EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと購入しました。

2010/11/09 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

先ほどレビューにも書きましたが購入して非常に満足です。
後は撮って撮って撮りまくっていこうと思います。

さて、よくあるパターンなんですがキャッシュバックが来ましたら
単焦点のレンズを1つ購入したいと考えており、現段階で
レビュー・クチコミ等を参考にして以下の2つのレンズが候補となっています。
被写体は室内外を問わず子供と日常スナップです。

@EF28mm F1.8 USM
AEF35mm F2

作例なんかを見てもどちらのレンズもいい作品があり
決め手がなく悩んでいます。
どんな基準で決めたらいいのか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12191869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/09 23:47(1年以上前)

 どちらも、室内撮りや夜景の撮影には威力を発揮すると思います。すでにWZKをお持ちのようですから、18-55を使って、28ミリと35ミリどちらがご自身にとって使いやすい画角かを確認して決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:12191908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/10 00:02(1年以上前)

まずは失敗してもそれほど痛くない35mmF2がいいのではないのでしょうか…
28mmF1.8はかなり高額ですよ。
キャッシュバック額にぴったり収まる50mmF1.8IIも悪くありませんよ。
中望遠となるので室内では厳しいですが室外でのスナップであれば本領発揮すると思います。

書込番号:12192009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/10 06:55(1年以上前)

深夜にもかかわらず返信ありがとうございます。

遮光器土偶さん
そうですよね。まずは数多く撮らないと。
広角28mmのコンデジですともっと寄らないとと思うことが多いので
この辺の焦点距離を検討してるのですが、実際どのくらいで撮っているか
今後検証していきます。

1976号まこっちゃんさん
後で買い増しするとかえって費用がかかるんだろうな〜
と考えでいましたが、現時点ではどちらを購入しても
満足できそうなので、費用面での決めるのもありですよね。
28mm1本買う金額で、35mm・50mmを2本買ってもお釣り来ちゃいますし。

書込番号:12192774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/11/10 08:49(1年以上前)

X4でデジイチデビューで3カ月のものです。

キットレンズのノンストロボ室内撮りに満足できず、すぐにEF 50mm F1.8IIを購入。

50mmF1.8IIは狭い我が家では使いづらく、すぐに追加でEF35mm F2を購入。

その後、画質等はもちろん、レンズの大きさも気に入り、EF35mm F2を常着し
ズームが必要になりそうな時だけキットレンズの18-55を装着するという
スタイルになりました。

EF35mm F2は、初心者の私にとっては、十分過ぎる程のレンズだと感じています。
欲を言えば、24か28mmも欲しいですが、もう金銭的に限界です…


ただ、最初は室内ノンストロボ撮影に使えないと思ったキットレンズでも、今は
それ程気にならずに使えるようになりました。
理由は自分でもよくわかりませんが…


>後で買い増しするとかえって費用がかかるんだろうな〜

現時点で、EF28mm F1.8 USMが候補にあがってしまっているのであれば
それにしたほうが安くつく可能性大ですね…
私はあえて、EF28mm F1.8 USMをお勧めいたします。

書込番号:12193031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/11/10 09:45(1年以上前)

RANDOM WORDSさん、おはようございます。 40Dで28/1.8使っています。 35mmも持っています。
とりあえず室内撮影の話ですが、画角を選ぶ際、いくつか考えるべき要素があります。
●お子さんの年齢・人数
●全身を入れたいか、バストアップでOKか
●お部屋の広さ
●奥様も一緒に撮るか

個人的には、お部屋が少なくとも10畳以上ないと、35mmではいろいろ不便を感じると思います。
うち狭いんですよ(笑) 28mmでもしんどい時があります。

あとUSMの有無もありますね。 お子さんが動き回るなら、AFはなるべく早い方が良いと思います。

メインが屋外であるならば、35mmの方が使いやすいと思います。 屋外の28mmはちょっと広く感じることがあります。

書込番号:12193159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/10 10:11(1年以上前)

スピードライト270EXなんかも、面白いかもしれませんよ。

書込番号:12193233

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2010/11/10 10:38(1年以上前)

こんにちは。

>広角28mmのコンデジですともっと寄らないとと思うことが多いので
>この辺の焦点距離を検討してるのですが、

画角について少し勘違いをされているかもですね。
コンデジで28mmというのはおそらく35mm判換算値だと思います。
Kissでそのコンデジ28mm相当と同じ画角で撮ろうとすれば、レンズは
17.5mmのものが必要になります。ちょうどキットレンズの広角端18mm
あたりということです。

つまりKissにつけるレンズが28mmですと約45mm相当、35mmですと
56mm相当ということになります。いずれもレンズの焦点距離でいうと
広角ですが、Kissにつけると35mm判換算でいうところの「標準(50mm域)」
ということになります。

ややこしいですが、コンデジの35mm判換算値と混同されていたようですので
老婆心ながら・・・

それと親バカでやんすさんが言われるように外付けストロボも便利ですよ。
バウンス撮影すればキットレンズでも、明るく、きれいに、楽に撮れます。
単焦点のボケも魅力ですが、ご予算によってはご一考されてはと思います。


書込番号:12193307

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2010/11/10 10:43(1年以上前)

ごめんなさい。
28mmF1.8を検討されているということは、上記の件はご存知ですよね。
私の書き込みはスルーしてください。
どうも失礼しました(^^;)

書込番号:12193319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/10 22:28(1年以上前)

皆様お疲れ様です。

キンメダルマンさん
今は、最初の頃のキンメダルマンさんと同じ気持ちでしょうか...
室内では子供はぶれるわ、余計なものまではっきり写るわで
明るいレンズが欲しいな〜と感じているのです。
でも、同じような感覚をお持ちになった方の意見はとても参考になります。

B-Hさん
返信ありがとうございます。
我が家は約18畳のLDKなので狭く感じることはなさそうです。
が、単焦点なので中も外のいい感じなんて都合のいいことはないですよね。
中と外どちらを重視するかも選ぶポイントですかね。
35mm・50mmの二刀流もアリですかね!?
価格の事を除けばUSMの有無もとても気になっているところです。

親バカでやんすさん
返信どうもです。
きれいに撮りたいのと同時に、無駄な背景もぼかしたいのです。
「背景選べよ」と怒らないで下さい。なかなか片付かないのです(笑)

BAJA人さん
スルーはしません。ありがとうございます。
親バカでやんすさんへの返答と同じになってしまいますが
諸事情で部屋の中がごちゃごちゃしています(笑)


書込番号:12196219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/10 23:51(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
このレンズで迷われてる方結構多いですよね。
USMの有無もありますが、EF28mmのほうは開放がソフト目で、EF35mmのほうは開放からシャープに写ります。
そういった写りの好みで選ばれてもいいかと思います。

書込番号:12196773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/11/11 08:55(1年以上前)

>室内では子供はぶれるわ、余計なものまではっきり写るわで


撮影モードは何にされてますでしょうか?
余計なものは別として、動きのブレは極力抑えたいので
私はTVモード(ISOオート)で1/100〜1/200で撮影しています。
最初はISO感度が上がるのに抵抗がありましたが、今はあまり
気にならなくなりました。

EF35mm F2の場合は、最近Mモードも使用していますが。
明るいレンズを購入してすぐは、F値を低くする事を第一に考え
AVモードで撮影していましたが、室内子供撮影には今はシャッター
速度優先ですね。

私も初心者なので、これが合っているかどうかわかりませんが
色々設定をいじって楽しんでいます!

書込番号:12197816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/11/11 21:45(1年以上前)

ゆーすずさん
ありがとうございます。
両レンズの作例をもっとよく見てみようと思います。
今は小1と2歳半の子供撮りがメインなんですが、
ソフト目なのがよいかなと思っています。

キンメダルマンさん
撮影モードはPモードです。(iso3200上限)
X4はiso3200でもきれいだな〜と感じますが、なるべく低く抑えたいです。
ブレた写真は、絞り3.5、SS1/60以下、露出補正+1、iso3200でした。
これ以上のSSは稼げませんでした。
夕方の室内ですので光量が足らないのは承知ですので、
レンズが明るければもう少しSS稼げるかなと。
しばらくすればキンメダルマンさんのように
iso感度が気にならなくなるかもしれませんが。

書込番号:12200628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2010/12/06 01:57(1年以上前)

今さらですが、EF28mm F1.8 USMを購入することに決定いたしました。
ポイントは「ソフトな描写」「USM」となりました。
返信いただいたみなさまに、お礼を兼ねて報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12327271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

輪郭線補間のレタッチソフトはありますか

2010/11/30 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
機種不明

画像1a 全体

画像1b 等倍トリム

画像1c 拡大画面キャプチャ

初めて書き込みます。

KX4を購入し約半年間撮影を楽しんでいます。
最近撮った画像で目立つものがありましたので、気になり出しました。
それは輝度差の大きい被写体の輪郭に白い線が現れるということです。
まるで後光がさしているようです。

その画像を添付します。

明るい空を背景にする黒い街灯の周囲に白い線が目立ちます。
レタッチソフトでシャープネスを極端に上げるとこのようになる現象を経験していますが、これはカメラKX4のシャープネス設定4(デフォルト値)での出力画像です。

梅田SCに画像を持ち込んで検討を依頼しました。
約1週間後にメール回答があり、「これはカメラ内で画像処理をする際に、KX4はシャープネスの効きを強めにしているため目立ちやすい。このカメラの実力である。シャープネス設定を下げれば軽減される。」というものでした。
会社名も担当者名も無いメールでした。

メーカにこうと言われればあきらめざるを得ないのですが、そこでお尋ねしたいのはこのような線を塗りつぶす(背景色で補間する)ようなレタッチソフトは世の中にあるのでしょうか。
あればご紹介ください。

また、この画像とは逆に白い部分のエッジには黒い線が現れます。
これもあきらめざるを得ないのでしょうね。


画像1a 全体
画像1b 等倍トリム
画像1c 拡大画面キャプチャ

書込番号:12301895

ナイスクチコミ!2


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/11/30 23:36(1年以上前)

>シャープネス設定を下げれば軽減される。

ごく当然の返答だと思います。

スレ主様は画像を拡大しての白い線が気になるのでしょうか?

プリントして気になるのなら仕方ないですが、
画像を等倍以上にして何か意味があるのでしょうか?

デジタルの画像はそんなもんだと思います。

別のカメラ(レンズ)で試しても同じだと思います。




書込番号:12302203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/30 23:45(1年以上前)

カメラのCMOSでとらえた画像は、最終的に現像処理が行われてJPEGなどの写真に書き込まれます。
CanonのDiGiCで現像した場合、シャープネスの設定でこのような形になるのはどうしようもありません。拡大すると違和感があるかもしれませんが、全体で見るとこのような(ある意味縁取り)処理によってよりシャープに見えるのです。

もしDiGiCの現像結果が気に入らなければ、RAWモードで撮影し、自分の気に入った現像ソフト(DPPやLightroomなど)で現像してみると良いかもしれません。
Lightroomなどは単なるシャープネスだけではなく、明瞭度と呼ばれるパラメータなどもあり、DiGiCとは違った結果になりますよ。
Lightroomは体験版もあるので試してみて下さい。

書込番号:12302265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/30 23:46(1年以上前)

機種不明

キヤノンのサポートの回答がまさしく正解です

シャープ(アンシャープマスク)とは元の像を反転(ネガポジ)し
ボカしたものを重ねる処理です
従って明暗境界の明側はより明るい線が出来て
反対側はより暗い線ができます
良く見ると白い線だけでなく電灯のエッジも黒い線が出ていますよね

この線こそが先鋭感の源ですのでこれが嫌ならシャープ自体を
下げるのが道理です

最新のDPPには「アンシャープマスク」が晴れて搭載され
上記「線の太さ」が調整できるようになりました
RAWで撮影すればこのアンシャープマスクの「細かさ」を調整(基本的には
下げる)と鮮鋭感を保ちつつ線の太さを細くすることで
白線黒線を目立たなくすることができます

jpegではDPPのアンシャープマスクは使えませんので
撮影時点ではシャープは最低で撮り
レタッチソフトで黒線白線が目立たぬようアンシャープマスクをかけましょう
(ほとんどど全てのレタッチソフトにアンシャープマスクはあります)

また有名なPhotoShop(CS以降)には「スマートシャープ」というのがあり
これは白線側だけ/黒線側だけというシャープ処理もできます

既に撮影してしまったシャープのかかった画像ですが
ある程度以上機能のあるレタッチソフトであれば
なんでも出来ますが一発で全部スミからスミまでOKは無理です
ある程度地道に処理していく必要があります
有料ソフトなら前述のPhotoShop(廉価版のエレメントというのもあります)
フリーだとGIMPというソフトが有名です

添付画像はPhotoShopで
1.色域指定で空+白線部分を選択
2.そのマスクを使ったトーンカーブレイヤーで空と白線を平坦なトーンにする
3.空があまりに均一になるので元画像のレイヤコピーをまた一番上に重ねる
4.3.のレイヤーにマスクしエッジ付近の必要なところだけ表示
5.2.のトーンカーブレイヤーを調整して色を合わせる
とやりました

書込番号:12302272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/30 23:59(1年以上前)

シャープネスをあげるとエッジが立ってきます。
最近の多画素機では、ぼんやりとした画像にならないよう、
JPGの場合強めにシャープネスをかける傾向があるようです。

たとえば、↓ をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12249898/ImageID=797250/

camxcamさんの画像と同じように、黒い手すりに平行して白いラインがうきでています。
これは画像がぼんやりとならないようシャープネスを強くかけた結果だと考えられます。


書込番号:12302355

ナイスクチコミ!0


スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 00:20(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

::harurunさん 

>スレ主様は画像を拡大しての白い線が気になるのでしょうか?
>プリントして気になるのなら仕方ないですが、

気になるので始めて投稿してみました。
プリントしてはいませんが、B4程度のモニタで見て気になりましたので、私のカメラだけではないか、何か改善する方法があればと、質問してみました。

>画像を等倍以上にして何か意味があるのでしょうか?

はい、私はここのことを質問しているんですと、質問点を明確に説明するために拡大像を添付しました。
おっしゃるとおり、拡大してぼけた画像にしても観賞用には意味はないと思います。


::Orange Juiceさん、 BABY BLUE SKYさん 

本当に詳しいご説明をありがとうございました。
技術的にもよくわかりました。
また私のカメラがまずいのではないことがわかり、安心しました。

またソフトと機能、手順まで示していただき、大変ありがとうございました。
現像ソフトにも興味がありましたので、この際、Lihgtroom体験版、DPP、Photoshopなどを勉強してみようと思います。

遅い時間にもかかわらず、ありがとうございました。

書込番号:12302494

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/12/01 00:20(1年以上前)

機種不明

仕様なので仕方が無いかもしれません^^;  
気になる時は、シャープネスを下げましょう。
地道に消す方法しか知りませんが、目立たないようにしてみました。
街灯のマスクを作成、反転して周りを近似値で塗りつぶしてます。ちょっと綺麗すぎるかもしれません

書込番号:12302497

ナイスクチコミ!0


スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 09:17(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

::hotmanさん 

たしかにご紹介の画像の手すりやアンテナポールなどにはっきりと白線が見られます。
またOrange Juiceさん、 BABY BLUE SKYさん のご説明で技術的理由も理解できました。
ただ私にはどうも気になります。
時々、ギャラリに展示されている半切、全紙大の写真を見るのですが、とても気になっていました。
皆様は通常使用には気にならないのでしょうか。
それともharurunさんのおっしゃるように
>デジタルの画像はそんなもんだと思います。
であきらめていらっしゃるのでしょうか。

::manamonさん 

とてもきれいに修正されていますね。
ここまでできるんですね。
私もレタッチ操作を練習しなければと痛感しました。
撮影全画像の修正は必要ないですが、気になる画像、大伸ばしする画像については修正できる技術を身につけたいと、今回強く思いました。

ありがとうございました。

書込番号:12303417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/01 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準です

アンシャープマスク10で現像

camxcamさん

遅レスですが、
後から自分の書き込みを読み返して見ますと、何か中途半端なまま終えてしまった様で申し訳ありません。

BABY BLUE SKYさんがお書きのように、ぜひRAWで撮影してください。
それで解決可能だと思います。
幸いにもキヤノンのデジタルカメラにはDPPという非常に優秀なソフトが無料で付いてきます。
これもBABY BLUE SKYさんが既にお書きですが、RAWで撮影しDPPでアンシャープマスクを調整することで如何様にも
変化させることが可能です。
作例は、DPPによるアンシャープマスクの掛け具合による変化を表示しています。
撮影はスタンダード、全て-0.3の調整を加えています。
1枚目は全体像、2枚目3枚目は等倍トリミングです。

書込番号:12307051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 23:06(1年以上前)

>皆様は通常使用には気にならないのでしょうか。

>私もレタッチ操作を練習しなければと痛感しました。

から勝手に推測しました。「そんな事百も承知よ」でしたら読み捨ててください。
RAW画像に関してご存知でないのではないか?と感じました。

RAW画像というのは「カメラ側でデジタル処理していない生データ」です。
カメラ内ですでに処理され終わってるものが所謂「.jpeg」のデータです
(語弊あったらすみません)。

みなさんがおっしゃってるのは、カメラ側に自動で処理されてしまっている絵が納得いかないのなら、
生データから自分で現像(jpeg化処理)してはいかがですか?という事だと思います。

当方X4は所持していないので推測ですが、
カメラの画素数設定(L、MとかSとかあるところ)の中にRAWと言う項目があると思うので
コレにすればRAWモード撮影になります。

あとは思うがままに現像してください。

正直すべてを現像するのは手間ですし、自動でやってもらったほうが良かったりもします。
そんな時はMENU内のカメラマーク(設定)の中に「RAW+L記録」入切というものが
あると思いますので、入にすればRAWと同時にjpegでも保存してくれるので楽ですよ。

以上長文失礼します。

書込番号:12311557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/12/03 09:28(1年以上前)

レンズによってシャープネス補正量は全く異なります。
このレンズで輪郭線が出ていても、もっとMTFの低い(解像度の低い)レンズを使うと出なかったりします。
本来はレンズによって逐一補正量を変えるべきなのです。

書込番号:12313031

ナイスクチコミ!0


スレ主 camxcamさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 14:14(1年以上前)


皆様回答ありがとうございました。

::hotmanさん 

わざわざ例示していただきましてありがとうございました。
RAW撮影は関心があり撮影をすることもあったのですが、あまり現像することはありませんでした。
今回のことでぜひDPP操作を勉強しようと思いました。


::裏路地の猫さん

気をお使いいただきましてありがとうございました。
RAW自体は知っていましたが、状況は上記のとおりです。


::ソニータムロンコニカミノルタさん

持っているレンズはEFS17-85mm(今回投稿画像)とAF18-270mm(B003)とですが、皆様の回答を頂いた後、B003でカメラ内「風景」設定のシャープネス値を0〜7まで変化させてその違いを試してみました。
ほぼ同じ快晴・時刻頃に撮ったのですが、カメラ内(風景)の同じシャープネス値でも2レンズ間でかなり違いました。
環境光の差があるためかな、それともレンズにより違うのかな、と少し疑問が生じていたのですが、ご指摘によりああこういうことなのかと納得しました。
(多少は環境光の違いもあるのかもしれませんが。)

やはり、皆様ご指摘のとおりRAW+JPG撮影をしておき、気になる絵だけRAW現像で処理するというのが良いように感じました。
レタッチソフトで処理するというのは私には時間がかかり過ぎますので。

皆様、本当にありがとうございました。
今回投稿して本当に良かったと思っています。

書込番号:12313936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

目が悪くならないでしょうか?

2010/11/27 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:49件

はじめて一眼を購入しようかと考えています。
この機種を考えています。
先ほど量販店で触って遊んでみましたが撮るときの音が楽しいですね。

ところでファインダーを見て撮影する場合、目が悪くならないでしょうか?
自分の場合、量販店で15分ほどいろいろな機種でファインダーを見ながら撮影してみましたが
その後右目の視力が落ちてしまった感じです。。。
実際に購入してもっと長い間撮るとしたら目が疲れて撮影できなくなるかも?!と不安になってしまいました。

皆さんはいかがでしょう?

書込番号:12285478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/27 20:55(1年以上前)

たしかに少し目が疲れます。でもそういうのはあまり気にしない方がいいと思います。

書込番号:12285491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/27 20:57(1年以上前)

液晶を見るより、はるかに影響は少ないと思う^_^;。。。

書込番号:12285510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2010/11/27 21:02(1年以上前)

そういうふうに割り切るものなんですね。。。
液晶を見つめたときの疲れとはまた違った感じなので気になりました。
だって片目だけ見え方が違うので遠近がつかめなくなってしまいますので。
(量販店でエレベーターを踏み外しそうになりました)

ファインダーを見るときは右目でですよね?
疲れたら左目で見るものなんでしょうか??

書込番号:12285546

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2010/11/27 21:19(1年以上前)

こんばんは。

私は日がな一日撮影することもありますが、目が疲れたと感じたことは
ないですね〜。肩が凝るとか腕がだるいというのはありますが(^^)
店頭のデモ機はファインダーははっきり見えましたでしょうか?
視度調整がずれているとぼやっとして見にくいですので、それが原因で
目が疲れるというのはあるかもしれませんね。

書込番号:12285670

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/27 21:21(1年以上前)

光学ファインダー見て疲れたということは感じたことがないですね

パソコンのモニター見て、目が疲れ肩がこる事はよくあります
また、ソニーα55などのEVFだと目はかなり疲れそうな気がします

書込番号:12285685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/11/27 21:32(1年以上前)

こんにちは。
ひょっとしてスレ主さんは目が悪い方でしょうか。
だとすると、前にも書かれていますが視度調整が
ズレているままファインダーを凝視してしまった
のではないかと思われます。

私も目が悪い(近視傾向)ですが、視度調整を謝って+側
にずらしてしまったままファインダーを覗くと被写体が
ハッキリと見えず異常に目が疲れた事があります。

書込番号:12285758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/27 21:33(1年以上前)

>量販店で15分ほどいろいろな機種でファインダーを見ながら撮影してみましたが
>その後右目の視力が落ちてしまった感じです。。。

 視度調整がバラバラだっただけではないでしょうか?
 量販店の展示品なら、いろいろな人が触るので、調整はばらばらになっている可能性が高いです。それを調整せずに次々に覗けば、目が疲れるのは当たり前だと思います。

 自分に合ったようにきちんと調整すれば、(慣れの部分はあるかもしれませんが)目が疲れると言うことは無いと思います。

>疲れたら左目で見るものなんでしょうか??

 カメラのファインダーは右目で覗いたほうが操作しやすいですが、中には左目で覗く方もいらっしゃるようです。私は経験ありません。なぜならファインダー覗いて疲れたと思ったことが無いからです。
 

書込番号:12285770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/11/27 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。

肩が凝るのは手に持った時点で分かるので割り切れますが、
目が悪くなるとは思ってもみなかったので質問させていただきました。

皆さんのおっしゃるように視度調整は全くせずに見ていたためのようです。
実は今教えてもらうまで視度調整というものすら知りませんでした。
そのような調整レバーがあるのですね。不勉強でした。
それを調整して見れば目は悪くならないということですね。
失礼いたしました。

書込番号:12285792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/11/27 21:39(1年以上前)

光学ファインダは視度調節さえ合っていれば双眼鏡・望遠鏡を覗くが如し。
目に悪いという話は聞きません。
背面液晶を至近で見るよりは目に優しいでしょう。

効き目でファインダを覗くと楽です。
配置上は右目が良いわけですが、左で覗く方もいらっしゃいます。

書込番号:12285812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/27 21:49(1年以上前)

目を使用すれば当然目の寿命も短くなります。

プロのカメラマンは、報酬の良い仕事の時は効き目を使用し、報酬の良く無い仕事の時は逆の目を使用しています。

仕事柄、それだけ目を大事にしているということです。

書込番号:12285890

ナイスクチコミ!5


紫電怪さん
クチコミ投稿数:31件

2010/11/27 22:08(1年以上前)

はじめまして。カメラについて素人同然ですが・・・
効き目についてこれまで何度か目にしてきましたが、簡単に効き目を判別する方法があります。

まず、目印になるもの、たとえば自分の右でも左でも指を立て、その指先を両目で見ます。
その状態でその指の先にある目印になる物を、目と指先と物が一直線になるように意識して見ます。
一直線になったと感じたら、ウィンクのように片側ずつ目を閉じ、開いている目と指先と物が結ぶ像がずれない方の目が「効き目」です。
普段何気なく見ている風景でも、効き目が大きく影響しているので知っていると役に立つ場合もあります。

でも、実際にどちらの目で見るのが良いのかは分りません。
私は左目が効き目なので左目で見ていますが、ファインダーを覗いていない方の目、肉眼で風景を確認して改めてファインダーを覗いてみる、とか。
単眼鏡とかで風景を見るときは、肉眼である程度視野を合わせてから覗くと見たい場所を合わせやすいように思いますし。
ファインダーの場合は違いますかね(汗)

すみません。思うところを書かせていただきました。

書込番号:12286024

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/27 22:17(1年以上前)

>それを調整して見れば目は悪くならないということですね。

疲れにくくは為るでしょうね。

小生は、左右の視力が極端に違うので片目しか使用しないのですが、カメラを使ってて目が疲れたと言う事は少ないですね。(MFレンズを長時間使用してるとピントが判り辛く為る事は有ります)

書込番号:12286099

ナイスクチコミ!1


阿寒湖さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 22:23(1年以上前)

今日は紅葉の撮影に行きましたが目が疲れた感はありません。
それよりもカメラは右目で覗くのが普通というところに驚きました。
私は左目で覗いてます。

書込番号:12286139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/27 22:48(1年以上前)

右目か左目かは、効き目がどちらか?であって、各自決めれば良い事なのでしょうね。

でも、構造的に違ってくることは、鼻の脂で液晶画面が汚れる場所です。

右目で覗くと、液晶の左下辺りに鼻が当たり汚れます。

左目で覗くと、液晶画面外の右側に鼻が当たるため、液晶が汚れませんね。

そう思っても、やはり僕は右目が効き目のため、液晶画面は常に鼻脂で汚れています。。。

書込番号:12286328

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/28 06:33(1年以上前)

私の場合、元々目が良くないので ファインダーを覗きマクロ的なことをやると
スレ主さんのいう「その後右目の視力が落ちてしまった感じです。。。」と同様状態になります。
だから根をつめて凝視することはやらないようにしてます ^^
しかし思いもかけずに老眼とか入ってくると、液晶を見ながら撮影の方がもっと辛くなり、
光学ファインダーの方が楽ですね。

書込番号:12287703

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/28 08:19(1年以上前)

たぶん・・・慣れの問題だと思います。
ファインダーになれてくると、目が疲れた感じは薄れていくと思いますよ。
普段見慣れていない状況のモノを見るのですから、最初は疲れるのが当然かと思います。

私の考えですが・・・
人間の目に使用限界時間があるとか、使用限界回数があるとかとは思えません・・・機械じゃないんだから・・・
疲れたと思ったときに無理をしなければ、悪化させるモノではないと思ってます・・・

私より大先輩でカメラ好きの人も知っていますが・・・
それで失明した人なんて知らないですけど・・・さすがにプロとなると失明の危機があるのかな・・・

書込番号:12287889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/11/30 08:46(1年以上前)

利き目で視度補正が合致しても、慣れないうちは脳が戸惑ってしまうかも知れません。
普段見えない所をクローズアップする、望遠で遠くを見る、広角で隅々まで見る、というのも違和感があるかも。
ただし、被写体が脳に刺激を与えてくれると、目の疲労感より脳の快感が勝り、後先考えずに没頭してしまいますから要注意です。

スタジオ撮影だと、被写体周り以外は、暗くすることが一般的です。
余分な光が拡散してしまうと、ライティングが難しくなるからです。
そういう環境だと、明暗差で眼に負担が掛かります。
プロでなくても、明暗差のある被写体を長時間見続ける場合や、明るい場所や暗い場所で撮影すると、眼に負担が掛かります。
撮影しなくても、そういう条件で眼を酷使すれば、眼が悪くなります。
照明があたるモデルさんは、特にタイヘンですよ。

覗く目と利き目が一致する方が自然ではありますが、あえて利き目と逆の目で見ることも良いですよ。
時々、モノの見方を変えるという意味で。

疲れについては、X4とかの小さいファインダーを覗くよりは、大きく見えるファインダーの方が、少し楽になるでしょう。

書込番号:12298638

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/11/30 20:02(1年以上前)

こんばんは。コンパクトカーさん

>ところでファインダーを見て撮影する場合、目が悪くならないでしょうか?

ファインダーを覗いて撮影したぐらいで目が悪くなる筈ありません。

僕も猫さん撮影で一日で約3000〜4000枚くらいは撮影しますが目が疲れたと
感じたことはありませんよ。

いつも地面に寝転がり猫さん目線で撮るので撮影が終われば首と肩が微妙に
だるく感じますがね。

>実際に購入してもっと長い間撮るとしたら目が疲れて撮影できなくなるかも?!と不安にな
>ってしまいました。

キツイ言い方ですが、デジイチよりコンデジ購入が宜しいかと
思いますよ。

書込番号:12300766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/03 13:43(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮るのが一眼レフですからね。それが嫌だったらコンデジの方がいいでしょう。

書込番号:12313841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合うまでの時間について

2010/12/01 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

こんばんは(^_^)

デジイチデビューを考えており、X4かα55のどちらかまで絞りました。
対象の被写体は2歳の子供とペットの犬です。
本日店頭にて実機を触ってきたのですが、分からない点があったので教えてください。

X4を触っていたところ、シャッターボタンを半押しして、中央の四角が緑色になって
ピントが合うという流れでしたが、半押ししてからピントが合うまで1.5秒前後の
時間がかかっていたように感じました。
対してα55は0.5秒前後で高速にピントが合っていたように思いました。

このピントが合うまでの時間ですが、私が触っていたX4の調子が悪かったのでしょうか?
それともだいたい1.5秒前後かかるものでしょうか?

被写体が子供orペットのためなるべく早くピントがあってくれるほうが
正直助かるかと感じました。
もしかしてX4は止まっている対象物を撮る方が得意な機種でしょうか?

書込番号:12305422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/01 19:23(1年以上前)

ファインダーでの試し撮影ですか?
それともライブビューでの撮影ですかね?

もし、ライブビュー撮影(液晶を見ながらなら)
遅いです

X4とかは、ファインダー撮影が主体になりますので


>もしかしてX4は止まっている対象物を撮る方が得意な機種でしょうか?
その様な機種では、ないです。

書込番号:12305444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/01 19:24(1年以上前)

こんばんは。

ピントの合う速度はカメラによっても違いますが、
同じカメラでも装着するレンズによって相当違いますから、
お試しのX4が遅く感じたのは一概にカメラのせいだけとは言えませんよ。

一般的には、キヤノンのオートフォーカスは早い方です。
その分精度があまいとも言われてはいます。^^;

書込番号:12305448

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/01 19:26(1年以上前)

>もしかしてX4は止まっている対象物を撮る方が得意な機種でしょうか?

ライブビューで比較したらその通りです。

書込番号:12305458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 19:30(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/T2I/T2IA6.HTM

撮影場所の明るさと装着したレンズにもよりますが、およそ0.2秒前後のようです。

書込番号:12305471

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/12/01 19:32(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラには
液晶を見ながら撮影するライブビュー撮影と
ファインダーをのぞきながら撮影する方法があります。
どちらの撮影方法が良いかは、被写体にもよりますので、一概には言えません。

KissX4もファインダーをのぞいて撮影する場合は素早くピントが合いますし
設定を変えればライブビューでも早いピンと合わせも出来ます(一瞬暗転しますが)。

ライブビューでのピンと合せでは、ソニーのαシリーズが良い性能を示しますので
ご自身の使い方に合っていると思われるのでしたら
αのほうを選ばれるのが良いと思います。


ちなみに一般的には、
動き回るものに対してはファインダーを覗いて撮影する方が容易です(手振れ等の影響が少なくなる)。
静物を撮る時にはカメラを三脚に固定してライブビューで精密にピントを合せることが多いですね。

書込番号:12305482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/01 19:35(1年以上前)

X4は一眼レフカメラですから、キホンは光学ファインダを(ファインダーを覗いて)使います。
ご質問のように背面液晶を見ながら撮る(ライブビューといいます)ことも可能ですが、これはオマケの機能で、
コンデジからのステップアップの人のため。
機能的にもコンデジと同じくコントラストAF方式ですから、コンデジと同じくらい時間がかかります。遅いです。半押ししてからピントが合うまで1.5秒前後かかっても不思議ではありません。

α55は一眼レフのような形をしていますが、ライブビュー撮影の場合もハーフミラーを使って常に位相差方式のAFが働いています。
位相差AFはコントラストAFと比べるととても高速です。
一眼レフ(スタイル)のカメラで、背面液晶を見ながら撮影したい場合は、ライブビューでも高速な位相差AFが可能であるSONYのカメラを選ぶといいでしょう。

書込番号:12305498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2010/12/01 19:38(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
X4のピントが合うまでの時間はライブビューでの時間でした。
ファインダー越しの時間は計測していませんでした<(_ _)>
明日もう一度店頭に行って触ってきます!!

書込番号:12305512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/01 19:41(1年以上前)

>X4のピントが合うまでの時間はライブビューでの時間でした。

それじゃあ遅いですね。
使い物にならないくらい。(^^;)

でもデジタルカメラの時代、一眼レフでもそのような使い方も評価基準になっていくのでしょう。
メーカーさん、大変そう。

書込番号:12305525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 15:40(1年以上前)

ライブビューでAFが速いのは、アルファと4/3(マイクロ4/3含む)ぐらいだと思います。

書込番号:12309313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種がいいのか悩んでます

2010/11/23 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

すいません、過去のスレッドなどを見ればいいのかも知れませんが、諸先輩方にお聞きしたく新規で書き込みいたしました。
デジイチデビューを考え試行錯誤しております。
そこで、機種についてどれがいいのか解らずお聞きします。

現段階で検討している機種は

○NIKON D90 18-105
○Canon KISS4 18-135
○Canon 60D(本体のみ) + 50ミリ単焦点
  ※60Dのレンズキットだと予算オーバーなため、レンズのみ別購入。


まず自分の条件、経験は

●仕事でフルサイズを使用することがある
●会社にキャノンのレンズがあり使うことができる
●デジイチを持つのは初めて
●実家にNikonのレンズが3本あり、1本はAF対応(ただしカビてるかも・・・)
●グローブのような大きさの手(体もデカイので)
●200ミリとか興味ナシ
●コンデジ G11を持ってる
●単焦点に興味あり(ボカしたり、ソフトに撮りたい)


メインとなる被写体はポートレート・ヌード写真です。
撮影場所は、窓のないホテルです。
予算は8〜10万程度(メモリーカード・バック含む)

このような状況です。
日々悩んでおり、なかなか決断ができない状態にあります。

一番レスが多いと予想される、KISSに書き込みされていただきました。
誤ったことや、不足していることが多いかと思いますがご了承ください。
諸先輩方の知恵をおかしください。
よろしくお願い致します。

書込番号:12265457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/24 01:00(1年以上前)

どのボディも量販店等で軽く触る事はできるのですが、もう御試しに
はなりましたか?
手の大きさだけは、イメージだけではなんとも言い難いですし、体の
背の高い方はたいてい指が長かったりするのですが、必ずしもそうで
もないかもしれませんので、まずはボディを握ってみるのが良いと思い
ます。
(60Dは小型のボディの割にグリップが深いのでお薦めしたいのですが
こればかりはご本人が確認するまでなんとも申せません)

で、一般的にキヤノンのWBと画作り(色調)は人物を撮るのに優れ
ているとよく耳にします。

対してニコン系はネイチャーに向いてるといわれますが、D90はWBが
やんちゃでそれなりに使いこなす必要があるとも良く聞きます。
(まあ、どんなカメラも多少癖がありますし、デジカメはRAWからどんな
色を自分で起こしていくのかも醍醐味です)

ご予算が厳しいなら、個人的にはKissX4に17-55/2.8あたりでどうか
なとも思うのですが(換算27.2-88mmは人物撮りには王道な画角な
気がしますし、F2.8通しの方が室内で余分に感度も上げず、かつ、
ボケ味もだせて良いようなきもするのですが)

こんな感じですが、何か参考になりますでしょうか?

書込番号:12265825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/11/24 01:07(1年以上前)

仕事で使っていてどれが良いのか分からないなら
コンデジで十分ですわ

書込番号:12265848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/24 01:33(1年以上前)

ヌードは知りませんけど、ポートレートがメインなら60Dと50mmだけでもいけると思います。どうせなら単焦点で揃えた方がいいかもです。

kissは小さすぎて持ちづらいので、特に手の大きな人には勧めません。個人的には小さくて軽いのは手振れしやすいから嫌いです。

書込番号:12265928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/11/24 02:12(1年以上前)

なんか今日はキヤノンに同じような質問が続きますね
 

えっと、60DもX4も撮れる写真はほぼ一緒です
じゃーなにが違うかって言うと、その写真を撮るまでに撮りやすいかそうでないかです
 
なので、人物や風景など比較的撮りやすい被写体の場合、差が出にくいです
連写やAFの追従性など人物撮影には重要ではないとおもいます
 
予算に上限があるのならX4と外付けストロボ買ってバウンスしたほうがいい写真が撮れると思います

書込番号:12266027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/24 10:33(1年以上前)

ぽぽぽいさん に同じ
室内ヌード(うらやましい)は外付けストロボ必須!やと思います

予算の都合でX3になってもええからストロボはバウンスできるいいやつ奮発してください。

ちなみに会社のレンズはなにがあるのでしょう

書込番号:12266857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 22:34(1年以上前)

すみっこネコさん

ありがとうございます。
近所の家電量販店にて、すべての機種はひと通り触ってみました。
X4は、大きさとおもちゃの感じがどうしても好きになれないんです。
17-55/2.8ってかなりのお値段ですよね…
これくらい明るいレンズだと、キレイに写せるでしょうね。
とても参考になりました。



便器さん

年に数回しか使用しないので、わかるものもわかりません。



乱世への勧誘さん

ありがとうございます。
詳しく解らないのですが、フルサイズで35ミリ程度で撮ってみたら、ちょどいい感じでした。
単純に1.6倍すればいいのか不明ですが、直感で感じることができました。
グローブのような手なので、小さい機種はちょっとという感じなんです。



ぽぽぽいさん

ありがとうございます。
外付けストロボのことは全く考えておりませんでした。
おっしゃるとおり、反射でとれば明るくキレイに撮れますね。
そのことも考えてみます。



おっさんレーサーさん

ありがとうございます。
会社には14-100くらいのLレンズがあります。
ただ、X4に付けるとなるとバランス悪いですよね(笑)
X3にまで下げてでも、いいストロボを購入したほうがいいのですね。
勉強になりました。

書込番号:12270055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/25 02:49(1年以上前)

>17-55/2.8ってかなりのお値段ですよね…

純正に拘らないなら以下のレンズは評判が良いですね。

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
http://review.kakaku.com/review/10505511521/

上記の口径のVC(手ぶれ補正)付は開放が甘すぎると不評らしい
のですが人物を撮るなら、むしろソフトなレンズは良いかもしれません
ね。

ソフトと言えば以下のレンズも評判がいいようです。

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
http://review.kakaku.com/review/10505510507/

まあ、EF-S17-55ISは確かにシャープで評判がいいようですが、やはり
お高いレンズですよね。
上記のレンズ達は半額以下で購入できるので、ご一考ください。

書込番号:12271340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/25 22:04(1年以上前)

ニコンのレンズがカビているのなら、ニコンのレンズは無いものと思った方が良いでしょう
カビは伝染しますからそういうレンズは使わない方が良いです

また50mmならポートレートに最適です、プラスで会社のLレンズが借りれるのならキヤノンで決まりでしょう

書込番号:12275036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/26 00:07(1年以上前)

すみっこネコさん

ありがとうございました。
タムロンのレンズって安いのですね!
別に純正に拘りはないので、検討したいと思います。
しかも、28-75であれば普段使いにも重宝しそうです。



Frank.Flankerさん

ありがとうございました。
なんせ物心ついたころからあったので、30年以上前だと思います。
仮にいいものだとしても、状態が悪ければどうしようもないですよね…
50ミリはポートレートに最適なんですね!
NIKONにしたい気持ちが強いのですが、段階を得てからいい機種にすることも視野に入れつつ検討してみます。

書込番号:12275935

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/11/29 12:05(1年以上前)

D90!
近年ではニコンの良機でしょう。古さはありますが。

只、いろんなメーカー、機種を見たり試したりしてみては如何でしょう?

キヤノン・ニコン以外も良い物はあると思います。自分にあった物を見つけて下さい。

書込番号:12294180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行でのレンズ選択について

2010/11/07 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 panjirouさん
クチコミ投稿数:4件

デジイチを持っての海外旅行は初めてで、持って行くレンズについて悩んでます。
持っているレンズは・・・

 ・ES-S18-55mm F3.5-5.6IS(Wズームキット)
 ・ES-S55-250mm F4-5.6IS(Wズームキット)
 ・EF28mm F1.8 USM
                       です。

すべて持っていくのは重量や盗難を考えると難しいと考えてます。
もって行っても2本位かなと考えているのですが、皆さんでしたらこの3本の中からどれを持っていくでしょうか?
場所はイギリスで、観光地巡り及び博物館巡りでの景色や展示品撮影が中心になると思います。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12181540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/08 00:02(1年以上前)

 室内撮影はEF28として、望遠が必要ないと思うなら、EF−S18−55.広角が不要ならEF−S55−250と言うのが、ごく平凡な答えですが、今後イギリス旅行の機会があまりなさそうなら、EF−S15−85とかEF−S18−135、EF−S18−200のような便利ズームを購入することを考えたほうがいいと思います。

書込番号:12181604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/08 00:08(1年以上前)

新規買い足しが無いのであればこれ一本です。広角は外せません。
・ES-S18-55mm F3.5-5.6IS(Wズームキット)

作品性重視ならボケの28/1.8もアリですが、記録写真ならパンフォーカス重視で良いと思います。
キットレンズなら手振れ補正もありますしね。

書込番号:12181638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2010/11/08 00:42(1年以上前)

EF−S18−551本かなあ。
2本持って行けるならダブルズームキットのレンズが無難です。
それか、室内の展示品がメインならEF28mm F1.8 USMでしょう。
イギリスのような国なら、全部持っていく(重量はガマン)のが幸せな感じですが。

書込番号:12181803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/11/08 01:09(1年以上前)

panjirouさん こんばんは

18-55IS1本が良いと思います
このレンズ寄れるので重宝します
特に大英博物館はスリに御用心ください
大勢の観光客の中、写真に気をとられているとバッグは知らぬ間に開けられています。特に老人が怪しい・・・・
私のバッグもチャックを開けられました(盗まれなかったけど)

書込番号:12181937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/08 18:33(1年以上前)

全部持って行かれてもそんなに重たいですか?!
安い航空会社の場合、キャリーオンバゲッジがMAX20kgなので、自分は機内持ち込みで40kgほど頭の上に上げてますが。。落下してきたら、下の人は普通に大変なことになるでしょうね(苦笑)

撮影の為だけに海外へ出て行くこともあるので、カメラ機材だけでもやはり10kg位になります。。
女性の写真家さんでも、15kgくらいのバックパックと10kgくらいの機材を持ち歩いて、トレッキングされているので…大丈夫かと?!

お持ちのレンズであれば全部必要でしょうね。。
便利ズーム1本あれば違うでしょうし、10mm〜の広角ズームがあれば良いのですが。。

当たり前ですが、カメラバッグや手荷物バッグはマジックテープだけという非常識なことは止めましょう。
カメラバッグは盗られにくいバックル付きの物、手荷物はマジックテープの被せとジッパーくらいは必要ですね。。
被せがかさ張る大きなバッグは、スリ軍団も盗りにかかりにくいですね。。

書込番号:12184730

ナイスクチコミ!2


スレ主 panjirouさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/28 20:08(1年以上前)

所用で返事遅くなり誠に申し訳ありません。

皆さんアドバイスありがとうございます。
 1本ならES-S55-250mm F4-5.6IS(Wズームキット)
 2本ならEF28mm F1.8 USM 追加
が良さそうですね。

>多摩川うろうろさん SPY SHOOTINGさん
家族旅行でしてカメラ以外に荷物があるのと嫁が「いっぱい持っていくと捕られるよ!!」と言うんです・・・(ノ_・、)
私的には初デジイチでの海外旅行でカメラ心ウズウズなんですが・・・

>Thはじめさん
やはり人が集まるところは危険そうですね(T.T )

>遮光器土偶さん
その便利ズーム良いですね〜
それなら付け替えなく荷物量としても良い感じですね。
ちょと調べてみると18mm-○○mmと色々あるようですね。
旅行(ディズニーランド等)に最適なレンズとなるとどれくらいの物がよいのでしょうか? 

書込番号:12290958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/28 21:04(1年以上前)

 こんばんは

>ちょと調べてみると18mm-○○mmと色々あるようですね。

 私は、普段はΣ18-125 OS HSM を使っていますが、ディズニーランドで撮影したことがないので、それで足りるかどうかは分かりません。
 ただ、私はこのレンズを非常に気に入っていますし、一泊旅行くらいならこれ一本で済ますことも多いです。

 逆に望遠を使わないようなら、Σ17-70 OS MACRO HSM も面白いです。OS無しの旧型持ってますが、キットレンズより明るいですし、等倍撮影は出来ませんが、マクロ撮影も出来ます。

 ズーム倍率が大きくなると、描写が甘くなる傾向がありますので、仮にこの種の高倍率ズームを購入するとすれば、ご自身で何処まで必要とされるか良く考えて選んでください。

書込番号:12291307

ナイスクチコミ!1


スレ主 panjirouさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/29 11:15(1年以上前)

あ!
今見直して訂正箇所ありました。
 1本ならES-S55-250mm F4-5.6IS(Wズームキット)
 2本ならEF28mm F1.8 USM 追加
ではなく・・・
 1本ならES-S18-55mm F3.5-5.6IS(Wズームキット)
 2本ならEF28mm F1.8 USM 追加
でした。
お恥ずかしい・・・ 

遮光器土偶さん
>ズーム倍率が大きくなると、描写が甘くなる傾向があります
>ご自身で何処まで必要とされるか良く考えて選んでください。
とても参考になります、ありがとうございます。
長いほうが色々撮れるから良いと安直な考えでしたが、描写を考えると一概には言えませんね。
自分が何を取りたいのかを考えてのレンズ選び・・・
旅行までもう少し時間ありますので、便利ズーム1本購入の方向で悩んでみたいと思います。
でも色々見れば見るほど目移りしちゃいますね♪


書込番号:12294014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング