このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 22 | 2011年3月6日 20:11 | |
| 22 | 14 | 2011年3月3日 18:57 | |
| 8 | 10 | 2011年3月1日 23:52 | |
| 8 | 10 | 2011年2月28日 22:26 | |
| 10 | 10 | 2011年2月26日 02:06 | |
| 15 | 21 | 2011年2月25日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
皆様のアドバイスにより先日やっと購入しました。
よって、今度は備品など必要なものを揃えたく思います。
まず大事なメモリーカードを購入したいのですが、SDだとかSDHCだとかあって迷います。
私の撮影は大体写真が主です。動画はたまに撮るかも?しれませんがほとんど撮らないです。
写真も何百枚もカードの中に保存するつもりはなく、写したらそのたびパソコンに落として保存していくと思います。
そう考えた場合、どの程度の容量のものが良いでしょう?
クラス?とかもあるようなのですが、どのくらいのクラスが良いのか解りません。
Transcendが安いようですがこの種でも大丈夫でしょうか。
それから皆さん防湿庫のようなものも揃えてるようですがこれは必須でしょうか。
100均のボックスにシリカゲル入れる程度でもOKですか?
ブロアーなんていうのもあるようですが、これは無くても良いでしょうか。
素人の趣味で楽しむ程度に使う予定ですが、是非教えてくださいませ。
ちなみにこのほかでは、レンズクリーナー、保護フィルム、プロテクターは購入するつもりです。
0点
SD とか SDHC / SDXC などの名称は規格の違いで容量が違ってきます。
8GB くらいのものなら自動的に SDHC カードになります。
class は 4 以上でいいと思いますが、連写とか、動画とかにもバンバン
使うなら class 10 のものがいいと思います。
あとはブロアはあったほうがいいと思いますよ。
ケースについては、頻繁に使うのであれば、特別なものを用意する
必要はないと思います。風通しの良いところに置いておけば。。
書込番号:12743331
2点
メモリーカードは、サンディスクがぶなんかな。
クラスは4もしくは6以上。容量は8か16G。
何らかのトラブルを考えて複数枚を用意。
ブロアーは、あったほうがよいかと。
あまり安いのは粗悪品もありますのでお勧めできません。
防湿庫がベストですが、数千円のドライボックスに乾燥剤でも良いと思います。
様は、タンスの中や多湿のところに長時間放置するのが良くないのです。
カビが生えますので。
書込番号:12743398
0点
後は必要に応じて買えばいいので、全て一斉に揃える必要はありません。防湿庫なんて持ってる人のほうが少ないと思います。金が潤沢にあるなら買って損はないと思いますけど。後は外付けフラッシュ、予備電池、三脚(ポケット三脚はダメです)、リモートコードなど、撮影対象によっては有った方が便利ですが、すべての人に必要なものではありません。
書込番号:12743411
0点
こんにちは
ご購入、おめでとうございます。
ブロワーは、買った方が良いです。
ピンからキリまであるので、十分な風量が得られる物が良いかと。
私はゴム製のものを使っていますが、最近はシリコン製の物もあるようです。
お店で確認して購入して下さい。
レンズのカビ対策は、普段ちょくちょく使うようであれば、あまり気にしなくても良いです。
ケース等に入れるのであれば、除湿剤(スーパー等で売られている物で可)と湿度計(100均で売っているものでも)が必要かと。
あとできれば、レンズ用の防カビ剤があると安心です。
参考までに
http://www.hakubaphoto.jp/dampproof/index.html
カメラにぴったりフィットする専用ケースや、バッグ等に入れっぱなしにするのは、厳禁です。
乾燥している室内でも、ケースやバックの中だけは湿気がこもり、レンズにカビをつける原因となります。
私は、X2からX4に買い替えで、Transcend・SILICON POWER・ハギワラ等のSDHCカードを使い回していますが、幸いにも一度も問題は起こっていません。
Transcendのclass10のものなどが、アマゾンでは安く購入できます。
現在8GBで、1252円ほどでしょうか。←アマゾンの価格は、変動します。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A8%BC-TS8GSDHC10/dp/B002WE6D44/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1299301509&sr=8-5
X4は画素数が大きいので、8GB以上ぐらいあった方が安心かと。
書込番号:12743513
0点
写真中心の場合メモリーカードは4G程度あれば足りるでしょう
クラスは4以上
実売価格等も考慮しクラス4又はクラス6の8Gを2枚が良いかと思います
(とりあえず1枚で後に追加も可です)
量販店で販売されているメーカーならTranscendを含め問題ないでしょう
保管については100均boxも可ですが
カメラを持ち出す機会が多いのであれば保管せずに出しっぱなしはどうですか
デスプレイ代わりにいつも手の届く所に置いておくってどうですか
うちの奥さんはカゴに入れて出しっぱなしです
(ホコリが乗らない程度には使っています)
あまり気にせずコンデジと同程度の扱いで大丈夫だと思います
書込番号:12743549
![]()
0点
クラスは4ないし6、メーカーはサンディスクなどを選ぶ必要は全くありません。
安全性や信頼性をすぐに語る傾向がありますが、どのメーカーでも故障や不良品を引く確立は0ではありません。
極端に安物でなければ、と言ってもそこそこのものがmicroSDとSDカードアダプタ経由で1000円以下で確実に8GBが手に入る世の中ですから、この手のものを複数もしくは予備として用意しておくのが賢いと考えます。
メディアは1枚では危険です、PCのカードリーダーに刺しっぱなしで忘れたり、容量不足で困ることがあったら撮影が台無し。
バックの底に予備として安いものを入れてお守りにしましょう。
防湿庫は最初は必要ありませんし、室内のどこで保管するかと湿気に左右されます。
最低なのがバックに入れて長期間放置ですね...
室内の見える場所に置くならば、当面は必要はないと思います。
100均とシリカゲルはお勧めしません、2000円程度で専用品がありますので、せめてこちらを使ってください。
ブロアーも数百円で購入できますし、レンズクリーニングキットに入っているものもあります。
ゴミを吹き飛ばすだけのものですが、何かと重宝しますよ。
さて、本題ですが機種の選択を考え直しません?(笑
書込番号:12743701
1点
すいません↑の最後の行は忘れてください。
α55の購入相談と勘違いです(笑
X4は良い機種です、ぜひ購入して下さい。
書込番号:12743723
2点
いや、本当にすみません、必要なモノのリストしか見ていませんでした。
陳謝陳謝
書込番号:12743768
1点
mt_papaさん
クラス4あればOKなんですね。
防湿ケースは要らないかな?と思ってきました。
okiomaさん
Transcendだとあまり良くないですか?
ブロアーは必要なんですね。
電産さん
そのたび必要なものを買っていくってのもいいですね
nerimaspeciaさん
バッグに入れっぱなしが一番だめなんですね。
危うくそうしてしまうところでした。
気をつけます。
Transcend使用中の方からのご意見参考になり有難いです
gda_hisashiさん
オシャレなディスプレイですねー!
ボックス必要無さそうだなぁ。
そのまま出しておくことにします
メモリーカードは8Gを2枚揃えることにします。
書込番号:12743885
0点
この様な周りの見えてない方の言うことは割り引いて聞いておきましょう
ブロワーは必要です 大きめの風量の大きいものが良いです
メモリーは画像を記録する大切なものです
安物を買って大事な写真を失わないようにそれなりのコストをかけましょう
8G サンディスク製が無難
書込番号:12743930
3点
メモリーカードで写真中心でしたらSDでも充分かと考えられます。
また、その都度パソコンに落として残さないのであれば、4G程度でもいけると考えます。
ただし安いからと言って、あまり名の通っていないメーカーのものは買わないこと。
せっかく撮った写真データーがこわれた時ほど、イヤなものはありませんから。
また、レンズを交換する・しないにかかわらず、ブロアーはあった方が良いです。
ボディについた細かいホコリを吹き飛ばすのには最適ですから。
またこれも、安いやつは避けるべき。
繰り返して使ううちに、中が剥がれて出てくる粗悪品なんかもあったりします。
保管については、湿気は大敵。
ドライボックスが売られているので、それに入れて家の中でも湿気の少ないところに置いておくのがベストでしょう。
一番いいのは、よく使うことなんですが……。
我が家のカメラ達は、密閉性の高いキャビネットを買い与えたので、それを巣にしています。
そして、出かけるときは雨の日を除いて、どれかを必ず連れていきます。
書込番号:12744488
![]()
0点
>防湿ケースは要らないかな?と思ってきました。
梅雨の季節、1ヶ月以上カメラを眠らせておく予感がするなら
なんらかの対策をしておいたほうがよいと思います。
乾燥させすぎもよくないので、防湿庫が理想ですが、ドライボックス
などで、湿度に気をつければ大丈夫と思います。
1週間に一度くらいは使うなら、リビングとか、風通しの良いところに
さりげなく置いておけばいいと思いますよ。
書込番号:12744822
0点
メモリーカードは、私もサンディスクの 8GB くらいにしておくのが
いいと思います。
書込番号:12744838
0点
infomaxさん
ブロワー選びも重要そうですね。
もしお勧めのブロワーあれば是非教えてくださいませ。
サンディスクが無難なのですね。
参考にさせて頂きます。
けいえすじぇいさん
皆さんブロワーは購入必須のようですね。
お勧めのブロワーなどありましたら是非参考までに教えて頂ければ幸いです。
ドライボックス必要ですか〜
もう少し考えてみます
mt_papaさん
1か月以上使わないということは無いと思います。
1週間に1度は必ず使うと思います!
色々撮って楽しみたいな〜などと考えてます。
メモリカード、サンディスクが人気なのですね。
安いからTranscendでもいいかなーなんて思ってたのですが・・・
Transcendのメモリカード使用中の方などいればご意見聞いてみたいです
書込番号:12744891
0点
あっ、うちのEos Kiss (X4) Transcendだった。しかも2G……。
今までさして問題は起きていないけど、皆さんはデーターの安全性からサンディスクを推奨しているのでしょう。信頼度から来ているのではないでしょうか。
ブロアーですが、キタムラに行けば、安い粗悪品は置いてなく相応のものがありますし、わからなければ店員さんに訊いてみれば良いかと考えます。
多分、ブラシの柄が赤くてゴムの握りが黒いヤツがいいかと。商品名は忘れた^^;
値段は、7〜800円くらいだったかな。
我が家は大所帯なので、3つ用意してます。2個使用、1個予備です。
出先で紛失してしまうことも考えてますから。
書込番号:12745077
0点
けいえすじぇいさん
Transcendのお使いなのですね。
問題は起きてないとのことなので、大丈夫そうかな。
ブロワーの相場は800円位で買えちゃうんですね。
良い店で買うべしという感じでしょうか。
有難うございます
書込番号:12745184
1点
老婆心ながら。
以前のカメラからの流用でクラス4を使ってみましたがだめでした。
連写が止まります。
もしスポーツやワンコが走り回るところを撮るのであれば、クラス4では不安です。
自分はクラス10の4G×2です。
単に自分の個体だけの話で有ればいいのですが、実際に遭遇したことなので報告しときます。
書込番号:12746746
0点
当方X2&60DでトランセンドのSDHC(8GB,class6)を使用しています。
今のところ使用に問題は見られませんが、周りでは途中で読めなくなって写真がパーになったなどという話を耳にすることがあります。
ですから少々値は張りますが、保険だと思ってサンディスク等のものを買い増しするつもりです。
ちなみにドライボックスはナカバヤシものを使っています。
価格も1000円台、8Lでも本体+キットレンズ2本を入れても余裕なのでひとつ購入してみてもいいかもしれません。
書込番号:12748342
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
発売当時から半額近くなりましたからね。
販売店も今後値下げがあるとしても、あえて「下がりません」て言うでしょうね。商売ですから…
私は先日、北村で69800にて購入しました。
人気商品なんで在庫が無くなってからでは遅いのでそろそろ購入決断したほうがよろしいかと思います。
書込番号:12730017
2点
こんにちは
キヤノンは新型を出しても前のタイプを引き続き作ってますね。
これは価格政策的なものと理解できます。
しかも今回は同じ1800万画素ですね、X4の大きな値下がりは期待薄です。
書込番号:12730051
0点
X4はX5との並行販売ですから昨年のX4の新発売時のX3の価格変動履歴を見れば参考になるかと思います
その曲線から推測すると、たぶんX5が販売されたからといって極端に下がることはないように思えますね
書込番号:12730063
4点
X4は十分安くなっていますから大幅には下がらないと思います。ですからもし買うなら今が買いだと言っても過言ではないです。
書込番号:12730089
2点
今回は、X5の下にX50を出してきたので、X4に対してX3を下位機種と位置付けて併売してきたのとは、違う状況となります。
ですので、X3の価格変動履歴は、あまり参考にならないかと。
おそらく、早い内にX4は、生産終了となるのでは?
まあメーカーに聞くしかない話なのですが。
このままX4の価格が下がっていくと、X50の売上にも響くかと。
書込番号:12730149
![]()
2点
今、店頭ではX3ダブルズームキットが5万9800円くらいで売っています。
このくらいにはあと1年待てばなるかもですね。
書込番号:12730155
2点
みなさん解答ありがとうございますm(__)m
やっぱり今が大体底値なんですね。
もう少し安くなってくれれば買うんですけどね。
書込番号:12730187
0点
>やっぱり今が大体底値なんですね。
>もう少し安くなってくれれば買うんですけどね。
もう少し安くなると思います。
根拠も何もありません・・・『なると思います』のレベルの話で申し訳ありません。
書込番号:12730237
1点
>もう少し安くなってくれれば買うんですけどね
X50が出たので、価格による差別化をすると思いますが・・・
もし今のままX4の価格が横ばいなら、ずっとこのまま買えないのですか。
それも寂しいですね。
書込番号:12730334
2点
最近は各社に言える傾向として、一時的に併売し、前モデルとして捨て値で売られないようにしていますね。
多少は下がるとは思いますが、その辺りは上手に調整されるでしょう。
結果的にX4は底値に限りなく近いと判断して良さそうです。
スペックから判断して充分安いと思うので、購入を考えているなら早めに買って春を待つのが良いと思います。
書込番号:12730343
2点
「はい!絶対下がりますよ」って店員が答えたら
貴方はそれを待つでしょう、ネッ!
それとも値下がりを待たずにお買いになる?
店員にすれば今すぐ買って欲しいわけですから
言わないですよね。
もし未来の販売を期待する店員がいたら、私が
経営者ならすぐにでも配置換えをするでしょうね?
でも、商品の魅力は次のモデルが出れば下がって
しまうわけですから、きっと下がると思いますよ。
っていくら下がるかはメーカー、販売店にも判らない
とは思いますが・・・。
書込番号:12730402
1点
今日買いました。
藤沢のビックカメラで 72,800円の20%ポイントでした。
ちなみに同じ店で月曜日に見たときは 76,400円の20%ポイントでした。
書込番号:12730766
0点
X5、明日発売ですね
でもkissシリーズ
の中ではX4が一番良い機種だと思います。
書込番号:12731689
2点
X5 の値段のほうが下がってきて X4 に近づいてくるのでしょうね。
書込番号:12734950
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先日、一眼レフデビューしました。
カメラの保管方法ですが、一眼レフカメラバックを持っていないので、家にあったビデオカメラバックを使おうと思いました。バックの寸法上カメラをファィンダーが下 レンズが上の状態での保管になってしまいます。このような保管に問題はあるでしょうか?
一眼レフバックを使えば正しいのですが… ご教授願います。
1点
気にする人もいますが実情としては問題ないでしょう
ビデオの保管にも使用していたのなら大丈夫かと思いますが
長期間バックに入れっぱなしだとカビの発生とか考えられます
出来るだけバックから出して使ってあげて下さい
書込番号:12719771
0点
私もバッグでの保管はお薦めしません。
なぜならば湿気が篭りやすくカビの繁殖に繋がるからです。
もちろん、毎日その鞄を持ち歩き、取り出して数ショットは撮るというの
なら、何ら問題はありませんが。
長期の保存をされるなら埃が積もらない程度に上にひさし代わりの棚
でもある場所で、普通程度に通気がよく、直射日光が当たらない場所
が一番ではありますが、そうでないなら防湿ケースか、密閉性の高そうな
プラケースをホームセンター等で入手され、百均等でシリカゲルという吸
湿材と湿度計を買って、50%未満に湿度を抑えておけばよいと思いま
すよ。
書込番号:12719811
0点
既にgda_hisashiさんからのご意見にもありますように、
保管するだけでしたら、レンズに付くカビを防ぐ観点からも、
カバンに入れっぱなしはしないほうがよいと思います。
保管(カビ対策)として、
1、良く使う。
2、風通しの良い場所にそのまま置いておく。
3、ドライボックスというプラケースに乾燥剤と共に入れておく(数千円で売ってます)。
4、防湿庫という専用の棚を購入する(数万円〜)。
です。
カバンに入れて持ち歩く際は、カメラの上下は気にしなくてもよいです。
専用のカメラバッグの場合、ファインダーが上に来るように納まる構造の物が多いです。
これは単にカバンからカメラを取り出しやすいという理由のようです。
書込番号:12719821
0点
置く向きは、あまり問題にならないと思います。レンズを思い切り引っ張らないとボディが出てこないくらいきつきつのバッグだ、などというのでないかぎりは。ただ、別の問題がありますね。
今の季節はそれほど問題になりませんが、梅雨前には乾燥庫を入手された方がいいですよ。
バッグの中は風通しが悪く、カビの発生しやすい環境であると言えます。バッグ内への放置は、その辺に置くよりも落下事故等の危険を低減できますが、カビ発生のリスクはかえって増大します。
使用頻度が低い方なら、数千円で買える乾燥材式のプラスチック製乾燥庫で十分です。頻度が高い場合は、電気式の乾燥庫(安いので1万円台からあると思います)がよいでしょう。モデルチェンジの速いカメラより、よほど長く使用できます。保険だと思って、一台購入されてはいかがでしょう。
また、地震のリスクも考え、乾燥庫はあまり高い所などに置かないようにしましょう ^_^
書込番号:12719825
1点
皆様、アドバイスありがとうございます。
持ち運びには問題なさそうですね
保管についてはドライBOXを使用してみます。
参考になりました。
書込番号:12719836
1点
レンズは上でも下でも特に問題はないです。
ただ、個人的にはレンズを上に向けて収納すると、撮像素子にゴミが落ちそうな気がするのでできるだけ避けてはいますが。
ということで、個人的には、クッションになるような物を買って、レンズを下向きにできませんか?
書込番号:12719866
1点
私もαyamanekoさんと同じ意見です。
カメラは保管時に一番弱い液晶画面やマウントに負担がかからない向きなら何でも良いと思います。
(最近僕も気になりキャノンに電話で聞きました)
後は保管する時間が無いくらい取りまくりましょう
書込番号:12720281
0点
ドライボックスをお使いの際は、乾燥させすぎにもご注意ください。
乾燥させすぎもNGです。
書込番号:12720903
2点
保管はバッグは不可、BOXは不要です。
交換レンズも滅多に使用しないレンズでない限り
年間通してBOXに入れる必要もない。
普段、持ち出してやればOKです。
書込番号:12721213
2点
私のメインカメラはPCの横に置いてあります。
よっぽど家の中などがカビはえる場所じゃなければ大丈夫ですよw
書込番号:12727224
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
亡き義父の使用していた一眼レフカメラセットが押し入れから出てきました。
本体は、無理そうですが、レンズだけは使えないかと思い、いろいろ調べました。
EF28-105mm F3.5-4.5 USMとEF200mm F2.8L USMのT型?というレンズです。
マウントを使ってGF1で使ってみたのですが、MFが大変で自分レベルでは、
使えないことがわかりました。
そこで、AFが使える機種について質問します。上記のレンズは、X4などの
EOS系で使用できるのでしょうか?また、使用できたとしてAFは使えるので
しょうか?その他、何か注意点などあれば教えてください。
0点
まったく問題なく使えますのでご心配なく。
ただし、手振れ補正はついていないので、手振れしないだけのシャッタースピードで撮るように設定を気をつけてください。
あと、広角側が不足する可能性がありますので、キットレンズ付(EF18-55mmIS)も、ボディのみと値段はほとんど変わらないので考慮されると良いと思います。
書込番号:12719694
![]()
2点
レンズが故障していなければ大丈夫です
広角側が不足しそうなので僕もレンズキットの購入をお勧めします
書込番号:12719778
0点
問題なく使えます。あと状態を確かめて使ってくださいね。
書込番号:12719886
5点
レンズキットか、ダブルズームキットをお勧めしておきます。
キットレンズには手ぶれ補正(IS)が付いていますし、小型軽量でちょっとした持ち出し時にも有利かと。
そして、もしあとで単品で買い足すよりはお徳だと思います。
なにを撮られているかにもよりますが、
特に18−55mmのほうは持っていれば使う機会は多いと思います。
書込番号:12719891
![]()
0点
yamatonkatsuさん
こんにちは。
あら、お父さんからの贈り物ですね(^^)
組み合わせ的には問題ないと思いますが、レンズも使わないと動かなくなったりしますので、
ボディー購入がこれからでしたら、お店で試させてもらえるといいですね。
もしこれでレンズが使えてボディーも購入してEOSライフを楽しもうー、となったら、
EF-S10-22mmは良いレンズですよ、とささやいておきます(^^ゞ
撮影対象が何かわからずですが、今あるレンズを使い続けるにしろ、
後々カメラにはまってレンズが増えるにしろ(苦笑)持って損はないレンズです♪
では、良いカメラライフが待っていますように。。。
書込番号:12720034
![]()
1点
たくさんのアドバイスありがとうございました。
レンズは、使えることがわかりました。また、長期間使っていなかったので、
電気店等で動作確認したいと思います。
もし、購入する際は、キット付きの本体にしたいと思います。
書込番号:12720372
0点
カビが発生してないか確認してもらってください。
(カビは他のレンズやボディにも遷りますので。)
書込番号:12720504
0点
蛇レスです。
EF28-105mm F3.5-4.5 USMとEF200mm F2.8L USMのT型?
両方と使っています。
結構時間が経っていますが、EF200mmf2.5(I)は、(II)型よりも描写力が良いと評判が立ちました。
(II)型が発売になって以降も、しばらく(I)型を探している人がいたり、中古価格も意外と高めの設定だったりしました。
大切にお使いになられるのが良いかと。。。
書込番号:12720573
0点
じじかめさん。マリンスノウさん。
アドバイスありがとうございました。
中古なのになんで高いのだろうという疑問がありましたが、
そういう理由なのですね。
カビについても気を付けてみてみます。
書込番号:12720850
0点
>EF28-105mm F3.5-4.5 USMとEF200mm F2.8L USM
EF200mm F2.8L USMは非常に美味しいレンズです。
頑張って使いまくりましょう。
書込番号:12721993
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
この機種で一眼デビューしようとしている、コンデジしか使ったことがない素人です。
主な撮影は、息子たち(三歳と一歳半)です。ほとんど室内撮影ですかね!たまに動物園、水族館等も行きますが。
あとは、子供達の作品撮り。趣味の料理撮り。オークション出品のための物撮りです。
かれこれ一ヶ月以上悩んでます!そんなおり、知り合いから「子供撮るならEF35 F2ゆずる」と言われ??ながらもレンズだけあります。さすがにそろそろ決断しないと!と思うのですが、何せ素人なもので・・。
この状況でしたら、ダブルズームと18-135のキットでしたらどちらがいいですかね? みなさん御教授のほどよろしくお願いします。
0点
決定打はありませんが、どちらかというと EFS18-135 のほうが便利でしょう。
・ほとんど室内撮影 ⇒ EF35/F2
・動物園 ⇒ EFS18-135
・水族館 ⇒ EF35/F2
子ども連れではレンズ交換も大変でしょうから、18-135 一本勝負がよいのではないかと思います。
・料理撮り ⇒ 案外コンデジのほうが撮りやすいかも
・オークション出品 ⇒ EFS18-55 or EFS18-135 or コンデジ + 三脚 +フォトスタジオ + 照明器具
たとえばこんな感じ(撮影対象物の大きさにも寄りますが)
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/09/post_656.html
しかし、EF35/F2 はたからものですよ。しっかりお礼をおっしゃってください。
書込番号:12703717
![]()
1点
室内撮りがあるなら35mmF2があるといいだろうなあ。。と思いましたから、
X4購入は良いと思います。
どっちが良いかと言うと、
ゆくゆくの運動会を考えると135mmでは足りないと思うでしょうから、
18−135キットを買った後、買い増しすることを考えるか?
買い増しは考えず、Wズームキットで守備範囲を優先するか?
と言うことでもいいかもしれません。
画質はWズームが上と言われている様ですし、
煩雑さを避けるなら18−135でしょうか?
自分はWズームキットを買った後、シグマの18−125を買い増しました。
今は、18−135キット+55−250でも良かったかな?って気もしてます。
35F2も欲しいですし、
ちょっと、標準ズームのLレンズにも憧れてます^^;
なんてあれこれ考えてると、焦点距離がかぶるレンズが増えるので、
まず18−135キットを買い、
運動会での撮影の機会が来るまでに貯金をして、
55−250ISか70−300IS、がんばって70−200F4LISとか70−300F4−5.6LISとか狙うのも良いのではないでしょうか?
書込番号:12703768
![]()
1点
子供さんが小さいので野外でのレンズ交換は厳しいことが多いと思います。
18-135のレンズキットに一票です。
35mmF2は室内撮影の強い味方になることでしょう。
書込番号:12703790
2点
他の方も仰っていますがEF35/2がある事は、とても素晴らしいです。
平時の使い勝手ならWズームキットをお薦めします。
EF-S18-55 ISなら、軽量で屋内でも使いやすいですし、小さなお
子さんなら、近寄っても撮りやすい標準ズームは便利です(といいま
すか、目が離せないので標準ズームで足らないと感じるほど距離を
置くことはできないと思います)。
EF-S55-250の方は一緒に動物園にいかれたときに動物を撮って
おいて後でお子様と一緒に動物の写真を見るためのレンズです。
恐らくそれくらいしか使い道はありません。
そう言う意味ならEF-S18-135の方が使い勝手は広そうな気もする
かもしれませんが、455gをにゅーっと伸ばしてズームすると案外バラン
スも悪く普段使いには不便に感じる気がします。
その点でEF-S18-55 ISの200gは軽快で使いやすいはずです(そう言
う意味ではレンズキットは18-55のみでも十分で、運動会やお遊戯会
で望遠レンズが必要になってから改めてレンズを追加すると言うのも良
いとはおもいますよ)。
書込番号:12703986
2点
まだ、さほどの望遠は必要ないようですから、今は1本でまぁまぁ対応できる18-135がレンズ交換の手間が無い分小さなお子様と一緒に行動する方にはいいのではないでしょうか。
お子さんが小学校に入ったくらいで、運動会&発表会用に300oくらいまで対応できる望遠レンズを購入すればいいでしょう。
書込番号:12704000
1点
EF35mmF2使ってますが室内、水族館とても良い仕事します。
お勧めは、Wズームレンズキット
>息子たち(三歳と一歳半)です
3歳ですと来年?幼稚園などに入園だと思いますが
運動会など屋外行事ですと135mmでは、足りなくなりますので
今の内に望遠撮影に慣れておいた方がいいです。
一眼なのでレンズ交換も楽しんで下さい。
書込番号:12704021
0点
EF35 F2をお持ちであれば、18-135でいいのではないでしょうか?
室内 基本 EF35 F2
屋外 基本 18-135 携帯性重視時 EF35 F2
屋外で携帯性を重視し、ズームも必要と思われるならば、Wズームもありかと。
個人的には幼稚園の運動会であれば、Wズームの望遠より18-135mmのほうがいいと感じます。
私の場合、狭いグランドでの運動会でしたので、18-55mmで大丈夫でした。
Wズームの望遠レンズでは、狭いグランドでは逆に使いづらいと思います。
運動会でのレンズ交換は砂などが気になりますし、コンデジなどとの2台持ちも大変ですし。
と勧めておきながら、私自身は携帯性の面で18-135mmは購入しないと思います…
書込番号:12704209
![]()
1点
スナップ写真撮るなら最初は18-55で十分だと思います。
18-135だと135mmまで使わなくても常に135mm分重いです。
kissは軽いボディなのであまり重いレンズを標準にすると撮影時の快適性は失われます。
初心者はレンズの使い分けができないので便利な高倍率レンズを持たせると中途半端な写真を作りがちです。ここは一つ18-55を使いこなせるまで望遠を使用しないようにリミッターをかけ、慣れてきたら55-250を使えばいいと思います。
標準ズームで撮るのか望遠で撮るのか、丁度この切り替えができるセットなので面倒と思わず必要とならばレンズ交換し創作意欲を沸かせ写真を楽しんでください。
書込番号:12704467
2点
動物園ならなるべく望遠がきいたほうがいいので、Wズームのほうが
いいと思いますよ。
書込番号:12707446
0点
皆様早々のご返答ありがとうございます。
やはり決定打は、ない感じですね!余計に悩んでしまいそうです!!
やはり子供と出かけた場合レンズ交換は、厳しそうなんですね。 初心者ならなおさらなんでしょうね。
みなさんのご意見をご参考にして、量販店にて触れてみて最終結論だしてきます。
ありがとうございました。
書込番号:12707967
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
この度、デジタル一眼レフ購入予定の大学生女子です :)
過去記事も読ませていただきましたが
未だ機種選びにとても悩んでいるので、少しばかりみなさんの知恵をお貸しいただけたら嬉しいです!
現時点で悩んでいる機種は、
<Canon>EOS Kiss X4
<PENTAX>K-r[ブラック]
<OLYMPUS>E-620
この3つです。ちなみにどれもダブルズームでの購入を予定しています。
( NikonのD3100も候補に入れていましたが、
店頭で撮ったときの手応えが、上記3つに比べて少し物足りないなと感じたのではずしました。)
主な被写体になるのはおそらく
アート作品/建物/風景/人物(スナップ)などになります。
動画も撮ります。
アートフィルターのようにカメラ内で効果をかけるのも楽しそうです。
また、今年の秋からヨーロッパに留学を予定しています。
実家にメール受信のできるデジタルフォトフレームを置いて、
向こうでの様子を写真に撮って家族に送りたいです。
ですので、もし携帯などを経由して出先から写真をデータ送信などできるのであれば、さらに便利だなと思います。
今の段階での見解は、
● Kiss X4
◯とても軽かったです。気軽に持ち運べそう。
◯素材感、形状、ボタンのアイコンや配置など全体的に上品で素敵でした。
◯液晶が非常に綺麗。
◎Eye-Fiカード → iPhone →メール送信が可能!
△アートフィルター的機能が無い。
● K-r
△やや重かったです。
×全体の質感がちょっとチープでした。
ボタンなども良く言えば分かりやすい表示、悪く言えばかんたんケータイのようなおもちゃっぽさ…
◎ピント合わせのキレが良くて、ズバッと合うので、撮っていて楽しかったです。
◯様々なデジタルフィルターがかけられる。種類豊富
◯PENTAXは周りにあまり持ってる人がいないのも良い。
?IrSimpleによる赤外線送信が可能。でもiPhoneでは赤外線使えない。何か出先で使える別な方法は無いか?
● E-620
◯軽いです。
◎デザインが全てにおいて好みです!もうこの機種はこれに尽きます。きっと持ってたら気分いいだろうなと。
×動画機能がありません。これは痛い…
◯アートフィルター機能あり。
◯PENTAX同様、王道ではないところが良いです。
△OLYMPUS自体、これからはほぼpenシリーズに移行するといううわさ。行き止まり機種?
△データ送信不可
といったところです。
素人の感覚ですので、お店で触って分かったのはこの程度でした (><)
どれもいい機種だと思うのですが一長一短で中々決められないのです。
実際に購入してからの良し悪しに関しては、きっとみなさんが優れた知識をお持ちだと思いますので
よろしければ、ぜひご教授をお願いします。
長々と失礼しました。
早く一眼の世界に入りたいものです。購入が楽しみでしょうがありません。
こうして迷うのさえ楽しいです!
0点
>Kiss X4
◯とても軽かったです。気軽に持ち運べそう。
X4がよいのでは?
>△アートフィルター的機能が無い。
X5待ちますかね〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_424684.html
書込番号:12695945
0点
どれを選んだとしても大きく後悔することは無いと考えますが、
×や△を書き込まれたのを見てみると、現時点では EOS Kiss X4 が
第一候補になるのでしょうか?
ひとつ気になるのは、フォトフレームに画像や動画を送るのに、デジタル一眼レフで撮影したそのままの
サイズ・容量で送信可能なのでしょうか?
リサイズや軽量化しなければならないのでしたらパソコンが必要になってくると思うのですが・・・。
書込番号:12695966
1点
心の底ではX4が気に入られているようです・・・
ピクチャースタイルのプリセットの6で簡単に加工・・・
ピクチャースタイルカスタマイズでお気に入りに加工・・・
ピクチャースタイル拡張ファイルをダウンロードして、更なる機能UP・・・
書込番号:12695998
1点
それぞれ一長一短はありますけど、どれを買っても十分に写真は楽しめます。
いっそ一番安いのを購入するとか、名前が気に入ったとか、そんな理由で選んでも
いいんじゃないですかね。
で、買った後はお店に行かない、価格コム見ないようにすれば後悔しないと思います。
書込番号:12696017
1点
×がないX4がいいでしょう。
ビギナーからそれ相応に使いこなしていくことができますし、オートでもいい画質が撮れます。
ボタン類の操作感覚も、一番かちっとした作りですし。
また、もうじきX5が出て来ますので、それ次第によっては価格が今より若干下がるかもしれません。
書込番号:12696072
0点
どれを買っても後悔はないと思いますが、長所が多いのはX4ですね。とても軽かった、気軽に持ち運べそうというのは大事なことです。アートフィルターは搭載されていませんが、おすすめします。
書込番号:12696074
3点
初めまして♪。
デジイチを購入するって事は、その後沢山のレンズを買うマウントを決めるということです。どうしたってレンズが色々欲しくなりますから、ある程度レンズを集めると他社への切り替えは金銭的に冒険です。
そうゆう意味で、この三つならキャノンを断然お勧めします。
レンズメーカーのラインナップでも、キャノンなら全てのレンズがラインナップにはいっています。ただレンズを小さくしたいならボディに手ぶれ防止機能のあるキャノン以外も良いですね。レンズに手ぶれ防止を組み込むとどうしても太く重くなっちゃいます。
ちなみに私はニコン党で最近ソニーに浮気中です。
書込番号:12696210
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140389.K0000139405.K0000089557.K0000150294
軽さ順では、こうなります。(センサーサイズが小さいフォーサーズを除く)
書込番号:12696457
0点
スレ主さんは、ちょっと人とは違うものに愛着がわくタイプにお見受けしますが
こと一眼に関しては[KARO]さんも言われている通り、
カメラ本体を買い換えても、レンズは使い回しが利く性質上
カメラを選ぶこと=結果的に、今後付き合っていくメーカー(レンズの規格)を
選んでいたというケースが多いようです
(ちなみにオリンパスとパナソニックは同じ規格なので相互乗り換え可能です)
そのためアドバイス自体も、ステップアップを考えてキヤノンやニコンなど
王道のモノを薦めやすくマイナーなもを薦めにくい傾向があると感じます
それ自体は的を得ているわけですが、
デジイチにハマらなければステップアップも無いわけで、フィーリングが合うとか愛着がわくことの方が
重要だと思います(特にこの候補の中からなら的外れなものが無いので)
また、さらに悩ませることになったり的外れだったら申し訳ありませんが
動画も志向されてるのにパナソニックとソニーが候補に挙がっていないのは理由があるのでしょうか
この2社の製品は動画に関してはアドバンテージがあります(GH-1やα-55あたり)
それらを加味しても、やはりKiss X4はバランスがいいなーとは思います
書込番号:12696461
2点
候補には無いけれどSONYα55もイイよ。
スナップ撮り最強デジイチだと思ってます。
GPS機能を内蔵し、画像データに撮影した位置情報を自動で記録出来るので知らない場所で撮影した場合便利な機能だと思います。
可動式液晶モニターが付いてX4よりさらに軽い441g・・・軽すぎw
小さいボディだけどブリップのラバーが優れものでホールド性もイイですよ。
後は、単焦点レンズも安価で揃ってるので後々レンズでも楽しめます。
書込番号:12696499
0点
デジタル一眼レフがいいわけね?
PENとかNEXといった、レンズ交換式ミラーレスカメラは考えてないんだ?
それなら、えーと、候補の3つの中からなら、X4を薦めるけど。
一番無難でよくまとまってるからなにかと使いやすいと思うし、道具が使いやすければ自分なりの表現もしやすいよ。
また、kissならとりあえずよくわかんない状態で購入しても、あとあと融通が利くと思う。
それに、今後のステップアップなんかもしやすいと思うよ。
E-620は、「コレだ!」って惚れちゃったんなら買えばいいと思うけれど、マウントの将来性といい、カメラのトータルの完成度といい、決して損得勘定で他のカメラと比較して買う機種じゃないと思う。とても良心的に、がんばって作られたカメラではあるんだけどね。
K−rはあんまりよくわかんないから、他の人に任せるw
気に入ったカメラが買えるといいね。
書込番号:12696749
2点
こんばんは。
>◯PENTAXは周りにあまり持ってる人がいないのも良い。
流石、インテリ。
そうした感覚、理屈じゃあ無いんですよね〜。
ちなみに私は「掃いて捨てるほど居る」キャノンユーザーですが(笑)
と言うわけで3台の中ならKr推奨で・・・でも個人的には触れた事すらなく、
推奨は少し無責任と思いました。
3台から逸脱しますが、留学にはおそらくPCも持参するはずで、HDD内に
映像データを保管出来るのを利用して、ハイレベルムービーもこなすコンデジ、
ソニーHX5Vを推奨します。
末期モデルでして15000円前後で買え、お財布に優しいのと撮った動画も
なかなかのものとの判断からです。
万が一の盗難時にも諦めがつきやすい??
書込番号:12696985
0点
自分で持って感じた直感を信じる方が宜しいかと。
まぁ一長一短と言っても“X”が付いてないのはX4だけですが。
書込番号:12697133
0点
>長所が多いのはX4ですね。
どのような長所ですか?教えてください。
書込番号:12698088
2点
皆様に再々質問して、X4を、とうとう購入しました^0^
レンズとボディーとの重さのバランスが悪いと
書いておられた方がおられましたが、たしかにバランスは
片寄っていると思います・・
でも、僕の購入を決めさせたのは、質感とかよりも
バランスよりも、軽さでした、いつも持ち歩くには軽さが一番だと思いましたので・・
後は名前かなぁkissて・・ロックだし〜
書込番号:12698123
0点
Megoyさん
KissX4とペンタックスK-rは所有していますし、オリンパス機も使っているので
ほぼ中立的な立場から
まずオリンパスE-620については、3機種の中で唯一のバリアングル液晶で
ボディ内手ブレ補正も着いています。画質としても「悪くない」と思います。
ですが、将来的にステップアップするには「規格」自体が不透明ですね。
この1台で完結するには良いでしょう。
ペンタックスK-rについては、ボディ内手ブレ補正付きで高感度ノイズの少なさ
は、3機種中一番です。またISO 25600まで使えます。ピントがズバっと合う
というのはライブビュー時ですね。明るい所ではそうですが、暗くなると「?」
なんです。一応AF性能はX4より少し劣る気がします(以前のペンタックス機
に比べると進化してます)連写については最高秒6コマで、3機種中トップです。
カメラ内でのRAW現像で様々な処理が可能でかなり使えると思います。ただ
赤外線通信の携帯電話は機種を選びますね。
キヤノンKissX4は、レンズ内手ブレ補正ですから、キットズームであれば
他の2機種と、その点では差が無いです。背面液晶は3機種と比べてダントツ
で綺麗です。高感度ノイズも、そこそこ良いです。動画についてはフル
ハイビジョンが可能、いろんなサイズが選べる等々、一番機能が豊富です。
Eye-Fiカード → iPhone →メール送信が可能!というのは、まだ直接は
出来なかったように思いますけど??
いずれにしても実家にメールを送るのであれば、画像のバックアップ用にも
ノートPCを持って行った方がベターじゃないでしょうか?そうなると
全ての機種が対象に入ります。
私が選ぶならば、動画も撮るという事であればKissX4をお薦めします。
書込番号:12700724
![]()
1点
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
>にほんねこさん
X5も条件からいうとすごく魅力的なんですが、
発表直後ということもあり、予算枠的にはこの3種と比べると少々厳しいのです ':(
>hotmanさん
Eye-Fi転送に関しては、やはりカメラ内で小さめにサイズ設定してから撮影する必要がありそうです。
実際に試してみないとなんとも言えませんね...
もしくは、カメラ→Eye-Fi経由で画像共有サイト→Wi-Fi対応フォトフレーム
という手もありそうです。
>花とオジさん
X4のピクチャースタイルは6種類しかないと思っていましたが、
さらにダウンロードして拡張できるんですね!調べ不足でしたー。
他2メーカーには及びませんが、これは良いですね!
>オミナリオさん
おっしゃる通りですね。
情報に敏感になりすぎず、自分のフィーリングも大事にしようと思います :D
>けいえすじぇいさん
確かに今のところ決定的なウィークポイントが無いのはX4ですね…。
型落ちによる値下がりの動向も、気になるところです!
>ひろジャさん
ほんとに軽さにはびっくりしました。大事な要素ですよね。
レンズ二つ持ち歩くのも、苦にならなさそうだと感じさせる軽さでした。
>[KARO]さん
そうなのです。わたしははじめはミラーレスでいいかな…なんて思っていたものですが、
調べたり触ったりしているうちにどんどん一眼レフに興味が湧いてしまっていて、
まだボディも買ってないのに、こんなレンズもいずれ欲しいなーなんて店頭で見てしまうこともあります(笑)
一度買うと、長い付き合いになりそうですね。
そうなるとやはりレンズのバリエーションで見るとCanonになるのですかね...
>じじかめさん
比較ページ、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>くまのーさん
周りでCanonを使っている人は、親からレンズを受け継いでいたりする人が多いんです。
わたしも、自分のこれからのマウントはもちろん、もしかしたらいずれ子どもにも薦めることになるのかな...と思うと
なんだかものすごく重大な決定を下すような気分になってきます(笑)
α55は、電子ビューファインダーがどうしても合わなくて、残念ですが候補からはずしました。
LUMIXに関しては、Panasonicのカメラデザインがあまり好きになれないもので... X(
>UCC COFFEEさん
GPS機能はとても便利ですね!特に海外なんかだと、重宝しそうです。
軽さも魅力的ですね。
ただ上記のとおり、やっぱりEVFがネックになりました...
すごく惹かれる機種ではあるのですが...
>ようこそここへさん
はい、ミラーレスは検討しましたがもう考えていません。
X4ですか。確かに現時点では色んな項目を見ても、X4が優位ですね。
E-620は、おっしゃる通りで、やはり比較したときの機能面、将来性が気になるところです。
一方ですっかりスタイリングに惚れてしまっている自分がいます。
たくさん悩んで、後悔しない買い物をしたいです!ありがとうございます。
>ミホジェーンVさん
そうなんです、理屈じゃない部分にどうしても後ろ髪を惹かれています。
数字だけで決められたら、こんなに迷ったりしないのでしょうけど...
推奨ありがとうございます。でもコンデジはもう持っているので、
今回はぜひ一眼レフに挑戦しようと思っています! :)
>TOCHIKOさん
直感ですか。最後はきっとそこに頼ることになりそうですね。
X4はおっしゃる通り、主観ながら欠点が見当たらずやはり皆さんがお薦めされるのも分かりますね。
>moonちゃんさん
確かにボディに重心があった方が、安定感ありそうです。
でも軽さは実際に購入してからその違いを実感しそうです、
名前で選ぶのもまた一興かもですね!
>ぷーさんです。さん
OLYMPUSはすっかりpenシリーズに力を入れているようですし、
後継機種も出なさそうなのが、残念です...
K-r、店頭で試したときは明るい場所だったので、暗所での撮影に関しての意見はありがたいです。
携帯を選ぶので赤外線での送信はやはり難しそうですね。
X4で撮影して液晶を見たときは、綺麗さにゾクッとしました。
Eye-Fiに関して、実際にiPhoneで試したわけではないので不確かです。すみません。
ですが色々と調べてみますと、共有サイトを経由すれば何とかなるかもしれません。
留学先へはもちろんのこと、MacBookを持参します(^^)
リアルタイムで、外出先から写真を送れたら素敵だな、と思ったので。
ニュートラルな立場からのご意見、大変参考になります。
やはりX4を推される方が多いですね。:)
Canon板ということ以上に、やはり総合的に優れている機種なのだなと思います。
数字の上での評価とみなさんのご回答、自分の直感も兼ね合わせた上で
良い買い物ができるよう、さらに検討してみようと思います!
さんざん悩んできましたが、今月中には手に入れたいです♪
とても参考になります。回答して頂いた方、ありがとうございます!
書込番号:12700903
1点
>今の段階での見解は、
を見る限り X4 かな、、と思いますが。
書込番号:12701354
0点
Megoyさん
>もしくは、カメラ→Eye-Fi経由で画像共有サイト→Wi-Fi対応フォトフレーム
なるほど、
であればもうご存知かもしれませんが、web上で写真にアート効果を加えることが出来るページがあります。
これを利用されると少しは『アートフィルタ』に近い効果が得られるかと思います。
ttp://www.photo-kako.com/soft-focus.cgi
書込番号:12701567
0点
>mt papaさん
やはり単純な比較のみでは決められない、
気持ちのところでの微妙な部分があったものですから...><
ですがおかげさまでさらに良い判断へ結びつきそうです。
>hotmanさん
なるほど、そういう手段もあるのですね―。参考になります。
幸いPhotoshopはある程度使えますので、PCでの編集作業はそちらでできると思います(^^)
カメラ内で手軽にフィルターをかけて遊ぶのが単純に、面白そうだなと思っていましたので!
Goodアンサーは、中立的で実機に基づくなリアルな回答をいただいた、ぷーさんです。さんにさせていただきました。
お返事いただいた皆さんに、感謝しております。ありがとうございました。
また、購入したら報告します♪ Megoy
書込番号:12703837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












