このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2010年12月7日 19:04 | |
| 4 | 14 | 2010年12月7日 08:49 | |
| 1 | 7 | 2010年12月7日 07:28 | |
| 20 | 12 | 2010年12月6日 11:46 | |
| 6 | 17 | 2010年12月6日 08:00 | |
| 10 | 6 | 2010年12月6日 06:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今X4のダブルズームキットとニコンD3100のダブルズームキットで迷っています
2つのいい所、悪いところ、ズバリどっちかを教えてください!
あと使ってみた感想とかも教えていただけるとうれしいです^^
デジイチデビューしようと思っています
あと正月前か正月後どちらがお買い得でしょうか?
学生には高すぎる買い物なので
できるだけ最安値で買いたいです↓↓
1点
正月後が、安い!
X4は、たぶん二月くらいにX5がでるんとちゃいますか?
書込番号:12329952
![]()
0点
こんばんは。
比較の使用のない位両方ともいい機種です。
両機の差はD3100の方が望遠で50_長くて、出たばかりなので少し高い(たぶん5000円位)。
使い勝手でいい方を選んだら、よろしいかと思います。
厳密にいうと、センサーの素性はX4の方がいいので、高級レンズをつけたときには等倍観賞すると差は出ると思いますが、多分ブラインドテストでも違いはわからないでしょう。
お好きな方をというより、安い方をお勧めします。
確かに、正月明けにX5の発表があるかもしれません。
でもあまりに不確定で、しばらくはエントリー系はこのままという感じもあります。
もし今の値段を許せるのなら、値段相応以上の価値のある機種ですので、買われる方をお勧めします。
結局、待てば待つだけ下がりますが、その間写真が撮れない方がもったいないと思いますので。
書込番号:12330204
![]()
0点
どちらも良い機種だから優劣はないですよ。
あえて言うなら、ニコンは新規にレンズを買い増す時に、D3100ではAFができないレンズがあるので注意が必要。特に、お手軽に購入できる単焦点レンズのレパートリーが少ないことかな。(AFが効かなくてよければいっぱいありますけれどね)
キヤノンは販売されているレンズ、全てでAFが効くから、選ぶ時は楽。
高価なレンズはキヤノンよりニコンの方が優秀なものが多い。
書込番号:12330261
0点
言い尽くされている感もありますが・・・
Nikonの300mmとCANONの250mmでは画角的には大きな違いが出ないと思います。
CANONの方がセンサーサイズが少し小さく、記録画像は1800万画素と大きいですから、
同じ画像サイズ程度にトリミングすれば、大きな違いにはならないかもと・・・
300mmが絶対的なアドバンテージにはならないような気がします。
ただ・・・被写界深度は300mmの方が浅くできるとは思いますけど・・・
優劣は難しいです・・・
もう感覚的に、触って気に入った方にされたらどうでしょう・・・
カメラ本体ではないですが・・・
付属ソフトはCANONは充実?してるかも・・・
RAW現像も、ファイルブラウズも、ピクスタエディタも、PCでのカメラコントロールも・・・
制限無しで付いてくるので、買って揃えなくても一通り使えるモノばかり・・・
書込番号:12330755
![]()
0点
Canon機を使ってます。
ニコンは判りませんが、年末に購入がいいと思います。
年明けにお年玉価格等のセールがあると思いますが、
早く購入してお正月に使い倒すと、幸せになれます!(^^)!
書込番号:12331176
0点
たぶん 撮って直ぐに 液晶画面を見て 感動するのは KissX4 です。
液晶の画素数が全く違います。
あと、キヤノンの方がユーザーインターフェースがフレンドリーかも知れません。
一箇所、D3100が良いかなと思うのは、Wズームキットの55−300oの造りがイイことですね。
年末年始の行事を撮影したいなら、クリスマスの頃買うのが良いと思います。
そうでなければ、年越しでも良いでしょう。
書込番号:12332379
0点
Canonと決めました^^
でもx5が引っかかりますね!
どんなスペックなんでしょうね・w・
x5はまたキャッシュバックキャンペーンもするだろうし
我慢してx5待つのも手ですよね
x4買った瞬間にx5がでたらなんかショックですしね
皆さんのx5のスペックの予想は何ですか^^?
書込番号:12334053
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
8月に7DのFE-S 18-200レンズキットを購入したデジイチ初心者です。
購入後、講習に通ったり、本や皆様のコメント等を参考に月3000枚のペースで撮っていますが、今@広角レンズ購入、Aフルサイズ機購入、BX4購入で悩んでいます。
@は単純に今持っているレンズがFE-S 18-200しか持っていないので他のレンズも試してみたい。(個人的欲望)
Aは色々な方のコメントを見てると7Dとフルサイズ機を持っていれば色々な用途で使い分けられる。(個人的欲望)
Bは私がデジイチ購入後、妻もデジイチに興味を持ち始めたので二人で撮影に出かけるならX4が便利かな?と思ったことと、ダブルズームキットを購入した場合、1本しかないレンズが3本になり、価格的にも買い得感があると思った。(自分だけ購入してて後ろめたい感情)
ことが原因です。予算の関係上@Bはすぐに行動に移せますが、Aは暫く貯蓄が必要です。
同じような境遇の方は少ないと思いますが良いアドバイスをいただけたら助かります。
宜しくお願いします。
0点
>X4かフルサイズ機購入で迷ってます。
画に関しては7DとX4は変わり映えしませんよ♪
>@
先ず安い24mmF2.8はどうでしょうか?
>A
私は5DMarkUを追加しましたが画に関しては良いですね♪
>B
私はX4購入後に5DMarkUを追加しましたが、X4の出番が激減しました。
書込番号:12323804
0点
普通、X4とフルサイズは、なやみませんね。
珍しいケースということなんですが。
フルサイズにすると、レンズも増えること(フルサイズ用のレンズが必要)をお忘れなく。
我是成龍さんがフルサイズで、奥様がX4というのも、重さが問題なければありだと思います。
書込番号:12324169
0点
今、何が足りないかを考えて、優先順位をつけるのが先決だと思います
書込番号:12324170
![]()
0点
奥様用X4ゲットが一番素敵です!
単に「ええ話やなぁ」という意味で。
二人で写真を撮り歩く時間はプライスレス!
書込番号:12324192
4点
どもども
ん〜お悩みのようですね〜
わたいも三番でお願いします
ほんでもって出来れば50mmf1.8も買ったってつか〜さいネ
書込番号:12324204
0点
普通なら、フルサイズへどうぞと言いたいですが、スレ主さまの場合はX4ダブルズームがいいと思います。
ご夫婦で興津の趣味を持つことは良い事だと思いますし、一緒に撮影してれば、色々刺激もあると思います。
で、今後レンズも色々と欲しくなると思いますが、フルサイズ対応のレンズを購入しておけば、スムーズに移行できると思います。
書込番号:12324228
0点
3の案を選択する方が、今後レンズやカメラを買う際に、奥様の理解を得やすいかも♪
皆さんも仰ってますが、フルサイズの場合、EFレンズが必要です。
今お使いのレンズは(Kissのダブルズームキットレンズも)EF−Sレンズと言ってAPS-C用のレンズなので、フルサイズには使えないので、ご注意くださいね♪
書込番号:12324308
0点
奥様が興味を持ち始めたのなら(家のは見向きもしません)X4は絶対でしょう
取り込むにはよい機会で、理解を得ることにもつながりましょう
もし趣味の共有に失敗しても、X4はお散歩カメラでよいのでは?
ただ、自分で買うのなら、レンズキットがCPに優れているのは承知の上ですが、
(予算内で収まるなら)X4Bodyに明るい単焦点のレンズを買うのかな?
書込番号:12324745
0点
>妻もデジイチに興味を持ち始めたので
選べる選択肢は1つしかなさそう?
書込番号:12324769
0点
失礼ながら・・・
1)広角といっても・・・何をどのようにどんなレンズで撮りたいかの具体性がないので、却下。
2)現在のレンズ資産がEF-Sなのと、被写界深度の相違など具体的な提案がないので、却下。
ということで・・・
3)にして、ご夫婦で楽しまれるのがいいとおもいます。うらやましい限りで・・・
くれぐれも、7Dを奥様に持って行かれないようにご注意ください。
勝手な戯言です。ごめんなさい。
書込番号:12325445
0点
3>1>2の優先順位でいいと思います。
ただ、間違ってEF-Sレンズばかり買ってしまうとフルサイズ移行後にレンズがなくなりますので気をつけてください。
書込番号:12325707
0点
こんばんは。
この場合は間違いなく奥様に買われるのがいいとは思いますが、かわいくGF2かK-rあたりの方が喜ばれそう。
レンズが3本になっても、7Dと]4では写りが変わらないのであまり意味がありません。
そのあとに、予算がたまったらレンズか5D2かで悩まれた方がいいと思います。
書込番号:12327056
0点
皆様貴重なご意見ありがとうございました!
皆様の意見をもとに妻と話し合った結果、妻の方からX4は買う必要がないと言ってくれました。
将来フルサイズ機購入に備える意味でも、EFレンズを買いたいと思います!(と言っても何が良いのか今から勉強しないといけないのですが・・・)
普段の生活の中で子供の最高の一枚が撮れるようなレンズがほしいです。
今後とも分からないことなどありましたらスレを立てさせていただきますので宜しくお願いします。
書込番号:12332219
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4(ダブルズーム)を購入予定です。
デジイチは初めて購入するのですが、同時に購入して揃えた方が良いアイテムってありますか?
デジカメケース、三脚なども最初から買いそろえた方がいいのでしょうか。
「これだけは買っとけ」という物があったら教えてください。
ちなみにメモリーカードは国産メーカーの16GBに使用かと思います。
容量少ないですかね???
0点
最初にあった方が良いのは、レンズを保護する保護フィルター(58mm径のモノを2枚)やブロアーでしょうか。
カメラケースというのが何なのか分かりませんが、持ち運ぶためのカメラバッグは、あった方がいいでしょうね♪
ただ、カメラバッグも色々ありますので、自分に合ったものをじっくり選ばれる方が良いですよ♪
三脚は必要と感じてからでも遅くは無いと思います。
慌てて安物を買うと後で後悔すると思うので、これまたしっかりと選ばれる方が良いですよ♪
三脚を買われる際は、レリーズも必要ですのでお忘れなく。
SDHCは16Gあれば、ある程度大丈夫だと思いますよ♪
足りなければ、その時に買い足せば良いですし(^-^)
保護フィルター↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110177.K0000026520.K0000026529
書込番号:12331716
![]()
0点
あせらずじっくり揃えた方が良いと思います^^
三脚は明確に使う用途があるのなら良いかもしれませんが、
とりあえず買っとけ!みたいなのは…。
もし買うならある程度レンズ構成が決まってきてからの方が良いと思います。
ストラップやカメラバック(かな?)など色々個性的なものも多いので、
あれこれ迷い悩むのも楽しみの一つですよね^^
書込番号:12331763
0点
同時に購入した方が良いのは汚れる前にされておくと良いのでレンズ保護用のプロテクトフィルター(58mm)を2枚と液晶保護フィルムとブロアーを含めたクリーニングキット、カメラケースでしょう
三脚は今の季節ならイルミネーションや夜景撮りを本格的にやってみたいと思うのなら必要でしょう、その場合はしっかりした三脚とケーブルレリーズ(リモコン)も必要です
そうでないのなら後回しで良いと思います
あとは予備電池とかカビ防止の為のドライBOXとかも有りだけど、予備電池は必要を感じてからでもいいと思うし、ドライBOXは梅雨時と違い今の季節なら慌てて購入する必要もないかなと
私的に必須ではないけど重宝するのはUSBカードリーダーだと思います
もしお持ちでなければ一個いかがでしょう
カメラ直結派の人もいますが、カードリーダーがあれば、カメラの電池残量を気にすることなくカメラとPCをつながなくても画像を転送できるので便利です
>ちなみにメモリーカードは国産メーカーの16GBに使用かと思います。
容量少ないですかね???
16GBなら一番容量のかさむRAW+Lファインで約440枚、RAWのみで約600枚、Lファイン(JPEG)で約2280枚ですから動画撮らなければ16GBもあれば十分だとは思います。
でも、ほんとに十分かどうかは使う人次第かもですね
ご飯だって大食いの人もいれば小食の人もいますし、要求度は人によって違いますので...
ちょっと、まとまりのないレスになりましたが...
書込番号:12331885
![]()
0点
aktysdさん
オッハァ〜!
メンテナンス用具は当たり前として…。
外付けスピードライト、かな?
注:コンデジの内蔵ストロボと同列で考えないで下さいね!
書込番号:12331952
0点
レンズ保護フィルター(58mm×2枚)
ブロワー(手でシュポシュポ)
レンズフード
SDHC
液晶保護シール
カメラ本体などを拭くクロス類
カメラバックは、現物を見てよーく選んだ方がいいと思います。
(後でレンズが増えると思いますので)
後は、カメラを買ってから色々と選ぶのも楽しいので
書込番号:12332010
![]()
0点
皆様、大変多くのご返信ありがとうございました。
レンズフードやトレシーなど初めて聞いた単語もありました(^0^;)
まずは、液晶保護フィルム、レンズ保護フィルター2枚、ブロアー、クリーニングキットを購入したいと思います。
(思ったより出費がかさみそうで焦ってます・・・)
いろいろなアドバイスをありがとうございました!!
書込番号:12332062
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ファインダーで子供のサッカーなど動いているのを撮るのにX4とα55だとどちらお薦めですか?購入にあたり両機種で迷っています。
静止画だとLVのα55、ファインダーのX4ですかね。α55のファインダーでのスポーツ撮影は、、X4と比べて不向きですか?
両機種の良し悪しを教えて下さい。
1点
参考になるかはわかりませんが、α55で撮ったものを添付しておきます。
20歳前後のメンバーによるサッカーですが。
3枚目と4枚目は続きものです。
天候は最悪(雨)の状況でした。
今回はじめてスポーツを55で撮りましたが、特に不具合などは感じませんでした。
(これまでは光学ファインダーのα700、350、550等です。)
書込番号:12316992
0点
撮影自体はどちらの機種でも大丈夫だと思うけど
α55は光学ファインダーではなくEVFなので、覗いた時に違和感を感じないかは前もって店頭で確かめられたら良いと思います
またダブルズームで買うならα55の望遠ズームは55-200mmでX4は55-250mm
でも換算率の違いがあって焦点距離を35mmに換算すると
αは82.5-300mmの望遠ズーム
X4は88-400mmの望遠ズーム
α55の35mm換算での300mmはサッカーの撮影ではちょっと望遠不足を感じるかも
X4の400mmもサッカー撮影では十分とまではいきませんが、α55との換算100mmの差は大きいですね
なのでダブルズームにするのならX4をお薦めしておきます
書込番号:12317100
![]()
1点
>α55のファインダーでのスポーツ撮影は、、X4と比べて不向きですか?
α55は光学ファインダー搭載の従来のデジタル一眼レフカメラと違い、ファインダーはEVFなんです。
EVFだと静止物撮影は特に問題なくても、動体撮影にはSONYユーザーでさえ違和感を訴える人
も多いようです。 特殊なので、動体撮影用に購入を予定しているのなら、必ず一度事前に
実機を覗いてみた方が良いでしょう。
個人的には動体撮影にはEVFよりも従来式の光学ファインダーの方が向いていると思います。
勿論EVFで撮れない訳じゃないですよ。
書込番号:12317124
2点
10連写のα55でしょう。
ファインダー離れればすむこと。
書込番号:12317198
0点
このボディで完結し、今後システムアップはレンズボディーともしないと堅く心に決めるなら、
A55でもいいとおもいますが・・・
おそらく、不満は出てくると思います・・・
今後も本気になると思われるのであれば、Kiss-X4を勧めたいと思います。
毎度の話になるかもしれませんが・・・
A55の話題の10連写は、制限があります。
絞りを解放にするか、ピントを固定するかを選択しなければなりません。
動体の撮影なので、ピント固定はあり得ないです・・・
絞りを開放にすれば、レンズの解像が悪いのに加え、被写界深度も浅くなり、私は絵として納得できませんでした。
被写体が明るくなればなるほど絞り開放のデメリットがより出てくるなとの印象です。
カタログで言われるほど?上位機種並みとはいかないと思いました。
A55であれば、6連写だとこの制限は緩和されます。あとはレンズの追従性の問題ですかね。
連写に関してKissは確かに速くはありません。
ただ・・・静止画の場合、1枚目にタイミングを合わせて切る機会が多いので、なんとかなるかな・・・
いえ・・・私はなんともならず・・・現在7Dですが・・・
サッカーの撮影とのことですので、300mmくらいの焦点距離のレンズは欲しくなると思います。
焦点距離が長くなるほど手ぶれが大きく反映されます。
A55もKissも手ぶれ補正は対応していますが、方式が違います。
A55のボディー内手ぶれ補正だと、ファインダーは揺れたままになります。
Kissはレンズ内ですので、ファインダーが安定します。この方が撮りやすく快適で、焦点距離が伸びるほどに差は付きます。
ファインダーは慣れると思いますが・・・
A55の6連写の時は暗い時間が長いと思うかもしれません。
将来的に望遠レンズをお考えなら、レンズ内手ぶれ補正の機種を選んだ方がいいと思います。
書込番号:12317350
![]()
1点
光学ファインダーとEVFでどっちが追いやすいか?って聞かれたら迷わず光学ファインダーと答えます。
なので動きモノを追うという部分で言えばファインダーに関してはKISSX4の勝ちです。
ただし、α55が有利と思える点は以下です。
■連写:α55最高10コマ/秒(色々と制限がありますが)もしくは6コマ/秒>KISSX4は3.7コマ/秒
■RAWが絡む連続撮影枚数:α55は19コマまでいけます>KISSは6コマ(RAW+JPEGなら3コマ)
■測距点の数:測距点全体の数もクロスセンサーの数でもα55のほうが多いです。
つまりファインダーという要素以外はほとんどα55のほうが有利ともいえますので、それらを総合的に自分が使った場合にどっちが有利か?ということになると思います。これは人それぞれです。僕の場合は、動きモノでも連写を使わずに測距点も任意の1点で一撃必殺撮りをすることがありますのでそういう場合にはKISSが有利です。でも、連写を多用する、測距点もできるだけオートでとかそういう撮り方であればα55のほうが有利という結果になることも想定されます。
そして一撃必殺撮りの僕と、連写を多用してカメラ任せ撮りをする僕でどっちがいい写真を残せるか!?と結果を比較された場合に前は一撃必殺撮りに(根拠なき?笑)絶対の自信を持っていましたが、α55の10連写を試しに使ってみて今はその自信がちょっと微妙になってきています(笑)。
以上はボディだけの比較です。
さらに一眼レフの場合はレンズも要素に入ってきますので、まあ、なかなか悩むのも難しいと思いますが頑張って下さい。
書込番号:12317372
![]()
1点
スレ主さんは何の一言もなく、GOODアンサーだけ付けて、「解決済」ですか。
一生懸命レスしてくれた方々に、お礼の一言ぐらいあってもよいと思うのですがね。
書込番号:12318607
7点
ダブルズームキットのキットレンズ使用で望遠を使ったら
レンズ内手ぶれ補正のX4が使いやすいです。
どんなに連写しても手ぶれのブレブレ写真じゃ残す価値なし。
被写体ブレは、両機種たいして変わらないでしょう。
カメラメーカーにいる友人に聞くと
α55は遊び心満載で面白いけど、真面目に写真を撮るなら
X4が良いと言われました。
α55の10連写が必要なのは、数打たなきゃ当たらないからだそうです。
その10連写も制限付き・・・
X4の連写は、3.7コマ/秒ですがピントの良い写真が量産できます。
LV撮影がしたいなら、α55に軍配が上がります。
X4のLV撮影は、動体に向いてません。静物なら良いです。
画質ならX4、LVならα55でしょうね。
LV撮影で動画も撮りたいなら、パナソニックが良いですよ。スレ主様の検討機種ではありませんが。
書込番号:12319500
1点
αyamanekoさん Frank.Flankerさん 高山巌さん infomaxさん myushellyさん 小鳥遊歩さん デッドクロスさん 兎に角猫!さん お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。
勉強になるクチコミ有難うございます。
動画はビデオカメラと決めていましたので、パナソニックは考えていませんでした。 X4のWズームにします。助かりました。また質問した時は、宜しくお願いします。
書込番号:12319582
0点
スレ主さんがKissを購入すると決断されたのでそれは良いと思います。
ただ、一部の方のレスに誤解があると思われる部分がありますので再度レスを入れます。
まずα55のレンズに手ぶれ補正が内蔵されていない件ですが、これはソニーがボディ内手ぶれ補正を採用しているからであって「α55の望遠では手ぶれ補正がきかない」は間違いです。α55は全てのレンズで手ぶれ補正がききます。KissはIS内臓レンズのみ手ぶれ補正が可能です。
前段で望遠はレンズに手ぶれ補正があったほうが有利とおっしゃった方の意図はファインダー像の安定を意図してのコメントですが、α55の望遠では手ぶれ補正がないのでぶれぶれになるは間違いです。
また、画質はKissが上も根拠が希薄です。α55もAPSーCとしては相当画質の良いカメラです。比較するポイントによってはKissのほうが良い部分もあるでしょうしα55のほうが良い部分もあり、もう画質に関しては個々人の好みによってといっても良いぐらいに両機とも頑張っていると思います。
動体撮影と一言でいってもいろんな分野があります。鉄道写真などにおいては正直、α55のほうが他の光学ファインダーのエントリー機よりもかなりアドバンテージがあると感じています。不規則に予測不可能な動きを繰り出すものでなければEVFに対しての光学ファインダーのアドバンテージは無視できるほどに小さいので、それ以外のところでの性能の差がモロにきいてきます。逆に予測不能かつ不規則な動きをする動体に関しては、まず連写とかAFとかの前にしっかりととらえる必要がありますので光学ファインダーの機種のほうが例え連写がなくとも有利な局面があると思います。
書込番号:12320303
5点
α55はファインダーのタイムラグを連写でカバーする感じでしょうか。
一発必中なら光学ファイダーの X4 かな。。
書込番号:12321464
1点
終わったのに失礼。
α55が画質が悪いといわれているのは、処理がアマ向けで塗り絵みたいにしているから。
JPEG撮って出しの人には少し派手目にしないと受けない。
センサーの素材がいいので、RAWで撮れば問題なし。
ただ、機械の部分があまりにもお粗末。
センサーが一緒でもニコンやペンタが目指しているものと正反対。
スペックの追いすぎで、熱処理ができなかったり、ヒンジがすぐダメになったり、不規則な動体にはAFが迷ったり追わなかったり、AEもよくないし、それを踏まえて使える人にはとてもいいカメラ。
何せこの値段でぱらぱらマンガの写真が撮れるのは面白いとは思います。
あとRAWの連写が効いたり、α900のサブ機としては面白いし、初心者で最初の一台で最後の一台になる人には、楽しめるのかな。
他のを知らなければの話ですが・・・
ソニーの板でも言ってましたけど、中級機でマシンの部分をよくしたら結構化けるカメラかも。
レンズを単焦点に換えてじっくり撮るといい画を出すみたいですよ。
まあ、10コマが話題になりすぎてしまった感がありますね。
透過式ミラーはこれからでしょう。
スレ主さんもX4に決められたみたいですし、よかったよかった。
書込番号:12328184
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
40の手習いではないですが、初めて一眼レフを購入し、近所を散歩しがてら撮影してみました。
カメラの用語もよくわからず、ボタン操作にあたふたしましたが、写真を撮るのって楽しいですね。子供のように夢中になってしまいました。
自宅に戻りPCで確認してみたところ、ピントが狙ったところに合っていなかったり、色合いがなんだかくすんでいたり、そして全体のイメージ(構図って言うんですか・・?)がなんだか平凡で地味なイメージという写真が多いことに気付きました。
そこで質問なんですが、みなさんは撮影時にどんなことを意識したり、失敗しないためにどのような工夫をされていますか?
0点
1)エッ??? これでいいの??? と思うような構図。
2)失敗は考えず、どんどん撮る。
書込番号:12321025
1点
とにかく数撮るのが一番です。
blackjokeさんの写真、綺麗でいいと思いますよ。
書込番号:12321138
1点
X4購入おめでとうございます。
私は、昨年、50になって、やっとデジタル一眼デビューしました。
ということで、構図も何もあったものではありませんが・・・・
1)とりあえず、少しずつ構図を変えて数撮ってみる。
2)RAWで撮って、現像するときに露出や色合いなど調整する。
3)必要だと思ったらトリミングも遠慮しない。
なんて感じですが、一年余りたっても、ミスばっかりしてます(笑)
書込番号:12321192
![]()
1点
案外何も考えないで撮った写真が、良い写真だったりして。
下手な鉄砲数打ちゃ当たる的な考え。
カメラの基礎を学ぶ。
失敗なんか、考えない。
初めは、誰も思うようには出来ません。
私なんか、何年経っても満足した写真は出来ません。
でも、良いんです、写真を撮ることが好きですから。
いろんな考えがあります。
まあ、気楽に行きましょう。
書込番号:12321227
0点
こんばんは。
2年前にX2でデビューしました。
☆沢山撮る。
☆上手いと思う人の写真を見て真似する(アングルとか)
☆データを覚える(こういう場合の設定は)と
お互い頑張りましょう(^o^)
書込番号:12321356
![]()
1点
あまりたくさんのことは考えないですが、構図と露出の2つには
集中しますね。SSなど表現はあらかじめ設定というか考えているので、
ファインダーをのぞいているときの感覚ということで。
書込番号:12321448
0点
一眼レフデビューおめでとうございます。
>子供のように夢中になってしまいました
夢中になれるって素敵です。
>みなさんは撮影時にどんなことを意識したり
撮りたーいと意識したものを撮ってます。
その思いだけですね。
以下余談ですが、
理屈をいっぱい勉強しても好い写真は撮れません。
気持ちが動いたら撮りましょう。
その内、人の言っている理屈の意味が解かりかけてきます。
それでも、好い写真は撮れません。
めげずに、撮り続けていると、その内想った写真が撮れてきます。
1000枚の内1枚・100枚の内1枚...。
書込番号:12321556
0点
デジイチは去年、X3でデビューして、子どものイベント以外に撮りだしたのは今年の夏前からという初心者ですが…
とりあえず、撮る
で、その場で確認
んで、ちょっと設定を変えて撮る
で、その場で確認
それなりに納得するまでこの繰り返しでやってます
50枚撮って、いいのが1枚あればOKって感じで失敗なんて気にしてません
あと、写真展があれば見に行ったり、HPとかでプロや先輩方の写真を見て、こんな写真が撮りたいってものをイメージして、似たような写真が撮れるように頑張ってます
しかし、構図をパクるのもこれまた難しいんですよねぇ
同じ場所に行って同じような場所で同じように撮ってもなんだか違うんです
まずは先輩の真似ができるように感じで頑張ってます
書込番号:12321569
![]()
1点
ひとりごと、何かつぶやいて撮っている気がします(笑)
よく言えば対話する
書込番号:12322318
0点
>なんだか平凡で地味なイメージという写真が多いことに気付きました
って事は、御自身の中にちゃんと理想のイメージが有る訳ですから色々考えながらじっくりとられる事を優先されたら如何でしょう>
また、撮った写真がもう少し構図を変えたいと思われたのならばトリミングしてみると良いかも知れません。
トリミングで写真を切り取って行けばファインダーの中でも切り取っていける感じがより判り易く為るかと思います(小生には、なかなか難しいのですが)
ピントが自分の考えてる処と違うのは、カメラは持ち主の考え思いを理解してAF駆動してる訳ではないですからね。
中央一点でピント合わせるのも良いかと思います。
書込番号:12322347
0点
みなさん、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。
考えてみれば昨日デビューしたばかりですから、上手く撮れないのは当たり前で、上達するにはもっと練習が必要ですね。
「失敗」とか意識せず、数多く撮影して、上手く撮れたものとそうでないものの撮影条件や設定を確認し、次につなげていきたいと思います。
練習は裏切らないですからね。
また、回答頂いた方の作品を拝見させて頂きましたが、ご自身が撮りたい対象や、表現の仕方に意志が感じられました。
私がカメラを始めた理由は、特に撮りたい対象があったわけではなく、ただ「写真撮るのって楽しそうだな」というものでした。
18-135mmのレンズキットを購入したのも、1本である程度幅広く対応できるから便利そうくらいで決めていて、性能とかを意識したわけではありません。
このレンズを使い倒していくうちに、撮りたい対象やそれを上手く表現する構図が見つかってくるのではないかと思います。
レンズもそのプロセスの中で、必要なものが見つかってくるかもしれないですね。
それにしてもレンズって高いですね。カメラ本体より高いものだらけで正直びっくりしました。。。
書込番号:12323451
0点
Goodアンサーは文面だけからの判断になりますが、まだカメラ歴がそんなに長くない方を選びました。
まずは3名の方に追いつけるように頑張りたいと思います。
Goodアンサーを付けられなかった方にもとても感謝しております。
3名までしか選べないという規定があるようで、ご容赦いただけたらと思います。
書込番号:12323559
0点
blackjokeさん
>それにしてもレンズって高いですね。カメラ本体より高いものだらけで正直びっくりしました。
ごもっともな感想だと思います。
ただ、カメラ使用暦が10年〜のベテランの人間になると、カメラボディは消耗品、
レンズは資産・・・という特異な考えになってきます。
つまりレンズはボディを買い替えながら何十年も使用できるので、良い物を長く使う・・・少々高くてもいい物を。
に落ち着くようです。
書込番号:12323571
1点
hotmanさん
アドバイスありがとうございます。
レンズは資産で、ボディは消耗品という認識はありませんでした。。
使用状況にもよるのでしょうが、ボディの寿命は一般的に何年程度なんでしょうか?
また、長く使うためのポイント(手入れや保管)を教えてくれるとありがたいです。
書込番号:12323965
0点
ご購入おめでとうございます(^-^)
僕もコレを撮りたい。というものも無く、コンデジを買いに行って、何となくデジイチを買って、カメラにハマって、二年半になります。
最近では飛行機にハマってますが、飛行機以外でも何でも撮りたいと思う物を撮ってます♪
とりあえず楽しみながら撮ることを一番大切にしています♪
>ボディの寿命は一般的に何年程度なんでしょうか?
どうでしょう。。。
使用する環境や、一日どれぐらいシャッターを押すのかなどにもよって違ってくると思いますし、寿命が来る前に新製品に心奪われ買い換えている方も多いと思いますよ(^-^)
僕の場合、40Dは少なくとも2年半使って、シャッター数は10万回を軽く超えていますけど、まだ使えます。
シャッターは2回修理しましたが、今も快適に使えますよ♪
>長く使うためのポイント
毎日のように使うことが一番長く使えるコツかも♪
あまり使わないのであれば、バッテリーを抜いておく。
ブロアーなどでホコリを飛ばしておく。などでしょうか?
カメラバッグに入れっぱなしは、よくありません。
できれば防湿庫やドライボックスなどに保管しておくと安心かもしれませんね♪
後は、新製品が出ても見ないようにすることかな?
書込番号:12324276
0点
blackjokeさん
>ボディの寿命は一般的に何年程度
基本的には自分がその機種を必要としなくなるまで・・・と考えています。
そろそろ新しい機種が・・・と考え出したころに調子が悪くなり・・・
家族にも自分とっても買い替えの口実となるみたいです。
書込番号:12324471
0点
今は、レンズも消耗品だと考えてます。
AF駆動用のモーターが内蔵されてたり、メーカーに拠っては手振れ補正機能が内蔵されてたりします。エンプラ部品が多用されてたりしてますからね。
ボディの寿命は、壊れる機械的な寿命も有りますが、デジ一の場合陳腐化が早いという寿命も有ります。
書込番号:12327603
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4でと撮った動画をハードディスクにコピーして保存したいのですができません。
2つのやり方を試しました。
1、PCの「スキャンとカメラ ウィザード」というのでコピーしているのですが、
データが重すぎるのか、コピーに非常に時間がかかり、
作業中にカメラ側のバッテリーが切れて電源が落ちてしまいます。
2、フォルダを開いてアイコンをドラックコピーしたのですが、
アイコンだけコピーされて、サイズが0KBとなってしまいます。
クリックしても再生されません。(中身がない?)
何か方法がありましたら教えてください。
4点
カードリーダーを用いて、付属のZoomBrowserEXというソフトで取り込みすれば、普通にできると思うのですが…
書込番号:11872425
2点
カメラ接続での転送だとカメラの電池が充電されていなければ途中でアウトになる場合もありますね
カードリーダーにSDさしての転送なら、フォルダを開いてアイコンをドラックコピーでも問題ないとは思いますが
書込番号:11872570
![]()
1点
普通、SDカードリーダーにSDHCを差して、読み取った方が便利です。
ただし高速のSDカードリーダーにして下さい。
転送速度が倍違う事があります。
書込番号:11872608
![]()
1点
ドラッグアンドドロップでコピーするのなら、フォルダオプションの『すべてのファイルを表示する』にチェックを入れます。
同一ファイル名で拡張子が .MOV .THM の二つをコピーします。
これでPCに保存可能だと思います。
書込番号:11872714
2点
みなさんありがとうございました!
無事コピーすることが出来ました。
SDカードを差し込めないノートPCだったので
USBに変換できるアダプターを購入しました。
書込番号:11879212
0点
システムがよく分かっていなくて評価が大変遅れたことをお詫びします。
みなさんを選びたかったのですが定数があるとのことなので悪しからず失礼します
書込番号:12327496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















