EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの清掃サービスについて

2012/02/20 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 yososさん
クチコミ投稿数:19件

昨年の3月にX4を購入して、ほぼ毎日撮影を楽しんでいますが、ちょうど1年保証が今月で切れるので、キャノンのサービスセンターに無料清掃に出そうかと思っています。電話サポートで問い合わせたところ、無料でしてもらえるサービスに、サービスセンターで対応するセンサーの清掃というのと、工場?の方に運んで全体の清掃をしてもらえる2つのサービスがあると言われました。もし特に不具合を感じていなければセンサーの清掃のみで良いのでしょうか。それとも、長く使うことを考えると、ちゃんと清掃してもらった方が良いのでしょうか。サービスを使っている方の意見をぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14179801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/20 12:58(1年以上前)

まず本当に無料?

なら大分に送る!

書込番号:14179833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/20 14:12(1年以上前)

サービスセンターでの 清掃で大丈夫です。

書込番号:14180066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2012/02/20 14:14(1年以上前)

何も問題なければ、無料のセンサー清掃岳でいいのでは。
また、一年後くらいに気になる部分があれば、今度はオーバーホールすればよいと思います。
一年以上X4を使っていますが、基本的に、無事故で使っています。

書込番号:14180075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/20 14:32(1年以上前)

プロは酷使の程度が違うので、1年に1回のメンテナンスが推奨されているようです。
また、プロの場合は、メンテナンスも特別待遇があるようですね。登録制みたいですが。

特に不具合がなければ、SCでの清掃で問題なしでしょう。センサーの清掃しかできません
けど。おおむね1時間ほど。

1年以内のフォーカスズレ等の問題は無料でしてもらえるはずです。ただし、その場では
できず、向上送りになるので時間がかかります。単なるオーバーホールだと有料かもしれ
ません。SCで聞いたほうが良いですね。

書込番号:14180130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/20 14:36(1年以上前)

こんにちは。
私は購入店(キタムラ)経由で大阪のSCに送りました。事前にSCの方と話してたので、気になる箇所をプリントアウトして同封して、キタムラに持ち込みSC名を指定して送りました。
ボディも清掃してくれるので綺麗になりますよ

書込番号:14180143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/20 15:24(1年以上前)

サービスセンターの清掃でいいのではないでしょうか?
工場送りは必要ないと思います。

書込番号:14180277

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/20 18:19(1年以上前)

こんにちは。yososさん

僕もSCでの掃除だけで十分だと思います。

書込番号:14180799

ナイスクチコミ!1


スレ主 yososさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/20 22:28(1年以上前)

みなさん、早速のコメントありがとうございます!! センサー掃除のみで良いということですので、早速明日にでもサービスセンターに持って行きたいと思います。工場に送るとなると一週間は撮れなくなるので少し安心しました。二年目もしっかりX4を使い倒したいと思います。

書込番号:14182052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓ストロボ使用の際のケラレについて。

2012/02/15 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:112件

純正18-135ISレンズ装着時フードなしの場合と純正フードを装着した状態で何ミリあたりから画面下側にフードによるケラレが発生しますでしょうか?18−55だったらたぶん全域でフード装着した場合でもケラレはほぼめだたないと想像しておりますが教えていただけないでしょうか。またこのセットをスマイルフォトバックVにおさまるかもお尋ねします。よろしくお願いいたします。

書込番号:14157492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/15 16:43(1年以上前)

フードは、逆さに付きますので内蔵ストロボを使うのであれば
逆さに付けておくか、外して置いた方がいいでしょう。

書込番号:14157505

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/15 18:18(1年以上前)

こんにちは。

内臓ストロボの使用時はこてーつさんと同じくレンズフードを外しましょう。
ケラれも画角だけでなく被写体との距離によって変わったりもしますので。

書込番号:14157826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/15 18:25(1年以上前)

僕も皆さんと同じ意見で内臓ストロボを使う時は
レンズフードを外したほうが良いでしょうね。

書込番号:14157860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/15 20:14(1年以上前)

バッグはこれですね? レンズ付きのボディと、もう1本のレンズが入るようです。

http://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=187&forum=38

書込番号:14158357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/15 20:50(1年以上前)

百姓一揆2さん こんばんは。

フードは内蔵ストロボ使用時以外は常用、内臓ストロボ使用時は外す方が良いと思います。

バッグは私は解りません。

書込番号:14158540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2012/02/16 07:05(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます!内臓ストロボ使用時はフードははずすですね。わかりましたどうもありがとうございます!スマイルフォトバックについてはなんとか使えそうと見ました!どうもありがとうございます!

書込番号:14160545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/16 09:36(1年以上前)

最終集計

内臓 3名
内蔵 1名
両方 1名

書込番号:14160878

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超広角レンズについて

2011/01/11 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

昨年X4 ダブルズームキットを購入しましたが、超広角レンズ以下3点で購入を考えています。
タムロン10-24とシグマ10-20とトキナー124だとあまり値段も画角も変わりませんが、どれがオススメですか?
使ってみた感想など頂けるとありがたいです。
また、それぞれの対応のレンズフード、保護フィルターも教えていただけますか。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:12494280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/11 18:00(1年以上前)

こんばんは。おら三太ださん

シグマ10-20とトキナー124の感想シグマ10-20mmは片ボケの物がありましたが交換したら
直りました。トキナーは写る範囲は狭くなりますがこの3つの中での描写は1番です。
タムロン10-24は四隅が弱いと言われてるので買ってません。

フードはどれも新品で付いてきますよ。
フィルターサイズは各メーカーのHPに記載してあります。
保護の物は
薄枠タイプでデジタル対応ケンコーやマルミやハクバ製ならどれでもいいと思います。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

広角の10mmと12mmの差は大きいです。
超広角をとるならシグマ 描写を優先ならトキナーでしょうか?

書込番号:12494323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/11 18:11(1年以上前)

予算度外視ならお勧めは純正のEF-S10-20mmなんですけどね

超広角での1mmの差は思った以上に大きいですからサードパーティだとタムロンかシグマですね
あとは望遠側の4mmの差をどうとらえるかでしょう
私ならシグマ10-20かな、シグマもタムロンもレンズフードが付属してますので購入の必要はありません
フィルターはケンコーやマルミのワイド用(W)もしくは、薄型を買えば良いでしょうね

書込番号:12494369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/11 18:38(1年以上前)

おら三太ださん フィルターの大きさです。

トキナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4  77mm
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM  82mm
シグマ10-20mm F4-5.6  77mm

トキナーを買うなら下記で豪華な三脚がもらえます。
http://www.mitekakaku.com/shop/g/gATX124PD2C/

8600円相当
http://www.amazon.co.jp/SLIK-%E4%B8%89%E8%84%9A-%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-SLIKGMGBKNEW/dp/B000RGJ1P2

書込番号:12494475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/11 19:00(1年以上前)

多少無理してもEFS10-22を買った方が後悔しないと思います。

書込番号:12494570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/11 19:13(1年以上前)

フルサイズに移行した時にレンズを無駄にしないように、シグマの12-24がお勧めです。
ただ、超広角の1mmの違いは大きいからなあ...
でもAPS-C専用レンズを可能な限り買わない主義者としては、やはり選択肢はこれになりますね。

書込番号:12494618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/11 19:30(1年以上前)

 私も、一昨年X2でデジタル一眼デビューして、広角ズームが欲しくなり、昨年これらのレンズと純正のEF-S 10-22 を比較しましたが、結局1ミリでも広角が欲しくてΣ8-16を購入しました。答えになってませんが、逆光にも強く、収納スペースも小さくて済むので、換算12.8ミリの広角を楽しんでます。

書込番号:12494690

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/11 20:19(1年以上前)

こんばんは。おら三太ださん

超広角レンズでお悩みのようですね。
僕ならトキナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4を
お奨めします。

書込番号:12494907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/11 20:29(1年以上前)

超広角は適度にデフォルメされるように撮ろうとすると
構図にかなり制約が出てくるので…
一度試した方がよいかもしれませんね
本気で超広角やりたいなら上の方も紹介してますがシグマ8−16がよいかもです

http://kakaku.com/item/K0000105319/

換算12.8mmの世界はものすごくクセが強いですが、はまれば面白い(笑)

書込番号:12494958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2011/01/11 21:49(1年以上前)

別機種

私はトキナーの124(旧型)を使っていて、描画にはほぼ満足しています。
但し、フレアーにはめっぽう弱いのが難点です(味わい?でもありますが…)。
U型になって改善されたとのことですが、真偽のほどは??。
なお、トキナー124DXは周辺光量補正にナンチャッてで対応しますよ。

スレ主様が何を撮るために超広角域のレンズを必要とされているか不明ですが、
すでに御指摘がある様に、広角端の1mmは予想以上に表現が変化します。
より広角らしい表現がお望みなら、広角端 12mmより10mmが良いかもしれませんね。

私の経験では、購入当初はともかく、だんだんと出番が減っていく種類のレンズです。
また、大口径ですから、PLフィルターなどは万円単位となるのをお忘れなく。

書込番号:12495409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2011/01/12 09:18(1年以上前)

できればEF−S10−22が良いかと思います
(65k程度・フード別売)

ムリな場合僕だったら

シグマ10−20
(60k程度)

更に予算がなければ
タムロン11−18(ユーズド)
(35k程度)
を選びます

書込番号:12497272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/13 07:35(1年以上前)

多くのご意見等ありがとうございます。
タムロンについての意見があまり無いようですが、やはりお薦めではないのですか?
メリット、デメリット等具体的にご教示していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:12501637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 09:33(1年以上前)

タムロンは10-24と数字だけ見ればご立派に見えますけど、使うと相当に残念ですよ...
申し訳ないですがメーカーとして不得意なジャンルの焦点域のレンズだと思います。
スッパリと候補から外されることを強くお勧めします。

書込番号:12501882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/01/13 13:26(1年以上前)

おら三太ださん

キヤノンAPS-C用の超広角レンズは

純正 EF-S10-22mmF3.5-4.5
トキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
シグマ12-24mm(フルサイズ対応)

が手持ちでありますが、解像感でいうと シグマ8-16mm > 純正 EF-S10-22mm
>トキナー 12-24mm > シグマ12-24mm という感じです。

シグマ8-16mmは、フィルターが装着できませんが、描写としては格別な物が
あると思います。逆光にも非常に強いですし、アドビのLIGHTROOMの最新の
ものであれば、歪曲収差はきれいに補正可能です。

X4でのサンプルは、こちらに上げています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51570262.html

書込番号:12502687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/11 09:05(1年以上前)

遅くなりました。
良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:14137266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

連写をすると緑色になります。

2012/02/10 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明

3枚目

X2からの乗り換えです。
本日連写をしたら、どんなに撮ってもこのような緑色になってしまいます。

1枚づつだと緑色になることはなく、なぜか連写すると緑色になります。
大抵は1枚目は普通で、2枚目以降から緑色が入ります。
この写真はなぜかたまたま最後の写真だけ普通でした。

ISO感度が6400と上げ過ぎたためかと思い、オートにしたり、800にしたりしたらなくなったのですが、この現象は感度の上げ過ぎによるものでしょうか?

お分かりになる方、ぜひ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14131988

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/10 00:30(1年以上前)

フリッカー現象ですね。
シャッター速度が蛍光灯の明滅より速い速度で切られるとそうなります。

フリッカー現象でググってみて下さい。

書込番号:14132012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/10 00:32(1年以上前)

フリッカーですね(^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072433/SortID=12500257/

書込番号:14132017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/10 00:33(1年以上前)

一般の蛍光灯の下で撮影すると蛍光灯が1秒間に100から120回点滅していますので
速いシャッタースピードで撮影するとこのようになります
この現象をフリッカー現象と呼びます

フリッカー現象を完全に無くすには1/30秒以下のシャッタースピードで撮影する必要があります

書込番号:14132025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/10 01:20(1年以上前)

こんばんは。

みなさんの答えられてる通り蛍光灯によるフリッカー現象ですね。
自然光(太陽光)では発生しませんので試されてみてくださいね。

書込番号:14132184

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/10 05:58(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが仰るようにフリッカー現象だと思います。

書込番号:14132508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/10 06:36(1年以上前)

>ISO感度が6400と上げ過ぎたためかと思い、オートにしたり、800にしたりしたらなくなったのですが、この現象は感度の上げ過ぎによるものでしょうか?

アップされた写真は縮小にもかかわらずざらつきが見て取れるので、ISOは上げすぎです
ISOを必要以上に上げるとノイズ感が増すだけでなくシャッター速度もあがりやすくなるので蛍光灯の明滅によるフリッカーの影響を受けやすくなります
できれば三脚使用して左右から補助的な照明を当てて影が出ないようにした上でISOを100で少し絞りこんで撮影なさるのが一番かと思います
レリーズがなければセルフタイマー2秒を使用

書込番号:14132547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/10 07:58(1年以上前)

インバーター照明か高品質なLED照明(安価なものはダメ)に変えましょう。

書込番号:14132685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/10 08:43(1年以上前)

【delphianさん】
フリッカー現象と言うんですね。
X2の時にはならなかったので、カメラの故障かと不安になりました。
まさか蛍光灯の影響を受けているとは思っていもいなかったのでびっくりです。
それだけ、X4のシャッタースピードが上がったと言うことで、反対に喜んでいいことなんですよね(^−^)
とても勉強になりました。
ありがとうございます。

【にほんねこさん】
過去レスを貼って頂きありがとうございます。
他の方も悩まれている現象なんですね。
それにしても、私の写真はかなりの物だと思いました(^_^;)
電球を変えるのも手だと言うことで、電気屋に見に行こうと思います。

【餃子定食さん】
フリッカー現象とは初めて聞いたので、すごく勉強になります。
ありがとうございます。
蛍光灯の影響は考えもつかなかったので、これからは室内では連写を控えようと思います。

【Green。さん】
屋外では大丈夫なんですね。
外で犬を連写することがあるので、それを知り安心しました。
それにしても、室内ではフリッカー現象を避けるため連写速度を落とすと、犬がピンボケしそうですね(^_^;)
X2の時では連写してもこんなひどいフリッカー現象が起きなかった分、よくピンボケしてました(犬の動きがかなり早いため)
せっかくスピードが上がったのに、フリッカー現象が起きやすくなるなんて....
がんばって撮りまくって、良い写真を選ぶことにします。

【万雄さん】
みなさんが同じことをおっしゃる程、わかりやすいフリッカー現象が起きた写真なんですね(^_^;)
いろいろ検索して、勉強しようと思います。
ありがとうございます。

【Frank.Flankerさん】
やはりISO感度上げ過ぎですよね。
ISO100でも十分きれいな写真が取れるんですね。
X2にはない数値(6400)だったので、欲張って高めの設定にしたのが間違いでした。
ISOを上げるとシャッタースピードが上がるため、よけい蛍光灯の影響を受けやすくなること、すごく勉強になりました。
ありがとうございます。

【hotmanさん】
蛍光灯でも、フリッカー現象が起きにくい物があるんですね。
早速電気屋に見に行ってみます。
ありがとうございます。



みなさん、コメント本当にありがとうございます。
すごく勉強になりました。
これからはみなさんに教えて頂いたことを参考にし、撮影方法を工夫しようと思います。

書込番号:14132783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/10 11:36(1年以上前)

亀レスです。すでに電気屋さんに行っておられましたらごめんなさい。

室内照明ですが、安価なものではインバーター式の蛍光灯があります。
器具内で周波数を1000Kz以上(詳しくはお調べください)に上げていますので
フリッカーが起きにくくなります。
なお、インバーターも2種類あります。
(1) 従来の蛍光灯と形の似ているタイプ
(2) ツイン蛍光管タイプ(2段階調光または無段階調光)こちらがお勧めです。
  写真撮影時は最大光量、通常は光量を下げて節電できて便利です。

我が家は25年ほど前から(1)を使用、器具が壊れた物から(2)に交換、
今後はLED照明にする予定です。

書込番号:14133258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/10 15:07(1年以上前)

【秋野枯葉さん】
詳しいご説明ありがとうございます。
土日に行こうとしていましたので、セーフです(^−^)

今使っている電球が安さで選んだ物なので、多分どれにもあてはまらないはず。
明日旦那を連れていろいろ探してみます。
LED電球はエコで明るさも良いみたいですが、お値段がけっこうするので躊躇してましたが、やはり良い物が一番ですよね。
安い電気屋さんを探してみますね。


書込番号:14133929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/10 16:13(1年以上前)

追記いたします。

ISO感度について・・・さすがに ISO 1,600 を超えるとノイズが目立つようになります。
私の場合、ISO 1,600 を上限に出来るだけ800以下に設定しています。(常用400以下)
ところで、カメラに添付されているソフトウェアのインストールはお済でしょうか。
中に「Digital Photo Professional(略:DPP)」があって、RAW(ロウ)またはJPEG
画像データの各種補正やトリミング・角度調整ができます。
で、画像を50%/100%/200%に拡大表示して見ることができ、
PCに取り込んだ画像データを取捨選択するのに便利です。
この方法だと画像のノイズが良く判るので、自分の許せるISO感度を決められます。
50%拡大でノイズが解りにくければ合格圏内、と言う具合に判定しています。
なお、室内撮影ではISO 400〜1600位でも良いと思います。

照明の件、なるべく光束(単位:L:ルーメン)の大きいものが良いです。
(例:部屋が6〜10畳でも12畳用→調光できるため)

書込番号:14134142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/10 16:32(1年以上前)

LED照明も調光機能つきのものはフリッカーが出るものもあるようなので注意したほうが良いでしょう。

書込番号:14134211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンX4とニコンD3100の比較

2012/02/04 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

初めての一眼レフの購入を検討しておりますので良きアドバイスをお願い致します。

表題の件ですがキャノンX4とキャノンX50とニコンD3100の3択で悩んでおります。
それぞれ一長一短あるかと思いますがどの機種がよろしいでしょうか?
目的としては子供2人の運動会はじめとした行事ごとの撮影がメインになります。
ズームレンズがキャノンの2機種は250mmに対してニコンは200mmですので
運動会で使用するには250mmにこしたことはないかと考えます。あとニコンに比べて
キャノンの方が価格的にも安いのも魅力ですね。(できる限り価格を抑えたいのもあります。予算は5万円前後)
個人的には「ニコン」のブランドネームが好きなのですが・・
キャノンX4が本命ですかね??

あと今話題のミラーレスは選択肢に入りませんか?(スペック見るとズームがいまいちなので
運動会には向いてないような気がします。)

よろしくお願い致します。

書込番号:14104891

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/02/04 01:33(1年以上前)

D3100 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000139406/
価格は少し上がりますが、55-300mmとセットになったD3100は如何?

書込番号:14105030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/04 01:42(1年以上前)

キャノンX50は、ローパスフィルターのゴミ取り機能がないので、あまりお勧めできません。キャノンX4をお勧めします。とりあえずは初めての一眼レフですので、無理してD3100にしなくても値段の手頃な方でいいのではないでしょうか?

また、確かに運動会では200mmよりは250mmの方が良いと思います。(使っていればおそらく、300mmは欲しくなると思いますが…)ニコンとキャノンならどちらにしても、レンズのバリエーションも沢山ありますので、将来のレンズ選びも困ることはないと思います。

写りに関しては、それぞれ違いますし、好みがありますので、購入前に確認されるのがいいと思います。

書込番号:14105050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/04 01:43(1年以上前)

ダンディLEONさん、こんばんは。

選択肢の中では、X4が最もスペックの点で上位機種だと思います。
案ずることはありません。X4が良いですよ。
55-250mm望遠レンズも活躍の場が多いと思います。

なお、X50 はセンサー(撮像素子)のゴミ取り機構が付いておりません。
D3100 は液晶モニタがX4に比べるべくもありません。
実店舗で触られると一番良いのですが、可能でしょうか?

あと、以下のような付属品が必要(または有った方が良い)です。
・SDカード(SDHC 8GB クラス10程度/必須)
・レンズ保護フィルター(スカイライトやUVフィルターで代用可:価格が安い)
・液晶保護フィルター(実店舗なら店員さんに貼って貰いましょう。失敗すると悲惨です)
・清掃具(ブロア・埃払い用筆・紙クロス・布クロス・レンズクリーナー/セットが便利です)
・バッグ(カメラ・レンズ・清掃具入れ。取りあえずカメラ専用でなくとも良いですよ)
・レンズフード(別売り:私は使用しないので買いませんでした)
・予備SDカード4〜8GB(私は4GBのクラス4。使ったことなし)
・予備バッテリー(純正のもの。撮影枚数によっては不要。私は持っておりません)

※予算オーバーにならないか、チョット心配・・・

書込番号:14105054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/02/04 01:43(1年以上前)

X50は置いておき、X4、D3100どちらでもいいと思いますが、ニコンが好みならばニコンに
されてはどうでしょうか?

>ズームレンズがキャノンの2機種は250mmに対してニコンは200mmですので

D3100は、300mmのセットもありますよ!

http://kakaku.com/item/K0000139406/


>あと今話題のミラーレスは選択肢に入りませんか?(スペック見るとズームがいまいちなので
>運動会には向いてないような気がします。)

センサーの大きさの違うものを単純に比較してはなりません。

D3100 35mm換算 200X1.5=300  300X1.5=450
X4   35mm換算 250X1.6=400
パナG3 35mm換算 200X2=400

というふうになると思いますが、詳しくは下を

http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

書込番号:14105055

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/04 02:11(1年以上前)

X50 を除けばどちらでも良いでしょう。
運動会ということなら、まずはレンズメーカー製の18-250mmが便利で良いのではないでしょうか。
ダブルズームと比べるとレンズ交換の手間が省けます。

一眼レフなのですから、後でレンズやスピードライト等システムアップすれば良いでしょう。


書込番号:14105120

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/04 02:51(1年以上前)

スペックでは写真は撮れません。
スペックが写真を撮るんじゃなくて、貴兄が撮るんです。
実際に貴兄が触ってみて「こりゃ、ええな」と思ったので良いと思います。
触った感じの違いはスペックの違いよりもずいぶん大きいと思いますよ。

書込番号:14105182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/04 05:20(1年以上前)

>個人的には「ニコン」のブランドネームが好きなのですが・・
でしたらニコンが宜しいかと思いますが300mmズームのレンズキットは、
実売店は、探すのが大変かもしれませんね

デモ機で触ってファインダー覗いて構えてシャッター押して決めてみて下さい。
グリップは、握りやすいか
ファインダーの見易さ
シャッター音の好み
など
D3100、X4のどちらかで

ミラーレスは、運動会とかは光学ファインダーの方がお子さん追いやすいので
一眼レフが良いと思います。

書込番号:14105285

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/04 07:10(1年以上前)

こんにちは

>個人的には「ニコン」のブランドネームが好きなのですが・・

なら、Nikonを・・・と、本当は言いたい所ですが、「その比較」なら断然X4をオススメします。
カメラの液晶モニターは使う度に必ず見ると思いますが、D3100とX4では、見栄えが全然違います。
撮った画像をその場で奥さんや他人等に見せても「ああ、きれいだね〜」となります。

実際に店頭でご自分で、液晶の見やすさ、ファインダーの見やすさ、AFの速度等も
D3100のダブルキットとKISS X4のダブルキットで、実際に違いを確かめると良いですよ〜

>あと今話題のミラーレスは選択肢に入りませんか?

旅行等のスナップなら良いですけど、お子さん撮り専用にするなら 入りません(笑)
運動会とか、ファインダーを覗く一眼レフの方が向いてますよ。

書込番号:14105397

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/04 07:22(1年以上前)

ダンディLEONさん
おはようございます

35mm換算だと換算率がちがうのでニコンが300mm、キヤノンが400mm
幼稚園の運動会なら300mmでも大丈夫ですが、小学校の運動会なら最低でも400mmは欲しくなると思いますのでX4が良いのではないでしょうか
あるいはD3100の300mmのセットを探すか

またX50はゴミ取り機能ないですけど、ゴミ取り機能は付いていても完全じゃないですし、最近のセンサー(正確にはLPF)はゴミ自体が割とつきにくくなっているからそれほど重要なポイントではないかも
ただX50は操作していて少し操作面が使いにくいかなって思う

書込番号:14105414

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/04 07:59(1年以上前)

一眼レフはレンズを買ってシステムを揃えるもの。
キットのおまけレンズなんか画質、AF速度なんて期待できません。
自分の使いたいレンズがあるメーカーのボディーにするのが無難

書込番号:14105487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/02/04 08:19(1年以上前)

VR55-300mmのキットが廉価で見つかれば、D3100推奨。使っていますが絵は良いものを出します。
(D3100のVR200mmキットでは小学校以上の運動会では厳しいです。)
KX4にしましょうか。

あと、一台目は光学ファインダの付いたカメラが一番。
ミラーレスはサブに良いですよ。(私も多機種使っています。)

書込番号:14105532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/04 10:38(1年以上前)

いや、キットレンズの汎用性は、異常ですからね。(初級機付属の場合)
基本的に軽量コンパクトで、値段もそれほどしないので、あまり気を使わなくて済むし、
改造などもし易いし。
おまけ的に扱えるから、その良さが引き出されるんじゃん。

もう少し待てば、各社から新しいエントリー機が発表されるかも?

何より安いしkiss X4でよろしいと思います。

書込番号:14105907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/04 11:02(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ
>キャノンX4が本命ですかね??
X4がよろしいのではないでしょうか(^^
>運動会で使用するには250mmに
レンズキットにタムロンA005追加も
お勧めですよ、AF早いです!

書込番号:14105996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/04 17:19(1年以上前)

まずは大手カメラ店などの店頭で実際に操作してみて、持ちやすいもの・使いやすそうなものを・・・、
というのが鉄則ですね。

その後、一度自宅へ帰り、値段・自分の好み・重さなどを交えてひとしきり悩んで・・・、
その時に不明なことがあれば、この板で質問する・・・。
こんな流れが良いと思います。

書込番号:14107247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 22:48(1年以上前)

こんばんは。

皆さんがおすすめのようにX4がよろしいと思います。

個人的には皆さんが挙げられている理由意外に、X4のみが
日本製だという点です。

せっかく何万円もするカメラを買うのですから、安心と信頼の置ける
日本製のカメラがいいと思います。

ちなみに自分は台湾製の標準レンズキットが、酷使したせいでもありますが、
使用してから約2年半ほどで壊れてしまいました…

あくまで自分の経験に基づいた個人的なこだわりですが、そのような
点にも注意されるといいかもしれません。

書込番号:14108749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道撮影には使用できますでしょうか?

2012/02/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

はじめまして。
こちらではじめて質問させていただきます。

私はいままでDMC-FZ30を使用し撮り鉄をしていました。

そして卒業祝いにカメラを新規に購入しようと思いまして、こちらのカメラを購入予定です。

が、調べてみるとシャッター音が悪いとか鉄道には向かないねとか書き込みがあったので...

よろしければこのセットで撮り鉄してる方、鉄道撮影に向くか向かないか教えていただけませんでしょうか?

私はよくFZ30の売り、換算420mmをフルに使用し流し撮りなんかもしていました。

このカメラにしてできなくなるとちょっと・・・。

こういう書き込みが初めてなもので意味不明な文があるかもしれませんが、
よろしくおねがいします。

書込番号:14096334

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/01 21:34(1年以上前)

こんばんは。特快ノーレッジ号さん

鉄道撮影にも十分に使用できますよ。

書込番号:14096388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/01 21:41(1年以上前)

DMC-FZ30をあまり詳しく分かりませんが、ステップアップだと問題ないと思います。
逆にDMC-FZ30であれだけ素晴らしい写真を撮られてるので
一眼レフだとさらにいい写真が撮れると思います。

高感度にも強いし連写枚数も上だし、ラグも少ないと思います。
流し撮りだとそれほど連写も必要ないし、シャッター音で写真が決まるわけではないので…
ほんの少しだけ望遠が短くなりますが、気になる範囲ではないと思います。

上を見ればキリがありませんが、上の機種も考え中なのでしょうか?

書込番号:14096412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/01 21:51(1年以上前)

お二方、早速のご返信ありがとうございます。

>>万雄様
そうでしたか!
根っから使えませんといわれたらどうしようかと思ってました;

>>1976号まこっちゃん様
そうですね。
FZ30だとレンズ交換というのができないので、もう少し段をあげて...という感じで考えてます。
FZ30よりそんな点で上だったのですか!
そうですねシャッター音は当方気にしないタイプなのですが一部のレビューさんが、撮影意欲が失せるとあったので・・・。
風景と絡めたりする写真も撮るので望遠は多様するのですが...
換算300mmあったらなんとかなるかなぁ。
上の機種なんですが、少し我慢して60Dとも考えてます。
が、貯金ギリギリでx4がかえる程度なのでx4がまったく不向きでない限りx4に使用と思っております。

書込番号:14096473

ナイスクチコミ!0


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 Astroscapes 

2012/02/01 21:59(1年以上前)

X4でも全然撮れます。
でも、やはり60Dの方が撮影しやすい(操作性や連写やファインダーなど)のは確かです。
周りでX4使用の初心者が多いのですが、60Dを使用した方が圧倒的に撮影しやすいと言ってました。私自身もそう思います。


予算的に可能であるなら60Dをおすすめします。
レンズについても考慮が必要ですが。

書込番号:14096516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/02/01 22:03(1年以上前)

>貯金ギリギリでx4がかえる程度なのでx4がまったく不向きでない限りx4に使用と思っております。

それならX4の方がいいです。無理して60Dを買って撮影に出かけるのが苦しくなると元も子もありませんから…

ダブルズームキットだと250mm表記ですが1.6倍になり400mmまでありますので、ご安心を…

ブログに北条鉄道が出ていますが、近くすぎて笑いました。
駅に貼ってあった北条鉄道のポスターは僕が撮ったものですよ。たぶんもうありませんが…

書込番号:14096545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/01 22:06(1年以上前)

>>ysk.star様
やはりそうですか...
個人的あのカメラの方?(回すダイヤルあるところ)に小さい液晶があるカメラにあこがれておりまして...
今パッと60Dを購入できたらいいのですが予算的きびしいのも事実なので、
とりあえずx4を購入し、また貯金して60Dのボディだけ購入しようかなとも考えております。

x4購入してから6万貯めるのはまた時間かかるためその間の撮り鉄活動にx4は向いているかが気になりまして;

書込番号:14096561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/01 22:10(1年以上前)

>>1976号まこっちゃん様
あーですよね...JRの今季ダイヤ改正前に撮影したい車両は結構あるのでx4にしようかと思います^^

お!400mmになるんですか!
正直そこ結構心配だったんですよ!
よかった〜。

話がそれますが...
北条鉄道の近くに在住ですか^^
僕は北条鉄道で働いたことあるんですよ!

書込番号:14096588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/01 22:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました!

とりあえずこのダブルズームキットを購入し、貯金してまた60Dボディだけ購入しようと思います。

書込番号:14096612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/01 22:15(1年以上前)

>私はいままでDMC-FZ30を使用し撮り鉄をしていました。

一眼レフに代えても、LUMIXのFZ系列は、手もとに置いておいた方が良いと思います。当方もFZ−5の頃からFZ−8まで愛用してます。今のところ、これに代わるレスポンスを持ったコンデジは見たことがありません。一眼レフ並みの性能を持っていますので、Kissに変えると物足りない部分が出てくるかもしれません。

Kiss系での鉄道撮影は、まったく問題ありません。FZ系よりもファインダー像が安定しているので、安心感があって良いと思います。

Kiss系列と併用される場合、FZ系のコンデジとバランスさせるには、70−300のズームを入手された方が良いと思います。あと、デジタル一眼レフを入手されたら、どこかで開放F値がF2クラスの望遠(100mmぐらい)を入手されて、夜行列車(電車の夜景)の撮影にチャレンジされた方が良いと思います。FZ系であきらめていたアングルもデジタル一眼レフなら撮れると思います。

書込番号:14096615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/01 22:20(1年以上前)

>>あじごはんこげた様
ご回答ありがとうございます。
えーと実をいいますと、所持しているFZ30は中古で購入したものなんですが、バッテリーももうおたなく液晶も写らなくなったので卒業祝いとしょうし新規購入を考えております。

私もFZ30の方のレビューにもかかせていただいておりますが、あのカメラは名機だと思います。
ファインダーではまだまだ現役なのでバッテリーだけ変えて使用しようと考えてます!

サブ機ということかな?(FZ30)

おすすめレンズありがとうございます!
そうですね、折角ランクアップするならそれなりに新しい撮り方にも挑戦していきたいです。
60Dと併せて購入考えておきます!

書込番号:14096648

ナイスクチコミ!0


wアルさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 08:37(1年以上前)

別機種
当機種

X4で十分撮れます。私も上位機種は買えませんのでこれを使って列車、飛行機を撮影しています。一眼レフにはAIサーボ、連写がありますから動くものにも強いです。いい写真ではありませんが2枚アップしておきます。

書込番号:14097967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/02 15:26(1年以上前)

別機種
機種不明

>>wアル
ベストアンサーできなくすみません;

そうですよね(失敬;)。
なんか丁度いい価格なんですよね。このカメラ。

連写はまぁあるとは思うのですが、あるなかで遅いときくので・・・。

まぁFZ30もそんなに連写長けてなかったので大丈夫かな。

しかしよかった。kiss x●シリーズで鉄してる方がいらっしゃいましたか^^

写真はJR九ですね!あそぼーい!の唸りがきこえてきますなぁ。

書込番号:14099075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング