このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 11 | 2011年9月19日 23:05 | |
| 18 | 5 | 2011年9月18日 20:57 | |
| 7 | 10 | 2011年9月13日 23:08 | |
| 6 | 11 | 2011年9月13日 11:24 | |
| 29 | 69 | 2011年9月5日 22:58 | |
| 20 | 18 | 2011年9月5日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
お尋ねしたいことがあります。
超初心者の質問です^^;
一応、予算を5〜6万円で考えています。
最初はレンズを一本化しようと思い、素人ながらにネットで見ていたら、タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDが目につきました。
これってwズームのキットとの差はあまりないものなのでしょうか?
差が無いのなら単焦点のレンズもいいのかなと思い調べたら、
キャノンのEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2もいいのかなと・・・
単焦点ではないけど、タムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD も良いと聞きました。
主な撮影目的は、車、人物、料理、風景も少々。
背景をボカスのが結構気に入ってます^^
望遠は250mmだともう少しよれたらなと思うことがありますが、基本は車、人物です。
最初は一本化するほうがいいのかと思いましたが、付け替えはそんなに苦にならないので、良いレンズを数本持つほうがいいのかなと思い始めました^^;
質問内容がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点
>最初は一本化するほうがいいのかと思いましたが、付け替えはそんなに苦にならないので、良いレンズを数本持つほうがいいのかなと思い始めました^^;
少しでも画質の良いレンズ、光学的性能の良いレンズということなら、高倍率よりはズーム比を抑えた低倍率のズームレンズ、低倍率のズームよりは単焦点となり
いきつく先は単焦点になります
ズームでも値のはる高級タイプのLレンズなどは単焦点に匹敵したレンズもありますが、お安く高性能を追求したいのなら便利さはおちますが単焦点でしょう
>キャノンのEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2もいいのかなと・・・
EF50mm F1.8 IIやEF35mm F2だけでは、画角的に風景撮りに不便を感じると思うのでキットレンズも使うという前提ならEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2もいいと思います
キットレンズを処分するというのならタムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDにされた方が良いと思います
書込番号:13510060
![]()
3点
tomy1027さん今日は。
大口径の明るいレンズを1本もたれたらいいと思います。
キヤノンの大口径ズームEF-S17-55mm F2.8 IS USMがいいですが、ちょっと高い。
候補のタムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD を買われてみてはいかがでしょう。
明るいレンズは、ファインダーをのぞいたときに見える世界が違うので、撮影が楽しくなります。
書込番号:13510103
1点
キットレンズと高倍率レンズだと、基本はキットレンズの方が描写は良いと思います。ただタムロンの18-270は手ぶれ補正が凄く利くのと、レンズ交換が不要なのがメリットかな(^-^)
例えば、今お使いのレンズで、不満点は何ですか?
室内で撮りたいが、今のレンズでは撮りづらい。とか
もう少し望遠が欲しい。など
そういった不満点がハッキリすれば、自ずと買うべきレンズが決まってきます。
もし、まだ不満点がハッキリしておらず、ただの物欲であれば、もう少し煮詰まるまでお金を貯めて、その時を待った方が良いと思います。
それに評価が良いレンズが、全てスレ主さんの撮影したいものに良いとは限りませんからね。。。
例えば車(レースなど)を撮りたいのに、タムロンAF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDやEF50mm F1.8 IIやEF35mm F2を買っても、お金の無駄にしかならないです。
車などを撮る時に250mmで足りないということであれば、お金をもう少し貯めて、EF100-400Lかシグマの50-500などを買った方が、満足度が高い気がします。
書込番号:13510220
1点
Frank.Flankerさん>
おりじさん>
自然が1番さん>
お返事ありがとうございました。
言葉足らずですいません。
主に車を多く撮るのですが、これはレースとかでは無く駐車場やイベント時の静止している車です。(キャンギャルのお姉さんもw)
望遠は250mmだともう少しよれたらなと思うことがあるぐらいで、望遠はあまり多用しないですかね。
確かに室内撮影とかもう少し明るければいいと思うし、広角に撮れればと思います。
まだカメラ本体の機能も使いこなせてないと思うのでレンズじゃないだろという気もしますが・・・^^;
書込番号:13510343
0点
「何を」撮りたいかはわかっていても、「どう」撮りたいかはハッキリして
いないのでは?
全く違う種類のレンズで迷っている人は、それがハッキリしていないか、あるいはただ
新しい「何か」が欲しいだけの人が多いように思います。
それ自体を否定するつもりはまったくないですが、ムダな買い物をしたくないのであれば
とりあえずは今のキットレンズでもっと工夫してみてはどうでしょう?
同じ被写体でも、望遠ズームで背景をボカしながら全体を撮ったり、逆にお気に入りの
パーツ(テールライトとか)を歪みなく切り取る事も出来ます。また、標準ズームの
広角側で頭上や地面からノーファインダーであおって撮ってみたり、エンブレムを
接写で切り取ったりと色々な事ができると思いますよ。
その中で試行錯誤して「こう撮りたい」「キットレンズじゃこう撮れない」というのが
ハッキリしてから次のレンズを選んではいかがでしょうか?
そうすれば自ずと必要なレンズは決まりますから、迷いは少なくて済むかと思います。
書込番号:13510447
5点
オミナリオさん>
お返事ありがとうございます。
たしかにどう撮りたいかと言われれば表現が難しいというか、自分でもよくわかってないのかもしれないです。
表現下手なんでわかってもらえるかどうかわかりませんが、車でも例えば片方のヘッドライトに近づいて撮影すれば、後ろの建物とか直線道路がボケて撮れますよね?
それを極端な話、車全体で後ろをボカそうとすると、どういうレンズ(撮り方)で撮れるのかなと。それが車と後ろの物との距離とかもあるとは思いますが。
基本がわかってない部分も多々あると思います。
ただ懐に余裕が少しあったので、レンズでもと思い衝動的になっていたのかも・・・
今のキットでもう少し、いろいろ勉強して考えたほうがいいのかもですね。
書込番号:13510540
0点
まずは普通のレンズキットと単焦点EF50mm/f1.8はどうでしょうか?
余裕が出たらEF-S60mm F2.8 マクロ USMを追加するというのも一つの手だと思いますよ。
個人的にはクルマの撮影は100mm前後の単焦点レンズが好みなので。
書込番号:13510681
1点
>車全体で後ろをボカそうとすると、どういうレンズ(撮り方)で撮れるのかなと。
基本は、自分と被写体との距離<被写体と背景の距離になるようにします。
たとえばこういう距離関係の場合、背景はボケにくいです。
人---------------被写体-----背景
なので、角度を変えたりしながら
人---------------被写体-----------------------------------背景
になるような位置を探すか、あるいは焦点距離の短いレンズにして
人---被写体-------背景
となるようにすれば背景はボケやすくなります。ただ後者の場合、広角域に入ると
パースで被写体の形が変わりますので、特に車やモノの場合は注意ですね。
また撮影距離が短いほど相対的に被写界深度も浅くなりますので、車ほど大きいもの
だと、全体にピントが来なくなる事もあります。
逆に焦点距離が長すぎても、圧縮効果によりカタチが変わります。寸詰まりというか。
レンズ選択も大事ですが、個人的にはそれ以上にこういった事を理解することや
撮影位置を探す足と目を養う方が先だと思います。
カメラを構える前に、まず頭の中で「できあがり」をイメージしてみるといいです。
それからそのイメージにあった焦点距離のレンズを選び(ズームして)、撮影位置に
移動して、そこではじめてカメラを構えるようにします。
「とりあえずカメラを構えちゃう」時とはまた違ったものが撮れると思いますよ。
ま、私も失敗ばかりで偉そうな事は言えませんが・・・^^;
書込番号:13511372
![]()
1点
JTB48さん>
アドバイスどうもです。いろんな組み合わせが考えられるので、よく調べてみます。
オミナリオさん>
わかりやすい説明をありがとうです。
やはり基本をある程度理解してからレンズ購入がいいのかもですね^^;
書込番号:13512410
0点
”それを極端な話、車全体で後ろをボカそうとすると、どういうレンズ(撮り方)で撮れるのかなと。”
望遠レンズの浅い被写界深度を利用して、オミナリオさんの意見を参考にしながら、絞りを工夫されると、もしかしたらお望みの写真が撮れるかも知れません。
書込番号:13512456
0点
seresciさん>
お返事ありがとうございます。
いろいろ試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13522533
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
先日初めての一眼レフにkissX4 EF-S18-135ISキットを購入したのですが、位相差AFの精度に少し違和感を感じます。
ライブビュー+MFに敵わないということは聞いていましたが、この程度のズレが許容範囲なのかがわかりません。評価をお願いします。
(AFは中央1点固定,三脚使用,絞り5.6固定,ISO400,焦点距離135mm,被写体までの距離約50cm)
3点
ファインダーでのAF時は何度かレリーズボタンを半押ししてピンと調整用リングがうごか無くなった状態で
撮影してみてはどうでしょう?
あと、テスト画像は室内でしょうか?
テスト撮影に付いては、屋外・太陽光下で対象物に正対するように撮影するほうが良いと思われます。
書込番号:13504932
1点
そんなもんだと思います。
少なくともキヤノンのEOS kissの位相差AFは等倍鑑賞でmm単位の精度
ぐらいまでしか出てないと思っています。DOFが薄いEF85/1.8の開放とか
になるとなかなかつらいです。
これはF2.8センサーが使えるレンズでもやはりコントラストAFには
精度では一歩劣ると思っています。
私は位相差AFに精度を求めることはあきらめました。
書込番号:13505083
![]()
7点
精度はコントラストAFといわれていますし、より厳密なピント合わせするのなら、スレ主さんがおこなったようにライブビューAFで拡大してピント合わせがいいと思います
でもピント精度が気になるのなら、一度ピントチェックシートを使ってチェックされてみてはどうでしょう
※チェックシートはググルとダウンロードできるところを見つけれると思います
狂いが大きいようなら、保証のあるうちにボディとレンズをSCへ持ち込んで調整してもらうと良いです
書込番号:13505303
4点
hotmanさん
屋外で数回のレリーズ試しましたがやはり合いませんでした。
愛茶(まなてぃ)さん
こんなものなのですか。 今までコンデジでコントラスト式しか使ってなかったので、一眼レフのことがわかっていませんでした。
これからはMFの練習もしていこうと思います。
Frank.Flankerさん
もう少し使ってみてズレが大きければSCに出すことも考えたいと思います。
みなさん素早いコメントありがとうございました。
書込番号:13505787
1点
こんばんわ。
ピントが合わないと、イライラしますよね。
レンズやボディのバラつきで、ピントがずれている固体も有ります。
そういう自分も昨日ピント調整に出しました。
EOS60DとEF24ですが・・・
もし、保障が残っているようでしたら、無料でピント調整をしてもらえます。
ついでに、センサークリーニングもお願いするといいかもしれません。
ゼヒ^^
位相差AFでしっかりとピントが来るのは気持ちが良い物ですよ!!
ただ、1週間から10日ほど時間がかかることが難点です。
書込番号:13516843
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
おしえてください
これってもう処分ですか? もう最初の値段から半額ぐらいですけど
X4とX5とニコン3100と悩んでます
お店でダブルレンズで比べてくださいと言われました(価格)
もう買い時ですか? もうすこし我慢ですか?
違うのがいいでしょうか?
使用用途は
運動会とちょっとした旅行
買う理由は
一眼のあこがれと、ムービーの代用
どんなでしょう?? 初心者なんで専門用語は少なめにお願いします
0点
X4は57000円くらいまで行きましたが、また戻りましたね。でもこのモデルを買うなら今買った方がいいと思います。ですが出来ればX5の方がいいのではないでしょうか。進化点はバリアングル液晶とクリエイティブフィルターが搭載されただけですが、段々価格差が小さくなっているので。
書込番号:13488809
0点
キヤノンの場合はX4とX3が並行販売され、X5が出たらX5とX4が並行販売です
なので、来年の春(多分)X5の後継機X6が出たら、X5が今のX4の位置に属するカメラになって、X4が消えていくと思います
、
書込番号:13488815
![]()
4点
早速、ありがとうございます
ということは、なくなる時期は春ごろかなって感じですね
そこでX5を悩む時間はすこしあるとお見受けしました
ちょっと専門用語の分が初心者として
必要かどうかがわかりません。んん〜〜バリアングル液晶と
クリエイティブフィルターが私に必要機能なんでしょうかね?
確かに価格差は8000円程度ですね
悩みます
書込番号:13488866
0点
>バリアングル液晶とクリエイティブフィルターが私に必要機能なんでしょうかね?
それはさすがにどの回答者にもわかりませんよ。
こんな感じで検索してみて、
ご自身が使うかどうかをイメージしてみてください。
それしか答えは出せません。
バリアングル液晶
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E6%B6%B2%E6%99%B6&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
クリエイティブフィルター
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:13488895
1点
8000円の差ならバッテリー1個分ちょっとなので、(笑)新しいほうを
かって、バリアングルとか試してみてもいいかも。
飲み会1回の値段で悩んでいる時間がもったいないですよ。(笑)
書込番号:13489108
2点
待てるのであれば
X5のキャッシュバックキャンペーンを狙うと良いかも
何時?やるかは、わかりませんが(やらないかもしれませんが)
曖昧でごめんなさい。
こまめにチェックしとくと良いと思います。
書込番号:13490368
0点
>ムービーの代用
>バリアングル液晶とクリエイティブフィルターが私に必要機能なんでしょうかね?
動画撮影ならば、バリアングルはあったほうがいいと思いますが、X5の動画がビデオカメラの
代用になるかどうかを判断されたほうがいいと思いますよ。
動画にそこそこの期待をされるならば、パナGH2やSONYの新機種のほうがいいと思います。
お値段はそれなりに致しますが…
私であればX4を買い、8000円を明るい単焦点レンズ購入の足しにします。
書込番号:13491036
0点
必要かどうか判らないので有れば付いてるのにしておいた方が無難です。よく初心者の方で「動画は要らない」とか「バリアングルは要らない」とか断言される方が居ますが、使うか使わないかは買って見なければ判らない訳で…。特に一眼レフは買ってから、当初想定して無かった被写体にハマるなんて事は幾らでも有ります。
書込番号:13491246
0点
>私であればX4を買い、8000円を明るい単焦点レンズ購入の足しにします。
例の撒餌レンズですね。バリアングルって嫌いなので私もこっちの方がいいな。
書込番号:13495625
0点
みなさん
ありがとうございます
明日ヨドバシカメラでも行って
新たに店頭を見てみようと思います
書込番号:13496837
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
今回デジ一デビューということで、ボディのみより安かったので、X4 EF-S18-55 IS レンズキットを買い、友人の勧めでEF50mm F1.8 IIも買いました。
今後ポートレート、望遠、広角。。とお金があったら買い足していこうと思うのですが、ポートレートに適したレンズを教えていただきたいです。
まつげ一本一本がわかるような画が撮りたいです。
0点
とりあえず
EF50mm F1.8 II
でポートレイトやればいいのではないかな
フルサイズ換算80mmなのでポートレイトの王道である中望遠レンズになりますよ
好みで広角なり望遠を先に購入がよいかと
(*´ω`)ノ
書込番号:13490599
2点
そうですね
先ずはお持ちのEF50mm F1.8 IIでポートレートをいっちゃってみてください
絞り優先、絞り開放で被写体に接近しバストアップの写真を撮ればいい感じで撮れると思います
書込番号:13490724
![]()
3点
black16さんこんにちは。
ポートレート用のレンズは一般的にはお持ちの50oで充分だと思いますが、まずはそのレンズやズームを使用されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を検討されてから、撮りたい焦点距離のレンズを検討されたら良いと思います。
まつ毛一本一本もあるていどアップで撮られると、今お持ちのレンズでも可能だと思います。
書込番号:13490798
1点
>まつげ一本一本がわかるような画が撮りたいです。
でしたら、寄れて高解像のマクロレンズがいいかもしれませんね。
タムロンのSP AF90mm F/2.8 やシグマのMACRO 70mm F2.8 EX DGはいかがでしょうか?
上記の物でしたら、ある程度WDを稼げるのでモデルの方に寄りすぎることもあまりないと思いますヨ。
MACRO 70mm F2.8 EX DGは開放からシャープらしいのでおススメです。(開放で使うことも多いでしょうし)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm
書込番号:13490994
0点
24mmF1.4 85mmF1.2 135mmF2あたりでしょう。
ズームなら24-70mmF2.8です。
変化をつけるためには広角のEFS10-22mmも欲しいところ。
いずれも、高価なレンズですがポートレートは人間が相手なので見かけも必要です。
お金が無ければ、24mmF2.8、85mmF1.8 135mmF2.8、ズームはタムロン17-50mmF2.8。
書込番号:13491050
0点
こんにちは
ポートレート用レンズに適しているのは、明るいレンズで解像力が有りコントラストがより有るいわゆる良いレンズが適しています。
どの位の焦点距離が良いかは、自分の立つ位置とどのように対象を画角に収めるかで決めます。
50mm F1.4
60mm F2.8 マクロ
85mm F1.4
28-70mm F2.8
24-70mm F2.8
70-200mm F2.8
…とかが、キヤノン、ニコン機とも使われていますが、これで無くては駄目という事でもありません。
明るいレンズを使うのは、前ボケ、背景ボケを人物撮影で使いたいからですが、背景ボケは撮り方も大事です。
明るいレンズを使い、開放側に振る。
対象と背景の距離を取る。
対象に近づく。
ズームレンズの場合は、最大焦点距離で撮る。
先ずは、EF50mm F1.8 II を使われたら良いです。
書込番号:13491125
0点
ちなみにポートレイトも好みで広角使う人もいれば望遠使う人もいるので
色々な写真を見て好みの写真でどの焦点距離が使われているかを見たほうがよいですよ
大事なのはパースペクティブ(距離感)
ポートレイトの場合広角使おうが望遠使おうが
顔のアップから画面いっぱいに全身が入るくらいが主になるでしょうからね
僕の場合はポートレイトではないですが人物を99%くらい撮りますが…
フルサイズですがちょっと前までは12−24と70−200しかもたず
12−24が8割といった感じでした…
去年24−70を買い足してからは24−70がメインかな
(*´ω`)ノ
書込番号:13491464
0点
>ポートレート、望遠、広角。
>ポートレートに適したレンズを教えていただきたいです。
>まつげ一本一本がわかるような画が撮りたいです。
Tamron 90mm
EF 85/1.8
EF 135/2.8SF
Tokina AT-X 116
F1.8より明るいレンズはボケがカマボコるから、F2.8あたりで
使うといいかも。あと50/1.8も絞って使うといいよ。
24-35mmあたりはとりあえず18-55IS開放で使えばいいと思う。
書込番号:13491743
![]()
0点
よく 85mm あたりがお勧めされますが、50mmF1.8 でも十分いけると思います。
x1.6 で 80mm ですし。
書込番号:13491966
0点
50mmF1.8で絞りは2.2位で撮って見て下さい。背景ぼけとシャープな描写の両立するのは、これくらい丁度良いと思います。
書込番号:13493759
![]()
0点
こんにちは。black16さん
先ずはEF50mm F1.8 IIで撮影されてみてください。
それで物足りなければ他の単焦点レンズの購入を検討されるのも良いでしょうね。
書込番号:13494307
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして、maclaと申します。
現在EOS Kiss Digital Nを使用しています。
レンズは単焦点が好きで、EF50mm F1.8とEF35mm F2を愛用しています。
被写体は愛犬が殆どで、アクティブな動きを撮ることが多いです。
カメラが古くなってきたので、そろそろ買い替えを検討しているのですが
X4に変えた場合、あきらかに画質は綺麗になりますか?
今のNでも十分気に入っているので、買い替える価値があるのかどうか迷っています。
皆様のご意見を是非、お聞かせください。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
0点
ほとんど差は無いですが、比べたら画素数が増えたなぁぐらいですかね。
それよりも動画対応とかライブビュー対応の方が面白い機能追加だと思います。
買い替えより、買い増しして、Nを予備においておくといいかもしれません。
書込番号:13392603
2点
晴天屋外でしたら、ぱっと見、ほとんど変わらないのでは。
とくに不満がなければ、壊れるまで使ってあげては?
その頃には、新機種が出ているかもしれません。
書込番号:13392608
2点
macla様
皆さま〜
私もEOS Kiss Digitalからの買い替えを検討しており、失礼かもしれませんがこの質問にあいのりさせてください。
私は、この際、もう少し欲張って、60Dを狙っているんですけど・・・
踏ん切りがつかなくてw 買い替える価値〜
X4・・・\53,000
X5・・・\60,000
60D・・・\68,000
書込番号:13392623
0点
今のNでも十分気に入っている・・・でしたら、画質向上と言う意味では買い替えは必要無いのでは?。
撮影は愛犬が殆どで、アクティブな動きを撮る・・・60Dボディ狙いでどうでしょうか?。
画質向上はともかくとして、動体は撮り易くなると思いますよ。
書込番号:13392635
2点
maclaさん、こんにちは
昼間の画質は同じレンズを使う限りそんなに変化ない気もしますが、暗所性能は確実にアップしていますから、暗い場所での画質はノイズが少なく格段に進歩しているでしょう
なんたってDNからはX、X2、X3、X4と4世代違いますから、ライブビューや動画、AFまわり、センサークリーニングなどいろいろと進化している部分も多く買い替える価値は十分あると思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=kissdn
でも愛犬のアクティブな動きを撮ることが多いのなら、もうチョット頑張ってAF追従性、連写に優れた60Dという選択肢も大いに有りだと思います
書込番号:13392656
2点
>X4に変えた場合、あきらかに画質は綺麗になりますか?
高感度が良くなる点と、画素数が大幅に up する点を画質とみなすか否かに
よると思います。
個人的にはあんまりかわらないと思います。(高画素、高感度に依存した撮影
でない場合、、)
書込番号:13392670
0点
たつ2さん
KD初代→60Dだと、AFがかなり良くなるので価値ありと思いますよ。
書込番号:13392678
0点
速攻のお返事ありがとうございます!
愛茶(まなてぃ)さま。。。
動画の機能はあったほうがいいけど、手持ちのコンデジで対応できるので
絶対欲しい機能ではありません。
ライブビュー対応はどうなのかな?便利ですか?
αyamanekoさま。。。
スペックがかなり進化しているので、シャッタースピードの差で
動きのある被写体を撮るのに、変化があるかと思ってました。
曇りの日や室内では、やはり差が出るのでしょうね。
たつ2さま。。。
予算もあるし、高い買い物なのでいろいろ迷いますよね。
買い替える予算で、ミラーレス一眼を買うのもアリかなって
ふと、浮気心が芽生えています(笑)
花とオジさま。。。
アドバイス、ありがとうございます!
60Dにグレードアップできれば最高だと思います。
でも、重さと価格がネックになっています。
カメラをぶら下げながら、愛犬と遊んで写真を撮るので
やはりコンパクトさも重要です。
その点、Nは一眼でも軽くコンパクトなので気に入っています♪
皆様のご意見を参考にして、もう少し悩んでみようかと思っています。
書込番号:13392707
0点
以前KDNを使っていましたがお持ちのレンズではアクティブに動く犬はAFがかったるいと思います。
レンズに投資したほうが良くないですか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.10501011452
書込番号:13392716
1点
maclaさん
「晴天屋外では」とレスしたのは、
すでにレスされていますが、多少暗くなってきた場面で撮った場合(とくにISO感度を上げた場合)ノイズが出てきます。
最近の機種になるほど、ノイズを消す処理が進化してきて、
かなりノイズが目立ちにくくなってきています。
ということで、DNよりもISO感度を上げて撮ってもノイズが少なくなると思いますから、
>シャッタースピードの差で動きのある被写体を撮るのに、変化があるかと
ISO感度を上げれば、より速いシャッター速度が使えますから、被写体ブレを少なくすることはできます。
現状でも、被写体ブレなどもほとんど気にならないレベルで
>今のNでも十分気に入っているので、
と書かれたのだと解釈しました。
(ということは、ほとんどが晴天屋外で撮られているのかな?と。)
書込番号:13392758
0点
ライブビューはローアングルでゆっくり撮ったり
置きピンで撮るときに便利です。バリアングルで
なくてもカメラ床置きで構図とか見れます。
犬種と撮影環境わかればストロボの優先順位とか
レンズに投資がいいのかともレスしやすいです。
書込番号:13392798
1点
Frank.Flankerさま。。。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
買い替える価値なら、60Dにグレードアップのほうがありそうですね。
でも価格と重さが。。。
60Dは全く眼中になかったので、一度店頭で見てみますね。
mt_papaさま。。。
撮った写真はブログに載せるのが殆どです。
大きく引き延ばしてプリントすれば、違いが出てくるのでしょうね。
mt_papaさま。。。
やはり、買い替えの価値は60Dへのほうがおすすめですか。
皆様、そう言われるのできっと画質の差は一目同然なんでしょうね。
う〜ん、悩みます。
じじかめさま。。。
4世代も違うので、やはり差はでますよね。
詳しいサイトを教えて頂きありがとうございます <(_ _)>
犬養_啓さま。。。
レンズに投資するのも一案ですね。
望遠はシグマ55-200mm F4-5.6を使用しています。
やはり純正のレンズのほうが良さそうですね。
いろいろなご意見ありがとうございます <(_ _)>
もう少し検討してみようかと思っています。
書込番号:13392805
0点
皆様のご意見、とても参考になります。
ありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、写真を載せたいと思います。
犬種はゴールデンレトリバーで、野外での撮影が主です。
追記の質問ですが。。。
このような写真は、ミラーレス一眼でも撮れそうですか?
ミラーレス一眼にも浮気心が芽生えてしまって。。。
スレ違いになり大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします <(_ _)>
書込番号:13392852
0点
2枚目3枚目はあまり激しく動いている所では無いようなので大丈夫だと思います。
1枚目はちょっとタイミングが遅れた写真になるかも知れません。
書込番号:13392891
1点
追記です。
一枚目画像はシグマ55-200mm F4-5.6で、2と3枚目画像はEF50mm F1.8で
撮影したものです。
3枚目画像は曇りの時撮りました。
一緒に遊びながら撮るので、カメラはできれば軽いほうが助かります(^_^;A
書込番号:13392927
0点
maclaさん こんにちは。
写真見せていただきました。私も1枚目はミラーレスでは厳しいかなと思いました。但しミラーレスもAFの早い最新機種は高価で、レンズも単を揃えるとなるとかなりの出費になるような気がします。
デジ物はどんどん進化していますが晴れている日の日中低感度で撮影できる物は、最新の物と古い物を比べても余り差は感じないと思います。
それよりお持ちのレンズをUSM付きにすればAFスピードはぐっと早くなるように思います。
書込番号:13392961
![]()
1点
この手の写真なら私もまずレンズを追加してみることをお勧めします。
ただkissDNもそろそろレリーズボタンとかにガタがくると思うので
カメラのリプレイス予算も確保しておきたいところですね。
ミラーレスはいまのところお勧めしないです。
しかし軽くていいレンズとなると何がいいかな。。。
悩みますね。EF85/1.8とかかなぁ。
書込番号:13393013
![]()
2点
E-P3はAFは速いですが、動いているものは苦手という報告があるので1枚目は厳しいでしょう
2枚目も半々かなって気がしますけど
E-P3とは違うけどミラーレスのG2で動いている人を連写して撮ると、フレームから外れて体半分しか写ってない写真も結構な確率で出来ちゃいます(私が下手なだけかもしれませんが)
書込番号:13393112
1点
αyamanekoさま。。。
一眼撮影は殆ど屋外です。
たまに曇りの日もありますが、日中のせいかあまり気になりません。
屋内や夕方に撮影となると、はっきり差が出るかもしれませんね。
愛茶(まなてぃ)さま。。。
愛犬を撮るときに同じ目線のローアングルで撮ることが多いので
ライブビュー機能は使えそうだなと思いました。
この機能を使えば、撮影の幅が広がりそうなのでX4が欲しくなりました。
こちらで質問する前に、ちゃんと機能を調べなくてはいけなかったのに
ご親切に教えて頂き感謝いたします <(_ _)>
EF85/1.8のレンズも、あとで見てみますね。
花とオジさま。。。
全力で走ってる写真は、やはりミラーレスでは無理ですね。
的確なご指摘、ありがとうございます!
写歴40年さま。。。
>それよりお持ちのレンズをUSM付きにすればAFスピードはぐっと早くなるように思います。
とっても無知でお恥ずかしいですが、レンズをUSM付きに買い替えるということでしょうか?
皆様のおすすめの中に60Dが多かったので、先程キタムラの店頭で見てきました。
が。。。やはり重くてわたしには無理そうです。
とてもいいカメラだと思いますが、残念ながら候補からは外れそうです <(_ _)>
書込番号:13393311
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
デジイチユーザーならコンデジも詳しいかと思い、ここに書かせてもらいます。(いいのかな? ルール違反ならご海容を!)
10歳の甥っ子がコンデジに興味を持ち、1台欲しがっているのですが、どんな機種がいいのかな〜。いろいろありすぎて、私には絞れず、困っています。
適機種があれば、教えてください。
ちなみに予算は1万円くらいです。
0点
hue2さん
その子は、飽きずに深くのめり込むタイプですか、物を大事にするタイプですか。
そうであれば、親御さんと相談して本格的な一眼レフというのも良いかもしれません。
hue2さんが1万円、足りない分は親御さんに。
参考にしてみて下さい。
「PENTAXのデジタル一眼レフ導入記(その3)」
http://cam2.sakura.ne.jp/html/005_716.html
写真展に連れて行って、どの位、興味を持っているのか確かめてみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:13369927
1点
甥っ子さん本人に選ばせるのが一番だと思います。
それがカメラを更に好きに、大事に使ってくれるんじゃないでしょうか!?
書込番号:13370016
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089581.K0000150300.K0000081751.K0000227474
売れ筋ランキング上位100より価格1万円迄で抽出。
書込番号:13370109
2点
こんばんは。hue2さん
僕も小学生の頃に今では亡き伯父からフィルム一眼を貰ったのをきっかけに
この世界にのめり込んでしまいましたよ。
まずは甥っ子さんと一緒にカメラ店か量販店に行き実機を触らせて甥っ子さんが
気に入った機種を選ばせてあげたほうが良いと思いますよ。
それか、hue2さんが使わなくなったカメラをプレゼントするのも良いと思い
ますよ。
書込番号:13370167
1点
じじかめ一覧にもある通り、値段で切れば良いんじゃないですか?
逆に10歳の子供にデジカメ持たせたら何撮って来るのか、興味深いです。
かあちゃんの危険な写真とか撮ってこないとも限りませんし。。。。
これは冗談です。
子供目線の被写体って、面白そう。
書込番号:13370226
1点
機械がすきなのか、写真(撮影行為)がスキなのかで、
話は完全に変ってくると思います。
小学生当時の息子にデジカメを渡したところ、
数日後には壊れてしまってました。
どうやら機械が好きのようで、現在はプロの機械屋になろうとしています。
書込番号:13370277
0点
本気で好きなら、中古の1眼レフを買い与えたほうがいいかもしれません。取り説などはメーカーのホームページからダウンロードできます。多少の傷や汚れなんか気にせずどんどん工夫次第でコンデジなどより多彩な写真が撮れます。5年位前までなら、よほど特殊な写真を撮ろうとしない限り現行機種とそれほど遜色ありません。
書込番号:13370381
1点
もし中古でよろしければ富士フイルムのF200EXRはどうでしょう。画質が良いと評判の機種で今でも掲示板に書き込みがありますよ。約2年前の機種です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=891EFAF334070917BCDC84F5707E18AD?kind=2&keyword=%EF%BD%86200E%EF%BD%98%EF%BD%92&x=0&y=0
書込番号:13370516
3点
旧モデル or モデル末期の ixy などが使いやすくいいのではないかと
思います。うちの10歳の娘も使っていますよ。
子供の場合、画質云々より、簡単に撮れることのほうが重要で、かなり
自由な発想で撮影してくれるので、見ているのも楽しいです。
書込番号:13370698
2点
皆様
さまざまなご教示、ご示唆ありがとうございます。
甥っ子は、まだ一眼を持つほどの腕力もないし、親の古いネオイチでアリとか昆虫を撮るのが好きなんですが、寄せられたご教示を参考に、どれがよいか決めてゆくつもりです。
また、何かありましたら、スレを立てますので、ご教示お願いします。
まずはありがとうございました。
書込番号:13372915
0点
>甥っ子は、まだ一眼を持つほどの腕力もないし
10歳なら大丈夫では?
うちの小2の娘は、D70にマクロレンズをつけて、夏休みの自由研究のセミの写真を撮ってますよ!
書込番号:13373319
1点
小学生の頃、裕福な家の子は修学旅行に1眼レフを持ってきたりしてましたからね。今や型落ちなら、お年玉を貯めれば手を出せる値段になっています。ある意味いい時代になりました。
書込番号:13373515
1点
コンデジに関してはあまり知識がないですが、親御さんのネオ一眼で楽しんでいるのであればそのままネオ一眼が良いのかと思います。便利なのはコンデジ系統です。ただ、嵌るのは一眼ではないでしょうか。
もっと話を聞いたり、今もたれているカメラなどを一緒に遊びに行ったときなどに使わせてみて実体験させたほうが机上で考えるよりいいのではないでしょうか。
書込番号:13374656
1点
遅いですが、9歳の息子は古いコンデジや防水コンデジを使っています。
一番のお気に入りはキャノンのパワーショットA610です。持ちやすいのとバリアングルが物撮りに良いようです。虫撮りなら便利かもしれません。
ただ新品だとGシリーズかネオ一しかなさそうで、一万は厳しいでしょうか?
書込番号:13383261
![]()
1点
こんにちは。
ちょっと広めに15000円まで予算を考えてカカクコムさんで検索しています。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここの下の方の「価格」の欄に15000円と記入してサーチします。
出た中で、高い方から良さそうなのを購入。。。
ポイントは同じぐらいの値段なら、(総じて)販売開始の価格が高い物を購入した方が良いでしょう。
あと、あまりに古い(5年ぐらいとか・・)は止めときましょう、
書込番号:13400962
1点
ウチの娘も小3位からNikonD50を使っていました。
大人から見れば軽量機ですが子供にとっては結構重いみたいです。
途中「重い〜」と言って持たされました。
また、遊具なんて見つけるとカメラを放り投げて遊びに夢中・・・・
でも子供目線は馬鹿にできません。
大人が膝を付いて撮った写真とは明らかに違うアングルと感性が垣間見
れますよ。
書込番号:13402838
2点
みなさまへ
いろいろとご教示をいただいておきながら、まともにご返答もできずすみません。
結局、甥っ子には、PENTAXのRZ10を購入いたしました。もうモデル落ちでしたし、それなりの価格で買いました。甥っ子には喜んでもらい、こちらとしては嬉しいです。多少、白飛びのあるカメラだそうですが、マクロには強いそうで、満足してくれているみたいですよ。
本当に各位のご協力に感謝です!
書込番号:13463221
0点
ひろジャくんはデジイチを買われたのかな?
>デジイチユーザーならコンデジも詳しいかと思い、
この書き込みに返信している限りデジ一ユーザーであると思うが...(信じたい)
書込番号:13463758
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















