EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト380EXの取扱い

2011/01/18 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

380EXを持っていますが久しぶりに使いたいのですが裏面の操作法を教えて下さい。TTLにするにはどの位置にすればよいのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:12525913

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/18 08:39(1年以上前)

380EXはいわゆるオート専用ストロボです。
KissX4に装着すると、自動的にE-TTL2自動調光として機能します。

書込番号:12525969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/18 09:29(1年以上前)

380EXはTTL、E-TTL、E-TTL2自動調光に対応しています。
KissX4はE-TTL2自動調光を行いますので、380EXを装着するとE-TTL2になります。

ちなみにキヤノンに於いてTTL(ダイレクト調光)は、フィルム面反射測光を指します。
デジタル一眼レフにはフィルムがないため、原理的にTTLを選択することが出来ません。

書込番号:12526088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X4動画の再生環境について教えて下さい

2010/07/13 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

以前「シャンハイメタボ」というHNで皆様に交換レンズの
ご相談をさせて頂きました。
その節はありがとうございました。
ノートPC買い替え時に以前の登録情報を失念してしまった為、
新HNで失礼致します。

さて、掲題の件ですが皆様はどのように運用されているか
お聞きしたくスレ立てさせて頂きます。

当方の希望は

X4で撮った動画ファイル > NASに蓄積 > DLNA配信 > PS3等DLNAクライアント経由でTV視聴

なのですが、

所有するDLNAクライアント(ソニーのPS3、バッファローのLT-H90LAN)では、
X4のMOV形式の動画は再生できません。

皆様にお聞きしたいのは、以下の各点です。

1) 上記と同様に「サーバに蓄積>何らかのクライアント経由でTV視聴」を
されている方はいらっしゃいますか?

2) 1)をされている方は、MOVファイルを何らかの形式に変換されていると
  思いますが、劣化の少ない変換方法はありますか?

3) あるいは、X4のMOVファイルを直接視聴できるDLNAクライアントって
ありますでしょうか?
  (DLNAではなく共有フォルダのファイルを直接叩けるクライアントでも
構いません)

あまり一般的でない鑑賞方法だとは思っておりますが、
よろしくお願い致します。

書込番号:11621201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/07/13 13:48(1年以上前)

わたしは、Eos Movieのデータは編集後、35Mbps程度のMPEG-2PSか20Mbps程度のMP4(H.264)に出力して、DLNA経由でPS3とハイビジョンTVで視聴しています。この程度のビットレートに変換しても画質的には特に問題ないです。40MbpsのMov(H.264)は編集後他のファイルに変換することを想定してるためで特にこのビットレートのMOVに固執する必要はないと思います。

PS3だと高いビットーレートでも問題ないですが、LT-H90LANでは、ビットレートを下げないとまともに再生できないと思います。
NASの場合、インストールされているDLNAサーバーソフトによって再生できるファイルに制限がありますので注意が必要です。

movをトランスコードしながら視聴できるDLNAサーバーソフトもあるようですが、多分、EosMovieはビットレートが高すぎるのでまともに再生できないと思います。

書込番号:11621397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/13 18:17(1年以上前)

candypapa2000さん

早速のご回答、有り難うございます。

やはり、変換されているのですね。

> 35Mbps程度のMPEG-2PSか20Mbps程度のMP4(H.264)に出力して

とありますが、同じH.264でもmp4に変換ということは再エンコードになってしまいますか?
ご紹介頂いた形式のどちらがより劣化が少ないのでしょうか?
ファイルサイズには拘りませんので、より元ファイルに近い画質で
DLNA視聴可能な変換形式を教えて頂けないでしょうか?
(LT-H90LANでキビしくともPS3で視聴できれば構いません)

またどのソフトを使用すれば良いでしょうか?
動画関係のソフトに疎いものでご教示頂けないでしょうか?

ちなみに動画変換に使用するPCのスペックは以下のとおりです。
(その他はatomノートしかないので。。。)

CPU: Core2Duo T5500 1.66GHz
メモリ: 2GB
チップセット: ATI Radeon Xpress 1250
OS: Vista Home Premium

PCも換えなければダメですかね?

宜しくお願い致します。

書込番号:11622311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/07/13 20:41(1年以上前)

もともと、Eos movieのファイルは、編集を前提にして余裕をもったビットレートですから、35Mbps程度のMPEG-2PSか20Mbps程度のMP4(H.264)に出力してもさほど、画質劣化は感じられないです。

もっと、ビットレートを上げてエンコードすれば、さらに劣化が少なるかもしれないですが、果たして、テレビでみてその差がわかるかどうかは画面サイズによるでしょうね。

35Mbps程度のMPEG2でも20Mbps程度のMP4(H.264)でも、画質的にはたいして変わらないかもしれないですが、変換する時間は、圧倒的にMPEG2のほうが速いです。しかし、ファイル容量は、MPEG2のほうが大きいです。

視聴に関しては、ちゃんと有線LANで繋がっているなら、PS3ならどちらでも問題ないですが、LT-H90LANならもっとビットレートをさげないと厳しいでしょう。

ソフトですが、編集しないで単に変換だけならいろんなフリーソフトがあると思います。市販ソフトならTMPEG-Enc Xpress4.0あたりが無難でしょうね。PCも変換だけなら、今お使いのPCでも時間がかかるだけで問題ないと思います。

快適に編集するなら、なるだけ速いPCが必要です。


書込番号:11622912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/07/13 21:02(1年以上前)

あと、編集に関してですが、おすすめソフトは、Edius Neo2Boosterですが、movのままでネイティブ編集する場合は、今お使いのPCでは、編集中のタイムラインのプレビューがカクカクしてまともにできないです。

しかし、Edius付属のHQコーデックに変換した場合は、快適に編集できますが、最初の変換時間がそれ相応にかなります。しかし、編集したタイムラインのファイルをMPEG2に出力するには、Core 2duoでもたいして時間がかかりませんが、MP4(H.264)なら、かなり時間がかかります。
でも、最初にHQコーデックに変換するデメリットがありますが、編集自体は問題ないです。画質劣化は、さほど、気にするレベルではないです。

書込番号:11623041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/15 13:09(1年以上前)

candypapa2000さん

有り難うございます。
頂いた情報をもとにいろいろググッてみましたが、EOS MOVIEってAVCHDよりもずっと重いファイルだったんですね。初めて知りました。

AVCHDビデオのファイルもかなり(2TBくらい?)溜まってますが、いまのPC環境では編集はムリだとあきらめていました。ま、DLNAで見れればイイや、と。

ですが、ただ溜めでおくだけではなぁ、そろそろ編集して取捨選択しないと、と思い始めていたところでしたので、教えていただいたEdius Neo2 BoosterならAVCHDも快適に編集できると判り、俄然導入意欲が湧いてきました。

AVCHDだけでなくEOS MOVIEもネイティブ編集することを視野に入れた場合、PCは新調しなければいけませんよね。
やはりCOREi7のマシンを考えるべきですかね?
あまりPCに詳しくないので参考までに必要なスペックをご教示頂けると有り難いのですが(良いCPUと高速で大容量のメモリを積んだマシンは速い、ぐらいの認識です。グラフィックボードの良し悪しとか32bit/64bitの違いとか、あまり判ってません)。
予算は25万くらいで収まれば嬉しいです(レンズ用貯金だったのに。。。)。

また、仮に今のPCにEDIUS Neo 2 Booster with FIRECODER Bluだけを導入した場合(PCIは一つ空いてます)、

・変換だけならmovファイル>mp4も高速にイケる
・ネイティブ編集ではAVCHDはいけてもEOS MOVIEはムリ

といった感じでしょうか?

以上、お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:11630723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/07/15 16:57(1年以上前)

はじめまして。

私は以下の構成でこの春に自作しました。

CPU:Core i7 860
M/B:GIGABYTE GA-P55-USB3
Men:Transcend JM1333KLU-4GK(2GB×2枚)
VGA:GIGABYTE GV-N250ZL-1GI(1GB)

それで最近X4を購入したので、EOSムービーをちょいちょいいじっていますが、今のところストレスは感じませんよ。

ソフトはPremiereCS4です。
また編集無しの動画はHandbrakeを使ってiPod用に変換していますが、同様にスムーズに変換できています。

参考までに。。。

書込番号:11631388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/04 14:48(1年以上前)

玄人志向ではなく素人志向さん、
返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
実は交通事故に遭い肋骨と胸骨と胸椎を骨折して入院してました。

使用するソフトが違ってもやはり相当なスペックが必要ですね。。。
M/Bがマザーボード、VGAがグラフィックボードですよね?
PCを自作したことがないので、ここらへんは良く判らないので
使いたいソフト、編集したい動画のスペックを伝えて
ショップで組んでもらおうと思います。

今は全てに対してモチベーションがダウンしているので、
ギブスが取れてもう少し体が動くようになったら挑戦したいと思います。。。

大変遅ればせながら、有り難うございました。

書込番号:11718576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 19:32(1年以上前)

最近、X4を購入した者です。

以前からPS3 media serverをしていたので(ver.1.10.5)、最初、PMSではMOVファイルは再生できないものと思ったのですが、以下のサイトからver.1.20.412をダウンロードしてインストールすると再生可能です(右側の上から3番目のリンク)。
http://code.google.com/p/ps3mediaserver/

PMSもアップデート機能があると便利なのですが・・・

書込番号:12518974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影について

2011/01/04 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:535件

Kiss X4
55-250mmレンズ
赤道盤は使用しない
三脚使用
リモコン使用

上記で『これはオリオン座だな』っていうくらいの星座などが判別できるくらいに撮るのは無理でしょうか?
やはり赤道盤がないとハッキリ写らず、撮れたとしても線を引いてしまうでしょうか?
やっぱレンズも無理がありますかね?

書込番号:12462364

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/04 23:56(1年以上前)

オリオン座は50mmくらいが良いです。

ISO 6400位にして5秒露出で試してみたらどうでしょう。あまり流れずに星座の形も写ると思いますよ。
キットレンズの広角側(18mm)でもっと広い範囲を狙うのならISO1600、20秒位で結構たくさん星が写ってきます。

書込番号:12462416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/01/05 00:03(1年以上前)

別機種

カシオペア座(写真右半分)ですが…(汗)

15秒ぐらいの露光なら少からず伸びてますがはっきり分かりますよ。
作例はISO800の50mmF1.8ですので、55-250ならISO1600〜3200あれば撮影は出来ると思います。
とりあえず練習時間があるのなら練習しておきましょう。
その時に自分の許せる露光時間などを把握しておくといいでしょう。

作例はピンボケですが気にしないでください(汗)
当時、ライブビューと言う機能もなく、50mmF1.8IIに距離計が付いていないため適当にピントを合わせてたもので…

書込番号:12462449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

★DEENーLOVEさん、
自分は、KX4 Wズームキットが初めてのデジタル一眼、という初心者です。
レンズの性能などあまりよく分かってませんが、
期待した以上に良く写るので驚きました。

ここにアップした作例では、
オリオン座のベルトの「三ツ星」南の「小三ツ星」付近を、
提示された条件で撮ってます。場所は、都心です。
1枚目は撮って出し、
2枚目は「小三ツ星」あたりをトリミングしたもの、
3枚目はさらに「オリオン大星雲」あたりのピクセル等倍切り出し、
です。ご参考のため画像処理はしていません。

オリオン座全体を撮るなら、明神さんの仰る通り、
50mm とか、それ以下の焦点距離のレンズが良いと思います。
もしWズームキットでご購入でしたら、
短い方のレンズの方が良いでしょう。

書込番号:12462726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/05 01:08(1年以上前)

あけましておめでとうございます。


どの程度のブレを許容するかによっても答えは違いますが、たとえば対角線画角の1千分の1までを許容するとすれば、このレンズの対角線画角は27度50分(55mm)〜6度15分(250mm)ですから、その1千分の1は0度1分40秒〜0度0分22秒50となります。
これを時間に直すと、360度が24時間なので角度の数値を15分の1にすれば時間になりますから、6.7秒(55mm)〜1.5秒(250mm)以内であればブレが許容できるといえます。


ただ、オリオン座全体は55mmでは入りきらないと思いますし、胴体部分だけでもギリギリ入りきらないくらいではないかと思います。オリオン座を収めるとしたらもう少し広角なレンズを使ったほうが良いでしょう。

書込番号:12462789

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/05 01:45(1年以上前)

別機種

オリオン座を画角に収めるのであればそのレンズでは長すぎると思います。
参考までにシグマ30mmで撮った写真をアップします。

書込番号:12462905

ナイスクチコミ!0


J B Lさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 遥かなる月光への旅 

2011/01/05 02:53(1年以上前)

別機種

67mm

DEENーLOVE さん



風景と星を絡めた写真になります。

5D Mark2ですが、EF24-105mm F4Lの焦点距離67mmで撮影したものがありましたのでUPしてみます。
アンダーで星も流れている中途半端な画像ですが、、、

【撮影データ】
JPEG撮り ノ―レタッチ
ss 10秒
絞り F6.3
ISO 1000
焦点距離 67mm
WB 2800K
時刻 22:02
月明かり 有り



67mmでこんな感じですからEF-S55-250mm(35mm判換算 88〜400mm)だとかなりキツキツかなと思います。

書込番号:12463030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/05 02:57(1年以上前)

星座撮るのなら18-55mmのキットレンズの方が適していると思いますし、広角計の方がより長時間露光しても星のズレ(移動量)が少なくなるメリットもあります
またピントも合わせずらいので、可能なら明るいうちにピントを∞に合わせておいて、ずれないようにテープで止めておくなんていうのもありだと思います

書込番号:12463032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/05 09:17(1年以上前)

 誰も指摘しないので一応。

× 赤道盤
○ 赤道儀

 簡易赤道儀を自作している人に良くある、板を回転させるパターンの物を見ていると、
「赤道盤」 という造語があっても変ではないような気もしますが。

書込番号:12463487

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/05 09:52(1年以上前)

別機種
別機種

50mm

24mm

最初にも言いましたが、そうでないとおっしゃる方がいらっしゃるので、50mmがオリオン座に最適の画角です。参考に2枚貼っておきます。1枚目が50mm、2枚目が24mmで撮った写真です。これは赤道儀を使った写真ですからこのように撮れるわけではありません。

あと、レンズは実は55-250mmの55mmはF4なのに対して、18-55mmの50mm-55mmはF5-5.6位だったと思いますからちょっと不利です。

書込番号:12463587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/05 11:54(1年以上前)

明神さんが50mmで撮られた写真は、オリオン座の「胴体部分のみ」です。
オリオン座はこのほかに腕や足があり、それらを含めた全体ではもっと広角なレンズが必要になります。多分35mm程度まで必要なのではないでしょうか。
もっとも、有名なのはこの「胴体部分」だけなんですがね(笑い)。

それに、kissシリーズはセンササイズが40Dよりもほんのちょっと小さいですし、レンズも55mmと若干長いので、kiss+55mmという組み合わせでは胴体部分のみでもギリギリかと思います。

書込番号:12463959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/05 12:11(1年以上前)

訂正します。
明神さんの50mmで撮られた写真には、足が含まれていました(下の2つの星が足に相当するそうです)。つまり明神さんが50mmで撮られた、よく知られている砂時計形は「胴体と足」ということになります。
ただ、全体では上に挙げた右手(とそこに握られた棍棒?)と西の方角に伸びる左手(とそこにかかる布?)がありますから、それらまで含めると50mmでは完全に不足するということになります。

「オリオン座」といった場合に、腕を含めた全体を指すのか、それとも「胴体と足」のみを指すのかによって、使うレンズが変わることは間違いなさそうです。

書込番号:12463997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/05 12:17(1年以上前)

さらに訂正です。
KISH1968さんが30mmで撮られた写真でも、オリオン座「全体」は入りきれていないですね。
ということは、全体を撮るにはもっと広角な、20mmぐらいが必要になるのでしょうね。

書込番号:12464013

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/05 13:02(1年以上前)

星座がわかる程度と言われてますのでスレ主さんがどんなイメージを持っているかでしょうね。
とりあえずお手持ちのレンズで画角的には撮れますということだけはわかっていただけたんじゃないでしょうか?
後は撮ってみて判断してもらうしかないんじゃないでしょうか?

書込番号:12464200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 13:42(1年以上前)

★明神さん
> レンズは実は55-250mmの55mmはF4なのに対して、
> 18-55mmの50mm-55mmはF5-5.6位だったと思いますからちょっと不利です。

たしかにその通りですね。

[12463587] の作例、特に 50mm の方、奇麗ですね。

スレ主さんごめんなさい。「よそでやれ」と怒られそうですが、
ちょっと、脱線:
一眼レフを載せる手軽な自動追尾できる赤道儀が欲しいのですが、
お薦めはありますか?
30年程前の高橋製作所の赤道儀は持ってますが、自動追尾の器械は持ってません。
値段を調べると、バカにならない額なので、どうしたものかと思案中です。

書込番号:12464316

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/05 14:43(1年以上前)

やまだごろうさん

おそらくスレ主さんは私の50mmの写真くらいの範囲を撮りたいと思っていることは容易に推測されます。よっぽどマニアでない限りオリオン座全体を写したいとは思わないでしょう。私も写したいとは思いません。あの範囲が入っていれば十分。

ダイヤル大好きさん

ポータブル赤道儀、私の知っている限りではこれが一番安いでしょうか。
http://www.eyebell.com/jidougaido.htm

私はTOASTというのを使っています。

書込番号:12464512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 18:22(1年以上前)

★明神さん、
御教示頂きありがとうございました。

「TOAST」は現在、完売状態だそうです。
いいお値段ですがカッコいいですね。


書込番号:12465281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/05 21:57(1年以上前)

開放画質がくっきり写るレンズがいいですね。

赤道儀を使わずに手軽に星景写真を撮るには広角レンズで
絞りはF2.8以下がいいみたいです。
*書籍より理想の露出は(気象条件等で変わりますが)
  F2.8 ISO3200 で30秒

安く上げるなら、EF 35mm F2.0ですが、APS-Cでは56mm相当で
星景含む景色撮りには構図が限定される。

少し開放画質が甘いですが、EF 20mm F2.8もあります。
開放では使えないですが、シグマの20mmF1.8を絞って
使うというのもありかも。

本当は、EF-S17-55mm F2.8 IS USMぐらいの高性能な
ズームレンズなら、かなりの星景撮影の範囲が
広がりますよ。

さらに欲を言えば、EF24mmF1.4LUなんて贅沢なレンズが
使えると申し分ありませんが・・・15万円超えます。

書込番号:12466484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2011/01/06 01:40(1年以上前)

明神様>遅くなりました。ありがとうございます。
最初はオリオン座単体のみで撮りたいと思っていましたがかなり望遠でないと無理ですかね。

やはり全体的に撮りたいと思います。
Wズームキットの小さい方でOKですよね。

書込番号:12467859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2011/01/06 01:44(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
遅くなりました。ありがとうございます。
結構きれいにとれるんですね。
暇な時間が有れば練習したいです。

書込番号:12467866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2011/01/06 01:59(1年以上前)

ダイヤル大好き様>遅くなりました。ありがとうございました。

意外と綺麗に写ってますね。
短い方でオリオン座単体が写るんでしょうか??
試しに撮らないとわかりませんね(汗

書込番号:12467902

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて

2011/01/13 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

こんにちは、はじめまして。

先日X4のダブルズームキットとEF50/f1.8も合わせて購入いたしました。

たった三つのレンズですが、毎日交換しながら撮影するのが楽しくてしょうがありませんw

そこで、皆様にお伺いしたいのは、次に入手するレンズについてです。

広角レンズも欲しいですし、マクロレンズも興味があります。

どのような順番でそろえていけばよいのか非常に悩んでおります。

どうぞ、ご教授たまわりたく存じます。○┓ペコ

書込番号:12504165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/13 20:43(1年以上前)

こんばんは。

>どのような順番でそろえていけばよいのか非常に悩んでおります。

ご自身の欲しい順が1番です。

書込番号:12504216

ナイスクチコミ!7


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/13 20:48(1年以上前)

私も欲しい順がよろしいかと。

書込番号:12504238

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/13 20:51(1年以上前)

次はマクロでいいんじゃないですか

ミクロの世界は別世界ですよ

書込番号:12504257

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/13 20:52(1年以上前)

こんばんは
それは決められた順番など無いと思います。
WLK+50mmをお持ちなのですから、その3本をお使いになって、次は明るい広角が欲しいとか、
お使いの中で決まってくると思います。
望遠なら70-200mm F2.8とか。

書込番号:12504265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/01/13 20:53(1年以上前)

順番は玉虫右太夫さんが決めるべきです。

これから春になるといろんな花が咲き始めますので僕ならマクロでしょうか…

ただ、マクロはエクステンションチューブやマクロフィルターを使えばどんなレンズでも簡易マクロにできますが、
広角だけはどうしようもないので、広角が先の方がいいのでは?と思います。

書込番号:12504271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/13 20:55(1年以上前)

こんばんは!

う〜ん、危険な…(汗)
沼の淵に立たれてますねぇ(^_^;)

次のレンズは、何を撮られたいのか次第です(^^ゞ

でも、マクロは持っておきたいところです

書込番号:12504288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2011/01/13 20:56(1年以上前)

こんばんは、

現在所有のレンズを使っていて、
もっとワイドに撮りたいと感じたら広角
もっと寄りたいと感じたらマクロで良いんじゃないでしょうか。

シグマの10-20ミリF4-5.6と50ミリマクロなら合わせて買っても
純正の10-22ミリに近い数字に収まるのでコレもありかと。
シグマのこの2本、共に描写に不満を感じることはないでしょう。
(但し、シグマレンズはJPEG撮って出しだとあっさりし過ぎで
 物足りなさを感じるかも知れません。RAW撮り調整派向きです。)

書込番号:12504293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/13 21:04(1年以上前)

 暫く、3本で色々な被写体を撮ってみる事だと思います。

 主たる被写体が決まっていてX4を購入したなら、その被写体を撮るのに、現在のレンズで何が不足しているか、分かってくるでしょう。

 仮に一眼に憧れて購入したにしても、いろいろな物を撮っていれば、自分が何を撮りたいのか見えてくると思います。その中で自分が何を必要としているか考えてください。

 ま、偉そーなことを言えば、(自分は出来てませんが・・)手持ちのレンズでいかにして不足分を補うか、これを考えて、いろいろな方法を工夫して試すのも、上達への道だとは思います。

書込番号:12504334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/13 21:15(1年以上前)

日頃撮影するなかで「あぁ、もう少しこういう風にできるレンズがあれば…」と思ったときの状況をクリアにしてくれるレンズでいいと思います。

書込番号:12504390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/13 21:31(1年以上前)

皆様レスありがとうございます┏○ペコ


何分初心者なもので・・・(ノ∀`*)

あれも欲しいこれも欲しいという・・・これが、いわゆるレンズ沼という沼に陥った状況なのでしょうか?

先立つものが潤沢にあれば問題ないのですが(;´Д⊂

基本セットはコレだっ!!!

という初心の為のレンズ一覧表でもあれば良いのに・・・(。´・ε・`。)

書込番号:12504483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/13 21:41(1年以上前)

無責任に推薦してみます。沼へようこそ〜

・EFS10-22
・EF100Lマクロ
・EF28F1.8

お好きな順にどうぞ〜

書込番号:12504552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/13 21:43(1年以上前)

基本のセットなら、今お持ちのWズームセットと50mm単で充分ですよ^^

書込番号:12504575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 21:49(1年以上前)

玉虫右太夫さん こんばんは。

今お持ちのレンズで「ココが足りん!」と感じてからコレを補えるレンズを買うか、
フォトヒト↓を見て、こう言う写真を撮りたいと思った写真で使われているレンズを買うのが宜しいかと思いますヨ!
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x4/order/popular/

僕の場合
・KISSDXとタムロン17-50mmF2.8を購入(3年位前)
・子供のピアノ発表や室内スポーツを撮るのに望遠が足りないので135mmF2を購入
・135mmでは運動会で望遠が足りんと痛感したので70-200mmF4とエクステンダーを購入
・泣く泣く行った単身赴任先の雄大な景色を撮る為に10-22mmを購入
・単身赴任先でカワセミを撮るのに連写とAFに不足を感じて7Dを購入
・「アタシが使うから」とKDXと17-50を妻が自宅に持ち帰ってしまったため、24-105mmを購入(明日到着です!)
という感じですヨ!
まだマクロの必要性を強くは感じていないので購入には至っていませんね〜 

書込番号:12504620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 21:55(1年以上前)

何を撮りたいかでレンズ選択が決まるのは当たり前だと思いません?

接写に興味が無い人にマクロを勧めても仕方が無いし、ポートレート撮らない人に大口径の単焦点を勧めても無駄。
鳥や飛行機を撮らない人に超望遠も無駄ですよね?

交換そのものが楽しいのであれば、中古屋で安いものから片っ端に試せば良いと思いますけど。

書込番号:12504656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/14 08:02(1年以上前)

>基本セットはコレだっ!!!
>という初心の為のレンズ一覧表でもあれば良いのに・・・(。´・ε・`。)

 今お手持ちのレンズがそうだと思いますが・・・。
 それから先は、そのレンズを使いまくることで次に必要なレンズが見えてくると思います。
 残念ながら我々には見えてきません。
 なぜならば、玉虫右太夫さんが何を撮っている/撮りたいのか分からないからです。

 良いレンズと巡り会えるといいですね。

書込番号:12506237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/14 22:12(1年以上前)

どうもお返事ありがとうございました。

皆様のご意見ご参考にさせていただきます。

書込番号:12509004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰か後押ししてください(^_^;)

2011/01/10 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

子供たちの成長にともない、コンデジからデジイチへの買い替えを決めました。初心者の私はこちらで皆様の意見を参考に、X4とα55には絞り込んだのですが・・・
ある日はX4で決心し、ある日はα55に変わり、そしてまたX4に、とどうしても迷いが・・
それぞれのメリット、デメリットはわかっているつもりです。
この件に関してのレスは、既に何度もでているのは承知ですが、それでも決めかねています。
誰かの後押しがあれば、なんておもってしまいます(-_-;)
撮影シーンとしては、幼稚園のホールでの撮影、小学生の運動会、小学生のサッカー大会、夜のTDL、などがキレイにとれればと。撮影はほとんどオートになると思います。
優柔不断な私を後押しして下さいませんかm(__)m

書込番号:12487884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/10 11:15(1年以上前)

α55にしましょう。

書込番号:12487914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/10 11:17(1年以上前)

両方買っちゃえ!! (^^)/

で、使わなかったほうをドナドナ 

書込番号:12487923

ナイスクチコミ!2


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/10 11:19(1年以上前)

2機種とも、背中を押してほしいのでしょうか??

書込番号:12487934

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/01/10 11:25(1年以上前)

動く子供などにEVFでの追従、大丈夫でしょうか。

書込番号:12487956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/10 11:42(1年以上前)

私はわずかばかりのレンズ資産の関係でX4を買いましたが、たまには動画も撮られるのであれば、α55のほうがいいかと思います。

静止画だけでなく、ほんの数十秒でも動画があると旅の思い出などの印象も違ってきますよ。

動画はビデオカメラで撮り、静止画のみであれば、X4をお勧めします。

書込番号:12488041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 11:43(1年以上前)

お子さんの成長をデジタル一眼で記録する。
幼稚園のお子さんがいるのなら今後中学卒業まで約7~8年は
撮映することになられるでしょうから、ここはやっぱりキヤノンでしょう。
サッカー、運動会などスポーツ撮映していると上位機種が欲しくなるのは明らかなのでキヤノンです。
キヤノンならX4から始めてボディ、レンズのステップアップも安心
ラインナップが違いすぎます。

SONYの透過ミラー搭載一眼は正直言って今後の展開が読めないのです
家電メーカーはきっぱり切り捨てるのはお手の物、カメラメーカーはそういう事はしません。

書込番号:12488044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 11:46(1年以上前)

迷った時は売れている機種にされるのが一番
デジイチ大手のメーカーですし、レンズも豊富ですし、光学ファインダー搭載ですし、無難なのはX4ではないでしょうか

書込番号:12488059

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/10 11:50(1年以上前)

>撮影はほとんどオートになると思います。

オートだと難しい場面が多々あります。
ちょっとだけ勉強すれば簡単にオート以外のモードを使えるようになりますからこの際オートは卒業しましょう。

想定のシーン、オートだと失敗写真の山になる事請け合いです。

書込番号:12488075

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/10 11:56(1年以上前)

あ、そうそう、オートも使い方次第。

夜景ポートレートモードなどは自分で設定するよりずっと楽。

書込番号:12488101

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2011/01/10 12:37(1年以上前)

こんにちは。

「写真はレンズで決まる」という名コピーがありました。
もちろん異論もあるでしょうけど、CONTAX信奉者の心には大いに
響いたであろうコピーです。

デジタルになった現在、写真はレンズだけでは決まらなくなって
きているのは確かだと思いますが、やはりレンズの占める割合は
大きいと思います。
純正、サード含めレンズの選択肢の多いのはキヤノンです。
これはこれで大変大きなメリットです。
ただSONYにはそれこそ、そのコピーそのままのZeissもあります。
昔のZeissとは別物との意見もあるかと思いますが、そういった
「レンズで選ぶ」という選択もありではないかなと思います。

キットレンズだけしか考えていないというのでしたらスルーして下さい。


書込番号:12488271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/10 13:20(1年以上前)

こんにちは。

もし、写真だけ撮りたいという希望なら・・
幼稚園のホールでの撮影、
小学生の運動会、
小学生のサッカー大会、
夜のTDL
とキット使用オートでの撮影が困難ではないかと思われる内容ですので
キヤノン機のほうがお勧めかな。

ただ、動画も撮りたいのであればαのほうが良いでしょう。
(ただ、動作に関して制約があるようですが)

書込番号:12488451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 15:09(1年以上前)

たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。
また、不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
ts1000さん  そうゆう知識が、机上ではなんとなくわかるのですが、現実にはよく理解してないかも・・
H_S_Kensingtonさん 確かにそうですね!
松下ルミコ さん ステップアップするようになりますかね(^_^;)   
Frank.Flankerさん 結局そうゆう事かもしれないですね(^_^;)
明神さん 別板にもレスありがとうございます。どっちを選んでも、勉強が必要ですね
キンタロスさん 最初は動画もとよくばっていたのですが、おまけと考えた方がいいみたいですね。
となると、キャノンですかね?

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:12488921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/01/10 18:06(1年以上前)

こんばんは。

なんとなく閉めた感がありますが一言。

>ある日はX4で決心し、ある日はα55に変わり、そしてまたX4・・・

これは両方とも買ってはならぬ!と言う事だと思います。

似たような価格帯に居る両機ですがα55の方が上級機と思っております。
でもどちらもレンズを被写体に向けてシャッターボタンを押すだけの動作で綺麗に
撮れるかというと「夜のTDL」や決まった軌道を持たない「少年サッカー」は
「初心者?」では多分無理では。

低価格でも100万円級でもピントバッチリに撮るには多くの経験が必要です。

でも2L判程度の鑑賞ならコンデジでも多分充分と思われますので、今回の買換えは
コンデジには無い連写が長く続けられるカメラが目的に合うものでは?と思いました。

ちょっと高価ですが7Dなら、お子様が大学生になっても撮り続けられるカメラだと
思っております。


書込番号:12489757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/10 19:31(1年以上前)

ミホジェーンVさん

ありがとうございます
なるほど〜
予算的には厳しいですが、長い目でみたら、高くはないのかもしれませんね

優柔不断なわたしにそのコメントですか〜(^_^;)

経験つめば、大丈夫ですかねえ?

書込番号:12490281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/01/11 11:43(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
お子さんは小学生ということですが、小学生と言えども、予測無く前後左右に不規則に動きまわる選手が被写体で、しっかりピントの合った画を撮るのは、最初はなかなか難しいかもしれません。
しかし、誰しも最初は初心者です。試行錯誤を繰り返して、順次ステップアップされていけば良いのではないでしょうか。なお、簡単撮影ゾーンではなく、AvやTvなどの応用撮影ゾーンを使ってトライすることをお勧めします。AFフレームは自動ではなく、ご自身が1点を選択して。
デジタルですから、失敗を恐れず、頑張ってください。

書込番号:12493193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X4ダブルズームキットの次、、、

2011/01/10 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 ☆mii☆さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして!。
どこに書いて良いのか迷いましたが、
おわかりになる方、よろしくお願いします。

去年の夏に、迷いながらもX4をダブルズームキットで購入しました!。
他のメーカーなども迷いましたが、初めての一眼ということで、
重すぎると持ち歩かなくなるかもしれない…と心配で、
軽さにひかれて決めました。
重さは、意外に、もう少し重くても大丈夫そうです。

最近はサッカーを撮ることが増えました。
高校生〜Jリーグです。
さっそく、もう少しいいレンズが欲しくなりました。(笑)。
300mmのレンズを見ています。

そこで質問なのですが、
ダブルズームに付いていた望遠レンズからレベルアップしたい場合、
どの辺りのレンズになるのでしょうか?。
その場合、ボディも買い替えないと…ということになるのでしょうか。バランスなどで。
そうすると一度に出費することになるので大変だな…と。
なにせ去年買ったばかりですし。(笑)。

こんな私は、今後どのように購入計画を立てたら良いでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:12488963

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/01/10 15:24(1年以上前)

最終的には7D+EF100-400mmLISでしょうか。
この間、遠回りするかですね。

書込番号:12488990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 15:26(1年以上前)

連写速度やAFに不満が無いのでしたら
最近評判の高いTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/
買い増してみてはどうでしょう?

ボディはその後で考えてみては?

書込番号:12488995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/01/10 15:39(1年以上前)

少年サッカーならまだしも、Jリーグで300oは足りないと思います。
価格とのバランスを考えればEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMあたりでしょうか。

で、この際カメラとの見た目バランスは置いといて、X4に100-400を付けてしばらく撮ってみて、金銭的に行けそうになったら7Dにチェンジですかね。

書込番号:12489043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/10 18:21(1年以上前)

持ってはいませんが、
シグマ50-500OSが評判イイですよ。私も欲しいレンズです。

500mmクラスで15万円なんて純正じゃあり得ないですし。事実上これが庶民の手に届く、それでいて画質もイイ、最長焦点距離のレンズではないだろうか?

書込番号:12489849

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/10 18:58(1年以上前)

初めから思い切ってEF100-400Lが一番幸せになれると思います。
ただEF100-400はU型の噂が絶えませんが(汗)

書込番号:12490075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆mii☆さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 19:24(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます!!。

ts1000さん 
>最終的には7D+EF100-400mmLISでしょうか。
>この間、遠回りするかですね。

遠回りするかどうか…何かわかります。(笑)。

ここまでのみなさんの意見を集約すると、
ボディの目標は7Dですかー。
いつになるかわからないけど目標。

レンズは
重すぎるのは考えてないので500mmはムリかな…。
なのでとりあえずTAMRONか、
EF100-400mmLISの意見多数ですね。こちらでも充分大きそう(重そう)ですが…。

だっち。さん 
>X4に100-400を付けてしばらく撮ってみて、

この組合せでも大丈夫なんですか?(大丈夫というか持ちづらさ等)。
この組合せで使ってる方もいるんですかね?。

引き続き何かありましたらお願い致します。

書込番号:12490236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 21:14(1年以上前)

 多分300ミリだとあまり差を感じないと思うので、ボディを7Dに変えて連写もありだと思います。不足分はトリミングすればA4程度までならかなり対応できるかと。

 あと、私も欲しいΣ50−500だと、かなり望遠が実感できます。重いですがサッカーなら一脚を使えば何とかなるかも。
 
 ちょっと邪道っぽいですが、Σ120−400と60DボディならEF100−400とほぼ同じ予算で購入可能だと思います。これも重いですが300ミリ超えると重くなるのは覚悟してください。開放は甘いですが、少し絞ればまあそれなりの絵は出します。私は純正の予算がなかったので、このレンズに7Dで鳥を撮ってます。

書込番号:12490808

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/10 21:30(1年以上前)

300mmでしたら2010年9月発売のタムロンSP70-300mmF/4-5.6が、安めの物の中では一番良いと思います。タムロンSP70-300mmはサイトや雑誌などでの解像度の評価が非常に高く、価格も43000円位で安いです。しかし、オートフォーカスの速さはダブルズームキットのEF-S55-250mmとそれほど変わらず、あまり速くはございませんので、オートフォーカスの速さをお求めでしたら、2010年11月発売のEF-S70-300mmF4-5.6Lがよろしいと思います。このレンズは、ダブルズームキットの55-250mmの390グラム、タムロン70-300mmの765グラムに対して1050グラムで他より重く、価格コムで124000円で価格が高いです。新しく重いので、解像度は高いのではないでしょうか。EF-S70-300mmF4-5.6Lのレビューについてのページのリンクを貼付いたします。http://digicame-info.com/2010/12/ef70-300mm-f4-56l-isef70-200mm.html
300mmでは焦点距離が足りない可能性もございますので、300mm以上がお望みでしたらシグマAPO120-400mmDG OS HSMかキャノンEF100-400mmがよろしいのではないでしょうか。ダブルズームキットの55-250mmの390グラムの対してシグマ120-400mmは1640グラム、キャノン100-400mmは1380グラムで、55-250mmの3〜4倍位重いです。オートフォーカスの速さは存じませんので、家電量販店などの店でお試しになることをお勧めします。店員の方にお頼みになればできると思います。解像度はシグマ120-400mmよりキャノン100-400mmの方が若干良いかもしれません。解像度テストのリンクを貼付いたします。
シグマ120-400mmhttp://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sigma120-400f45-56os/zz_sampleindex.htm
キャノン100-400mmhttp://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon100-400f45-56is/zz_sampleindex.htm
価格はシグマ120-400mmが76400円位、キャノン100-400mmが175000円位で2倍以上差がございます。キャノン100-400mmは1998年11月発売で古く、EF100-400mmは2011年中にリニューアルされるとのうわさがございます。キャノンの方へのインタビューによると「年間10本のEFレンズを発売していく計画」とのことです。上記の理由からキャノン100-400mmをお選びになるのでしたら、価格が高いのでリニューアルされたレンズをお待ちになった方がよろしいのではないでしょうか。
店でお試しになってみて、重さとオートフォーカスの速さが許容範囲内でしたらシグマ120-400mmもよろしいと思います。
上記の中からご予算や重さオートフォーカスの速さなどでお選びになってはいかがでしょうか。
ボディはX4でよろしいと思います。以上です。

書込番号:12490911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/11 07:31(1年以上前)

私はEF100-400LISを手放してシグマの50-500mmOSに買い替えました。

EF100-400LISは設計が古すぎます。総合的に50-500mmOSの方が上です。手ブレ補正は強力ですし、X4に付けると800mmですよ。

確かにX4に付けるとアンバランスかもしれませんが、望遠第一主義と割り切りましょう。

私の家内(普通の体型)は60Dに50-500mmOSを付けて喜んで撮っていますよ。時には1D4にも付けて振り回しています。要は慣れです。

このくらいの距離の望遠をお望みでしたら、私のお勧めはシグマの50-500mmOSです。参考まで。

書込番号:12492681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2011/01/11 10:08(1年以上前)

機材の持ち運びを考えるとタムロンかキヤノンの新型70−300又はキヤノンの100−400でしょうが
なにせん100−400は設計が古いです

もしこれから半年撮り続けると必ずボディに不満が出ます
(7D、60D、or50D、40D、30Dのユーズド)

その後も撮り続けるのなら
シグマ50−500が一番幸せになれると思います

書込番号:12492963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング