このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年11月18日 15:17 | |
| 2 | 10 | 2010年11月16日 11:19 | |
| 9 | 10 | 2010年11月15日 22:12 | |
| 1 | 6 | 2010年11月13日 22:15 | |
| 0 | 6 | 2010年11月13日 15:01 | |
| 3 | 3 | 2010年11月13日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
ご質問です。
現在初代EOS KISS Xを約3年使ってますが、
電気屋でX4を使ってみて買い換えたくなりました。
が、ぜんぜん違うもんでしょうか?
レンズは、18-55の手ぶれ補正付きと55mmーF1.8(こないだ、落してぱかっとなってしまいましたが(>_<)
またオススメレンズもあればお願いします。
0点
ライブビューと動画が使えるようになるのが大きいと思います.
書込番号:12232667
0点
まず背面液晶の大きさが大きくなったりLVが使えるようになったり動画が撮れるようになったりとそういうのがかなり違うところでしょうね。あと高感度画質も随分良くなっているんじゃないでしょうか。Xからだと買替え時期としてもGOODじゃないでしょうか。
書込番号:12232689
1点
Xでとくに操作性などで不満な点はないのでしょうか?
なければ、スルーしていただいてかまいませんが、
大きさ、重さが気にならないのであれば、60Dあたりも触られてみては?
撮影中の露出補正などの操作性はよくなると思います。
(一般的に言われる「ステップアップ」のお勧めですが。)
書込番号:12232813
![]()
1点
こんばんは。
X使ってました。
X4ですよねぇ〜。。
ISOオートが使えて、その上限が設定できます。
しかも、その中のステップはマニュアルより細かく決めてくれるみたいです。
背面液晶は、大きく綺麗になっています。
撮れた写真も、Xより鮮やかで、詳細かな?
RAWの連写能力が下がっているみたいです。。
レンズはEFS60マクロを買ってみてはどうでしょうか?50F1.8と画角は近くて、明るさと引き換えに違う世界が開けます。勿論、単焦点レンズとして使用して問題ありません!!
書込番号:12233115
0点
DXからの買い替えなら十分メリットはあると思いますよ。
でも、どうせなら7Dや60Dの方が感動は大きいかも。
特に、7Dでは、AFの機能が別物なので、良いですよ。価格も当時のDXのちょい上くらいの値段ですし。
書込番号:12234054
0点
おはようございます。
うちではXは嫁専用として現役です(笑)
うちもそろそろ買い替えたい…(^.^)
X2以降はSDカードになっていますね。
X4はXからの買い替えでしたら進化の度合いは大きく感じられる
と思います。
でも60Dのほうが満足度は高そうに思います。
ちなみに60DもSDカードです。
書込番号:12234176
0点
皆さんありがとうございます。
確かに、60Dの方が上位で値段もX4とそんなに大きな差がないのでそっちもありかなと思いました(^^)
でも、持ち運びやさっと使いとしたらやはり60Dは大きいかなァという気もします(>_<)
書込番号:12235486
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
いつもクチコミを参考にさせてもらっているものです。
さて、私のいとこの悩みを聞いていただけたらと思います。今度買うカメラはEOS Kiss X4 です。
いとこは学校に勤めていてよくクラスの集合写真を撮るそうです。教室や体育館で40人ほどの人数、3列横隊(前列・中列・後列)で一列が13人くらいです。
今まで使っていたEOS Kiss Xでは、18mmからはじまる広角ズームで間に合っていたのですが、教室で撮るときは良くても体育館では暗かったそうです。そこで広角のズームで明るく、集合写真に適したレンズがあれば教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
2点
ISO感度を上げれば済む話です。どうしてもISOを上げたくない時は三脚で撮影するか、ストロボ スピードライト430EX IIでも購入して見ましょう。
体育館で暗いのはレンズのせいではありません。撮影方法が良くないだけだと思います。
書込番号:12217044
![]()
0点
明神さんに賛成です。18ミリで十分なら、キットレンズの18ミリはF3.5、ズームで明るいものでもF2.8ですし、仮にそれより明るいレンズがあっても、明るい(F値が小さい)と言うことは被写界深度も浅くなるので、集合写真の場合、ピントのあわない方が出てくる可能性があります。
X4ならXより高感度が使えるので、感度を上げてRAW撮影して、ノイズに注意して贋造するか、手っ取り早くスピードライトを購入した方がいいと思います。
書込番号:12217116
0点
明神さんの言われるようにISO感度やスピードライトで調整したり、シャッター速度を下げるなどされたほうがいいと思います。
明るいレンズを使っても、結局は絞り込むので意味がありません。
スピードライトもうまく使わないと前列の影が後列の人に出たりしますので注意が必要です。
ISO感度を上げてノイズが増えてもプリントはおそらく2Lかそこらぐらいだと思いますのでノイズは気にならないと思います。
書込番号:12217183
0点
失礼、タイプミスがありました
誤)ノイズに注意して贋造するか
正)ノイズに注意して現像するか
失礼しましたm(__)m
書込番号:12217259
0点
もし予算が許されるならばX4でなくフルサイズのカメラにされてはどうでしょうか?
広角で撮るなら、フルサイズがいいと思うのは素人考えでしょうか?
書込番号:12217388
0点
逆に、
集合写真を明るいレンズを使って、絞り開放で撮ったら、
一部の列にしかピントが合わないかもしれませんけど?
とくに40人くらいの少人数で、比較的近くから撮った場合。
書込番号:12217605
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。会社から帰ってきて多くの人が書いてくださっているのを見て感動しました。
その後話をしたら、いとこはすべてオートで撮影していたそうです。ISOを上げて撮影することをマニュアルを見て勉強すると言っていました。明神さんのおっしゃっているようにするそうです。
キンメダルマンさんおすすめのフルサイズは予算的にきびしいのでやはりX4だそうです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:12221396
0点
なんとなくわかりました。
オートだとストロボがついてしまうけれど、広角側で撮っているからストロボの光が到達せずに暗くなってしまうのでしょう。
まず、体育館の中は、カメラにとっては暗いので、おそらく、ISO 800 F5.6にしてシャッタースピードが1/30〜1/60得られる程度だと思います。
あと、広角の18mmで撮ると周囲の人はゆがむので、30mm程度にしたほうが良いと思いますよ。
最初はISO 800、Pモード、ストロボなしで撮影してみると良いと思います。慣れてきたらAvモードなども使ってみると良いと思います。
RAW撮影して付属ソフトのDPPでホワイトバランスを調整すると色合いも黄色みがかったものから自然な色合いに調節できます。
こだわる人はホワイトバランス調節用のグレーカードなどを事前に撮影してホワイトバランスを合わせますが、白いものなどを写しておくだけである程度代用ができます。(床の白いラインでも白い体操服でも何とかなります)
書込番号:12221676
0点
明神さんへ
ていねいな補足説明感謝します。カメラには使いこなしていない機能がたくさんあることがよくわかりました。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12222340
0点
超亀ですが、
>いとこはすべてオートで撮影していたそうです。
ということは、「評価測光」(または「マルチ測光」)ということでしょう。
わたしは集合写真では、
「中央重点測光」または「スポット測光」を使って、人物部分の露出を最優先しますが。
フラッシュを焚くかは臨機応変です。
距離が近い場合は極力使いません。
書込番号:12224372
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
x4の購入を考えいますがダブルズームキットを買った先輩から付け替えが大変なので18-135キットにした方がいいと言われました。
どちらを買った方がいいでしょうか?
またダブルズームキットの望遠レンズを知り合いが5,000円で譲ってくれるそうですがどうでしょう?
0点
撮影目的によりますが
スナップ、旅行等これ1本の場合18−55では望遠側がもう少しと思う場合が多々あると思います
18−135が良いでしょう
譲ってもらえるキットレンズが55−250のIS付きであれば
買いです
18−55と55−250より
18−135と55−250の方が
使い勝手が良いと思います
書込番号:12219385
![]()
1点
私も旅行用としてX4の18-135キット買いましたが具合良いです。
レンズ交換はゴミも入りますから出来るだけ避けたいです。
135mm以上の画角必要なら何らかの望遠ズーム欲しくなりますが手ブレ補正付きが必須なので付きで5000円ならお買い得ですが手ブレ補正なしなら止めた方が良いです。
書込番号:12219401
1点
折角デジタル一眼レフカメラにするのですから、
『(レンズの)付け替えが大変』と捉えるよりも
『レンズを付け替える楽しみ』と考えたほうが良いと思います。
書込番号:12219696
4点
撮影スタイルにもよりますが
Wズームをおすすめしますね。
18−55mmは、軽くっていいのですが55mmまでですので
18−135mmちょっと重いですが便利ですね。
お店のデモ機で確認してみて下さい。
>またダブルズームキットの望遠レンズを知り合いが5,000円で譲ってくれるそうですがどうでしょう?
IS(手振れ補正)がなければパスですね。
レンズ交換も1眼の楽しみの一つですしね。
書込番号:12219734
1点
いいんじゃないですか!
ただ携帯性を考える場合は、ついでにオークションでキットレンズの
18-55mmも購入されては?
なんにしろ、実物を触ってみる事をお勧めいたします!
レンズ交換ははめて回すだけなので、ホコリやごみの事を別とすれば
すごく簡単に交換できますよ!
書込番号:12219764
0点
レンズ交換に抵抗がある人は、ある意味ラッキーです。
なんせレンズ沼にはまってないんですから。
レンズを換えると写真も変わることを知ると、ゴミが入るリスクは承知しつつも換えたくてウズウズしますよ。
(あれ?ある意味アンラッキー?)
個人的には、Kissクラスの(コンデジと比べて)そこそこ大きいカメラを買うのにレンズ交換しないなんて考えられないなぁ〜
まあ、それも個人の楽しみ方ですけど。
書込番号:12220351
1点
55-250mmISが5000円なら良いですね
しかし18-135mmレンズキットならもう少し出すと60Dが買えそうですね。
重さとコストに余裕があるなら60Dも良さそうです。
特にX4だと18-135や55-250のレンズを付けるとレンズが重く、ストラップで首からぶら下げてると前のめりになりやすいです。
店舗で18-135レンズキットを手にとってバランスを見てみてください。
18-55だとX4はちょうどバランスが良い感じですので、重めになるかな・・・
気にならなかったら、聞き流してください。
書込番号:12220446
0点
昨年春、X2レンズキットを購入しましたが、18-55は小さくて軽いんですが、ズーム域が狭いんですよね。で、昨年夏にまだ純正が無かったので、同じようなΣ18-125を購入しました。以来、軽いだけの18-55はほとんど使っていません。
私自身は、レンズ交換を苦にしませんがレンズ一本だけにしたい場合、非常に使いやすいズーム域のレンズだと思います。個人個人の感覚の問題になると思いますが、18-135だって十分軽いと思います。
55-250が5千円なら、IS無しでもいいと思います。SS1/400程度を確保できれば、別に問題ないでしょうし、カメラの構え方などの勉強用と思って買えばいいと思います。
書込番号:12220797
![]()
0点
こんばんは。 兵庫のやしろんさん
旅行の記念撮影や旅先でのスナップ撮りには18-135キット
が便利だと思いますよ。
>x4の購入を考えいますがダブルズームキットを買った先輩から付け替えが大変なので18-135
>キットにした方がいいと言われました。
デジタル一眼はレンズ交換を楽しみながら撮影するのが
醍醐味だと思いますよ。
書込番号:12221446
1点
TPOだと思います。
旅行で出来るだけ荷物を少なくしたい等や、つけ替えはあまりしたくないなら便利レンズ。
きれいに撮りた!というなら倍率の低いダブルズームキット。(もっと言えば単焦点^^)
結局本人次第ですね〜。
画質>便利?
画質<便利?
自分に問いかけてみてください^^
書込番号:12222021
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんにちは。
先日、こちらの商品を購入した者なんですが、題名に書いている「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」のレンズを使用してピントを合わせる際に、AFにしておくと自動で合わせてくれるわけなんですが、そのときの音がやたらとでかいです。
少し前までの機械をイメージするような音で「うぃーん」というような音が結構大きく聞こえます。
これは正常なのでしょうか?
(MFにすると手動のせいか聞こえません)
もう一つの「EF-S 55-250mm F4-5.6IS」はそこまで聞こえないので、少々不安になり質問させて頂きました。
ご回答よろしくお願いします。
1点
ピントを合わせる時に常時そのような大きな音が鳴るのでしょうか?
常時なるようであれば問題があるかもしれませんが、ピントを迷う?ような
感じの場合、うるさい音になったような気がします。
書込番号:12209381
0点
今、試してみましたが、私の感覚ではそれほど大きな音はなりませんでした。
ただモーター音はなります。
大きい、小さいの感覚は人それぞれ違うと思いますので、気になられるならば
展示されているKissX4と比較されるのが一番だと思います。
ちなみに私は購入時に、K-xと比べましたが、X4はK-xよりはだいぶ静かでした。
書込番号:12209427
![]()
0点
動作にあわせてうぃんうぃん言いますが,,,大きさとなると
店頭の商品と手元のレンズを比べてみるのが簡単だと思います.
書込番号:12209432
0点
音の大小は分かりませんが
USMでは無い以上、ある程度仕方が無いのでは?
書込番号:12209492
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
音のでかさは明確に表現することが出来ませんが、そうですねテレビや音楽を流していても十分聞き取れるぐらいの大きさです。
近いうちにレンズのフードやフィルターを購入しに家電屋に行く予定なので、展示品で確認してみます。
>ピントを合わせる時に常時そのような大きな音が鳴るのでしょうか?
ピントを合わせるときは毎度鳴ります。合ったあとは鳴りません
購入したときは特に気にならなかったので、何かを切欠に異常が出てしまったのか気になりました。
書込番号:12210483
0点
AFのピント合わせなど、モーター稼働が必須なので音が鳴ります。
USMだと音は静かです。(擬音語で表現すると、ササッという感じ)
USM非搭載レンズだと、いかにもモーターが回っている…という音がします。音もUSMに比べて大きくなります。
書込番号:12211289
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
はじめまして。
近々、EOS Kiss X4で映像制作をしようと考えております。
その際、音声にもこだわりたいと外部マイクを使用することは決まったのですが、よくよく考えると撮影しながら音声モニターすることは可能なのでしょうか。
イヤホンの端子がないので、撮ってみてから音声確認するという形になるのでしょうか…?
EOS Kiss X4で映像(映画)制作されている方は音声モニターはどのようにやられておりますでしょうか、ご教示下さい。
0点
こんちゃ ∠(^ε^)
×4じゃないんだけど、5D2(たぶん)で赤坂の街を動画撮影してるの見っけました。
スタッフ4,5人で撮ってましたけど、カメラにはなんもくっ付いていませんでしたよん。
見たことも無い1脚(ホールド用?のアームみたいなのが付いてる)使ってました。 (・。・)ノ
お勤めの途中だったんで、バッグからカメラ取り出している間に移動されちゃいました。
んで、音声さんがいたのか、後から音声を入れるのかはわかりませーん。 (〃⌒ー⌒〃)
以上、お役に立たない情報でした。 (* ̄Θ ̄*);; お次の方どうぞ。
書込番号:12193554
0点
インターフェイスに
>映像/音声出力・デジタル端子
>ステレオ音声出力
というのがあるので、ヘッドフォンモニタ可能じゃないかな?
書込番号:12193712
0点
イヤホン端子はありません。
あっても音声レベルのマニュアル調整ができませんし・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373137.html
このページの終盤に解説されてるように、
ICレコーダーを間に挟めば、レベル調整もモニターもできるみたいです。
書込番号:12195646
0点
録画中は音声が出力されないので、マイク>ミキサー>X4で接続する必要があります。
ちなみに60Dは録音レベルの設定やレベルメーター、ウインドカット機能が付いてます。
書込番号:12195703
![]()
0点
X4での映像製作楽しいですよ、私のは
http://www.youtube.com/watch?v=kscAPSPVwq8
X4に 外部マイクを付けても、音楽等ではAGC録音ボリューム調整が強すぎて使用できません。(音の強弱がなくなります。)会話等でしたら録音レベル調整、モニター無しで良く録れてます。
上の映像では、別に外部マイク、レコダーで録音し、編集ソフトで映像に音を加えています。
最近はROLAND(Rー05)などから、2万円+α程度で、マイク内臓小型リニアPCMレコダーガ出ており、三脚座金もついており、カメラに取り付けやすく便利です。レベルメータもあり、24bit/96kHz録音も出来るので、格段に良い音が録れます。
書込番号:12201900
![]()
0点
皆様、ありがとうございました。
やはりイヤモニは不可とのことでしたので結局同録にて収録しております。
色々とありがとうございました。
書込番号:12209112
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
戦闘機をいつも基地の近くで撮影しているのですが、そろそろ一眼レフにしようと思ってます。次のうち、どれがいいと思いますか?理由など頂けると幸いです。
1.EOS Kiss X4
2.EOS Kiss X3
3.α550
4.EOS 50D
5.EOS 40D
6.EOS 30D
自分が主に求めているのは、連写とAFの早さです。
あと、このなかで、AFが動いている被写体を追いつづける機能を持っている、機体はありますか?
1点
連写とAFの速さなら、50Dかな。30D、40は今となっては新品での入手は困難でしょうし、中古は耐久性に不安が残ります。
X3、X4は明らかに連写が劣りますが、高感度特性は30Dや40Dより優秀なはず。どれもAFは追尾しますよ。速度と精度に差はありますけどね。
キヤノンユーザーなのでα550は知りませんが、今ならα55で考えるべきでは?
ついでに言えば、AFの追尾を気にするなら7D考えたほうがいいように思います。予算はいくらくらいを考えているんでしょう?
さらに言えば、戦闘機撮影なら望遠レンズが必要になりますが、今は何を使っているんでしょう?場合によってはレンズの方がボディより高くなることも考慮されてますか?
書込番号:12206525
1点
予算が許せば7DですがKISSでも撮れます。
基地の近くということですが、今は35mm換算で何mmぐらいの焦点距離で撮っているかわかりますか?
遮光器土偶さんも書かれていますが一般的に飛行機の撮影には望遠レンズが必要です。
レンズも含めて考えたほうがいいですよ。
7Dを薦める理由としてはファインダーが大きく見やすいこと、AFが上げられている機種よりとはまったく別物だということが理由です。
予算を書いていただければもう少し具体的なこともいえると思います。
書込番号:12206896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








