EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

皆さまはじめまして。

題名の通り初めてのデジタル一眼を購入しようと思っているのですが何を購入すればいいか迷っています。

候補としてはX4、60Dを考えています。

おそらく風景をとったり犬や猫などの比較的近くにいる動物をとったりすると想うのですが、ムービーも撮りたいなぁと考えています。

レンズのこともどれを選べばわからないので満遍なく使えそうなダブルズームキットにしようかなと考えています。

そこで皆さまにご質問なのですが初心者で上記のようなときに使えるものをアドバイスいただけませんか?

どうしてもCANON製品!というわけではないのでオススメのものがあれば教えていただけると幸いです。

漠然としていて難しい質問だとは思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:12808762

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/22 12:31(1年以上前)

撮りたいものは漠然とでも大丈夫ですが、
まずは予算を書き込むことをオススメします。予算が多ければ選択肢も広がりますし。
とりあえず各社が出しているダブルズームキッドはオススメです。

書込番号:12808831

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/22 12:34(1年以上前)

こんにちは
X4と60Dの大きな違いはファインダーかと思います、X4はミラーですが、60Dはペンタプリズムで倍率も大きくなっています。
実際の違いは店頭で覗いてみてください。
ダブルレンズキットでいいと思います。

書込番号:12808846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/22 12:38(1年以上前)

こんにちわ

>オススメのものがあれば
D3100をお勧めしたいところですが
60Dもお考えならD7000とも比較されては
どうでしょうか。

書込番号:12808852

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/03/22 19:20(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンでしたら、
エントリー機:Kiss X50、X4、X5
上級エントリー機(ほぼ中級機):EOS 60D
中級機:EOS 7D
プロ機:EOS 1D系

というラインナップです。
初心者だからエントリー機ということはありませんが、とりあえず
最初の1台としては、軽量コンパクトなエントリー機は、持ち運びやすさや
威圧感のなさでお勧めということになると思います。

ただ、カメラは実際に手にとってみないと、操作性や握ったときのフィーリング、
またシャッターの音をどう感じるか?この辺はご本人にしか分かりません。
これはけっこう重要な要素になると個人的には思っています。
操作性に関してはKiss系とそれより上の機種ではちょっとした差があります。

これから写真を本格的にやろうというのであれば、60D以上を。
とりあえず試してみたいというのであればKiss系でもいいかもしれませんね。

レンズは機種によってキットレンズに違いがありますが、KissX4や60Dでしたら
私はいつも18-135mmISキットをお勧めしています。
これで望遠に不足を感じればEF-S55-250mmを追加というパターンです。
55-250mmはヤフオク等で安価で入手出来ますので。
X5とX50は現在18-135キットがありませんが、X5はそのうちラインナップに
加わるのではと思っています。←あくまでも勝手な予想ですが・・・

以上ご参考まで。

書込番号:12809910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/22 19:25(1年以上前)

60Dも候補にしているなら60Dをおすすめします。初めての方でも使いこなしても十分満足して使えるカメラだと思いますよ。

書込番号:12809937

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/22 20:47(1年以上前)

候補の2つだと 60D をお勧めします。

X4 だと、かえって、1つのボタンにたくさんの機能などがあって、
初めて使うなら 60D のほうがわかりやすいと思うからです。

書込番号:12810330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/03/22 21:48(1年以上前)

>おそらく風景をとったり犬や猫などの比較的近くにいる動物をとったりすると想うのです
>が、ムービーも撮りたいなぁと考えています。

「X4、60D」画に関しては変わらないですね。
ファインダーで60Dがオススメです。
60Dには巷で流行のhttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-expression.html
があります。

書込番号:12810698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/03/23 07:20(1年以上前)

>arenbeさん
予算は5〜10万円ほどで考えています。
お返事ありがとうございました。

>里いもさん
ミラーとペンタプリズム、調べてみて実際に見に行ってみます。
お返事ありがとうございました。

>にほんねこさん
ニコンのものですね、これも見に行ってみようと思います。
お返事ありがとうございました。

>BAJA人さん
詳しい説明ありがとうございます、色々と参考にさせていただきますね。
操作性やシャッター音も気にして見に行ってみようと思います。
お返事ありがとうございました。

>ひろジャさん
初心者でも使いやすいというのは大事ですよね。
お返事ありがとうございました。

>mt_papaさん
そういう違いもあるんですね、参考にさせていただきます。
お返事ありがとうございました。

>世界を滅ぼす力さん
X4と60Dの差は機能的な差という感じでしょうか?
アートフィルター機能楽しそうですね。
お返事ありがとうございました。

書込番号:12812210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2011/03/23 10:45(1年以上前)

x4or60Dは良い選択だと思います

写した画質については両機共ちがいはありません

すべてオートでで撮るのが多い場合はkiss系でも十分です
小技をちょくちょく使う場合カメラの背面にサブデンシダイヤルと言う操作部があるので60Dの方が使いやすいでしょう

kissと60Dの違いはみなさんのアドバイスの通りの他グリップの太さと1個の電池での撮影枚数もあります
よくkiss系の方が小さいからとか軽いからとか言いますが僕の場合軽さはともかくkissはグリップを含め小さすぎます
僕は60Dくらいのグリップの方が疲れません

レンズはダブルズームをお勧めする方も多いと思いますが
BAJA人 さんの意見に賛成です
18−55では普段望遠側が不足する場合があるでしょう
ある程度撮影を続ける予定なら18−135キットをお勧めします
+して55−250isをオークション等で購入してはどうでしょう

カメラ選びは楽しいですが撮影はもっと楽しいですよ
まず購入を!

書込番号:12812667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/03/24 07:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん

レンズの違いもあまりよくわかっていなかったので参考になりました。
そうですよね、選んでいるのも楽しいですが実際に撮影するともっと楽しいですよね。
お返事ありがとうございました。

書込番号:12815912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/24 08:32(1年以上前)

>選んでいるのも楽しいですが

楽しいうちに購入して下さいね!
しまいには苦しくなって来ますので…

デジタル一眼入門には、X4、NIKON D3100が価格的にもいいと思いますよ。
動画となると、SONYのα55やパナのGH2がありますが、レンズや次回購入のデジイチの事を
考えると、CANON、NIKONが無難だと思います。
ただ、レコーダーなどで簡単にDVDやBDに書き込みたい場合は、α55、GH2ですね。

大きさや重さにこだわりがなければ18-135mmもいいですが、普段持ちには大きいかもしれませんので
実際に見てから決める事をお勧めいたします。

書込番号:12816059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/24 22:00(1年以上前)

X4も、60Dもどっちも良いと思いますが、
一番の違いは連射速度と、1/8000秒シャッターだと思います。
自分の場合、風景を撮る時もたまに1/4000秒より速いシャッターを使います。

ニコン機はD7000が良いと思います。D7000以外のAPS-C機はお薦めしません。
ソニーのα55も良いですね。D7000とα55の画質は、60Dに肉薄できます。
GH2は面白いですが、お薦めはできません。

書込番号:12818363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/25 07:20(1年以上前)

>キンメダルマンさん

確かに楽しいうちに購入してしまうのが一番良さそうですね、そのままのテンションで撮影もできると楽しそうなので。
レンズと次回購入のことを考えるとCANONがいいとよく聞きますね、レンズの重さ等も考えて見てみようと思います。
お返事ありがとうございました。

>うる星かめらさん

連射速度によっての違いがあるのですね、調べて見比べてみたいと思います。
ニコンのD7000も店頭で実際にさわって考えてみようと思いました。
お返事ありがとうございました。

書込番号:12819559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターについて

2011/03/22 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

ここに書き込んでいいのかわかりませんが、所有機種が、Kiss X4なので書かせてもらいます。初歩的な質問でごめんなさい。

 2ヶ月前にやっとデジイチユーザーになった私ですが、北海道もそろそろ冬が明けて、撮影に出る機会が増える時期。青空を青空らしくということで、PLフィルター(円偏光フィルター)があるそうですが、これって、ズームレンズの回転に合わせて、その都度、PLフィルターも適切な位置へと回さねばならない・・・なんてことがAmazonのレビューにありました。

 これは、本当のことですかね〜? 私はカメラにはそんなに詳しくなく、知識もそう持ち合わせていません。

 レンズにPLフィルタを装着する→ズームレンズが回転する→シャッターを押す

 この一連動作ではいけないのでしょうか・・・お恥ずかしい質問でごめんなさい。どなたか優しくご教示くださいませ。

 それと、Kiss X4のダブルズームキットは、口径58ミリでいいんですよね? カメラ屋さんは結構高額なんでフィルターはAmazonで買おうと思っているんですが・・・。

書込番号:12810196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/03/22 20:34(1年以上前)

こんばんは。
キットのレンズですと、ピントを合わせるときにフィルター枠(先端部分)がまわってしまいますので、ピントを合わすたびにフィルターを調整する必要があります。
フィルターのサイズは58mmで大丈夫です。

書込番号:12810255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/22 20:43(1年以上前)

レンズの前玉がAFでクルクル回るタイプのレンズだと、フィルタもいっしょに
回ってしまうので、AF のあとに、適切な位置に合わせ直す必要がありますね。

PL使うなら前玉がズームやAFで回らないレンズを使うのがよいと思います。

書込番号:12810302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/22 21:19(1年以上前)

PLフィルターはフィルターを回転させて偏光効果を発揮させます。
フォーカスで前玉が回転する場合、PLフィルターも回ってしまい、
ピントが合った後でPLフィルターを回転させて偏光効果を発揮さ
せる必要があります。

書込番号:12810500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/03/22 21:19(1年以上前)

PLフィルターって窓にあるブラインドって考えればいいと思います
 
だめかな?

書込番号:12810509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/03/22 21:34(1年以上前)

こんばんは、
>これって、ズームレンズの回転に合わせて、その都度、PLフィルターも適切な位置へと回さねばならない・・・なんてことがAmazonのレビューにありました

ピントリングの回転するレンズは確かにそうですが、そんなに心配することは無いと思います。
私の使い方の場合は、
1、焦点距離を決め、CPLフィルタを回転させ効き見、半押しでAFでピントを合わせる、
2、再度CPLを回転させ効き見、AFでシャッターを切る。
です、
1、でCPLの効きを決めれば、2での場合のAFでのピントリングの回転はほんのわずかですので、思ったとおりのCPLの効きができます。
そんな神経質になるこことは無いと思います。

書込番号:12810604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/22 23:08(1年以上前)

こんばんわ
PLはNDの代用にもなるので
ひとつあると便利ですね。

書込番号:12811191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/22 23:49(1年以上前)

別機種

流氷のオホーツク C-PLフィルター使用

hue2さん
キットレンズ2本ともフィルター径が58mmなので使い回しが出来ますね。
私もEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを使っています。
これにC-PLフィルターを付けてインターバル撮影をしています。

手順は、
1.カメラを三脚に付ける。
2.レンズのスイッチをMF側へ切り替えて、PLフィルターを付けておく。
3.カメラの液晶モニターをライブビュー表示にして、5倍表示もしくは10倍表示にする。
4.ピントリングを手で回してピントを合わせる。
5.ピントの合った位置が動かないようにマスキングテープで仮止めするか、指で押さえながら、PLフィルターを回す。
6.空や風景のコントラストが高いところで止める。(例:空の色が一番濃くなるところ)
7.シャッターを押す。

AFでピント合してPLフィルターを回してもいいのですが、一緒にピントリングが余計に回ってピントがずれてしまうことがあります。

書込番号:12811425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/23 14:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi

15-85とか18-135mmとかの花形フード対応レンズなら、フィルター枠が回転しませんので
C-PLを使いやすくなります。

書込番号:12813254

ナイスクチコミ!2


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2011/03/23 20:21(1年以上前)

みなさま

  いろいろとご回答、ご教示ありがとうございました。感謝です。
 これからあちこち出かけて、腕を磨きま〜す!

書込番号:12814207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん操作は暗記で完璧?

2011/03/20 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 yu~riさん
クチコミ投稿数:17件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

1週間ほど前にカメラドームさんで購入しました。
購入後、すぐに震災の影響で配送がキャンセルされましたが、ほどなく配達が回復して3日後には手元に届きました。

いままではコンパクトカメラだけで初のデジイチです。カメラ操作をとても楽しく感じています。

今のところカメラの操作は、マニュアルと解説本を頼りにたどたどしくしています(笑
どうも私は解説本を読んで理解したつもりでも、いざ写真と撮ろうとすると、絞りやらシャッタースピードやらISOやらetcと色々と頭を駆け巡りよくわからなくなり結局オート(ポートレートとか風景)にダイヤルを合わせてしまいます。

皆さんはデジカメ暦どのくらいでこの場面にはこんな設定など、サクサク操作できるようになっているのでしょうか?
またその場合のコツなどあるのでしょうか?

追伸:
あと2週間ほどで子供の幼稚園の入園式があります。
おそらく午前中に体育館のようなホールで行われます。
お勧めの設定などありますでしょうか?

書込番号:12801959

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/20 22:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
失敗して覚える事のほうが多いような気がします。
あと2週間は撮影しまくる事でしょうね…。

書込番号:12802057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/20 23:03(1年以上前)

知能指数と適正で変わるので何とも言えませんよね。

書込番号:12802134

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/20 23:09(1年以上前)

PモードでISO Auto。ISO上限は3200にしておいた方がよいかも。

これで何とかなるんじゃないでしょうか。

書込番号:12802173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/20 23:13(1年以上前)

設定の基本は「2つ」(あるいはISO感度を加えた3つ)だけなんですよ^_^;

「絞り」と「シャッタースピード」・・・
この2つの設定と、その「効果」を考えてるだけなんで・・・
まあ・・・算数の九九覚えるより簡単じゃないか?・・・と。。。

以下4つの法則を考えてるだけです。
1)絞りを開けるとシャッタースピードが速くなる(動く物でもシャープに写し止められる)
2)絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなる(動く物を写すとブレブレ写真になる)
3)絞りを開けると被写界深度が浅くなる(背景がボケる)
4)絞りを絞ると被写界深度が深くなる(背景がボケずに手前から奥までピントが合う)

細かい事は・・・現場へ行って一発試し撮りして決めるんです。
必ずリハーサルをして設定を決める。。。
「あ!」「今だ!!」と思ってからマゴマゴとカメラを取り出して設定を考えているようじゃ遅いです。
何事も・・・事前の段取り・・・「予測」「予定」「計画」が大事だって事です。

書込番号:12802192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/20 23:14(1年以上前)

こんばんわ
>体育館のようなホールで
フラッシュOKならスピードライト
追加がよいのでは?

>サクサク操作できるように
慣れですね。

書込番号:12802195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/20 23:21(1年以上前)

ホールの明るさにもよりますし、撮られる距離にもより使うレンズも変わってくると思うけど

先ず、失敗しても救いやすいRAWで撮影すること
RAWは付属のDPPで現像できます

で、絞り優先にして絞り開放、ISOは1600くらいかな
標準ズームで最低でも1/60秒できれば1/125秒くらいあったほうがいいかな
望遠ズームなら手ブレ補正きかして最低でも1/125秒できれば1/250秒
シャッター速度が稼げないようならISO 3200にする
ブレるよりはノイズまみれの写真の方がまだマシ

ま、望遠ズームでもしっかりホールドして手ブレ補正効かすと被写体の動きがなきゃ1/60秒やそれ以下でも止まるとは思うけど
ここらへんは前もって自宅室内などで練習された方がいいかも

書込番号:12802233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/20 23:27(1年以上前)

デジイチ歴半年の者です。

解説本には、シャッタースピード、絞り、ISO感度の関係は書かれてないのでしょうか?
それを理解すれば、モードを選択する事はそれほど難しくないと思います。
基本的に室内やぼかした写真を撮りたいのならばAVモード、動きのあるものを撮る時はTVモード
でいいのではないでしょうか?

ただ、幼稚園児ぐらいの子供でしたら、なかなかじっとしていないと思いますので、室内での撮影は
明るい単焦点レンズがあるとよりよい写真が撮れると思います。

日中の屋外では、最初は全自動またはPでもデジカメと比べれば十分いい写真が撮れますよ。


>おそらく午前中に体育館のようなホールで行われます。
>お勧めの設定などありますでしょうか?

明るければ問題ないですが、暗いと難しいですね…
可能な限り近い場所で、動きの止まっっている時に、AVモードで撮影されてはどうでしょうか?
シャッターを切りすぎてうるさくしないように気をつけて下さいね。
ストロボは個人的には使わないほうがいいように感じています。

室内はビデオカメラに専念し、屋外で写真という風に割り切るのもありだと思います。

書込番号:12802265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 23:32(1年以上前)

我が家のカメラ達のなかで、X4は去年の6月21日、7Dは7月15日に購入。
でも、本格的な操作を覚えたのは、8月7日に買ったD300sからです。

恥ずかしながら、それまでは全自動しか使っていませんでした。
当時、D300sはオートがないのにあわてふためき、取説を見てコマンドダイヤル等、初めて知りましたし、一生懸命覚えたものです。
それでもしばらくは、写真は撮れてもどことなく、シャキッとしないものばかりでしたし。
そのD300sが今では、ボクのメイン機になっているとは、何たる皮肉か(-o-;)
後に9月18日に60D、12月16日にD7000、31日にα55、翌1月3日にNEX3とPEN E−PL1……。でもメイン機は変わらずです。

コンデジは5月27日に買ったIXY30Sなんかは、取説なしでいじっていましたが。
ちなみに、いまでも取説は開けていません。
これは、10S、50S、400F、S8000、P7000も同様。目は通さんといかんなと思いつつ……。

コツといえばボクの場合、いくつか撮影ポイントを決めて、練習しているくらいですが。
同じ場所でも、季節や天候などによって、条件はいくらでも変わりますから。
近場から、遠くは4〜5時間かかるとこまで、ランクル100に全て積んで。

遠くの場合はやり直しが利かないから、実戦さながらで??
今でも全自動は、様子見のために使っていますし重宝します。

今では、一応セオリー通りやってますが、こんなトコでボロが出るとは……(泣)

書込番号:12802288

ナイスクチコミ!1


初桜さん
クチコミ投稿数:45件

2011/03/20 23:55(1年以上前)

>知能指数と適正で変わるので何とも言えませんよね。

適正? 適性?

知能指数....

書込番号:12802395

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/21 00:33(1年以上前)

とりあえず、ISOをいじるとどうなる?、F値をいじるとどうなる?、SSをいじるとどうなる?ってのを撮影しながらやってるとなんとなく、こういう時にはこういう風にすればいいのかな?ってのが自分なりに見つけられると思います。
あとは、誰か知り合いに一緒に撮影に連れて行ってもらって、実地研修ですね。

とりあえずの設定に関しては、もう出てるので割愛します。

書込番号:12802546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2011/03/21 01:11(1年以上前)

誰も最初から上手く撮れる人なんていないです。
まずはPモードで撮影して露出補正やシャッター速度や絞りの関係を覚えて
そこから他のモードへステップアップしていけば大丈夫です。
無理に急ごうとせず失敗を繰り返して上達していくしかないです。
「何を」「どう」失敗したのかをここで聞いたりして今後の経験に生かせばいいと思いますよ。

入園式は僕も永遠の素人なのでアドバイスは難しいです(大汗)

書込番号:12802683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/21 02:18(1年以上前)

撮影中に変更するのは、
ISO感度
測光方式
露出補正
撮影モード(PかAv)
連写設定(ドライブモード)
ブラケット
がほとんどでは?

たまに
ホワイトバランス
AFモード
AEロック

書込番号:12802823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/21 03:06(1年以上前)

>皆さんはデジカメ暦どのくらいでこの場面にはこんな設定など、サクサク操作できるように
yu~riさん、そんなに気にしなくて良いですよ。
自分なんか、設定間違いや露出の狂いなんてしょっちゅうやらかしています。
>あと2週間ほどで子供の幼稚園の入園式
そんな失敗の許されない大事な場面で、サクサク・・・撮影が進む人なんて、Depeche詩織さんを含めて一握りなんでは?
事前に設定を追い込んでいても天気が変わったり、撮影位置を変更したりでなかなかうまくいかないものです。
最終的には、ベストショットを狙ってギリギリまで追い込むか、失敗の少ない設定に持っていくかのどちらかになるんですけどね。

書込番号:12802888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/21 08:00(1年以上前)

>おそらく午前中に体育館のようなホールで行われます。
>お勧めの設定などありますでしょうか?

少なくとも・・・ダイヤルとボタンをココとソコに合わせて・・・スタートボタン押すだけでチン!と出来上がるメニューの中に、上記の撮影シーンは無いです^_^;

写真と言うのは・・・5+5と設定すると・・・必ず「10」という答えの写真が撮れるわけでは無いです。
「10」という答えに対して・・・7+3と設定するか? 1+9の方が良いかな?・・・って事を考えて設定するモノで・・・
答えも「10」と決まっているわけではなく・・・体育館なら「7」とか「6」かもしれないし・・・屋外なら「14」や「15」かもしれない。。。
その現場へ行って、一発撮影してみるまで「答え」は分からないですね?
「答え」が分からないと・・・「設定」もわからん。。。

つまり・・・カメラの設定と言うのは「向こう合わせ」と言う事です。
慣れてくると・・・体育館の「答え」は6〜8位だろう?晴れた日の屋外なら14〜15位だろう?・・・ってのが「予測」できるようになり、「7」という答えを予測したなら、使える数字=絞りとシャッタースピードの値は1〜6までだろう?と予定する事が出来・・・6じゃ数字が足らないな〜 って事で、ストロボ用意したり、三脚用意したり、ISO感度でドーピングする計画が立てられる・・・って寸法です(笑

書込番号:12803186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/21 08:04(1年以上前)

#4001 さんが言われるように、基本、SSとF値の2つを操作するだけなので
そんなに難しい話ではないですよ。希望のSSが得られないときに iso 感度
でなんとかするという場合がでてくるくらいです。

Av モードあたりからはじめるといいかもしれませんね。

書込番号:12803195

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2011/03/21 08:57(1年以上前)

オートやシーンモードも立派なカメラの機能です。
絞り優先やシャッター優先がえらいわけではありません。

良い写真が撮れれば問題無しですよ。

書込番号:12803307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/21 09:40(1年以上前)

5年10年やってりゃ、勝手に身体が動くでしょう。

「カメラの操作をする」のが目的じゃなく、「写真を『得る(撮る、ではない)』」のが目的なんだから。ゆえに、「少し前に初めてカメラを手にしました」と言われても、正直なトコ「アドバイスが無い」のが答えなんです。何十年(写真を)やってても、全く同じ状況なんてありませんから。
経験(失敗を含む)とそこから得た引き出しで「こういう時にはこうすればいい(こうしたら失敗した)」というチョイスをしているに過ぎません。

書込番号:12803451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/21 09:51(1年以上前)

カメラと言う道具は・・・
本来、天気の良い日に屋外に出て、カメラを三脚に固定して、1秒動くなよ!と被写体に注文を付けておいて、ハイ!チーズでタイミングを合わせて、ピースサインの写真を撮影するのが由緒正しい裏千家流の「作法」になります。

この「作法」と反対の事をやろうとすると・・・シーンモードやフルオートで撮影する事が出来なくなります。
フルオート・・・ってのは、結構この「作法」に忠実にプログラムされてますんで・・・
太陽光が眩しい位に燦々と降り注ぐ場所での撮影や・・・
三脚やフラッシュを使って・・・1秒動くな!ハイ!チーズでピースサインの写真を撮影するなら・・・
シーンモードやフルオートでも楽に撮影出来ます♪
電子レンジでチン!・・・で飯を食う事が可能ですよ♪

「室内」「手持ち」「動く被写体」・・・って、「作法」の真逆の撮影をやろうとすると・・・
フレンチや懐石料理級の難しさ・・・って事で(笑
包丁やフライパンの使い方・・・火加減・・・レシピと調理法を多少お勉強していただかないと・・・食えたもんじゃ無いと。。。^_^;(笑

と言う事で・・・
シーンモードやフルオートで撮影するなら、伝統的な「作法」に忠実に・・・すると良いです♪

書込番号:12803492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/21 10:54(1年以上前)

最近のデジ一は機能が増えて取扱説明書も複雑になりましたね。
ニコンですが、D80からD7000に買い換えて、取説の厚さにビックリしました。
(約2倍の厚さだと思います。)

書込番号:12803724

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/21 11:28(1年以上前)

初めは一生懸命全ての設定を…と思っていましたが私には無理でしたorz

ですので今は基本的にAvモードでf値とISOの設定が主ですね^^;


レンズは何をお使いなのでしょうか?
小学校の入学式で体育館撮影した時ですが、
結構明るい感じでしたが70200f4で手持ちではちょっと?という感じでした。
(腕および設定次第では…と思いますが^^;)

2年生になってから体育館で行事が有ったのでその時は70200f2.8Uでトライ。
さすがに気持ちよくシャッター切れました^^
(レンズに感謝w)

書込番号:12803892

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2011/03/21 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

私の使ってるSDはキングスターのCLASS10、16Gなんですが連射機能をつかおうと思って説明書を見てやったんですがX4液晶画面に連射画面(3枚の画面)がありません、1枚の写真しかとれません、どうみても説明書の画面と違います。
これはSDカードに問題あるのでしょうか?

書込番号:12805491

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/21 18:09(1年以上前)

失礼を承知で聞きます。
シャッター音は4回聞こえましたか?

書込番号:12805529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/21 18:16(1年以上前)

すみませんでした、ポートレートやスポーツモードでしたら連射できました。
ありがとうございました。

書込番号:12805570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/21 18:18(1年以上前)

>これはSDカードに問題あるのでしょうか?

違うと思いますが…
一度スポーツモードでシャッターを長押ししてみて下さい。

>X4液晶画面に連射画面(3枚の画面)がありません

モードによってはできないものもあったような気が?
簡単撮影モード、A-DEP以外のモードでもできないですか?

書込番号:12805580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪で購入された方いますか?

2011/03/18 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

デジイチデビューしたいと思います。
すごく悩んで
皆さんの書き込みを参考に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットが欲しい!!と思いました。
田舎なので82000円位します。
大阪まで足を伸ばそうかと思いますので、大阪での特価情報!!!があれば教えてください。

書込番号:12794074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/18 23:51(1年以上前)

お近くにカメラのキタムラはございませんか?
ネットで注文して店舗に受け取りに行けば、現時点では74800円で購入できます。
下取りがあれば、5000円マイナスで69800円。
撮影券、フォトブック、プリント20枚無料券もつくので有効利用すればかなりお得です。

大阪であれば、なんばCITY店でミナピタカード使用で10%オフで62820円。
Tポイント、ミナピタポイントも1%ずつついたと思います。
ミナピタカードは恐らく即日発行できると思いますが、ホームページか電話でご確認ください。

ネットで注文しなければ、上記の値段にならないので注意して下さい。
もしかしたら、店舗の値段のほうがお得な可能性もありますが…
なんばCITY店に在庫があるかも電話して確認されたほうがいいですよ。

書込番号:12794176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/03/18 23:52(1年以上前)

追記

なんばCITY店の10%オフは、この連休の3日間です。
通常は5%オフになっています。

書込番号:12794186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/19 01:01(1年以上前)

大阪までどれくらい(時間など)かかるのかわかりませんが。

大阪についでがある、ちょこちょこ出かけている、購入する量販店が近所にもある、とかでなければ、
交通費や時間、購入後の万一の場合などを考えると、
ネットショップ(ここの登録店など)で買うのとあまり変わらないような・・・・・。

多少(?)高くても近所で買われたほうがいいのでは?
または、ネットショップで。(Joshinとかキタムラとかメジャーなお店もあります。)

書込番号:12794427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/03/19 01:49(1年以上前)

すいません 僕には☆まゆ☆まゆ☆さんの行動の意味がわかりません
 
最安値を探して価格コムに来たのでしょうが、ここの最安値の店では買わず
大阪でと・・・
店頭で買いたいのかな?
と思って価格コムの順位をみると11位に最安値と差額560円で大阪で店頭販売している
82000円からみれば、十分大阪での特価情報だとおもいますが
 
いったい何を探しているのでしょうか?
 
>大阪での特価情報!!!
って有名量販店限定でおっしゃってません?
 

書込番号:12794538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/19 09:23(1年以上前)

安く買いたいのか、大阪で買う事に何らかの儀式的な意味があるのか、かなり謎が多いですね。
適当に家電量販店を見ても、価格の最安値には及ばないと思いますけど。

書込番号:12795042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2011/03/19 12:30(1年以上前)

ありがとうございました。お墓参りで大阪に行くのでなんばに行ってみようと思います!
情報ちゃんと答えて頂けた方ありがとうございました。

書込番号:12795562

ナイスクチコミ!2


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 19:34(1年以上前)

チャンチャン♪

書込番号:12796916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/19 19:53(1年以上前)

>>ミナピタカードは恐らく即日発行できると思いますが、

金融機関の口座番号と印鑑が必要です。

書込番号:12796970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジはkiss X4にもある?

2011/03/18 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件

現在、値ごろ感のあるkiss X4のダブルズームキットの購入を検討しております。
そこで、購入をためらわせているいくつかの要因の1つとして、コンデジのG12などにあるダイナミックレンジが、このX4にもあるのかどうか、が気になっております。
本来ならば、キャノンに聞くべきところですが、ここで質問させていただきます。
もしも、X4にはダイナミックレンジがないとしても、それと同等の機能があるのでしょうか?

現在、パナのGF1や、オリンパスのE-PL1を所有しているのですが、デジイチへのステップアップを考えていたところ、はたと不安になったのが、「ダイナミックレンジは、デジイチにもあるのだろうか?」という疑問でした。
というのも、風景を撮影するとき、建物に焦点を合わせると、空が白とびしてしまうし、空に焦点を合わせると建物はほぼ真っ黒になってしまう、というのがいつも感じる不満だからです。そうした不満を解消できるのが、ダイナミックレンジという機能だと知りました。
基本的には、G12のコンデジにするか、X4にするか、という選択では、自分のなかでは、X4に軍配があがっているので、この疑問が解消されれば、かなりX4購入に気持ちの面で迷いがなくなります。
つまり、ダイナミックレンジがあるのかどうか、という点が気になって、X4の購入に踏み切れないのです。
どなたか、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12791298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/18 01:45(1年以上前)

こんばんは

ダイナミックレンジは機能ではありません。
もう一度ダイナミックレンジと言う言葉を覚えなおしてください。
知り合いとも、話が噛み合わなくなりますよ〜
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w006764.htm

それはさておき、デジタル一眼レフは普通のコンデジよりは間違いなくダイナミックレンジが広いです。大きな違いは撮像素子自体大きさです。

おそらく、言いたいのは「ダイナミックレンジを拡張させる機能」のことだと思いますが、この機種ですと「高輝度側・階調優先」という機能にあたります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100831_390526.html

EOS Kiss X4のダイナミックレンジの幅については
http://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability/dynamic_range
http://digicame-info.com/2010/04/eos-kiss-x4-1.html

書込番号:12791330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/18 01:50(1年以上前)

ハイダイナミックレンジのことですかね?

これはHDRと言われる機能ですがX4には残念ながらないですね
EOSはどれにも付いてない機能です…

1眼レフですとペンタックスかソニーにしか付いてないですねええ

書込番号:12791336

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/18 01:56(1年以上前)

ダイナミックレンジは広いか狭い(あるいは高い、低い)かの違いでどんなデジカメにも存在しますし、一般的には撮像素子が大きく画素ピッチに余裕のあるデジイチの方が広くなりますので、ダイナミックレンジの観点から言えばセンサーサイズの大きなX4は買いでしょう

ただedy2さんの言われているのはハイダイナミックレンジという機能のことで、最近流行しているHDR合成のことかと思いますが、残念ながらその機能はX4にはありません
でも、意味合いはちょっと違いますが逆光などで暗くなったりコントラストが低くなったりしそうな場合に明るさ、コントラストを自動的に補正するオートライティングオプティマイザは装備しています
またハイダイナミックレンジという機能はなくてもHDR合成のできるソフトを買えば可能ですしそれに特化したフリーソフトもあります

昨日のデジカメWatchには一枚の画像からHDR画像が作れる(ホントかな?)ソフトも紹介されてました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110317_432632.html

書込番号:12791347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/18 02:11(1年以上前)

追加です。
現在お持ちのカメラにもついています。
名前がメーカー等で違います

・パナのGF1の「暗部補正」(ダイナミックレンジを拡張する機能)
http://ascii.jp/elem/000/000/467/467239/index-4.html

・オリのE-PL1なら「階調オート」(逆光時などで、ハイライト部の白とびとシャドー部の黒つぶれを抑える=ダイナミックレンジを拡張する機能)

マイクロフォーサーズですのでキヤノンのX4などの撮像素子より小さいこともあり、ダイナミックレンジの幅はそれなりらしいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20100611_373311.html
上記のようにオリンパスのE-PL1の場合、この機能はあまり良い評価をしない方も見えますね。E-PL2では改善されているという話も聞きます。

書込番号:12791363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/18 02:21(1年以上前)

質問に対しては、すでに出ている回答で解決かと思います。ただ・・・

>パナのGF1や、オリンパスのE-PL1を所有している

>風景を撮影するとき、建物に焦点を合わせると、空が白とびしてしまうし、
>空に焦点を合わせると建物はほぼ真っ黒になってしまう、というのがいつも感じる不満

これは、撮り方(撮影場所や光の向き・測光形式や露出設定・AELなど)を工夫しないと、
X4でも同じ不満がでるかも・・・

そういうのを考えるのが面倒な場合は、HDR合成機能付きのカメラの方が
不満が減ると思います。

書込番号:12791376

ナイスクチコミ!3


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/18 06:22(1年以上前)

>風景を撮影するとき、建物に焦点を合わせると、空が白とびしてしまうし、空に焦点を合わせると建物はほぼ真っ黒になってしまう、

白とびは「高輝度側・階調優先」という機能で、黒つぶれは「オートライティングオプティマイザ」という機能で回避することができますよ。
ただし両方同時にかけることはできません。ちなみにX3だと両方同時に使えます。

書込番号:12791508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/18 07:33(1年以上前)

ダイナミックレンジとは上で皆さんがお書きの通りです。

ダイナミックレンジを圧縮して一つの画像に収めて見せる手法は便利ですが、
使いようによって、あるいは画像によっては不自然に見えます。
折角一眼レフをお考えなのですから、こういった機能を使わずに見せる手法を考えられては如何でしょう?
画像によっては、飛ばしてよい部分や潰してしまったほうが良い所などがあるので、
そういったことを考えながらの撮影をされてはどうでしょう?
RAWで撮影すればJEPGでの撮影よりもダイナミックレンジが広く取れますので、
RAW撮影を活用するのも手です。
RAW撮影でも撮影後の露出補正には限度がありますので、露出を変えながら数枚撮っておくのが良いと考えます。

書込番号:12791578

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2011/03/18 09:23(1年以上前)

 X4は14ビットのダイナミックレンジがあり、RAWで撮るとそれが保存された状態で記録されます。しかしJPG画像にすると(JPGそのものが8ビットの規格なので)ダイナミックレンジは8ビットしか確保できません(X4に限らずどのJPG画像もそうです)。

 14ビットの明暗差(階調)を確保しながら8ビットのJPG画像にするためにはHDR処理する必要がありますが、この機能はX4には付いていません(EOSには付いていません)ので、RAW画像をソフトでHDR処理しなければなりません。

8ビット=256階調
14ビット=16,384階調(PC画面やプリントして見られるようにJPG画像に変換すると256階調になります)

 ただし14ビットの画像情報を8ビットのHDR画像に変換処理すると、とても暗いものからとても明るいものまで256階調に圧縮して表現されるので、見方によっては非常に不自然な絵になります(どのHDRもそうです)。

書込番号:12791720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/18 11:42(1年以上前)

複数の画像を基にしてダイナミックレンジを拡張したかのように見せる機能ならありません。
言葉通りにダイナミックレンジならkiss X4の吐き出す画像には存在します。

書込番号:12791967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/03/18 12:08(1年以上前)

edy2さん

KissX4・RAW画像実データのダイナミックレンジの検証は、リンク先で
実験しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11455907/

これ自体は、RAW現像処理でシャドウ部分とハイライト部分にどの程度の情報
があるかの実験ですので、その場で撮った写真でシャドウとハイライトが納得いく
出来になる物とは違います。

この実験では「それなりに情報はある」との認識になりました。

書込番号:12792025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/18 12:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/03/dxo-mark.html
参考までに。

書込番号:12792058

ナイスクチコミ!1


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件

2011/03/18 12:41(1年以上前)

皆様、貴重なご教示をたまわりまして、誠にありがとうございます。

ダイナミックレンジという言葉自体をよく理解していなかった自分の不明さを恥じるとともに、階調表現の幅を広げる方法は、X4にもあるということがわかりました(まだ、完全に理解したわけではありませんが、ともかく、可能みたいだ、という程度の理解ですが……)。

また、X3にあってX4にはない機能もある、ということも初めて知りました。ふつう、素人考えでは、旧機種よりも新機種のほうがレベルアップするはずだから、旧機種にできて新機種にできないはずがない、と思い込んでおりました。
皆様のご意見をもとに、自分でもよく熟慮させていただきます。

書込番号:12792103

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/03/18 13:31(1年以上前)

遅レスですが、高輝度側階調優先もALOもISO感度は200以上に限定されます。
また暗部ノイズが乗りやすいというのはよく言われていますので、そのあたりには
ご注意を。

書込番号:12792235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/18 14:38(1年以上前)

RAWとJPEGのダイナミックレンジの差にビット数はあまり関係ないですよ
ビット数は主に階調に関係します

ビットが多かろうが少なかろうがセンサーが光がないと感じる値と、光がmaxにあると感じる値に差はないです
間をどれだけ細かく分けるかの差だけ

8ビットで0と1の間と254と255の間の部分で微妙にダイナミックレンジが狭くなるな

書込番号:12792389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/18 20:42(1年以上前)

>高輝度側階調優先もALOもISO感度は200以上に限定されます。
X4でのALOは、ISO感度200以上に限定はされませんよ。

書込番号:12793303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング