このページのスレッド一覧(全605スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2010年4月30日 23:00 | |
| 13 | 13 | 2010年4月30日 19:01 | |
| 1 | 15 | 2010年4月30日 16:52 | |
| 7 | 17 | 2010年4月29日 22:39 | |
| 45 | 48 | 2010年4月29日 16:19 | |
| 0 | 3 | 2010年4月29日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
カメラ初心者ですが、GW明けにX4ダブルズームを購入しようと思っています。
ケーズデンキで購入予定ですが、セットがあり、SDカードとカメラバックがついて\114,800ですが、値引き交渉したら10万以下になると言われました。
SDカードはサンディスク8G クラス4です。
運動会の写真を撮るのですが、このSDカードでも十分対応するのでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
0点
スレ主さまこんばんは。
運動会ということですが、X4の連写スピードであれば、十分対応できると思います。
書込番号:11297345
1点
ありがとうございます。
安心しました。
今から勉強していい写真が撮れるようにがんばります。
書込番号:11297427
0点
ちなみに動画はCLASS6以上との事です。
書込番号:11297813
![]()
0点
クラス4と6との違いがいまいちわからずにいたので、わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:11297837
0点
CLASS4と6の違いは、通信速度です。
書込番号:11298353
1点
ありがとうございます。
クラス4でも普通の写真を撮る位だったら大丈夫でしょうか?
設定を変えて撮るようだったらクラス6の方がいいんでしょうか?
素人ですいませんが、教えて下さい。
書込番号:11298481
0点
クラス4でもスチルなら大丈夫ですよ。
もちろん動画でも撮れます。
メーカーおススメ動画は6だという事です。
書込番号:11298561
0点
補足
>運動会ということですが、X4の連写スピードであれば、十分対応できると思います。
運動会ということですが、X4の連写スピードであれば、このクラスのSDカードで十分対応
できると思います。
書込番号:11301955
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めまして、すかっこと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
kiss X4 18-135mmキットを購入してから一ヵ月半、約2000枚撮影しました。
所有レンズはEF50mm f1.8とキットレンズのEF-S18-55mm isの2本です。
普段は18-135mmで風景や中望遠を、50mmで花や水族館、ポートレートを撮っています。
撮影モードはAVモードが主で、絞り開放で撮ることが多いです。
絞り開放でも、まぁまぁシャープに写る18-135mmを気に入っているのですが、
旅行での撮影の際ではテレ端が少し足りなく感じてきました。
そのためレンズ交換不要の18mmからの便利ズームレンズを購入したいと思いました。
現在候補として考えているのは、
・キヤノン EF-S18-200mm IS
・タムロン AF18-270mm VC (B003)
・シグマ 18-250mm DC OS HSM
以上の手振れ補正が搭載された3つです。
キヤノンレンズには安心感がありますが、他と比較すると200mmは短いのかなと考えてしまいます。
EF-S18-135mmと上記のレンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。また上記のレンズ以外にお勧めのレンズがありましたらお願いします。
2点
4枚目、カモの頭に乗っているの、ルリビタキですか?
こんなことってあるの!!?
ビックリです。。アドバイスは別の方におまかせ。
書込番号:11293098
1点
↑ただ頭だったですね。寝ぼけていました。失礼しました。
書込番号:11293108
2点
予算はおいくらなのでしょう?
それと現在のレンズで広角〜中望遠までいけるわけですから、標準〜望遠のレンズあるいは中望遠〜超望遠のレンズを購入して
レンズの役割分担を考えられてはどうでしょう?
書込番号:11293142
1点
候補の中ではタムロンの良い評価を一番よく目にします。。
書込番号:11293272
0点
同じ18ミリから、より長い焦点距離までのレンズにすると、今より画質が悪くなります。
というか、今の18-135というのはかなり画質の良いレンズです。
従って、135ミリでも不足する望遠域は、別に望遠専用のズームを買うのが良いと思います。
価格の安いところで選ぶとすると、キヤノンの55-250あたりが良いでしょう。
ただしこれはダブルズームキットのレンズの一方ですが。
画質は18-135の方が良いですが、普通に日中昼間晴天屋外で絞って使う分には55-250でも十分です。
それに何より軽いですから18-135と55-250を2本持ってもあまり苦になりません。
ちなみに私はkissX3ですが、最初にダブルズームキットの2本のレンズを買って、後で18-135を買いました。
書込番号:11293304
![]()
6点
迷ったら純正のEF-S18-200mm ISで良いと思います。
私だったら、EF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しますが。
outfocusさん
確かに・・・・・
ルリビタキに頭を押さえられて苦しそうですね。
書込番号:11293474
0点
スレ汚し、スミマセンでした。
私も広角から標準域が重なりすぎるので、私も便利ズームはおすすめできません。
55-250mmでいいと思うのですが、
これまでとはあきらかに違う絵が出てくると言うことで、
あえてこの1本をお奨めしておきます。
EF70-200mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/10501011809/
書込番号:11293624
0点
タムロンか純正
でも135MM使わなくなりますよ
書込番号:11293831
1点
旅行なら、タムロン AF18-270mm VC (B003) でしょうかね。使い勝手をもっと優先ならEF-S18-200mm ISですか。
でも、EF-S18-55mm、EF-S18-135mmと重なり気味ですね。
もう少し待たれて、EF-S18-135mmでどうしても長さが不足するのが気になるのなら(旅行に多く行かれるのなら)購入を検討されたらどうでしょうか。
すかっこさんなら、広角かマクロレンズを1本追加されては?と思います。
書込番号:11294428
0点
すかっこさん
X4
EF-S18-135mmis
EF-S18-55mm is
EF50mm f1.8
をお持ちということは、以前X2をお使いだったのでしょうか? であれば...
EF-S55-250mmis
を追加されるのが、一番自然ですね。
わたしは、EF−S18−200oISを、40Dと7Dで使ってますが、画質で破綻が少ない40D使用が多いです。
高倍率ズーム(特に、広角〜超望遠を包括する)レンズは、あくまで御気楽便利レンズでしょうね(笑)
書込番号:11294711
0点
皆様、早々の返信ありがとうございます。
予算は6万円程を考えていましたが、皆様がおっしゃる通り、
焦点距離が被るのを気にしていました。
そのため便利ズームの購入は先送りとして、もう少し旅行で使う焦点距離を把握したいと思います。
しかし普段使いにおいても、テレ端がもう少し欲しいので、まずはキットレンズの55-250mmを購入したいと思います。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMやEF70-200mm F4L IS USMはとても魅力的なので、さらなるステップアップとして考えていきたいと思います。
lemaxaiさん
マクロレンズの購入も検討しています。候補は評判のいいタムロンの90mmです。
現在は、50mm f1.8にクローズアップレンズを付けて『なんちゃってマクロ』を楽しんでいますが、やはり等倍に憧れます。
さすらいの「M」さん
kissX2ではなく、3ヶ月前に父からkissDを譲ってもらい、その時にシグマの18-50mmも貰ったのですが、旧機種のためISOはあまり上げられず、また手振れ補正がないため、暗所では手振れしていました。
そのためヤフオクにてキットレンズの新品ばら売りを購入しました。
一眼デビューしてまだ3ヶ月の超初心者ですが、
これからも素敵なカメラライフを送りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11297639
0点
18-135があるのだからEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF70-200mm F4L IS USMに
頑張っていっちゃった方が望遠は良いと思います。
(マクロ、タムロン60mmF2なんてのもあります。)
書込番号:11300387
0点
こんばんは。
18〜135の場合。
>絞り開放でも、まぁまぁシャープに写る18-135mmを気に入っているのですが、
この文面を70〜200f4ISに置き換えると。
絞り開放でも、抜群にシャープで70-200mmを買ったあとは18-135mmはすっかり
使わなくなりました・・・・
保証はしませんがこうなる可能性が多いにあります。
X4って観てくれとは異なり?相当な高性能デジイチですので、そろそろそれに
見合った高性能レンズを装着するべきかと。
書込番号:11300823
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めてデジイチの購入を検討しています。
ボディはEOSKISS X4で決まりましたが、皆様の書き込みを読めば読むうちに混乱してしまい、レンズ選びに困っています。
4歳1歳の子供の写真が主です。
@日常の遊んでいる姿やキャンプでの撮影
A海外旅行での撮影
B幼稚園の運動会での撮影
@Aではレンズ交換が難しいためEF-S18-135mm
Bでは望遠がほしいためEF-S 55-250mm
よってEF-S18-135 IS レンズキットをまず購入して、EF-S 55-250mmを買い足そうかと考えています。
後々室内用を買い足そうかと考えていくとどんどんレンズが増えていきそうで、
そんなに使いこなせるかもわかりませんが…
このチョイスはいかがでしょうか。
はじめはおとなしくWレンズキットを買ったほうがいいでしょうか。
また室内用はEF50mm F1.8 がいいのか EF28mm F1.8
がいいのかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
焦点距離から考えると良い選択だと思います。
また室内用はEF50mm F1.8では長いのでEF28mm F1.8をお勧めします。
書込番号:11292732
0点
良く考えての選択だと思いますし、そのチョイスで良いと思います(^^)
やはり、室内は28oのほうが良いと思います(^^)
書込番号:11292787
0点
あたいのお勧めはWズ〜ムとEF50 F1.8U(^^)
室内用にEF35 F2。
旅行はEF-S18-55で十分かなと思い...
EF28 F1.8はお高いレンズで、
開放付近は甘いので開放から使えるEF35 F2をお勧めするわ。
EF35 F2は五月蝿いレンズだけど、
あたいみたいな初心者には使い易いレンズよ(^^)
書込番号:11292855
![]()
1点
こんにちは、
レンズ交換ができる、あるいはレンズ交換するのが一眼レフの面白いところなので・・・
レンズ選びに悩んだり、楽しんだりするのも魅力の一つといえるかもしれません。
普通であれば15-135mmでかなりカバーできるかもしれませんが・・・
運動会は300mm付近は欲しくなるような気もします。
300mmまでいけるズームの方がいいようにも思いますが・・・
予算的なら70-300mmとか・・・TAMRONの28-300(A20)とか・・・
50mmF1.8IIと、28mmF1.8ではお値段がかなり違うのですが・・・
安く上げるなら、50mmF1.8IIでもいいと思います。
コンデジのように背景もバッチリ写したければ28mmかもしれませんが・・・
背景をぼかしたいなら、50mmでも室内で長くはありませんが・・・
中を取って35mmF2という選択肢もなくはないけど・・・
F値が2.8通しのズームレンズは選択肢ではないですか?
X4の高感度域を使うとすれば、F値が2.8でも室内でいけると思うのですが・・・
17-50mm TAMRONのA16とか、B005なんかだと15-135と共存できるとも思うのですけど・・・
書込番号:11292960
0点
>Bでは望遠がほしいためEF-S 55-250mm
逆にいうと普段は望遠がいらないわけですから
18-135mm1本ではじめてみて考えるといいかもしれません.
普段望遠をどのぐらい使うかでWズームにするか
18-135にするか考えられてはと思います.
望遠あれば遠くのものを大きく写せますけど
幼稚園の運動会なら135mmでもまったくダメというわけでは
ないと思います.そのあたりの判断が急ぎでないなら
55-250mmを保留しておくといいように思います.
後日ほしい場合は安くで手に入るWズームキット未使用分解売り
などをヤフオクとかカメラ屋で探すといいと思います.
>EF50mm F1.8 がいいのか EF28mm F1.8
どちらもいいレンズですが,前者はちょっと望遠より
後者はエントリより少し上等(値段も)なので
18-135などを買ってみて,使いたい焦点距離を考えてから
選ぶといいんだはず.
書込番号:11293038
![]()
0点
私なら、お勧めは。
レンズはまずはEF-S18-200F3.5-5.6ISとEF35F2の二本。
この二本で要求は全て満たされますなぁ。
イロイロ分かってきたトコロでその後にE17-40F4LとEF70-200F4L。
高倍率ズームとは違う素晴らしさが分かるでしょうなぁ。
しかし、高倍率は旅行で活躍してくれるので無駄ではないでしょうなぁ…。
因みにEF50F1.8UとEF28F1.8USMでは価格が六倍強も違うんですが、良いんですかなぁ?
書込番号:11293133
0点
便利ズームの使用頻度が高くなると思いますがいい選択だと
思います。Wキットだと、レンズ交換が50mm 前後で発生するので
使いにくいかもしれません。
書込番号:11293286
0点
今後、レンズ沼、カメラにはまるか、金に糸目をつけないかによって違います。これらがイエスなら、便利ズームにB用に望遠ズームを買い足す方がいいと思います。
私なら、無難にダブルズームにしときます。@Aは55ミリの標準レンズでなんとかなりませんか?私が使っているニコンD5000はキットレンズは200ミリまでしかありませんから250ミリはかなりお得と思います。
書込番号:11293566
0点
ルカテンママさんこんばんは
私は18-135ISの1本から始められたら良いと思います
幼稚園だと250mmはあまり必要ない気がしますし、本当に必要だと感じた時でも遅くないでしょう
ダブルズームは軽量で画質が良くてオススメなんですが、旅行なら18-135ISの方が絶対便利でしょうね。18-55ISはちょっと安っぽいし(^^;;;
望遠レンズよりむしろ室内用にEF28mmF1.8(EF35mmF2)の方の優先度がきっと高くなりそうに思います
書込番号:11293907
![]()
0点
>室内用はEF50mm F1.8 がいいのか EF28mm F1.8
お住まいしだいです。
大邸宅にお住まいなら、50mmでも長くないでしょう。
書込番号:11294003
0点
ルカテンママさんこんばんは
EF-S18-135 ISのレンズキットでよろしいかと思います。
EF-S18-135 ISは評判も良いレンズですし、幼稚園では135mmあれば大丈夫ではないですか?
上のお子様が小学校に上がられると運動会などは300mmは必要かと思いますので、望遠はその時にされてはいかがでしょうか?
キットレンズにプラスして室内用にEF35mmF2または、EF28mmF2.8を購入されてはいかがかと思います。
EF50mmF1.8IIもお安いのであればお子様とちょっと公園などでは軽いですし便利だと思います。
書込番号:11294040
0点
予算はいかほどですか?将来Lレンズまで行かれますか?
それによってお勧めのレンズは違いますよ。
まずキットレンズというのは正しいとは思いますがね。
書込番号:11294381
0点
私は次のようにしています
@の場合 15mm〜85mm
理由) 広角から中望遠まで使え便利
Aの場合 15mm〜85mm+GX100+ワイコン
理由) 15mm〜85mm一本でもほぼ大丈夫ですがヨーロッパで建物を撮ると
もっと広角が欲しいと思う事があると思います。
逆に超望遠の出番はほぼないと思います。
広角が18mm(35mm換算29mm)では苦しいです。
私は撮影に際しレンズ交換は色々トラブルのもとなので(故障時の
予備の意味も含めて)2台体制にしています。
Bの場合 55mm〜250mm
理由) X3買うときダブルズームキットが安かったので使っています
提案) 海外撮影ではコンデジで24mmからの機種を予備に持っていくと大変便利です。
そうするならタムロンの18mm〜270mmあたりと組み合わせると難題も解決する
のではないかと思います。
室内用に明るいレンズも欲しいですが後ほど買い足されたらと思います
書込番号:11294564
0点
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
まとめてで申し訳ありませんがお礼申し上げます。
やはりEF-S18-135 IS レンズキットでスタートしようと思います。
幼稚園に持っていって望遠の具合を確認して、大丈夫そうであれば
先に室内用を考えようかと。
EF35 F2、気がつきませんでした。価格、使いやすさともに入門用に丁度よさそうですね。
ともかくEF-S18-135 で練習してどこまで必要かを見極めたいと思います。
二の足を踏んでいたところ、皆様に背中を押していただきました!!
だんなを説得して(カメラまったく興味なし…)、ぽちっとしちゃおうとおもいまーす。
ありがとうございました!!
書込番号:11294678
0点
EF28mm F1.8をEF35mm F2にする分、望遠をEF70-300mm F4-5.6 IS USMかEF70-200mm F4L IS USMに
しませんか。出来れば望遠は頑張って出来るだけ良い物を購入して貰いたい。
書込番号:11300410
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
EOS Kiss X4ではないのですが、ずっと前に購入したEOS Kiss Digitalの画質の青さが気になっています。何故今頃?と思われるかも知れませんが、気にはなっていたのですが、それさえ目をつぶれば、特に不満もなかったので、今まで何も行動を起こしませんでした。ひょっとしてこちらでお聞きしたら、何か解決策が見つかるかもしれないと思ってご相談させていただいております。ごく最近の写真を貼付しました。デジタル一眼レフで写真を撮ると、コンパクトカメラに比べて写真が青っぽく見える物でしょうか?
0点
こんばんは。
>ごく最近の写真を貼付しました。
ど、何処に? (^^;)
書込番号:11288261
0点
写真がアップされていません。
WBをちゃんとセットしてあげましょう。
使い方次第で初代キスデジでも十分高画質だと
書込番号:11288266
1点
確かに青いですが…
それよりも何故にISO1600なんでしょうか?
もう少しISOと絞りとSSの関係を勉強されると良いと思いますよ(^^ゞ
書込番号:11288307
0点
青っぽいですが、それ以前にISO1600の意味は?
普通であればF13まで絞る必要もないと思いますが。
書込番号:11288320
0点
室内だけの問題か、室外でも青いのかも書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:11288364
0点
連投失礼します。
参考として…
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
http://www.dowjow.com/workshop/kumon_dslr/
ちなみにホワイトバランス(WB)は何にされていますか?
ホワイトバランスを変えると違った色合いになりますよ(^-^)
RAWで撮っておられるならWBを調整すると解決すると思いますし、JPEGで撮っておられるなら、Picasa3(http://picasa.google.co.jp/)をダウンロードし、I'm Feeling Luckyを使うと改善できますよ♪
書込番号:11288366
![]()
2点
ご指摘ありがとうございます。そうですね、ISOが変ですね。すみません、プログラミングモードで撮っていたので、”気付きません”でした。お恥ずかしい事です。また設定をチェックして撮り直してみます。ありがとうございました。
書込番号:11288371
0点
確かに青っぽいですが、ホワイトバランスは何で撮影していますか?
オートでの撮影となるとちょっと問題ですね。
その場合はまず太陽光で撮影してみましょう。
それでも青っぽいようなら曇り。
それでもだめなら日陰で撮るとかですね。(^^;)
さらに納得がいかない場合はRAWで撮影して弄くるしか。(-_-;)
それと、皆さんが仰っているようにもう少し露出も工夫はした方が良いですね。
絞りのF13は好き好きですから別として手ぶれを防ぐとしても50mmで1/1250秒は要らないです。
1/250秒で十分ですが、心配なら1/500秒でしょう。
そうであれば、ISOは800でもおつりが来ますよ。
書込番号:11288378
![]()
1点
水辺のようなので反射の光で木が青っぽくなっているかも、
あるいは14時という時間から湿度が高くて空気が澄んではなかったかも、
と想像します。
C−PLフィルターを使ってみては如何でしょうか。
WBは(もし)AUTOならば、ここは太陽光がいい場面でしょうね。
快晴のようですし、ISOは100で充分だと思います。
徒然に書いてみました。
では〜。
書込番号:11288414
![]()
1点
問題は
プログラミングモードで撮ったのに、この絞り・SS・ISOは何故なの???
じゃ無いんですかね?
古い機種だから仕方無いのかもしれませんが。
書込番号:11288423
1点
ド素人な私に、本当に親切に色々教えて下さって、ありがとうございます。ホワイトバランスを設定出来る事も知りませんでした。とっても勉強になりました。初代のEOSデジカメでも、割と皆さん喜んで下さる写真が撮れるので、まだまだ使える良いカメラだと思っています。もう少しメカニックな点を勉強し直してから投稿させていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:11288467
0点
すでに〆られているようですが。
もし、カメラにお任せで撮られているなら、
一度、設定を初期化されては?(買った時の設定に戻す)
メニューにあるはずです。(キヤノンは使っていないので、なかったら悪しからず。)
書込番号:11289279
0点
設定リセットできますが、、、、WB ISO はすぐに確認できるのでせめてAUTOにしておけばいいのでは?
書込番号:11290606
0点
KDNでは、まだ ISOオートが設定できませんね。
(簡単撮影ゾーンではオートで100〜400みたいです)
多分、どこかでISO1600に設定して、変更せずにずっとそのまま使っていたんでしょう。
昔のカメラでは、感度を上げずぎると、カラーバランスが微妙に変わることもありますね。
フィルムの時代・・・晴天屋外では、スカイライトフィルターで青みを抑えていたのが懐かしいです(笑)
KDNの世代でも、AWBは優秀な方です。
優秀すぎて印象よりも大人しい色になることもありますが...
微妙に変えたければ、RAWで撮って、DPP調整が良いですね。
書込番号:11294632
0点
ご報告です。まず、ホワイトバランスですが、「蛍光灯モード」になっていて、オートに変えました。これだけで、既に私の長年の「何となく青っぽい」悩みは解決しました。さらにISOですが、オートモードは無かったので、適当に400にしてみました。室内撮影ではそれほど画質に変化はありませんが、晴天時の屋外撮影では、色が濃くなってくっきりと写る様になりました。というわけで、色々教えて頂いて、快適に使える様になりました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:11296580
1点
そう言えばAUTOなかったですね。
だいたいは400でもいけます。
楽しんで撮ってみてください。
書込番号:11297816
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
似たような書き込みがあるのにもかかわらずすみません。
私は、全くの初心者です。
前からデジイチが欲しいなぁ……程度から、急激に欲しい!になったのは、今あるデジカメが壊れたからです。
新製品がいいのではと思っています。
雑誌を買って調べたり、ここでも調べた結果X4がいいかなと思って、昨日池袋のLABIに行ってきました。
店員さんは、最初から最後までX3を勧めていました。
(ちなみにどちらもWKIT)
店員さんの勧めた理由は
・X3とX4は対して変わらない
・初心者の私にとっては差はわからない
とのこと。
そんなもんなのでしょうか。
X3 WKIT 65296円
X4 WKIT 93330円
どちらもポイント後の実質価格です。
0点
自分なら新しいX4を買いますが、
初心者なら差が分からないので安いX3を買いましょう!
そして
その差額で
単焦点の28mmは無理でも、50/1.8を買って腕を磨きましょう!
書込番号:11128670
1点
こんにちは!
こちらカメラ愛好家です。
店員さんの勧めるものには大抵ウラがあるものです。
himeko200xさんが調べて「いいな♪」と思った方を選ぶべきです。
確かにX3の完成度は高いですが、より完成度が高くなったX4がお薦めです。
動画も高感度特性も操作性もバッテリー性能もパワーアップしています。
いくぶん割高感を感じるでしょうが、価格差以上の価値は十分にありますよ♪
書込番号:11128762
![]()
3点
高感度に強く、設定の使い勝手も良くなる等、小さいですが確かな変化はあるのでX4でいいのでは?
X3使ってますが不満はありません…が!
それは既に買った方の話であって、これからの方は迷わず最新機種がいいよ。
書込番号:11128982
2点
X3も完成度高いので初心者なら十分と思います。あと、是非ニコンD5000とも値段も考慮し比較検討してみてください。
書込番号:11129035
3点
壊れたデジカメが気になります(笑)
もうコンパクトは不要なんですか?
一眼カメラを持つと、当初は持ち出す機会が多くなりますが、しばらくすると、重い・嵩張るで持ち出す機会が減ります。
予算が許すなら、X4&コンパクトを同時購入して安くしてもらってくださいね。
予算的に無理なら、X4のみにしておくか、X3&コンパクトの組み合わせを選ぶと良いのでは?
書込番号:11129056
3点
X4の方がいいと思います。
自分はX3からX4に買い換えました。
高級なレンズを購入できる方にはあまり関係ないかもしれませんが
このクラスを買う大多数の方はキットレンズをメインに使用することになると思いますので高感度が強いのはかなりのメリットです。
動画性能も別次元です。
書込番号:11129090
1点
私なら X4 です!
X3を使ってますが、
高感度に強いのは X3 < X4
動画機能に強いのも X3 < X4
動画が必要ないのであれば、X3の高感度でも、そこそこです。
動画の機能は、全く別物です。
フルHDでも30fpsの記録ができますし、細かい設定も可能です。
そして、X4には、外部マイクを接続する端子があり、ステレオ録音もできます。
X3では、内臓のモノラルマイクだけです。
私がX3を買っていなければ、間違いなくX4を買っています。
書込番号:11129193
1点
私もデシ一眼レフデビューしようと思い、同2機種で迷っているのですが、スレ主様が実際持った感触はいかがでしょうか?
私にはグリップ感といいますか手にフィットする感じがX4の方が良く思いましたので、X4に気持ちが傾いていますが、3万円あれば他に必要なものが揃いそうだし迷いますよね
内容がずれますがどちらのヤマダでの価格でしょうか?私の交渉よりも大分お安いので
書込番号:11129253
0点
すみません池袋とありますね
確かヤマダはキットレンズも保証対象だったと思いますので安心ですね
書込番号:11129263
1点
画質の違いは、分からないかもしれませんね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
(X3=EOS T1i、X4=EOS T2i)
今の価格差ならX3もありだと思います。
書込番号:11129353
3点
gintaroさん
おおお1600全然ちがいますね、、、感謝です!
400までならノイズはそれほど変わらないかな?
書込番号:11130448
1点
X4凄いですね。7Dよりも画質がいいですね3200以上は。
やはり最新機がベスト。
書込番号:11131089
2点
予算が許すならX4がよいかと 一部では画素数の多さを批判してX4<X3なんて言う人もいますが 基本的に機能はすべてに置いてX4のほがよいかと
あとはデザインなどですかね
X4とX3では『KISS X○』のロゴの位置や各ボタンを文字位置が違ったりします
価格COMの各機種のページにその機種で撮った(関する)写真が投稿されてますのでそれを見比べてみるのもいいかとおもいます
3万円分の差が見つかればX4みつからなければX3・・・
見つかっても気にならなければ節約してX3もいいかと
あとSDカードなどお持ちですか?
一眼はデビューとなると レンズフードやプロテクターの事は予算に入れてますか?
上記以外にバッグ、三脚、ドライボックス
一気に全部そろえなくても平気ですけどそれらも買うと2.3万かかるかと
書込番号:11131881
2点
メイメイトロフィさん 感謝です
ホントですね、、7Dより
高感度がいいなら、KX3との価格差も気にならないかもしれないですね。
恐るべしですね。。。。
書込番号:11132236
1点
デジカメは新しいものが良いに決まってる
特に高感度特性が良くなっているX4はX3以上に魅力が大きい
X3を敢えて選ぶ必要性は懐事情、つまり値段に尽きると思う。
書込番号:11132457
1点
今自分が買うとすれば値の落ちきったX3、1ヶ月半待てるならX4という風な感じかな?
スレ主さんのデジカメ必要度次第ではないでしょうか?
X4は順当に値を下げていくと思いますので。
書込番号:11132724
1点
ぽんぽこ狸子さん
ご意見ありがとうございます。
>50/1.8を買って腕を磨きましょう!
これの意味すらきちんとわかっていないので今調べました(^_^;)
X3ではこれが付いていないから、買って腕を磨くという意味なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11132995
0点
●こてーつさん
あ〜、そんな気も結構していました_| ̄|○
●こちカメさん
ご意見ありがとうございます。
「価格差以上の価値は十分にありますよ」
あ〜この言葉に押されそう(*^_^*)
●raven 0さん
ご意見ありがとうございます。
「迷わず最新機種」と私もいつも思っています。
デジイチも同じなのか聞きたかったので参考になりました。
●じじかめの愛人さん
ご意見ありがとうございます。
ニコンD5000ですか!!!
あ〜考えていなかった。今見てみたら、結構いいですね(^_^;)
店頭でも触った気がします。
液晶のところがくるっとなるやつですよね(^_^;)
言い方初心者ですみません。
あ〜〜〜〜。迷う_| ̄|○
●さすらいの「M」さん
ご意見ありがとうございます。
>壊れたデジカメが気になります(笑)
コンパクトは不要というわけではないです。
LUMIX FX-01です。電源を入れるとレンズが3回くらい出たり入ったりして電源を入れなおしてください。といわれます。
>一眼カメラを持つと、当初は持ち出す機会が多くなりますが、しばらくすると、重い・嵩張るで持ち出す機会が減ります。
予算が許すなら、X4&コンパクトを同時購入して安くしてもらってくださいね。
予算的に無理なら、X4のみにしておくか、X3&コンパクトの組み合わせを選ぶと良いのでは?
貴重なご意見ありがとうございます。
この案もいいですね。
今見たらLUMIXって1万円台で買えるんですね( ̄□ ̄;)
あ〜さらに迷っています。
●ここまでのmemo
X4 2票
X3 2票
D5000 1票
実は今週末から海外旅行に行きます。
その時にコンデジ持参の予定でしたが、デジイチの雑誌を買った次の日にコンデジが壊れたので(笑)
すんごい迷っています!!!
すみません。また仕事に戻るのであとで返事をします。
みなさんありがとうございます。
書込番号:11133099
0点
デジ一眼勉強中の私がいうのはおこがましいのですが
>>50/1.8を買って腕を磨きましょう!
>>これの意味すらきちんとわかっていないので今調べました(^_^;)
>>X3ではこれが付いていないから、買って腕を磨くという意味なのでしょうか?
ぽんぽこ狸子さんのおっしゃる50/1.8とはキャノン純正レンズのなかで最も低価格である単焦点レンズ、EF50mm F1.8 IIのことです 8000円〜11000円だと思います
ちなみにX4にも付属してません
私はX4ダブルズームに決めました
スレ主様の価格ですが、今なら特価と言っていいんじゃないですか?
書込番号:11134809
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
購入からすごく気に入って使っていたのですが
ファインダーを除くと右端に小さい黒い点が見えるのですが
普通に撮っている分には黒い点が写真に写りこまないので
たぶんミラーかフォーカシングスクリーンにゴミが乗っているものと思うのですが
ブロア(ゴム製の手動のやつ)で吹き飛ばしてもいいものなのか?
それとも、CS(キャノンサービスセンター)に行って
映像素子(シーモスセンサー)掃除を頼もうか迷っているのですが
別に映像素子の方は、ほこりとかついていないので、掃除を頼まなくてもいいような気がするのですが・・・
CSが日曜、祝日休みのようでCSに行くなら明後日か明々後日しかないのですが
掃除を頼むと、カメラが帰ってくるまでにどれくらい時間が掛かるものなのでしょうか?
GW中に使う用事があると思いますので、出来ればその日か次の日には帰ってきて欲しいなと思っているしだいです。
出来ればCSに掃除に出して帰ってくるまでどれくらい時間が掛かっただとかが
知りたいので、回答お願いします。
長文&乱文失礼しました。
0点
ファインダーの中じゃないかぎり
当日ですね
書込番号:11293876
![]()
0点
こんばんは。
ブロワで吹く分には構わないと思います。
ただ、軽く吹いて落ちなかったら、写真に写りこむものではないので気にしないか、気になるなら
SCで掃除してもらうかのどちらかがいいと思います。
あまり強く吹いてしまうと、かえって奥に入り込む場合もあるので…
ちなみに、SCに頼む場合、フォーカシングスクリーン上に着いている程度でしたらセンサークリーニングと
同じくらいの時間でやってくれますが、もっと奥に入り込んだごみの場合は、分解清掃になるので
SCから修理センターに送られます。この場合には最低でも数日〜1週間くらいはかかると思います。
書込番号:11293880
![]()
0点
早速の回答ありがとうございます。
当日に帰ってくるなら
明後日にでも、CSに行ってきます。
ブロアで強く吹いてしまって奥に入り込んでしまうと
それまた厄介なので、上に書いたとおりCSに持ち込むことにしますね。
本当に回答ありがとうございました。
書込番号:11293938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















