このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年7月21日 22:13 | |
| 11 | 9 | 2010年7月21日 22:11 | |
| 67 | 25 | 2010年7月21日 16:10 | |
| 0 | 3 | 2010年7月21日 13:43 | |
| 42 | 21 | 2010年7月21日 10:02 | |
| 19 | 9 | 2010年7月19日 07:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
みなさまの情報により一眼レフ(x4)初購入できました、ありがとうございます
さて、また質問になってしまいますが
ストラップをブラックラピットを使用して、
バックも腰の部分に、と思いましてウエストバックを考えております
また、ダブルズームキットを買いましたので、ズームレンズも横の方に入れられれば最高ですが
このような使い方されてる方いらっしゃいましたら、オススメのバックを教えていただけませんでしょうか
0点
ウェストバッグは使っていませんが、
ググって見ますと、こんなもの↓が出てきましたがいかがでしょう?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=7290100285022
書込番号:11658987
![]()
0点
Foxfireのフォトレックヒップバッグとか
http://www.foxfire.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=590
LowproのBeltpackのInverse 100 AW
http://products.lowepro.com/catalog/Beltpacks,7.htm
(↑直リンクが貼れないので、アドレスバーにコピペしてください。)
ですかね。
書込番号:11659241
![]()
0点
ありがとうございます、Lowproの100wいいですね
肩掛けタイプだとズリ落ちるの気にしないといけないので、こんなのいいね〜
書込番号:11659290
0点
毛糸屋さんも書いてらっしゃいますが、
FOXFIREのヒップバッグが良いと思います。
FOXFIREのバッグは結構いいお値段しますが、
作りの良さ、しっかり感、プロテクション性能は素晴らしいですよ。
書込番号:11660067
![]()
0点
デジイチ用のウエストバッグってカタログで見てる分には
良いけれど、店頭で実物をみると変に厚みがあって
無理やり腰に巻きつけてる様に見えるのが多いので、現物確認してから
買う方が良いですよ〜
書込番号:11660278
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今までのクチコミを参照にすればよいのですが、質問させていただきます。
自分は、今まで一眼レフのカメラを持ったこともありません。当然、デジイチも所有したことのない、ど素人です。
そこで質問ですが、X4を購入したとしたら…
1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
2.あった方が良いというアクセサリー
3.もっていると便利だというアクセサリー
などがあれば、ご教授いただけるとありがたいです。
その他、色々と御指南いただけると幸いです。
1点
画像保存用のSD(SDHC、SDXC)カードは無いと撮影できないので必須ですね
1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
保護フィルター(レンズ1本に1枚)、液晶保護フィルム、つけておくわけじゃないけどクリーニングキット
2.あった方が良いというアクセサリー
カードリーダー、カメラバッグ
※カメラをPCに直結するよりはカードのみ抜いてカードリーダー経由で画像を転送した方がカメラの電池残量気にすることなくできるし便利
3.もっていると便利だというアクセサリー
予備カード、予備電池、三脚、リモコン(ケーブルレリーズ)、C-PLフィルター、外付けストロボ、ドライボックス(防湿庫ならなお良い)
でしょうか
持っていた方が良いか便利かなどの重要度は人により変わるかもしれませんね
書込番号:11637996
![]()
2点
>1.これだけは、最低限付けていた方が良いというアクセサリー
SDHCカード(予備もあった方が何かあった時に便利)
保護フィルター58mm(Wズームですと2枚)
レンズフード(55−250のレンズは、ET−60)
〃 (18−55のレンズは、EW−60C)
クリーニングキット(ブロワー、クロスなど)
>2.あった方が良いというアクセサリー
カメラバックは、実際にみて背負ったり、肩に掛けてたり
レンズは、何本入るかなど実際に触って確かめて下さい。
後は、追々必要になったら購入してみてわ如何ですか?
書込番号:11638056
![]()
1点
このサイトのFAQ(よくある質問と回答集)にもありますのでご参考までに。
書込番号:11638134
2点
アクセサリーというのかよくわかりませんが、(笑)外部ストロボは
あると便利です。コンデジなどでは使えないので、一眼の特権でもあります。
ライティングでかなり写真が変わりますよ。 430EX あたりで良いかと。
書込番号:11638191
1点
撮影スタイル、考え方によって必要なものは違ってきます。
私が、持っているもの+ほしいいアクセサリー等を挙げてみます。
レンズの保護のためのプロテクトフィールター。
景色や水面・ガラス面の反射軽減のC-PLフィルター。
SDHCカードを複数枚。
ゴミを落とすための、ブロアーなどのクリーニングキット。
画像処理のための、ソフト。
予備のバッテリー。
三脚、一脚、自由雲台、クイックシュー。
保管やレンズのカビを防ぐための、防湿庫。
移動などでカメラバッグ、カメラケース
縦位地グリップ。
外付けストロボ。
レンズにあったフード。
リモコン(有線、無線)。
パソコン、プリンター。
データのバックアップのためのハードディスク。
カードリーダー。
接写撮影の、マクロレンズ。
必要と思われる、レンズ。
などなど・・・
たくさん撮っていくうちに、必要なものが見えてきます。
必要によって買い足してください。
書込番号:11638208
3点
1.必要なアクセサリ
SDカード
2.あった方がよいアクセサリ
メガネ拭き系クロス(東レのトレシーがオススメ)
液晶保護フィルム(エツミのファインティアラの物がオススメ)
プロテクトフィルター(私はここ10年以上まったく使ってませんが・・・)
純正レンズフード(逆光で撮りやすくなる)
デジイチ入門みたいな書籍(お勉強はとっても大事)
ブロワー(シュポシュポって吹き飛ばす道具)
50mm F1.8U(本体と同時購入しておくべきです)
高速なカードリーダー(バッファローのターボUSB仕様のがオススメ)
3.持っていると便利
三脚(デジイチで使うには1万円以下の物は買ってはいけません)
外付けフラッシュ(使いこなせば写真のクォリティが激変します)
リモートスイッチRS-60E3(花火などの撮影では必需品。必要に応じてどうぞ)
書込番号:11638301
![]()
1点
みなさま、ありがとうございます。
SDカードについては、絶対ですね!
以前のX4のクチコミを読んでいると、SDXCまでのクラスはいらないけど、SDHCくらいはあった方がいいんですよね。ちなみに、クラスは6以上ぐらいを目指せばいいのかな?
Frank.Flanker さん ありがとうございます。
保護フィルターとか保護フィルムはあった方が、いいんですね。(納得)
クリーニングキットもどれくらい用意したらいいのかなぁ・・・
カードリーダは持っているので。OK。バッグは考えた方がいいんですね。
ど素人な者で、よく分かっていないですが、C-PLフィルターというのもあった方がいいんですね。
こてーつ さん ありがとうございます。
レンズフードもあった方がいいんですね。
そうですね、バッグは自分で持ってみて、気に入ったものがいいですね。
びっぐろーど さん ありがとうございます。
そうなんですか、FAQ参照にしてみます!
mt_papa さん ありがとうございます。
外部ストロボですか。たしかにコンデジで、まったくフラッシュの有効性が分からない時って、多々ありました。
okioma さん ありがとうございます。
必要なアイテムと、なぜそれが必要なのか詳しく書いていただき、とても分かりやすかったです。
保湿庫なんてものも、いるんですね。(びっくり!)
不動明王アカラナータ さん ありがとうございます。
色々と具体物の説明、とても参考になりました。
50mm F1.8U(本体と同時購入しておくべきです)←単焦点の明るいレンズという奴でしょうか?
三脚も安物は避けた方がいいんですね。
皆様、色々とご教授ありがとうございました。参考にさせていただきます。m(__)m
書込番号:11640584
0点
ついに、X4を買ってしまいました。
コンデジでは、考えられない画像の綺麗さにびっくりしています。
ちょっと、嬉しいです。
書込番号:11651579
0点
購入されたのですね。オメデトウございます。←なぜかここでは購入者に対してお祝いします。 (^o^)丿
存分に楽しんでください。 (^_^)/~
書込番号:11660263
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
夏までにCANONのkiss4を買おうとしてるんですが、最近になってパナソニックからミラーレス一眼レフという新型が出て迷ってます。
具体的にミラーレスと普通の一眼レフの違い。
ミラーレスがこの先伸びてくるのか。
今購入すべきか。
このことについて詳しい人是非アドバイスください。
今の時点で撮りたいと思ってるのは風景 人物 植物の接写などです。
よろしくお願いします。
2点
ミラーレスは、今後どんどん伸びて行くと思います。
今の所ミラーレス(一眼だけど一眼レフでは無い)は、ファインダーで生の像が見えないのと、僅かと言えどもモニター表示にタイムラグがあるので動きものには不利と言われます。
しかし、一眼レフに較べてウイークポイントとなっている部分こそ、改良の研究が盛んに行われていると思いますので、いづれ肩を並べ追い越して行くと思います。
初めてデジカメが出てきた時も、フィルムカメラ屋さんから見れば「こんなモノはカメラではない」と言われるほどでしたよ。
書込番号:11616622
![]()
6点
RX-ZEROさん、こんにちは。
ミラーレスとはその名の通りミラーがありません。このミラーはレンズからの光をファインダー方向に導くためのものです。また一部の光は別の方向に導かれオートフォーカスの測距ユニットに届きます。
したがってミラーレス機は一眼ではあっても一眼レフではありません。(このレフとはミラーのことを指します。)
ミラーレスの良い点は可動部のミラー機構が無いためコンパクトに作れます。同時に軽量にもなりますし、コストも安く上がります。さらにレンズ後端からイメージセンサーまでの距離(フランジバック)を短く出来ますので高画質が得やすいとかレンズも小型軽量に出来るとかのメリットがあります。
反対にデメリットはオートフォーカスをイメージセンサーで行うコントラストAFにせざるを得ず高速なフォーカシングには向きません。また、光学ファインダーを持たないため構え方がコンデジと同様となり、重い高性能レンズや望遠レンズの使用が困難です。EVFと呼ばれる電子式ファインダーがありますが、表示にタイムラグがあるため動きの早い被写体には向きません。鳥を撮ろうとシャッター押したときには既に鳥はいなかった・・・てな感じでしょうか。
また最大の難点は液晶の照度不足から明るい野外では液晶での確認が難しく、片手で日よけを作りながら片手でカメラを操作し撮影するようなことも度々です。
上記のような点がメリットデメリットでしょうか・・・実はこの手のミラーレスはフィルム時代の大昔から存在しました。一眼レフに市場を奪われる前のレンジファインダーと呼ばれるものがこの方式です。今も一部の高級カメラ(ライカ等)には使われています。
今後の市場動向についてですが国内ではかなり好況ですが海外ではあまり受けが良くありません。レンズ交換が出来るカメラを買うなら大きい一眼レフ、コンパクトがいいならコンデジといった感じですね。ただ、元来カメラメーカーでなかったパナソニックや韓国のサムスン、或いは中国の新興メーカーはかなり力を入れていますので、将来は伸びるかも知れません。
(^_^)/~
書込番号:11616690
4点
風景 人物(動体でない) 植物の接写ならミラーレス一眼で良いと思います
一眼レフとミラーレスの違いは光学ファインダーがあるかないか、ミラーレスはコンデジのように液晶を見ながら撮影しますので液晶自体の表示にタイムラグが発生しますし、AFも一眼レフのような高速な位相差検出ではありませんからAFは遅めです
飛行機、車、走る人など動的なものを撮るのには一眼レフが適していますが、それ以外のものを撮るのならよりコンパクトで持ち運びに便利なミラーレスが良いと思います。
書込番号:11616755
![]()
4点
こんにちは
違いについては既にお二人から書き込みがありました。
光学ファインダーを持たないミラーレスは動きものには不得意ですが、風景 人物 植物には向いてるかも知れません。
ソニーはまだレンズラインアップ不足と思いますが、パナ、オリは結構揃いました。
また、そのレンズも評価悪くありません。
パナはレンズ内手ブレ補正ですが、この効き方は今一の感じです。
小型軽量でいいのですが、撮像素子の大きさが小さいため(一般的一眼レフ=APS-Cの約60の面積)バックのボケが不足気味の写真となります。
全てが上手くはいかないものですね 。
書込番号:11616784
3点
ミラーレスは一定レベルまで伸びると思います。
本格的に写真を撮るのには向きません。
なぜ?
光学ファインダがないからです。
試しにコンデジを昼間の太陽に向けて背面液晶を見てください。
目では眩しく見える太陽が、白ぼけした光のかたまりにしか見えませんね。
違うものが見えていては撮りにくいです。
書込番号:11616848
5点
頭の固いおじさんたちには要注意ですね!
新しく出てきたシステムを否定したいばっかりに、とんでもない難癖が飛び出しますね!
とりあえず、一眼も一眼レフも太陽に向けてはいけません!!!
一眼なら撮像素子が焼け、一fガンレフなら眼が焼けますので、同じものどころか、今後、何も見えなくなりますよ〜!?
書込番号:11617041
9点
>いづれ肩を並べ追い越して行くと思います。
ウィークポイント(タイムラグ)で追い越す、ということは、
今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
書込番号:11617053
5点
>一眼も一眼レフも太陽に向けてはいけません!!!
夕日撮ってますけど・・・・・・。
(駄レスしまくってる・・・・・・。)
書込番号:11617055
1点
>頭の固いおじさんたちには要注意ですね!
コンデジもミラーレスも使っています。使っているからこそ、良く分かっていますが。
書込番号:11617148
2点
将来的にどっちが残るにしろ
まだまだ先の話でないかいね?
次(の次?)買い換える時に悩むことにして
今は気に入ったのを買えばよいんでないの。
>αyamanekoさん
>ウィークポイント(タイムラグ)で追い越す、ということは、
>今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
それイイ!
書込番号:11617195
1点
>今見えていることのちょっと先のことが表示される、とか?
オオッ!。
それはスゴイですね。
どれくらい先が見たいか0.1秒単位で調整できたりして・・・ (^◇^)
でも、私が思っているのとはチョット違います。
今見えているチョコット先が表示されたら・・・と言うのは、
液晶には表示タイムラグがある事が前提になっています。
タイムラグを限りなく小さくできたら「今」が表示できますし、(先じゃないですけど・・・)
精細性や視野角もどんどん改良され、光学ファインダーに対して無視できるほどになったら・・・
WB変更の効果やその他デジタルエフェクトの効果がその場で確認できるモニターの方が重宝されるようになると思います。
入門機でも視野率100%が簡単に実現できますし・・・
そう言う方向に進化しつつある間にも、店舗での展示面積は序所にミラーレスの方が広くなって行くように思います。
フィルムカメラの売り場面積がだんだん小さくなっていったように・・・
ヒョットすると液晶じゃなく、全然違うモノで置き換わって行くのかも・・・
書込番号:11617222
0点
画質を求めるのであればコンパクト化は相反する事だと思います。
ミラーレス機の位置づけは、
私的には・・・レンズ交換のできるコンデジ・・・かなと思います^^;
ちなみに私はファインダーを覗いてる姿に憧れて一歩踏み込みましたw
書込番号:11617419
4点
損?
費用対効果という意味なら 損はないでしょ
むしろ得かと。
後で良いのがでちゃったら損、という意味なら
ほとんどのカメラがそうなる運命じゃないかねぇ
書込番号:11617709
![]()
6点
ありがとうございます。
おかげで買う決心がつきました。
ばんばん写真撮るんでよければ見てください。
あと最後にカメラ以外に是非これは買ったほうがいいみたいなものがあったら教えてくれませんか?
書込番号:11617745
1点
キヤノンを買うのであればEF50F1.8Uは買っといて損はないと思います。なんせ9千円くらいで買えますので・・・ 背景ボケボケの写真が撮れますよ・・・ 勿論撮り方はありますが・・・ (^_^)/~
書込番号:11617942
0点
ありがとうございます。
あと今まで家電とかは近所の電気屋で買ってたんですが価格.COMを見たらネットで買うほうが安いんですが大丈夫ですかね?
書込番号:11618194
0点
ネットでのお求めは、それなりの危険や覚悟が必要です、例えば初期不良に対してです。
先日もここで、レンズがカタカタ音がすると書き込まれていました。
購入者はそれに対して電話連絡や、不良品の返送などの手間が必要となります。
その辺をご納得の上ならよろしいでしょう。
あと、長期保証など、ネットでは全部の店がやってる訳ではありません。
書込番号:11618372
1点
ほんとですか?
それ聞くとちょっと怖いですね
よーく調べて決めたいと思います。
書込番号:11618409
0点
現状のミラーレス機の最大の欠点は、
撮影直後のファインダー画像が止まってしまい、被写体の動きをファインダーで追えないことです。
従って次のシャッターチャンスに連続的に備えるのが困難です。
これが将来解消されてビデオカメラのファインダーのようになれば、
つまり撮影直後でもファインダーが常時スルー画像のままになれば、ミラーレス機の欠点はないといって良いです。
(しいて言えば、電源を入れないとファインダーが見えないという欠点は残りますが・・・)
ミラーレス機はコントラストAFだからAF速度が遅いというのも偏見です。
確かにkiss等のライブビューではAFは非常に遅いです。
しかしこれは位相差AFをメインにしている機種だからです。
実際、私の持っているミラーレスのパナソニックGH1K(キットレンズが14-140のもの)は、AF速度は極めて速いです。
どれくらいAFが高速かというと・・・何と私の持っているキヤノン1Dmk3とほとんど同じ速度で合焦します。
当然ですが、私の持っているkissX3よりAFははるかに高速です。
これは、コントラストAFに特化して設計したレンズの14-140だからこそ出来る技術です。
それでも上に書いた通り、撮影直後のファインダー画像が約1秒間制止するのは何とかして欲しいです。
書込番号:11619237
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
みなさんこんばんは。
とうとう本日X4購入致しました。
動画が撮りたくて、購入です。
そこで、みなさんにご質問があります。
このMOV形式と言うのは、DVDやブルーレイ、はたまたFLVに変換するのはどのようなソフトで変換するのが、効率良いのでしょうか?
同時に編集も出来るとありがたいのですが。
出来れば、予算的に厳しいのでフリーソフトか格安のものでご紹介頂けると助かります。
PCはAthlon6000+メモリ2GBとCore2、E8500メモリ2GBのどちらかを使う予定ですが、パワー不足でしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
0点
TMPGEnc4.0XPressではいかがですか。
体験版もあります。
FLVの変換ですが、あまり画質が良くないのでお勧めでありません。
YOURUBEは動画形式はなんでもOKです。
BD
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/multiavchd/multiavchd.html
multiAVCHD
PCの件、power不足です。Corei7 860以上を使ってください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page223.shtml
書込番号:11655173
![]()
0点
ご購入おめでとうございます。
フリーの変換ソフトをご希望との事ですが、ご使用のOSがXPでしたらWindowsムービーメーカーが宜しいかと思います。
また、OSがVistaか7でしたらWindows Live ムービーメーカーがあります。
私はTMPGEnc 4.0 XPressを使用していますが、こちらのソフトは動画変換機能のみです。
DVD/Blu-rayに焼く場合は別途TMPGEnc Authoring Worksが必要になります。
私のおすすめはVideoStudio X3かNero Multimedia Suite 10ですね。
PCのスペックですが、必ずしもイイとは言えませんが、CPUを新しくする必要も無いと思います。
私はCore 2 Quad Q6600を3GHzで動かしていますが、とりあえずは満足しています。
もしパワーアップを図るのであれば、HDDのRAID0化かSSDの購入が宜しいかと思います。
また先に紹介しましたVideoStudioとNeroはNVIDIAのCUDAに対応していますので、GeForceを搭載したビデオカードを購入するのが宜しいかと思います。
こちらはメモリを512MB以上積んでいるものであれば、高価なものを買う必要はありません。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:11656081
![]()
0点
今から仕事さん
ありがとうございます。
凄いですねHPの情報量!
拝見すると、やはりCPUのパワーが足りない感じですね。
一応試してみて、重いようでしたら、購入も検討します。
ニンフ555さん
ありがとうございます。
やはりフルサイズのボケ味は違いますね〜。
XPですので、WINムービーメーカー試してみようと思います。
カメラ本体は安くても動画となると、SDの32GBだけでも15,000円。
他に編集用にPCまで購入するとなるとそれなりですね。
せっかくなのでがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:11658156
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
コンデジからデジイチにカメラを買い換えようかと検討している初心者です。
今、候補はX4なのですが、素朴な質問なのですがKiss X4の満足度が低いのが
気になっています。
X3より売れているのに満足度は57位と低迷しています。いろいろ調べたのですが、
なぜ満足度が低いのかよくわかりません。画質や使い勝手に問題があるのでしょうか?
これならば価格の安いX3の方が買った時の満足度は高いのかなあ?
あとニコンのD3000なども満足度が高いようです。ニコンの方が画質や使い勝手がいいのでしょうか?
初心者なので各機種の特徴やいい点などを教えて頂けるとありがたいです。
小生、花の写真や風景が主です。宜しくお願い致します。
1点
こんにちは。
ここの満足度はあてになりませんよ。
天気予報の次くらいあてにならないと思えば良いでしょう。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:11649504
![]()
6点
X3とX4と比べたら満足度の高いのは間違いなくX4でしょう
ここの満足度や売れ筋はあまり参考にしない方がよろしいでしょうね
書込番号:11649533
2点
よく判っていないのに評価1を着ける人がいるからでしょう。
買ってから評価1なんて購入前は何を調べたのでしょうか・・・ こんな人は家なんて買えませんね・・・ 客観的に評価できる人は少ないものです。
この機種は使っていませんが、使用中の7Dの画質からして十分な解像性と高感度性能を持っていると判断します。それ以外のインプレッションは他を当たってください。
(^_^)/~
書込番号:11649554
2点
買ってもないのに評価している方がいるのでしょう。
点数ではなく、内容を読むと分かってきます。
書込番号:11649580
![]()
4点
私はX4ユーザーですが、素晴らしいですよ。
でも、キヤノンの場合、アンチが多いのでしょうか、レビュー欄で満足したと書くと、参考にならなかった割合が異様に高くなるのですね。
ほとんど、悪意に近い評価をする方もいるようですから、あまり気になさらず、むしろ、作例をご覧になって、判断されるといいでしょう。
書込番号:11649590
3点
ユーザーレビューの満足度ですよね?
こんなもの参考程度と思ってください。特に新しい製品は、レビューの絶対数が少ないですから、「店員に言われるまま買ったら期待したほどでは無かった」から満足度「1」などという何も考えてないようなレビューで満足度が下がってます。レビューが増えれば、満足度は上昇すると思います。満足度より、レビューの内容を見てください。
個人的には、今のこのクラスならどれを購入しても、花や風景の撮影に不足は無いと思います。予算に問題なければ、X3よりはX4がいいと思います。使い勝手は、メーカーによりボタン配置などに差がありますが、これは個人の好みのレベルだと思います。画質についても、画像処理エンジンの違いで機種により差が出ますが、これも設定で調整できるレベルだと思います。
私はX2を使ってますが、X4いいと思います。余裕があれば買い換えたいくらいです。カメラなんて趣味の部分が多いですから、店頭で色々と操作してみて、違和感が無ければ買いだと思います。
書込番号:11649623
2点
満足度、評価というのは所詮「他人の主観」です。
他人の自己主張という色眼鏡がかかった、当てにならない指標といえるでしょう。
書込番号:11649660
1点
デジタル一眼レフの満足度の順位の一番最後は65位でした。
真ん中くらい、つまりは標準的でしょうか。
人の満足度なんて、求める基準が色々ですから、こんなものかもしれませんね。
良く調べれば、そつなく万人向きに良くまとまっていて標準的といえると思います。
人に聞かれて薦めるにも、薦め易いですね。
そこで評判が良くて良く売れているので、自分と人とは求めるものが違うことに気が付かない思い込みをしやすいかも知れません。
自分の判断よりも他人の判断で購入することが多ければ、結果、期待と違う、満足度が低いということが起き易くても不思議では無いかもしれません。
自分で調べて長所も欠点も納得して選んで、期待通りであれば、自然に満足度は高くなります。
書込番号:11649691
1点
価格.comの満足度ランキングは全くあてになりません。
悪意を持って満足度ランキングを下げようとする輩がいた場合、
ランキングを下げる事は簡単だからです。
そしてCANONやNIKONの機種の場合は、特にそういう悪意の投稿が
多い為にランキングは低くなる傾向です。
ただし、レビューの本文を読みあさる事は有意義です。
本文をちゃんと読めば、それが悪意で投稿したレビューか、
本音で書いたかは大体わかるはずですから、
悪意のレビューは無視すればいいのですから。
とはいえ、Kiss等の入門機のレビューの場合は、
他の一眼レフを使った事も無いし、比較も出来ないというレベルの
レビュアーがべた褒め投稿してる分ってのも多くありますので、
その辺も見分けられた方がよいかもしれませんね。
書込番号:11649856
![]()
3点
完璧なカメラなど無いわけ客観的に評価するなら
本来カメラの性能評価は相対評価です
比べる相手を知っていて初めて評価できるはずですね
実際には2台3台いく人は極少数ですし
マウントを跨いで使ったことのある人はもっともっと少ないでしょう
D3000よりD3の総合評価が低いわけないですよね?
(まあ重くて話にならんって人も中にはいるでしょうけど)
書込番号:11649875
2点
すでに5D2や7Dを持っている方がサブで購入するとそれらとの比較で満足度が控えめになってしまうのかもしれませんね。
画質は好み。だから人によって一押しが変わってもおかしくありません。
当方は画素数や先進的機能に惹かれるならキヤノン。ボディの質感を求めるならニコンというようにとらえています。
書込番号:11650125
1点
ここの満足度は気にしなくていいと思います。
書きたい人だけ書いているだけですので。(笑)
書込番号:11650407
1点
X4を購入て、3ヶ月になりますが、機能、画像ともに最高だと思います。
安心して下さい。
ただ、デザインは好みがありますね(笑)
満足度が低迷してるのは?
聞いたところによると、サービスセンターのクレーム対応が相当悪いらしいですね・・・
NIKONさんに、NO.1の座を奪われたのも、それが原因と思われます。
書込番号:11651111
2点
私はデジイチは初めてで購入して1週間くらいですが
X4は 買って良かったと思っています、操作性は良いし
画像も綺麗です、オートでも素早く簡単に奇麗な画像が撮れます、
まだ使い勝ってもままならないですが 良くできたカメラですよ。
書込番号:11651491
1点
満足度ポイントは気にされなくてもよいと思います(^^)
でもレビューは参考になることが多いてすので、読まれてみてくださいね♪
書込番号:11653122
2点
>聞いたところによると、サービスセンターのクレーム対応が相当悪いらしいですね・・・
私は10Dを使っていた時一度銀座(今の場所に来る前)のサービスセンターに持ち込んだことが有りますが、
その時の対応は凄く良かったですよ。
今でも感謝しています。
書込番号:11653198
1点
Combat77さん
価格.comのX4のレビューを、初めて見てみました。ISレンズのファインダー像が揺れるのが
許せないとか、コンデジより携帯性が劣るとか、面白い評価がありますね。
X4については、初心者向けとして、誰にでもお勧めできる機種ですし、上級者が使っても
画質の良さが引き出せると思います。花や風景を撮られるならば、X3よりX4の方を
お勧めしますよ。複数のデジタル一眼レフを使っていますが、X4の満足度は、高い機種ですね。
書込番号:11653508
1点
しかしEOSの板は他社ユーザーの書き込みが異常に多いですよね。
他社機種と比較のスレだと完全に
他社ユーザーの書き込みのほうが多い。
おかげでEOSユーザーの書きこみは遠慮がちなのが目立ちます。
書込番号:11653749
3点
評価は価格.comに限らず
広く一般に普及した商品(や作品)ほど、
バラける傾向があると思います
普及した商品は熟考せずに買うライト
ユーザーが増えるわけですから、
X4もそういった商品だと言う事では無いでしょうか
書込番号:11653849
1点
買ってないのに評価しているヒトがいるからでは?
過度に期待しても、評価は下がるし
書込番号:11655138
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
先日グリップラバーの剥離の件で皆様にご相談しておりましたが、数日後、行きつけのヨドバシに行くと・・・デモ機のX4全てが新しくなっており、グリップラバーが全てきれいになっておりました。
価格.Com効果恐るべし!
秋葉原価格よりは高かったのですが、実質7万後半で18〜135ミリセットを購入。
手持ちのX3と18〜135ミリを父親にプレゼントするつもりで帰宅。
充電を始めながらレンズを覗いてみると・・・レンズに無数の傷が・・・
傷なのかカビなのかはわかりませんが、とにかく目立つことこの上なしです。
翌日「蛍の光」が流れる時間に店に行き、現物確認の上、交換となりました。
またまたX4(18〜135ミリセット)をご使用の方にお聞きしたいのですが、同じような経験をされた方はおられませんでしょうか?
2点
はじめまして
早く気付いて良かったですね
購入者の皆さんでも、傷(カビ?)気が付かずに使用されてる方多いのでは・・・
画像に夢中で、購入したレンズ等を見落としてる可能性があるかもしれないので要注意ですね
とても良い教訓になりました。
書込番号:11633271
![]()
1点
フォト@イッチー さん、ありがとうございます。
恐らく自分で使うものだったら気づいてなかったと思います。
父親に渡す前にチェックして良かったと思います。
何せ親父は初デジ一ですので。
「こんなものか」と思われずに済みました。
そういえばヨドバシでは購入時の現物チェックは徹底されていませんが、カメラ店では「しっかりチェックしてくださね」と言われます。
新品のカメラ(レンズ)を確認しなければならないとは・・・
前回のスレでも書きましたが
「キヤノンさん、しっかりしてください!」
書込番号:11633441
3点
優秀なキャノンの検査に合格して出てるんだから
このキヤノン品質基準を変えるのは容易ではないでしょう。
書込番号:11633895
4点
購入したレンズはすべて実体顕微鏡で確認してますが、チリの入ってないレンズはなかった。終身雇用制が崩壊してから、どんどん品質は低下。がまんがまん。
書込番号:11634412
3点
レンズに無数の傷(カビ)が有っても、その程度はキヤノンの社内規格に合格しているのでしょう。
キヤノンは基本的に儲け主義(品質より儲け重視)なので社内規格は元々甘めですが、年間のデジカメの出荷台数が飽和状態になってからはさらに年々甘くなっているようです。
まあ、片ボケのためSSに持ち込んでも、『社内規格内ですが、レンズユニットを交換しておきました』という対応になるので一応文句はありませんが。
書込番号:11636323
2点
初期不良の確認は欠かせないですね。
どんどん交換して、品質の重要性を悟らせましょう。(笑)
書込番号:11637521
1点
無理でしょうね〜
プロ機でも現実はこんな状態ですから・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#11227950
書込番号:11646902
0点
皆様、ありがとうございます。
交換したレンズは無事父の元に収まりました。
初デジ1ですが、写真の「師匠」にはいい写真を撮ってほしいと思っております。
カメラが家電製品化してから、使う方もそうですが作る方もある種の「あきらめ」が入っているように感じます。
ですが、昔から「高機能を低価格で」あっと驚かせてくれたキヤノンさんには頑張ってほしいと思います。
キヤノンさん、持ってて「ニヤリ」とできるカメラをお願いいたします!
貯金しなければ・・・
書込番号:11647579
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











