EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼レフ初心者

2010/02/25 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフ初心者です。
現在購入を検討しているのでがネットで色々と調べたらキャノンのEOS Kiss シリーズが
高評価だったので(初心者向きでは)調べています。
現在購入予定の機種はEOS Kiss X4です。口コミを見るとEOS Kissシリーズを持っている方の評価ではEOS Kiss X4の辛口のコメントが多数あり悩んでいます。
主に風景(海)や人物、料理の写真を撮っていく目的です。
やはり一つ前の型にするべきなのでしょうか?
またボディのみとレンズキットがありいますけど、やはりレンズキットを購入したほうが
良いのでしょうか?
レンズキットだと色々ありますけどおススメのキットなどはあるのでしょうか?

また家の倉庫にEOS650と言う古い一眼レフが眠っていました。
望遠レンズが付いていて同一メーカーなのでデジタル一眼のEOSでもそのレンズは使用できるのでしょうか?

長々となってしまってごめんなさい。

書込番号:10994827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/25 03:43(1年以上前)

X3が良いかX4が良いかは他の方にお任せするとして・・・

>また家の倉庫にEOS650と言う古い一眼レフが眠っていました。
>望遠レンズが付いていて同一メーカーなのでデジタル一眼のEOSでもそのレンズは使用できるのでしょうか?
EOS用の純正レンズなら使えます。が、EOS650といえば20年位前のカメラ、長い間倉庫に眠っていたならそのレンズ、カビちゃんに侵されているかもしれないから要注意!

書込番号:10994914

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/25 03:51(1年以上前)

人は新しいものには否定から入るという悲しい性があります。
X3を持っている人の中にはX4を否定して安らぎを得る人も居るかもしれませんし、居ないかもしれません。
X4が悪いわけないでしょう。
キヤノンの技術の粋を集めた最新機種だし、なんつったって1800万画素ですから。。。
ただ1年弱で次の機種が出ちゃいますので、旬(=最新機種でいられる期間)は世界一短かい機種だと思います。
そこがまたキヤノンの良いところなんですけどね♪

書込番号:10994920

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/25 05:33(1年以上前)

デジモノは新しいのに越したことはありません。
なので懐事情さえ許すのであればX3よりはX4でしょう

辛口のコメントになりやすいのは1800万画素とさらに高画素になったX4だからでしょう
画面で等倍鑑賞すればそれまで気づかなかったレンズの粗とかが目立ちやすくなりますが、同じサイズで鑑賞した場合、画質でX3より劣るということはないでしょうね

>望遠レンズが付いていて同一メーカーなのでデジタル一眼のEOSでもそのレンズは使用できるのでしょうか?

同一メーカーということはキヤノンのEFレンズですから問題なく使用できます。
私も20年前のレンズを数本いまだに使っています

書込番号:10995009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/25 05:34(1年以上前)

カビがあっても写りに問題ない程度なら使えます。

書込番号:10995011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/25 07:35(1年以上前)

カビのあるレンズは他のレンズにうつりますので、使うつもりなら修理したほうが
いいと思います。

書込番号:10995163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/25 07:43(1年以上前)

>EOS Kiss X4の辛口のコメント
>1800万画素という高画素
発言者がキヤノンユーザならX4を購入するか、他社ユーザなら贔屓にしているメーカが画素数で追いつけば、
コメントは一転し良好になりますので、気にしないほうがいいと思います。

書込番号:10995186

ナイスクチコミ!4


アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/02/25 09:26(1年以上前)

自分もEOS55に付属してた標準ズームレンズをX4や7Dボディ買いで使うパターン検討しキタムラやビックカメラで店員に相談すると「デジタル時代のレンズでないので画質が甘くなる」とみんな同じ話をします。
明日X4発売なので今週中には決断したいのですが私も旧レンズで悩んでます。

書込番号:10995458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/25 11:58(1年以上前)

旧レンズでも使用は可能なのですから、悩むよりとりあえず使ってみてはいかがでしょうか?
実際の画像を見て、これはイイなと思えばそのまま使えばいいし、ダメだと思ったら別のレンズを検討すればいいと思います。
カビについてはよく確認してから使ってくださいね!

書込番号:10995943

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/25 12:40(1年以上前)

古いレンズがキヤノン製であれば使うことはできますがキヤノン製でない場合は使えない可能性があります。

お店で聞いたらレンズも買う方向に誘導されても仕方がないでしょう。商売ですから。

書込番号:10996057

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/25 12:41(1年以上前)

やりすぎ810さん

こんにちは。
X3、X4どちらかと言えばX4でしょう。
理由は「新しい方だから」ただそれだけです。
少しでも動画を気にしたりするなら尚更X4です。
(しかし誰がマイクを付けて録画するんでしょうね^_^;)

レンズキットのことですが一番無難なのはダブルズームです。
また初心者さんならレンズ交換もしてみたい事でしょう。
まずはダブルズームで楽しんで見てはどうですか?
18-135mmISも使い勝手良さそうです。(こちらは値段高いですね。)

レンズキットは値段も安くお得です。本体セットですと1本9000円くらいですから。

>評価ではEOS Kiss X4の辛口のコメントが多数あり悩んでいます。

その一つは「発売時期早過ぎ」でしょう。
1年足らずでモデルチェンジ。買ってすぐにモデルチェンジという方もたくさんおられるでしょう。
今までなら1年ごとでDシリーズの後に出てましたので、このコンデジみたいな発売の仕方が
ボロカス言われる原因の一つでもあると思います。

2つめは「1800万画素」です。
高画素→ノイズ多い。のっぺり画質。そう言われる事が多い中で1800万画素にしたキヤノンへの
不信感もあるかもしれません。(ユーザーの声を聞いてませんね。)
多くの方がそれを望んでいません。
ちなみにフジのコンデジ「EXR200」なんか素晴らしいモノです。

3つ目はライブビューがヘボと言う事です。
顔認識のライブビューなんて使いモンになりません。
人物撮る時はライブビューは使いモンにならないので期待はしない方が良いです。

スッキリするほどにボロカス書きましたが、実際X4を手にとってあれこれやってみましたが
結構良かったですよ。レスポンスも。X4に対する不信感が消えました。

あと気を付けないといけないのはPCスペックです。
RAWで撮るならお使いのパソコンスペック見た方が良いですよ。

X3(X4より2万以上安い)+防湿庫(2万くらい)もひとつの選択技かも。。。

書込番号:10996064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/25 13:19(1年以上前)

>望遠レンズが付いていて同一メーカーなので

その時代のレンズには、手ぶれ補正がついていないでしょうから、
望遠が必要でしたら、Wズームキット(望遠ズームは手ぶれ補正つきになります)を買われておいたほうがいいと思います。

ホールディングに自信があれば別ですが。

>またボディのみとレンズキットがありいますけど、やはりレンズキットを購入したほうが

念のため、
一眼レフはボディだけでは写真は撮れません。
ご存知でしたら、悪しからず。
(時々ご存知でない方がいるようなので。)

書込番号:10996192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/25 13:59(1年以上前)

> デジモノは新しいのに越したことはありません。

そんな事ないでしょう〜。
新しいものの方がダメになるときも多々あります。

書込番号:10996283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2010/02/25 14:27(1年以上前)

やりすぎ810さん、こんにちは。X3とX4の選択は悩みますよね^^; 

私のお勧めを先に書くと静止画中心で行くならX3+ダブルズーム
レンズで良いのではないでしょうか? 初心者と書かれているので
まずはいろいろ気にせずバシバシ撮ってみるのが大事だと思います。
その点から言えばX3は十分な性能を有しているしお財布にもやさしいと
思います。

私は7Dも持っていますが、1800画素の能力を引き出すにはけっこう
注意が必要です(低感度使用でレンズはLシリーズとか…)。不用意に
高感度側を使うと画像が荒れて来るので、同じセンサーと画像処理
エンジン(Digic4)を使ってるX4も同様な傾向があるのではと推測
してます。ただ、こればっかはキャノンがどんな改良をしているか
わからないので実機の画像を見るまではわかりませんが・・・。

私はこのクラスのカメラには気楽に写せて、画質もきれいという性格が
必要だと思っているので、個人的には1200万画素くらいで高感度耐性が
強い方がユーザーにはありがたいような気がします。友達の中には未だに
1000万画素のKiss Digital Xを気に入って使ってる人も居ます。

新しいカメラで写真ライフをより楽しいものにして下さい^^

書込番号:10996365

ナイスクチコミ!4


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/25 14:52(1年以上前)

れいれい〜さん、ホークアイ8さんの意見に賛成です。

新しいからだけで決められないと思う。1Dsを未だに使っているが色あいやの再現性は今でも
価値があると思っています。

APS-Hの1600万画素とAPS-Cの1800万画素ではやはり前者が良いのは明白であると思っています。
それがキヤノンが導き出した1Dmk4の仕様なのだと思います。

高画素が悪いというよりも高画素が全てにおいて良いというものではないという事だと思います。

レンズがキットレンズだけでないのがわかったのならば色々調べてみては?純正以外にもレンズ
メーカー製のモノもあります。デジ一を使うのならレンズ選びも楽しんで欲しいと思います。

書込番号:10996436

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/25 16:12(1年以上前)

漠然と画質がよくなるだろうと期待してると、期待はずれに感じるケースも多いようです。
風景やマクロ撮影ではあまり差が感じられないかもしれませんが、
人物撮影や動体撮影では違いを感じやすいように思います。

>口コミを見るとEOS Kissシリーズを持っている方の評価ではEOS Kiss X4の辛口のコメントが多数あり悩んでいます。

「低画素神話」というのがあって、高画素化が画質の低下を招くとか、
低画素化が画質の向上につながる、とかいったものです。
そういった説を信じる人は、X4の1800万画素に反感を持つようです。
もともとは高画素化による受光効率の低下を根拠とする話だと思いますが、
さまざまな形で誤解されてひろまっているようです。
実際の製品を見る限り、高画素化が画質の低下につながっているとは到底いえないと思います。
また、レンズうんぬんも、全く気にするレベルの話ではありません。

いろんなこと言う人がいると、何が正しいのか分からなくなると思いますが、
ややこしい話ぬきに結論を出したければ、ご自身でサンプルを見て判断するしかないでしょう。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
(X3は500D、X4はまだありませんが7Dと画質は同じと言われてます。)

書込番号:10996686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/25 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

ロールケーキ (全体)

ロールケーキ (部分)

>やりすぎ810さん

はじめまして

かなり遅い書き込みになりました。
これまでの、皆さんのお話で、お分かりいただけましたでしょうか?

今や、デジタルカメラというものは、商品サイクルの速い電気製品となりましたが、撮影目的の為にカメラとレンズを揃えてくださいね。
X3でも、X4でも、ましてやXでも、写真は撮れます(動画はちょっと別の話)。

X3とX4の違いは、画素数と動画機能に注目されますが、実を言うと、一番の違いは、写真(静止画)を撮るレスポンス(特にRAWの連続枚数)が悪くなったことです。
特に、RAW+JPEGの同時記録は連続3枚となっております(泣)。
ここが、一番の改悪ですね(レスポンスを犠牲にして画素数を上げています)。
まあ、JPEGオンリーで連写枚数を少なくすれば、あまり問題にならないかも知れませんので、RAWを使わないなら気にしなくても良い部分ですが...

コンパクトデジタルカメラの殆どがJPEGオンリーなので、初めて一眼カメラを使う方は、JPEGで撮られると思います。
しかし、慣れてくると RAWを使うことの意味や便利さに気付くことでしょう。

やりすぎ810さん が風景写真や料理写真を撮られるなら、RAWを使う日も遠くないかも知れませんので、お話をさせていただきました。

尚、X3・X4の18−55oISレンズキットはカメラ本体との差額を考えると、買っておいても損はないと思います。後にレンズを買い足されても予備で持っていると安心できますからね。
古いレンズも使えますが、Wズームキットの55−250oISの方が、デジタルでは便利ですね(手ぶれ補正があるので)。
あと、料理写真では、マクロレンズを使うとアップの写真が撮れて良いですね。
駄作ですが、自家製ロールケーキの写真(7D&100oマクロ)を貼っておきますね。(X4も同じ18MPです)

失礼しました。

書込番号:10997363

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/25 20:28(1年以上前)

別機種

今夜のごはん

最新機種のいいところは
・半年か1年ぐらいは新しいw
・最新機能がついている
悪いところは
・高いw
・初期ロットはオープンβテストかもしれない(50Dのerr99とかねw)

>主に風景(海)や人物、料理の写真を撮っていく目的です。

この目的であればX4じゃなきゃだめだということは無いと思います.
逆にX4を積極的に推すのは画素数が必要だとか,動画性能だとか
でしょうか.

kissシリーズに限れば画素数とか測光・測距離性能,
動画やライブビューの付加などでバージョンがあがってきていますが
基本性能はそんなに変化してないと思います.

予算が無限であればなんでもいいと思うのですが
有限で例えばX4レンズキットの9万円ぐらいの場合
X3ダブルズームに単焦点レンズ足すとか
X2ダブルズームに単焦点レンズ+外部ストロボ足す
とかした方が撮れる写真の多様性は高いと思います.

書込番号:10997688

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 cczz 

2010/02/25 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

やりすぎ810さん、はじめまして。
さすらいの「M」 さんのマクロ・・・素晴らしいですね〜。。

 EOS 5D Mark2+EF50mm F1.8 II(9000円のレンズ)で撮った料理写真を貼っておきます。
参考になれば幸いです。
X4は欲しいカメラのひとつです。

書込番号:10997759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/25 21:31(1年以上前)

予算をどれくらいで考えてあるかわかりませんが
X4でもX3でもWズームでのスタートがいいと思います♪

Wズームを使っていくうちに自分の必要とする次のレンズが見えてくると思います^^

書込番号:10998064

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/25 23:20(1年以上前)

>EOS Kissシリーズを持っている方の評価ではEOS Kiss X4の辛口のコメントが多数あり

うらやましいだけでしょう。(笑)
新しいほうがいいに決まっています。

書込番号:10998831

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

助言をお願いします

2010/02/19 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5件

3月末に海外旅行に行くことになり、この際に!ということで、
デジ一を買おうかと思っています。
デジ一初心者な上、嫁さんも使いたいということでエントリー機で探しています。
求める優先度は
@コンパクト
Aそこそこの性能
B動画機能
C今後の展開性
D価格
という感じです。
撮るのは子供の運動会や発表会、また趣味のフットサルなど運動が多いと思っています。

先月まではEOS X3のダブルズームキット+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROで考えていましたが、ここにきてX4が発表され、動画機能も強化された上に、新しい物好きなため、
最近は、X4のボディ+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROでいこうかと決めかけています。

デジ一初心者の上、レンズについても詳しくないので、詳しい方々のアドバイスをもらえればと思い投稿しました。ボディのみにタムロンのレンズだけで大丈夫なのか少々不安に思っています。ご意見、アドバイスなど宜しくお願いします。

書込番号:10964622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/19 12:02(1年以上前)

予算をどれくらいでお考えですか?

上記の撮影用途で発表会が室内になると思いますので、明るいレンズかスピードライトの追加購入が望ましいと思わます♪

書込番号:10964748

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/19 12:06(1年以上前)

>TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
倍率の高い、欲張りレンズは、.そこそこの性能とお考えに成った方が良いと思います。
しかし 便利ですけどね…

最初の レンズは、キヤノンのレンズ群から選ばれた方が絶対に良いと思います。
何故そうなのかですが…
レンズとボデイは、情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
ですので 純正レンズと、距離情報のキザミとかが全く同じでは有りません。
修理&調整時にややこしくなる時が有る(タムロンのレンズハキヤノンでは見てくれません)。

書込番号:10964758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/19 12:24(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

結構マクロもできますB003

チャンスに強いですB003

いい風景の記憶B003

まず、旅行にくならそのB003のセットで問題ないですね。
逆にWズームと比べる、レンズ交換する事で来る恩恵はまずはないです。
逆に標準域では明るく使いやすいです。
画質もそれほどかわらないですね。

しかしながらあなたが望遠のいらないタイプの人であれば、
F2.8の大口径ズームレンズをお勧めします。>B005や純正EF-S17‐55oF2.8

あなたの予算がないなら
Wズームをお勧めします

一本で重いより。もう一本持っていもいいというのなら
Wズームをお勧めします

でもWズーム、B003どちらにしても明るい大口単焦点やズーム50oF1.8 などを
併用するといいですね。

B003+KX2でも十分なのでKX4だとすごくいいとおもいます
こちらは現在ほぼこの組み合わせで作品出しています
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm

書込番号:10964820

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/19 12:37(1年以上前)

被写体が運動中心ということですので、7Dをオススメしたいですね。
AF性能および連写性能ともに動きモノを撮るには最適です。
でも、@コンパクト D価格 の2点をあげてらっしゃいますのでどうしたもんでしょうか。
予算が合うのであれば7Dも検討してみてください。
レンズは、それほど画質にこだわらないのであればタムロンで大丈夫だと思います。
まずはタムロンで。
後で欲が出てきたら別のレンズということでヨロシイのではないでしょうか。

書込番号:10964875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 12:45(1年以上前)

私もデジイチ初心者で、昨年10月にX3レンズキットと、B003を購入しました。

同じエントリーユーザーとして進言させて頂くなら
X4が出るタイミングで、初のデジイチを購入なら、安くなるX3をお勧めします。

理由は、もしデジイチを日常の記録として使うならX3の性能で十分な事、逆にデジイチにのめり込むとミドルクラスのボディが欲しくなる時期が来て、買い換えも視野に入るという事です。

あと、B003は非常にオールマイティなレンズですが、ちょきちょき。さんがおっしゃる通り、暗いレンズなので室内(発表会など)では厳しいかと思います。
X3を選択し、浮いたお金でスピードライトや、単焦点の入門レンズEF50mmF1.8Uを購入される方が、撮影の幅や楽しさも増すと思いますよ。

あと、動画はちょい撮り程度なら使いますが、まずオマケ(恐らくX4でも)として考えておいた方がいいかと思います。私もほとんど使う事は有りませんでした。

書込番号:10964903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 13:07(1年以上前)

X4にズーム18-270はお勧めできません。
解像度が不足過ぎるかと思います。

18-270を第一に考えているようなので、
18-270ならX3をお勧めします。

書込番号:10965003

ナイスクチコミ!4


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/19 13:12(1年以上前)

>最近は、X4のボディ+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROでいこうかと決めかけています。

最初はこれでいいと思います。
X4は高感度にも強くなっているようですし、画素UPからのトリミングもできます。
画質が・・とか、思ったように撮れないとか、「不満」が出てきてから後で考えればいいと思います。

ひとつだけ、連写はこれで十分と決められたのですよね? レンズでは補えません。ご予算との兼ね合いです。

書込番号:10965017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/19 13:21(1年以上前)

>shiroyagi3kuroyagi3さん

もし、一眼カメラが初めてなら...

一般的な動画は、ビデオカムレコーダー(動画専用機)で撮ることをお薦めします。または、コンパクトデジカメの方がリスクが少ないです。

海外旅行向けに、小さな一眼カメラと高倍率ズームレンズを探されているようなので、コストパフォーマンスを考えたいところですね?
あまり高級なカメラは海外には持って行かない方が安心ですよ(笑)。

X3(レンズキット)&高倍率ズーム(コンパクトなのが良いでしょうね)

を今回はお薦めいたします。
ただ、国内で使うなら、後に 50oF1.8 とか 贅沢に70−200oF4LISとかを買い足されると撮影のバリエーションが増すと思います。

海外へは、X3(高倍率ズーム)&コンパクトデジカメ&コンパクトムービ でお出かけになるのが、安心かつ確実だと思います。

書込番号:10965046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/19 15:49(1年以上前)

短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。

予算は10〜12万くらいです。

動画に関しては、もともとムービーで長時間撮ってもあまり見ないため、
コンデジでのチョイ撮り(1〜5分くらい)が中心です。

撮る場所は室内より室外の方が多いと思います。
そのためレンズをちょこちょこ換えるより、オールマイティな1本がまずあれば良いのかと考えていました。そしてデジ一の楽しみを知り、予算に余裕が出てきたら明るいレンズを買おうかとも考えていました。

みなさんのご意見を聞いてさらに悩んでます。
X3ダブルズームキット+タムロンで、浮いたお金でスピードライトも良さそうです。

みなさんのアドバイス、非常にためになります。
ありがとうございます!

書込番号:10965466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 16:13(1年以上前)

X3ダブルズームキット+タムロンB003は、
被りすぎていてオススメできません。

・X3+タムロンB003
・X3ダブルズームキットに何かレンズ追加

でよろしいんじゃないでしょうか。

「X3ダブルズームキット+タムロンB003」をオススメする方居るかな?

旅行で風景撮るでしょうから、X3ダブルズームキット+EF-S10-22mm がオススメですが、
レンズ3本持って行くのはしんどいですかね。

書込番号:10965536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/19 16:35(1年以上前)

>X4にズーム18-270はお勧めできません。
>解像度が不足過ぎるかと思います。

50DとかでイマイチだったB003が7Dで見違える程よくなったという話もあるので、一概には言えないと思います。
以前X3を使っていまして、現在は7Dを持っていますが、高感度は7Dの方が強いです。
X4は7Dと同じセンサーを使っているので、X4の方がいいかなと思います。
ビデオについてはどれくらいの頻度でお使いになるかにもよりますが、X3になかった外部マイク端子がX4に付いたのは大きいです。
内蔵マイクだと手ブレ補正の音を拾ってしまいますが、外部マイクだとだいぶ軽減されるので、撮影が楽になります。
こんなマイクとかでもいいですよ(私も持っています)
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-MSD1/index.html

そういうわけで、X4ボディのみ+TAMRONのB003がお勧めですね。

書込番号:10965595

ナイスクチコミ!4


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/19 16:40(1年以上前)

別機種

shiroyagi3kuroyagi3 さん、こんにちは。

>撮るのは子供の運動会や発表会、また趣味のフットサルなど運動が多いと思っています。

ということは、動く被写体、発表会などは室内・・・での撮影→
できれば、早いシャッタースピード→できれば、明るいレンズが望まれます。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDに対し、CanonキットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS

望遠側開放F値は6.3に対し5.6(絞り0.5段分明るい)、
この場合、たとえばスポーツ写真などで、
B003での適正露出が、F6.3/ISO感度1600/シャッタースピード1/40秒が、
EF-S55-250mmだと、ISO感度なら1200に下げ(画質=低感度>高感度)、
シャッタースピードなら、1/60秒に(速い=ブレにくい)
・・・と、より良い条件で撮影できることになります。

個人的には、レンズ交換の必要性はあっても(それが楽しめるのも一眼レフの魅力)、
たとえ0.5段分でも明るいレンズを選びたいですね。
室内でのf6.3は、かなりキツイです。

といういことで、私は、使用用途、コストパフォーマンス、トータルバランス的に、
X3ダブルズームキットを、推します。
X3ボディ+B003=¥96222
X3ダブルズームキット=¥74000
差額分で、それこそEF50mm F1.8 II(¥8400/ボケ味を楽しめる素敵な奥様&お子さんポートレート用レンズになります。)とか、カメラバック、三脚などアクセサリーとかいうことも考えられます。

あとは、ご予算に応じて、組み合わせ色々です。
それを、検討してみるのも、楽しみのひとつかと・・・!

素敵なデジ一デビューをっ!!

参考までに、室内(体育館)写真、貼っておきます。
レンズ焦点距離:300mm相当(35mm換算・・・APS-Cでは200mm)
ISO感度800/シャッタースピード1/80秒/絞りF2.8(F6.3に対し、2.5段分明るい)
です。

書込番号:10965612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/19 16:55(1年以上前)

タムロンの買おうとしてるレンズは画質はよくないですよ。しかも望遠側のAFの遅さは致命的です。

キットレンズのがはるかに優秀です。

さすがにタムロンは辛いです。

書込番号:10965667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 16:59(1年以上前)

なんか、このあと、
ズームレンズの明るさの、アノ見難い図が登場しそうな気がする。。。

書込番号:10965680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/02/19 17:36(1年以上前)

こんばんは。

>3月末に海外旅行に行くことになり、この際に!ということで、・・

文面からの雰囲気では一家総出のツアー参加って感じでしょうか?

万一ご家族だけでの旅行の場合、スレ主さんが陣頭指揮を取るわけで、その場合
は撮影などしている暇はおそらく無いかと。
要所要所での記念撮影が精一杯のはずでその場合はコンデジがベストチョイス?

ツアーの場合なら添乗員の注意を無視して撮影しまくり出来ます(笑)
その場合、旅行に来たのか撮影しに来たのか、わからなくなります。

でも旅行はあくまでも購入タイミングでしょうから、今後末永いお付き合いを
する覚悟で多少の奮発は可能なら7D。
年にカメラを持ち出すのは2〜3回程度と思われるのならX4。
いずれにしても旅行時の記念撮影が主たる目的であるならば、失敗がほとんど
無い高性能コンデジが最良と思われます。


書込番号:10965811

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/19 18:22(1年以上前)

>スピードライトの追加購入が望ましいと思わます♪ など
の書き込みをいくつかお見受けしますが発表会などではスピードライトの使用は許可されている
のか確認した上で必要最小限の使用がマナーだと私は思います。
高感度及び明るいレンズ等で撮影をして下さい。

動画が気になるならGH1は一度見てみるのも良いかと思います。

ステップアップを視野に入れておられるならば直接7Dの方が良いかもしれません。後々になって
も後悔の少ないであろうこの世代の良機に思います。

私の考えなのですがレンズは特にはじめから良い物を揃えて損はないと思っております。
頑張って予算を上げてみませんか?

書込番号:10965952

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/19 19:10(1年以上前)

わたしはもう少し価格が落ち着いたら買おうかなと考えています。
レンズは今持っている28mm2.8、35mm2.0を使おうと思っています。
28mm2.8なら45.5mm相当になりますからこれ1本でもほとんどの対応ができます。
単焦点は安くてもけっこう性能はいいですよ。

書込番号:10966133

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/19 19:30(1年以上前)

海外は18-125以上の高倍率が便利ですね。
自分も、海外はKiss+高倍率という組み合わせ、結構多いですが、
それでも重くて重くて・・ぶんなげてやろうかと思います。
軽さも立派な性能ですね。

運動会は250mm以上あったほうがよいでしょうから、
Tamron18-270はよい選択だと思いますが、かなり大きく重いレンズなので、これだけだと、
奥さんも気軽に、という部分が微妙かもしれませんね。レンズキットにしておいて
EFS18-55+Tamron18-270
といった組み合わせとか。携帯性重視ならTamron18-250のように
手振れ補正無し、という選択肢もありだと思います。
また、ダブルズームキットにして、旅行用にEFS18-135あたりを加えてもよいかも。
画質はダブルズームが上ですが、18-270等でもほとんどの場面で十分な
画質が得られると思います。純正かどうかは気にしなくてよいです。

書込番号:10966201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/19 20:57(1年以上前)

Maseo!さん 
0.5段ではなく0.333段分ですよ
230oまではB003も5.6ですし。250oテレ端のレンズはテレ端オチもあるので
限りなく6.3に近いです。。。
明るさではそれほどは変らないですね。
むしろ18-55MMではB003の方が明るいです。

書込番号:10966560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/19 21:52(1年以上前)

別機種

A16 17-50MMF2.8

shiroyagi3kuroyagi3さん

>レンズをちょこちょこ換えるより、オールマイティな1本がまずあれば良いのかと考えてい>ました。そしてデジ一の楽しみを知り、
>予算に余裕が出てきたら明るいレンズを買おうかとも考えていました。

それでいいと思いますよ、ISOも上げられるし普段は問題はないでしょう。
私が全く同じ考えですね。

しかし明るいといだけではなく、大口径は絞って綺麗なので、
その方向で一本持つのもいいですね。

しかしながら使用サイズがA4プリント位だとそれほどまでに違わないとは思います。
「初心者にキットレベル以上の画質がいるのか?」はそれは人それぞれですから。

もちろん、室内や、夜の撮影、、、そしてボケを使う時には有効ですね。

高倍率も交換レンズの一本ですから、うまく使えばいいと思います。

書込番号:10966881

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X4購入検討中

2010/02/24 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:61件

現在20Dを持っていますが、子供に貸しているのでX4の購入検討しています。主に風景・花・旅行・野鳥用に使っています。X3を使っている方にお聞きしたいのですが、使っていて物足りないところ・不満等教えて下さい。特にX3と50D比較したいのですが。

書込番号:10990892

ナイスクチコミ!0


返信する
SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/24 11:51(1年以上前)

X3は使用した事はありますが、常用しておりませんのでお答えは控えさせて頂きます。

ただご質問に、使用の目的やどちらをお子さんに貸す事になるかなどもう少し情報があると良い
かと思いましたので書き込みさせて頂きました。

50Dを使用している方の意見は宜しいのかな?単純にX4、X3、50Dの比較で良ければ過去レスも参照
して下さい。

書込番号:10990919

ナイスクチコミ!1


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/24 11:54(1年以上前)

理解不足でしたね。すいません。

デジクラさんが主に風景・花・旅行・野鳥用に使います。ってことで宜しいのかな。

書込番号:10990928

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/02/24 11:54(1年以上前)

単純に新機種のx4で良いかと…。

値段は張りますが、デジタルは新機種が得するケースが大体だと思います。

書込番号:10990931

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/24 12:03(1年以上前)

こんにちは。
KISSはDN、X、X3(現在)と使ってきました。
そうですね。
Dシリーズが羨ましく感じた事は「連写出来る事」、「ファインダーが見やすい」、
「男の手にちょうど良い」でしょうか。
KISSのメリットはやはり「軽い・安い・そこそこ良い」です。

私がDシリーズ持たないのは重たいからです。
これくらいでしょうか?
予算と待てる余裕がございましたら60D待っても良いかもしれませんね。
しかし春一番に新型KISSもいいですね。

書込番号:10990961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/24 12:16(1年以上前)

・AFマイクロアジャストメント機能がない。
・サブダイヤルがない。
・細かくiso設定が出来ない。

ぷぅ( ゚ω゚)y-~~

書込番号:10991009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2010/02/24 13:29(1年以上前)

前は陸上競技撮っていたので連写必要でしたが、今はあまり使いません。ISO感度も20Dと比べてずいぶん上がってきましたし、Dシリーズは携帯性ではX4にかなわないと思います。ただファインダー倍率が0.95(7Dは1.0)と0.87でどう違うか比べていないので分かりません。2/26には販売店で確認するつもりですが、その辺も含めて再度アドバイスお願いします。

書込番号:10991270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/24 15:33(1年以上前)

>デジクラさん

ファインダー像についてですが

X3=X4<20D<50D(40D)<7D

ですね。

でも、X3(X4)と20Dでは、可也印象が違います。

わたしは、20D→40D→7D と、APS−C機を使いましたが、カメラのサイズの割りには20Dは大きく見えていたと思います。

20Dの大きさ・重量は、メカの性能と併せてバランスが良いカメラだと思います。

どうしても、キヤノン機ということであれば、ファインダー像・重量・大きさ・値段などで、現行機種なら50Dをお薦めいたします。

しかしながら、デジクラさんがファインダー像の小ささを気にしないのであれば、X4で宜しいのではないでしょうか?

書込番号:10991653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/24 23:52(1年以上前)

50D と 20D を使っています。(笑)
20D の使い勝手を求めるなら 50D がよろしいかと。
50D より X4 がいいのは1段の高感度と動画くらいですね。

書込番号:10994238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2010/02/25 12:28(1年以上前)

Hello みなさん

重さが一番違うと思います。
私が携帯できるのはKISSシリーズまでで
D40,50、7Dは重すぎて。。。。
カメラは飾っていてもしょうがない。
使わないとね。

see you next time

書込番号:10996023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/02/25 16:23(1年以上前)

同感です。私も重さは重要な要素だと思ってます。Dシリーズより出動回数が増える思います。

書込番号:10996722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/25 18:41(1年以上前)

ハイ私もそう思います、レンズの重さは交換すればいいですが、
ボディーはずっと持つものなので軽いに越したことなし。
もちろん重い分のメリットを感じない場合ですね。
私は、普段持ちの一眼レフが欲しいのでKX4に注目します。

7Dは新刊のハードカバー本、KX4は半年後の文庫ですね。

よみやすく、最新でよみたいなら、
重いけれど読みやすい文字のハードカバーを早期に買えばいいし、
軽く通勤中やカフェなどで同じ内容をサッと読みたいなら文庫だと思います。

ただ、所有欲と、読後の爽快感に違いはあるかもしれません。

書込番号:10997235

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/25 23:24(1年以上前)

持ち出す手間を考えると kiss も D もそんなに変わらないと思います。
かばんにいれると同じくらいです。重さの差は女性なら kiss のほうが
いいと思いますが大人の男性であれば、さほど気にする差ではないと
思います。

D を持ち出さないなら kiss も持ち出さないと思います。(手間、荷物の
量は同じなので)

大きさ、手間を重視するならいっそのこと G11 や S90 などが断然有利です
ね。

書込番号:10998861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

X4か7Dの選択について

2010/02/20 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿いたします。
当方中年の熱狂的サッカーマニアです。Jリーグの試合をスタジアムから下記スペックで撮影しています。
 カメラ KissD,KissDX
 レンズ キャノン70〜200oF2.8、300mmF2.8、500oF4.5(いずれもIS機能なし)
     トキナー300mmF4.0、シグマ500oF7.2  (すべて中古で購入)
 一脚スタンド使用
 なかなか決定的瞬間(特に夜間)を撮るのに苦労しています。昼間の試合では良い写真も撮れています。
 今回カメラの購入を考えており、X4か7Dかで迷っております。記録メディアや性能を見ると7D、価格ではX4かなと思っております。撮影の仕方ともども、何方かご教授いただければ幸いです。(当方自己流で撮影しており、一度鹿島の専属のカメラマンの桜井さんからレンズは純正でなくても良いから300oのF2.8を使用すると良いですよとアドバイスを受けました。原則スポーツモードのオートフォーカスで撮影しています。)

書込番号:10969558

ナイスクチコミ!0


返信する
sazbyさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 12:32(1年以上前)

こんにちは、当方もサッカーマニアで40Dで撮影しています。
X4と7Dでしたら、断然7Dをお奨めします。
7DのAFと連写の性能はスポーツ撮影に最適です。
X4も優秀な機種ですが、スポーツ撮影でしたら迷わず7Dですね。
お持ちのレンズも明るいレンズをお持ちですね。

私の撮影方法は、全体に目を配るより注目の選手を追いかけ連写です。
シュートチャンスを撮影するに最適です。

書込番号:10969660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/20 12:37(1年以上前)

こんにちは。

単純に比較したら7Dの方が良いに決まってます。
でなきゃ7Dの存在する意味がありません。^^;

しかし、実際の撮影結果は殆どと言うか私に言わせれば全く同じでしょう。

サッカーのような動きが複雑で予想が付きにくい被写体を連写で撮影しても思うよな写真は撮れないと思います。
ここはやはり一発必中狙いでしょう。
であれば、X4でもOKです。

撮影の快適さを狙うのでしたら、7Dが良いです。

夜間の撮影は出来るだけ明るいレンズを使って、出来るだけシャッター速度上げての撮影が良いと思います。

書込番号:10969680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2010/02/20 13:40(1年以上前)

KissD,KissDXからX4に買い換えても、あまり改善しないと思います。

7Dか、価格のこなれた50D、40Dでもいいかと。もしくは1DMark3or4・・・

手持ちで撮影しているのであれば、レンズをIS付きに買い換えるとか。
※写真がブレてなければ不要ですが。


ここからは話が大きく飛躍してしまいますが、
望遠を求めるなら、オリンパスのカメラがよいと思います。
センサーがフォーサーズで、焦点距離が2倍になります。(APS-Cだと1.5〜1.6倍)
F値は2倍にならず、そのままなので、明るい超望遠レンズとなります。
たとえばE-3に300mmF2.8をつけると、換算600mmでF2.8となります。
ボディ内手ぶれ補正も強力に効きます。

90-250mmF2.8(換算180-500mmF2.8)
150mm F2.0(換算300mmF2)
50-200mm F2.8-3.5(換算100-400mmF2.8-3.5)
という、すばらしいレンズが揃っています。
お手持ちの資産を売ってオリンパスへ乗り換えるという大胆な案もいかが?(笑)

私は普段は50Dを使用し、野鳥などはオリンパスのカメラを使っています。
オリンパスと使っていますと言っても、例にあげたすばらしいレンズは持っていませんが(汗

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011888.10504011480.10504011481.10504010804.10504010336

書込番号:10969905

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/20 13:45(1年以上前)

X4買われてもAFがピタッと決まらないと7Dが欲しくなるでしょうね
それなら最初から7Dでどうですか?

動体撮影での歩留まりの良さは断然7Dでしょう

書込番号:10969921

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/02/20 13:48(1年以上前)

当方スポーツ撮りはあまりしませんが

このような条件ではAF性能を重視したほうが良いと思います。7Dユーザーとしてお勧めできる点は中央以外でもクロスである点(フリーキックの際構図を考えられる)やキーパーを狙う時にスポット一点、AIサーボで特性をある程度カスタマイズできる等7Dが良いように思います。
また、長玉を使う際にはファインダーの視認性も優位になります。

決定的瞬間を捉えようとすれば手本となるのはプロです。プロの機材を参考になるべく近付ける様セットアップするのが必要と思います。

シャッターフィーリングも7Dの方がいいですね・・・(^_^)/~

書込番号:10969929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/02/20 13:52(1年以上前)

こんにちは。

私も非ISの300f2.8を持っています。
180マクロともども無敵の描写力と思っておりますが、そちらはいかがでしょう?

ビックカメラ的に言うとレンズ購入時に貯まるポイントで簡単に手に入るボディ
しか持っていないって感じがしますが、何かこだわりがあるのでしょうか?

個人的にはX4か7Dではなく1D系、もしくは想像以上に高感度特性に優れた
5DUだってKDNで捕らえる腕があるのなら充分な戦力になると思ってしまいます。

1.6倍に慣れてしまっているのなら7Dでしょうが・・・

書込番号:10969947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 15:04(1年以上前)

別機種

鹿島VSG大阪戦

 皆様からの貴重なるご意見ありがとうございます。やはり購入は7Dかと思っております。
サッカー撮影は、フィルムのKiss(子供の運動会用)から始まりデジタル機へと変遷しました。レンズの互換性・小遣い(何せ鹿島の年間指定席2席で24万円の出費)・地元のカメラ量販伝での購入等のため、なかなかプロ使用の機種に手が届きませんでした。そのためレンズも中古のものを購入していました。趣味か高じると現状で我慢できなくなってきて、今回のカメラ購入を考えた次第です。
 なお、参考までに昨年のG大阪戦の得点シーンを投稿します。まだまだ初心者なものですから、皆様方からの貴重なご意見等をお待ちしています。

書込番号:10970182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/02/20 18:06(1年以上前)

公共のクチコミサイトなのでいろんな意見があっていいと思いますが、

今どき フォーサーズ 、、、
 
しかも わざわざE-3勧める人もいるんですね。(笑


数日間だけ使いましたが 7Dってすごい良いカメラです!

価格もかなりこなれたので、
歴代kiss同様にコストパフォーマンスはメチャメチャ高いです。
(速く動くものとかを望遠レンズで撮らないので5D2にしました。)

kiss×4はわからないのですけど、7Dはお薦めします。





書込番号:10970891

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/20 18:11(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。
今のKDXより7Dの方がAFの精度、AFスピードは断然良いでしょう。
私は7Dをお勧め致します。

書込番号:10970914

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/20 20:16(1年以上前)

熱中サッカーさん こんばんは。

ゴールシーンの写真ですが、残念ながら興梠選手にはピントが合っていませんね。ボールとゴールキーパーの間にピントが合っています。

AIサーボの能力がKiss系と7Dではまったく違いますので、7DのAIサーボをうまく使えればずっと対象の選手にピントを合わせ続けておくことが可能です。
また、数打ちゃ当たる作戦も別に悪いことではないと思います。7DではJPEG撮影と速いCFを使えばひたすら連写も可能ですので、このようなゴールシーンではとても良いシーンが取れる可能性があります。

良いレンズをお持ちなのですから是非7Dでレベルアップされてください。

書込番号:10971479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/20 20:21(1年以上前)

私も7Dに一票です♪

書込番号:10971495

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/20 22:38(1年以上前)

撮りやすさだったら、高い方の勝ち!

画質だったら、ちゃんと写ってれば大差無しでは?

書込番号:10972376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/21 00:13(1年以上前)

スポーツとるなら、7Dがいいと思います。

書込番号:10973066

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/02/21 00:59(1年以上前)

私も7Dの方が良いと思います。

まずAFの性能も良くゾーンAF機能など使い勝手良いと思います。
ナイトゲームでも1D系にはかなわないでしょうが、低照度にも強いでしょう。

ある雑誌でEV0(ISO100)の明るさで、AFの能力を5DU、50D、7Dで比較していましたが、5DU、50Dはピントエラーやピントの迷いが発生する情況でも7Dは1回で合焦したそうです。

書込番号:10973331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2010/02/21 03:22(1年以上前)

ああ〜 なにか勘違いしてる人がいる・・・
E-3を例に挙げただけで、カメラとしてE-3を勧めているわけじゃないです。
スレ主さんも誤解のないように。


ひとのコメに意見するなら、ちゃんと文章を読んで正しく理解して欲しいものです。。。

書込番号:10973775

ナイスクチコミ!8


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/02/21 06:16(1年以上前)


熱中サッカーさん
7Dはあなたのために発売されたカメラです。



書込番号:10973962

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:49(1年以上前)

ONE SHOT で撮るにしても、AFの速度+精度で 7D がいいと思います。
(サッカーは ONE SHOT で撮影してます。)

書込番号:10974004

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/21 10:34(1年以上前)

もも&はなさん。こんにちは。ひとつ質問です。

お勧めのレンズ確かに魅力的です。しかし、これらのレンズを活かせるカメラはE−3以外に何かあるのでしょうか?
それとAFの追従性など如何でしょうか?(E−3板で聞く内容かな?)



書込番号:10974626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2010/02/21 11:19(1年以上前)

カメ虫さん、こんにちは♪
E−3の板で聞くか、レンズの板で聞くべきでしょうね。

書込番号:10974852

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/21 11:42(1年以上前)

もも&はなさん
>センサーがフォーサーズで、焦点距離が2倍になります
意味不明ですがw

書込番号:10974945

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数とレンズの関係その他について

2010/02/13 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:197件

いつも皆様の書き込みを拝見して参考にさせていただいてます。
二つほど質問させて下さい。

一)画素数とレンズの関係についてのご意見をよく拝見するのですが、例えば同じキットレンズを使って
1800万画素のX4で撮った場合と1220万画素のX2で撮った場合を比べると、単純に言ってX2の方が
綺麗に撮れるということなのでしょうか?それとも、単に1800万画素の良さを極限まで引き出すには
キットレンズでは力不足なだけだという理解で良いのでしょうか?
私は現在X2WZを所有していて、高ISOを目当てにX4なり次のX5へのボディの買い換え(買い増し)を
検討しているのですが、手持ちのダブルズームで撮る場合にX2の方が綺麗なのでしたらボディを買い換える
意味がないので…。

二)ファインダーの視野率のことなのですが、「視野率95%」というのは、ファインダーで狙った範囲
よりも5.3パーセント近く広い範囲が写ってしまうという理解で良いのでしょうか?
どうしてもファインダーで見える範囲を基準に考えてしまうもので…。

書込番号:10931771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:197件

2010/02/13 01:40(1年以上前)

別スレの方でうる星かめらさんから一)のお返事をいただいてました。
ありがとうございます>うる星かめらさん

書込番号:10931789

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/13 01:47(1年以上前)

一)本当に力不足なのかどうかという問題がありますが、少なくとも
プアなレンズをつけると、12Mより18Mの画質が落ちるというのは
間違った理解でしょう。

>単に1800万画素の良さを極限まで引き出すにはキットレンズでは力不足

の意味、もしくは、高画素ほど等倍で見たときにレンズのアラが見えやすいという
程度の意味だと思います。

二)>ファインダーで狙った範囲よりも5.3パーセント近く広い範囲が写ってしまうという

変わった表現ですが、計算はそれで良いと思います。
もちろん、実際に写る範囲の95%しか見えないと言っても同じです。

書込番号:10931820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 02:53(1年以上前)

「1800万画素の良さを極限まで引き出すにはキットレンズでは力不足」

だったら1800万画素にする意味がない
と個人的には思います。

画素数据え置き(or減量)で、1画素あたりの性能を高めたほうが、
画質が良くなると思うんですがね。

まあ、初心者ウケはよろしくないでしょうな・・


(実際画質が良くなったかどうかは置いといて)
画素数up!
対応ISO感度up!
digic数up!


の方がなんか凄そうに見えるんでしょうね。



書込番号:10931952

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/13 04:29(1年以上前)

1.
風景などを撮ると、特に山々の木々など高画素の方が細部まで解像していていいと思われます。
ただ安いチープな性能のレンズだとせっかくの高画素が100%生かしきれないという面が出てくると思いますが1220万画素よりは1800万画素が解像度で劣るということはありえないでしょうね。
でも高画素化しなければ高感度特性を上げられるのは事実なので、技術の進歩で高感度特性が良くなるはずが高画素化でその恩恵が吸収されてしまうのもどうかと思います。
闇雲に高画素にするのではなく何事もバランスが重要だと思います。

2.
デジタルですから背面液晶で確認して余計な部分が写っていたら撮りなおしもききます。
またPCでのトリミングもできますからそんなに神経質にならなくても良い気がします。

プロとして使って撮った写真をカードの状態でそのまま原稿として提出したり引き渡すというのなら話は別ですが

書込番号:10932078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/13 06:08(1年以上前)

『1800万画素の良さを極限まで引き出すにはキットレンズでは力不足』
これは正しいが、ある意味正しくない。
写真を見せられて“キットレンズ(安いレンズ)で撮った”と
見極められる人がどれ位いるのかな?
X4を主に使うだろうエントリーユーザーは軽量コンパクトな組み合わせが一番!
超高画質は二の次で良いと思うのだが。
でもEFS18-55は良いレンズです。

僕は年に一度くらい5D2にタムロンのAF28-300(A06)を使いますが
記録に残すくらいなら十分だと思って使いますよ。

書込番号:10932177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/13 06:10(1年以上前)

高画素の方が細かい所まで写ります。だから全体的には良いと思います。

書込番号:10932178

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/13 06:49(1年以上前)

ボディー一点のみの豪華主義ならレンズはどうでも良いでしょう
しかし写真はトータルバランスで決まります。
要はどれだけ写真のクオリティーを追求するか
レンズの差が分からないなら高いレンズを買っても無駄

書込番号:10932226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/13 07:26(1年以上前)

キットレンズが実際どのくらいの性能なのか、正確なところは知らないのですが、例えばキットレンズが1400万画素程度まで解像できる能力があるとします。その場合、X2を使用すれば1200万画素分の能力は出せますが、全ての能力は使いきれてないでしょう。X4であればしっかり撮れば少なくとも1400万画素分の能力は出せるわけですよね。
一枚の写真に写る情報としては、その場合X4の方が多いと思うのですが。

キットレンズはデジタルカメラ用に作られたレンズですので実際1200万画素分の能力しかないかというとそんなことはないと思います。
上位のレンズと比較すると性能の優劣は当然ありますが、「能力がない」というほどでもないでしょうね。雑誌等を見てるとやたらと「高価なレンズが必要」というような意味の記述が見られますが、個人的にはいま一つ納得できない部分ですね〜

ファインダーの視野率は縦横5%程度大きく写るわけですが、普通に撮影して困ることは少ないでしょうね。X2を使ってますが理解したうえで撮影すればよい部分です。

書込番号:10932282

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/13 08:43(1年以上前)

こんにちは。

>画素数とレンズの関係についてのご意見をよく拝見するのですが、例えば同じキットレンズを使って1800万画素のX4で撮った場合と1220万画素のX2で撮った場合を比べると、単純に言ってX2の方が綺麗に撮れるということなのでしょうか?それとも、単に1800万画素の良さを極限まで引き出すにはキットレンズでは力不足なだけだという理解で良いのでしょうか?

簡単に言うとX2の方がきれいということはありません。
どんなレンズをつけようと、後から出た方が有利です。
ただLやL2の印刷ですと18Mのままだとあまりきれいに印刷されない、私も詳しい理論は知らないのですが、手元で楽しまれる限りにおいては、高画素が高画質とばかりはいえない場合があると思っていてください。

カメラの画質は、レンズの画質を超えられません。
すべての光は当たり前ですが、レンズを通して入ってきます。
だからいいセンサーにはいいレンズをと皆さんおっしゃるのです。
安いネガフィルムでも、昔のデジタルでも、最新のレンズをつかうと世界が変わります。
X2にLレンズをつけて撮るのと、X4のキットレンズで撮るのとでは、圧倒的にX2の勝ちになります。
それでもA4位までですとそれ程の差は感じられませんし、それ以前の腕の問題を考えると、軽くて便利なキットズームや高倍率ズームの方が楽しめるでしょう。
第一レンズが高いですし、重いです。
せっかくの高画質、軽いレンズでフットワークよくバンバン撮って、楽しんでください。
何か撮るテーマが決まったら被写体に見合った、自分の好きな画角の、いいレンズをお選びください。

よい写真ライフを。

書込番号:10932442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 10:17(1年以上前)

>写真を見せられて“キットレンズ(安いレンズ)で撮った”と
>見極められる人がどれ位いるのかな?

こんな話は衆愚政治と同じ論理だ。

レンズの性能なんて見る人が見れば簡単に分かる。→ 衆愚ヤカラにまでそれを求めるな!。
だからトウシローには高画素化がうけるのだ。

写真の質感や色合いをどれだけ”理解できる人が多いか少ないか”なんてバカげている。
ものごとの本質が分からない物に、Nikon D3xはいらないし、必要な人にはいるのだ。

店頭販売の腐りかけたトマトしか食べさせられてない子供には、理解できない美味トマト(D3x)だってある。

書込番号:10932757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 11:05(1年以上前)

私は先日NからX2を買い増ししたものです。
いつもDPPでRAW現像しますが、DPPの初期設定ではノイズ低減2となっており、解除して現像しないと画像がかなり甘くなります。(個人的な感想)
また単焦点レンズと標準レンズとでは解像度もかなり違います。
Nの800万画素でもこれらの違いがはっきりわかるので、私の感想では画素数の違いはさまざまなファクターのひとつであり、1000万画素機以上であればA3伸びまでの印刷には問題ないと思います。
三脚を使って、高級レンズで山並みの撮影でもするのであれば、1800万画素は有効だと思いますが。

書込番号:10932936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/13 11:32(1年以上前)

こんにちは(^^

一)
キットレンズが力不足なのかどうかは良く分かりませんけど、そんなに重く考える程のことは無いように思いますね(^^
気になるのならば、しばらく様子を見ていればサンプルも沢山出てくるでしょうし、評価も出てくるでしょう。
ご自身の目で判断されればイイと思いますよ♪

二)
ずっと面積比なんだと思ってたら、縦横寸法との比率だったのでアリャーって感じですけど、だからと言って、フレーミングの仕方が変わるワケでもなく、感覚的になんとなく分かっちゃえばまぁそんなモンだと思えます(^^

書込番号:10933060

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/13 11:33(1年以上前)

>持ちのダブルズームで撮る場合にX2の方が綺麗なのでしたらボディを買い換える意味がないので…。
それはそこらのおじさんが決めることだと思います。
あくまでもここの掲示板は参考に過ぎませんよ。
最終的な決定は使われている本でしょうね。

書込番号:10933066

ナイスクチコミ!1


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/13 12:05(1年以上前)

以下のページは、EOS 7DとX2と比較ですが、いくつかのレンズを使ったオリジナル画像が掲載されているので、参考にしてください。

http://www.eos-d-slr.net/contents_new/content_18/18.html

書込番号:10933199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/13 12:25(1年以上前)

7Dがレンズとユーザーを選ぶカメラなら、初心者用のはずのX4も同じかそれ以上に限定がつくのでしょうね。X3売ってX4買うのは様子見ることにしました。参考になりました。

書込番号:10933303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/02/13 12:46(1年以上前)

そこらのおじさん

>高ISOを目当てにX4なり〜
新しいボディの方が色々な所が向上していると思いますが、ただ、X2もかなり良いので、劇的な向上と言うほどでもないと思いますよ。
好みまで含めると、X2の方が好ましいという事もありうると思います。

レンズについてですが、レンズとデジタルカメラには確かに、一概には言えない相性があるようです。

視野率ですが、仰るとおり見える範囲より広く写ります。
曲者なのはその広さが均等ではないことで、ズレはカメラ一台一台違います。例えば我が20Dは右側はぎりぎりで、左は随分余計に写ります。

所で、キャノンのDPPは最新の物をお使いでしょうか? 最新版はなんと、少し画質が向上しています。
これはユーザーならキャノンのダウンロードサイトで無料でアップデート分をダウンロードできます。お勧めです。

書込番号:10933404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2010/02/13 12:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
朝寝坊している間にたくさんのお返事をいただき、感謝感激です。

一)に関しては、画質の向上には様々なファクターがあって高画素化のみが画質を向上させる手段では
ないけれど、ダブルズームレンズ固定で画素数だけを上げていっても、少なくとも画質が低下するわけ
ではないと理解してほっとしています。皆様のおかげで安心して次の機種が狙えます(^^)。

二)に関しては、素人考えではファインダーで見たものがそのまま写って欲しいと考えるのですが、
余計な部分を写さないように削るには色々問題もあるのでしょうね。電信柱を避けて撮るには
撮った後に液晶で確認して微調整すればいいのでしょうけど、人気のある花畑などで、動き回る観光客が
入らないぎりっぎりのところで出来るだけ花畑を大きく写そうとすれば、現像過程でのトリミングが
必須なんですね。こう考えると、視野率100%に満たないカメラは現像過程を含めて初めて道具たり得る
のだと理解しました。

末筆ですが、おひとりおひとりに個別にお礼を申し上げられなくて申し訳ありませんでした。
グッドアンサーは、一)、二)の両方に答えて下さった方々のうち、早い順に機械的に付けさせて
いただきますことをご了承下さい。

ありがとうございました。

書込番号:10933432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/02/13 13:01(1年以上前)

ネオパン400さん

書き込みが前後してしまいました。

ありがとうございます。X2は私も愛着があるカメラですので、次機種を狙うときは買い増しにしようと
思っています(^^)。

DPPの最新版、早速確認してみます。ありがとうございました!

書込番号:10933456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/13 17:29(1年以上前)

> 二)に関しては、素人考えではファインダーで見たものがそのまま写って欲しいと考えるのですが、
> 余計な部分を写さないように削るには色々問題もあるのでしょうね。
> 電信柱を避けて撮るには撮った後に液晶で確認して微調整すればいいのでしょうけど、
> 人気のある花畑などで、動き回る観光客が入らないぎりっぎりのところで
> 出来るだけ花畑を大きく写そうとすれば、現像過程でのトリミングが必須なんですね。

全くその通りです。
それは決して素人考えなどではなく、玄人でもプロでもメーカー技術者でも同じ考えです。
本来、一眼レフのメリットは「見たままが写る」なのですから、当然視野率は100%であることを目指しているわけです。

ただし、視野率100%にするにはコストがかかり、価格がかなり高くなります。
それゆえカメラの格、プロ用・高級機・中級機・入門機の差を決めるのは、画素数の大小などではなく、視野率なのです。
プロ用というか、フラグシップは視野率100%が基本ですし、カメラのランクが低くなるほど視野率は小さくなるのです。

なお現実には視野率100%といっても、技術的な理由で実測で約99%くらいです。
ただし7Dだけは視野率100%といっても、実測は約97%のようですが。

書込番号:10934682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2010/02/13 21:23(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ありがとうございました。

視野率についてググってみたところ、ミラーとかプリズムまわりのコストがかかるみたいですね。

たとえば仮に7DとX4が同じ1800万画素で7Dが視野率100パーセント、X4が95パーセントだとして、
ファインダー内が全く同じフレーミングになるように両機で撮影して、最終的には全く同じフレーミングの
画を出力しようとすると、撮影したX4の画を5パーセントほどトリミングしなくちゃいけないわけです
よね?その場合、X4の1800万画素のうち90万画素ほどは無駄になるっていう理解で良いのでしょうか。

実際に写る画の何%がファインダーから見えてるかではなく、ファインダーから見えている範囲の方を
基準にして、見えない部分は撮像素子の4辺を覆っちゃうかなにかして削って、ファインダーから見た
通りのものが画として出てくるようにすればいいのにって思っちゃうのですが、これぞ間違いなく
正真正銘の素人発想なんでしょうね(^^;。

書込番号:10935951

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ299

返信108

お気に入りに追加

解決済
標準

高画素化

2010/02/14 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

こんにちは。
キャノンは新製品が出るたびに高画素化でいろいろ議論が出ますね。

1800万画素はいらない。むしろ高感度に対応して欲しい。高感度性能が悪化してしまう。センサーを中級機と共有するから仕方がない。PCの性能が追いつかない。トリミング耐性があるから歓迎。新製品が旧製品よりも画質が悪化することはあり得ないからOK。

など、いろいろ意見が分かれています。
自分は1200〜1000万画素で十分かなと思っています。(KDX,50D,G9,GRD3,optioW60を使用しています。)
待ちに待った7Dの1800万画素に少し引いてしまって、7D発売後に50Dを買いました。300万画素しか変わらないけど)

そこで、素人考えだと思うんですが、こういう機能は出来ないのかなと思っています。

センサーが仮に2000万画素だとしても、自分の好きな画素数で記録できる。800万画素、1000万画素、1200万画素、1500万画素など、自由に設定可能。(X4は1800、800,450しか設定が出来ない)
そして、画素数を少なくすれば、高感度性能がアップする。(2000→1000に設定すれば、高感度性能が倍になる。iso1600→3200に変更してもノイズが同じ。)

自分はPCに取り込んでも、自分はピンぼけ写真や同じような写真を削除するだけでRAWやレタッチは全く使いません。基本的にJPG撮りっぱなしなんで、こういった設定がカメラ側で出来ると助かりますし、多くの方の要望を反映できるかなと思っています。
皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:10938082

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/14 07:22(1年以上前)

今のところカメラ内でのリサイズしかなく、センサーをフルに使って画素数を変更することは
出来ないようですが、技術革新によって出来るようになるといいですね。

書込番号:10938119

ナイスクチコミ!6


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/02/14 07:42(1年以上前)

記録サイズをMかSにすれば良いだけの問題のスレが何故こう何度も立つのでしょう

書込番号:10938164

ナイスクチコミ!33


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/14 08:02(1年以上前)

>記録サイズをMかSにすれば良いだけの問題
ではないでしょう(苦笑

じじかめさんの言うように、「記録画素数の設定(SとかMとか)」は、
「撮影後」の「カメラ内処理」における「リサイズの設定」でしかありません。
つまり、記録画素数を変更しても「撮影した生データは同じ」です。

また、感度特性は画素ピッチ(画素の密度)に密接に影響しますので、
じゃむばたちーずさんのおっしゃるような感度可変画素は、
画素の素子一つ一つが大きさ可変でないと実現できません。
そして、これは現代技術では未だ物理的に不可能です。

実現できれば映像表示機器にも応用できる面白い技術なんですけどねー。

書込番号:10938216

Goodアンサーナイスクチコミ!23


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/14 08:24(1年以上前)

さらに高画素化が進めば可能でしょう。
例えば、1000万画素が必要であれば1億画素の素子を使えるようになるとか・・・

書込番号:10938275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/14 09:24(1年以上前)

 X4の高感度画質はX3より完全に上らしいですよ。
デジカメinfoさんの記事によるとDxOMarkでのセンサーテストでは、
全ての項目でX4がX3を凌駕するという結果が出ているようです。

書込番号:10938463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/14 09:26(1年以上前)

こんにちは。

私もあまり高画素化は必要無いと思ってはいる人間の1人では有ります。

しかし、高画素=必要無いとは簡単にいかないですね。(-_-;)
2000万画素前後になれば画素数はそのままでより低ノイズ化の方が良い様に思えますが、
高画素=高ノイズ化でも無いみたいです。
確かに1ピクセルあたりのノイズは苦しくなるのかもしれませんが、それは等倍表示した場合でしょう。

プリントした場合は高画素ほど1ピクセルあたりのノイズは分からなくなります。
1ピクセルだけの話をしてもあまり意味が無いのかな〜?と思い始めています。

等倍表示も鑑賞の手段だとは思いますが、等倍表示すれば高画素ほど顕微鏡化しますからね。

書込番号:10938474

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/14 09:41(1年以上前)

> 確かに1ピクセルあたりのノイズは苦しくなるのかもしれませんが、それは等倍表示した場合でしょう。
> プリントした場合は高画素ほど1ピクセルあたりのノイズは分からなくなります。
> 1ピクセルだけの話をしてもあまり意味が無いのかな〜?と思い始めています。

プリント、それもLサイズならそうかもしれませんが、
A4サイズやモニターぼ全画面表示(ピクセル等倍ではない)なら、ノイズは明らかに分かります。

問題は、単なる高画素化だけではなく、同時に無理な高感度化をしていることなのです。
高感度対応にするということは、低感度を悪くしているということになるのです。
実際、7Dは高感度対応をしたため、低感度ノイズは50Dより悪化しています。

皆さん、高感度ばかり話題にしますが、撮影の99%は低感度、それも基本感度(ISO=100等)なのですから、
低感度ノイズが増えるのは99%の写真で困るわけです。

無理な高画素化+無理な高感度化のために、低感度画質がダブルで悪くなっているのが困るのです。

書込番号:10938528

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/14 09:59(1年以上前)

>A4サイズやモニターぼ全画面表示(ピクセル等倍ではない)なら、ノイズは明らかに分かります。

そうですか?
A4サイズでも分かりますか。
今度自分でも試してみます。
私自身もあまりの高画素化は嫌なほうなので、そうであれば嬉しいです。


>撮影の99%は低感度、それも基本感度(ISO=100等)なのですから、低感度ノイズが増えるのは99%の写真で困るわけです。

それはデジ(Digi)さんの個人的な設定でしょ。

私の場合ISO100は全体の数%です。
晴天下の撮影でもISO400が多いです。←孫の運動会 ^^;
理由は被写界深度とシャッター速度が稼げますからね。

それ以外でも室内撮影が多いのでISO100は少ないなぁ。

書込番号:10938600

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/02/14 10:04(1年以上前)

>そして、画素数を少なくすれば、高感度性能がアップする。
サンヨーのデジカメにそういう機能があります。
やれば出来るのでしょうね。

書込番号:10938628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/02/14 10:46(1年以上前)

ピクセル当たりのノイズが同量で(等倍鑑賞)、鑑賞サイズ(プリント)が同じなら画素数が多いほど視覚上のノイズは減るということです。

書込番号:10938781

ナイスクチコミ!11


welcameさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/14 11:08(1年以上前)

18M程度の画素数で低感度ノイズがどうの、99%のユーザーが基準感度を使用しているなどと
トンチンカンな書き込みをする奴の気が知れん。

書込番号:10938879

ナイスクチコミ!23


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/14 11:38(1年以上前)

>無理な高画素化+無理な高感度化のために、低感度画質がダブルで悪くなっているのが困るのです。
確かにその言い分も理解出来ます。
高感度っていったい撮影領域の何%ぐらいでですかね?
私は撮影の10%にも満たないと思います。
他は100、200、400あたりが常用ISOと感じています。
高感度撮影時は保険の様なもでしょう。
しかしこれからの進歩で低感度−高感度共にクリア出来れば素晴らしいですね。

書込番号:10939007

ナイスクチコミ!5


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/14 12:06(1年以上前)

>無理な高画素化+無理な高感度化のために、低感度画質がダブルで悪くなっているのが困る
>のです。
へんな理屈ですw
http://digicame-info.com/2010/02/dxomarkkiss-x4x3.html
APS−Cはもう息が上がったとでも??
そんな事は無いですねw
デジ(Digi)さん、フルサイズは未だ高画素化に余裕がありますw

書込番号:10939105

ナイスクチコミ!11


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/14 12:57(1年以上前)

Charitesさんこんにちは。
デジ(Digi)さんは色々な縁理屈を言いたい方なので許してあげてください。

書込番号:10939298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 13:06(1年以上前)

あくまでDxOMarkのテストですが、kiss4はすべてニコンD5000に劣るのは残念です。
後発機なのでなおさら。もし画素を抑えたらもっと高得点だったのかもと考えてしまってもしかたないですね。

書込番号:10939337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 13:39(1年以上前)

はいはい、液晶見ればすぐわかります。

書込番号:10939473

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/14 13:47(1年以上前)

実行画素数はせいぜい1300万程度だろうけどPCで鑑賞するにはまあ満足する人も
いるんじゃない!
>APS−Cはもう息が上がったとでも??
画素数だけならまだまだいけるでしょうが、レンズや画像処理が追いついないし
感度とのバランスを考えたら高画素がどれだけの意味を持つのか???
A4を鑑賞するならどのみち人間の目で800万画素以上の認識は出来ないんだから
A4以上大きくしないなら意味ないね。
それより実用感度が高い方がSS稼げるし、撮影者にはありがたいんでないかい!

書込番号:10939511

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/02/14 14:11(1年以上前)

商売ですからね。
エントリーユーザーの方々に好まれる高画素に振ったのもわからないわけではありません。
7Dはスペックモンスターの地位を目指していたので、高画素、これもわからないわけではありません。
これで、60Dが18メガで出てくれば、使いまわしのただのコストダウン。

撮ってから構図を考えるような使い方で大幅なトリミングを多用するような方はいいのかも。
余計なお世話かもしれませんけど中心部を生かした方がいいとは思いますが。

使い方による適材適所を考えればいいので、中古の程度の良いものも含めて選択を考える時代に入りましたね。
マウントが違って残念ですが、K-xなどはとてもいいですね。

書込番号:10939608

ナイスクチコミ!5


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/14 14:14(1年以上前)

>1800万画素はいらない。むしろ高感度に対応して欲しい。高感度性能が悪化してしまう。
悪くなったのかい? X3より。

>PCの性能が追いつかない。
業者でもないのに、時間を気にしなければ問題無いよ。記憶媒体は大容量/低価格化してるじゃん。

>センサーが仮に2000万画素だとしても、
何か?意味あるか? 4画素データーを1素子分に変換するだけだろ? 低画素→高感度画質向上には結びつかない。 プログラムで処理を追加すれば悪くは無いのだろうけど無駄じゃん。しかし、何で?MとかSで撮ろうと発想しないのか?

>自分はピンぼけ写真や同じような写真を削除するだけ
おれもそうだ。高画素化してもパソ性能向上不要だろうに。そんなことより、手ぶれ画像増産しないように精進しなさい。

高画素化は全ユーザーが自然と望んでいる物で誰も止められない。新モデル出して画素数を高められない製品の方がおかしい・・・出しても、旧モデルより安くして出すのがメーカーの姿勢だ! 同価格で出すなら、性能は向上していなくちゃ誰も買わない。

店員も同価格なら、プリント画質に差が無くても、高画素エントリー薦めるし、お客も迷わず選択するぜ。激安なら1000万画素を選ぶ。

自分で、買う気になるかい? D50がD7と同価格だったら買わなかったはずだ! 50Dしか買えなかった慰め理由だ。同様に、他メーカーの新モデルが出ても画素数が変わっていなかった時の、慰めているだけ。

高画素/高感度/低ノイズ化の進化は止まらない。理由は簡単だ。動画撮影が普通になったので、高感度/低ノイズはドンドン新化する(はずだ)。=動画不要な人間にも、悪い話じゃなかろ(のはず)。 ついでに、ミラーレスで撮影可能なら・・・等倍印刷する人間には意味無いが、適当なサイズでしか使わない人間には高速連射機が安価に入手できてしまう(はずだ)

10万とか20万+αでも良いから、手持ちのボディに素子/回路関係の有償バージョンUPでもしてくれないかね? ついでに、じゃむばたちーずさん御用達の画素数も選択させてくれると良いのだけど。

書込番号:10939618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 14:42(1年以上前)

>1800万画素はいらない。むしろ高感度に対応して欲しい。高感度性能が悪化してしまう。
悪くなったのかい? X3より。

今の時代旧機種より少し良くなったということは悪くなったと大差ないと思います。
他社での新機種は間違いなく高感度性能が向上してますから。

書込番号:10939737

ナイスクチコミ!5


この後に88件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング