EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BG-E8 使っていますか?

2010/03/08 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:73件

X4注文しました。普段はkiss7使ってます。AF193と430EXの組み合わせで、ちょっと端が暗いけど室内内装記録簡易撮影が主です。多いときは1日8時間で900枚撮ります。バッテリーグリップにASKULの単3電池4本で5000枚ぐらい撮れるように思います。
今回ATX124を買っていて430EXは使いまわそうと考えています。

デジタルだと電池の消耗が気にかかり、経済的にバッテリーグリップにエネループ使おうか、それともLP-E8をたくさん買おうか、と楽しく悩んでます。

単3電池の時のファインダー撮影はどのくらいの時間使えるか?
とふと考えました。条件等いろいろあるのかもしれないですが、使ってる方いたら体感値でいいので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11055256

ナイスクチコミ!1


返信する
tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/03/23 23:53(1年以上前)

昨日からエネループ同等品であるオーム社製ecorubaエコルーバ(6本、新品)で試験中です。
専用リチウムのカタログ数値が400枚ということで、1000枚くらいは行ってほしいな…
と軽い気持ちで始めました。
なるべく現実的な数字にしたかったので、こまめに撮影距離を変えたり
時々画像を確認したりと気を使っています。
ところが現在5500枚にまで達して、バッテリー表示は変わりません。
フラッシュは使わずファインダー撮影のみなので、多少は伸びると思っていましたが…。

明日またトライして結果を報告します。
自分としてはもう充分満足です。

書込番号:11131646

ナイスクチコミ!1


tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/03/24 20:01(1年以上前)

機種不明

6235枚で終了です。
表示が半分になってからは早かった。
実際にはもっと少なくなるでしょうけど、これなら専用リチウムにこだわる必要はないと思います。

書込番号:11135069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/03/26 23:45(1年以上前)

tak1498jさま

おー!!凄いですね!報告ありがとうございます。
すぐバッテリーグリップ購入したのですが、
仕事の都合でまともに触れていません。トホホ・・・

私も専用リチウムを予備扱いにして、6本電池でいこう!!!
本当にありがとうございます。ますますワクワクしてます。

書込番号:11145849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコントローラーの違い

2010/03/26 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:1578件

RC-6とRC-5の違いは分かりました。
(2秒後と即レリーズの両方あるのがRC-6)
しかしながら、RC-1とRC-6の機能違いが分かりません。
(どちらも2秒後と即レリーズが両方ある)

フィルム時代のEOSのときに、RC-1は愛用していましたので、
ストラップにワンタッチで着脱できる点など、使い勝手は知っています。
RC-6や5は、現物を見たことが無いのですが、
そもそもX4で使うとして、RC-1よりRC-6が良い(であろう)点って、
どんなところでしょうか?
(全体サイズ?電池寿命?何かあるからこそ、発売するのでしょうから・・・)

書込番号:11145136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/26 22:04(1年以上前)

RC-6が『2010年4月中旬発売予定』となっているので、RC-6が発売された時点でRC-1はディスコンになるんじゃないかな?

書込番号:11145237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/26 22:24(1年以上前)

RC5の後継機では?
RC1はストラップについて、使い勝手がいいので残るのでは?

書込番号:11145358

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

canon x4とnikon d5000

2010/03/23 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 CANON MAXさん
クチコミ投稿数:3件

デジイチを購入しようと思っているんですがx4とd5000で迷ってます
被写体はレースに行くので車と鉄道です
[連射はけっこうします]
[トリミングもします]
[レンズは持ってませんおススメのレンズもよろしくお願いします]
[動画もたまに撮ります]
[一回に何枚も撮るのでバッテリーが長持ちするほう]
をお願いします

書込番号:11130225

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/03/23 20:48(1年以上前)

>>[連射はけっこうします][トリミングもします][動画もたまに撮ります][一回に何枚も撮るのでバッテリーが長持ちするほう]
これは、今までの経験でしょうか? それとも、これからの願望でしょうか??

書込番号:11130328

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON MAXさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/23 20:51(1年以上前)

[連射はけっこうします][トリミングもします][動画もたまに撮ります][一回に何枚も撮るのでバッテリーが長持ちするほう]
これは、今までの経験でしょうか? それとも、これからの願望でしょうか??

>>願望ですすいません説明不足です

書込番号:11130341

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/23 20:51(1年以上前)

どっちもどっちじゃ。お好きな方を選びなされ。(高ければ良いと言う意味では無い。)

レース、鉄道:予算度外視して使いたいレンジの有るメーカーにすることじゃ。一番重要じゃと思う。 

本当に必要なレンズがわからない場合には、中途半端な価格帯は買わずに、純正、サード製の250mmとか270mmとかまで安い望遠〜高倍率ズームを買う事じゃ。中古でも良い。

ズームも手軽じゃが、撮り位置が見えてくれば単焦点の方が格段に良い。テレコン入れてもズームより画質は良いと考えて良いぞ。

トリミング:画素数の細いのが有利じゃが、重要なのは自分の腕。わずかなブレがトリミング/拡大した時に腕の悪さが暴露されてしまう。手ぶれ補正なんぞで完璧に止まる物は無い!

バッテリー:ニコンの方が有利な気がするが、仕様書での参考枚数を調べることじゃ。大ざっぱじゃが、半分程度で見ておけば問題無い筈じゃが。

バッテリーの持ちは自分の使い方次第。無駄なAF、背面液晶での画像チェック等で意味も無く消費するぞい。

液晶表示無し、AF頻度最小なら、仕様書参考値以上の枚数は軽くクリアーできてしまうぞい。

書込番号:11130344

Goodアンサーナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/03/23 21:11(1年以上前)

例えば、ですけど…
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット なんていかがでしょう?

書込番号:11130460

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2010/03/23 21:15(1年以上前)

連写やAF重視であれば、X4やD5000では、スペックが足りないように思います。
7DやD300sが欲しくなるのではないかと思います。
レンズは、とりあえず取れればいい程度であれば、高倍率のレンズがお勧めかな。
バッテリーは、予備を必要な分だけ購入すればよいかと。


あれもこれもと機能を求めすぎているように思えます。

書込番号:11130486

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/23 21:27(1年以上前)

>[連射はけっこうします]
>[トリミングもします]
>[動画もたまに撮ります]
私も7Dをお薦めしたいです。
HNからするとCNAON機選んだ方が良さそうですw

書込番号:11130564

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/03/23 22:19(1年以上前)

>被写体はレースに行くので車と鉄道です

これだったらレンズから絞ったほうがいいのでは・・・
やはり〜300mmクラスは最低でも欲しいですね。高倍率でもいいですがもう少し画質を欲張ってNIKON AF−S VR70−300EDはどうでしょう。5万円以下で買えますし、このクラスでは画質もいいです。
で、ボディーと標準ズームレンズですが一クラス上を狙ってD90&AF−S DX18−55VRなら8万円台で手に入ります。
D5000のレンズキットでもいいですが、バランスを考えD90お勧めです。

D5000のダブルズームキットはお勧めしません。望遠が〜200でちょっと短すぎます。それでしたらX4のダブルズームキットがいいですね。 (^_^)/~

書込番号:11130923

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/23 23:24(1年以上前)

連写するなら 7D のほうがいいかもですね。

書込番号:11131391

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/24 03:51(1年以上前)

バッテリーは予備の電池を買えば問題ないので気にする必要はないかも
トリミングは画素数の大きいのが有利でしょうね

動体撮影ならAFの食い付きと連写に勝る7D
望遠ズームはEF70-200mmF4 L IS

予算的に厳しいのならX4レンズキットではじめるのも有りだと思います。


書込番号:11132451

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/24 06:28(1年以上前)

動画をあきらめて、50Dの18-200mmレンズキットはどうでしょう?
今ならキャッシュバックでお買い得ですよ。
CANON MAXさんの目的にはある程度応えてくれると思います。ご予算的に7Dが厳しいのなら。

書込番号:11132552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/03/24 11:36(1年以上前)

こんにちは。

現段階では全ての項目で大きな差はないでしょうから、お手にとって気に入った方で
よろしいかと思います。

>[動画もたまに撮ります]

キャノンEFマウントで異彩を放っている技術の1つにレンズ内絞りを駆動する方法で
絞りの筐体に直に駆動用モーター(EDMと呼ぶ)が付いている点があります。

USMやISほどの全てのメーカーに真似させる技術では無いと思われた方式でして
現状での利点は2つ。

@TSEレンズによるあおりやチルトが可能なレンズでも自動絞りが出来る。
AAPSC専用レンズの誤挿入防止策としてレンズの回転角を変える対応をしており
 絞り連動ピンが存在しないので可能となる。
 
ニコンなどではフルサイズ機にAPSC専用レンズを装着出来るので歓迎のムードも
あるようですが、要はキャノンのようにしたくとも出来ないのが現実なのです。

以上あまり大きなアドバンテージとはいいがたいものだったのですが、動画ともなると
事情が異なり撮影中は常に絞りが連続可変するわけでして、ボディ側の絞り連動ピンで
複雑なリンク機構を経て連続可変させるのと、じかに絞りを駆動するEDMとでは
個人的には信頼面で大きな差を感じています。
10コマ程度の連写ではなく秒30コマですからね〜。

現状のデジイチの動画はグリコのおまけ程度?ですが、あくまでも「現状では」の話
でして、クオリティも当然どんどん上がるわけでその際にEDM採用の強みはとても
大きいと予測しております。

というわけで将来も見据える場合はX4と言うかEFマウントレンズがお勧めとなります。


書込番号:11133302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 17:05(1年以上前)

水を差す訳ではありませんが、キャノンの絞りは電気仕掛けが、むしろ致命的に思っております。機会仕掛け(バネ爪)で絞りを制御する方がレリーズタイムラグが圧倒的に少なく、キャノンのような電気仕掛けの絞り制御にはタイムラグの限度があるとおもっています。エントリー機であればレリーズタイムラグは50歩100歩ですが将来7D・D300クラス以上を求めた時に撮りやすさが違うと思います。スレ主さまのお目当ては※動く被写体ですので、運動神経の可能性を残したニコン機が、その面に関してはリードしていると思います。

書込番号:11134376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/24 22:20(1年以上前)

カメラはX4が良いでしょうが、ニコンにした場合、新しい70-200/2.8VR2が良いですね。
値段も20万円大台攻防戦に入り、手頃感があると思います。

書込番号:11135876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 23:58(1年以上前)

X4にしてもD5000にしても、この価格帯で良く出来てるカメラだなぁ〜と。トリミングをされるのであれば約600万画素の違いはX4が援軍になるのでは・・。個人的な見解は写真撮影は枠(フレーミング)を作る作業だと思っていますのでトリミング前提で撮影に挑まれない事が良いかと・・(素材としての撮影ならば別ですが)。連写は5コマ/秒を越えないと遅いと言う実感です。最後に私はキャノンの発色が大好きです。(ニコンが悪い訳では無いのですが私には合わないのでニコン機では撮影モードをニュートラル(おとなしい発色)オンリーで撮影しています)

書込番号:11136517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/25 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングも楽しいカメラです

KX4においては高感度もすごくいいですが、、、
トリミングも結構楽しいですよ!

書込番号:11136564

ナイスクチコミ!1


スレ主 CANON MAXさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 00:51(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました

皆様の回答でキャノンのことがよく書かれていたのでキャノンにします

グッドアンサーはナイスが一番多かったponponyoさんにしました

どうも皆様ありがとうございました

書込番号:11141647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について!

2010/03/23 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:31件

ただ今、サイバーショット(DSC-HX1)を使用しております!まだまだ初心者です!

先日ニコンのデジ一眼(機種は分かりません)を所有する友人と近場の観光地に撮影に出掛けました!その際に友人の写真を見てデジ一眼に興味を持ち近くのカメラショップに行き、このX4を知りました!

すごい興味を持ったのですが、自分は子供を動画撮影して両親に見せてあげたりしているのですが、カメラショップの店員さんにデジ一眼の動画は、HX1等のネオ一眼みたいにズームを自動でできなく手動でズームしたりしないといけないので、ブレたりする事も多いので期待はしない方がいいですよと言われました!やはり店員さんの言う通りなのでしょうか?それともブレなくうまく動画撮影しながらズームしたりする方法があれば教えていただきたいと思います!

皆様のレベルの高い質問の中に私のようなド素人のような者が質問して場違いかとは思ってますが、アドバイスしていただければと思います!それほど、このX4に魅力を感じています!

書込番号:11130059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/23 20:19(1年以上前)

X4は動画撮影に力を入れている機種でツが、やっぱりまだまだチャチでツ。
ビデオキャメラ様のほうが使いやツいでツし、ズーム音やフォーカス音も入らないでツし連続撮影時間も長いでツよ。

基本的にビデオキャメラと動画機能付きキャメラを同時販売しているメーカーはかならヅ差別化をしているので、あまり期待するのもどうかでツ。

でツがX4は良いキャメラでツよ。

書込番号:11130174

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/23 23:25(1年以上前)

>自分は子供を動画撮影して両親に見せてあげたりしているのですが

という目的の撮影なら、ビデオはビデオカメラがいいと思いますよ。

書込番号:11131403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/23 23:29(1年以上前)

これまでのビデオカメラの考え方を変えて
中の絵が動く写真として撮影すればそれなりに使えます
ズーム、パンは使えないものと思ってください

書込番号:11131441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/24 01:33(1年以上前)

静止画については申し分ないので

動画ですが
デジ一の写真を見てビックリされたようですが、
そのまま動画にも当てはまります。

すごく綺麗でビデオカメラの比ではないです。

でも動く写真といった位置付けなので、操作性は良くないので。
日常の記録はビデオカメラの方がいいと思います。

じっくりと、動く風景などを撮るには最強ですね。

書込番号:11132198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2010/03/24 18:20(1年以上前)

動画については「三脚据え置き固定カメラ」としての考えがいいと思います。
デジ一の動画機能はワンカットワンカットを繋いだショートムービー向けです。
コツを掴めばパンやズームもできますが動きがぎこちないので、三脚固定の水平パンだけで抑えておいたほうがいいです。



書込番号:11134663

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/25 08:00(1年以上前)

>カメラショップの店員さんにデジ一眼の動画は、HX1等のネオ一眼みたいにズームを自動でできなく手動でズームしたりしないといけないので、ブレたりする事も多いので期待はしない方がいいですよと言われました!


正直な店員さんですね。
動画メインならそのうち使わなくなると思います。

書込番号:11137508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 00:31(1年以上前)

610万画素さん・mt_papaさん・atosパパさん・MOVEMOVEMOVEさん・1976号まこっちゃんさん・SKICAPさん、アドバイスありがとうございました。やはり、ズーム等使う動画撮影は厳しいんですね。私は、ビデオカメラも一応持ってはいるのですが、イベントの時意外なかなか持ち歩かないんで、日常の子供の動画とかはデジカメで撮っていました。
しかし、動画の機能は本格的に使えないにしても、やはりこのX4は魅力的な機種ですね。動画の機能も含めて来月発売されるフジの「HS10」を購入しようと思いましたが、カメラショップでこのX4をお試し撮影していたら、どんどん欲しくなってしまいました。もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:11141535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ

2010/03/19 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

はじめまして。
初めての一眼レフで、KISSX4の18-135レンズを購入した者で、主に子供を撮影しています。

今までのところ、特に問題はないのですが、夜や雨の日の室内で子供を撮影するとき、シャッタースピードが遅くなって、子供が動くとぶれてしまうので、iso感度を上げて撮影しています。プリントは、Lサイズしかしません。
 
質問なのですが、上記のような場合、ISO感度をあげて撮影するのと、明るい単焦点のレンズを使うのでは、画質は違ってくるのでしょうか。
 
 レンズとしては、 EF24mm F2.8
           EF28mm F2.8
           EF35mm F2
           EF50mm F1.8
 あたりが気になっています。

 ご教示お願いします。

書込番号:11107061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/19 03:18(1年以上前)

おはよう御座います。

>ISO感度をあげて撮影する

ノイズが乗りやすくなる。

>明るい単焦点のレンズを使う

シャッター速度が稼げるので被写体ブレの心配が減る。

>画質は違ってくるのでしょうか。

当然変わってくるでしょうね。ISO感度はあまり上げない方が良いです。

>EF50mm F1.8
このレンズが候補の中では一番F値が小さく、一番安いレンズです。
おすすめレンズですね。





書込番号:11107077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/19 04:58(1年以上前)

おはようございます

ブレた写真は救いようが無いので高感度を使い、シャッタースピードを上げて撮るのは正解です
ただノイズはISOを高くするにつれ多くなってきますので、明るい単焦点を併用してISOを下げた方が画質は当然良くなります。

候補の中のレンズではEF24mmF2.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8IIを持ってます。

子供撮りでは画角的には28mmか35mmがベストですが、値段で選ばれたのだと思いますが開放F値が2.8では単焦点のメリットが見出せません(17-50mmF2.8のズームでも良い)のでEF35mmF2をお勧めします。
絞りF2.8とF2では露出が丁度1段分違いますので、F2.8でシャッターが1/15で切れる場合にF2にすると1/30と倍の速さでシャッターを切ることが可能です

EF35mmF2は絞り開放からシャープなレンズでお子さん撮りに威力を発揮すると思います。
また、EF50mmF1.8IIでお子さんの上半身を撮られると背景ボケの写真を簡単に撮影することが可能となり持っててとても重宝するレンズなのでちょっとお小遣いが貯まった時にでも買われると良いです(なんたって1万円もしないから)
EF24mmF2.8は被写体がお子さん一人だと画角的には少し広く写りすぎるように感じますね

実際の購入に当たっては46jityuさんがキットレンズで実際に写されている写真の焦点距離がどのくらいが多いのかを調べれば購入すべきレンズが分かると思います。

書込番号:11107138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/19 05:32(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん

コメントありがとうございます。
kissX4だと、ISO6400までは常用感度とされているのと、Lサイズでのプリントしかしないので、どれほど画質が違うのかなという疑問なのですが、いかがなものでしょうか。ただ、ISO1600くらいにはとどめていますが。

>EF50mm F1.8
財布にはやさしいので、一番いいのですが、室内用としては、望遠過ぎるかなという思いもあり、躊躇しています。

また、コメントいただければ助かります。

書込番号:11107162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/19 05:36(1年以上前)

正に↑のお二方がおっしゃる通りだと思います。

室内だと明るい単焦点はいくつか欲しいですね。最初は50F1.8と35F2の二本をお勧めします。でもカミソリピントのシグマすぐに30F1.4と抜群の評価のシグマ50F1.4を買いたくなると思います。

でも画質にこだわるなら、高いけど35L1.4か50L1.2ですよ。最後にここに行き着く可能性があるならば、最初からゲットされるのが近道なんですがね。もう最高です。でもフルサイズが欲しくなるかもしれませんが…。

最初に書いた4本は使っていた時期がありました。今は後の2本を使っています。シグマの1.4も調べてみてください。とても良いですよ。あとは予算次第です。

想い出に残る素敵な写真を残してくださいね。

書込番号:11107164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/19 05:44(1年以上前)

Frank.Flankerさん

コメントありがとうございます。詳しく、分かりやすい説明をありがとうございます。

EF35mmF2とEF28mmF1.8USMを比較すると、また違ってきますか。F2とF1.8だとあまり違いはないのでしょうか。オートフォーカスが静かなようですけど。情報をお持ちでしたら、宜しくお願いします。

値段が、どんどん上がっていっちゃうので、適当なところで見切りをつけないとだめですね(笑)。 

書込番号:11107168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/19 05:57(1年以上前)

こんにちは。
感度を上げていくと・・・
先にもレスがありますように、やがてノイズが乗ってきます。
で単焦点レンズにすると、キットレンズよりも大口径故に感度をそこそこ上げていくだけで十分なシャッター速度を確保できます。
が、「背景をぼかしやすい」って事はその副作用もあるんです。お分かりでしょうか?単純な話ですね。ピントが合わない(合っているように見える範囲)から外れているからボケてしまうんです。つまり「被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)」が狭い訳です。

部屋撮りなら35mmF2辺りがよさ気に思いますが、開放でも良いでしょうし一段(F2.8)位絞って照明も足してみると良いと思いますよ。

書込番号:11107180

ナイスクチコミ!0


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/19 05:58(1年以上前)

totoちゃんさん

コメントありがとうございます。
皆さんの意見からすると、単焦点のレンズは買った方がよいようですね。(悪魔の誘い??)

Lレンズは、ちょっと厳しいですね。もう少し勉強してからにします。

教えていただいたシグマのレンズも、調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:11107181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/19 06:12(1年以上前)

EF35mmF2とEF28mmF1.8USMを比較した場合、人によりますが室内では28mmの方が使いやすいと言われる人が多いかもしれません。
これは46jityuさんの良く使われる焦点距離を調べた方が良いかも

>F2とF1.8だとあまり違いはないのでしょうか

F1.4とF2なら1段の差ですが、F2とF1.8の差は実感できるほどではないと思う。
またEF28mmF1.8USMは開放は少し甘いと言われていますので少し絞って使われている人が多いようです、そうなると開放F値の差は全くもってないに等しいのかも

EF28mmF1.8の良いところは作りに高級感があるところ、USMなのでAFが静かで高速なところ

EF35mmF2の良いところは値段が安く、軽くコンパクト、開放でもシャープさがあるので積極的に開放が使えるところ。
欠点はUSMでないのでチョットだけ五月蝿く(気にはなるほどでもない)、チョットだけAFが遅い(お子さん対象なら問題ないと思う)、作りが少しチープなところ(EF50mmF1.8IIはもっとチープ)

>値段が、どんどん上がっていっちゃうので

値段上がってます?
EF35mmF2なんて、以前は3万円台でしたがニコンがリーズナブルな35mmF1.8Gを出してから対抗したのか以前よりお求め安くなってますね(現在、ここでは28800円)

書込番号:11107187

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/03/19 06:37(1年以上前)

室内は外付けストロボでバウンスした方が良いと思うんだけどなぁ。。。。

書込番号:11107217

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/19 06:41(1年以上前)

APS-Cサイズのカメラで使いやすいのは24mm、28mmあたりでしょう。
私は28mmf1.8の出番が多いですね。
ただどのレンズも絞りを開けて撮影するとそのレンズの癖が出ます。
二絞りぐらいがシャープに撮影できる絞りでしょう。

書込番号:11107225

ナイスクチコミ!1


スレ主 46jityuさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/19 07:03(1年以上前)

森のピカさん

 コメントありがとうございます。今は、ボケよりも、動く子供を速いSSで止めることを第一に考えているような状態です。

Frank.Flankerさん
 
 コメントありがとうございます。今まで、焦点距離を気にしたことがなかったので、ちょっとズームレンズをしばらく使ってみて、どの当たりがいいかを検討したいと思います。有益なアドバイスをありがとうございます。
 レンズの詳細な説明もありがとうございます。値段は、1万円→3万円→5万円といったところでしょうか。Lレンズだと20万円くらいですか?

tuonoさん
 
 コメントありがとうございます。私の知識にはないアドバイスでした。内臓ストロボと外付けストロボでは、何か違うのでしょうか。

titan2916
  
 コメントありがとうございます。実際にレンズをお持ちの方のアドバイスは、役に立ちます。
 

書込番号:11107255

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/19 07:21(1年以上前)

46jityuさん おはようございます。

>レンズとしては、 EF24mm F2.8
>         EF28mm F2.8
>         EF35mm F2
>         EF50mm F1.8

ここらあたりのレンズとしては、EF24mm F2.8、EF28mm F2.8、EF50mm F1.8、シグマ30mm F1.4を使用をしております。APCボディで使用頻度が高いのは、EF24mm F2.8、シグマ30mm F1.4でしょうか。
軽量コンパクトで気軽なお散歩スナップにEF24mm、ちょっと気合を入れたスナップにシグマ30mmという感じです。Kissにはレンズが大きすぎるかもしれませんがシグマ30mmもいいかと思いますよ。お持ちのレンズが比較的暗めのレンズですので、対極のf1.4なんか1本持っていると撮影の幅が広がるかと思いますよ。

書込番号:11107291

ナイスクチコミ!1


Wiips3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 08:35(1年以上前)

>kissX4だと、ISO6400までは常用感度とされているのと、Lサイズでのプリントしかしない
>ので、どれほど画質が違うのかなという疑問なのですが、いかがなものでしょうか。ただ、
>ISO1600くらいにはとどめていますが。

えっと、スレ主さんの疑問を解決するにはレンズ買い換えの前に
今のレンズでISO6400で撮影し、Lサイズで印刷
同じ被写体をISO1600でも印刷して、ノイズの載りが許容範囲かどうか確認すればいいのでは?

明るいレンズではぼけ味が違う、シャッタースピードが稼げる、は当然ありますがISO感度とノイズ等々は本体の問題なので。

ノイズが気になるなら明るいレンズを買い足す。気にならないなら買い換えなくてもOK。
とはいえ、50mm F1.8は明らかにポートレートが綺麗に撮れますのでコスパ的にお勧めです。
キットレンズのF2.8とF1.4でのぼけ味の差はダカフェの森さんのページに作例が出ています(撮影方法も)
http://computer.petit.cc/
ただまぁ、シグマがスポンサーということもありシグマレンズのみですが(汗)
子供ができたら自分も森さんのような写真が撮りたい↓(既にご存じでしたらすいません)
http://dacafe.petit.cc/

書込番号:11107422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 08:51(1年以上前)

単焦点レンズはどうかの問いの答えにはならないが
外部ストロボを追加する発想はないのでしょうか?
一般的にも明るいレンズよりも余程明るく撮れるのが外部ストロボです
バウンスとかディフューザーとかを使えば直接光に依る不自然さも無く、既存のズームレンズがそのまま使えるので、写し易いと思うのですが

書込番号:11107473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/19 09:01(1年以上前)

機種不明

28MMF2.8

30o前後であれば、もう好みがバッサリとわかれるので
後は予算で決めればいいのでは?
コストパフォーマンスでEF35mm F2という意見も多いですね。
コストだけで単焦点を体験したいなら50oF1.8も一本持っていてもいいです。
もちろん中古で28MMF2.8等もやすく、、、でも結局私はF2.8なら
大口径標準のTAMURON A16の登場で必要がなくなりました。

撮影するとわかりますが、、、SSが稼げる分深度も浅くなりますので、
背景を出したくない時にはいいです、、、、味もあります。

しかし背景も出したい(雛段飾り前)などは結局絞るので、、、
ストロボのバウンスも有効ですね。
もちろんこのカメラならISO 3200あたりでもLでやってもいいかな?とおもいます。
その時にはキットレンズなどの広角も使えますよ!
あまりに焦点距離に迷うなら大口径標準もF2.8ですが視野に入れてもいいと思います。
手ぶれ補正付きもありますので、被写体ブレは救済できませんが、、、
かなり便利です。(特に動画時には重宝します)

書込番号:11107503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 EOS Kiss X4 ボディの満足度5

2010/03/19 09:02(1年以上前)

お子様を撮影されるでしょうから、ストロボは避けた方がいいかもしれませんね。

EF35mmF2がいいかとおもいます。

書込番号:11107507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 09:14(1年以上前)

>ストロボは避けた方がいいかもしれませんね。

ストロボは殺人兵器ではないので問題無しと言うのが定説です
感覚的な問題でしかなく、医学的に検証された事実では有りません
ましてデフューザーやバウンスでの使用は排気ガスやたばこの害よりも余程危険度は低いと言えます

乳幼児の目前で直接照射は論外とだけ言っておこう

書込番号:11107549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/19 09:39(1年以上前)

風の叉三郎さん

>ストロボは殺人兵器ではないので問題無しと言うのが定説
ほぼOK

>乳幼児の目前で直接照射は論外とだけ言っておこう
完全にNG

って事ですよね。
多分多くの皆さんは、
「じゃーいつからOKなの?」
かがわからんから、ストロボを躊躇するんじゃないかな・・。
私も含めて。
バウンスと直射それぞれの考えもあるかもしれませんが・・・。

書込番号:11107639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/19 09:43(1年以上前)

46jityuさん

>教えていただいたシグマのレンズも、調べてみます。ありがとうございました。

私の使っている個体の話として

シグマの30mmF1.4ですが、開放付近のピントはKissX4のAFでは非常に厳しいです。
中央のAFポイントは、ややマシですが、周辺のポイントは全滅状態でした。

現在、ライブビューの拡大MFで使っています。それで完全にピントが合えば、開放
からピント面は非常にシャープです。


レンズの個体差があるようなので、購入される場合は、販売店でAFの確認をしてから
の方が良いと思われます。

書込番号:11107653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 09:56(1年以上前)

要は適切な使い方なら問題無い

薬だって適量以上を過度に摂取したら死んでしまう事が有るが、薬は病気を治す為には非常に有効だ

上記、薬の適量使用は外部ストロボの有効活用と似てる所があります
もっとも目の直前で連続発光させる人はいないと思うが、もしかしたらそれでハイになる人が存在したら恐ろしい

書込番号:11107691

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:65件

「Kiss-Digital N」のバッテリー、NB-2LHは「X4」でも使用可能でしょうか?

Kiss-Digital Nを持っていたのですが、
旅行先で盗まれてしまいました・・・トホホ。
おかげで5Dの夢は遠のきますが・・出動率の高いX4の購入を検討しています。

現在の電池「NI-CDPACKTP」は全機種で使用可能とのことですが、
逆にNB-2LHは「X4」でも使えるでしょうか?

また「NI-CDPACKTP」は「NB-2LH」用の充電器「CB-2LT」で充電できるのでしょうか?

ご存じの方、教えてください。

書込番号:11129446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/03/23 18:28(1年以上前)

 こんばんは。

 まず、「NI-CDPACKTP」ですが…これは、kissX4用の電池ということではなく…「トランジスターパックE」というストロボ関係の外部アクセサリー用の電池かと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2403a001.html

 kissX4用の電池はLP-E8ですね。
 これは、「NB-2LH」とは形状からして違うので、使うことができません。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSX4

書込番号:11129752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2010/03/23 18:32(1年以上前)

こんばんは。

Kiss X4用の充電池は、バッテリーパックLP-E8、バッテリーチャージャーLC-E8で、
Kiss DNのものとは互換性がありませんので、残念ながら、使用できません。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/spec.html

また、NI-CD PACKTPって、調べてみましたら、スピードライト外部電源と出ました。
こちらも、「NB-2LH」用の充電器「CB-2LT」とは、互換性がないと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2403a001.html

書込番号:11129768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/23 20:18(1年以上前)

残念ながらどちらも共用できません。
X4は前モデルのX3のバッテリーですら共用できないのが難点です、特に最新のキヤノンは全般的にこの傾向が強いように思えます。

書込番号:11130167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/24 05:31(1年以上前)

藍川水月さん、
Digic信者になりそう_χさん、
日本一速い男さん、

早速の返信ありがとうございます!
「NI-CDPACKTP」はストロボ電池だったのですね>_<
アクセサリーのページで見つけて瞬間的にX4の電池だと勘違いしてしまいました。
教えていただきありがとうございました。
場合によってはそのまま3つくらい購入してしまうところでした(^^;>>

ところで、やはりNは古すぎて電池に互換性も無かったのですね・・
最近の機種のサンプル写真を拝見する度にノイズが少ないことたまげていました。
いかに自分のカメラが陳腐化したかを知り、
買い換えたいと思っておりました。

しかし、スペア電池3個体制で旅行していたので、
電池周りに+2〜3万円コースになりそうです。

うーん、やはり初志貫徹で5DMK2予算が貯まるまで我慢かな・・

みなさま、どうもありがとうございました!
そして泥棒にはくれぐれもご注意ください(^_^;>>

書込番号:11132513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング