EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水族館で

2010/04/05 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

いつも皆様の書き込みを楽しく拝見しています。

今回はじめてデジイチを購入しました。
この機種で、水族館での水槽と人物を一緒に撮影するとしたらどのように
フラッシュなしで撮影すればいいでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:11190628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/05 11:32(1年以上前)

バッドマンAさん こんにちは。
水族館といえど様々ですが、暗いところはISOをあげて
人物を水槽の前に立たせれば撮れることは撮れます。

あとは、明るいレンズを購入すること。キャノンなら50mmF1.8とか

というか魚の前でフラッシュはいいの?

書込番号:11190666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/05 11:43(1年以上前)

ニコン厨さん、ありがとうございます。
まだどこの水族館に行くかは未定ですが、フラッシュは禁止かと。

レンズはダブルズームキットを購入しましたが、これ以上の出費は
許可されません。
購入してから色々と試し撮りはしましたが、いざ水族館ではどの
モードダイヤルで、どの設定が一番いいのか皆様のご意見をうかがい
勉強させていただきたいと思います。

ISOに関しましては画像が多少荒くなっても構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:11190707

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/05 11:46(1年以上前)

こんにちは。

フラッシュを焚くと水槽にフラッシュ光が反射してあまりいい絵には
ならないかもしれませんね。また、人物は明るくても水槽内は真っ暗とかに
なりそうです。。。

暗い場所でしたらISOを上げるか明るいレンズを使って、シャッター速度を稼ぎ、
手ぶれや被写体ぶれを防ぎたいところですね。

書込番号:11190716

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/05 11:53(1年以上前)

具体的にはフルオートだと強制発光になるでしょうから、モードはP、
ISOはオートで、それでも手ぶれが目立つなら、手動で更にISOを上げると
いいと思います。
またはAvモードで絞り開放にすると、その状態での最速のSSになります。
ただし被写界深度が浅くなりますので、ピントにご注意ください。
Pだと手ぶれしないぎりぎりのSSで、できるだけ絞りを絞ってくれますので
Pが無難かもです。
※あんまり暗い場所だとPでも絞りは開放になるでしょうけど・・・

書込番号:11190744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/04/05 12:12(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは(^-^)
水族館は暗いし、魚は動きが速いので難しいですよねf(^_^;
なるべく動きのゆっくりな魚を選んで撮るというのも大切ですね♪
もしくは動いている魚に合わせて流し撮りをするのも良いかも♪
水族館での水槽と人物を一緒に撮影するなら、BAJA人さんの意見に僕も同感です(^-^)
僕は大抵Avモードで開放で撮ることが多いですが、ピントはシビアになるので、なかなか難しい…f(^_^;
魚にもよるでしょうけど、できれば広角側を使うと被写界深度が深くなるのでピントが合いやすいかもしれませんね♪
水族館の撮影だとこんなサイトも役に立つかな♪
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0i000011082006&cp=1
また撮影者が派手な色の服を着ていると水槽に写りこむので地味な色の服を着ている方が良いかもしれませんね♪

書込番号:11190803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/05 13:30(1年以上前)

ニコン厨さん、BAJA人さん、自然が1番さん、貴重なご意見
また忙しいところをありがとうございます。

皆様のアルバムを拝見しましたが、素晴らしいですね。
デジイチを買ったら誰にでも上手に撮れるのは勘違いですね。
勉強しないと。

Pモード、Avモードについて検索して勉強してみます。
もうこれ以上出費はできない、レンズの買い足しなどできないので、
勉強して試行錯誤してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11191048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/06 06:58(1年以上前)

別機種

解決済の遅レスですが内臓ストロボの写真UPします。
カメラは、X3でEF35mmF2のレンズすが

書込番号:11194654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/07 13:17(1年以上前)

>こてーつさん

水族館の水槽前でフラッシュ撮影って、非常識極まりないような・・・

書込番号:11200145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/07 13:19(1年以上前)

かわいくね〜

書込番号:11200157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/07 20:12(1年以上前)

>マウンテン山さん 


>水族館の水槽前でフラッシュ撮影って、非常識極まりないような・・・
 
 ご指摘ありがとうございます。

つい、試してみたくなり…1枚だけやってしまいました。
今後は、フラッシュ撮影は、やりません。

書込番号:11201594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 2週間前にX4を購入したものです。
 デジイチデビューで完全な初心者なので、現在あれやこれやと勉強中ですが、
昨日7日に家族で水族館に行き、写真を撮ってきました。

 技術的にはここにいらっしゃる方には到底及びませんが、少しでも参考になる
ところがありましたら幸いです。
 水族館でのISO設定はなかなか難しいですなぁ(^_^;

書込番号:11204329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間動画機能使用について

2010/04/05 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 NY者さん
クチコミ投稿数:199件

X4の購入をほぼ決心したつもりなのですが、購入の前に動画機能について質問がさせてください。

キャノンのサイトでは、11、2分程度が連続動画撮影の上限と記してあったように記憶しているのですが、実際には皆さんはどの程度の連続動画撮影をなさっていますか? 10分以上連続で使用する際、ボディはかなり熱くなりますか? このカメラのボディの材質は、5D MarkIIや7Dのボディのそれとは異なっていますが、体感する熱の程度の差にかなり影響していると思いますか? 

よろしくおねがいします。

書込番号:11190007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/05 07:10(1年以上前)

SDモードで20分くらい
落ちるまで
連続二回をしましたが
問題ないです

書込番号:11190022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/05 07:19(1年以上前)

一回の録画制限が4GBフルHDで約12分、それをくり返し録画する事になりますが、
発熱による録画停止は、5D2では真夏でも掲示板に上がってなかったように思います。
それを考えれば後発のEOS Kiss X4では問題ないように思います、ムービー専用機なんかでは1時間以上撮る事もある訳ですし。

書込番号:11190034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NY者さん
クチコミ投稿数:199件

2010/04/05 07:57(1年以上前)

お二方、早速の返信ありがとうございます。 大変助かりました。 これで安心して投資できそうです。

書込番号:11190090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

多重露出

2010/04/04 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 takaya1310さん
クチコミ投稿数:4件

X4は多重露出は出来るのでしょうか。
出来るとしたらメニューを教えて下さい。
おねがいします。

書込番号:11184569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/04 02:08(1年以上前)

多重露光はないでしょう。

購入前でしたら、こちら↓でPDFの取り説をダウンロードして参照されては?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:11184639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/04 02:51(1年以上前)

X4には多重露出の機能がありませんので、メニューにも出てきません。

7Dボディ板の
『キャノンのデジタル一眼に多重露出設定がないのは?』 のクチコミ掲示板
が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11071169/

書込番号:11184719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/04 06:42(1年以上前)

X4 に限らず、キヤノンにはないですね。
たぶん、ソフトでやってください。。ってことだとおもいます。

書込番号:11184947

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/04 06:48(1年以上前)

>たぶん、ソフトでやってください。。ってことだとおもいます。

ならDPPにその機能が付いても良いかな
なんて思っちゃったり...

書込番号:11184958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/04 08:33(1年以上前)

> X4は多重露出は出来るのでしょうか。

久々に見た「多重露光」ネタ
そろそろ「メイドインジャパンじゃないの」ネタも出る頃か
何しろ古典的な2大突っ込みテーマだからね(笑)

書込番号:11185177

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/04 13:12(1年以上前)

>ならDPPにその機能が付いても良いかな

ついてくれると気軽に遊べますね。

書込番号:11186246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/04 14:48(1年以上前)

>ついてくれると気軽に遊べますね。

メーカーにお願いしてみてもいいかも?

書込番号:11186614

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaya1310さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/04 15:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

フィルム時代は、使用していた技法でしたので。

今は、レイヤー重ね処理する事が出来ますし。
CANONの中レベル機では、多重露出は出来ないと言うことですね。

書込番号:11186691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/04/04 15:09(1年以上前)

開発者インタビューで
後は傾きだけとの意見があり
今回ついたらしい

私は多重はいらないが
いっそ有償拡張でも
いいので
アートモードと
HDRつけるのもいいね

書込番号:11186698

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/04 18:17(1年以上前)

>CANONの中レベル機では、多重露出は出来ないと言うことですね。
高級機にも付いていませんよ。
キヤノンデジタル一眼レフには付いていないと言うことですね。

書込番号:11187385

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影モード

2010/04/01 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 こう1013さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは、質問なんですが、P、ポートレイトとL風景モードどちらが綺麗に撮れるのでしょうか?人物もLの風景モードで撮った方が綺麗なのでしょうか?

書込番号:11172789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/01 16:21(1年以上前)

@ピクチャースタイルのことでしょうか?
それとも、
A撮影モード(モードダイヤルの設定)でしょうか?

@は、基本的に色彩やコントラスト・シャープの調整
Aは、ボケ具合なども含めた撮影の設定
を決めるものです。
メーカー(キヤノン)が考える一般的な傾向で決めています。
慣れないうちは、カメラの設定を使うと良いと思います。
撮り直しができる時は、いろいろ変えて撮ってみて比べてみると良いでしょう。

ちなみに、X4には、ポートレート=P、風景=L という表記はありません。
Pはプログラムオート、Lは画像サイズのラージを意味します。

書込番号:11172876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/01 16:25(1年以上前)

基本的には各モードの使い方に決まり事は無いといってしまっても
よいのかもしれません。
綺麗は風景をバックに人物を撮る場合など、風景モードかポートレート
モードかと迷ってしまう事もよくあるでしょう。
色々な撮影モードがありますが、好みで使い分けるのが良いのではない
でしょうか。

Canonとしては「簡単に綺麗に取れる」ようにと各種オートモードを
搭載していますが、人物や風景でもキリリとした画や柔らかな画などの
好みや発色の好みもあるでしょうから、人物は〇〇や風景は〇〇などと
一概には言えないと思います。
モードを変えながら好みのモードを探されるのが良いのではと思います。
基本的には人物はポートレートのモードと分かれている様に、各モードは
シーン別に簡単に綺麗に撮れるように設定されています。

各モードでも発色が好みに成らない場合は、RAWで撮影してDPP(デジタル
フォトプロフェッショナル)でピクチャースタイル機能で色合わせする事も
可能ですよ。
ピクチャーステイルはカメラにも設定が可能です。

書込番号:11172886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/01 16:32(1年以上前)

まず、質問内容がいまひとつわかり難いのですが。

デジタルなので、撮ったあとコストがほとんどかかりませんから、
ご自身でいろいろと試されて比較してみるのも手だと思いますよ。

主観の話になりますから、
「百聞は一見にしかず」
自分の好みを探されたほうが。

書込番号:11172900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/01 16:35(1年以上前)

すみません、撮影モードですね。

ポートレートは、前後がボケます。色彩も人肌重視の傾向です。

風景は、ピントが合う範囲が広く、前後のボケが少なくなります。コントラストが強く人肌は濃く不自然な感じになります。

ちなみに、自動的にピクチャースタイルが反映するようです。

書込番号:11172912

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう1013さん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/01 17:06(1年以上前)

ありがとうございます。人それぞれの好みなんですね。人物はポートレイトがやはり向いてるのですね。

書込番号:11172994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/01 17:19(1年以上前)

取扱説明書ってついてないのかな?

書込番号:11173043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/01 18:24(1年以上前)

スレ主さんは、何か買うと必ずここで聞きますよね
カメラ、レンズと少しは、自分で学んで下さい。

書込番号:11173263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 19:30(1年以上前)

絞り優先モード(AV)がいいと思います。

書込番号:11173539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 20:01(1年以上前)

初心者だからこそ、
まずは実践しなければ。

経験を増やしたいならですが。

書込番号:11173653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/02 01:08(1年以上前)

モードダイヤルのかんたん撮影ゾーンで良いので、まずはいろんなモードで撮影することが一番だと思います。

違いは、実際に自分で確認された方が判りやすいと思います。

いくら撮影してもお金もかからないですし♪

かんたん撮影ゾーンで、コツがつかめてきたら絞り優先AE(AV)で背景をぼかしたりと実践されるのが良いかと・・・

あと、入門書1冊は購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:11175261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/02 07:24(1年以上前)

こう1013さん 

本屋さんでKiSS X3の本が出てますので
一度、見てみるといいですね。

いろいろ参考になりますので

カメラ本体は、X3ですよね。

書込番号:11175787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/02 20:57(1年以上前)

PとかLとかってピクチャースタイルの事では?
Pはレフを当てたような肌の発色、KX4以前は髪の毛が茶に転んでノイズっぽかったですが
なくなっています。シャープが弱いので風景(遠景)には向きません

Lは青と緑が濃い目でシャープ多めの印象
人肌だとアンバーに出てしまう印象。

書込番号:11178257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWとjpeg

2010/03/31 04:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

今度体育館で撮影するにあたり、後でトリミング等できるように、一部の写真を、RAW画像で撮影しようかと思っています。

 そこで、疑問なのですが、RAW画像とjpeg画像を同時にカメラに記憶する意味があるのは、どういうときなのでしょうか。ソフトでRAW画像をjpegに変更する場合の方が、直接jpegで撮影したときより、画像が劣化するということなのでしょうか。

 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:11166595

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/31 05:51(1年以上前)

>RAW画像とjpeg画像を同時にカメラに記憶する意味があるのは、どういうときなのでしょうか。
ここ一番の撮影時には両方使っています。
暗いところの撮影が多いときやトリミングをしたいときにはJPEG写真で満足できればそのまま使いますが
ノイズが出ていたりすればRAW撮影のデータをキヤノンDPPで除去できます。
>RAW画像をjpegに変更する場合の方が、直接jpegで撮影したときより、画像が劣化するということなのでしょうか。
RAW撮影のデータからJPEGに変換した方が画質は良いですね。
私のRAW撮影データは保険の様なものです。

書込番号:11166628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/03/31 06:07(1年以上前)

46jityuさん おはようございます。

RAW+JPEGとするのは、ほとんどはJPEGでいいんだけれども、保険としてRAWも撮っておこうということでしょう。万が一JPEG画像が気に入らないときにRAWから現像して手を加えていくということです。

体育館撮影の場合はRAWのみもしくはJPEGのみのどちらにするかは好みの分かれる事です。

体育館は水銀灯のフリッカー現象で一枚ごとに色合いが異なってくるため(オレンジ色が強くなる場合があります)ホワイトバランスを後で調整するためにRAWを好む人もいます。

RAWはファイルサイズが大きいため連写に制限があるのでJPEGでよりたくさん連写しようという人もいます。この場合、DPPでホワイトバランスの調整はできませんので他のレタッチソフトでホワイトバランスの調整をする事になります。

私はより多く連写したいため、JPEG派です。スポーツ写真は画質よりも瞬間が撮れることが大切だと思っています。(画質は良い方がいいですけどね)

でもたしか、ISO6400も使用する予定でしたよね。ノイズの事も考えるとRAW撮りのほうが良いかも。一度、室内でISO6400でRAW+JPEGを撮ってみてどちらが良いか確認をしてみると良いでしょう。

RAW+JPEGは最も連写枚数が減る撮り方ですので体育館ではおすすめしません。

書込番号:11166639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/03/31 07:38(1年以上前)

>DPPでホワイトバランスの調整はできませんので・・・

RAWで撮影した場合DPPでホワイトバランスの調整は可能です。
スポイトツールみたいなのを使って、任意点を「白」とする機能も付いています。

私は体育館の撮影では、シャッター速度と絞りを固定していることが多いです。
以前jpgの撮影がほとんどでしたが、7DでHDDを増強してからRAWがほとんどになりました。
ホワイトバランスはもちろん、明るさやノイズの調整もできるので便利だからです。
さらに、傾き補正も便利になりました。
ただ、作業時間はけっこうかかります。

RAWとjpgの両方を残す理由の一つに、画像チェックの速さもあるかもしれません。
RAWのみだと、表示するまでに時間が少々かかりますので・・・
ただ、16GBでRAWのみ500枚くらいの撮影枚数ですから、私はjpgで残していませんけど・・・

連写枚数は、バッファ一杯まで連写するなら別ですが・・・
数枚の連写の連続で終えるのであれば、あまり気にしなくてもいいようにも思いますが・・・

時間とHDDの容量などに余裕があればRAWはいいと思います。

書込番号:11166781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/31 07:48(1年以上前)

常時RAW+jpegです。
これはカメラにもよると思いますが、
RAW+jpegでの連写性能が著しく落ちる機種で、連写を多用する場合はきついでしょう。

RAW+jpegの理由は、すでにレスされていますが、
万一、jpeg撮って出しでは気に入らなかった場合にパラメーターを変えて現像(再度jpeg生成)するためです。

保存もRAW+jpegでやってますが、いざとなったら(HDD容量不足等)jpegは破棄してRAWのみを残すつもりです。
理由は、RAWを残しておけばjpegはいつでも再生できますが、逆は不可なので。
RAWから再現像すれば、自分でパラメーターをいじらないかぎり、撮影時の設定で現像されるので手間もかかりませんし。


書込番号:11166800

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/31 08:54(1年以上前)

RAW+jpeg は、ほとんど使わないのですが。
JPEG画像で、気に入った画像を選定し、選定した画像のRAWをレタッチするのがいいと思います。

書込番号:11166937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/03/31 09:12(1年以上前)

メディアやHDDが高価な頃はJpegでしたが最近はRAW+Jpegです。

RAW現像はPCのパワーが必要ですが色んなソフトを使うのも楽しいですよ。


X4のRAWファイルに対応したAdobe Photoshop Lightroom 3(beta 2)がアップされました。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/pslr3_beta2/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356343.html


beta 1を使ってましたが英語版でしたので今回のは日本語にも対応してます。


https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Flightroom3
6/30まで使えますし、Adobe IDは日本のAdobeで取得できます。

動作が軽くRAW調整機能はPs CS4と同じです。

書込番号:11166977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/03/31 09:52(1年以上前)

私は常時RAW+Jpegです。
理由は100枚撮ったとしてもその中で現像するのは数枚ですので、その写真を選ぶのに軽いJpegを使っています。
又現像したばあいも元のJpeg画像も残しておきオリジナルと現像・レタッチ後の画像と常に比較検討しています。
現像・レタッチしているとその時の体調や精神状態によっても微妙に変わって来るので、極端な場合数種類の現像後のJpeg画像を保存しています。
最終的に例えばコンテストに応募する時はその中から選ぶかもう一度現像し直したりします。

今は外付けHDDが安いのでバックアップも含めて何の支障もありません。

書込番号:11167099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/31 10:07(1年以上前)

46jityuさん

最近の高画素機は、JPEGへ変換する時に、少なからず画質が劣化するので、出来る限り
RAWで撮るようになりました。

また、色温度(屋外と室内の白熱灯で画像の色が違う)が読みにくい(蛍光灯と白熱灯
が混在するような環境)時は、RAWで撮って、事後に調整する方が結果が良いです。

事後にトリミングするならば、細部をクッキリさせるにはRAWでの後処理が良いですから
RAWでの撮影の方がベターです。

ただし、連写をする場合にはX4でRAWは、使い物にならないと考えて下さい。高感度
では3コマくらいでバッファが一杯になって、次にシャッターを切るまでの時間が
空きます。JPEGではストレスなく連写できますから、少々の画質劣化より、シャッター
チャンスを優先する方が良いでしょう。

X4の連写性能は、こちらで実験しています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51536401.html

書込番号:11167153

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/31 10:17(1年以上前)

46jityuさん、

私もRAW+JPEG派です。私は趣味としてポートレートやスナップを撮影していますが、納得のいく作品に仕上げたいとき、後処理としてのPCを使った現像作業は欠かせません。特に色の調整には気を遣います。そんなとき処理ごとに画質の劣化するJPEGでは使い物になりません。
しかし、データをウエブ用にすぐ使いたいとか、他の人を交えて撮った写真をチェックしたり閲覧するためにはJPEGの方が便利ですし、色の問題もとりあえず目をつぶることも出来ます。
つまり使い方としてRAW主体でJPEGデータはオマケという考え方です。

私の仲間でRAWなしJPEGオンリー派がいますが、カメラ内現像ですから撮り直しがきかないため見ていて大変だなーと思うこともしばしばです。スタジオならいざ知らず屋外では刻々と変化する環境光に対してホワイトバランスを含め光源の状態を読み取ってカメラの特性に合わせて最適なセッティングを行うことは本当に大変なことです。しかもデジタルカメラは買い換えるたびにカメラの特性が変わりますのでまた新しいカメラでの経験値を積まなければなりません。(フィルムカメラの時代はフィルムの特性とレンズを熟知しているだけで済みました)

X4になって評価測光の分割エリア数がX3より大きく増えました。使ってみてX3よりも確かに露出補正も少ない値で済むようになり、さらにホワイトバランスのヒット率も高くなっているように感じましたので、JEPG撮って出しで使えるケースも増えてきました。将来的にはそうした性能がもっと向上すれば、JPEGのままでも無調整で使えるようになるかもしれません。

それでもなお私は今後もRAWとの抱き合わせでの使用を続けるのは、やはりJPEGデータは不可逆圧縮フォーマットであり、データを何らかの形でいじるたびに劣化するからです。レタッチソフトへ持って行くにもTIFFという可逆圧縮データにするとか、トリミング等を行うにしても元データから現像することは写真の品質を考える上で大切だと思うからです。

まぁ作品はともかく家族の記念写真というだけならJPEG撮って出しでもなんら差し支えはないんですけど(笑)家族に怒られそうですが。

書込番号:11167171

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/31 10:45(1年以上前)

私は RAW オンリーですが、撮影したものを全て現像するわけじゃありません。
RAW+JPG はカメラからダイレクトプリントする以外に必要性が思いつきません。
十分な性能のPCと現像ソフトをケチらなければ、気になるほど RAW が重いということはないと思います。
それから、蛇足ですが JPG でもWBを調整できるソフトもあります。

書込番号:11167258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/31 10:59(1年以上前)

 私はモデルさんの撮影会、個撮の時はRAW+Jpegを使用します。

 RAWデータはPC保存+現像用
 Jpegデータはポータブルプリンターやお店プリントですぐに出力してモデルに手渡す為

に使っています。

 即効性のデータではJpeg、じっくり取り組む為のRAWといった風に私は使い分けています。

書込番号:11167309

ナイスクチコミ!1


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/31 11:35(1年以上前)

titan2916さん

 早速のコメントありがとうございます。RAWデーターから変換した方が画像はいいんですね。いいことを教えて頂きました。ありがとうございます。

明神さん

 コメントありがとうございます。両方の形式で記録する意味がよく分かりました。両方記録すると,kissx4では、連射枚数が3枚なので、ちょっと使えないですね。

書込番号:11167408

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/31 11:38(1年以上前)

myushellyさん

 コメントありがとうございます。画像の検索が楽になるというのは、おっしゃるとおりですね。参考になります。

αyamanekoさん

 コメントありがとうございます。皆さん同じような考えなのですね。聞かないと分からなかったので、聞いて良かったです。

書込番号:11167419

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/31 11:42(1年以上前)

hiderimaさん

 コメントありがとうございます。まとめるとそういう話ですね。

ニコン富士太郎さん

 コメントありがとうございます。サイトの情報もありがとうございます。これから少しずつ勉強していきたいと思います。

OM1さん

 コメントありがとうございます。本格的にこりだすと大変なことになりそうです(笑)

書込番号:11167428

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/31 11:47(1年以上前)

ぷーさんですさんさん

 コメントありがとうございます。高感度の場合はさらに連射が落ちるのですね。試してみます。ブログは時々見させて頂いています。

E46-330iMさん

 コメントありがとうございます。初心者としては、なるほどとしか言えませんが、これからもっと勉強したいと思います。

書込番号:11167452

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/31 11:50(1年以上前)

GALLAさん

 コメントありがとうございます。人それぞれいろんなお考えがあるようですね。

ridinghorseさん

 コメントありがとうございます。初心者にもわかりやすい使い分けです。

書込番号:11167461

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/31 13:18(1年以上前)

すでにいろいろな意見が出ていますが、ひとつ補足しておきますと、
JPEGとRAW現像では、全く同じ画像が得られるわけではありません。
(KissXとKissX4では画像処理は異なりますが、DPPで現像すればどちらもDPPの画像処理ですよね。)
もちろん、発色・諧調は非常に近いですが、例えば、ノイズの処理などは、気にする人は
気になる程度の違いがでるかもしれません。
X4は持ってませんが、傾向としては、DPPの方が細かい諧調が出やすく、一方、
DIGICの方がノイズレスな印象です。
DIGICの方が好き、という理由でJPEGを同時記録する人もいますね。

書込番号:11167835

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/31 23:40(1年以上前)

私は RAW のみですが、、RAW+JPEG にできればしたいと思ったことは
1000枚くらい現像する時です。(笑)

JPEG でOKならそのままで、NGのものだけ選んで現像すればかなり
楽になると思います。

書込番号:11170505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/01 09:49(1年以上前)

ちょっと、主旨から外れますが...

伝統的にニコンの上級機には、TIFFとか、非圧縮RAWとか、で保存できるカメラがあります。
一発撮りでは、TIFFがベストかも知れませんが、データ量は想像通り巨大です(笑)

最近、7Dを使って、M−RAW で高速連写することが増えました。
10MPで、3秒間で最大24コマ撮影できますから、3秒間で30コマの1DVまでは届きませんが、1DU(N)と同程度の連写性能なのですね。
JPEGは比較できませんね、新しい方が速いのは当然ですが...

書込番号:11171654

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/02 20:44(1年以上前)

X4では体育館に限らず動きものを撮るならJpegでしょう。

RAWの連写だと廉価版コンデジ並みです。

書込番号:11178184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの保管、持ち運びするには

2010/04/01 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

まったくのカメラ初心者です。
この度EOS Kiss X4 ダブルズームキットを購入しました。
ヤフーで使ったポイントが戻ってくるキャンペーンをやっていて2万円のポイントがありましたので、ポイントを使い7.5万円くらいで購入でき、また使ったポイントの2万円をもらえるので以前から欲しかったのがようやく買えました。
話がそれましたが、カメラ、レンズの保管方法やカメラ、レンズを持運ぶ時のお勧めのカメラケース(レンズケース)などありましたら教えてください。

書込番号:11170888

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/01 01:16(1年以上前)

自室で保管するなら東洋リビングの防湿庫が安心ですが、価格やスペースに問題を感じるなら、防湿ケースで良いと思います。

私は冬場にデビューしたばかりなので、トレッカーに大きめの防カビ剤をぶち込んでます。

5月頃には対策たてないと、カメラバッグ+防カビ剤では梅雨以降が怖いですね。

カメラバッグの方ですが、こだわりがないならハクバ製やタムラック、エツミ等が安価なものが揃っているのでオススメです。

書込番号:11170935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 01:31(1年以上前)

早々にありがとうございます。
やはり湿気対策は大切なようですね。
防湿庫、ハクバ製、タムラック、エツミ、今まで縁がなかったのでまったく聞いたことない名前ばかりで参考にさせていただきます。

書込番号:11170984

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/01 03:22(1年以上前)

力になれれば幸いです。

私はロープロでバッグ類は揃えてます。
気持ち高めの価格の物が出てくるのでオススメこそしませんが、しっかりしているので安心です。

見た目に面白い物だと、カタなんかも調べて見て下さい。

ナショナルジオグラフィックは如何にもアウトドアな外観だったりして、カメラバッグもカメラ本体同様に選ぶ楽しさがあります。

今後の買い増しを考慮してサイズを選び、スレ主さんのファッションの好みに合わせた外観で選ぶ のがベタなところですか。

書込番号:11171160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/01 07:30(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

交換レンズのポーチ

メッセンジャー小

インナーいれました

一番楽しい時期ですね
バック、、、実は一番の消耗品でもあり、チャックなどが壊れない限り
捨てられないものでもあります。
持ち物により欲しい大きさも変わります。
撮影スタイルが定着していないなら、今ある機材で考えると思います。

私はまずはそれが全部入ればいいと思います。。。

しかし、今は山道や通勤はデイバック、軽い散策はメッセンジャー

インナーを入れておけばどんなバックでもいいのでは?
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205&sort=2a&page=2

もちろんkata も tamrac も持っていますが、結局しっかり使うと3年持たないです。

書込番号:11171368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/01 07:34(1年以上前)

おはようございます。
ベストは、お金がかかりますが防湿庫。私は東洋リビング製のものを使っています。ドライボックスでも十分です。しかし、ドライボックスは、防湿剤を定期的にレンジや天日干しで乾燥させなければいけません。一番お金をかけない方法は、風通しのいいところに置いて、普段からよく使ってあげることですね。
バックは好みがありますので、実際に店舗で手にとってみたほうがいいと思います。
私は定番のクランプラーを使用しています。

書込番号:11171377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/01 11:29(1年以上前)

保管場所はそんなに湿気が多いのでしょうか?
環境しだいですよ。

防湿庫などお金をかけられれば使うにこしたことはないですが。

防湿庫、個人的にはウン十年カメラを使っていますが、使ったことありません。
カメラ、レンズがカビたことも。
一時期はかなり湿気のある部屋に住んでたこともありますが。

特に頻繁に使うのであればなおさらです。
(ちなみにわたしは、そんなに頻繁に使うほうではありません。多い時期でも週一、使わないときは1ヶ月、2ヶ月使わない場合も。)

とりあえず心配なら、まずはドライボックスでいいと思いますよ。

書込番号:11171977

ナイスクチコミ!0


*Fin*さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Fotografia 

2010/04/01 12:50(1年以上前)

先々を考えて、カメラにハマってどんどんレンズ等が増えていくのが確実なら防湿庫が良いでしょうが、はじめはドライボックで十分なのではないでしょうか。
ドライボックスなら安いですし。

ただ、ドライボックスでは乾燥しすぎる場合もありますから、湿度計を入れて適度な湿度を保ってあげると安心です。

他の方も仰ってますが、湿度対策は使ってあげることが第一ですね。

カメラバックは、僕はインナーボックス使っています。
どうも見た目、カメラバックです!というものが多くて嫌なので・・・

書込番号:11172255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 13:23(1年以上前)

raven 0さん、 MOVEMOVEMOVEさん、
ゆーすずさん、αyamanekoさん、*Fin*さん色々と教えていただきありがとうございます。
まずはドライボックスで様子をみてみたいと思います。
バッグはインナーボックスがしっかりしたものを探してみたいと思います。
皆様ありがとうございました。また分からない際は質問しますのでよろしくお願いします。

書込番号:11172377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング