このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2010年6月12日 10:52 | |
| 17 | 18 | 2010年6月12日 00:30 | |
| 2 | 11 | 2010年6月11日 09:45 | |
| 27 | 29 | 2010年6月10日 17:20 | |
| 5 | 6 | 2010年6月10日 10:51 | |
| 4 | 5 | 2010年6月9日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして。
このたび一眼レビューしようとおもっているものです。
初心者に使いやすいと評判のKissにしようとおもっているのですが、ふつうのレンズキットと
ダブルズームキット。
どちらにしようか迷っております。
9月にアフリカに行ってサファリドライブやサファリバルーンで動物をとりたいと考えてまして
バルーンだと結構遠くからの撮影ができるものがほしいなと思ってます。
ふつうのレンズだとどれくらいの距離をとれるのかもわかりません。
まだ初心者ですのでいい望遠レンズに手を出すのも早い気がしてます。
ダブルズームキットの望遠レンズで初心者には十分かなども教えていただきたいです。
2点
こんにちは(^-^)
この方のスレが役に立つかも♪
一宿一飯さんのスレ
「 初のケニアサファリツアーへ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11447245/
望遠は初心者であっても最初から良いものを買っておくと後から買いなおす必要がないので、オススメではありますが、良い望遠レンズは値段も高く、そして重いです。
店頭で確かめてみられると良いと思います。
もし大丈夫ならレンズキットにされて望遠レンズは、最初から良い物を買うというのも良いですし、重さが無理だと思われるなら、ダブルズームレンズキットにされると良いと思います(^-^)
楽しんできてくださいね♪
書込番号:11461026
![]()
2点
はじめまして。
これから始める方なので、あまり難しい事はどうかと思いますが…
海外での撮影はしたことがありませんが
荷物を減らす意味や盗難の心配もあります。
また、アフリカとなると砂誇りなども気になりますので
むしろ、レンズ交換をされないほうが良いのかな?とも思います。
キットのレンズも高評価のレンズですが
ここは高倍率ズームを検討されてみてはいかがでしょうか?
純正のEF-S18-200は使用してますがAF速度もそれなりで不満も感じません。
タムロンの18-270はズーム幅が大きいのが魅力かと思います。
(AF速度は純正に劣るようですが)
慣れないレンズ交換に手間取るより
目の前の光景を逃さないほうに重点を置かれても良いのでは?と思います。
ただ、キットレンズよりかは重くもなりますので
一度店頭にて持ってみることをお勧め致します。
書込番号:11461395
![]()
2点
こんばんは。
最初のうちはレンズ交換に手間取るでしょうから、レンズは1本で行ったほうがいいと思います。交換することによって、シャッターチャンスを逃したり、埃が混入する原因にもなります。
ですので、旅行へ持っていくにはボディ+タムロン18-270mmあたりがいいと思いますが、実際に購入するときには純正レンズは最低でも1本はあったほうがいいので、レンズキット+タムロン18-200mmがいいと思います。これは万が一ボディまたはレンズにトラブルがあったときの為にあったほうがいいと思います。
キットレンズは軽くて意外と写りがいいですし、被写体に寄れるので、家でのお散歩レンズにはもってこいだと思います。
書込番号:11461655
![]()
3点
X4の軽いボディを活かすにはWズームがいいと思います (*^^*)
それに望遠レンズを使うのに初心者とか関係ないですよ♪
書込番号:11462069
3点
できれば、お店で7DにEF100-400をつけてもらって確かめてみるのがいいと思いますが、
重さの点でX4のWズームキットにして、望遠が不足する分はトリミングで対応するのも
いいと思います。
書込番号:11464064
1点
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様アドバイスありがとうございます!!
砂埃や重さ、レンズ交換の手間などについて考えてもみなかったので
とても参考になりました。
まず店頭に行ってみて重さを確認してから検討して、
自分にあったものを選べたらいいなと思います。
書込番号:11484959
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X4のサブバッテリーが欲しく、純正は高いので「ROWA」のHPで『LP-E8』で検索を掛けました所・・・。
中国製の安価なバッテリーしか出てきませんでした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4472
三洋の国産の物があったら欲しいと思ったのですが・・・。
そこで、純正以外でサブバッテリーを使っている人はいますか?
ROWAの物、その他がありましたらそちらの物、使用してみていかがでしょうか?
即出の質問でしたら、すみません・・・m(u_u;)m
0点
自分は、X3にバッテリーグリップに
純正と非純正を一緒に使ってますが
問題は、ありませんが…
純正の方がよろしいのでは、ないでしょうか?
何かあってからでは、遅いので…
あくまでも自己責任ですので…
書込番号:11477758
1点
私はX4にROWAの互換バッテリーを使っていますが、特に問題なく、ノートラブルでとても快調ですよ。
ただ、自己責任の世界ですから神経質な方はおやめたになった方がいいですね。
私は気にしないので、互換を使います。
書込番号:11477799
![]()
0点
「どうでしょうか」は、
安全でしょうか?
使い勝手はどうでしょうか?
のどちらでしょう・・・。
一般的に考えて重要な前者だとした場合、
キヤノンのメーカー保証の無い物に「どうでしょうか?」と聞いても、
「絶対大丈夫です!」という回答は無いかと思います。
気にする人は純正品買いましょう。
気にしない人は互換品を買いましょう。
考えたことも無い人は模倣品を買ってしまうのでしょう。
参考までに模倣品とは。
http://www.cipa.jp/battery/index_j.html
書込番号:11478114
4点
キヤノンが保証すれは「絶対に大丈夫です!」と言える人がいるのでしょうか。
俺には絶対に言えないな。
書込番号:11478137
0点
かなり前だけど
膝の上に置いたカメラに模造品のバッテリーが搭載されていて、
それが液漏れして膝を火傷した若い女性の記事が載ってたね!
薬品による火傷は跡が酷いからね〜
書込番号:11478279
1点
>そこで、純正以外でサブバッテリーを使っている人はいますか?
>ROWAの物、その他がありましたらそちらの物、使用してみていかがでしょうか?
純正が良いと思います
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html
と、なります。
安いのに目がくらむと逆に高くつく可能性がありますね。
書込番号:11478284
4点
もしもの確率が同じなら、電池の液漏れで本体壊れた時の対応考えた場合、どっちが良いかを考えるとか・・・
良心的な互換器メーカーだったら、そっちで良いのでは?
信用できなければ純正品
私は基本的には純正品、これは、次に良いの出してねって意味も込めてだけど
書込番号:11478353
0点
masa.HSさん
>互換品と模倣品っていっしょなんですか?
互換品の事も書かれていますので、お読みください(純正以外ダメ的みたいな)
書込番号:11478358
0点
>互換品
いい加減デジイチ用のバッテリも乾電池のように汎用にして統一して欲しいですね。
ま、マウントを考えれば無理か?何十年たっても同じですものね。
書込番号:11478956
0点
SKICAPさん
それは極論。
当然100%安全なんて存在しない。
ただ物事を「少しでも安心に近付けたい」と思う人がいれば、
少しでも100%に近付ければいいじゃんという話。
書込番号:11479104
3点
>互換品と模倣品っていっしょなんですか?
互換品
「純正品ではありませんが使えますよ」
と互換品を販売している会社が言っている製品。
ロワ等のメーカーが発売しているもの。
模倣品
純正品とそっくりだが中身が劣悪なもの。
いわゆるニセモノ。
書込番号:11479119
1点
ROWA のバッテリーならよく話題に出ますね。
使っている人でも、日本製セル(Panasonic/サンヨーなど)のものを
使っていると報告される人が多いように思います。
ただ、1個、2個の追加ならみなさん言われるように純正がいいと
思います。値段の差はありますが、絶対的に高いというものでもない
ですし。。
ただ、電気のない(充電できない)環境に1週間撮影に行くとかで、10個、
20個と買う必要があるなら、値段もバカにできないので、互換も検討
されてはいかがでしょうか。
書込番号:11479885
1点
なるほど〜つまり模倣品は・・・偽物、まがい物。
互換品は・・・あくまで他メーカーが作っているものと言う事ですね。
ありがとうございました^^
書込番号:11480221
0点
私はメーカー保証の1年が過ぎるまでは純正使うようにしてますね。
書込番号:11480272
1点
ROWAと純正を比べますと、撮影できる枚数は特に差はありません。カタログの撮影可能枚数は超えています。といっても精密に同じ条件で測定したわけではないですので、大まかな話しですが・・。
あと、ROWAの場合、「電池満杯マーク」から「電池少ないマーク」、「撮影できませんメッセージ」に至る際の変化が純正より早いです。なくなる時は、一気になくなる感じです。
私の場合、デジタルカメラに限らず、パソコンから携帯電話、ビデオまで皆ROWAを使っていて、10個以上買っていますが、今まで何もトラブルはありませんでした。純正より調子がいいものもありました。なので、X4でも抵抗なく使っています。
ただ、これは私が運が良いだけかもしれません。純正以外では発火や本体故障の可能性もあります。私が今までROWAを多用してノートラブルなのは、事実ですから事実としてお伝えしますが、人にもそうした方が良いと勧められるかというと、それはできまないというのが現状ですね。
書込番号:11480321
![]()
1点
こてーつさん、クリームコーヒーさん、びっぐろーどさん、SKICAPさん、頭文字OM さん、☆毘沙門天☆さん、masa.HSさん、DDT_F9さん、hotmanさん、mt_papaさん、AE84さん、
沢山の皆様、親切に有難う御座います。また纏めて返事で申し訳御座いません。
フジのF200EXRの時はROWAのサンヨーセル(国産)がありましたので購入して快適に使っています。今回はサンヨーセルが無かったので皆様、どうなされている(純正or中国製)と思いまして質問させて頂きました。
皆様のご意見を基にもう少し、考えたいと思います。
書込番号:11481329
0点
X4用に1つ買ってみましたが今の所電気的には問題無い様です。
ただ、パッケージの形状が若干違うみたいでカバーが開いている時はロックが掛かりにくくバッテリーが外れちゃいます。
バッテリーカバーが閉じていれば(蓋が閉まっていればロックレバーが動かなくなります)脱落の恐れは無いですが不安ですね。
ここら辺の信頼性などは値段相応です。
なので純正品をおすすめします。
書込番号:11483706
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして。全くの素人です。
先日、子供の運動会で知人に借りたX2で初めてデジタル1眼撮影をしました。
やはりコンデジと差は歴然で私も早速欲しくなり検討しています。
X2で撮影してカメラの画像モニターで最大ズームして見たら全体的に少しザラついた粗い感じが気になりました。
レンズは表標準の望遠レンズです。手振れという感じではないです。
画素数が大きくなれば拡大時のクッキリ度は違ってくるのでしょうか?
どうせなら後で補正するのではなく綺麗な画像を残したいのですがX3の1510万画素とX4の1800万画素の約300万画素の差というのがどれ位のものなのかイマイチわかりません。。
拡大の大きさの説明がうまく出来ませんがA4位に引き伸ばした場合で大きな差があるのでしょうか?
素人でスイマセンがどなたか教えて頂けますか?
0点
A4印刷については、おおむね600万画素程度あれば充分といわれています。その点で、X3とX4で大きな差は無いと思います。私はX2と7Dを使ってますが、日中の屋外という条件であれば、個人的にはあまり差を感じません。
大きなトリミングでもしない限り、画素数の差はたいした問題にはならないと思いますが、予算に問題ないなら、新しい分だけX4は有利な部分はあるとは思います。
書込番号:11466951
![]()
1点
>X2で撮影してカメラの画像モニターで最大ズームして見たら全体的に少しザラついた粗い感じが気になりました。
カメラの画像(モニター)は解像度が低く設定されていますので実際の画像よりかなり荒くなります
実際の画像はもっとはっきり写ってますよ
書込番号:11467016
![]()
1点
>後で補正するのではなく綺麗な画像を残したいのですが
画素の差は修正できませんが、綺麗な絵はどちらでも撮れます。
やはりここは最新型を買いたいところですが、
節約したいならば、一つ前の機種でも問題はありません。
現にそのような方をターゲットとしてのラインナップに残っていますので。
書込番号:11467557
![]()
0点
皆様、回答有難う御座います。
やはり最新型買っとくべきですね。
予算がきついのでもう少し値段の動向チェックしながら
X4を検討したいと思います。
書込番号:11475222
0点
ざらついた感じという表現がいまいち良くわかりませんが、解像感やシャープさは 大差ないと思いますよ。画像のサイズが大きくなり 当然データサイズも大きくなります。
ただ、私は新しいもの好きなので どちらを買うかと聞かれたら迷わずX4を買うかな(^.^)
書込番号:11476413
0点
1000万画素でも、1200万画素でも、1500万画素でも、1800万画素でも、
一度、400万画素に縮小して、A4にプリントしたものと、
元の画素数のままA4にプリントした物を比べて、
実際、なかなか差がわからないと思います。
これは、400万画素のカメラがいいということではなくて、
元は1000万画素以上のカメラのJPEGのMかSで、400〜600万画素ぐらいでも、結構十分だということです。
書込番号:11479774
0点
300万画素と言えばその差は大きくはありませんが、実解像度と言う性能差であればX3とX4は違ってくるはずです。
実用上それほど差がないと言う人もいれば、いや差があるという人もいるのではないでしょうか。
A4にプリントするときは、1,500万画素機であってもベイヤー構造のため実力は1,000万画素と言う話しがあり、必ずしも十分という話しでは無いように思います。
それからボディの解像度はレンズの最大解像度辺りを前提して語る人が多いため差がないようにも思われますが、実際には常にレンズの最大解像度となる絞り、X4なら約F6.3で撮影するわけではないので実際にはwキットレンズの開放辺り(F3.5/F4.0)では違いがあるのではないかと思います。
Wキットレンズ、いわゆる普及レンズは絞ればLレンズよりも解像度は良くなる場合もあるかも知れませんが、日常的に使うとなると、開放近くならボディ側の解像度が高いほど得られる画像も解像度が高いものになります。
プリントについてもお店プリントはプリント解像度300dpiと言いながらも実際のプリントされた物の実解像度はお店や設定により疑問で、インクジェットプリンターでも扱うソフト、インク、紙、印字設定等の印字環境によってさまざまな結果になり、本当に違いの分かるクオリティを求めて印字をした上での話しか疑問に感じます。
私ならA4プリントと言えど、X4の方がノイズも少なく無難な選択ではないかと思います。
検証していませんので、この辺は詳しい方に意見をいただきたいところですが。
書込番号:11479823
0点
ちなみに1000万画素機と1500万画素機では、A4プリントで検証したところ違いがあったと言う認識です。既に半年ほど経ち、記憶も怪しいですが。
書込番号:11479829
0点
僅か300dpiを感じられないと言う人もいるのでしょうが、そうなるといったい幾つの差があれば違うと言うのか、どのくらい割合の人が差を感じないと言うのか気になるところです。
同様に普及レンズとLレンズの違いを感じられるのか、そちらへも疑問が拡大します。
よくカラマネで色が分からないと言う人もいるのですが、これは撮影からプリントまでのプロセスで、途中うまく色情報を伝えられない、あるいはうまく出来ているのか分かっていない人もいますから、同様に解像度もうまくプリントへ繋げられない、分かっていない人がいても不思議なことではないと思います。
プリントへうまく解像度、色情報を伝えられなければ、普及レンズとLレンズの差を出せず無駄なことをしている可能性があります。
Lレンズは普及レンズよりは高価なので、プリントでケチっている人は見直して見ると、意外と発見があったりするくらい違いが出てくるかも知れません。
Lレンズは安くは無いですし、その良さを理解して使いたいものです。
スレ主さんにとってX4が良いか分かりませんが、X3のWキットレンズとX4のレンズは同じですが、X4は同じレンズであっても僅かにX3よりも解像度が高くなります。この解像度差がプリントへ繋がるかは私には分かりません。しかしX4の画素数を多くしながらも、色はX4の方が良いと言う効果は感じられると思います。
ボディ側の解像度が高いと普及レンズであっても解像度の高い写真が得られ、それこそわざわざ高価なLレンズを買わなくとも、解像度、色合いも満足のいく物であるかも知れません。そうなればコスト的にX4は良く、この辺でX4はコスパが良いと言われる所以であったりします。
この後の事も考え、トータル的に何処にお金を掛けるべきかを良く考えて、X4wズームキットを検討されては、と思います。
書込番号:11480005
0点
どのくらいの画素数が必要かということについては、
WEB上から、DLできる画像をプリントして見れば簡単にわかる。
たとえば、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20100604_371644.html
ここのポートレート画像は、2,544×1,696ピクセルで430万画素ですね。
A4に、実際にプリントしてみて、まず問題ないですね。
X3やX4もあると思うので、好きなカメラでだめしてみるといいと思う。
まあ、とにかく、画素数ではないですね。
400万画素はちょっとという人でも、600万画素は、かなりいけるはずだ。
もちろん、これで、400万画素や600万画素のカメラで十分ということではないけど。
多少トリミングすることを考慮して、1000万画素から1200万画素なら理想的、
そのまま使うなら、500〜800万画素でも、十分使える。
ただし、ベイヤー配列のセンサーでああるので、センサー自体は1000万画素は必要かもしれない(現状で1000万画素以下のデジイチはあまりないが)
実際に撮影するときは、RAWやJPEGのLじゃなくても、JPEGのM でも、OKだと思う。
撮る枚数や、データハンドリングを考えて、本人が決めればよい。
個人的には、仕事や作品用なら、1日、100枚単位なら、RAWでということもありますが。
(実際、仕事や作品用ということ自体、あまりないですがw)
趣味で、1日、1000枚単位、それも3000〜4000枚ぐらい撮ると、JPEGでないと厳しい、それも、1枚当たり1MBぐらいのJPEG のノーマルが使いよい。
最近、間違えて、JPEGのMで撮った時は、なんかCFの残枚数が減らないなあと思いつつ。
終わって気がついたけど、
実際問題ない画質でした。
1枚700KBぐらいだと、パソコンで閲覧するのが非常に快適にはなりますね。(笑)
その時の、写真はコレ
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10559483655.html#main
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、画素数云々で悩む暇があったら、早くカメラ買って、経験を積むことが先決だ。
書込番号:11480344
0点
>>ここのポートレート画像は、2,544×1,696ピクセルで430万画素ですね。
自宅のモニターで長辺がdot by dot 未満になる画素数なんて嫌です
書込番号:11480381
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
この度、子供の写真を綺麗に残したいと思い立ち、
初めてデジイチの購入を考えております。
子供は1歳で、おそらく室内撮りがメインになるのではないかと思いますが、
動き回るようになれば、色々なところに連れていって撮ってあげたいと思っています。
さしあたって、レンズ選びに迷いに迷っています。
入門にはWズームかなぁ・・・(勝手な思い込み)と思っていましたが、
口コミを見る限りでは、望遠が小学校の運動会では物足りないような
コメントがありましたし、室内用メインなので室内用のレンズが欲しいなぁ・・・
と考えております。
以上を踏まえまして、
子供が小学校に上がるまでは、望遠の必要がないような気がしますので、
普段撮り(室外)用にEF-S18-135 IS レンズキットを購入
室内用にEF50 F1.8Uを別途購入
小学校に上がるときに望遠を別途購入
と、いう考えはいかがなものでしょうか?
口コミを見るうちに、何を選んでいいのか良くわからなくなってしまったので、
他にいい組合せや、御意見ございましたらアドバイス願います。
よろしくお願いいたします。
2点
こんにちは
18-135キットを買って、50mmに固定して室内で撮ってみてください。
それで、距離感など丁度よければ50-1.8を買うのがいいでしょう。
50では窮屈で、30mm程度が適してるとお感じなら、その辺へ変更がよろしいかと。
書込番号:11419197
1点
息子スキーさん
>普段撮り(室外)用にEF-S18-135 IS レンズキットを購入
>室内用にEF50 F1.8Uを別途購入
>小学校に上がるときに望遠を別途購入
このプランで良いと思います。ただ小学校の運動会は250mm(フルサイズ換算400mm)
で、足りない事はありません。全く動かずに席にいるのであれば、そうでしょうが
実際は、忙しく動き回ってポジションを探すので、フルサイズ換算300mmでも、十分
の場合が多いですよ。 我が子「だけ」の上半身を撮ろうとしない限り大丈夫です。
書込番号:11419207
3点
自分も「それでよし」と一瞬思ったけどカブるので(笑)
ダブルズームキット(18-135キットよりお安い)(EF-S18-135 ISはあまり評判よくないみたいなので。。。)では?
50mmあたりで撮る事が多ければ+EF50 F1.8を決めてはいかがでしょうか。
書込番号:11419209
3点
息子スキーさん こんにちは。
X4と18-135より18-55キットのほうが安いし良いのでは。ボディに数千円で着いてくる価格です。
18-135は中望遠で便利そうですが、値段の割りに良い評価を耳にしません。
(これならシグマの18-125mm OS HSMのほうが評判良いです。)
1-3歳くらいなら子供から離れて撮る機会も少ないと思います。
なんなら1800万画素です、トリミングで「なんちゃって望遠」も可能です。
室内メインだとF値の明るいレンズが欲しくなると思います、18-55で撮り易い、
よく合わせる焦点距離を確認できたら、SIGMA30mmF1.4やEF35F2、EF50F1.8など検討
されては。勿論、屋外でもズームより綺麗に写りますよ。ボカしたい時はかなりボカせます。
もう少し子供が大きくなって、走ったり動き回ったりしてくると、離れたり・寄って来たり、せわしなく
レンズ交換のしてる時間も無く(シャッターチャンスを失う)、高倍率ズームが
欲しくなってくると思いますよ。EFS18-200やシグマ18-250、タムロン18-270など。
書込番号:11419391
![]()
3点
こんにちは。 ボクもメインは子ども撮りです。
EFs55-250ISは買ったものの、子ども撮りには使いませんねぇ。
これ一本で動物園へ行きましたが、ワイド端が55では長過ぎて使いづらかったです。
ボクは標準はEFs17-85IS USMですが、18-135は便利そうでいいですね。
でも、他の方のレスによるとあんまり評判良くないみたいですね・・・。
室内撮りにはEF28mmf1.8USM、もしくはEF35mmf2が定番です。 ボクは前者を使っています。
おうちは広いですか? 50mmf1.8も良いレンズですが、狭い室内で全身を撮りたい場合は難しいです。
あとですね、ぜひ購入をお勧めしたいのが、外付けフラッシュです。
お父さんが子どもを撮影するのって、基本的には仕事から帰ってきた夜ですよね。
昼間ならともかく、夜間に動き回る子どもを被写体にフラッシュ無しでは、ブレ写真の量産です。
「フラッシュを使うと不自然」という方もお見えです(以前はボクもそう思っていました)が、
そのための「天井バウンス」です。 430EXUがいいと思います。
もし、予算に限りがあるようでしたら、X4 + EFs18-55IS + 430EXUが良いと思います。
あとは「必要に応じて」ということで。
書込番号:11419472
![]()
3点
こんにちは
私はWズームをお勧めします
小学校にあがるまでに幼稚園の運動会、公園でのボール遊びなどを考えるとWズームがコスト的にも最善かと思います
またお子さんの写真だけでなく家族旅行もされると思いますしね
お子さんが小学校になるころにはきっと新しいカメラが欲しくなってると思うので小学校の運動会はその時にカメラを買い足すレンズを買い足すって考えれば良いと思いますよ
部屋撮りは35ミリか28ミリがいいですね♪
書込番号:11420042
2点
予算を提示されると、よりよいアドバイスがいただけますよ (*^^*)
書込番号:11420887
0点
こんばんは。
子供も歩き出せば結構望遠レンズ使いますよ。
私はWズームキットがいいと思います。
あとは室内用に単焦点。いつもお勧めしているのはEF35mmF2です。
EF50mmF1.8でも撮れないことはないのですが、室内ではちょっと望遠気味になります。
書込番号:11421524
3点
早速の返信ありがとうございます。
まとめてになり申し訳ありませんがお礼申し上げます。
ありがとうございます。
ざんこくな天使のてーぜさんやはるかかなた。さんの言われるように、
やはりEF-S18-135 ISは評判が良くないんですね…
Wズームは望遠の必要性を考えると、やはり踏みとどまってしまうので、
はるかかなた。さんの仰るようにEF-S18-55 IS レンズキットでスタートして、
よく合わせる焦点距離を確認してF値の明るいレンズを選ぶのがいいのかな
と思っています。
EF50 F1.8Uは雑誌を見て、安くて入門向けとあったのですが、
狭い家ですのでB-Hさんの意見を参考にさせていただきたいと思います。
ちなみに、B-Hさんは
室内撮りにはEF28mmf1.8USM+430EXUで撮っていらっしゃるんですか?
明るいレンズでも外付けフラッシュは必要ですか?
もしよければ教えてください。
あきととろさん
>お子さんが小学校になるころにはきっと新しいカメラが欲しくなってると思う
図星ですね。きっと欲しくなると思います。
ちょきちょき。さん
予算の提示、忘れていました。
だいたい…出せて12万程度ですね。
この値段で、室内でも外で動き回る子供でも撮れるような
万能な組み合わせはないですよね。
もう少し迷ってみます…
書込番号:11421926
1点
12万もあれば余裕のヨっちゃんと思います。あきらめないでくださいね〜〜
ゆーすずさんの可愛らしい娘さんのあとでかなり気が引けますが。。。
EF28/18は最近つかいはじめました。やっぱり50/18より寄れるしUSMは若干速いです。
EOS Kiss X4(or X3)レンズキット( EF-S18-55 IS)とEF28/18でよいのでは。
中古の20Dや30Dもまだまだイケてると思いますし。。。
添付した写真の部屋の照明は(写っていますが)蛍光灯30型+40型です。
フラッシュは使わなくても暗めな屋内でもこれくらい撮れる。。。という見本で。
自分はとても満足しています。できれば50/18などからはじめてみれば
その有りがたみがヒシヒシ伝わると思いますが(笑)
1歳だとまだ外で走り回る事もなさそうですし。。。望遠はあとでもいいかも?
(走ったとしてもサーボで連写しまくれば、という例ものせますね)
書込番号:11422034
0点
あ、ちなみにEF-S18-135 ISは使ったことが無いのですが(あくまで評判が悪い、というだけで。。。)
先に書いたとおり、「それでよし」とも思いますよ。18-55と比べてめちゃめちゃ写りに差が出るとも思わないですし・・・
50/18でUSM無しでも1歳〜2歳ならOKではとも思います。 なんかまとまらずすいませんm(_ _)m
書込番号:11422093
0点
18-135mmの評判が悪いって、どこの情報なんでしょうか???価格.comの掲示板でも、キッズレンズとしては、十分すぎるほどの評価がされていると思いますけど。
私は、18-135mmのセットを購入しましたが、ほとんどの場面でこれ1本で住みますので十分満足しています。もし、これからステップアップをお考えでしたら、お子さんが幼稚園に入られるころには、上等な望遠レンズがほしくなって、55-250mmは使わなくなるような気も・・・。
早く購入して、いっぱい写真を取ってあげてください。
書込番号:11422330
2点
EF28 F1.8って良いレンズだけど、
売価が高いのが玉に瑕よね(>ω<)
なのでEF35F2をお勧めしてみる。
とりあえずはEF-S18-135EF50とEF50Uで良いと思いますよ(^^)ノ
書込番号:11422379
0点
ボクは夜間室内での子ども撮りは、28mmf1.8 + 430EXUです。
ちなみに部屋は6畳。 28mmの画角で、部屋の端から端なら、カメラ横位置・子どもと同じ目線でも1歳児の全身を
多少の余裕を持って収められます。 50mmでは、これは無理ですね。
35f2とも迷いましたが、USMの有無で28f1.8にしました。 確かにちょっとお高いです・・・。
ボクももともとはノーフラッシュ派でした。 新生児の頃は、目への影響も心配していましたし。
しかし、8ヶ月頃からつかまり立ちをするようになってからは、それこそ被写体ブレ写真の大量生産でした・・・。
動き回るんですよね、子どもって。 ノーフラッシュでブレずに撮れる子どもの写真は、「何かに集中している時」だけです。
要は「確率の問題」だと思います。
連写を使ったりしてたくさん撮って、その中に数枚ブレてない写真があれば良いと仰るなら、フラッシュは無くても良いですし、
できるだけブレてない写真がたくさん欲しければ、やはりフラッシュは必須です。
被写体ブレは、シャッタースピードを稼げば、解決できます。
レンズを絞れば(f値を小さく設定すれば)シッタースピードが上がります。 (もしくはISO感度を上げる。)
明るい(f値の小さい)レンズは、通常のレンズよりも絞ることができます。
しかし、絞ると「被写界深度」が浅くなります。ピント位置(奥行き)から外れると、これまたピンズレ写真になります。
参考:「キヤノン 撮影テクニック」
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html
外付けフラッシュの利点は、天井バウンスができることです。
天井に向けて発光すれば、一瞬天井に大光量の照明を付けた様なもので、直射のような不自然さは出ません。
参考:「キヤノン フラッシュワーク」
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html
まぁでも、無くても撮れない訳ではありませんので、必要に迫られてからでも良いかもしれません。
書込番号:11422938
0点
毎日娘(3歳児)の写真を撮っています。
使用機材はKDN+EF35F2+EF50F1.8+A16+EF55-250isです。
今の理想は
1)EF28F1.8 メインの室内撮り(速いAFとやわらかい描写)
2)EF50F1.8 やっぱり欲しい強いボケ(ポートレートに最適)
3)タムロンB005 明るい標準ズームで室内撮影可 (手ブレ補正付きA16)
4)タムロンB003 屋外ではやはり便利!(子供の運動量が増えると欲しい高倍率)
5)EF55-250is 不要?運動会専用になりそうですが・・・(写りは満足)
明るい望遠は高価なので、室内イベント(お遊戯会など)はビデオ任せ。
こんなところで完結でしょうか。
まずは1)2)で6万円。高いですが末永く使えますよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:11423079
0点
子供撮りはよくやります。
今は、24-105 か、70-200 を良く使いますが、望遠もいいですよ。
ちょっと離れてカメラ目線でない自然な姿も。。
昔は A09 を使っていました。今でもたまに使います。
子供撮りにはいいレンズだと思います。。
書込番号:11424504
0点
EF50 F1.8Uは安くて買っても良いと思うレンズですが
室内では長いと思いますよ。
ストロボを買った方がよいと思います。
書込番号:11425599
0点
>普段撮り(室外)用にEF-S18-135 IS レンズキットを購入
>室内用にEF50 F1.8Uを別途購入
>小学校に上がるときに望遠を別途購入
18-135キットはそれでいいのでは。と思います。
「まだ」55-250などの望遠はなくてもいいでしょうし。
でも、幼稚園にもなれば望遠いりますよ〜。たぶん欲しくなります!
私なんぞは70-200F4ISに手を出してしまいましたので55-250はほとんど使っていません。
ただ、望遠は運動会だけでも無く、普段でも使います。走るスピードが速くなることと、公園で遊ぶことが増えるので標準ズームでは短く感じると思います。
安いので私も持っていますがEF50F1.8Uって室内では使いづらいです。私。
これに1万円使うなら、少し?足してシグマ30F1.4HSMが絶対お勧めです。(少しじゃないかも・・・すいません)
確かに寄れませんが、画角と明るさで室内ではとても使いやすいです。(3枚貼っておきます。)
書込番号:11426101
0点
18-55mmのレンズキットが良いと思います。将来、高価な望遠レンズを買い足す予定が無ければ、ダブルズームでも良いと思います。
室内用の明るい単焦点は、後で買い足しても良いと思います。28mm f2.8か35mm f2か50mm f1.8で良いと思いますが、マクロレンズ(トキナー35mm、シグマ50mm、EF50mm、EF-S60mmなど)でも良いと思います。
室内撮影用には、とりあえず、ストロボ追加でよいと思います。X4はストロボ内蔵ですから、自宅使用のバウンス用に一台ですから、純正にこだわらず、バウンスできる(ソニーミノルタ用以外)ストロボならどれでも使えます。中古で1000から3000円であります。おおかた、ISO 100-400、絞りf8前後でいけますので、購入後、自室で何回か撮影して条件を出せばOKです。こんな使い方もデジタルの強みですね。
私は、バウンスさせるときは、EOS5(5Dではありません)購入時に買った430EZ(EXではありませんで、悲しいかなデジタルにはオートはだめのようです)をマニュアル1/4でバウンスしてます。おおかた2−3mでf8です。あと、ニコンのSB-15もバウンス用に使っています。
X4ではありませんが、バウンス撮影のサンプル添付しときます。
1、7DでEF-S17-55mm2.8IS。430EZ。
2、5D2でPentax-645 120mm4.0マクロ。絞りはf8。430EZ。
3、K-7でDA50-135mm2.8。SB-15。
書込番号:11431066
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
Canon リモートコントローラーを探しているのですが、RC-6(リモコンタイプ)と、コードのものと、どっちが長所短所あるんでしょうか?
当方は、鉄道、花火などをリモコンで期待しており、
人が集まった集合写真は特に考えていません。
リモコンで、同じカメラ(この機種は多いので)が勝手にシャッター切るとか、トラブルないのでしょうか?
リモコンの感度はどうでしょうか?
オプション品では回答が少ないと思い、ここで質問させてもらいます。
0点
混信がどうとか心配する前に、赤外線リモコンに集合写真の自分撮り以外の何を期待しているのでしょうか・・・・???
まともに使えるのはカメラの前からだけ、お日様の方向には気を配って・・・・観光地での自分を入れた記念写真か、集合写真がRC-6の正しい使いみちのような気がするのですが・・・・・。
書込番号:11474848
3点
RC-6はほぼ自分撮り専用でしょう.
その用途ならコードのものがいいと思います.
ついでにコードのものは電線が入っているだけなので
純正でも社外品でもなんでもいいと思います.
書込番号:11474905
![]()
2点
混信か 思わず ラジコンなら有るけどね
コードタイプで決まり
書込番号:11475158
0点
既に解決済みですが…
ベルボンにはKissX4に対応した「TWIN1 R4U」というリモコンがあります。
赤外線によるワイヤレスだけでなく、コードを利用したケーブルレリーズと
しても使用可能な製品です。
同梱の受信機を利用すれば、ワイヤレスでも前方だけでなく後方からの
レリーズも可能です。
最大100mという動作距離は新たな使い道を模索できるかもしれません。
心配されている混信もチャンネルシンクロによる混線防止機能が搭載されて
おり、問題ないと言えるでしょう。
# http://www.velbon.com/jp/newr4ckpscp300.pdf
書込番号:11475845
0点
三脚利用時には、リモコンだと受信部が前面にしかありませんので使いにくいと思います。
書込番号:11476604
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
X3、X4の価格差と性能差に迷ってます。
(ダブルズームを買おうと思ってます)
両製品の価格差はだいたい16000円違います。
まず、私が一番性能差がわからないのは、
ISO感度がX3が3200で、X4が6400の違いは大きな魅力でしょうか?
後者が新製品なので、細かい改善があるのは承知しています。
私は、鉄道などの乗り物・風景・イルミネーションを撮影します。
性能に関しては素人なのですが、
金額差の割に、あまり変わらないなら安い方でもいいと思うし、
金額が高くてもそれだけの価値があるなら、後で後悔したくないから性能の優れたほうを買いたいし。
皆様なら、X3かX4かどちらを購入されますか?
1点
>後で後悔したくないから性能の優れたほうを買いたいし。
余裕があればX4でもいいけど、そのうちX5が出て、忘れた頃にX6が出たりして。
といいつつ、キスデジNから買い替える機会を失ってしまったオレ……。
書込番号:11466244
1点
>http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissx4
上記はご参考までに・・・
いずれも拡張感度でISO12800まで使えますが、サンプル等で見る限り実用域はISO3200まで
で双方さほど差はないと思います。ライブビューのコントラストAFはキヤノンの場合、後発
なほどAFが早くなっています。
あとはやはり、KissX3の動画撮影機能がおまけレベルなのに対して、KissX4は動画のファイル
形式とマニュアル設定がフルスペック・音声の外部入力が出来るのが大きいです。
あとスペックで気になる点はさほどありません。
動画を重視せず、価格優先ならKissX3、動画はいらないけどご予算とサイズが許せるなら
EOS50D、軽さ重視で動画も欲しいならKissX4かと思います。
書込番号:11466252
![]()
1点
こんばんわ
技術は日進月歩進化しているので今の価格差なら新しいX4が良いと思いますよ
フイルム一眼と違いデジタル一眼の技術差は大きいと思います
書込番号:11466395
1点
こんばんは!
私はX4発売後にX3を買いました
私がよく撮るものは、昼夜風景が多いです
使用レンズはタムロンの17−270F3.5−6,3
良く使うモードはAvで、ISOはオートにしている事が多いのですが
ISOが3200になることはほぼないです
ちなみにX3もISO6400や12800も設定次第で使えますがやはりノイズが多いです
そこら辺はしのしのちゃんさんが許せるか許せないかだと思います
画像は先日の横浜の花火でISO3200です
夜景はISO1600です
ご予算に余裕があるならばX4がいいと思いますが
動画を使わなかったり、風景が多いのでしたら安いX3もありかと思います
これからですと花火など暗い所で動きの有るものをとる場合は高感度に優れたX4がいいかと思いますが、普通の夜景でしたら三脚使ってSSを長くすればいいわけですし
書込番号:11466502
0点
皆様ありがとうございます。
動画が良くなっている点は、聞いてみて良かったです。
役に立ちました。
書込番号:11475157
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























