このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 14 | 2010年4月28日 14:58 | |
| 4 | 7 | 2010年3月27日 13:55 | |
| 0 | 5 | 2010年3月25日 13:58 | |
| 7 | 22 | 2010年4月26日 09:52 | |
| 26 | 15 | 2010年3月24日 09:56 | |
| 9 | 5 | 2010年3月24日 05:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
はじめまして。
この度初めて一眼レフを購入しようと思っています。
本日お店に各社の実機を触ってきましたが、
手の小さい自分にはCANONが一番持ちやすかったためこのX4を購入しようと考えております。
そこでひとつご質問なのですがX4ボディのみ購入して別途レンズを購入するか、
Wズームキットを購入するかで悩んでおります。
主な撮影は、子供関連(運動会、入学式、卒業式、サッカークラブ)これがメインとなります。
旅行が好きなため月に1度は旅行に行くのでそこでも風景などを撮りたいと思っています。
予算は10万円前後
Wズームキットのレンズをそこまで使い分けられるか疑問な上、そこまで必要性がないのであれば取替えの手間もあるので最初はレンズ1本で行きたいなと思いました。
もし宜しければボディのにの場合はどうのようなレンズがいいかも回答して頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
0点
>この度初めて一眼レフを購入しようと思っています。
初めての一眼レフで、ご予算があるなら、Wズームキットをお勧めします。
なんと言っても、価格が割安に設定されています。
セットレンズを使ってみて、不満が出てくれば、そのとき別のレンズを考えてください。
遅くはないし、初期投資も回収できているでしょう。
書込番号:11153816
4点
こんにちは。
このレンズが使いたい。というような希望が無いのでしたらレンズキットが良いと思います。
その場合、Wズームキットが良いのかレンズキットにするかですが、
サッカークラブでの撮影があるようですからWズームキットが無難だと思います。
最終的には、キットのレンズは置き換えるようになると思いますが、
五里霧中の現在何が向いているかは見当が付きません。
書込番号:11153831
4点
初めての購入であれば、ご用途から考えてWズームキットがいいと思います。
レンズ1本で済ますなら、
ボディとタムロン18−270mmかシグマ18−250mmと言う手がありますが、
何か腑に落ちない事があった場合に、まとめてキャノンで対応してもらえるWズームキットの方が安心です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10505512011
書込番号:11153923
3点
スレ主さんの想定使用用途で、レンズを1本で使いたいとするなら以下のレンズが
候補に上がりますね。
ただし、高倍率レンズだと暗い場所での撮影には不向だと思います。
室内や体育館などでの撮影では、別途F値の小さい(明るい)レンズが必要になる
場合があります。
画質とかは感じ方に個人差がありますし、好みの系統もありますので割愛させて
頂きますね。
自分が以前書いたもに加筆したのですがスレ主さんの参考になれば幸いかな。
キヤノン:EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS(手振れ補正付)
キヤノン純正現像ソフトのデジタルフォトプロフェッショナルの
レンズ補正機能に対応しています。他の3製品より高価です。
USMが搭載されていませんが、フォーカス速度は速めです。
※USM ウルトラソニックモーター(超音波モーター)
非常に静かで高速なフォーカシングが可能な機能
※IS 手ぶれ補正機能
現在所有していますが、シグマ18-250やタムロン18-270のレンズと
比べると望遠側が短いです。
ISは滑らかな動きをしますが、カメラの構え方に因っては乗り物酔いの
様な動きに感じます。手ぶれ補正だからといってもカメラはしっかりと
構える必要がありますね。
シグマ:18-200mm F3.5-6.3 DC OS (手振れ補正付)
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM(手振れ補正及びHSM付)
キヤノン純正現像ソフトのデジタルフォトプロフェッショナルの
レンズ補正機能に対応していません。キヤノン製より安いです。
各種レンズ補正には市販品の対応ソフトが必要です。
※HSM CanonのUSMと同じ機能です。
※OS CaonのISと同じ機能です。
18-200のHSMなしモデルを以前所有していましたが、フォーカス
速度は遅くはないです。
手ぶれ補正はCanonと比べると「コクン」とした動きで独特な動き方を
します。
タムロン:18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherica
l [IF] MACRO (Model B003)(手振れ補正及び簡易マクロ撮影機能付)
キヤノン純正現像ソフトのデジタルフォトプロフェッショナルの
レンズ補正機能に対応していません。キヤノン製より安いです。
各種レンズ補正には市販品の対応ソフトが必要です。
※VC CanonのISと同じ機能です。
写りに関してはKissX4の板や各レンズの板で参考写真が多数あると思いますので
そちらを参考にして下さい。
書込番号:11153930
3点
影美庵様、F2→10D様、花とオジ様、みやたく様
ご回答ありがとう御座います。
仕様用途は今のところ限られていますが、いろんな事に挑戦もしていきたいとも思っております。やはり、完全に初心者なのでWキットを購入して少しずつ理解していきたいと思います。
また知識をお借りする事があれば、お願い致します。
事細かく説明して頂きありがとう御座いました。
書込番号:11154129
1点
EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットてのも有るが初めて一眼レフを購入しようと思ってるのなら、このあたりが丁度いいのではなかろうか
135mmだと望遠不足にも感じるかも知れないがフィルム時代で言う200mm
初めての望遠撮影には適度なレンズだと思います
書込番号:11154820
0点
anaksさん
Wキットのズームレンズは、造りはチャチ(失礼)ですが、写りは非常に良いです。
レンズ単独で買うより安いので、Wズームキットをお薦めします。(私もそうしました。)
書込番号:11154863
2点
EF-S18-135 IS レンズキットもいいですが、短いですね。
でもサッカーならば250oでも足りないかもしれないです。
しかし、いきなり500MMとか取りまわしたり、予算を割いたり
難しければ
まずは焦点距離を探る意味でも
望遠を使うのがわかっているのでWズームでいいのでは?
この場合は一本でおっしゃられても予算があるので
高倍率ズームという選択ではないかもしれないですね。
書込番号:11154979
0点
>子供関連(運動会、入学式、卒業式、サッカークラブ)
と風景となると、やはり1本では難しい面があります。
安心間でWズームにするか、1本で、レンジの広いタムロンの 18-270VC
のどちらかがいいと思います。
書込番号:11155976
0点
動きものを撮るならAFが少しでも速いほうがいいですよ。
なので今出てる中では純正のほうがまだマシです。
写りも納得できると思います。
書込番号:11156036
0点
私は、通常キットレンズ仕様、もしくはEF50mm F1.8 IIの単焦点で普段撮りをし、
必要時に望遠レンズをレンタルするかたちをおススメします。
サッカー撮影時に、凝った写真求めるなら話は別ですが、記録写真ならデジ1よりコンデジの方が荷物少なくて良いと思います。特別な時だけ望遠借りる(笑)。こっちの方が、良いレンズ使えますので、良い写真取れますよ。
http://www.maprental.com/
書込番号:11156409
0点
こんにちは。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
サッカー撮影に関しては、やっぱり一眼タイプを選ばれるのが正解だと思います。
ただ、スポーツ撮影というのは、何かと機材の負担が大きく、予算が必要な分野です。そして誰しも、無限の予算があるわけではないと思います。もしお子さんが小学生なら、まずはWズームから始めるのは、良い選択ではないでしょうか。その後ステップアップしていけばいいのですから。
なお、1本で済ませられる高倍率ズームは便利ですが、サッカー撮影にはそれ用のレンズが欲しいですね。
書込番号:11157136
0点
サッカーなら最終的にジュニアユースさん
目指せばいいと思います。
初めから機材だけを目指してもダメですね。
私も慣れたころに、サッカー専用レンズに一票は入れておきます。
サッカーは試合ではなく練習を撮りましたが、KX4でも問題なかったですよ。
ISO800も綺麗でSSを稼げますのでWズームでも高倍率でもある程度撮れると思います。
書込番号:11157198
1点
サッカーや運動会、連写やAF性能は大丈夫でしょうか?
7Dの方が安心な気がしますがフィットしないのも大きな問題ですから難しいです。
もう一度仕様と使用感のバランスが良い物を探しても良いかもしれません。
書込番号:11291428
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして、皆さんにお聞きしたいのですが、EOS Kiss X4の、購入を考えています。
初めての、1眼レフカメラです。そこで、レンズですが、セットのダブルズームか、ほかのメーカーのレンズのどちらが良いでしょうか?
撮る予定は、ラジコンのヘリ、飛行機が、主で、あとは、人物です。たまに風景です。
何か、よい組み合わせがあれば、教えてください。
0点
>レンズですが、セットのダブルズームか、ほかのメーカーのレンズのどちらが良いでしょうか?
他社製品にも手ぶれ補正レンズが増えてきましたがお買い得なのはセットレンズでしょう。
>撮る予定は、ラジコンのヘリ、飛行機が、主で、あとは、人物です。たまに風景です。
まずはセットレンズで勉強しそれから自分の必要とするレンズの購入検討も有りだと思いますよ。
書込番号:11147280
2点
>撮る予定は、ラジコンのヘリ、飛行機が、主で、あとは、人物です。たまに風景です。
Wズームのセット18−55mm、55-250mmで
撮影してみて不満が出てきてからの方がいいです。
書込番号:11147417
1点
よく言われてることですが、初めてであればダブルズームをお勧めします。
理由は、ひとつはコストパフォーマンスがいいこと。
そして、もう一つは、万一故障したときにとりあえずキヤノンに預ければOKなことです。
レンズメーカーのレンズの場合、キヤノンは面倒を見てくれないので、本体とレンズ、どちらが悪いか切り分けできないと、キヤノンとレンズメーカーでたらいまわしになる場合があります^^;
書込番号:11147480
0点
できれば予算書かれるとより適切なアドバイスが得られるかもしれません。
コストパフォーマンス的にはダブルズームが一番です。
ダブルズームにしておき不満が出たらレンズを買い換えるが良いと思います。
書込番号:11147664
0点
間違いなく、キットレンズ(Wズームキット含む)がコストパフォーマンスが高いです。
なにせ・・・レンズの値段がおまけみたいなモノで・・・時と場合によっては、ボディ単体より、レンズキットの方が値段が安い・・・なんて事もあります(笑
レンズやカメラに詳しくて、最初から撮影目的等がしっかりしている場合。。。
例えば、最初から画質と描写力の高いF2.8通しの大口径ズームレンズが欲しい。。。
だけど純正のEF-S17-55mmF2.8 IS では、約10万円と値段が高い。。。
しからば・・・4〜5万円で買えるタムロンのモデルB005(17-50mmF2.8VC)にしようか?
シグマの18-50mmDC MACROにしようか?。。。
悩むわけです^_^;
ラジコンや飛行機撮影となると・・・
最初から400〜500mm位の望遠レンズが欲しくなると思いますが。。。
純正なら20万円〜50万円も投資が必要です♪
サードパーティーでも10〜15万円の投資です。。。
安くは無いですな^_^;
しかも・・・ビックリするほど巨大なレンズで(笑
そこまで気合が入るか???見極めてから検討しても遅くは無いです(^^ゞ
書込番号:11147769
0点
予算が不明ですが、普通ならWZでしょう。
初めてのデジイチだから入門クラスと決まったわけでもなし、被写体もラジコン飛行機なら7DにEF100-400と標準ズームなんて組み合わせがいいのかもしれませんが、約30万の出費になります。そこまでの覚悟がありますか?
ボディをX4と決めてるなら、WZで焦点距離の足りない部分はトリミングで対応すればいいと思います。
もっと望遠が欲しいというなら、比較的安いのはシグマの120-400とか150-500くらいでしょうか。120-400は私も使ってますがいいレンズだと思います。ただしWZと比べると格段に大きく重くなります。
書込番号:11147937
0点
アドバイスありがとうございます。
今回購入するときは、ダブルズームのセットが良いみたいですね。(初心者の僕は)
腕をみがいて、レンズは考えることにします
皆さん、いいアドバイスありがとうございました。
書込番号:11147993
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
エントリーでこのセットを購入予定ですが、
近所に適当なショップがなく、通販にしようと思ってます。
いまどき初期不良に遭遇することはめったに無いと思いますが、
まれに、通信不良などがクチコミに出ています。
カメラを受け取ってから最低これだけはやっておけという
ことがあったら、なるべく専門用語なして教えてください。
0点
ネットでの購入ではなくお店での購入なら、お店にお願いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11137924
0点
こんにちは
購入時に カメラを点検しても、外観=傷が無いかどうか、箱の中の物に不足品は無いかとかしか判りません。
故障したら、キヤノンにお願いする!で良いと思いますよ。
書込番号:11137975
0点
使用説明書の冒頭から、2章の「かんたん撮影と画像確認」辺りまでを、
落ち着いて辿って行けばいいと思いますよ。
購入した日の夜に室内で操作していて”なんか変?”と思う場面に出くわすかもしれませんが、
それは室内が思いの他暗いからです。
出来れば日中、明るい日の光での確認をおすすめします。
>まれに、通信不良などがクチコミに出ています。
レンズとボディの間の通信の事だと思いますが、私は遭遇した事は有りません。
本当に稀だと思いますよ。
レンズをきちんと装着(カチッとロックされるまで)すれば大丈夫です。
稀に接触不良があったとしても、レンズの付け外しを数回試せば、接点の汚れ(酸化膜のような)は除かれると思います。
(接点ピンは繊細な部品ですので、慣れない人は直接手では触らない方がいいと思います。)
不審な点があれば、キヤノンに相談すれば良いと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html?01
、
書込番号:11138066
0点
>カメラを受け取ってから最低これだけはやっておけ
>なるべく専門用語なし
いろんな写真を撮る.
あるいは先達にカメラ見てもらう.
>通信不良
私の経験上,外部アクセサリー類の通信不良は該当する
オプションを使わないと良否を判別できないので
外部ストロボとリモコンとバッテリーグリップ買うのがよい.
書込番号:11138312
0点
付属品チェック。
外観チェック。
光物チェック(ファインダー内表示等に不点灯箇所がないか(数字がちゃんと表示されるか))。
「P」モードである程度ためし撮り。
初期故障対応期限内に、明るい所、暗目の所等々、いろんなパターンで。
くらいでよろしいのでは?
わたしは購入時にはこんな程度です。
書込番号:11138620
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
Kiss X4 と 7D と購入を迷っています。
個人的にはボディ小さいので、Kiss X4 にしようと思っているのですが
動画機能に関して何か大きな違いはありますか?
デジタルモノだし新しい機種の方がいいかなぁと思っています。
そりぁ 7D の方が良いに決まってるんだろうけど、本質的な違いって
何なんですかね? エンジンですか? デュアル DIGIC 4 ?
ちなみに連写に興味はありません。
コンパクトフラッシュとSDのスピードの違いってありますか?
7D の方が音が良いと聞いた事があります。
これは大きいですね・・・
でも動画ならシャッター音は関係ありませんね。
動画に関して何かアドバイスを頂けませんか?
出来ればレンズなども。
宜しくお願いします。
0点
> 本質的な違いって何なんですかね? エンジンですか? デュアル DIGIC 4 ?
そりゃぁ・・ガラスペンタプリズムファインダーとマグネシウム合金ボディでしょ。
書込番号:11132242
2点
AFの性能と連写でしょう
動き物を追いかけない、連写も必要ないのなら大きくて重い7Dにする必要性は薄れると思う。
書込番号:11132416
1点
outfocusさん
そうですか・・・
ガラスペンタプリズムファインダーとマグネシウム合金ボディですか。
よく分かりませんが、持った感触やファインダーの見え方などが違うんでしょうね。
これは大きいかも。
こう言う意見はやっぱりユーザーさんならではですね。
ありがとうございます、参考になります。
Frank.Flankerさん
> 動き物を追いかけない、連写も必要ないのなら
> 大きくて重い7Dにする必要性は薄れると思う。
私も同じ考えを持っていました。
やっぱりそう思いますか?
揺らぐなぁ・・・
やっぱり一眼カメラはみんな写真ですよね?
私は映像を扱う仕事をしてますが、一眼カメラで良い映像が撮れそうなので
とても興味があります。
7Dで撮った映像はなかなか素晴らしいです。
同じように Kiss X4 で撮れればと思っています。
レンズはどうなんですかね?
書込番号:11132942
0点
女性ならX4を奨めもしますが男なら7Dでしょ。あまり写真にのめり込まなければX4でも満足度は高いのですがドンドン嵌ると上が欲しくなるものです。だったら初めから7Dにいっておけばと思うかも知れません。もっと嵌るとレンズ沼やフルサイズへの憧れなんかも出てきます。
書込番号:11132957
0点
南国パラダイスさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・
確かにレンズには拘ると思います。
個人的な考えですが、本体よりレンズに拘りたいと思っています。
ビデオカメラには無い映像を撮るには、やっぱりレンズですね。
でも本体自体に大きな差があるのか分からないのです。
最新機種は Kiss X4 だし、良い所もいっぱいある気がして。
それでもD7の方が圧倒的に良いんでしょうかね?
書込番号:11133017
0点
7Dと比べても綺麗ですよ、特に高感度はいいですね。
連写とファインダーAFポイントなら7D。
高感度画質と軽量ならKX4でいいのでは。
動画機能は特に高感度を使うしライブビュー撮影では
重いと疲れるのでKX4でいいと思いますが。
書込番号:11136695
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
>動画機能は特に高感度を使うしライブビュー撮影では
>重いと疲れるのでKX4でいいと思いますが。
7Dに傾いていたのですが、X4もやっぱり良さそうですね。
レンズに力を入れたいのですが、X4でも問題ありませんか?
使えないレンズってあるんですか?
使えるけど意味無いとか・・・
古いレンズは使えないとか・・・
何も所有はしていないのですが、中古などでレンズを購入して
いろんなレンズを使ってみたいと思っています。
1眼カメラで、どんな動画映像が撮れるのか楽しみなんです。
それでも7Dの方が良いですかね?
書込番号:11136855
0点
ta.968.さん
7Dと比べて使えないレンズはないですね。
私はどちらでもいいと思いますよ。
実際もってみて、重さも持ち歩けるし、十分買えるとおもう価格帯ならば
インスピレーションで決めればいいのでは?
私は7Dほどの重さを毎日持ち歩けないのでKX4という選択です。
でも動画も1/3(撮影チャンスに対して)くらいの割合で撮るようになりました。
デモ連写に興味がないならハンドリングがいいKX4でいいかもしれないですね。
差額で単焦点や大口径標準狙うのもいいですね。
作例は移動写真館にもありますよ
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
書込番号:11156144
1点
ta.968.さん
見逃してました、映像関係をされているのでしたら、
一眼動画はすごくいいと感じると思いますよ。
某ダクションでは大量購入されましたから。
ただ、、マニュアルフォーカス基本です、、、、
業務用を扱われているなら、そんな事は当たり前ですが、
被写界深度が半端なく狭いので追うのは難しいですよ。
でも綺麗です。
先ほどの移動写真館からYOUTUBEに飛べますので見て下さい。
編集ソフトとPCのスペックは絶対に必要ですが。。。。
書込番号:11157349
0点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
> 7Dと比べて使えないレンズはないですね。
安心しました。
レンズのカタログを見てると、イメージがドンドン膨らんでしまって
「キャノン製も良いけど、タムロンもシグマ安くて良いのかも」
なんて思ってしまいます。
中古では安くLレンズなどもあって、頭の中が溢れています。
> 私は7Dほどの重さを毎日持ち歩けないのでKX4という選択です。
私も店頭で触ってみて、そう感じました。
それでも圧倒的な性能や使い勝って、レンズや三脚の愛称などに
不都合があるのなら、やっぱり7Dなのかなぁと思っています。
> 差額で単焦点や大口径標準狙うのもいいですね。
私もそう考えています。
出来れば何かお薦めのレンズを教えてください。
すっかり購入する気になってきたのですが、レンズセットを購入するのと
本体のみで自分でレンズを選ぶのはどちらが良いでしょうか?
「レンズセットのレンズなんて、使えないよ!」などありますか?
> 一眼動画はすごくいいと感じると思いますよ。
ですよね!
とても興味あります。
実際見たのは7Dの動画でしたけど。
> ただ、、マニュアルフォーカス基本です、、、、
オートフォーカスって、全く効かないんですか?
基本的にはマニュアルでいいのですが、オートはオートで使えたら
嬉しいと思っています。
> 編集ソフトとPCのスペックは絶対に必要ですが。。。。
ソフトはそれなりに使っているのですが、何がいいですかね?
ファイナルカットは EOS MOVIE のプラグインを出すそうですが
X4には対応しないそうで少し迷っています。
EDIUS も良い感じもするんですけどね?
写真を全く撮らないって訳じゃないんです。
写真も大好きなんですが、動画が撮れる様になったので
個人的に購入する気になってきました。
NIKON D90 は1920じゃなかったですからね。
書込番号:11157550
0点
7Dユーザーです。私は主に鉄道を撮影しているのでAF機能と連写に惹かれて購入を決意しました。激しく動く物を撮影するわけでもないならX4でいいと思います。私も一時期はX4も検討しましたが、少しグリップが小さいのと、右肩部の液晶画面とマルチコントローラーがないことから50Dか7Dに選択肢を絞りました。
動画撮影を楽しみたいなら個人的にはX4のほうがいいと思います。ご自身もおっしゃってる
通り、動画機能においては「デジタルモノだし新しい機種の方がいい」のは確かです。
コンパクトフラッシュとSDカードのスピードの違いですが、コンパクトフラッシュの方が高速
だということはどこかで聞いたことがあります。キヤノンやニコンでは上位機種で使用されています。
シャッター音についてですが、7Dは人に調査を行って最も快適なレリーズ音を追求したと
ホームページに書いてあります。リンク貼っておきます。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-operation.html
*ページの下の方です。
まとめてみると…
X4→動画も静止画も撮れる優れもの、コンパクト
7D→中級一眼レフに動画機能がついている、連写が速いがゴッツイ
こんな感じではないでしょうか。
百聞は一見にしかず。家電量販店などで色々といじって見るといいと思います。
書込番号:11177651
1点
動画やられているなら御存知でしょう。
CMOS特有のローリングシャッター現象。
一眼カメラは撮像素子が大きいので顕著にでます。
書込番号:11178885
1点
shmoeyさん
返信ありがとうございます。
> 私も一時期はX4も検討しましたが、少しグリップが小さいのと、
> 右肩部の液晶画面とマルチコントローラーがないことから
> 50Dか7Dに選択肢を絞りました。
マルチコントローラーですか?
操作性に優れているんですね。
> コンパクトフラッシュとSDカードのスピードの違いですが、
> コンパクトフラッシュの方が高速だということはどこかで聞いたことがあります。
そうですよね。
殆どの上位機種は機種コンパクトフラッシュですもんね。
> シャッター音についてですが、7Dは人に調査を行って最も快適なレリーズ音を追求したと
> ホームページに書いてあります。
今読みました。
かなり拘っているようですね。
こうゆうところがユーザーの心をくすぐるんですよね。
> X4→動画も静止画も撮れる優れもの、コンパクト
> 7D→中級一眼レフに動画機能がついている、連写が速いがゴッツイ
> こんな感じではないでしょうか。
店頭で見ると、やっぱり一番は大きさと重さなんですよね。
小型の高級モデルがあれば嬉しいのですが・・・
高機能で高性能の高級機でも、重くて大きくちゃ使いたくなくなるのでは?
と言う不安があるんです。
出来れば気軽く持ち歩きたいなぁって思うとX4かな?
機能的には7Dなんですけどね。
さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
> CMOS特有のローリングシャッター現象。
> 一眼カメラは撮像素子が大きいので顕著にでます。
素子が大きいと顕著に出やすいんですね。
そうですよね。
早いパンなどには向かないと言う事ですね。
動きの早い被写体にも・・・
そう言う難点もあるんでね。
書込番号:11181437
0点
じゅうぶん小型の高性能モデルです
開発もインタビューで
1D 5D 7D シリーズをお持ちの方が
さっと気兼ねなくもち出しても満足いく性能をめざしたとあります
レーシングカーや
スポーツカーではないが
小型のエボリューションモデルですよ
書込番号:11187443
1点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
> 開発もインタビューで1D 5D 7D シリーズをお持ちの方が
> さっと気兼ねなくもち出しても満足いく性能をめざしたとあります
そうですよね。
大きくて持ち歩くには躊躇するくらいなら、X4くらい小型の機種を
気軽く使いたいと思います。
いろいろ調べると、7Dに魅力があるのはよく分かります。
X4はファイナルカットのプラグインも使えないし、少し迷いはありますが
実際使う時に大きさや重さの為に、持ち歩けなかったら意味無いですしね。
私は写真のプロでも無いし、X4ぐらいで十分かも知れません。
そしてレンズを使い分けて楽しもうと思います。
キャノンに質問事項をいっぱい投げたんですが、とても親切に変返信が来ました。
X4はエントリーモデルなので・・・
と言った理由で私の希望には、あまり良い返事は無かったのですが
それはそれで納得しました。
動画撮影時もAFも効果があるそうで、USMのレンズを使うよう薦められました。
モーター音が殆どしないからだそうです。
動画に関してのAFは、7DもX4も同じスピードだそうです。
多数の方々からのアドバイス、本当にありがとうございました。
近い内にX4を購入したいと思います。
あとはレンズですね。
どんなレンズを使えば面白い映像が撮れるか、楽しみです。
出来れば変わったレンズを使ってみたいですね。
正直何があって、どんな映像が撮れるのか分かっていませんが
いろいろ試したいと思います。
お薦めのレンズがありましたら、是非教えてください。
皆さん、本当にありがとうございました。
キャノンさんにはもう少し高価でも構わないから、小型の高機能モデルを
発売して欲しいですね。
小型=エントリーモデル、と言うような図式は変えてほしいと
個人的には思っています。
35mmフルサイズの小型モデルがあったらなぁ・・・
フルサイズじゃ小型は作れないか。
書込番号:11187622
0点
書き忘れました。
さすらいの「M」さん
> CMOS特有のローリングシャッター現象。
> 一眼カメラは撮像素子が大きいので顕著にでます。
ですが、今日 SONY からNXCAM のデモ機が来たので
ワザとはやい横パンをして撮影してみました。
確かにローリングシャッター現象は起こりますね。
って CMOS だから当たり前なんですど・・・
最新の NXCAM でもこんなに顕著に出るなんて
でもしょうがないですよね、CMOS ってそう言うものですから。
HXR-NX5J は 1/3型CMOS なんですけど、APS-Cサイズと
どのくらいの差があるんですかね?
でも仕事とは違い、個人所有でX4を購入しようと思っているので
違った楽しみを見出せるかも知れません。
書込番号:11187711
0点
フアイナルカットでの使い方は
mixiのKX4のコミュニティーで紹介してましたよ
書込番号:11190683
0点
MOVEMOVEMOVEさん
返信ありがとうございます。
> フアイナルカットでの使い方は
> mixiのKX4のコミュニティーで紹介してましたよ
そうなんですか!
残念ながら mixi やってないんです。
mixi もいいですね。
書込番号:11190844
0点
やがて グローバルシャッターCMOS へ
ミラーレス機に採用されるであろう、次世代CMOSの開発が進んでいます。
現在のAPS−C機のローリングシャッター現象は、残念ながら酷いものです。
フルサイズ機の5DUは最悪でしょう。
望遠側では、カメラを安定させて、パンは行わない方が無難な様です。
やはり、最大の魅力は、「ボケの美しさ」にあると思います。
それと、交換レンズのバリエーションでしょうか...
APS−C機なら、対角魚眼〜超望遠、マクロまで楽しめます(笑)
書込番号:11194455
0点
さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
> 望遠側では、カメラを安定させて、パンは行わない方が無難な様です。
でもローリングシャッター現象は避けられない訳ですよね・・・
何か撮影方法を工夫すれば、少しは良くなるのでしょうか?
パンをしたり早く動く被写体には向いていないと言う事ですよね。
> やはり、最大の魅力は、「ボケの美しさ」にあると思います。
> それと、交換レンズのバリエーションでしょうか...
> APS−C機なら、対角魚眼〜超望遠、マクロまで楽しめます(笑)
そうですね。
このところを楽しみたいと思います。
書込番号:11194664
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
現在EOS Kiss Digital Xを使用中ですが、暗い室内での撮影が多く
この機種では高感度撮影がきついので新しいボディの購入を検討中です。
候補は7DとX4の二つです。
撮るのは主に薄暗い室内の猫がメインです。
後はたまに風景などですが、再来月、友人にライブハウスでの演奏の撮影を頼まれました。
以前にも頼まれ撮影したのですが、やはりKiss Digital Xでは
高感度だとノイズだらけでちゃんと見られるような写真は少なく…。
再び頼まれたのを機に購入を検討することになりました。
(以前からそろそろかな…とは思っていたのですが、なかなか決断できず)
元々は7Dが欲しいなと思っていたのですが、悩んでいる間にX4が発売され
こちらも高感度に強いということと、値段もどんどん下がっているので
X4にしておくべき?と悩んでいます。
7Dの19点AFやAFの早さには惹かれています。
でもX4の軽さも魅力的です。
・高感度撮影が多い
・逆光での撮影が多い
・猫を撮るのでAFが早いと嬉しい
・連写はあまり使わない
・動画はついていれば試しに使ってみるかも、程度
・ほとんど室内での撮影
ちなみに普段使っているレンズは
・EF35mm F2
・EF50mm F1.8 U
・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
の3つです。
7Dに憧れる気持ちはありますが、X4でも十分な気もしてしまい…
私の場合、どちらが良いでしょうか。
ご意見お聞かせください。
0点
猫などの動きのある被写体やライブハウスなどの暗い場所での撮影なら!
迷わず7Dですm(__)m
こちらを購入したほうが後悔しないと思いますが(^^;)
X4はかなり良いから(^^;)こちらでも充分かもしれませんよねぇ(^^;)
最終的には、ご自分が欲しいと感じたカメラを購入してくださいねっm(__)m
書込番号:11127969
4点
被写体からすると、AF性能が大切だと思いますが、7Dの方が無難ではないでしょうか?
もちろんX4でも撮れますが。。。
あと、できればUSMのレンズはあった方が良いかもしれませんね。
書込番号:11127992
4点
予算的に大丈夫ならば憧れの7Dを買ったほうが満足度が高いと思います♪
ただライブハウス撮影も考えるとレンズへの投資も考えたいですね (*^^*)
書込番号:11127998
4点
エントリー機か渾身の中級機かも自分で決められないんだったらX4で十分ですよ。
書込番号:11128006
2点
こんにちは。
同じメーカーで機種を比較したら、価格の高い方が良いに決まってます。
ですから、答えは圧倒的に7Dの方が多いでしょう。
実際の画像は7DもX4も全くと言って良いくらい変わりません。
違うのはプロセスです。
使用条件を見るとX4で十分かと思いますが、
予算とご自身の感性で選ぶしか無いでしょう。
私なら迷わず7Dにしますけどね (^^;)ゞ
書込番号:11128008
3点
早速の返信ありがとうございます。
『タカオ』さん
そうですよね−。後での後悔のことを考えれば、7Dにするべきかもしれません。
X4の軽さによる機動性と、7DのAFどちらをとるか…という感じですね。
yasu1018さん
やはり動きのあるものならAF重視がよさそうですね。
USMのレンズ、欲しいですが予算的に今回はボディのみになりそうです(^_^;)
ちょきちょき。さん
やはりレンズですね。
今回はちょっと厳しいですが、ゆくゆくは考えていこうと思います。
範馬如何しようさん
今までデジ一はKiss Digital Xのみで、初めての買い増しなので
大きな買い物ということもあり不安になり相談させていただきました。
最終的には自分で決めなければなりませんが、皆さんの客観的な意見を
お聞かせいただければと思っています。
F2→10Dさん
確かにそうですね。
7Dの方がカスタマイズに幅があり、その辺りも写真を撮る楽しみの一つですね。
皆さんありがとうございます。
データやスペックばかり見てどちらが?と検討していましたが、
所有する満足感や写真を撮るプロセスなど、そういう部分のことを考えると7Dにした方が後悔がなさそうですね。
X4の掲示板で申し訳ないですが、7Dに決めようと思います。
書込番号:11128058
3点
ライブで撮るならIS付きだとさらにいいですよね。
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
14万
ボディーのみだと
12万
お持ちのレンズではあまり寄れないですよね?
ズームで手元のピックをアップで、とか撮れるといいですね。
AFは7Dの方が断然いいと思います。
私は予算&軽さ重視でX4にしました(気軽に持ち出したくなるカメラです)←ライブは毎日あるわけではないでしょうから、”その後持ち出したくなる”ってのも一考してもいいかもしれませんね。
書込番号:11128372
1点
ご予算があれば7Dが良いとは思いますが、
AF精度はよくなるかもしれませんが、よく使われるレンズが、
・EF35mm F2
・EF50mm F1.8 U
・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
からすると、AF合焦スピードの点で7Dのメリットを享受できないと思います。
猫は犬よりも動作がゆっくりのようにも思います。
ご承知の通り7Dにすると重量が重くなりますので取り回しのフィーリングもあると思います。
でもなぜか私も同じく7Dにします。
書込番号:11128494
2点
わたしもlemaxaiさんに1票です。
7DのAFを生かすには、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを思い切って買ってしまったほうが幸せかもしれません。
ボディのみならX4に1票です。
軽いですから!
書込番号:11128879
1点
迷ったら高い方と良く言われますがデジタルモノの
場合迷ったら新しい方だと思うのでX4をお奨めします
X4のムック本でも開発者が「グレードに拘らず進化させてる」
ってコメントしてます・・
X3と50Dも同じセンサーで後だしのX3の方が評判良かったし
今回もX4の方がじわじわと評価を高めて来てますね・・
書込番号:11129831
0点
猫撮り@家の中さん
ライブハウスでの撮影もあるのであれば、迷わず7Dです。高感度はX4の方が良いとは
思いますが「心持ち」程度でしょう。
X4を使っていての不満は、やはりAFの精度が悪いのが気に掛かります。(特に
開放付近)暗所では開放に近い露出を多用するので、7Dの方が、良い写真が撮れる
確率が高いと思います。
書込番号:11129864
1点
7Dを半年近く使ってますが7Dでも大外しする事が
有ります。ど真ん中で捉えてるのにすっぽ抜けになったり
・・X2を使ってた時にはここまでの大外しは無かったのですが
書込番号:11131684
0点
>X2を使ってた時にはここまでの大外しは無かったのですが
一度点検に出すことをオススメします。不良品の可能性が高いと思います。
書込番号:11132435
0点
皆さんありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
やはり7D+ISのレンズが良さそうですね。
単焦点が好きなので今回はボディのみの購入のつもりでしたが
今後もライブ撮影など色々な場面で使うことを想定して、
レンズキットを購入しようと思います。
あとは次回のライブ撮影までに頑張って腕を磨きます。
色々なご意見いただけて感謝です。
本当にありがとうございました。
書込番号:11133012
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
デジ一では、カメラケースは使う人は少ないのではないでしょうか?
普通は、カメラバッグを使うと思います。
書込番号:11124243
3点
うんうんw
じじかめさんの言われるとおりカメラバックを使われてる方が多いと思われます♪
クランプラーやロープロ等が人気ですよ (*^^*)
書込番号:11124791
2点
私もカメラケースは不要だと思います。いずれ、レンズや小物が増えてくれば、カメラバッグが必要になると思いますが、そうなるとバッグへの収納にはケースは邪魔になるだけだと思います。
書込番号:11124956
2点
ケースは邪魔ですが、ジャケットは便利ですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/22/1783.html
わたしはこれとクッションボックスで毎日持ち歩いています。
特に散策時には、肩や首にかけて歩く時、思わぬこすれ傷から守れますので。
雨や雪、、砂ぼこりのあるところでは必需品ですね。
書込番号:11128154
1点
じじかめさん
ちょきちょき。さん
遮光器土偶さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
まず、バッグを使用してその後、必要と感じたら
ジャケットを買おうと思います。
書込番号:11132512
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











