?

写真の効果が豊富にあって、途中で動画を入れたいと考えてます。

よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:11332519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/08 00:06(1年以上前)

ガマアブさん

良かったですね

H264というファイルなので、比較的新しいHD動画編集ソフトでないと対応していないようです。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html?affid=2581_584_479_2_0_JPN_powerdirector&utm_source=CLHP_FeaturedSoftware&utm_medium=CLHP_FeaturedSoftware_2_powerdirector&utm_campaign=CL_Homepage

http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php

価格が上がるにつれて、高度なことが出来るようです。

いずれも試用版がダウンロードできますので、お試し頂くと動作確認できると思います。

動画編集後のファイル作成・変換などは時間を要しますので、お時間の有るときに(最初は短時間の編集から)お試しください。

書込番号:11332708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/08 00:13(1年以上前)

すみません
顔が違ってました(笑)

他にも、ソフトは有るようですが、試用できるモノは試してみるのが良いかと思います。

書込番号:11332745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/08 08:41(1年以上前)

さすらいの「M」さん
いろいろと教えていただきありがとうございました^^
まずは試用版をDLして使い勝手がいいのを購入しようと思います!

値段が高くなる=編集しやすい

こうだったらいいのにな(w

ありがとうございました^^

書込番号:11333685

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/08 09:37(1年以上前)

さすらいの「M」さん

失礼かとは思いましたが、どうしても見過ごせない点があり意見をさせて下さい。


試用での注意点
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

このAdobeのソフトですが、通常なら性能が高く評価される”あの”Adobeですからお勧めしたいところですが、とにかくこのソフトに限ってはトラブルの報告も多く、インストールしてもまともに動かない可能性が高く、ユーザビリティは最低だと思います。

時間は惜しまない、性能重視と言うのであれば、チャレンジすることを止める事は出来ませんが。

参考になるスレッドは沢山ありますが、その中のひとつ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060029/SortID=11038516/



これからEOSムービーの編集をお考えの方へ
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/

こちらから広い視野で検討できますが、初心者は「PowerDirector 8 Ultra」、中級から上級者用の性能を求めるなら「EDIUS Neo 2 Booster 」辺りを検討されたら良いと思います。
この点については、私もさすらいの「M」さんと重複する内容かと思います。

私は動画編集ソフトについては、長い間検討中でしたがEDIUS Neo 2 Boosterで納得いく感触が得られ、購入意思を固めることが出来ました。(動画編集ソフトの扱いが不慣れなため、まだ2分程度のムービーでも編集に1日掛かります。ただし慣れれば1時間程度に短縮できる見込みです。)

これからEOSムービーの編集をお考えの方は、今後もネットで調べて見ても手がかりが見つからずここへたどり着く方もあるかと思いますが、しばらくはこちらのスレッドに書かれた事が指標となるのではないかと思っております。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:11333842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/08 10:11(1年以上前)

spacexさん

ご指摘ありがとうございます。
私も、アドビのソフトが重いのは存じております。
最低限クアッドコアでなければ、プレミアはお薦めできないと思います。

だから、試用版が必要なわけです。
動画ソフトは、試用しないと分かりませんからね。

わたしは、カノープスユーザー(EDITから)です。
ですが、高いし面白いソフトではないので、一般的ではありません。

スレ主さんは、デジイチ(動画)初心者とされていますが、PCハードは初心者ではない(むしろ上級者)と思いますので、
アプリの動作は見極め出来る方だと、私は思います。

H.264のHD動画編集は、
  Macで Final Cut Pro
  WINで EDIUS PRO
とうのが上級者の定番ソフトですね。

書込番号:11333955

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/08 10:34(1年以上前)

追記(検討中の方へ)

EDIUS Neo 2 Booster については、HPの中段辺りに使い方ビデオが用意されています。
第一印象は取っ付き難いソフトですが、見れば大幅に無駄な時間を削減できます。

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php


それから「PowerDirector 8 Ultra」、「EDIUS Neo 2 Booster 」共に優待・乗換版について、内容は『購入前に必見』です。

メーカーHP、価格COM書き込みを確認することを、強くお勧めします。


さすらいの「M」さん

私の言いたいのは重いということではなく、初心者向きでないPC・OSなどをベースとするソフトなどに対して高いスキルを有するため、注意が必要と言う点です。

殆どの場合、ピシバシソフトが落ちると言うか、試用すら出来ないのではないかと思います。私はインストールで1時間、アンイストールで1時間、再インストールで更に1時間掛かり何だかんだで1日くらいを無駄にし、結果的にソフトの試用を諦めるに至りました。

価格COMでは惜しいソフトとして評判が付いています。

書込番号:11334036

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/08 10:44(1年以上前)

> 高いスキルを有するため

高いスキルを要するため、です。

書込番号:11334074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/08 11:40(1年以上前)

調べてみました。、

プレミアエレメンツの試用版で作成すると...
中央に 「Adobe Premiere Element 8体験版で作成」 とうクレジットが入るらしいです。
苦労して編集しても、それが使えない。
本当のお試し版ですね。

また、別のところでは...
CPU使用率が100%近くになったり、レンダリング中にクラッシュする様なことが報告されていました。
メモリー消費も想像以上に大きいみたいですね。

一度に多く作業要求するとクラッシュするのは当然ですが、ver.8はver.7までとは違うということですね。

書込番号:11334291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/05/09 15:05(1年以上前)

 Adobe Premiere Elements 8を使ってます。
 
 Photoshopや写真、動画管理のOrganizerで全ての処理が出来るのでお勧めです。
 
 また、皆さんが指摘されてるトラブルについても関連するデバイスドライバのバージョンアップ等をきちんと行えば、おそらく解消されると思います。
 実際、私の環境では解決され快適な編集作業を行っています。
 
 詳細は次のURLを参照してください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059947/#11135953

書込番号:11339481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/05/10 17:28(1年以上前)

こんにちは。

解決済とのことですが一言だけ。

>(カメラで見ると滑らかに見れます) みなさんはプレイヤーは何で見てますか?

私の場合、ミニHDMIケーブルをカメラ側面にさし、ハイビジョンTVに直接接続
して視聴してます。面倒ですが・・

動画ファイルの保存はPC連結のHDD内。
後日動画を見たい場合、SDカードにコピーし直しカメラにて再生です。

PCから直接見るにはWindows Media PlayerやZoom Brower EXなどで観る事になりますが
ご存知のように低コントラストのカクカク動作で観られたものではありませんね。
カメラからですとPC時と解像感はかわりませんが色彩はまさにハイビジョンでして
スムース再生です。
PCでの便利なウインドウやマウスなどですが、CPUにとって動画再生上、余計な
ものって感じですよね〜。

で、こうした不便さもパナのGF1などですとディーガレコーダーに保存、HD再生が
簡単に出来ますし、コンデジの目下のベストセラーも動画をフルハイビジョンで撮影出来、
保存がソニー製レコーダーに出来るHX5になっています。
一瞬、買おうか?と迷いましたが、現状の動画画質は半端なものでして、そこまでの
決断には到りませんでした(笑)

でもキャノンも出来ればAVCHD規格の動画を取り入れて欲しい気もしました。

書込番号:11343696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/05/24 13:43(1年以上前)

AVCHD ならEdiusでネイティブ編集は、楽勝ですが、Eos Movieは、corei 7でもネイティブ編集は、ちょっとつらいです。4GHz程度にオーバークロックすれば、Ediusでも、さくさく動くようになるらしいです。

来月出るPremiere CS5では、64bit専用ソフトでEos Movieがネイティブでさくさく動くらしいですが、必要とされるハードウエアースペックがかなりきつく、高クロックCore i7、メモリー12GB、グラボは、GTX285なら快適だそうです。

書込番号:11401550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/05/27 08:58(1年以上前)

私はEDIUSで編集して、AVIで保存
その後GOMプレイヤーで見ていますが結構ノートでも再生できますよ
QTみたいにガクガクではないです。
CORE2DUO+メモリ3G

GOMもおためしあれ
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:11413921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバックについて

2010/05/05 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 HMW251333さん
クチコミ投稿数:12件

X4ダブルズームの購入を考えています。

クチコミを見ていてカメラバックはクランプラーが欲しいと思ったのですが、ダブルズームを入れるのなら、5ミリオン、6ミリオンどちらがいいのでしょうか?
デジイチ初心者で何もわかりませんので、カメラバックに詳しい方教えて下さい。

お願いします。

書込番号:11322882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/05 19:38(1年以上前)

こんばんは。
純粋にダブルズームキットの機材を入れるだけでしたら5ミリオンで十分だと思います。しかし、他にレンズを購入した場合やビデオカメラ等を入れる場合は6ミリオンのほうがいいと思います。
お薦めは大は小を兼ねるということで6ミリオンだと思います。

書込番号:11322977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HMW251333さん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/05 19:54(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:11323050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2010/05/05 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:535件

DEODEOで
5年保証
カメラケース付き
サンディスク16GB(30MB/sの処理速度のやつ)
のセットで124000円でした。
 
ネットで買うと保証以外の上記商品を合わせて940000円くらいで買えます。
どちらがよいでしょうか?

書込番号:11322492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/05 18:34(1年以上前)

3万の差は大きいですが、DEODEOでは考慮すべきポイントは無いのですか?。
5年保証が不要で、
もし何か府に落ちない事があっても、ある程度自分で原因を切り分けたり、
メーカーサポートと適切にやりとりできるのなら通販でもいいでしょう。

しかし、DEODEOでカメラのみ購入、そのポイントを延長保証やケースやCFの購入に当てれば、そんなに大きさ差ではなくなるのでは?。

書込番号:11322653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/05 18:38(1年以上前)

>ネットで買うと保証以外の上記商品を合わせて940000円くらいで買えます。
その値段ならお店の方が7台くらい買えるかも…(^^;)☆\(-_-;)

というのは冗談で、一桁間違っておられるのでしょうが、お近くにSCがあるならネットで十分だと思いますが、初デジイチであれば、実店舗の方が良いかもしれませんね♪

でもネット最安値だとKissX4が約84500円+サンディスクの16G(海外パッケージ版)が7200円ですから…合計91700円で買えますからね〜♪
カメラバッグは、自分に合ったモノを選ぶ方が良いと思うので、僕ならネットで買います♪
例えば最安値ではありませんが、三星カメラさんだとネットでも10年保証が無料で付いてきますよ(^-^)

書込番号:11322681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2010/05/05 18:41(1年以上前)

DEODEOではセット縛りです(汗)
先程書きましたが
専用ケース(2200円)
Extreme SanDisk 16GB(13800円)
がセットで124800円で販売してます。
ちなみにネットで買えばこれが9万円台で買えます。
悩みますね(泣)

書込番号:11322694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/05 18:53(1年以上前)

お近くに他のカメラ量販店があるのでしたら、そのデオデオの金額をぶつけてみてはどうでしょう?

書込番号:11322757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/05 18:59(1年以上前)

3万円の差があれば、ネットで買えばEF35F2(27805円)まで余分に買えちゃいますね♪
室内では重宝しますよ♪

キタムラネットだと今ならWズームキットが91800円です。http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/94537
しかも下取りカメラがあれば8000円引き。(つまり83800円)
キタムラだと近くの店舗で商品引渡しができますから、安心かも♪
SDはネットの方が安いと思いますよ♪
参考までに♪

書込番号:11322778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/05 22:52(1年以上前)

他にお店はないんでしょうか?

すでに 自然が1番さん も書かれていますが、
ネット通販でもキタムラとか、カメラ屋さん系のほうが少しは安心のような。
カメラのキタムラはいろんなところに店舗があります、ちょっと調べられてみては?

書込番号:11323989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2010/05/17 19:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。カメラのキタムラでネット価格94000円で即購入でき、しがも色々特典がついてきた上、下取りカメラまでキタムラが用意してくれてものすごく得しました!
店員もすごくいい人で大変たすかりました。

書込番号:11372680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/17 20:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)
下取りカメラまでキタムラが用意してくれたんですか〜
それはお得でしたね♪
たくさんステキな写真を撮ってくださいね♪

書込番号:11372791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 快晴の日の撮影

2010/05/03 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

いつもこの板でお世話になっています。

 今回の質問なのですが、快晴の日に子供を撮影していると、どうしても子供が暗く写ってしまいます。コンデジの時は、ストロボの強制発光で対応していたのですが、せっかくの一眼レフなので露出で対応するようにしています。

 ですが、どうも露出の調整ではなかなか適当な明るさまで行きません。なので、最近はマニュアルモードで、シャッタースピードを変えながら何回か撮影して調節しています。そして、最終的に、DPPで補正しています。
 
 一眼レフを購入して以来、撮影枚数が増えてしまい、DPPによる補正を減らしたいというのが希望です。

 快晴の日の露出調整のコツがあれば教えて頂きたいと思います。子供が行きたいところでの撮影になってしまうので、どうしても逆行等の条件も発生してしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:11312132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/03 12:15(1年以上前)

光線しだいですよ。
これもデジカメですから、やはり逆光では、(レフ板を使わないなら)ストロボの強制発光がいいです。

書込番号:11312186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2010/05/03 12:25(1年以上前)

逆光ではありませんか?

補正をプラスにします。
またはストロボ強制発光。
RAWでとってソフトで補正など・・・

書込番号:11312224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 12:45(1年以上前)

こんにちは。

逆光だとかなり厳しいですが、(日の丸構図覚悟で)部分測光でしたならどうですか?

書込番号:11312273

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/05/03 12:52(1年以上前)

こんにちは
家族連れでしたら、係りを交代してアルミシートをレフ板替わりに。
背景をぼかさないなら強制発光もいいと思います。(SSを速くできない)

プロ(動画含む)の撮影現場などを見たことがあると思いますが、
それなりの機材を使いながらも照明やレフに最善の努力をしていることがわかります。
まずは現場対応が第一、後処理で何とかしようというのはどうも・・・
(とっさのスナップなどでは即応性重視で考え方が違ってきますが)

書込番号:11312294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/03 12:59(1年以上前)

こんにちは(^-^)
スポット測光が部分測光で顔にAEロック後、構図を決めて撮る。
日中シンクロ撮影(フラッシュの強制発光)を使う。
レフ版(白い布など)を使う。
AEB撮影する。(この場合マイナス側は特に要らないので、3つとも+側に設定すればOK)
被写体を逆光で狙わない。
そんなところでしょうか?

書込番号:11312320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 13:00(1年以上前)

>コンデジの時は、ストロボの強制発光で対応していたのですが、せっかくの一眼レフなので露出で対応するようにしています。

カメラの露出のみで、顔が分かるようにすると、普通は、背景なども明るくなります。
背景が白くなって、何処だか分からなくなる時もありますので、スナップ的に居場所も分かるように撮るなら、内蔵ストロボ強制発光とか、外部ストロボを使うとか、人物も明るくするのが無難です。

背景がどうでも良いなら、露出を顔に合わせるのが基本となります。

ただ、どうしてもというなら、オートライトブラケッティングという機能があります。
取り扱い説明書をよく読んで設定してください。
逆光に対して、ある程度の効果はありますが、暗部のノイズが出るとか、画質に弊害が出る可能性がありますのでご注意下さい。

書込番号:11312323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 13:44(1年以上前)

すみません

訂正します

誤)オートライトブラケッティング

正)オートライティングオプティマイザ

でした。

書込番号:11312457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/03 14:03(1年以上前)

> コンデジの時は、ストロボの強制発光で対応していたのですが、せっかくの一眼レフなので露出で対応するようにしています。

一眼レフでもコンデジと何も変わりません。
快晴の日の人物撮影はフラッシュの強制発光がベストです。

例えば撮影会のポートレートの場合、順光は避けますし、背景が青空とか日が差して極端に明るい場所も避けます。
そのような場所、構図ではうまく写らないことが最初から分かっているからです。

そこで、明るめの日陰に入り、背景は暗いかマイルドに明るい程度のところで撮ります。
かつ顔にレフ板で日差しの反射光をやわらかく当てます。(ここが肝心)
レフ版を使うということは、要するにフラッシュを当てることとほぼ同じです。
逆に言えば、レフ板がない状況で同じ光線状態を再現するためには、フラッシュが必須です。

事実、夏の高校野球でプロカメラパーソンは、選手を近くで写す時にフラッシュを使って写しているでしょう。
それと同じです。


この場合、フラッシュなしで写して、後からレタッチで補正してもダメです。
元の素材としての画像データが悪い(明暗差が大きすぎる)ので、レタッチでは救えません。

もしもフラッシュを使いたくないのであれば、撮影場所・構図(被写体の立ち位置、向き、背景との明暗差)をよくよく考えて、「写真になる条件」で撮るようにしましょう。
撮影場所を選び、状況を整えることは、写真撮影の重要な一部であり、むしろそれでほぼ全部が決まります。

書込番号:11312515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/03 16:02(1年以上前)

私は日中シンクロのストロボのペタッとした光が嫌いなので使いません。

ここで逆光時の簡単な露出の計り方をひとつ。
自分の左の腕をのばして手のひらを順光に、手の甲が逆光になるようにします。
右手でカメラを構え、マニュアルモードで中央重点測光で手の甲の露出を計り、露出を適正に合わせます。
撮影意図にもよりますが、動きの激しい子供さんならF5.6でシャッタースピードはなりゆきで合わせれば失敗は少ないでしょう。
もし、背景をぼかした写真が良ければレンズにもよりますが絞り開放でシャッタースピードは成り行きで良いでしょう。
ただ、子供さんが動き回るとピントが来づらいので子供さんが動きを止めそうなところで撮影してはいかがでしょうか。

この状態のまま逆光で撮影します。
微妙に露出が違えばモニターを見ながら微調整します。
これで逆光での露出でバッチリです。
慣れてこれば、この明るさなら、この絞りとシャッタースピード、と計らなくてもイメージ出来てきますよ。
露出が一定であれば、あとで一括で現像するにも1枚1枚調整しなくてもすみますのでとっても楽です。

レフ判なんて子供撮影では役に立ちませんし、プロの撮影じゃないんだからレフ判やストロボを使わなくても良い写真は撮れますよ。
「光を読む」=変な影が出ていないか、立体的に見えるか、を気をつけて撮影してみて下さい。
順光の場合、鼻の下や、髪の毛の影に気をつけて撮影して下さい。
逆光は順光より光の使い方が易しいですよ。

書込番号:11312857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/03 16:29(1年以上前)

ドピーカンだと、評価測光でも露出は背景に引きずられやすいですね
こういう場合、人を撮る時はスポット測光で顔を測って露出補正してます。
面倒な時は平均測光でプラス1〜2段補正しっぱなし^^;

ただ当然輝度差も大きいので、顔で露出を撮ると背景はトビやすいです
両立させるならストロボ焚きます。
ハイスピードシンクロでマイナス調光すると、割と自然な感じです

面倒なので滅多に使わないですけど(笑)

書込番号:11312934

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/03 17:29(1年以上前)

日中シンクロが一番お手軽ですね。
快晴の場合、どうしても周りが明るいので評価測光だと顔が暗くなって
しまうし、顔に露出を合わせると周りが飛び気味になるし、難しいです。

ポートレート風に撮るなら順光はさけたほうがいいかもです。

書込番号:11313117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/03 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

そらバックなら仕方ないですが

露出の調整とは露出補正の事ですか?
このカメラ5段までいけるので、、そんなことはないと思いますが?

書込番号:11314315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/03 22:42(1年以上前)

オートライティングオプティマイザ機能って そうゆう時に

使う機能ですよね?これって使っているのでしょうか?

書込番号:11314367

ナイスクチコミ!1


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/04 06:31(1年以上前)

 皆様コメントありがとうございます。快晴の日の逆光だと、やはりうまく調整するのは難しいのですね。

 ストロボの強制発光が、一番簡単でだと思いますので、露出のある程度の調整後はこれで行こうかと思います。

 部分測光は、取説には上級者向けとの記載がありますが、初心者でも使いこなせるものなのでしょうか。今度ためしにやってみます。

 オートライティングオプティマイザは、DPPでできる明るさの補正をカメラ内でするという認識なので、とりあえずはoffにしています(間違ってますか?)。何度か使ってみて、CANONの製品紹介のHPみたいにうまく補正されることも少ないような気がしていますし。

 露出補正は、いつも2くらいまでちょっとづつあげつつ撮影して、途中で挫折してしまうので、今度はもう少し高めに設定してみます。
 

書込番号:11315543

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/04 06:32(1年以上前)

macハマったさん

 コメントありがとうございます。私にできるかどうかわかりませんが、今度試してみたいと思います。具体的な方法の説明ありがとうございました。

書込番号:11315545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/04 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

★ALO

>DPPでできる明るさの補正をカメラ内でするという認識なので、
>とりあえずはoffにしています

いえいえALOは効果絶大ですよ、、、、顔の部分のガンマカーブを変えるのとは
少し違いますが同じ効果があります。
DPPにはガンマカーブはRGBタブしかないのでは?RAW調整ではないですよね。
これはレタッチと同じですから。

とりあえずオンにしておいて、後でDPPでも触れますし。。。

なにより顔検出してくれます。

私は人物スナップで積極的に使っています。
(風景だとまれに暗部がノイジーになるので注意ですが)

あとストロボは蒼すぎるのと能面になるので、晴天や夕焼けでは
色温度変換フィルターを使わないと、不自然ですが、
「レフ」をつかわないならやってもいいと思います。

しかしながら1/200以下しか使えないのが問題ですが。
(大口の径開放を使いたい時など、、、)

★ストロボ調光

あと強すぎますよね。
Qボタンで一発で選べるのでレフの効きを調整するように
ストロボ調光してみてください!

Pモードで+ALO+ストロボ調光で、問題ないと思いますよ。
いかようにもコントロール出来ます!

書込番号:11316129

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/05 07:19(1年以上前)

ストロボの話は皆さんがしているので割愛しますが

>マニュアルモードで、シャッタースピードを変えながら何回か撮影して調節しています
子供撮影はその一瞬が大事なんで、シャッターチャンスを逃さない方が大事だと思いますよ。
嫁さん相手なら練習でも良いですが(笑)

僕はこの連休の旅行に、初代KissD+EF17-40+270EXを付けっぱなしPモードでで家族写真を撮っていました。
他に5D2を風景用と40D+EF100-400を鳥用に持って行きましたが。
家族写真はプリントアウトするのに後処理不要なJPEG撮りだとKissDが最適だと思ったからですが、
5D2・40DはRAW撮りと、目的や用途を考えて撮った方が良いと思います。

書込番号:11320227

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/05 17:21(1年以上前)

46jityuさん、こんにちは。

ストロボ併用という結論みたいですが、それが正解だと思います。私も快晴なときほど、人物撮影はストロボを使います。
ところで、折角の一眼レフということであれば、ハイスピードシンクロのできる外部ストロボで撮影の幅が広がると思います。内蔵ストロボだと1/200秒より遅いSSでしか、ストロボ撮影ができませんので、Pモードでは快晴時に低感度にしても絞り込まれてしまう可能性があります。そこで1/200秒より高速のシャッタースピードを使える外部ストロボを使えば、開放に近い絞りでも、背景が飛ばないで撮影することができます。
ただハイスピードシンクロに対応したストロボとスローシンクロしか対応していないストロボとありますので、事前にに確認してくださいね。
キヤノンでは430EXと580EXはハイズピードシンクロ対応ですが、他の機種は知りません。

書込番号:11322355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 23:42(1年以上前)

はじめまして。私はX3使用者ですが参考までに。
わたくし個人の感想ですが、屋外での人物撮影は順光よりも逆光でストロボを使用した方がずっとよい写真がとれます。
日中シンクロ撮影でも光量を調整すればよいのですが、手軽さを優先してハイスピードシンクロをお勧めします。このカメラはハイスピードシンクロに対応しております。ハイスピードシンクロに対応した外付けのストロボを使用することでこの機能が選択できます(ストロボ制御→外部ストロボ機能設定→シンクロ設定→ハイスピードシンクロ)。私は安い270EXを使用していますが近い距離ならこれで十分です(ハイスピードシンクロは光の届く距離が短くなるため注意してください)。難しい設定はこれから学ぶとして、まず試してみて下さい。カメラ任せでOKです(絞り開放でも飛ばずにとれます)。キャノンの調光機能すごいですよ。ストロボをうまく使えるようになると撮影の幅が大変広がります。外部ロボを持つことを強く推奨しますが、カメラ屋にいくと試用させていただけると思います。光量の確認など、店員さんとあれこれ談義して見て下さい。

書込番号:11328300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/15 22:57(1年以上前)

晴れた日の屋外人物スナップ、皆さんと同様、ストロボ強制発行がベストだと思います。
単に簡単であるという安易かつネガティブな理由ではなく、人物をきれいに生き生きと撮るにはこの方法がベストだと思います。躊躇せずバンバン使いましょう。

この場合、「ストロボを使わない」という発想は素直に間違った考えだと理解したほうがいいと思います。

屋内の撮影でのストロボ直接照射は不自然きわまりない写真になり、タブーですが、晴れた屋外の場合、太陽光による陰影とストロボ直射光のバランスで、特に難しく考えなくても自然かつきれいな写真が撮れます。

書込番号:11365089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2010/05/02 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

レンズフードについてお伺いします。
昔(1994年頃)フィルム一眼のEOS5で使っていたレンズフードが出て来ました。
キヤノン純正の「ET-65U」という物と「EW-63」という二つのレンズフードなのですが、これはX4のダブルズームキットの両レンズでも使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11309167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/02 18:54(1年以上前)

取り付けができるとして、
ET−65Uは85mm〜用のようですが、APS−C機の55−250なら使えるかも・・・
EW63は28mm〜用のようです。APS−C機の18−55なら使えるかも・・・
実際にX4WZキットのレンズに付けて、確認して見てはいかがでしょうか。
それが一番確実ですが・・・

書込番号:11309284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/05/02 19:46(1年以上前)

花とオジさん

付くかどうか試したのですが結局付きませんでした。
あまり無理にやって壊すのが怖いのでお聞きしてみました。
ありがとうございました。

書込番号:11309452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/03 11:06(1年以上前)

やはり専用フードが無難でしょうね?
手間がかかってもいいなら、汎用ラバーフード(ねじ込み式)も安くていいのですが・・・

書込番号:11311978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/05/03 12:52(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
とりあえずもうしばらく使ってみて、必要ならば専用のフードを購入します。

書込番号:11312293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 tomoko511さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

念願のデジイチをx4にしようと検討していて、、悩んでいます。

被写体は、花や料理、風景、ペットが主です。

今までNikon COOLPIX S710のコンデジを使っていてズーム機能を、
ほとんど使わず、マクロモードをよく使って撮影していました。

x4 EF-S18-55 ISレンズキットでデジイチの撮影に慣れた頃に、
EF 50mmコンパクトマクロレンズを購入するか、

x4ダブルズームキットを無難に購入するか。。

でもコンデジでズームを使う機会があまりなかった者としては、
望遠レンズを無駄にしてしまうような気もします。

x4 EF-S18-55 ISレンズキットだと、
風景を撮る際には、望遠レンズが後々欲しくなるほど
望遠効果が期待できないものなのでしょうか?

ど素人の質問で申し訳ありませんが、
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:11308060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tomoko511さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/02 12:10(1年以上前)

(すみません。。追記です)
x4 EF-S18-135レンズキットも迷ってまして、、
上記の撮りたい被写体を撮影するのに良いでしょうか?
初心者でも使いこなせそうですか?

合わせて長々と質問して申し訳ありませんが、
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:11308099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/02 12:43(1年以上前)

後者の方がいいかないろいろ使えるし

子供の運動会とか撮らなかったら135までで足りるかな?

ちなみにマクロ買うならEF-s60mmのほうがおすすめです

書込番号:11308190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/02 12:51(1年以上前)

tomoko511さん

S710で、10pマクロ(換算28o)で慣れているなら、キットのズームレンズはどれも違う感じに写ります。

50oマクロは大きく写りますが、ボケすぎるのと、S710の様な手ぶれ補正はX4では出来ません。

で、X4がダメというわけではありません。
コンパクトのマクロと、一眼カメラのマクロは、扱い方と出来上がりの画が違うということを憶えておいてくだい。

ただ、最初に使うなら、Wズームをお薦めいたします。
250oを使うと、コンパクトとは違う、ボケの大きい狭い範囲の画を切り取れます。

書込番号:11308216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/05/02 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

135MMと270MMあたりの違い

望遠で背景を変えることもできます

SIGMA50MMマクロ

>マクロモードをよく使って撮影していました。
良く使ってというのがポイント!
18MMのマクロはないので、、、、レンズキットは必要では?
18MM-135MMでももちろんいいですね。

あとは必要な望遠次第ですよ。

私はシグマの50oマクロで楽しく撮っていますが、
安いものでもいいのでマクロレンズを買う予算を考えてみてはいかがですか?

書込番号:11308297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/02 13:37(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060330/116059/
クローズアップレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/15/2889.html
デジタル接写リングセット

というものもあります。よろしくどうぞ。

書込番号:11308326

ナイスクチコミ!1


kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/05/02 13:49(1年以上前)

花やペットを撮るにしてもそれをどのようなスタイルで撮るかにより
レンズの種類が変わります。
私などは200mmの望遠レンズを使い花の写真をよくとります。
淡い雰囲気を重視するためです。

また下の写真のような撮り方をそうるだけならS18-55 でよいとも思います。
http://www.pbase.com/kenphotov/image/124116651
これはキットレンズS18-55 で撮りました。
そこにある風景の写真はすべてキットレンズS18-55 です。

私ならx4ダブルズームキットを買います。
初めはS18-55 だけでよいとも思いますが、
セットとして買う方がお買い得なようですので。

そして暫く遊んだら多分明るい単焦点レンズが欲しくなるでしょう。

書込番号:11308359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/02 20:44(1年以上前)

望遠マクロ的に使えたりするのでWズームがオススメかな (*^^*)

それで物足りなくなったらマクロレンズを検討されるといいかも♪

書込番号:11309631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/02 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ 50mmマクロ(EX DG)

55-250mm IS

とりあえずWズームキットとシグマの50mmマクロがオススメです。
シグマのは新品でも2万円ちょいで買えるのと画質も良くて持っていて損はしないと思います。
コンパクト機のマクロとは全く違う画が撮れるので。

55-250mmも背景を大きくぼかす事が出来ますが被写体までの距離がある程度必要です。
マクロも望遠も肉眼では見る事の出来ない物が見えるので楽しいですよ。

書込番号:11309646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/02 21:12(1年以上前)

スレ主さま

書き込み場所が...
↓のスレに行ってますよ

下のスレ主さんに、言っておいたほうが、宜しいかと。

書込番号:11309739

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/02 23:53(1年以上前)

とりあえす、マクロレンズって目的を明確にもって買うものなので、
必要性がないならWズームでいいんじゃないでしょうか?

必要性があれば迷わないと思うので。(笑)

書込番号:11310564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 05:52(1年以上前)

tomoko511 さん

おはようございます。
私はWズームキットで良いと思いますよ。購入する上でお得ですし、今後使いながら考えていかれれば良いのではないでしょうか。

書込番号:11320116

ナイスクチコミ!0


Clif.Bさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 22:48(1年以上前)

コンデジの1cmマクロでも、メインがワイド端での撮影で、なおかつ、お料理やお花の全体像が主な被写体であれば、標準ズームのテレ端最近接でもさほど不満は感じないかもしれません。

なので、私としてはwズームではなく、レンズキットの購入をお勧めいたします。
しばらく使ってみて、近くのものをもっと大きく、とか花の部分クロースアップが撮りたいとう欲求が強い場合にはEF-S60mmマクロを購入されるのが良いと思います。
60mmとは言え、換算96mmの中望遠ですから、マクロ域以外でも18-55とは一線を画す望遠描写は得られますし、ネコの全身ポートレートでしたらきっと良い雰囲気で撮影できるはずです。

スレ主さんのご嗜好ですと、超望遠は当面不要と思いますのでダブルズームキットの望遠ズームは無駄になる可能性が高いと思われます。
それに、いかな軽量コンパクトなkissとキットのズームレンズとは言え、コンデジと比べればあまりにもでかくて重く、コンデジから変更される方の中にはでかすぎ、重すぎでとても気軽には持ち出せない、といった感想を持たれる方も少なくないようです。

当面はキットの標準ズーム、もしくは+60mmマクロで撮影をされた上で、もっとと大きく、とかもっと寄りたい、と思われたときに改めて望遠系のレンズを検討されることをお勧めいたします。

キットの望遠レンズが悪いものとは思いませんが、いずれ物足りなくなるか、邪魔でまったく使わないか、なんて人も多くありません。

私が初めて自分で買ったカメラは銀塩35mm版一眼+100mmマクロレンズで、2年位は風景、ポートレート、記念撮影から花や虫の接写に至るまでこれ一本で何とかこなしていた、なんていうと多少は説得力ありますかね?
その伝で言うと、60mmマクロ一本勝負ってもいいと思います。

当面はそれで撮れない相手はコンデジ併用で、好きな画角がはっきりしてきたら広角なり望遠なりを追加する、って言うのが本当は一番良いのかもしれませんし、焦点距離による描写の差を明確に実感できるチャンスなのかもしれませんから。

書込番号:11323965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Clif.Bさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

地面です

近所の裏庭にいた子猫

つまらない写真ですが、EF-S18-55mm 3.5-5.6isのテレ端で撮ったその辺の地面と近所の子猫をアップしてみました。
地面(&コケ、落葉)のほうはほぼ最短ですので、画角と近接性のご参考にでもなれば幸いです

書込番号:11324071

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoko511さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/06 20:18(1年以上前)

>引き続きご回答下さった皆様へ

まとめての返信で申し訳ありません。。
とても親身に相談にのっていただき嬉しかったです!!
本当にどうもありがとうございました。

皆さんのご回答がすごく参考になりました。。

今週中にも、店頭で18-135の展示されているお店へ行く予定で、、
持った感じを確認次第・・・
18-55か、18-135のレンズキットを購入したいと思います♪

どうもありがとうございました!

書込番号:11327083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング