このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2014年4月4日 12:22 | |
| 9 | 42 | 2014年3月17日 17:40 | |
| 0 | 2 | 2013年11月26日 12:54 | |
| 3 | 11 | 2013年7月8日 22:02 | |
| 26 | 28 | 2013年4月26日 23:39 | |
| 10 | 12 | 2013年4月6日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
諸兄にちょっと教えていただきたいのですが、、、。
現在この機種の使用を検討中です。
で、SDカードに自動的に(或はマニュアルで)日付別ホルダーを作成して、撮った写真を自動的にそこに保存する、
という設定は可能なのでしょうか?
現在使用中のpower shot S95では、撮った写真が自動的にその日のホルダーに保存されます。
実機のメニューではそういう機能はなさそうでしたし、取説もない状況なので、この場で質問させていただきました。
32Gのカードに数千枚の写真が収納されたときに、探すの大変そうなんですわ!?
0点
DPPをつかえばPC上でできますけど?
書込番号:17374540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます!
マニュアルの157ページに撮影日での画像検索についての記述が有ります。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
書込番号:17374555 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
間違えた。
ZoomBrowser EX とか純正のDPPじゃない方。
書込番号:17374561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZoomBrowserを使ってパソコンに取り込むと
パソコン上に日付別にフォルダが出来る出しいです。
(設定すれば、ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11856934/#tab
http://www.canon.co.jp/imaging/software/zbex5-j/html/01_1.html
書込番号:17374566
0点
撮影日で探したいのでしたら、MENU-再生2-ダイヤルでの画像送りを「撮影日」にすると、1枚表示のときにダイヤルを回すと、撮影日順にジャンプします。(上の写真はKissX5です)
取説は http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
書込番号:17374796
![]()
0点
まる一日の間にたくさんのご教示ありがとうございます。
gda_hisashiさん、、、
ありがとうございます。やっぱできませんか。
そうです、これが知りたかったんです。
ダンパァ7さん・technoboさん、、、
日付別の写真の探し方、教えていただいてありがとうございました。
現在使用中のS95・K5Usで
「日付別ホルダーが自動的に作成され、そこに自動的に撮った写真が保存される」
という環境に馴染んでたもので、PCにもこのホルダー単位で保存してました。
でも、こうやってダイレクトに日付で探せるんでしたら、問題は解決です!
助かりました、ありがとうございました!
書込番号:17377737
1点
お早うございます!
PCへの取り込み時の事であれば、EOS utilityを利用して写真を取り込めば、撮影日毎に自動的にフォルダーを作成してくれます。
マニュアルの83ページをご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html
書込番号:17377805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はPCで日付ホルダーを作成しシコシココピーしています
書込番号:17378452
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
この度、レースの写真を撮りたくてこの機種を買おうと思っているのですが詳しいことが分からなくて困ってます。この機種以外にオススメとかありますか?まだ、勉強中で詳しくは無いのですがよろしくお願いします。ちなみにあまり高いのはまだ手が出ないです
書込番号:17269817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古で買うのですか?
7Dや70D、5D3のように、動体向けのAF性能はありませんが、このカメラでも頑張れば撮れないことはないと思います。
ただ、レンズをどうするかです。
18-55のレンズキットのコーナーに書き込みをしていますが、このレンズキットを買うのですか?
どのようなレースかわかりませんが、このレンズキットだと、望遠がまったく足らないと思いますよ。
書込番号:17269859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>tametametame さん
返信ありがとうございます。
中古で買う予定で別に300mmの望遠レンズを購入する予定です。また、AFの速いSONY α57にも憧れるのですがどうでしょうか?
書込番号:17269883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古なら40Dとか2万円前後でいいけどなああ…
そのような被写体だと中級機は撮りやすいですよ♪
書込番号:17269933
1点
>>あふろべなと〜る さん
返信ありがとうございます。
40Dだと画素数が少し少なくて不安なのですがどうでしょうか?
書込番号:17269940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画素数が1.8倍になっても
解像度は√1.8=1.34倍になるにすぎないので
思ってるほど大差ないですよ(笑)
50Dも3.5万円くらいになってきてるけどね
書込番号:17269955
1点
>>あふろべなと〜る さん
んと、価格的には60Dまでなら購入出来そうなのですが50Dと比べるとどうでしょうか?
書込番号:17269986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
60Dは50Dの後継機に見えるけどじつは違います
ニコンのD90後継機にぶつけるつもりで格を下げた新シリーズのカメラ
(注:D90後継機のD7000が逆に格を上げたのでライバルにならなかったのですが)
なので動体撮影とか基本性能では50Dのほうが60Dよりも上
ボディの作りも50Dの方が当然上ですし
AF微調整もできます
まあ60Dでも十分撮れると思いますし
バリアングル液晶が好きなら60Dがベターですね♪
書込番号:17269996
0点
>>あふろべなと〜る さん
バリアングル液晶は必要なさそうなので50Dを買おうと思います。あと、もうひとつ質問なのですがレンズキットが付いているもの(250mmまで)と本体だけ買って後から300mm望遠レンズ買うのとどちらがいいですか?ちなみに撮影場所は主に岡山国際サーキットの予定です
書込番号:17270021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
モタスポでしたら、いっそのこと思い切って
7Dを買われてみては?
このクラス最高のAF性能のカメラです(^-^ゞ
そして連写も秒8コマありますし
動体撮影で最も使われてるカメラですよん(^∇^)
中古で値段の折り合いが付くものを
探されてみては?
そしてレンズをキット望遠のEF55-250を
これまたヤフオクなんかでは、1万円以下で
手入ります(^-^ゞ
書込番号:17270254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
武御雷TYPE-00Rさん
私もモータースポーツの撮影をしております。
あまりお金をかけれないとの事ですし、APS-Cである50Dの購入に決まりかけてるのでボディはそれで良いですよ。
レンズも挙げられてる250mmで取り敢えずは大丈夫です。
岡山国際は比較的近距離で撮れるポイントが多いですから。
ただ昨年から白幕をフェンスに貼り付けてあるので、少々撮影ポイントが減少してしまってるのが難点でしょうか ^^;
それと真正面や後方を撮ろうと思うと少し長めのレンズが欲しくなるかと思われます。
300mm以上のレンズ購入は上記の組み合わせで使用してみての考えで良いでしょう。
3/15・16のSUPER GT公式テストを経て、4/5・6の開幕戦に臨む予定でしょうか?
公式テストで色々ポイントを周り試せば何となく感覚は掴めるかと思います。
お気に入りの写真が撮れると良いですね ^^
焦点距離の参考になればと思い、岡山国際サーキットの画像を貼りますね。
縮小のみでトリミングはしておりません。
書込番号:17270334
![]()
1点
武御雷TYPE-00Rさん こんにちは
50D購入できるのでしたら 50Dでいいと思いますし ソニーよりはキヤノンの方がレンズ選択の幅広がりますので 300mm追加購入する時も 予算抑えること出来ると思いますよ。
書込番号:17270460
0点
キヤノンじゃないとダメですかね?
50Dだと中古で3万半ば〜だと思うのですが、ニコンのD300が4万円切りそうなところまで
下がってきています。
連写速度は50Dの6.3コマ/秒に対して6コマ/秒とわずかに劣りますが、オプションの
バッテリグリップをつけると8コマ/秒になります。またキヤノンの場合小絞りになると
コマ速低下することがありますが、ニコンの場合は基本的にそれはありません。
またAF性能については50Dは9点のオーソドックスなもの、D300は51点の高機能のもので
圧倒的と言っていいほどの違いがあります。
操作系も瞬時の操作ならD300の方がかなり使いやすいと思います(慣れと理解は
必要ですが)
動きもの重視ならこちらのほうが向いている気はします
それともうひとつ
「直系の後継機が出ていないので悔しくならない」というのもありますね(笑)
書込番号:17270517
0点
>>うちの4姉妹 さん
返信ありがとうございます。
70Dは確かに凄いと思いますがさすがに御財布に辛いので無理そうです(苦笑)
書込番号:17270537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>elpeoさん
返信ありがとうございます。
写真、とても綺麗ですね!
自分は2コーナーやモスエスあたりで写真を撮ろうと思っているので250mmで大丈夫そうですね。ただ、自分はまだ学生なので公式テストは交通手段が無いので厳しそうです(苦笑)
写真付きで返信していただいてありがとうございます!
書込番号:17270564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>もとラボマン 2 さん
返信ありがとうございます。
価格的にも50Dくらいがちょうど良さそうだと思いますので50Dにしようかと思います。
書込番号:17270578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40Dと50Dを使ってますが画素数の違いは私のような凡人にはパッと見ではわかりません。当時の比較記事をみても無理やり違いを探せばわかる程度。
40Dの中古相場の参考ですが、先週中古美品を19Kで買えました。
レンズは、好きなものを選べるので300mm追加購入がよいのでは?
それと、中古購入はリスクもあるので慎重に!
書込番号:17270582
0点
>>オミナリオ さん
返信ありがとうございます。
キャノンじゃないと駄目というわけではないのですが、まだまだ初心者でして詳しく分からないのです・・・
書込番号:17270593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>はに犬 さん
返信ありがとうございます。
確かに安いですね。うーん、迷いますねぇ…
ご指摘通りきちんと現物を見てから買おうと思います。
書込番号:17270628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの4姉妹さんに、一票。
7Dがいいですよ。
AFが早く、8コマ/秒出来ますから。
書込番号:17270664
1点
結局まあ、キヤノンなら7Dがベストであり
7DのガチなライバルだったのがD300
D300はマイナーチェンジモデルのD300Sが出ているおかげで
とんでもなく安いのは確かに魅力的です
一時期は3万円台前半まで下がってました
レンズも純正で極力安くしようとするとキヤノンの方が安いですが
屋外望遠撮影の入門レンズともいえる70−300クラスに関しては
キヤノンのノーマル70−300は魅力が薄い
設計が古く、現行のUSMレンズで唯一フルタイムマニュアルも使えない
それならLにしようかとすると急に値段が上がる…
ニコンの70−300の方が安いし十分な実力
まあ70−300は定番のタムロンA005にしてしまえばいいのですけどね(笑)
中古で3万円しないレンズです
ニコンならとりあえずキットレンズで55−300にすれば
望遠のききぐあいは70−300と同じにできますね
書込番号:17270701
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
Kiss×4をTVにつないで、撮影した画像・動画を確認します。
TVの画面が大きいので、リモコンを使用し遠隔操作で確認が出来ればと思います。
そのようなリモコンはありますか?
以前見掛けたような気がしますが、思い出せずにいます。
良い物があれば教えて下さい。
0点
何で接続しているのでしょうか?
HDMIで接続しているのならば、TVのリモコンで操作できる可能性がありますが?
TVのリモコンで操作できないのであれば、長いHDMIケーブルを購入するというのは
だめなのでしょうか…
TVにSDカードを入れても、X4の動画は再生できないかもしれませんし
レスポンスは悪いですしね。
AVケーブルでつながれているのならば、ミニHDMIケーブルの購入をお勧めいたします。
せっかく撮った写真が綺麗に見れないのはもったいないです。
純正は高いですが、他社製はそれほど高くないですよ。
普通のHDMIケーブルに、アダプタを差しても使えると思いますし。
>そのようなリモコンはありますか?
>以前見掛けたような気がしますが、思い出せずにいます。
撮影用のリモコンでは?
書込番号:14303208
0点
テーブルセットからTVまでの距離が12畳ほどなので、さすがにロングケーブルで繋ぐのは利便性の問題があるので考慮できませんでした。
リモコンはまだ見つかりません。
書込番号:16882666
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを使って、とりあえず月をとってみようかと
思っているのですが、おすすめの三脚、レリーフ教えて下さい。
また、レンズは違うのに変更した方がいいですか?
1点
こんばんは
とりあえず付属の55-250mmを使い手持ちで撮ってみてはどうでしょうか
お月さんは結構明るいですから手持ちでも撮影可能です。
ポイントはスポット測光にして撮影することですね
書込番号:16345095
0点
こんにちは
満月を撮るのでしたら、手持ちで十分
撮れるはずですよ
ただ、キットの55-250のレンズでしたら
ちょっと小さいかなぁ〜
できれば500ミリ以上のレンズが
欲しい所ですね
そうなるとレンズだけでなく
そのレンズに合った三脚が
必要になってきます
予算などどれぐらいでしょうか?
書込番号:16345120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きく写したいならば
最低限これぐらい必要かな?
レンズ
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 D G OS HSM (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/K0000094983/
三脚
SLIK エイブル 300 FX
http://s.kakaku.com/item/K0000406774/
レリーズ
RS-60E3
http://s.kakaku.com/item/10980210141/
書込番号:16345193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
月ならダブルズームの55-250のテレ端でスポット測光すれば手持ちで十分撮れます。ただし、250ミリだと少し小さいかな。添付画像が300ミリなので、もう少し小さく写ります。
画面一杯に写そうとすると500ミリでも不足で800ミリくらいの高いレンズが必要になります。大きく引き伸ばさないなら250ミリでトリミングが手っ取り早いでしょう。
あと、満月はクレーターの影がほとんどできないので、面白みに欠けるかもしれません。半月とか三日月の方が、手持ちでは厳しくなりますが、絵としては面白いと思います。
書込番号:16345196
0点
取り敢えず、X4とキットレンズの55-250で、手持ちで撮ったものです。
コントラストとシャープネスを調整。
小さすぎるとお考えでしたら、もう少し焦点距離の長い望遠レンズが必要になります。
書込番号:16345220
0点
doradora123456さん こんにちは
皆様も書かれていますが 250mmだと月が小さいので 露出が空の暗さに 引っ張れて 月が露出オーバーになりますので
測光方式をスポットにして 月を中心にして手ブレしないようにISO感度調節して撮影しそれでも明るく写るようでしたら露出補正を− 暗かったら+補正して 明るさ調整すると良いですよ。
書込番号:16345222
0点
すいません訂正します。画面一杯に撮ろうとしたら800ミリでも不足でした。多分1200ミリくらいは必要でしょう。うちの4姉妹さんご推薦のシグマ50‐500にケンコーのテレコン1.4倍つけて手持ちで撮ったものが出てきたので画質は悪いですが貼っておきます。
なお、500ミリクラスの望遠レンズで三脚使うなら、最低でも脚径は30ミリはあったほうがいいと思います。
書込番号:16345308
0点
doradora123456さん、こんにちは。月光花☆です。
基本月は予想以上に明るいので星座を撮影するよりは楽です(笑)
ただし月を大きく撮影するにゃそれなりの焦点距離を必要とします。
他社ユーザーですが、焦点距離のご参考に♪
先日のスーパームーンを撮影しました。
今回の撮影に用いたのはα900と シグマ アポAF500o F4.5旧モデル、後期仕様(1995〜98製造)
の組み合わせです。
GITZO 三脚 マウンテニア- 4段ラピッド 5型 G1549 に装着(脚径:41mm、最大耐荷重:15.0kg)
この500o焦点距離じゃまだ月が小っちゃいのでケンコーテレプラスPro300、×1.4と×2.0
のダブル装着で焦点距離1400oで撮影に望みました(笑)
たかが月、されど月、機材はそれなりを要求されるかも〜
頑張って下さいませ、グッド・ショットをば♪
書込番号:16345394
0点
手軽に月を撮るのにもこだわると、結構お金がかかりそうですね!
回答してくださった皆様ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:16345488
0点
三脚は、スリック、ベルボン、マンフロットの予算の範囲のものにされたら良いです。
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/rating/
とにかく、撮って見る事です。
手持ちでも撮れますが、三脚を使う方が良いです。
小さい場合は、トリミングでして見る。
月は、結構速く移動していますので、ISO感度を上げて速いシャッタースピードで撮る方が良いです。
書込番号:16345497
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
ここにいらっしゃる詳しい方の意見を聞かせて頂きたく投稿しました!
題名の通りなのですが、初心者でも使いやすく、慣れてからも物足りなさがあまり無いようなカメラを探しています。
子供が産まれた為新たにwifiコンデジ、ビデオカメラを購入しました。
購入を検討したきっかけはとあるスタジオでの撮影後の事でした。娘は泣くわ愚図るわでなかなかお気に入りの写真が撮れず…しかしその写真を購入して帰宅。私にはとびっきりの笑顔を見せてくれる娘。だったら自分で撮れないかな?とゆう軽い気持ちで調べ始めたわけですが一眼レフがいいのかミラーレスか、など根本的な所で躓いております。
主に子供を撮る、景色や鳥などは撮らないと思います。予算は5.6万ほどです。
調べた中で気になったのはEOS kiss X4とEOS Mが使いやすいのかなぁ?と。
調べれば調べるほど混乱しております。
店頭で店員に聞こうかと思いましたが何だか利益や在庫処分などの絡みでお進めされないか?など捻くれた考えを抱いてしまいこちらに来ました。
初心者で取り留めのない文章になっていますが宜しくお願いします。
書込番号:16062685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X5ダブルズームキットはいかがでしょうか。望遠も有った方が運動会やちょっと離れた場所からの撮影もできて、いろいろと応用もできると思います。値段もX4レンズキットとさほど変わらないので良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000226438/
書込番号:16062761
1点
おめでとうございます。
一眼レフに比べるとミラーレスはお子様撮りには少し難しいかも知れません(動く被写体)ただ、軽量、コンパクトで持ち運びには便利です。
撮影趣旨からしては室内での撮影に有利(レンズにもよりますが)な一眼レフが良いと思います。
金額的から判断してキヤノンのkiss X4で良いと思います。型落ち機種ですが現役でも活躍しているので問題ないと思います。出来れば、明るいレンズを追加購入するのが一番ですが。
書込番号:16062794
![]()
0点
早々にありがとうございます!
本当ですね、値段が変らない!先々考えれば望遠あったらいいですね!
X4とX5の差とゆうのはどの辺り何でしょうか?
ええと、バリアングルになったのでしたよね?
どこかでX4は初心者向けだとあったのですが、初心者のわたしでもX5は問題ないでしょうか?
書込番号:16062797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
予算が5〜6万あるならX4やX5より、KissX6iだとキャッシュバックがあって良いように思います。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
EOSMでもあります。
書込番号:16062807
1点
選ばれているカメラでも、良いと思いますよ!
ただ、初めはファインダー撮影からでは無くて、
お母様の、顔を見せながらの方が、
赤ちゃんは安心すると思いますよ!
ただえさえレンズが大きいので、不安で泣き出したのか知れませんしね!
ライブビュー撮影からですとミラーレスですけど、
そのうち歩き出すと、追えなくなるので、
ソニーのa57とかの方が、ライブビューは、キャノンより、早いですからこちらをオススメしておきますね!
http://s.kakaku.com/item/K0000353885/
書込番号:16062817 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます!
なんだか背中を押して頂いたような気持ちでスッとしました!
持ち運びなどかんがえましたが、やはりステキな写真残したいです!
次はレンズも調べてみたいと思います(^_^)
書込番号:16062821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X4わぁ売っちゃったけどお気に入りのカメラ(^ω^)
Wズームキット+EF50f1.8で遊べるよー♪
EOS Mわぁ後回しの方がいいと思うー♪
書込番号:16062831
1点
ありがとうございます!
X6iですか!新しいものは私が追いつかない気がして検討もしていませんでした(^_^;)
後の事を考えてよく調べてみます!
書込番号:16062840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新しいカメラの方がカメラからの手助けが多いと思いますよ♪
X4→X5は稼動液晶
X5→X6iは画像処理が新型 ピント合わせがより良く、液晶がタッチパネルに…といった所ですかね♪
しかし…吾輩もソニーα57に一票♪
書込番号:16062859
![]()
1点
ありがとうございます!
調べた物が的ハズレでなくホッとしました!
確かにカメラに怖がったのかもしれません。
顔を見ながらの撮影頑張ってみます!
これから動き出すのでEOS kissのシリーズを検討したいと思います。
書込番号:16062865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さくら印さん
ありがとうございます!
やはり使い勝手は良かったのですね!
遊べるくらい使いこなしたいと思います。
書込番号:16062895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほら男爵さん
わかり易く書いて下さりありがとうございます!
コンデジもキャノンだったので同じくキャノンでしか検討していませんでした。
ソニーもオススメなんですね!
書込番号:16062987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X6iはキャッシュバックキャンペーンがありましたか!見落としました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_K0000388423&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
X6iの方が高感度も使えて連写も良いですね。
書込番号:16063099
1点
解決済みですが…
ソニーの現行αシリーズは
ファインダーもEVF(小型液晶)になりますが…
背面の大型液晶でもファインダーでも…速度の早いピント合わせが出来ます♪
稼動液晶が本当に実用的なのはαシリーズだと思います(^皿^)
あ…、ファインダーは大丈夫な人と駄目な人が居ます
実機で確認が必要ではありますね〜
失礼致しましたm(__)m
書込番号:16063155
1点
皆様ありがとうございました!
かなり絞り込むことが出来ました(^_^)
子供が動き出したら、後の運動会、キャッシュバック、タッチパネルなどまだ決め兼ねていますが、初めての一眼レフにわくわくしています♪
初心者でもわかりやすく教えてくださりありがとうございました!
書込番号:16063166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きさは大丈夫ですか?
小さいお子様がいるのならば、持ち歩くのは結構厳しいと思いますよ…
増えるような計画があるのであればなおさらです。
携帯性を考えるならば、パナソニック GF5の電動ズームキットとLUMIX G 20mm/F1.7というレンズの購入を
お勧めいたします!
GF5+電動ズームの携帯性は抜群ですし、20mmF1.7のレンズがあれば、室内での赤ちゃん撮りの時に
ストロボを使わずに撮影ができますので、赤ちゃんにとても優しいですよ!
一度レンズの評価を見てみて下さい!
http://kakaku.com/item/K0000055876/
動画もX4よりも使い勝手がいいので、荷物が多いときには役に立ちます。
ただ、私はX4も持っており、撮ってて楽しいのはGF5ではなくX4ですが…
もしX4にするのであれば、赤ちゃんのノンストロボ撮影用に、中古でEF35mmF2という2万円ぐらいのレンズの
購入をお勧めします!
ともかく、子供の成長は早く待ってくれませんので、長く悩むよりは早く購入して、かわいい写真をバンバン
撮ってあげて下さいね!
書込番号:16063188
1点
ほら男爵さん
実はちゃんと実物をしっかり比べて無いんです。
なので持った感じや見やすさ?撮りやすさ?などお店で再度確認が必要ですね!
ソニーのαシリーズですか。
気になるので実機を見てみます!
ありがとうございます!
書込番号:16063193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆいままんさん
コンデジもキヤノンなら、KissXi6の方が、
使い勝手が良いと思いますよ!
皆さんが、言ってる機種を、
店頭で、確かめて買って下さいね!
書込番号:16063199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キンメダルマンさん
ありがとうございます!
確かに大きさ、悩みます!増える計画ですので更に大変かと。
それにストロボ!!考えてませんでした!
無しで撮れるならそちらの方がいいですね!
付いているレンズは少し暗めなのでしょうか?
可愛い今のうちにたくさん写真に残したいです(^_^)
書込番号:16063251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グッドアンサー有り難うございます
どんな人(入門者やベテラン)も初めて触るカメラはみんな初心者ですよ。安心して下さい。
カメラを使う前にSDカードをカメラで初期化して下さいね。
設定は購入した状態で良いと思います。
この状態で不満や問題が発生してから、解決する方が良いです。
書込番号:16063274
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは!
以前からKissX4を愛用しています。
最近になってようやくフラッシュを使いこなせているかな?と言う自信を感じ、思い切ってストロボの購入を考えています。
ネットで調べて色々と比べてみたのですが、どうも踏ん切りがつきません。
そこで、実際にストロボを使用されている方のお話をお伺いしたいと思い投稿させて頂きました。
被写体は9割が人物で、野外撮影やスタジオ撮影がほとんどです。(モデルさんのポートレート)
バウンスが出来る純正で、値段は2万円以内ですと嬉しいです。
個人的にはサイズ的にも270EXがいいのかな?と思っているのですが、他にもおすすめがありましたら是非教えて下さい。
実際に270EXで人物を撮られている方のお話も聞きたいです。
折角購入するので、いいものが欲しいと考えています。
ご指南お待ちしております。
0点
こんにちは。
270EXは縦位置での天井バウンスができませんよ。
ポートレートでしたら縦位置も多そうですし、できれば首が横に振れる
320EXはいかがでしょうか。
可能であればちょっと予算オーバーですが430EXUがお勧めですけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229846_K0000229847_10601010154
書込番号:15983242
![]()
1点
おはようございます。
270は小さくてX4にはバランスはいいですが内蔵ストロボより少しマシなくらいです。
実用性を考えるなら最低でも430EXUではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/10601010154/
書込番号:15983248
2点
バウンスですと光量があったほうがいいので
GNがなるべく大きいほうが使いやすいです
デジタル時代になってマニュアル調光が非常に簡単になり
(フィルム時代は職人技であり、極めて難しかった)
自分の撮影スタイルではオートよりもマニュアルのほうが
ライティングにこだわれてしかも早いので
純正でもフィルム時代の古い540EZ、430EZを使ってます
中古で3000円あれば買えてしまうのも嬉しい(笑)
とくに540EZは光量を1〜1/128で設定できるので便利
最近の550EXUだとさらに1/3EV単位でマニュアル設定できるかも
まあスタジオ撮影は大型ストロボですけどね
速写性が要求されないならマニュアルはお勧めですよ
書込番号:15983263
1点
毎回お薦めしますが、ストロボは高いけど600をお勧めする事。
日中ならハイスピドシンクロ出来るのでゆとりがある方が良いと思います。
書込番号:15983284
0点
皆様お早い回答を有難う御座います。
よく調べもせずに270EXがいいのかなあなんて漠然と考えていたのが恥ずかしい限りです。
天井バウンスは憧れでしたので、出来ないと知り驚きました…
430EXUを第一候補に考えさせて頂こうと思います。
また、あふろべなと〜るさんも詳しいご回答有難う御座います。
古いストロボは念頭になかったのですが、デジタル用の物と比べて使いやすさなどはいかがでしょうか?
あまりおおっぴらに話すのも気が引けるのでモデルさんのポートレート、なんてかっこよく書いてしまいましたが、普段はコスプレの写真を撮っています。
被写体の方が辛いポーズや走ったり武器を振り回したりと言った動きのある一枚を時間をかけて撮ったりしているのですが、そう言った使用目的には機能的にどうでしょうか?
書込番号:15983296
0点
続投すいません。
予算もあると思いますがが最低430EXUを購入する事をお勧めします。
電池はエネループで繰り返し使えるのでエコです。
書込番号:15983301
1点
X4だと 内蔵ストロボにマスター機能がないので、
今後、2灯以上のワイヤレスを考えることがあるなら、
いずれ 600EX−RT(とか580) が必要になります。
それが不要でも、日中で 絞りを開けてボカスならば、
ハイスピードシンクロで心配が少ない大光量が良いです。
430EXUくらいは欲しいところです。
書込番号:15983303
1点
こだわるならマニュアルがとにかく早いので
一番こったライティングをする商業用のスタジオ撮影で使うのは
マニュアルしかできない大型ストロボなわけです
オートの場合、構図が少しかわっただけで露出もかわるので
構図を変えるたびに補正しなおしですが
マニュアルなら一度決めればその設定のまま構図も変えられます
ストロボは1灯しか使わなくても
基本、環境光との二つの光のバランスなので
オートまかせにすると、こんなものかな程度のライティングにしかなりません
このようなこだわる撮影の場合
最新のストロボがいいのはワイヤレス制御できることと
上にも書きましたが1/3EV単位でマニュアル設定できることと
FP発光かな
個人的には大型ストロボ使ってるので
540EZでもなんら不満はないですねえええ
設定がボタンなのはちょっとめんどうではあるけど慣れかなあ
ナショナルの生産中止のストロボは使いやすそうだが♪
書込番号:15983321
1点
少し無理をしてでも430EX IIを買われるのが良いと思います
みなさんが勧めるには相応の理由があります
縦位置撮影でのバウンスを考えると横位置の首振りが可能なほうが良いですし、光量の減衰するバウンス撮影やハイスピードシンクロ撮影ではGNの大きいほうが有利です
あとで買い替えを考えるようなことになると無駄な出費になりますし後悔しないものを選ばれた方が良いという観点からは430EX IIですね
書込番号:15983332
1点
皆様本当に有難う御座います。
圧倒的に430EXUのお勧めを頂いておりますので、一度実際家電量販店に見に行ってみようと思います。
あふろべなと〜るさん、何度も本当に有難う御座います。
自分なりに調べてみましたところ、とても私のようなひよっこには使いこなせる代物とも思えず、いつかもっといいカメラを買って完璧に使いこなせるようになったら、お勧め頂いたマニュアルも試してみたいと思います。
書込番号:15983354
0点
まあ
最初オートからはじめて
調光補正沢山使うようなら
マニュアルの方が簡単で早いという言葉を思い出せばいいと思いますよ
マニュアルでも新しいストロボの方が使いやすいですしね♪
430はわからないけど
550なら完璧かな
書込番号:15983394
1点
純正にこだわりということでお勧めしにくいのですが、Nissin の Di622mkII はいかがでしょうか。
これならバウンスの首振りも充分、内蔵ストロボをトリガーにしてスレーブ発光もでき、2万円でおつりが来ます。
デジカメの場合、マニュアル発光でもフィルム時代ほどハードルは高くありません。 2・3回テスト撮影して、モニターで確認すればなんとかなると思います。
ただし、社外品の最大の欠点はカメラが新しくなると非対応で使えなくなる場合があることです。
書込番号:15986385
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















