EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 四隅が黒っぽくなってしまいます

2013/01/08 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:75件
当機種
当機種
当機種
当機種

(A)

(B)

(C)

(D)

皆さんこんにちは。
前から気になっていて、キャノンに質問しても改善しなかったので
ここで質問させていただきました。

むずかしい専門用語は理解できないので、初心者の私でも解かる言葉で教えて
頂けると助かります。

アップさせて頂いたお写真でお判りのとおり、背景をお空にすると
四隅が黒っぽくなってしまいます(背景がお空でなければ黒っぽくなりません)。

メーカーからは、絞りを11位まで絞ってみてくださいと言われたので、やってみたのですが
変わりませんでした。

レンズはキットレンズの18−135ISです。
F値を変えても焦点距離を変えても黒っぽくなります。
レンズ保護フィルター、レンズフードも付けたり外したりして試したのですが、やはり黒っぽくなります。

(A)保護フィルター 有り
   レンズフード  無し

(B)保護フィルター 無し
   レンズフード  無し

(C)保護フィルター 有り
   レンズフード  有り

(D)保護フィルター 有り
   レンズフード  有り

ちなみにカメラの設置で、周辺光量補正を『する』にしています。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15590178

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/08 17:36(1年以上前)

現状ではどうにもなりません。
レンズ名がEF-SでなくEFで始まるレンズに換えれば対処可能。

書込番号:15590196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/08 17:38(1年以上前)

なんだ!
自己解決してるじゃん〜

書込番号:15590203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/08 17:52(1年以上前)

ayapyon-naomiさん こんばんは

>絞りを11位まで絞ってみてくださいと言われたので、やってみたのですが
確認ですが 今回の写真すべてF5.6ですが F5.6とF11撮り比べて 全く同じになっていますでしょうか?

周辺光量不足ですと 少しでも改善するはずですので

書込番号:15590256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/08 17:53(1年以上前)

アップされた写真はどれもF5.6ですね
改善していないF11の写真が見たかった...

書込番号:15590263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/08 18:56(1年以上前)

うーん、APS-C機で純正の18−135mmで周辺減光ですか・・。
ちょっと考えられないですね。フードとフィルターを外した状態でもケラレるんですよね。

絞りの問題じゃないでしょう。明らかに不具合だと思いますよ。
メーカーとのやりとりは電話ですか? 写真を添えてサービスセンターに持ち込むか、クイックリペアサービス等を利用して点検してもらってはいかがですか。

書込番号:15590574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/08 18:58(1年以上前)

 f:5.6と言う絞りは、このレンズの長焦点側の開放絞りですね・・。
これじゃ、レンズが可哀想。

 どのように高価なレンズでも周辺光量不足が全く無いなんて云うもの
を見たこともありません。

 このレンズならば、F:11が当たり前、F:8だって辛いですよ・・・。し
かし、それ以外の部分の描写は良好じゃありませんか!

 もし、F:5.6に拘るのでしたら、PCでの画像処理をやって下さい。
この程度の光量不足なら幾らでも補正出来ます。

書込番号:15590581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/08 19:32(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/canon/1391/capability/vignetting?fl=135.0

F8まで絞るとかなり改善されるようです。

書込番号:15590742

ナイスクチコミ!1


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2013/01/08 19:37(1年以上前)

周辺光量不足は中心部を強調する効果を持ち、むしろ演出に使え好ましいものだと個人的には思いますよ。主題を四隅に配置するならともかくとしてですが。

書込番号:15590768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/08 20:05(1年以上前)

「ef-sレンズ とは 周辺光量」
で検索するとヒットしますね。

このレンズの欠点らしいです。

しかし・・、
こんなことあるんだ・・。

知らないで買ったらショックだろうと思う。

他のメーカーでもこんなことあるのかな?

書込番号:15590887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/08 20:14(1年以上前)

カメラ側の周辺光量補正はオンになってます?
まずはそこをチェックしてみてください。

書込番号:15590920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/08 20:56(1年以上前)

G4 800MHzさん こんばんは。
コメント有難うございました。

阪本龍馬さん こんばんは。
ご迷惑をおかけしてしまったようですみませんでした。

もとラボマン 2さん こんばんは。 Frank.Flankerさん こんばんは。
お写真をアップするにあたって、f11で撮ったものを探したのですが、削除してしまったようです。
メーカーで教えて頂いた時に、Avモードにしてf11で撮ってもあまり変わらなかったように記憶
しています(3ヶ月ほど前のことです)。
わたしは普段Pモードでファインダーをのぞいてそのままシャッターを押してます。自分で設定を
変えるなんてことは怖くて出来ません。
なぜかf5.6のお写真が圧倒的に多いです。コメントありがとうございました。

みなとまちのおじさんさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
3ヶ月ほど前にメーカーに送って検証して頂きましたが、異常はありませんでしたという返事でした。
お写真は添付しませんでしたが・・・。

書込番号:15591142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/08 21:05(1年以上前)

ayapyon-naomiさん 返信ありがとうございます

Pモードですと 手ブレ起さないようシャッタースピード上げるため絞りF5.6の開放になると思います

1度 晴れた日 Aモードで F5.6・F8・F11と絞りを変えてテスト撮影されると良いですよ
周辺光量の変化見ること出来ると思いますので

書込番号:15591197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/08 22:20(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん こんばんは。
コメントありがとうございました。
>このレンズならば、F:11が当たり前、F:8だって辛いですよ・・・。し
>かし、それ以外の部分の描写は良好じゃありませんか!

このお言葉には勇気づけられます ありがとうございます(^^♪
わたしはF5.6に拘りはないのですが、カメラの方が勝手に拘っているみたいなのです。
というか私にはまだFの数字の意味さえ解かっていません(^_^;)


じじかめさん こんばんは。
リンク先見させて頂きました。
ありがとうございました。


鴨♪さん こんばんは。
プラス思考で捉えるといいかも♪・・・ですね(^^♪
コメントありがとうございました。


いつかはフルサイズさん こんばんは。
あとでゆっくりググッてみますね。
私はショックのあまり、K−30もしくはD7000への買い替えを考えてしまいましたが、
他のメーカーでも同じことがあったら・・・と思うと決心がつきませんでした。
コメントありがとうございました。

さわるらさん こんばんは。
レスありがとうございます。
>カメラ側の周辺光量補正はオンになってます?
はい オンになってます。スレにも書きましたが、X4では『する』という表記です。


もとラボマン 2さん 返信ありがとうございます。
晴れた日に一度試して見ますね。
その結果をお礼かたがた、また書き込みをさせて頂きます。

書込番号:15591678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/09 00:32(1年以上前)

こんばんは。

解決したみたいですけど、周辺光量落ちですので、どうしようもないです。
というか、1枚目と2枚目の空だけ写真は、カメラに対するいじめにしか思えない。
よく周辺光量落ちのテストのために、真っ白 な紙 で撮影しますが、それと一緒ですね。
主題のある3枚目と4枚目は写真としてすてきですし、気にならないと思いますがいかがですか。
どうしてもとおっしゃるなら、RAW現像か、f11まで絞るかどちらかでしょうね。
ただし少しくらいの落ち込みは、主題さえしっかりしていればかえって好ましいと感じますが。
一度試してみて下さい。
周辺光量落ちも芸術に見えてきます。
では。

書込番号:15592394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/09 15:54(1年以上前)

ロナとロベさん こんにちは。

アドバイス頂きましてありがとうございました(^_^)v
“周辺光量落ち”という言葉は、ネット等で見て知ってはいたのですが、
この現象だとは思い至りませんでした。

>よく周辺光量落ちのテストのために、真っ白 な紙 で撮影しますが、それと一緒ですね

はい、一緒です。カメラさんをいじめるつもりはなかったのですが・・・<(_ _)>。
私はいつもAFでピント合わせをするので、一枚目と二枚目のタワーと電柱は
シャッターを切るための『ピント合わせ』だけに利用しました。

RAW現像はまだまだ雲の上の機能で、私には無理なのです。

>ただし少しくらいの落ち込みは、主題さえしっかりしていればかえって好ましいと感じますが。

鴨♪さんにもそのようにアドバイスをいただきました。
そうですよね、そのレンズの特性をよく理解した上で、意図的にF値を変えながら構図を考えて使い
こなせれば、一番のお気に入りのレンズになってくれるかも知れませんよね(^^♪

何度も何度も ロナとロベさんのご意見、また他の皆さんのご意見を読ませていただいているうちに、
その気になってきました。

今度ピーカンの日にいろいろ設定を変えながら撮影してみようと思います。
一歩で前進できるように・・・。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:15594218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/09 16:10(1年以上前)

訂正です。

X 一歩で前進できるように・・・。

○ 一歩でも前進できるように・・・。

書込番号:15594264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 00:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フードの写り込み

フィルターの写り込み

ayapyon-naomiさん今晩は、同じ症状を再現しました。
1枚目の写真はEF35-135mmに付けたフードがEF100-300mm(70-210mm)のフードを付けて写りこんだ写真です。広角撮影で35mmで撮影で写り込みました。2枚目と3枚目はEF28-70mmにフィルターを4枚重ねて付けての写り込みです。4枚目はEF-S18-55mmにフィルターを付けて写り込ませました。広角を広げると写りこんでしまうフィルターやフードが入り込んでしまう場合もあるみたいです。フィルターを付けたまま望遠にしていくと写らなくなります。他のEF75-300mmには同じようにしても写り込みませんでしたが、写っている可能性はあると思います。恐らく、他のみなさんのレンズにも同じ写り込みはあると思います。ayapyon-naomiさんの4枚の中の3枚はフィルターもしくはフードが写り込んだものと思います。ただ、(C)はフィルターもフードもなしなのでこれで写り込むのは何なのかは分かりません。

使用したカメラはEOS5Dと20Dで撮影しました。

一応、改めてayapyon-naomiさんもみなさんも自分のカメラで確かめてみると良いと思います。18-135mmレンズで広角から望遠まで写りの原因を調べるといいと思います。絞りで改善される問題ではないことだと思います。でも、このような写り込みも内容によっては面白いと思いますが・・・。

書込番号:15600782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 02:14(1年以上前)

完全解決したんだね。

これは失礼いたしました。

書込番号:15601046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/11 14:35(1年以上前)

in the primeさん こんにちは。

実験までしていただいてありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:15602582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テスト撮影の結果報告です。

2013/01/10 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:75件
当機種
当機種
当機種
当機種

(1)

(2)

(3)

(4)

皆さん こんばんは。
先日はたくさんの方からのアドバスありがとうございました。

早速F値を変えながらテスト撮影してきました。
その結果は、アルトハイデルベルグさん の仰られる通りでした。

三ヶ月前にテストした時には、わたしのカメラの設定が間違えていたようです(^_^;)

(1)(2)(3)は・・・
三脚使用
手ブレ補正 OFF
Avモード
望遠側 (焦点距離126mmになっていますが、135mmにしたつもりでした)
ISO感度 オート(上限3200設定)

F5.6で気になっていた周辺光量不足がF11ではすっかり消えました\(^o^)/

でも・・・
気になる事が一つ出てきました。三ヶ月前にキャノンで質問したときに、“周辺光量不足”は
広角側の方が出やすいと言われたような記憶があるのですが、(4)はその広角側です。
F5.6でも出ていませんよね?

手持ちで手ブレ補正ONです。それ以外は望遠側の設定そのままです。

どうして広角側より望遠側に出るのか不思議です。
私のカメラの設定が間違えてますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15598874

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/10 18:34(1年以上前)

ayapyon-naomiさん こんばんは

テストご苦労様です やはり周辺光量不足でしたね

>どうして広角側より望遠側に出るのか不思議です

広角の場合 開放F値がF3.5ですが 今回のテストの場合 F5.6に絞られた為 周辺光量不足目立たなくなっているのかもしれません 
広角側の開放F値 F3.5で撮ると 周辺光量不足出てくると思いますよ

書込番号:15599059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/10 18:47(1年以上前)

もとラボマン2さんがおっしゃっているように、私も広角がF5.6に絞られているための現象だと思います。

あとテレ側のF11ですが、私の目が悪いのかもしれませんが、ほんのほんの若干あるように思いますがいかが?

周辺光量不足は私は実際の写真では気にしない事にしています。

書込番号:15599106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/10 19:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは。
返信ありがとうございます。

>広角の場合 開放F値がF3.5ですが 今回のテストの場合 F5.6に絞られた為・・・

そうでしたか(^_^;) 私は広角側でも開放値はF5.6だと思い込んでしまいました。
ご指導ありがとうございました。

明日にでもまたテストに行ってきます。
それとグリーン味が強すぎるようなので0値に戻してみます。


BMW 6688さん こんばんは。
>あとテレ側のF11ですが、私の目が悪いのかもしれませんが、ほんのほんの若干あるように思いますがいかが?

そうですか? 私にはぜ〜んぜんわかりませんが(^_^;)
私も早くわかるようにウデを上げたいです。

>周辺光量不足は私は実際の写真では気にしない事にしています。

とても参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:15599261

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/01/10 19:46(1年以上前)

周辺光量落ち、広角の方が出やすいと言うのは一般論でしょうけど私が使っていたEF-S18-200mmISの200mm端の周辺光量落ちは酷かったです。

書込番号:15599297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/01/10 20:05(1年以上前)

ts1000さん こんばんは。

そうなんすか? では、レンズにもよるという事ですかね。

なにはともあれ、明日テストしてみますね(^^♪

このレンズの特性をつかんで自分でコントロールできれば、このままこのカメラで
がんばりたいので。。。

書き込み頂きましてありがとうございました。

書込番号:15599372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/01/11 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pモード (1)

Pモード (2)

Avモード (3)

Avモード (4)

もとラボマン 2さん、 BMW 6688さん、 ts1000さん こんにちは。

早速広角側のお写真をとってきました。

(1)と(2)はタワーの真下から上を見上げてPモードで撮りました。
F3.5のほうは私でも少し判ります。

(3)と(4)は少し離れてAvモードで撮りました(首が痛くなってしまったので)。
F3.5のほうでも私にはわかりません。

今まではPモードでシャッター押すだけだったのですが、皆様のおかげでAvモードの楽しさが、
よくわかりました。PモードではF値が飛び飛びに進んでいくのに対し、Avモードでは小刻みでした(^^♪。

これからしばらくはAvモードで楽しんで行こうと思います。

皆様本当に有難うございました。深く感謝申し上げます。

書込番号:15602379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

初めての書き込みです。

録画中に途中で勝手に停止してしまい、(BUSY等になる)
数分でさえ撮れない状態です。
SDカードclass10 を使っています。

なぜ長時間録画が出来ないのでしょうか。
たいてい15秒とかで止まってしまいます。
本体を移動しているとすぐに止まる確立が多い気がします。
そのまま本体を静止して撮っていると止まる確立が少ない気がします。

そして子供の成長記録編集をしたいと思っています。
今あるパソコンは再生も出来ない、編集も出来ないので
HDを買おうと思っています。
編集とダビングをさくさく行うには最低どれくらいのスペックが必要でしょうか?
お勧めソフトもあればお願いします。

ちなみに、今のパソコンは WinXp です。
よろしくお願いします。

書込番号:15560867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/03 09:20(1年以上前)

SDカードは一度カメラ内でフォーマットしてして見てください。
それでも、おかしい時は、他のSDカードを使って見てください。

他のSDカードを使ってもおかしい時は、本体の異常が考えられます。

書込番号:15562995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/03 09:25(1年以上前)

パソコンはCorei7のCPUの機種をお勧めします。
ドスパラとか、shopブランドならば、10万円以下で購入できます。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3341&sn=0

書込番号:15563013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/03 10:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/05 11:24(1年以上前)

mupitanさん こんにちは。

私もこの機種(X4)が気に入って愛用しています。
途中で停止した事は一度もありません。

>録画中に途中で勝手に停止してしまい、(BUSY等になる)
>数分でさえ撮れない状態です。

☆カメラ内でフォーマットした後、静止画を連写で撮影し、書き込み状態を
 確認なされてはいかがでしょうか。


>そして子供の成長記録編集をしたいと思っています。
>今あるパソコンは再生も出来ない、編集も出来ないので
>HDを買おうと思っています。

☆HDとは何のことでしょうか?
 子どもさんの成長記録を編集した後で保存しておく外付けのハードディスク
 のことですか?
 それとも再生するためのモニターのことですか?
 
 後者でしたら・・・
 ハイビジョンでしたら、CPUでいうと デュアルコア 1.6GHz メモリ(RAM)2GB、
 フルハイビジョンでしたら、2.6GHz以上のスペックが必要です。 
 

>お勧めソフトもあればお願いします。

☆編集するためのソフトのことであれば・・・
 私はWindowsムービーメーカーです。(ファイル形式MOV⇒WMV変換必要ですが)


>ちなみに、今のパソコンは WinXp です。

☆同梱されているCD−ROMに入っているソフトはXPには対応していません。
 カメラの発売時期から考えて、対応しているOSは、ビスタとセブンだと思います。

それからカメラファームは最新版に更新されましたか?
私は先月最新版にしました。無料です。

どうも失礼いたしました。

書込番号:15573544

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 18:55(1年以上前)

今から仕事さん

早速の返信ありがとうございました。
帰省中でお礼が遅くなりました。

SDカードは今まで一度もフォーマットした事ありませんでした。
まだSDカードの中を空にしてないので試してみたいと思います。

おすすめPCも助かります。
参考にしたいと思います。

書込番号:15581406

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 19:02(1年以上前)

7E7ドリ-ムライナ- さん

返信ありがとうございます。
もうこの症状が出たのはずいぶん前で、
32MBのSDカードを使っていますが処理速度とかが遅いのかなと勝手に思っていたので、止まった事が無いということに少し驚きます(汗

今回、SDカードが駄目なんだと勝手に思い、
買い換えようと思ったんですが、
もしかして本体なのかも?と質問してみました。

SDカードの中を空にして(PC上でコピペ)
して使用したら、最初は10秒とかで停止の連続だったんですが、
その後長時間録画も出来るようになったんです。

問題は残り要領が少なかったのかはわかりませんが、

フォーマットして少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうごさいました。

書込番号:15581444

ナイスクチコミ!2


スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 19:11(1年以上前)

霊山さくら さん

コメントありがとうございます。

HDとは、本体の事でした。
これ、表現が間違ってるって事ですよね。
すみません。

今はノートPCを使っていて、ノートPCだと高画質の動画編集は難しいと聞いたのでデスクトップタイプのモニター抜きで本体(というのでしょうか)だけを買おうとしていたのでこんな表現になってしまいました。

今のノートパソコンはこのカメラで撮ったファイルが再生できないのです。
そして他のカメラで撮った映像の1時間位のファイルをDVDに作成する事ができません。

なので、ハイビジョンでも最低でも1時間位はDVD作成できるパソコンの最低スペックが知りたいということでした。


カメラファームとは全然知りませんでした。確認してやってみたいと思います。
色々と助かります。
ありがとうございました。

書込番号:15581488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/06 21:58(1年以上前)

mupitanさん こんばんは。

返信ありがとうございました。

コンピュータ(タワーの部分)のご購入にあたっては、
キャノンの“お客様相談センター”にて、動作環境を確認してからのほうが
よろしいかと・・・

以前わたしが聞いた時には、XPには対応しておりませんと言われました。

お子さんのためにも、うまくいく事祈ってます。

書込番号:15582404

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/07 12:06(1年以上前)

霊山さくら さん

返信ありがとうございます。
キャノンに問い合わせたところ、
WInXpのサービスパック2以降だと対応しているそうです。
もし、Win8とか購入しても、付属のCDを持っていれば、
ネットで最新版のソフトをDLできるそうです。

霊山さくらさんはどのようなスペックのPCをお持ちなんでしょうか?
DVDに作成するときに、1時間位の動画は問題なく作成できますか?
今のパソコンは長1時間位のDVD作成だと固まってしまうんですよね。

無料だし、とりあえずはウィンドウズムービーメーカーを使おうかなぁと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:15584610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/07 13:22(1年以上前)

こんにちは!

PCの話ですが、すでに出ている話をダメだというわけではないですが、

動画編集とかやりたいのなら、メモリ等はそのソフトの動作環境の大体倍ほどの性能がないと快適とは言えないでしょう。私もPC工房とか専門ショップで購入されたほうが安価でハイスペックなPCが手に入ると思います。

あと、ノートPCは何処のモデルでしょう?ノートPCですので、熱暴走で固まったりしてませんか?XPだとメモリも512MBかな?だとすると2GBぐらいにしたら動く可能性がありますが、メモリの規格が古く高価なので買い替えたほうが良いでしょうね。

あと、SDは何処のブランドでしょう?同じクラス10でも怪しげなメーカーのはクラス10のスピードが出ていない可能性があり、そのせいで録画が停止しているかもしれません。

書込番号:15584860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/07 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

仕様説明書  1/2

仕様説明書  2/2

先月メーカーでカメラファームを最新にしていただきました

mupitanさん こんばんは。

私も初心者で、あまり詳しくないのですが、間違っている事は言いたくないので自分なりに調べたので、
まとめてみます。

>キャノンに問い合わせたところ、
>WInXpのサービスパック2以降だと対応しているそうです。
>もし、Win8とか購入しても、付属のCDを持っていれば、
>ネットで最新版のソフトをDLできるそうです。

☆動画の編集にはなんら関係のないお話ですよね<(_ _)>
 サービスパック2以降に入っているソフトは、XPでも再生できる、ネットで最新版のソフトをDLできる、
 それ以外には何の意味もないような・・・


このカメラ(X4)の動画機能を取り扱うには・・・
同梱してあるCD−ROMのソフトウェア使用説明書に『動作環境』が記載してありましたので、コピーして
貼り付けておきますね。

動画を取り扱うときのCPUはCore2Duo 2.6GHz以上、RAMは2GB以上となっています

mupitanさんがお使いのXPのスペックだと対応しきれないと思いますが、念のためコンピュータシステムの
プロパティをご覧になられてはいかがでしょう。

私のPCは ビスタ Core2Duo 2.67GHz メモリ(RAM)4GB(2+2)です。
まな板を大きくしたかったので、メーカーに注文してメモリを一つ追加してもらいました。
今となっては低スペックで骨董品ではずかしいです(^_^;)

それからカメラファームウェアは、カメラに入っているプログラムが具合悪くなった時に、それを改善
させる為のものです。
私の場合は、頼まなかったのにメーカーが勝手に最新に変更してくれました。
・・・という事はカメラに不具合が出たのかも・・・と思っています(^_^;)

では頑張って下さいね、応援しています。


書込番号:15586010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/07 21:22(1年以上前)

すみません9行目間違いました、訂正です。

サービスパック2以降に入っているソフトは、XPでも再生できる、
              ↓
サービスパック2以降が入っているXPは、X4のソフトでも再生できる、

書込番号:15586531

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/07 21:37(1年以上前)

maskedriderキンタロス さん

返信ありがとうございます。

私のパソコンは
Dell Vostro1000
WinXp SP3 32ビット
CPU=AMD Turion64×2
メモリー4GB

です。

SDカードはノーブランドです。

再生はPCにコピーしてからしていましたが、
最初の画面が出てコマ送りのようなフリーズです。

が、今日の夕方から再生が出来るようになったんです。

今まで一度もこのパソコンで再生が出来なかったのにです。
フルハイビジョンで撮っていました。
過去ファイルもいくつか再生してみたところ、
たまーに一瞬画像が乱れますが再生が出来る。。

今日したことといえば、
ファームを更新する為に、付属のCDから「EOS Utilty」のソフトをインストールした位です。
しかも、ファームの更新方法をキャノンのサイトを見ながらやって、サイトにはこのソフトが必要とあったのですが、使う事なくヴァージョンアップが終了でソフトをまだ一度も起動してません。

「???」です。なぜ、再生できたのか・・・。

あ、それから熱暴走ではないです。

ありがとうございました。

書込番号:15586623

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupitanさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/07 21:52(1年以上前)

霊山さくら さん

返信ありがとうございます。
私もあまり詳しくないですので気にしないで下さい。
詳しくなれて良かったです。
一つ前の他の方への返信にも書いたのですが、
さっき突然PCで動画が再生できるようになったんですよね。
過去の映像を初めて大きい画面で見れてとても面白かったです。

何でかわかりませんが・・・。

でも、過去にこのパソコンで違うデジカメの動画を編集して、
1時間ほどのものをDVD作成しようとしたら、
フリーズしてできなかったので、結局はPC購入しないといけないですが。

カメラファーム更新しました。

低スペックとかわからないのですが、
主人が言うには、うちのPCは 32ビットなので メモリー4GBあるけど、3GBも使用できてないって言ってます。
システムのプロパティを見てみたら、
1.79GHz 2.25GB RAM
となっていすので、 実際動いてるメモリは2.25GBということなのかな。

早く編集したい〜
ありがとうございました(^^)

書込番号:15586704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/07 22:08(1年以上前)

いや〜 ちょっと違うかな〜

『動作環境』の表を見てると、OSがXPでもProfessional/Home Editionであれば
Service Pack2/Service Pack3に対応している、と言う事なのかな〜。

だとすると、やっぱり動画編集とは無関係ですよねぇ。

書込番号:15586817

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジ一!!

2013/01/05 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:17件
機種不明

液晶左上をご覧ください。

皆様初めまして
EOS1V愛好者と言うものです。

先日友人より譲り受けたのですが、
と言うのも今までフィルム機しか使ってないのでデジタルはよくわからないのですが、
40回に1度位の確率でシャッターボタンを押し込んでもシャッターが切れません…(汗)

これは故障なのでしょうか?

フィルム機ではこの様な現象が無かったもので
戸惑っております(苦笑)

皆様はこのような体験はおありですか?


追記
友人より譲り受けた機体は背面液晶にクラック(全部内側)が走っております。
そのため、普段液晶を使わないのなら丁度良いのでは?と言われ
私も全く気にしない人間なので譲り受けました。

写真載せておきます。

書込番号:15574461

ナイスクチコミ!0


返信する
フジカさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/05 14:59(1年以上前)

ジャンク品ですね

書込番号:15574551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:285件

2013/01/05 15:16(1年以上前)

ピントが合ってないとシャッターが下りないモードがあるので、それかな?

書込番号:15574621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/05 15:30(1年以上前)

取説は付属していましたか?

無かったら、CANONのHPよりDLして、該当するような設定部分を読んで見ましょう。

故障なら、修理代もバカにならないので、友人に返却か処分でしょうね。

レンズや付属品は使える可能性があるので、キープしておきましょう。

この際新しいのを購入されたら如何ですか?

書込番号:15574682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 15:33(1年以上前)


フジカさん
初めまして
例えジャンクでも、まだ生きてるので
これからも使っていきます。

tametameさん
早速の返答ありがとございます。

えっ!?
その様な設定が有るんですか?
どの設定を直せばいいのでしょうか?

書込番号:15574712

ナイスクチコミ!0


dejicamさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 15:39(1年以上前)

背面液晶で設定やその確認をするカメラだから、
それが使えないとなると、故障かどうかもユーザーには判断つき辛いですね。
自分ならタダでも人には譲らないな…。

書込番号:15574737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 15:45(1年以上前)


BMW 6688さん
初めまして。
早速の返答ありがとございます。

一応本体のみです。

普段はフィルムを使っての撮影をしています。
デジタルの本体は買う気は無いですね(^^;

CanonのHPを見てみましたが、見つけられませんでした。
申し訳ありませんm(__)m

書込番号:15574761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 15:51(1年以上前)


dejicamさん
初めまして。

背面液晶にクラックが走っていると言っても
液晶の手前のCanon製の強化ガラス(でしたっけ?)にクラックが走っていますので、
設定や撮った後の確認する際に、角度によっては見にくく感じたりはしますが
映らないと言うわけでは有りません。
誤解を招くような表現をして大変申し訳ありません。

書込番号:15574793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/05 17:01(1年以上前)

シャッター半押しでピッと合焦音がすれば、シャッターは切れると思います。

書込番号:15575165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/05 17:11(1年以上前)

液晶の修理は1万3千円程度だったと思います。
取扱説明書は、こちらからダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html

書込番号:15575211

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/05 17:44(1年以上前)

設定というか、ピント合わないとシャッターおりないよ。
それ解除ってできるのかは知りません。
そこまでこだわりないし、説明書も読んだことないので。。。。

書込番号:15575400

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 18:18(1年以上前)

こんばんは

レンズをMF(マニュアルフォーカス)に設定して撮りまくってみて押せないタイミングがあるかどうか確認してみてはいかがでしょうか?MFであればピントが合わなくてもシャッターは押せます。唯、連写で撮りまくるとバッファーオーバーでシャッターが押せなくなりますのでほどほどに
(一枚一枚確認しながら撮るのが妥当でしょうね)
多少問題はあるかもしれませんが、x4で遊んでみて上位機種のデジタルへ移行されてもいいと思います。

書込番号:15575571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/05 18:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

初心者マークですが1V使ってるならある程度のレベルと思いますので、操作ミスや誤解の
可能性はなしとして考えますね

1Vと違って普及機のシャッターボタンはドームスイッチという形式なので、使い込む事で
へたりや接点の摩耗、異物の噛み込みで接触不良を起こしやすい構造です。

なので「時々症状が出る」というのも十分に考えられますね

修理に出すのが正道と思いますが、DIYしたいならeBayなどでパーツの入手もできますよ
海外ではRebel T2iという商品名なので、それで探すとヒットします。
ボタンの部品が送料込み20ドル、LCDカバーも同じくらいみたいです。

LCDカバー交換はYoutube等でわかりやすいのが結構出ていますよ なぜか5Dの例が多いですが(笑)
「EOS repair Lcd」などのワードでググるといいです(日本語のページではなくWeb全体で)

書込番号:15575706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 20:01(1年以上前)


じじかめさん

初めまして。
説明不足で申し訳ありません。
ピント合致時の音を聞いた後で反応が無かったので書き込ませて頂きました。
誤解を招き申し訳ありませんでした。

わざわざURL貼っていただきありがとうございます。

書込番号:15576107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 20:08(1年以上前)


kawase302さん
初めまして。
ピント合致後動かしてないのにシャッターが切れなくて困っていたもので(汗)

説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:15576127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 20:18(1年以上前)


時そばさん
初めまして、こんばんは。

EF50mm F1.8を使用する際はMFで撮影していますが、
その時も同じ現象が発生しました。

連写は未だにフィルム機の癖で怖くて使えませんね(^^;

また、今後もフィルム機を主体で撮影をしていきます。
もし、デジタルを主体で使用するようになる際は
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:15576178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/05 20:29(1年以上前)


オミナリオさん
初めまして、こんばんは。

何分こちらのサイトを使用して日が浅いもので…(苦笑)

板バネとドームスイッチですか…

あ、分かりやすいイラストありがとうありがとう。
大変参考になります!!


ちょっと興味があるので、清掃がてらに少し覗いてみます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15576236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/05 22:05(1年以上前)

スレ主さん

ごめんなさいね!

CANONのホームページからはもうダウンロードできなくなっていますね?

先程、Googleでx4取説と打ち込んだら一番最初に出てきました。

この分を利用してくださいね。

カメラ楽しんでください。

書込番号:15576830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 14:43(1年以上前)

私が書き込んだURLからダウンロードできます。

書込番号:15580209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のキズについて

2012/10/24 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 565号さん
クチコミ投稿数:17件
別機種

自分でどうにかできるのか、修理に出さなければいけないのかで迷っています。

先日、気がついたら液晶モニターが傷ついておりました。
見た限り、液晶自体は損傷していないのですが、買った時から張られている保護シールが傷つき破れかけている状態です。

保護シールははがそうとしましたが、なかなかはがれません。

そこでお伺いしたいのですが、
市販品での保護シールの張替えは可能なのでしょうか?
または、修理に出したほうがいいのでしょうか?

ご存知の方がいれば、お教えくださいm(_ _)m

書込番号:15245031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/10/24 10:43(1年以上前)

565号さん ここまで傷の面積が広いと 液晶見難くなりますので 一度お店に相談された方が 良いように思います 
それに 
>買った時から張られている保護シール
ではなくコーティング皮膜の可能性も有りますので この場合は自分では無理のような気がします。

書込番号:15245069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/24 10:45(1年以上前)

保護フィルムが貼ってあるなら、剥がすのわ簡単だよ。
あと、多少液晶にキズが付いていたとしても、保護フィルム貼りかえれば
目立たなくなる事もあるよん。  (・。・)ノ

液晶本体が大きくキズ付いたり、割れたりしていなければ、
保護フィルム買ってきて貼りかえればいいよ。  ( ^_^)/

書込番号:15245078

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/24 10:46(1年以上前)

こんにちは
買った時から、貼ってあったのなら市販のような保護シールでは無いのかもです。
市販の、保護シールは簡単にはがれますからね。
SCに、確認のお電話をされたらどうでしょうか。
市販の保護シールは、簡単に貼れますが説明書を見て貼って下さい。

書込番号:15245083

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/24 10:51(1年以上前)

こんにちは。

販売店かサービスセンターへのご相談をオススメいたします。
保護シールではなさそうに見えます。

書込番号:15245091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/24 11:59(1年以上前)

保護シール
自分で貼った記憶がないのなら、貼られてはいないでしょう

メーカーに出して液晶の交換になると思いますが、修理に出すのなら結構高額になるので見積もり値段を聞いてから修理するかどうかを決められるのが良いかと思います

書込番号:15245276

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/24 12:02(1年以上前)

なんかすっごい傷ですね、
どうやればこんな傷がつくのかのほうが気になる。

書込番号:15245289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/24 12:11(1年以上前)

565号さん こんにちは。

簡単にはがれない保護シールは無いと思いますので、液晶表面のガラスかプラに傷が着いたのだと思います。

よく液晶画面が何でもないなと思いますが、メーカー修理しか方法は無いと思います。

ご愁傷様です。早く直ると良いですね。

書込番号:15245316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 565号さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/24 12:40(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
やっぱり自分でどうこうできそうにないみたいですね…

SCになかなか電話が繋がらないので、明日直接修理センターへ相談へ行こうと思います。
いくらくらいかかるのか怖いですが…。
これからはもっと注意を払って、丁寧に使っていきます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15245408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/24 13:31(1年以上前)

これは液晶にかなりダメージがいってます。

修理に出したら液晶交換になると思います。

書込番号:15245568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/24 14:14(1年以上前)

保護シートは、セロテープを貼り付けて引っ張れば簡単に剥がれます。でも、この件は、液晶そのものも破損していると思います。

総合的に考えて、この機種を修理するくらいなら新しいカメラに買い替えられたほうがいいと思います。残念ながら「どんなカメラでも下取り3000円」以上の値打ちはありません。ただし、幸い?1眼レフなのでこのまま我慢して使うというのもあります。

書込番号:15245696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/24 15:05(1年以上前)

↑あ。てんでんこさんだ。その節はどうも。
これ、おっしゃる通りファインダーが重要な一眼なわけなので、このまま使うのも手ですね。気軽に使えることによって意外に良い画を出すこともあるような気がします(自分ならあり得る・笑) 少なくとも下取りに出すのはもったいないですね。
どうするとこうなることがあるのか、わかると貴重な情報かもです。

書込番号:15245843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/24 17:14(1年以上前)

液晶自体までにダメージがいって、液晶の一部が黒くなったりしていないのであれば、前の樹脂の交換だけで済むと思いますよ。

その場合は、あまり修理費用はかからないでしょう。

書込番号:15246193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/24 17:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/26 18:57(1年以上前)

別機種

565号さん こんばんは。

>買った時から張られている保護シールが傷つき破れかけている状態です。

ご購入の経緯は抜きにして、確かに液晶保護シールが張られていますよね。
少し右下がりで左よりですが・・・(^_^;)

保護シールの剥がし方・・・
四隅の角(どこでもいいです)にセロテープを貼って、液晶画面の中心に向かって折り曲げるように
引いてください。
セロテープに付いたまま、きれいに簡単に剥がれてきます。

私の固体にも保護シール張ってあるので、セロテープを貼った状態のお写真をUPしておきますね。

書込番号:15254810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 565号さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/30 11:14(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
昨日canon修理センターへ持ち込んだところ、
液晶へのキズはなく、保護樹脂のキズのみとのことでした。

修理代は、窓枠修理\2,000+工賃\6,500=\8,500になりそうです。
決して安くはないですが、愛器を傷つけてしまった反省ということで、
今回はメーカー修理にお願いすることにしました。

みなさんのアドバイスのおかげで助けられました。
ありがとうございました^^

書込番号:15271308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/30 11:43(1年以上前)

何はともわれ良かったですね!

書込番号:15271406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/30 16:18(1年以上前)

ほ〜れ見たことか、ワシの言ったとおりじゃっただろ(ふふっ

書込番号:15272194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Adobe RGBとsRGBについて

2012/10/07 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:454件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度4

おはようございます。今日は今から山へ秋を撮りにいく予定のくびの皮です。さすがに最近はX4への書き込み、少なくなってきましたね。

ところでお聞きしたいことがあります。メニューの色空間 Adobe RGBとsRGBについてです。
私にはよくわからず、実際に撮影し比較してみました。
結果はデフォルトでないAdobe RGBのほうが、明らかに色がきれいでした。確認したのは、カメラ自体の液晶とPCのモニター(RDT231WM-S)です。
それでいろいろ情報を探してみました。一般にはsRGBのほうが圧倒的に支持されていました。私はPS CS5を使っていますが、モニターも、プリンタ(MG6230)もAdobe RGBには対応していないと思います。

印刷業と写真屋さんと無縁の個人趣味ですが、sRGBのほうがメリットあるんでしょうか。

諸先輩方のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:15171432

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/07 13:25(1年以上前)

対応していないモニター、プリンタではaddobergbは無意味

書込番号:15172389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/07 16:10(1年以上前)

再生や出力が AdobeRGB対応ですと、
広色域で表現できますが、対応していないと、
正確に色を表現できないので、sRGBで表現すると良いです。
すなわち、カメラからモニター・プリンターともにsRGBで良いです。
市販のほとんどのモニターはsRGBですね、それでも機種ごとに色再現に差があります。
概して、最近の 光沢ディスプレィは、派手でコントラストが強く、
一見キレイに見えていますが、プリンター出力では地味になることも多いです。
それでヨシとすれば、調整する必要はありませんが、
より良くプリントしようと思うと、モニターとプリンターを合わせることが必要になります。
その場合、AdobeRGB対応機器で合わせると、色再現を広く出来ます。
でも、その色を他の機器で再現できる環境は、意外に少ないです。
ある意味、ムダとか贅沢とも言えます(笑)

書込番号:15172913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/10/07 16:29(1年以上前)

くびの皮さん こんにちは

Adobe RGBのほうが色の範囲も広く 色再現性も高いと思いますし 色も良く見えたかもしれません 
でも 今の環境では Adobe RGB使い切れないと思いますし 色も安定しないと思います 
その為sRGBの方が 色安定しますし 扱い易いので 良いと思いますよ。

書込番号:15172965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/10/07 16:59(1年以上前)

ウチに入稿する時はAdobeでお願いします。

書込番号:15173072

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/10/07 22:55(1年以上前)

RAWで撮ればカメラの設定に関係無く、色空間は現像時に決まりますから私は現像時に使い分けています。

書込番号:15174777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度4

2012/10/09 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

infomaxさん
やはりそうなのですね。
さすらいの「M」さん
sRGBで撮影してみました。プリントアウトもたまにしますので、これでよかったのかな。
もとラボマン 2さん
しっかりデータの活用まで考えて撮影したいと思っています。
ブローニングさん
会社でお願いするときはその点、は気を付けますんで、少しお勉強を・・・。
ts1000さん
なるほどです。RAWは連射が遅くなり、現像に時間がかかるので、JPEG撮影も多いです。使い分けています。JPEGなみに手軽に扱えるといいんですが・・・。

楽しく撮影してきました。ありがとうございました。

書込番号:15180476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/09 10:28(1年以上前)

RDT231WM-Sは画像処理には不向きなので、
このモニターではあまり画像をいじらないほうがよいです。
元の画像は必ず保存しておきましょう。
モニターに関しては、クチコミ >PC> 液晶モニターの
写真用、画像処理用のクチコミを参照してください。

カラーマネージメントについて
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS
も参照してください。
何度も読み返すと少しずつ分かるようになってきます。

書込番号:15180790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度4

2012/10/09 18:57(1年以上前)

α7大好きさん
非常に参考になりました。

初心者むけのX4でさえ使いこなせてないことが十分わかりました。7D欲しかったけど、もう少し勉強してからかな。
ちなみに先ほどのUPした写真、Adobe RGBにしたまま撮影していたみたいです。失礼しました。

書込番号:15182096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング