このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年12月30日 17:32 | |
| 18 | 16 | 2011年1月2日 22:54 | |
| 13 | 15 | 2010年12月28日 19:38 | |
| 1 | 6 | 2010年12月31日 23:35 | |
| 25 | 33 | 2011年1月4日 20:58 | |
| 6 | 6 | 2010年12月24日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
KissX4にワイヤレスリモコンRC−1を使って動画がスタートしますか?
7DではRC−1の2秒後シャッターで動画がスタートしました、X4も動画専用のモードがあるので出来そうに思うのですが、どなたか解る方は教えて下さい。
以下のようなモノを見つけました、USAアマゾンで299ドルです。
バリアングルどころかヘリで空中撮影も夢ではない様に思います。
http://www.youtube.com/watch?v=yi6ynIe_V70&feature=related
0点
参考にならないかもしれませんが、60Dではできました。
というかこういう使い方もできるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。(^^)
書込番号:12438897
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
買い時についての質問です。
購入することは決め、今のところ買いに行くのが12月30日昼間の横浜駅周辺か1月3日昼間の川崎駅周辺に予定してます。
値切り交渉は得意ではないため表示価格でしか買えないと思いますがどちらの日にちにどこで購入した方が安く買えるでしょうか?
ちなみに12月30日〜1月3日までの期間にどうしても使いたい予定はありませんのでどちらでも気にしていません。
0点
新年に買った方がいいと思います。それに今は、ほとんど底値のところまで来ているので買いです。
書込番号:12429518
2点
値切るのが苦手なら・・・
値札見なかったことにして
「これおいくらですか?」って聞くんです。
これなら値切りが苦手でも言えるでしょ?
効果は保証しませんが、お試しください。
書込番号:12429564
6点
補足です。最初から結構限界付近な値札を出してたら、
もちろん店員はそのままの値段を言ってくる可能性が高いです。
そういう場合は他店と競合させるとかしないと、難しいですね。
でも、値札は余裕持たせまくりの表示を出してる場合があります。
そういう場合には効果ありますよ。
書込番号:12429572
0点
交渉苦手なら、ここに掲載されている店舗で実店舗持ってる店もあるので、そういう店へ出向いたらここの掲載価格で買うこともできますよ
来店歓迎とか店頭渡しとか書いてある店舗を調べて行ってみたらどうでしょうか
書込番号:12429620
2点
キットレンズにはフードが付いて入ません(レンズの先端に付ける太陽の光が入って来て、写真にイタズラをしない様付ける筒状の物)
そんな物要らない、と言えばそれまでですが嵌って行くと欲しくなります。
実売で1500円前後でしょか。 X2で3000円。
何処かにぶつけた時のレンズの保護にもなります。
スレ主さんは買われる時に『これください』と言うと思いますが、
その前に、価格表を指して『幾らになりますか?』と言うだけでフード分の値引きが引き出せるかも知れません。
余談ですが、値札表の終わりに意味不明の4ケタ、5ケタの数字が書いて有りますが
あれは値引き額だと思っています。
以前PCを購入した時、値引き金額が数字を同じでした(素直には書いていませんが)
また、購入店もこの時期は何処もかき入れ時ですから、他店のチェックは余念が無いでしょうから、その時に成らないと判らないと思います。
購入時はココを見ながら、探せば良いのでは!(^^)!
書込番号:12429876
0点
>値切り交渉は得意ではないため表示価格・・・・・
値札に、斜線引いて更に値引き、とか書いていなくても、
「これいくらですか?」とか、
「これ限界ですか?」
と聞くだけで下がる場合もありますよ。
近隣に競合店があればとくに。
まずは、初売りの折込広告などを調べましょう。
昼間、ということでしたら、「数量限定」を狙うのはムリでしょうけど。
量販店では広告に載っていなくても、「数量限定」をやっている場合もありますし。
(ただ、「数量限定」は、はったりの場合がありますから引っかからないように。)
書込番号:12430019
0点
もう底値なのでそんなに変化はないと思いますが、、
私なら新春セールでなんかおまけに期待するかも。
値引きについては、「これいくらになりますか?」だけで十分
いけますよ。
書込番号:12430517
1点
表示値で買うなら、ネットで買えばいいんじゃないのかな?
書込番号:12430544
2点
いずれもっと安くなると思いますが、X4と決まっているなら、いま買って清々しい気分で新年を迎えましょう!
amazonでも66,980円(送料無料)ですから、交通機関を利用して買いに出かけるより通販で買ったほうがいいかもしれませんね。
なお、お近くにキタムラがあれば、けっこう安くしてくれると思いますよ。
書込番号:12431257
0点
こんばんは
大型電化店ではデジ一眼目当てのお客には、店員さんは話かけて来ないような気がします。
専門用語の意味すらわからず、愕然としました。
従って、値段交渉は専門店にて相談がベストではないかと思います。
最近、この機種のユーザーさん多く見かけるようになりましたね
書込番号:12431475
0点
たしかにわたしも一眼レフ売り場にいた時に店員が声を掛けてきた人はいなかったですね。コンデジ売り場では掛けてきた人はいました。
書込番号:12431558
1点
時間と交通費などを考えれば、ネットショッピングが良いでしょう。
あとX4は二ヶ月もすれば新機種X5になる可能性大なのはご存知ですよね。検討の余地があるのであれば60Dも検討された方が良いかもしれないですね。
書込番号:12432642
1点
自分がちょうど去年の今頃X3の購入を狙っていたのでその体験に基づくものです。確実とは言えませんが参考になれば…。
まず年末か年始かのどちらかというと、年始のほうが新年のセールで安くなっていました。スレ主様は年末にとりたてて使う予定がないとのことですので、私は年始の購入をお勧めします。
また自分も交渉は苦手だったので元から安い激戦区に行こうと考え、池袋の家電量販店に狙いを定めました。実際大した交渉もせずに価格の最安値とほぼ同等の価格で購入することができました。(たしか、「これいくらまで行けますか?」の一言で一気に出てきた記憶が。店員も多売したそうなので価格を小出しにしようとはしていない印象でした。)30日は横浜、3日は川崎と具体的に提示なされているので、他での購入は難しいのかもしれませんが、いけるようであれば都内に出られてみてはいかがでしょうか?
あと、新年ならもはや型落ちのX3が処分セールされるかもしれませんので、X3でもよろしいのであれば、そちらを狙ってみるのもいかがでしょうか?(これは自分がX3持ちなのでそちらのお仲間に引き込みたいという私情が入っていますけど…^^;)
といっても、ありえないくらい劇的に安くなるということはほぼないと思いますので、うやむや不安をもって年を過ごされるよりも、30日に購入して年末年始はカメラをいじりながらのんびりと時を過ごされるのもありかな、と思います。
いろいろ勝手なこと申し上げてしまい、失礼しました。すこしでも参考になればと思います。
それでは、良いお買いものを&よいお年を!
書込番号:12433495
1点
>値切り交渉は得意ではないため、表示価格でしか買えないと思います
面倒なら最初から安いネット通販が良いと思います。
書かれている表示価格を見ながら店員さんに「これいくら?」と聞けばいいんです。
そうすると店員も下げた価格を言ってくるケースが多いです。
なので 「見れば分かるだろ、ボケ」とか、先日明るみに出た大○府の警察の様に、
取調べ中に相手に「殴るぞ」と凄んでくる店員さんも普通はいません。
また表示価格の値段を復唱する様な店員なら相手にしない。
書込番号:12436828
0点
今日、渋谷のヤマダ初売りに一眼探しへ行ってきました。
SONYのパンケーキと55ミリのWレンズ(品番が出てきません…)+プリンター+SDカードで
\5万に心揺れましたが、プリンター必要ないしな〜と思い、
ぶらぶらとカメラのキ○ムラへ行ったところ、福袋X4Wズームキットが¥7万!!
下取りで更に値引き有りでしたが、下取りカメラなど持っているわけもなく
価格交渉の結果4GSDカード+諸々のキ○ムラサービスクーポンで¥6.5万で決着。
帰りに多摩川高島屋のキ○ムラへ寄ったところ¥8万。
とっても得した気分でした!!
書込番号:12452132
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
今はまだ防湿庫は必要ないですね。
今は、ナイロン袋に乾燥剤を入れて保管する必要もないでしょう。
今は…ですよ。
namikataさんの使わない機材が増えてから考えてもいいのでは?
頻繁に持ち出して外気に当たっていればカビませんから。
書込番号:12427153
1点
ナイロン袋より数千円で買えるドライボックスに乾燥剤を入れた方がいいと思います。
書込番号:12427164
3点
「効果があるか?」と言われればあるはずです。
ただ一本と言う事ですので、
そのレンズを頻繁に使うようでしたらあまり気にしなくても良いと思います^^
あと細かい話ですが…
カビと言っても湿度が高くて発生するものが一般的ですが、
逆に湿度が低すぎて発生するカビもあると聞きました。
むしろ後者の方が性質が悪いそうです><
書込番号:12427167
0点
レンズ一本なら、ドライボックスに乾燥剤でOK!!
しまいこむより、使いたおすことですd(^-^)
書込番号:12427206
1点
ドライボックスが良いでしょうね。湿度計付きでも2000円もあればお釣がきます。
この季節で普段から良く使うのであれば通常保管でも大丈夫ですよ。
僕は1年間ほど押入れ収納でしたが問題なかったです。
書込番号:12427249
0点
はじめまして
当方、ドライボックスに乾燥剤を入れて保管しておりますが、空けたら湿気が入りますので乾燥剤粒がすぐに、
青からピンク色に変わります。
100円の安いものを購入して、こまめに交換するのが良いかと思います。
カメラを使い倒すようになると案外、気にならなくなりますよ
書込番号:12427289
0点
カメラの保管に乾燥剤を入れて乾燥させれば良いというものではなく乾燥すぎは逆に良くないです
保管に適した湿度は40%前後といわれています
またカビが怖いのは梅雨の季節で湿気の多い家だとカビが発生しやすいですが、そうでなければ風通しの良い場所において、定期的に使ってあげればカビは怖くないです
書込番号:12427492
2点
こんばんは。namikataさん
ボディ1台にレンズが1本ならばドライボックスを購入して
乾燥剤を入れて保管するだけでも効果がありますよ。
この季節ならカビの心配がないので風通しの良い部屋での通常保管
でも問題ないと思いますよ。
書込番号:12427569
0点
一年に1・2度程度の使用なら、ドライBOXに入れておくのが望ましいですが、
一月2・3度使うのであれば、そう気にする事も無いと思います。
乾燥剤も色々種類が有りますが、シリカゲルの粒状タイプであれば、効果が薄くなったら
レンジで温めれば再利用できますよ。何度かするとそのうち変色しますので、その際は
交換して下さい。
私の場合は、韓国海苔等に入っている物を食べた後に放り込んでいます。
ですので、買ったこと無いですよ。
書込番号:12427593
1点
これからも写真を取り続けていく(レンズ・ボディが増える)のであれば、
防湿庫を買っても損ではないでしょう。
乾燥剤交換の手間も省けますし。防湿庫にカメラを入れると展示してるような感じになるので、
所有感を味わうことができます。(^^)
ただ、現状ではドライボックスに乾燥剤でOKだと思います。
書込番号:12427617
0点
どんなレンズ持ってるのか不明ですが、
キットレンズだと仮定して・・・
中古で同等品が1万そこそこで買えてしまうレンズを守るために、
数万円出して防湿庫買うってのは、わたし的には「無し」ですね。
そんなとこに気を遣うより、普通に使うのが一番だし、
たまにしか使わないにせよ、適当に風通しの良い机の上にでも
無造作においとけば、そうそうカビないですよ。引き出しの中に入れたり、
押し入れに入れたりしたらアブナイですけどね。
書込番号:12427693
1点
スレ主さんが、どの地域に御住まいかわかりませんが、この時季なら大丈夫だと決め付けた回答が気になりました。
地域によって湿度はぜんぜん違うことを一応レスしておきます。
日本海側は、むしろ冬の方が湿度が高いです。夏も高いですけど・・・
書込番号:12427908
1点
乾燥させすぎも×なので、適度な湿度に保ってくれる防湿庫は安心
です。
書込番号:12428073
1点
5年間単身赴任で各地を廻って自宅(大阪)に戻って使おうとしたら、カメラバッグに入れて
押入れで保管していたカメラはカビだらけでしたが、ガラス戸付き本棚に置いていた
カメラは大丈夫でした。
空気がある程度動く部屋なら大丈夫だと思います。
書込番号:12430023
0点
レンズ1本なら普段から使うんでしょうから
何も要りません。
書込番号:12430893
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
買ったときについてくるEF-S18-55oのレンズで撮影した場合についての質問ですが、
室内で撮影すると色がやや淡い状態になるのですが普通でしょうか?
ちなみに全自動で撮ってます。
また、色の濃さを変えるにはどうしたらいいでしょうか?
0点
カメラ大好きGOさん
>室内で撮影すると色がやや淡い状態になるのですが普通でしょうか?
普通です。照明が蛍光灯か白熱灯かによっても色合いは変わります。
>また、色の濃さを変えるにはどうしたらいいでしょうか?
メニューからピクチャースタイルを選んで、詳細設定にすると、
色の濃さの調整が出来ますよ。
書込番号:12426317
1点
試しにRAWで撮影して
ピクチャースタイル、WBを変えてみて下さい。
書込番号:12426351
0点
一番簡単なのは、とりあえずピクチャースタイルを「風景」にすることですかね。
書込番号:12427657
0点
WBの設定でかなり印象は変わると思いますよ。
書込番号:12428080
0点
全自動という事は、ストロボ撮影ですか?
明るいレンズを購入し、ノンストロボで撮ると雰囲気が変わるかもしれませんよ。
>また、色の濃さを変えるにはどうしたらいいでしょうか?
細かい設定は難しいと思いますので、皆さんがおっしゃっているように、ピクチャースタイルや
WBの設定をセレクトされてはどうでしょうか。
書込番号:12428986
0点
みなさまご返信ありがとうございました。
色の濃さなどを自分で変えられるのでよかったです。
個人的には濃い目が好きなので^^
書込番号:12444567
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
みなさん、こんにちは。
気に入っている方には叱られてしまうと思いますが、私はKISSのコマーシャルがどうも好きになれません。
子供がこっちに向かって舌を出したり、仮装があまり面白いとも思えず、、、
それにKISSというのは最初の頃のコマーシャルだと確かお母さんが赤ちゃんにKISSするように写真を撮る、みたいなフワっとしたイメージで女の人のカメラ、という感じだったように思います。
エントリー機なのですから、コマーシャルとネーミングがもっと違っていたら、男性ユーザーがもっと増えるのではないか、なんて考えてしまいました。
みなさんはコマーシャルやカメラのネーミングはあまり気になりませんか?
余計な事とは思いつつもみなさんはどう思っておられるか聞いてみたくなりました。
7点
KISSというバンドはご存知でしょうか…
書込番号:12412238
6点
EOS Kissのネーミングの由来をご存知でしょうか?
Kiss=Keep It Smart and Silent――賢く、静かなという意味なんですよ♪
書込番号:12412283
2点
キッス のネーミング自体も、最初は年配の人に抵抗があったようですけど、蓋を開けてみたら売れに売れまくって名前の良し悪しを問う声もどこかにいっちゃった感があります
今度は逆にキッスからネーミングを変更することによって売れなくなることの懸念があるかもしれませんからメーカーでは容易に名前を変更しないかもしれませんね
書込番号:12412300
1点
時代は変化しています。過去にとらわれる必要はありません。
ということで、次のKISSの展開が楽しみですね。
KISSのブランドを残すか、ばっさり切るか。
書込番号:12412305
0点
キンメダルマンさん こんにちは。
エッ!ネーミングはヘヴィメタから取ったんですか?まさか、、、
自然が1番さん こんにちは。
最初の方のコマーシャルはネーミングに合っていたように思います、
今のがきんちょが舌出しているのはどうも名前と合っているように思えなくて。
Frank.Flankerさん こんにちは。
知名度という事になるとやはり皆が知っていますね。
それと女性が一眼レフを使い始めるようになったきっかけを作ったという功労は大きいとは思います。
むずかしいところなんですね、きっと。
lemaxaiさん こんにちは。
もし変えるとしてもニコンのように数字というのではなく、また何か言葉にしそうな感じもありますね。
男性が初めてデジイチを買おうと思ったときに、エントリー機でKISSかD3100かで迷ったとしたら、やはりニコンを選んでしまうような気もします。
今はデジイチも色々小型化されてきてNEXのように赤やピンクで女性をターゲットにしている物が多くなりましたので、KISSの位置づけとしては男性も選べるようにならないと、、とは思います。
どうなるんでしょう?
書込番号:12412356
0点
ウッキーノンキーさん
カメラにあまり詳しくない人へ「EOS 60D」「D7000」って機種名を言ってもわかってもらえず「渡辺謙がCMやってるカメラ」「キムタクがCMやってるカメラ」なのに対し、Kissってデジ一では唯一、名前でわかってもらえるカメラだと思います。
メインターゲットは子供を撮るお母さん(女性)で、ボディのサイズ的にも「男性は60Dや7Dをどうぞ」な感じがします。
使用タレントの好感度頼りなCMが多い中、ブランドイメージの出来上がっているKissは他とは違うCMが出来るのでしょうね。
それが好きか嫌いかは個人の受け取り方次第で、私は嫌いじゃないです(^_^)
書込番号:12412387
1点
記憶に自信がありませんが「KISSの最初の頃のCM」は
女子高生が相撲部を撮影するような内容だったと思います
書込番号:12412394
0点
まあ、Kissはフィルムカメラの頃から海外ではEOS Rebel(反逆児、
クソガキ)の名前で売っていた伝統あるヘッポコCMでおなじみのカ
メラですので、以前に1度だけあったカワイイだけのCM「ママでもKiss」
みたいなのは、”実はKissはトヨタ製です”と言うくらい個人的には
嘘臭く感じます。
良くも悪くも独特のバカCMのインパクトの軽さで、簡単なんじゃな
いかとイメージさせるのがKissなので、、私はそのままで良いんじゃ
ないかと思いますが……。
書込番号:12412411
0点
毒遊さん こんにちは。
知名度となるとやはり印象的なネーミングではあるのですね。
ただ、エントリー機がKISSだけで60Dなどはいきなりハイアマチュアのジャンルになってしまいますので、初めて買う人は考えてしまうようにも思います。
エントリー機とハイアマチュアの中間くらいのジャンルのものを何か他の男性でも気兼ねなく買えるようなネーミングであればいいですね。
BABY BLUE SKYさん こんにちは。
色々あると思いますが、一番最初はお母さんが赤ちゃんにKISSをするように撮る、というのがコンセプトだったように思います。
書込番号:12412423
0点
すみっこネコさん こんにちは。
そんな意味合いもあったんですか?しりませんでした。
書込番号:12412428
0点
初代KISSから一眼の世界に入り、デジタルになってまた初代KISSDをかいました。
ただの道具の名前なので別に気になりません。
書込番号:12412446
1点
>エッ!ネーミングはヘヴィメタから取ったんですか?まさか、、、
違いますよ、たぶん…
ただ、CMはかけています。
書込番号:12412464
0点
アメリカのロックバンド=Kissはヘビーメタルじゃないんだけど〜。
まぁ、どうでも良いですが、このバンド名に部分的にあやかっているだけで元々はなーんの関係もありません。
>みなさんはコマーシャルやカメラのネーミングはあまり気になりませんか?
今となっては立派な機種名ですが、出た頃はヒジョーに違和感ありました。
しかし、銀塩のKiss3は使ってました。あ「パンダ」のやつです。
きっと、カメラになれてくると色々な物欲・煩悩が肥大化し、Kiss以上のカメラが欲しくなると思います。
エントリー機。低予算機。その辺りの問題ではないでしょうか?
書込番号:12412514
0点
CM内容はどうであれ、
皆にとって、良くても悪くても、
心に残ることで認知さればいいことかもしれませんね。
私の場合、CMなどで新商品が出たことを知ることもありますが、
CMに流されて買うことは少ないです。
値段が高額になればなるほど、商品をよく調べて買いますね。
コマーシャルやカメラのネーミングは気にしません。
書込番号:12412527
2点
う〜ん
おじさんも、やっぱりフィルム時代の「子供にキッス(KISS)」というフレーズがしっくりきますかね^_^;。。。
KDNあたりから・・・カメラ自体は「高性能」を売りにしたような雰囲気になってきましたかね?(CMもロックバンドのパロになったし(笑))
今時は「女子カメラ」って言われるように、女性を意識したコンセプトの方が売れると思うので(ニコンのD40なんか、そのはしりだと思う)・・・
KISSってネーミング自体はマッチしてると思うけど・・・商品自体が、そういう雰囲気のカメラじゃ無くなってきてるよね〜〜^_^;
書込番号:12412836
0点
この際、KISSじゃなく、もう一歩踏み込んで●●●とかでもいいと思うんですけど。
(伏字ですみません)
書込番号:12413066
1点
買う、買わないの判断にあまりCMは関係ないですが、、
今の路線のCMは、やはりあまり好きではないかも、、です。
7D/60D のCMと比べると、、でも、やはり好みの問題かも。(笑)
書込番号:12413122
0点
>kawase302さん
そんなネーミングにしたら、いくら性能が良くても買いません。
いや、買えません^^;
私も、コマーシャルはあまり好きになれません。
もっとセンスのあるものにして欲しいと思います。
ネーミングも、海外みたいに「EOS550D」ってすりゃいいのに。
書込番号:12413297
1点
みなさん、こんばんは。
たくさんのご意見、ありがとうございます。
やはり全然気にされない方、あまり好きではない方、色々考え方があるんだなあ、と改めて思いました。
ここに質問するきっかけは先日ヨドバシへ行ったときに若いお兄ちゃんが2人で色々見ていたらしく、ニコンのところで多分D3100を持っていたようでしたが、「キスって名前よりいいんじゃね?」って言っていたのを聞いて、やはり男の子だったりするとネーミングとかも関係あるのかな、と思ったのです。
それでみなさんに聞いてみたくなりました。
ヨドバシの顔見知りの店員さんに聞いたら、女性が「キムタクの宣伝しているカメラください」と結構来るんだそうです。
だからネーミングやコマーシャルの影響力は大きいのかな、とも思いまして、、、
若い人の方が影響受けたり気にしたりするような気もするのですがどうでしょうか?
書込番号:12413357
0点
kissというブランドが形成されており、特に女性を意識した入門者に対して敷居が低いカメラを印象付ける機種というイメージの確立で成功していると思います。
価格のそれなりに高いカメラ、それもあえてコンデジではなくデジタル一眼レフを買おうと思う人(その中でも特に男性)はスペックを調べて買うと思いますので、ネーミングよりスペックで判断すると考えればKissという名前が嫌で買わないと判断する可能性は低いてしょう。
マーケティング戦略としては、成功と思います。
書込番号:12413583
0点
一眼を初めて買おうかと考えたときに
真っ先にCMとネーミングが頭をよぎったのがX4でした。
おもちゃのピアノをガチャポコする息子を撮るモーツァルト?
とかホウキをうまく扱えず不時着していく娘を撮る魔女のお母さんがユニークでした。
へビィメタルな子供のCMも記憶にあるのですが、それはX3だったのですね、
ずいぶん前に購入フラグが立ってたのかも。
好みはあるとしてX3のCMもX4のCMもインパクトありますよね。
ちなみに彼もX4使ってます。
写真撮っててあまり目立たないし可愛い、
と気に入られて二台になってしまった。
ママさんカメラwwwと馬鹿にしてくる人が稀にいるそうですが、
俺はそういうカメラマニアみたいになりたくないし
好きに言わせておけば、って感じみたいです。
書込番号:12413725
0点
確かにもっとかわいいCMだと女子には大ウケでしょうね。
でも、それだと男子が手を出しにくくなるので、上手くはないですが両成敗って感じじゃないでしょうか…
初代IXY(APSフィルム)のCMは女優さんが街中でIXYを首から下げてて、それがかっこ良かったので買ってしまいました。
このCMはいい感じにまとまっていたと思います。
CMのインパクトって大事ですよね。
書込番号:12413931
0点
こんばんは。
子供や動物を使ったCMを作れば商品のイメージが好印象になりやすく記憶に残ると聞いた事があります。
まぁトヨタの子供店長、ソフトバンクのお父さん、アフラックのアヒル、などですね。
KISSのCMも動物だしインパクトあると思いますし悪い印象はないですけどね〜
書込番号:12414594
1点
私のデジ一のデビューは初代KISS-Dでした。
初代kiss−DのCMは皆さん覚えてらっしゃるでしょうか?
KISS−DNくらいから、今のファミリー向けなCMになっちゃいましけど、初代は
自然の中でシャッターを切る、どことなくKISSのデジタルシリーズの幕開けには相応しい
壮大なカンジのするCMでしたよね。
実はこのCMがカッコよくて、それまでコンデジしか使ってませんでしたが意を決して
購入した記憶があります。
まぁ、何が言いたいかと言いますとデジ一の入り口にしか来ていない私をこの世界に招きいれたのも紛れもなくCMの力だったんじゃないかと思う所です。
商品に対するイメージの与え方って本当に重要なものだと思います。
50Dを購入した時は渡辺謙でした(^^;
今の60Dも渡辺謙ですが、軽いですよね(ボディの材質も、CMの造りも…)
いやぁ…、キヤノンってユーザーの誘導がホント上手いですよね。
書込番号:12414770
0点
201...さん>>>>>
100点!!!
書込番号:12414816
0点
CMはまず見た人の印象に残る事が大事。
好きなくともスレ主さんの中にはEOS Kissの印象が強烈に残っていのるのは確実。
それがCanonの(と言うかあらゆる企業の)狙いなんでしょ。
書込番号:12416143
1点
KISSシリーズは子供を撮るパパさんママさんに人気ありますね
渡辺謙の60Dはイマイチ話に上がってきませんね
NICONのキムタクは40代〜50代の方に人気がありますねー
性能に関しては申し分なく、初心者クラスorフルサイズのサブ機として人気があります
書込番号:12419045
0点
ブランドイメージって、作るの大変なのですよ。
他社も追従して、ニコンの「U」(ユー)、ミノルタのαSweetなんてありましたが失敗。
ソニーが、「α」を引き継いだのも、そのネームバリューあってこそでしょう。
キヤノンのエントリー一眼レフは、「EOS Kiss」といえば、ほとんどの女性の方に
認知された名前だと思います。テレビで言えば、レグザやブラビアは知らなくても
「アクオス」は知っているいう方が多いようにそういうもんです。
書込番号:12419105
0点
初代EOS KISSが発売されたのが2003年だったが、
俺がデジタル一眼レフを知ったきっかけは初代EOS KISSだった。
これなら買える価格だなと思ったのだが、
KISSという名前が俺には受け入れがたかった。
当時それより前に発売されていた同じキヤノンのEOS10Dは自分に買える
金額ではなかったしニコンのD100もしかり。
結局、何も買わずそれから3年後に発売されたニコンD40が初めて買った
デジタル一眼レフだった。
その後、一度買い替えて今はEOS5D2を使っているが、
EOS KISSがKISSでなかったら俺が初めて買ったデジタル一眼レフは
初代EOS KISSだっただろう。
書込番号:12419425
0点
CMのバンドの歌は耳に残りますからね。もっとカメラらしいCMでも良いかなあ
なんておもっています。でもイメージを植え付けるという意味では うまいCMだと
おもいます。
私もママと子供のイメージが強いんですが、今となっては、ママも子供も
出てきませんね。
書込番号:12423350
0点
僕もKissのCMがあまり好きになれません。
去年のドラキュラとかの仮装のCMもそうだしここ数年前の動物のCGみたいな
CMもあまり好きになれませんでした。
それに引き換えニコンはキムタク出演でかっこいいCMになってます。
これに対抗してKissX5には二桁Dの流れをくんで渡辺謙さん出演で子供の運動会や
授業参観を渋く撮る父親みたいな設定のかっこいいものにして欲しいです。
書込番号:12461241
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初心者です。
X4の動画について質問です。
デジ一の購入を検討しており、コストパフォーマンスの素晴らしい
X4に惹かれています。
写真の質や、写真撮影の使い勝手では、自分のレベルからすると
何の問題もないと思います。
一つ気になっているのは動画です。
先日、量販店で数十秒ですが動画も試せる展示品があったので、
撮影してみました。
その時は、ピント合わせを何もせず、相方に歩いてもらって撮影し、
モニターを見たところでは、「キレイに撮れてるな」と思いました。
ところが、家に帰っていろいろ調べてみると、この機種は動画のAFが
弱いとか・・・。
シャッター半押し?とかでAFをしようとすると
時間がかかったり、ということでしょうか?
自分がしたように、ピント合わせを気にせず撮影すると、モニターでは
キレイに撮れてるようでも、PCなどで見るとボケているということですか?
実際のところ、動画を頻繁に撮る予定はなく、たまに子どもを撮影したり、
ぐらいなところで、そんなに気にすることでもないかなとも思うのですが。
また、動画にこだわるなら、GH2やα55などの評価が高いのは知っています。
でも、なんとなく家電ぽいのがしっくりこず、です。
X4をお持ちの方、実際のところをお教えください!
2点
『この機種は動画のAFが弱いとか・・・。』
一般に音声付きの動画でAFが早いと、強力なモーターの大きな音をマイクが拾って騒音として記録されます。
そのためにむしろ、動画ではAF速度は遅いか、AFしないほうが良いのです。
これはレンズの問題なので、Gシリーズやαシリーズでも同じです。
動作音がほとんど入らない状態で、かつ相応の速さのAFをお望みなら、ビデオカメラをお求めになることをお勧めします。
書込番号:12411409
4点
ビデオのシェアをみるとその技術力の差が分かりますよ
書込番号:12411573
0点
現状のEOS機での動画AFは不可能と考えるのが良いと思います。
AFでの動画を求めるのであれば今はPanaしかないのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100308_353045.html
書込番号:12411611
0点
>自分がしたように、ピント合わせを気にせず撮影すると、モニターでは
>キレイに撮れてるようでも、PCなどで見るとボケているということですか?
X4本体から、HDMIケーブルを使用して動画を見ていますが、ズームを頻繁に使用しなければ
十分綺麗に映りますよ!(日中の屋外)
私は最初から動画に期待などまったくしていなかったのですが、ビデオカメラを持って行けない
時には、代用として使えると感じました。
あまり動画を撮る事はないですが、今までピントがひどく合わないと感じたこともありません。
ちなみにズームを使うと、途中で何回か急に明るさが変わります。
うちの家族は気にならないみたいですが、私は気になるのでほぼ固定です。
書込番号:12411728
0点
このカメラで動画を撮っていますが、マニュアルフォーカスで使っています。基本的にEOSでの動画のAFは使えないと思ったほうがいいです。動く被写体に対してAFがビデオカメラのように追従してくれません。屋外で液晶モニターでフォーカス合わせがしにくいので、ルーペ付き液晶モニターフードを使ってますが、これでシビアなフォーカス合わせが簡単にできます。
書込番号:12412852
0点
撮影中にAFしなおすと、
ガー!ジッ!と盛大な音が入ります^^;
少なくともきっとレンズでは・・・
書込番号:12413785
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











