このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 18 | 2011年1月27日 20:29 | |
| 11 | 18 | 2011年1月27日 16:51 | |
| 17 | 13 | 2011年1月27日 11:37 | |
| 10 | 13 | 2011年1月25日 19:16 | |
| 41 | 30 | 2011年1月25日 00:46 | |
| 4 | 12 | 2011年1月24日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
デジカメのシャッターチャンスがズレるのがどうしても気にいらず、本格的に一眼レフを購入しようと考えています。
用途としては…
@子どもの撮影(動きが多い、その瞬間が撮れるもの)
A旅行に行く事が多いので街並みや風景撮影
んで、進められたのがEOSでした。
皆さんの知恵を貸してください。
2点
『皆さんの知恵を貸してください。』
機種の選定についてでしょうか? それとも購入後の撮影方法についてでしょうか?
機種の選定であれば、これ(EOS Kiss X4 ダブルズームキット)で間違いはありません。
当面、機材としてはこれ以上のクラスのものは必要ないと思います。
※カメラとレンズ以外であれば、いろいろあったほうがよいものはあります。
たとえば、メモリーカードは付属しませんが必要になるので購入しなければなりません。
撮影方法なら、まず購入してからお話しましょう。
書込番号:12559862
0点
つまりX4で充分ですよって回答すれば良いのでしょうか?
個人的にスマートなシャッター音のD3100も良い。どちらにしてもガイド要素が絡んだ機能があるので、説明書嫌いな方にオススメではないでしょうか。
書込番号:12559863
0点
X4、D3100がいいと思いますよ。D3100はガイドモードを搭載されているので簡単に使うことができます。
書込番号:12559874
3点
シャッターボタンを押してから、シャッターが切れるまでのタイムラグが気になるのなら、一眼レフでいいかと思いますが、液晶モニターを見ながらの撮影だと、シャッタータイミングはコンデジとそんなに変わらないので、ファインダーを覗いて撮影してください。
ファインダー撮影をするなら、kissでもコンデジとの違いを感じれると思います。
あとはWズームか18-135かですが、子どもさんがまだ小さいならレンズ交換でのタイミングを逃すことがなく、そこそこ望遠も効く18-135でいいかと思います。
書込番号:12559877
0点
早速のお返事ありがとうございます。
カメラ選定前の話です。
早速EOS購入の方向で動いています
書込番号:12559916
1点
動態撮影が多いので有ればX4より上位クラスの60D、7Dにして置いた方が、後の事を考えると安上がりに為りそうな予感がします。
ニコンならばD7000、ペンタックスならK-5が良いでしょうね。
書込番号:12559921
0点
あららら・・・凄い早い決断でしたね・・・^^;
書込番号:12559924
0点
EOS Kiss X4 ダブルズームキットで良いと思います。
レスポンスはコンデジとは比べ物になりませんし、ダブルズームにしておけば当面のところ画角においては十分だと思います。
いずれ欲しいものもたくさん出てくるかもしれませんが、だんだんと揃えていけば良いと思います。
ご予算が十分あるのなら60Dの方が操作性も良く、連写性能も上ですからよりお薦めです。
書込番号:12559927
0点
@Aともに X4 + WズームでOKと思いますよ。
書込番号:12559990
0点
ご自身のインスピレーション、
それで良いと思います。
アンチキャノンから、他メーカーの誘いにのったら
それは不幸です。
書込番号:12560126
1点
こんにちは
ちょっと老婆心かもしれませんが・・
1.お子さんを撮影される際のレリーズタイムラグは激減するでしょう。ピントが合うのも早いし。
ただ、慣れないうちは大きなカメラを向けられると被写体がちょっと怯んでしまうかも。
うちのペットなんかは大きなレンズが怖いみたいです。(^_^;
2.旅行の風景とのことですが、一眼は絞り値によって手前〜奥でピントの合っている(ように見える)
範囲がコンパクトデジタルカメラに比べて狭いです。手前〜奥まで全体的にピントがあるような
お写真が好みだとちょっと違和感を感じるかもしれません。
書込番号:12562888
0点
60Dのダブルズームキットもぎりぎりとどきそうですね。
60Dの方が良い点
ファインダーの大きさがおおきく見やすい
バリアングル
ダイヤルが2個で操作しやすい
AIサーボ2搭載で 動く物にピントを合わせる機能がX4より高性能
秒間5コマの連射でシャッターチャンスに強い
ボディーが大きく持ちやすい(かも)
などなど子供の撮影に役に立ちそうな機能がワンランク上なので
60Dのダブルズームキットがお勧めです。
書込番号:12565203
1点
STAY STAY DREAM さん、ありがとうございます。
値段と財布と相談して候補のひとつとしてみます
書込番号:12566529
0点
60Dは最近値上がりしているので買うならば2〜3ヶ月待った方が得な様に思います、X4はピントもバッチリで使い易い良いカメラですよ。
書込番号:12567806
0点
もう解決済みですが、 X4は2月にモデルチェンジのうわさもあるので注意してくださいね。
書込番号:12568061
0点
解決済みにレス入れて済みません、X4より先に出たX3でもまだ生産しています、X5が出るという噂が有るのは知っていますが出てから半年くらい経たないと安くなりません、新型、新型・・・・・と追っていたらいつまで経っても買えません。
書込番号:12569075
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
一眼レフの初心者です。このカメラを購入してから楽しい毎日を送っています。
今日、夜景を撮影しようと思って、55−250のレンズを取り付けて、シャッターを半押しして、撮影しようとしたときに、レンズの方から電流のノイズみたいな雑音が聞こえてきました。初めて気づいたことで、驚きました。 焦点合わせるときのモーターの音とは違って、明らかに電流のノイズのようなものです。気づいてから、気になって仕方がありません。
そこで、18−55のレンズを取り替えて確認しましたところ、
このようなノイズは全く聞こえないため、55−250のレンズが不良品かなぁって思っています。
皆様の55−250のレンズも同様な電流のノイズみないな音が聞こえますでしょうか?
やはり修理に出した方がよいでしょうか?アドバイスください。
ちなみに、当方は名古屋住まいで、大阪のLABIで1月21日に購入したばかりです。
どうすれよいでしょうか、皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
1点
IS(手振れ補正ユニット)の動作音ではないですか?
IS機能を切って感じなくなるようであれば、間違いないと思いますよ。
18-55IS比べて、手に伝わる微振動も多少、望遠ズームのほうが大きいかと。
書込番号:12561477
![]()
0点
写真はちゃんと写っているのでしょうか?
EF-S 55-250 IS は持っていませんが、手ブレ補正ユニットは同じメーカーでも、レンズによって挙動が違います。撮影に支障が無いのであれば、私も手ブレ補正ユニットの作動音の可能性が高いと思います。
もし可能なら、店頭で別のEF-S 55-250 IS を付けさせてもらって、作動音とか確認してみればいいと思います。
書込番号:12561544
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
早速ISをOFFにしてみたんですが、
改善が見られなかったです。
そして、比較するために、再度18−55のレンズも試してみたんですが、
ISがON、OFFのいずれかの状態でもノイズ音が聞こえてこないです。
確か、18−55のレンズはMadeinJapanで、
55−250はMadeinMalaysiaですが、それで差が開いたということでしょうか?
仕様?不良?悩みます。
書込番号:12561550
1点
アドバイスありがとうございます。
写真はキレイに取れています。
もし他に同じレンズがあったら、試して比べてみたいですね。
書込番号:12561585
0点
となると・・・やっぱり購入店がお近くなら、デモ機などと比べさせて貰った
方がよさそうですね。IS切った場合は純粋にAFの駆動だけになるはずですから
AF合焦後は、振動とかありえない話ですから。
初期不良の線も考えたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:12561586
0点
再度電源をOFFにしてからISをOFFにして、試してみました。
今度は、ノイズ音(振動音+電流ノイズ音)が聞こえなくなりました!
やはり、ご指摘の通り、ISの作動によって発す音のようです。
そして、ISをONにして、シャッターを半押しすると
再び振動音+電流のノイズの音が聞こえてきます。特に夜間ですと、普通に聞こえるレベルです。
そこで質問ですが、
ISによって振動音が発生するのは理解できますが、
電流のノイズのような音は結構聞こえるものなんでしょうか?
書込番号:12561643
0点
たびたび回答で申し訳ありません。
手振れ補正ユニットの、作動音や微振動(手に感じる動いている感じ)については、
ほんとメーカとレンズによります。
望遠レンズのほうが顕著ですし、あくまでEF-S55-250ISについては予測ですが
レンズそのものが軽いため、振動や音もより感じやすいのではないでしょうか。
70-200VR(ニコンですみません)などの大型ズームでも、VRの手振れ補正ユニット
作動中は少なからず感じます。
書込番号:12561655
0点
ジジジッ・・・ジジジッ・・・って感じの音ですよね。
普通にしますよ。
特に夜間で一人でこっそり(笑)なんて感じで触ってると
はっきり聞こえると思います。
レンズによっても大きさが違うと思います。
EF70-300mm IS USM (非L)は、結構盛大な音がします。
標準レンズ(18-55とか17-85など)は、ほとんど聞こえないですね。
望遠レンズのほうが、音が大きいと思っています。
書込番号:12561670
![]()
0点
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
何回も試してみました。確かにISからの影響みたいですね。
ただし、18−55のレンズに関しては、ISの状態に寄らず、振動や電流ノイズ音がほとんど聞こえませんでした。
望遠レンズ(55−250)の方が手振れ軽減に大電流が流れているように思いますが、それにしても差が大きいですね。今度電気屋さんに行けたら、聞いてみます。
皆様から、色々アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:12561688
0点
こんばんは
私はX3とWズームそして別に中古で買った55−250mmを持っています、X3でテストしたら確かに2本ともノイズがしますがISを切ったら消えました。
電流のノイズとはどんな音か分かりませんが、サーという軽いノイズにカリカリという音も混じっていますが、ISを切ったら消えるし。シヤッターを離したら2〜3秒ほどで消えました。
ちなみにEF70−200F4.0でもISを入れていると同じような音がしますし、18−55は殆ど音が聞こえないです。
書込番号:12561704
0点
こんばんは、
ありがとうございます。
なんとなく安心しました (笑)
電流ノイズの音は、電池の充電器を耳の傍に置くと聞こえる音みたいです。
個人差があると思いますが、多分、今まで一番聞こえた電流ノイズの音です。
書込番号:12561724
0点
エックスライオンさん
個体差はあるでしょうが、正常な状態だと思いますよ。
ひどいのはジジジジジ...コトッ!
振動まで伝わってきます。
年寄りなので、ファインダーを覗いていて船酔いになることもありますよ。
書込番号:12561897
1点
>今度電気屋さんに行けたら、聞いてみます。
家電量販店なら聞くだけ無駄だと思いますよ。
まれに詳しい人もいますけど、砂漠で砂粒を探すような確立では?
気になったらメーカーサポートです。
しかし、今回のは正常動作の範疇です、これでメーカーに電話するのは個人の自由ですから、お好きにどーぞです。
でも、神経質すぎる気がします...
これで電話対応しなきゃならないならば、モノを売るってのは大変な仕事ですよね。
書込番号:12562990
2点
そんなスレ主さんには、
ボディ内蔵手ブレ補正がいいかも?
ボディ内蔵機種ではそのような音、振動は感じられませんから。
(まさか、わたしの場合は年のせいで聞こえないだけかも?)
書込番号:12563783
2点
皆様から色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。
正直、納得できた部分がありますが、一度サポートセンターにお世話になりたいと思いますので、
そのうち問い合わせてみます。進展がありましたらまたご報告します。ww
書込番号:12564556
0点
「これで電話対応しなきゃならないならば、モノを売るってのは大変な仕事ですよね。」
ずいぶんシニカルな捨て台詞のように聞こえますな。
貴殿の人格の現れ?
この現象はCanonに限らずコンデジのメーカーにおいても手振れ補正機能の作動音は気になる方々が多くいらっしゃるのは事実である。
現にここへの書き込みもあちこちで目にする。
この程度のことでモンスターユーザーと同列扱いするのはいかがなものかと思われる。
その判断をするのは、ここではCanonの権利であり第三者が断定する事ではないな。
逆にこのような意見はメーカーにとっては「ありがたい意見」だと思う。
こういう問い合わせが増えれば、当然その点に改良を施す必然性に気付くだろうし、結果的にそれがメーカーとしての技術の進歩に繋がる。
それを煩わしいと認識するようではCanonの将来は暗いわな。
それこそ「尻の穴の小さな奴」の部類に属するようになってしまうわ。
しかもスレ主さんがそれで納得なされば、今後Canonユーザーとしてリピーターになられることであろうと思われる。
もしそういう結果に至れば、Canonとしてもそれ以上にありがたいことはないのでは?
とにかく貴殿のシニカルさには幻滅じゃな。
書込番号:12567563
3点
もう解決済みになってますが、情報提供ということで。
P360_Cisitaliaさん、まあそんなにお怒りにならなくても^^;
最近ですが、EF 70-300mm f4-5.6 L IS USM を購入しました。
このレンズは最新のISが搭載されていると思いますが、IS駆動音が
ほとんどしてません。これはびっくりしました。
思わずISのスイッチを入れたり切ったりして、確認しちゃいました。
非LのIS駆動音が懐かしいです(笑)
たぶん、その手の問合せが多く、音も改良を入れているのかなと
思った次第です。
なのでCANONもいろいろ考えているんだとおもいますよー。
書込番号:12567986
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
皆さん、こんばんは。はじめまして、よろしくお願いします。
初めて日本語で書きこみますが、間違いがありましたら、お許しください。
お正月前kiss x4 を購入しました。明るいところ(晴天の空など)に向かってファインダを覗いてみると、画面にまんべんなく薄い模様が見えました。水泡が乾いたあとみたいな感じ。(通常に見るには全く気がつかない程度ですが)、均一な模様なので、こういう作りかなとも思いますが、ちょっときになります。皆さんのカメラにはこんなことがありますか。
下手な日本語で申し訳ありません。よろしくお願いします。
2点
>皆さんのカメラにはこんなことがありますか
安心してそのままお使い下さい。
書込番号:12495900
1点
さくらこみちさん はじめまして、こんばんは。
結露が乾燥した跡ではないでしょうか?
書込番号:12495903
0点
すいません。
言葉足らずでした。
>>皆さんのカメラにはこんなことがありますか
>安心してそのままお使い下さい。
フォーカススクリーンの仕様だと思います。
書込番号:12495999
![]()
3点
X4 の仕様は、「固定式、プレシジョンマット」となっているので
おそらく仕様でしょうね。
書込番号:12496051
2点
さくらこみちさん こんばんわ
それ、みなさんがおっしゃるように
フォーカススクリーンの模様だと思います。
ピントの山がつかみやすいように、わざと模様を付けてあります
こちらもご参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10780134/
書込番号:12496117
![]()
1点
日本語、上手にかけていると思いますよ。
私も外国でガイジンに囲まれて生活していますが「日本語だったらこんな奴になんか、絶対に負けないのにぃぃぃぃぃぃ」と悔しい思いをすることがたくさんあります(特に仕事で)。
母国語じゃないという悔しい思いもたくさんされていると思いますが、カメラ片手に頑張って下さいね。
書込番号:12496896
2点
皆様の熱心なご回答、ありがとうございます。安心しました。
「義」を重んじるさん、mt_papaさん、MIZUYOUKANNさん、hotmanさん:やっぱりカメラの仕様ですね。参考ページも見てみました。同じ質問をして、すみませんでした。
VallVillさん:私も結露を心配していましたが、ほかの皆さんの答えをみると、安心しました。
小鳥遊歩さん:指紋の可能性もありましたね、今回は指紋ではないようです。
kawase302さん:褒めていただき、ありがとうございます。頑張っていきます。
皆様、早速のご回答、どうもありがとうございました。
書込番号:12497707
3点
>指紋の可能性もありましたね、
小鳥遊歩さんのレスは、
スクリーンの表面の細かい加工が、光の加減で指紋のように見える、
ということだと思いますよ。
「画面にまんべんなく見えた薄い模様」 は 「指紋のような模様じゃないですか?」
ということでしょう。
書込番号:12498468
1点
αyamanekoさん、どうも〜!
ありがとうございます。そういうことです。
スレ主さん、どうも〜!
解決されて良かったです。スクリーンの模様は、開放F値の暗いレンズほど目立ちます。まだ、キットレンズなどの場合にはワイド端とテレ端でF値が異なるのでテレ端側でより目立つと思います。気にせずにバンバン撮影を楽しみましょう。
書込番号:12498553
![]()
1点
αyamanekoさん:ありがとうございます。
小鳥遊歩さん:理解が間違ってしまって、失礼しました。勉強のためにも、今日帰って見てみます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12502746
0点
皆様の熱心なご回答ありがとうございました。
ベストアンサーを選択しましたが、みんなの意見全部参考になりました。
書込番号:12567208
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今度サッカー観戦に行くので
選手を撮影したいです。
試合は夜行われます。
どのカメラが適しているでしょうか??
☆もちろん本当にうまく撮るには30万以上のカメラを買わなキャいけないっていう事はわかっていますがなるべく5〜8万いないで探しています。。。
2点
この予算ではどうしようもありませんね。夜間、動き物、距離が一定しないという、デジ1に苦手なものが重なる分野です。恐らく場所から考えて三脚やフラッシュも不可でしょう。
ISOをなるべく上げて、「下手な鉄砲」方式に撮りまくって、何枚かうまく写っているものがあれば良しとするしかないと思います。
書込番号:12554026
1点
どのカメラが適しているでしょうか??
とはこれからカメラを選ぶと言う事ですか
それとも
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを購入(予定)で
このセットでの写し方ですか
EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお持ちの場合の注意点は
電産 さんのアドバイスのようにISOを目一杯上げて(1600〜3200くらい)
どんどん撮るですかね
書込番号:12554138
0点
>☆もちろん本当にうまく撮るには30万以上のカメラを買わなキャいけない
っていう事はわかっています
という方なら5〜8万円で新品購入できるカメラの何が不得手かはおわかりだと
思うのですが。という意地悪は置いといて^^;
そのご予算ですとX4などの入門機クラスとなりますね。このクラスは総じて
連写速度が3枚/秒くらいです。観戦場所やレンズの明るさ、焦点距離にも
影響されますが、“うまく”撮るのはかなり難しいと思います。もちろん、
「出来ない」訳ではありません。ただ買ってすぐというのはどうでしょうか。
それから、ご予算には交換レンズは含まれていませんね?キットレンズでと
言うことであれば、他の方のアドバイス通りISO感度を1600や3200以上での
撮影となりそうです。
繰り返しますが出来なくはないはずです。ただしこのご予算で譲れないなら
早めに購入されて練習した方がいいかな、って感じです。
性能云々という状況ではないと思います。個人的にはこのクラスでもっとも
動きモノに強いのはやはりX4だと考えています。
書込番号:12554366
0点
Jリーグですか?
そーすると、30万円の機材をそろえても夜の撮影は困難かも?(^^;;;
Jリーグの場合、国立や、さいスタのような大きなスタジアムだと、Wズームキットに附属している200〜300o程度の望遠レンズでは、選手は豆粒ほどにしか写せないかも?
鹿島とか日立みたいなグラウンドが近いスタジアムで、最前列だとそれなりに写せるかな?
さらに・・・ナイター照明は暗いですから。。。
皆さんのアドバイスにあるとおり、ISO感度を目一杯上げて撮影となります。
何を心配しているかと言うと・・・ISO感度を上げるとノイズが発生します。
ISO3200ともなると、人によっては、かなりノイジーな画像に見えるかも??と言う事と。。。
ISO3200まで上げたとしても、思ったほどシャッタースピードが速くならずに、ブレブレ写真になるかもしれない??と言う事です(サッカー等動体撮影時は、手ブレ補正は役に立たないです)。
この場合・・・通称「明るいレンズ」と言うのが必要になって、レンズの価格だけで20万円以上掛かってしまうかもしれません。。。
夜や室内等、暗い場所で動く被写体を写すのに適したカメラってのはこの世に存在しません。
必ず、人間がカメラ君を助けてあげないと上手くは撮影できない撮影シーンです。
無論、多少カメラや写真についてお勉強していただける意欲があるなら・・・撮影できない事はないし・・・X4などのエントリー機種でも撮影できない事は無いです。
あえて、エントリー機種(ご予算の範囲で買える)の中でどれが適しているか?・・・って話なら。。。
強いてあげれば、このX4Wズームで良いのでは無いでしょうか?
書込番号:12554550
0点
そうですかぁ〜。。
たまにはデイゲームもいきますがやはりナイターでのスポーツってなると
デジ1でも駄目ですかぁ。。。
一応、今までは、コンデジでの撮影(しかも5年前の奴でズームもMAX3倍のもの)
でずっと頑張ってきました。観戦の際、席は必ず最前列など良席をとるので1回の観戦で5枚くらいは満足のいくのがあるって状況でした!!
ですから本当にプロのような写真って訳ではなく今までよりいい写真が撮りたいといったような感じです。
kissはこの価格帯(k-rやα NEX)のカメラの中では夜の撮影には適しているような風に聞きました。
ただ下手な鉄砲という事を考えたらもっと連写速度が高いもののほうがいいのでしょうか??
どれを買うにしても練習が必要ですね!!それとやはりスポーツ撮影にはファインダーは不可欠なんでしょうか?
書込番号:12554566
0点
KISS X4 ダブルズームキットで問題ないと思います。
ナイター照明は意外と明るいですよ。野球場の外野でも1200lx程度は確保されていると思いますので、EVは9ぐらい(朝夕の屋外程度)確保できます。
仮にF=5.6、SS=1/125の場合ISOは800ぐらいですね。サッカー場はもう少し明るいからISO400でも行けるかもしれません。
動き物だけど、人間を追うのは難しくないと思いますし。
むしろ、撮影場所が問題になるかもしれません。
スタンドの後ろの方だと、焦点距離35ミリ換算400ミリではちょっと物足りない気がしますし、金網やポール等邪魔者が写り込みやすくなります。なるべく最前列に近く陣取ってください。
もちろん、スポーツ雑誌のように迫力のある(動きや汗まで止まっているような)写真を撮りたいなら、明るい大口径レンズが良いのは言うまでもありませんが、投資は30万を軽く超えてしまうと思います。
書込番号:12554693
![]()
1点
上を見ればキリがありません。
とりあえずコンデジからのステップアップで、予算が5〜8万であればKissX4のダブルズームキットが良いと思います♪
もし、それで満足できれば、めでたしめでたし♪
満足できなければ、その時に明るいレンズを買ったりしていけば良いのでは?
それじゃあ最初から明るいレンズを買った方が遠回り(予算の面でも)しないで済むのでは?とお考えであれば、予算はオーバーするかも知れませんが、ボディと明るいレンズを最初から買われた方が良いと思います。
ただ失敗を重ね、何故失敗したかを考えることも大切かな?と思うので、無理に最初から高いレンズを買わなくても良いようには思います。
書込番号:12554758
![]()
0点
こんにちは。
ナイターで行われるJリーグという事で、いきなりすごい話になっているようですが、ズバリ!!KissX4でも
>コンデジでの撮影(しかも5年前の奴でズームもMAX3倍のもの
よりは確実に良いものが撮れると思います。
選ぶのはWズームです。Wズームの望遠端はこのクラスとしては、「明るさ=F値」が5.6ですので、まだ救われます。
ボディ上のモードダイヤルを
1. Avにする。シャッターの近くのダイヤルを回しFの数字が5.6になるようにします。次にISO感度を3200にして、撮影
2. Tvにする。大体1/500秒ぐらいに設定し、次にISO感度をAutoで上限3200で撮影
のどちらかで試してください。
たぶんですが、今までのコンデジよりはずっと良いものが撮れると思います。
今までの書き込みでの30万の投資・・・ってのはそれより上を目指した場合と考えてよいと思います。(はっきりいってきりはありません!!)
要は「どこら辺で満足できるか?」なので、rirakkuma0118さんの主観に委ねられますが、
僕が昔KissXで撮って「イマイチだなぁ」と思ってた写真でも妻に言わせれば(十分綺麗)だったようですので・・・・
書込番号:12554833
![]()
1点
>サッカー、夜… X4
それなりに、撮れると思って大丈夫です。
250mm では、足りないと感じる時が有ると思いますが、切り取りで対処ですね。
書込番号:12554977
0点
たくさんの回答ありがとうございます。
早速kissのwズームを購入しようと思います。
そして練習につきますね!!
まずは近所の少年団のサッカーから練習します★
やはり練習あるのみですね!!
本当にありがとうございました!!
書込番号:12555036
2点
結局は、ある程度知識はあって、背中を押してもらいたかったようですね。
早めに手に入れて、サッカーにかぎらずなんでもいいから、練習練習!
コンデジよりははるかに(?)よくなると思います。
書込番号:12555262
0点
投資額が安価で超望遠付きで1030万画素のフル解像度で、最速10コマ/秒の高速連写なFinePix HS10も候補してみてよ。
望遠側は720mm相当なのでサッカー撮りにはもってこいです。
プログラムAE/絞り優先AE/シャッター優先AE/マニュアルもおk
動画もフルハイビジョン!すごーい!選手のアップも高画質!スチル撮影がむずかしくなったら動画で対応できる。
価格はここで25900円 安い!手ぶれにもつえー!一眼レフより気難しくないのも特徴。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/index.html
書込番号:12559976
0点
UCC_COFFEEさん
FinePix HS10ですか〜
昼間ならその選択も良いかもしれませんね。。。
でもスレ主さんは夜のサッカーと書かれています。
夜のサッカーだとFinePix HS10では歯が立たないと思いますよf(^_^;
もし、UCC_COFFEEさんのことを真に受けて、スレ主さんがFinePix HS10を買ったとしたら。。。
言い方は悪いですが25900円をドブに捨てるようなものかもしれませんね。
まずはセンサーの大きさが全然違いますからね。
1/2.3型 裏面照射型CMOSセンサーのFinePix HS10と
APS-Cサイズのデジイチとじゃ土俵が違うと思いますよ。。。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
もう少し適切なコメントを書かれる方が良いと思いますよm(_ _)m
書込番号:12560061
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
1才半になる子供の成長記録に使うのがメインで今まではパナソニックのコンデジを使用していますが、デジイチにステップアップしたいと思っています。
普段子供も2人で妻が出かける際にも持って行くので重さが気になっています。
妻はデジイチでもミラーレス機が希望のようですが私としては、コンデジの延長上のように思えて賛同できずにいます。
私の妻のように子連れママさんでX4を普段使いされているかた重さや手軽さはいかがですか?
2点
子連れママさんでKissを使ってる人は昔から多いですね
運動会でも望遠つけて撮っている方もよく見ました
>普段子供も2人で妻が出かける際にも持って行くので重さが気になっています
普段はコンデジでいいと思います
ここぞという時の一眼レフです
AF方式がコンデジと同じミラーレスでは運動会などでは十分に対応できないでしょう
ミラーレス用の望遠ズームは高価ですし、装着したバランスも良くないしファインダーがないので構えも不安定になりやすいです
書込番号:12509961
![]()
5点
こればかりは感じ方は(体力などの関係上)人それぞれですから、
ここでレスをもらっても・・・・・。
実際にデモ機を持ってみて判断されるしかないと思いますが。
それか、一度レンタルされてみては?
書込番号:12509987
1点
そりゃ〜奥様と一緒に実物を見て触ってもらって奥様に聞いてください。
その上で、主サマがKISSX4が良いならば奥様を説得。
奥様の意見を尊重するならX4は諦めてミラーレス。
家庭円満に解決したいならば、男は黙ってミラーレス…
書込番号:12510015
4点
うちの連れ合いは、Nikon D3100などだと大きいと言い、
コンデジだと不満で、結果Pana G1です。
ファインダ撮りと背面液晶コンデジ撮りの両刀使い。
重さだけではなくて、大きさも関係するようですから、
握って貰わないで、早計に判断するのは危険でしょう。
書込番号:12510246
3点
子供が小さいうちはミラーレスがいいのでは?
軽くてコンデジみたいですけど写りは1眼レフクオリティですよ♪
子供が大きくなって、動体に強いカメラが欲しくなったときには
今買ったミラーレスは買い替えどきでしょうしね
そのときに1眼レフになるか動体にとんでもなく強くなったミラーレスになるかはわかりません(笑)
(*´ω`)
書込番号:12510283
3点
大きさや重さなんて人それぞれなんですから、
お店に行ってご自身で確認する事です。
ちなみに自分はX4だと小さ過ぎ・軽過ぎて使えませんが、
女性には丁度良いと思います。
書込番号:12510310
2点
長く使用するなら、機能満載な60Dが良いと思います。
バリアングル液晶に、アートフィルターも搭載されてます。
一応ながらも、防塵防滴の60Dをお薦めしておきます。
2,3年でカメラを買い換えるより、家族で旅行に出かけた方が良いですよ。
カメラはお金で買えますが、思い出はプライスレスです。
書込番号:12510345
4点
PANASONIC GH2を持っていますが、パンケーキレンズをつけても
コンデジと比べると持ち運びが悪くなります。
普段撮りはコンデジ、行事は軽くて小さいデジ一眼と使いわけを
した方が良いと思います。
書込番号:12510413
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095291.K0000140389.K0000139405.K0000089557.K0000150294
軽い順(ボディのみの重さ)では、こんな感じになります。
書込番号:12510486
0点
休日にご家族でカメラの置いてある量販店に行って、お二人でいじり倒してから機種の決定をされては?
実機を思う存分触ってみれば頭で考えていたことと違っていた、なんて事が良くありますよ。
重さもですが持ちやすさやファインダーや背面液晶などの見やすさ、AFスピードなど自分が重視したい点を
中心にテストしてみてはどうでしょう。
書込番号:12510545
1点
ご主人がデジタル一眼を、奥さんがミラーレス一眼を。という手もありますけどね。予算はかかっちゃいますが。。。
ただ、EOS Kissというのは永遠のママカメラみたいなもので(男性ユーザーで本格的に撮られている方ももちろんたくさんいらっしゃいます)、女性でも一眼レフにとっつきやすく持ち歩きやすいというのがバカ受けして売れまくってきた機種という印象を持っていますのでこの機種ですら嫌という女性だとなかなか一眼の世界に踏み込むのは厳しいかも知れませんね。まあ実際のところkissでもまだ大きくて重いと思っている女性が多いからこその今のミラーレスブームなんでしょうけど。。
それとデジタル一眼レフカメラというのは、使ったことない人には一種のあこがれのようなものはあるものの「何が良いんだかさっぱりわからない」「同じカメラでしょ」「コンパクトデジカメでも十分奇麗」などそういうもんだと思います。しかし一回一眼レフを使い、これに慣れてしまうとなぜ一眼レフが必要なのか?ということがわかるようになってきます。なので、ご主人が目を見張るような写真を連発されることで奥さんも納得されるでしょう。
ミラーレスのほうはG2やGH2、E-P2等の辺は捨てて、GF1、GF2、E-PL1、E-PL2、NEX-5、NEX-3あたりの小型軽量を意識したモデルから選択して奥様用。逆に、ご主人用はKissからもう少しだけ頑張って「趣味なら本気で」のEOS 60Dから入っちゃうというのが奥さんにとってもご主人にとっても満足度が高いように思いました。結局、二人の最適解を求めてKissを購入という選択をすることによって奥さんもご主人もどちらにとっても中途半端な満足度に終わることがないようにしたいですね。
書込番号:12510583
4点
今回の購入動機は
1.コンデジは夫婦でコンデジは卒業しデジタル1眼に移行ですか
2.旦那さんが一眼レフが欲しいですか
3.奥様がオシャレなミラーレスが欲しいですか
1.ほ場合は話し合いで使用頻度の高い方の意見を通したほうが「子供の成長記録」にはベターと思います
2.の場合はコンデジは残し旦那様が同行する時の為に1眼レフを購入し作品を見せながら説得(共用)にした方が良いでしょう
幼稚園や小学校の運動会では今のところやはり1眼レフに分があります
※もしかしたらコンデジが古いとか壊れたとかが購入動機の場合コンデジを別途購入したほうが「子供の成長記録」が残ると思います
3.の場合はカメラの機能の問題ではありません洋服やアクセサリーの購入とと同じと考えてください 欲しい物を購入するかどうかです
(カメラの機能は理由で奥様の購入、所有欲です ○○さんが持っていてかわいかったとかTVCMの影響とか)
「子供の成長記録」としてはやはり奥様の使用頻度が大きいのでしょう
カメラは持ち出さないと撮影できません良く話し合いましょう
3.の場合無理にX4を購入しても持ち出さないような気がします
3.で旦那様がX4が欲しい場合とりあえず 2.の作戦が良いと思います
ps.ミラーレスも形はコンデジに似ていますが写りはかなり良いですよ
書込番号:12510667
0点
すみません大事な事を忘れていました
X4の重さ大きさは奥様次第です
今1眼ブームでX4やそれ以上大きいカメラを持ち歩くお母さん多いですよね
ちなみのミラーレスはもっとブームで持っている人を見て 3.かもしれませんね
最初の内はカメラってけっこう邪魔ですけど使う(撮る)楽しさの方が上です
撮影が楽しければ重さは関係ありません
説得たか関係ありません「楽しく撮れる」環境をつくるのが「子供の成長記録」に良いでしょう
書込番号:12510695
1点
今、CMとか街中でお洒落に写ってるミラーレスは、俗にパンケーキと言われる広角の単焦点レンズがほとんどです。
この場合、アップにしたい場合は自分が寄って行かないといけないので、そこそこ遠くにのモノをアップにすることはできない(物理的に寄っていけないor近づいてる間にチャンスを逃す)と思ってください。
これをクリアするためにはズームレンズを着けるしかないのですが、ズームレンズを着けてしまうと、カメラ全体の厚みが結構大きくなりミラーレスの売りの薄さがあまり意味無くなってしまいます。
子どもさんが幼稚園に入る(運動会や発表会がある)まではコンデジで気軽に撮って、運動会や発表会のタイミングでそれ用に一眼を検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:12510763
2点
Lie911さん、おはようございます。
うちはEOS40DとPanaのコンデジを使っています。 子ども撮りに関して、この2機では画質は雲泥の差です。
大きさ的にデジ一を持ち出すのがはばかられる場合でも、なかなかコンデジを持ち出す気にはなれません。
使うのは日中屋外で記念撮影のみです。 夜間・室内では使えません。
それでコンデジをミラーレス機に買い換えようかと思案中です。
もし奥様が積極的に撮影される方であるなら、奥様のご希望の機種を買うのがよろしいかと思います。
ちなみにうちの妻はまったく興味がありません。 頼まないと撮ってくれない・・・。
それで、ゆくゆくはご主人がkissでなく2桁機もしくは1桁機を購入されるのがいいかと思います。 基本性能は確実に上です。
1歳半という年齢を考えますと、とにかく手も目も離せませんので、ミラーレス機という選択は良いと思いますよ。
ちなみに、ミラーレス機を買うなら、ズームレンズを付けると大きさがkissと大して変わらないというのも
覚えておいた方がいいと思います。 うちならパンケーキ専用か、使っても標準ズームまででしょうね。
書込番号:12510855
1点
後々、内緒で買い替えるには奥様があまり触らないヤツの方が安全です・・・
書込番号:12511055
1点
1歳半のお子様でしたら、家の下とほぼおなじですね。
私の意見ですと、現在の状況からしますと奥様がミラーレスならOKそうなので、そちらをお勧め致します。
いつも掲示板で書かせていただいておりますが、成長記録の場合は奥様の写真には枚数も、内容も敵いません。
(知識や技術、機器だけでは子供の素顔には迫れません)
いつも身近にいて、心を許している奥様だからこそ撮れる表情・仕草が子供撮りにはあります。
(妻はミラーレスでも嫌がってコンデジONLYですが、私には撮れない写真を間単に撮ります)
どんなに良い機材をお持ちになっても、使わなければ宝の・・・なので、今は奥様を重視して下さい。
それと使い勝手はコンデジの延長上の方が撮りやすいのですけどね。
その後、幼稚園・保育園等に入り屋内での撮影が増えてきたらミラーレスとの2台体制でAPS-C以上の機種を御検討下さい。
CANON;NIKON;SONY;PENTAX等の中でご主人様のお好きな物をお一つ。それまではカメラ貯金ってのはどうですか?
ちなみに、ミラーレスでお勧めは http://kakaku.com/item/K0000084493/
ですね。本当はパナGF1(自己所有)をと言いたいのですが、パンケーキのみではお子様撮りには厳しいかと思います。やはりズームが欲しくなります。
上記をお勧めした理由は標準ズームが沈胴機構の為、持ち運びがコンパクトになる為です。(普段の持ち運びの大きさは重要です)
余裕があればGF1Cのパンケーキレンズを別途購入もいいですよ(レンズのみでは高いですが)
あと、後継機が出たばかりなので、在庫がある今が底値なので、チャンスです。
書込番号:12511219
0点
大きさはデジイチになれば、それなりに覚悟は必要です。
軽いといってもコンデジよりは当然重いですし、重さよりも、
かさばるのがネックですね。
それなりの覚悟というか、決断がないと移行しないほうがいいと思います。
書込番号:12511400
0点
重さの感じ方はもちろん人それぞれ違いますが、慣れれば重いとはあまり感じないかもしれません。
書込番号:12511409
2点
大きさや重さに最初から懸念がある方の場合、結局使用しなくなった
ということもよくあるのではないでしょうか。
「イチガンなんだから少々大きい(重い)ことなんて気にしない」
と意気込んでみても、カメラに対する思い入れや写真についての熱意が
それほどない場合、やはり利便性や重荷にいずれ耐えかねることが心配です。
画質的にもこだわられるならばX4であれ、良いレンズが必要となりますし、
それならさらに大きく重いシステムになります。
私は最初から小さい方が良いと仰る奥様が利用されるならせいぜいM4/3
システムが上限かなあと感じます。
A4位までのプリントしかされないのならちょっと良いコンデジでも見極めが
難しいくらい良く写りますので、むしろG12とかS95あたりの方が適役かも。
まあスレ主さんは“一眼レフ”をご所望のようですから、とりあえず相対的に
“大きく重い”X4にされ、奥様が不平を仰っるようになったらミラーレス機を
追加というシナリオが美味しそうです^^
書込番号:12511430
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初めまして。デジタル一眼デビューを目指してますともめいです。
以前フィルムの一眼(ミノルタsweets・α)を使用していたのですが、ここ何年も使わずコンパクトデジカメばかりで撮影しておりました。
やはりまた一眼の綺麗な画像を撮りたいので、初心者としてお教え下さい!
購入検討しているのは、EOSKISSのX4なのですが、ミノルタのsweets・αで使用していたレンズをそのまま、X4に使用する事は出来ますか?
そのまま使えるなら、ダブルレンズキットを購入せずにレンズキットを購入しようと思うのですが・・・
持っているレンズはタムロン28-80mm 1:3.5-5.6 Φ58とタムロン80-210mm 1:4.5-5.6 Φ52です。
それと、初心者が購入するにあたって、電器屋さんで購入するのが一番でしょうか?近くのドンキホーテが安売りをしているので、そちらで購入しても良いものかと。
どうぞ宜しくお願い致します!!
0点
キヤノンのボディにミノルタ(現ソニー)用レンズは装着できませんよ。
書込番号:12552579
1点
マウントが違うので EOS Kiss X4 に使うのは無理です。
初めてのデジタル一眼デビューなら、ご近所の「カメラのキタムラ」をオススメします。
書込番号:12552595
![]()
1点
ドンキでの購入は機器的には問題ないでしょう。
ただサポート面では期待できなので、その部分も安心したいなら、キタムラなどのカメラ専門点がよろしいかと思います。
ミノルタ時代のレンズはマウント部が合わないので、買い直しをお願いします。
書込番号:12552621
![]()
0点
>ミノルタのsweets・αで使用していたレンズをそのまま、
使えるのは、(今店頭に並んでいるであろう機種では)SONYのα55、35です。
ただ、TAMRON製だとSONYを買っても動作しない可能性もあります。
その場合はTAMRONに送れば使えるようになる物もあるようですが。
すでにレスされていますが、X4を買われるのでしたら、使えません。
ドンキってアフターサービス(万一修理の場合など)はどうなんでしょう?
(ドンキで家電含めこのような物を買ったことがないので。)
書込番号:12552641
![]()
0点
皆さん早速のご回答ありがとうございました。
そうですね・・・やはりドンキなどで購入するのも不安を感じておりましたし、やはり電器屋さんかカメラのキタムラで購入しようと思いました。
また購入しましたらご報告させて頂きます!ありがとうございました。
書込番号:12552816
0点
お持ちのレンズはα用なのでソニー機では使えますがX4では使えないですし、X4付属のダブルズームの方が高性能なのでダブルズームでの購入をお薦めします
また、初心者なら購入後になんか問題があっても初期不良なのかどうかも判断できないでしょうし、ドンキでは購入後の相談もむずかしいでしょうからそういった意味ではカメラ屋で買われた方が無難でしょう
でも、お近くにキヤノンのSC(平日しかやってないと思う)があって、そこに持ち込めるのならどこで買おうが問題は少ないと思いますが
書込番号:12552886
1点
キヤノンにしても、ソニーにしたとしても、入門機を検討されるのなら、ボディ単体の値段とあまり変わらないレンズ付きになると思いますので、あまり問題にならないと思います。
過去のしがらみにとらわれるより、いま、自分が欲しい機種でいいと思います。
良きカメラライフを!
書込番号:12553650
0点
ともめいさんがお持ちのレンズをカメラ店の店頭へお持ちになって、使えるかどうか確認されてはどうでしょう?
お店のカメラに付ける時には、店員さんにお願いしましょう。
もし使えるようならαの方が比重が高くなりますね。
ついでですのでサンプルのカメラを色々と使ってみて、店員さんも意見を聞いてみてください。
書込番号:12553684
0点
マウントが違うレンズは使えません。
ボディのみ買うより、レンズキットのほうが割安だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089556.K0000089557
書込番号:12553945
1点
もしフィルム一眼をもう使わないのでしたら、キタムラなどでしたら下取りに出すことでX4を安く買えるかもしれません。お店の人に聞いてみては。
書込番号:12554355
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











