EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

Panasonic GH1とX4

2010/03/02 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせて頂きます。
いま、初めてのデジ1を購入しようと考えています。
(現在はリコーGX100を使用しています)
この度、初めての出産を控えており、カメラを新調しようと考えています。
そこで現在使用しているGX100からEOSX4か、Panasonic GH1のどちらに買い替えを検討しています。
メインは写真を撮る用途になるかと思いますが、動画も撮りたいと考えています。
出来れば1台でまかなえるように、かつボケ味がある写真(動画)を撮りたいと思っているのですが、
どちらにするべきか悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

書込番号:11024693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/02 23:48(1年以上前)

写真をメインに考えると高感度撮影(室内撮影)に強いX4だと思います♪

書込番号:11024792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2010/03/03 10:45(1年以上前)

悩む必要など微塵もありません。
動画も静止画も本格的なX4は貴方のためのカメラです♪

書込番号:11026251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/03 12:34(1年以上前)

HaseHaseHaseさん

こんにちわ

EOSX4か、Panasonic GH1ですか?

とてもいい絞込みをされていますね。

動画に軸足を置いて、たとえば長回し(12分以上)するなら、GH1ですかね。

写真に軸足を置くなら、X4だと思います。

書込番号:11026591

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

トリミングと画素数の関係

2010/02/28 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 kataro-suさん
クチコミ投稿数:15件

ど素人の質問をお許しm(_ _)m
X2所有者です。
X4の1800万画素にときめいてます・・
そこで質問なんですが、単純に1800万画素の画像の50パーセントをトリミングした場合、単純計算で900万画素の画像になるのでしょうか?
もしそうなら変に高価ででっかい望遠を買うよりトリミングで勝負したいお年頃。
単純計算好きの単細胞生物的質問でした・・
宜しくお願いいたします。

書込番号:11014634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/01 00:20(1年以上前)

面積で50%にするとそうなります。
縦横をそれぞれ50%にすると1/4になります。
X4のラージ(1800万画素)は、5184×3456=約1790万画素。
縦横をそれぞれ10%切り取ると、
5184−518.4−518.4=4147。
3456−345.6−345.6=2764。
4147x2764=約1146万。
1146万は1790万の約64%。
縦横各10%Cutで、画素数は36%落ちます。

しかし、1800万画素もあるとトリミングで望遠代用するのも大いにアリだと思います。
実焦点距離が変わる訳ではありませんので、ボケ量や距離感の圧縮には効果はありません。
撮影時からトリミング前提で撮影距離を考えると、本物の望遠を使用した時と同じ距離感の圧縮効果を得る事ができますが・・・。

書込番号:11014789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 00:42(1年以上前)

考えが逆だと思いますよ。
高価なLレンズだから50%トリミングしても使用に耐える画像が得られるのです。
安物レンズならそもそも1800万画素を活かしきれてないので、トリミングしたら
悪い部分も拡大されてしまうと思いますが。

書込番号:11014937

ナイスクチコミ!5


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/01 01:30(1年以上前)

ブレ画像量産になります。

書込番号:11015152

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/01 06:33(1年以上前)

フィルムカメラの時代はトリミングをすると写真が上手にならないと言われてきました。
現在の環境ではもう死語の様な言葉だと思います。
数字のうえだけでは決められない事があると思います。
その都度キヤノンDPPなどでトリミングを行い画像を確認する方法もあります。
トリミングするにはまずブラさずに撮影することも大事ですね。

書込番号:11015562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/01 07:59(1年以上前)

フルサイズ用レンズではKissX4を含むAPS-C自体が既にトリミングと同じく、レンズの真中部分を切り取った画像です。
さらにトリミングで望遠代わりにするには高品質なレンズが必要になります。

書込番号:11015695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/01 08:02(1年以上前)

ベストかどうかは別にして、そう言う使い方もありうると思います。

書込番号:11015697

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/01 11:22(1年以上前)

お考えで 良いと思います。

書込番号:11016131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/03/01 12:43(1年以上前)

ちょっと質問とずれてしまいますが便乗して・・・

良く画素数が多いとトリミングの耐性があるといわれますが、もしもX2とX4の画質が同じだとすると50%トリミング後の画質も同じになりませんか?
X4は画素数が多い分画素が平均化されSNの低下がごまかされているとするなら、トリミングするとノイズっぽくなってくる気がするのですが

書込番号:11016358

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/03/01 12:59(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し 5184×3456

等倍トリミング 1024×683

7Dで撮った写真ですが、等倍トリミングした写真をご参考までに載せておきます。
約1790万(5184×3456)画素を約70万画素(1024×683)にしてあります。

面積比で約4%の無茶苦茶なトリミングです。(笑)
この画像でみるとノイズは目立ちますが、L版プリントにしてしまえばこれもあまり目立たなくなります。

条件さえ合えば、トリミングは十分使えると思いますよ。暗いところや、ISOを上げた場合はもっとノイズが目立ちますのでご注意ください。

書込番号:11016411

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/01 12:59(1年以上前)

>単純に1800万画素の画像の50パーセントをトリミングした場合、単純計算で900万画素の画像になるのでしょうか?

なります。そのかわり、みなさんおっしゃるように画質が落ちます。
解像度ももちろん、見た目の高感度ノイズも1段分増えます。
必要画素数に足りてる限り、画質の落ち方は1000万画素機でも1800万画素機でも
かわりませんから、Thはじめさんがおっしゃるとおり、実用上、トリミング耐性と
画素数はあまり関係有りません。

書込番号:11016412

ナイスクチコミ!3


スレ主 kataro-suさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/01 14:34(1年以上前)

一斉返信もうしわけありません((+_+))
たいへん参考になる意見を頂きありがとうございました・・
馬鹿なあたまなので意味を理解するのに時間がかかる部分もありますが、買い換えのお金をためるのにも時間がかかりそうなので、じっくり読み返してからもう一度検討してみます。

皆様、どうもありがとうございました!

書込番号:11016702

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/01 23:25(1年以上前)

>単純に1800万画素の画像の50パーセントをトリミングした場合、単純計算で900万画素

面積で50% ならそうなります。
一辺の長さは おおよそルート2分の1ですね。

書込番号:11019368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/02 03:35(1年以上前)

デジタルでも、光学でも、テレコンの効果は同じです。
光学よりも、デジタル(トリミング)の方が画質が良いと思いますね。

書込番号:11020284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

標準

コスプレ撮影には買いなのか?

2010/02/28 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:33件

現在X2をメインに使っている者です
X3が値段も落ち着いてきて、買おうか悩んでいた時に
X4の発売となりX4を買おうか悩んでいます。

しかし某巨大掲示板ではかなりこき下ろされていますね
画素数の問題からX2>X3>X4なんて言われています
そうなるとX2のままでレンズなど買った方が賢いのかな?
と悩んでいます。

道具より腕をどうにかしろと言われればそれまでなのですが
凄く凄く悩んでいます

純粋なポートレイト写真をとる場合に撮影機能だけで見た時に
X4であるメリットはあるのでしょうか?アドバイスお待ちしております

書込番号:11010761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 11:18(1年以上前)

こんにちは。

コスプレ撮影にはまったく興味はありませんが、


>純粋なポートレイト写真をとる場合に撮影機能だけで見た時に
>X4であるメリットはあるのでしょうか?アドバイスお待ちしております

メリットは少なからずあるでしょう。
少なくとも撮影条件が良ければそのメリットは大きいです。
ましてや大きなポスターサイズに印刷するのであれば絶大です。


>画素数の問題からX2>X3>X4なんて言われています

これは等倍表示での理論展開だと思います。
実際には再生条件を同じにしてみないと分かりませんよ。

モニターであれば画素数を同じにして見る。
プリントの場合は同じサイズにプリントして見る。
これ以外での比較は意味がありません。

因みに私は、あまりの高画素化は嫌いな人間ではあります。^^;

書込番号:11010920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/28 11:41(1年以上前)

所有レンズも明記されるとより良いアドバイスが得られると思いますよ (*^^*)

X2に不満がなければレンズの追加でもよろしいかと♪

書込番号:11011034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/02/28 11:48(1年以上前)

モニターで観賞したり A4くらいでしかプリントしないなら、大きくトリミングしない限り画素数の差ってそんなにわからない気がします
等倍観賞したりするなら別ですが…
なので、ISO6400以上がほしいとか、動画が欲しいとか…X2に不満がないならレンズ等に投資するのもありだと思います

書込番号:11011067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/02/28 11:52(1年以上前)

F2→10Dさん

早速の返信ありがとうございます
再生条件ですがPCのみになります

再生条件的な比較と言うよりも
撮影する際の機能メリット「露出5段階」「ISOの最大値」
が気になる所です。

が、そんなのいらないと言い切れるのか
どうかなんですよね、それ以前にX4の写真撮影能力の
ポテンシャル自体がどうなのか?が気になる所です

所持しているレンズは

タムロン17-50mm(A16)
シグマ28-200mm
キャノン50mm

です。

レンズ購入検討は

タムロン17-50mm VC(B005)
タムロン18-270mm VC(B003)
キャノンTS-E45mm F2.8

です

書込番号:11011080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/28 11:55(1年以上前)

自分で買い換える価値を見出せたなら買うべきだとおもいまツ。
他人の評価なんていうのはあくまでその人から見たものでツからね。
芸術は自己表現と自己満足の世界なんで自分が納得したものでいいんでツ。
それさえ解ればダップル♂さんはめちゃモテ子ですわ☆

ついでにポスターサイズであろうとも5歩ほど離れてみれば600万画素でも十分でツよ。

書込番号:11011094

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/28 12:22(1年以上前)

>画素数の問題からX2>X3>X4なんて言われています

それを信じるならX2からFに買い換えるとよいです.
kiss Fかわいいです.

>X4であるメリットはあるのでしょうか?

ないです.

コスプレ撮影では使いにくいのか私にはわかりませんが
サイト見た個人的感想としては
テレ側のレンズ追加した方が幅が広がると思います.
70-200/2.8とか 135, 200, とか.

書込番号:11011207

ナイスクチコミ!6


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2010/02/28 12:23(1年以上前)

こんにちは。
僕なら間違いなくレンズの買いたしです。
どうしても動画機能が必要ならX4でしょうが、
X2はまだ今後3年くらいは現役で使えるカメラですよ。
キャノンの異常に早い商品サイクルに踊らされてはいけません。
それでもカメラのステップアップをお考えならがんばって7D
が良いのでは?

お持ちのレンズラインナップを拝見すると大体の焦点域は
カバーされているのでここもステップアップですね。
TS−E45mmを買う予算があるのなら17−40or24−105
などのLレンズにいかれたらいかかでしょうか?

書込番号:11011210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/28 12:30(1年以上前)

今回はバージョンアップくらいの感覚ですが
高感度は綺麗です
ピントも気持ち良く決まるしタムロンとも今のところ相性がいいです
キットや高倍率など開放が暗いレンズも活かせますし
大口径ズームでも絞ってシャープにたのしめますね

特にイベントなどで高倍率を使いたいときには
メリットを感じます

露出補正の拡張は
TV AV などで測光し
シルエットなどを作るときも便利ですね

しかしまだ高いので
シバラクはまってもいいとは思います


書込番号:11011239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 13:07(1年以上前)

>再生条件的な比較と言うよりも
>撮影する際の機能メリット「露出5段階」「ISOの最大値」
>が気になる所です。

そんなこと言ったって、結局は再生時が問題でしょう。

なぜなら、「露出5段階」「ISOの最大値」も多いほど撮影の巾は広がるのですから、
機能だけ考えればX4が良いのは誰でも分かることです。

それが実際に使えるか?でしょ。
結果(再生時)を無視すれば使えますよ。
使えても、ノイズだけではISO最大値がつかえるかどうかを考えているのだと思います。
結局再生時が問題なのです。

撮るだけなら、最大ISO値十分使えます。
その分シャッター速度を稼げるか、暗いレンズでも大丈夫ですよ。

書込番号:11011362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/02/28 15:26(1年以上前)

>ちょきちょきさん

レンズ記入しました

>藍川水月さん

X2には不満は無いんですよね
でもX4が更に良いものであれば・・・
っと思ってしまっているんです

画素数のメリットはレタッチしやすいぐらいの
認識しかないんですよね

>610万画素さん

写真に関して自己満足も当然なんですが
お恥ずかしい話ですが人に見てもらって
面白いと思ってもらえる事を糧に勉強してるんですよね
なので自分の世界だけで判断すると変な方向に行って
しまいそうなので・・・

>LR6AAさん

KISS Fは名機として評判良いですね
自分はX2からのユーザーなので今更買おうとは
思わないのです

X4に関してはレンズ性能とボディ性能のバランスが
高画質すぎて悪い。と言う発言が多いのですが実際どうなんだろうと
思って質問した次第です

望遠レンズですね、ちょっと色々試してみます

>kameyoshiさん

TS−E45mmは遊び心をくすぐるレンズだったので
惚れてしまいました、Lレンズは・・・本当に沼にはまりそうですね

レンズは資産との事で割り切ったほうがいい気がしてきました

>MOVEMOVEMOVEさん

そういわれるとまた悩んでしまうんですよ
表現の幅が広がると言うのは魅力的ですよね
肝心の描写的な能力ははたして高画素の影響を
受けてるんでしょうか?気になる所なんです

>F2→10Dさん

ちょっと自分の表現が悪かったです
「再生=拡大範囲能力」で認識していました

そうなんです、一番気になる所は「表現力」
なんですよねX4で幅の広がった撮影能力に
「表現力」がX2に劣らずに、むしろ向上しているか?
が知りたいんです

書込番号:11011849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 16:18(1年以上前)

>「表現力」がX2に劣らずに、むしろ向上しているか?
>が知りたいんです

前にも書きましたが、基本的に高画素化は嫌いな人間の意見です。

撮像素子サイズが同じの場合、表現力は画素数より開発年度の方が表現力により影響すると思います。
ですから、より新しいカメラの方が表現力は向上していると思います。

最近のコンデジで画素数が減った新機種もあるくらいです。
画素数ばかりきにしてもしょうがありません。

高画素化=ノイズ増加はあくまでもピクセル単位の話だと思います。

書込番号:11012054

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/28 17:10(1年以上前)

新しいほうがいいでしょう。
すでに X4 の ISO3200 の作例もここにアップされてます。

古いほうが良いといっている人はうらやましいか、やっかみでしょう。(笑)

書込番号:11012286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/28 19:08(1年以上前)

> X4が更に良いものであれば・・・

ポートレイトユースでそれはないです。

書込番号:11012776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2010/02/28 21:13(1年以上前)

>F2→10Dさん

画素数にこだわりは無いのですが
X4は画素数がポイントとなって
評価が割れているので気になっているんです

シンプルに新しい物がいいに決まっている
っと考えたほうが良いのでしょうか?

>mt_papaさん

うーん 背中を押してくれる理屈が
欲しいんですよ

>絞ってもF5さん

具体的に教えてもらえますか?
気になります

書込番号:11013404

ナイスクチコミ!0


北の山さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/28 21:45(1年以上前)

PCのモニターで再生するだけのコスプレ写真に求めるものが「表現力」、果たして一眼デジカメが必要なのか、コンデジで事足りないのか、高性能コンデジ あなどれませんよ。

書込番号:11013626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/28 21:57(1年以上前)

具体的には高感度を必要とするような光の状況でお姉さんをきれいに撮るのは至難の業ですよ、とか、
画素数の違いはポートレートユースでは普通メリットにならないです、とかいろいろあります。
X2に特に不満がなくてX4にしたらもっと良くなるのでは、という期待であれば、そのご予算をレンズに回したほうがやっぱりいいと思いますよ。

書込番号:11013707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/28 22:49(1年以上前)

私もKiss X2ユーザーです
私も軽いKissが好きなので、次はX4と思っていたんですが
動画を使わない私にとっては、あまり買い換えるメリットがないかなと思い、
(私もX4の高感度はちょっと気になりましたけど、それほど夜は撮らないので)

結局、そのお金で中古17-40mm F4Lを買いました。
Lレンズのこってりした色のりに満足しています
私もA16は昔使っていましたが、写りを大きく変えたいなら、レンズを変えたほうが違いが大きく出ると思いますよ

書込番号:11014111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/28 22:58(1年以上前)

>ダップル♂さん
他人からの見られる目ばっかり気にしていると恥ずかしいでツよ。
写真は楽しまなきゃ損でツ。

表現力という話題がでていまツが、私も高画素であればあるほど無くなっていくと思いまツね。
そもそもディジタルキャメラに表現力があるというのかはナゾでツが・・・
現状の技術では1200万画素であってもソフトウェアが写真を作ってまツ。(といってもディジタルなんで当たり前?)
何か自分で撮った写真のようなカンジがしないんでツよね・・・
ま。私個人の価値観でツけどね。

書込番号:11014188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 00:37(1年以上前)

X3を買った後にX2を買った私です。
現在は40D、X3、X2の3台体制です。

私の所有しているレンズで本スレに関係するレンズを列記します。
たぶん、スレ主様が想定されている条件と似ていると思うので。

タムロンmodel;A16←手放しました
タムロンmodel;B003
タムロンmodel;B005
Canon EF28mm F1.8
Canon EF50mm F1.8←14年ほど前に購入し、ここ10年は使っていない
Canon EF70-200 F2.8

X2(40D含む)への不満点は、ISO1600(3200)止まりだという点だけです。

私もポートレート(稀にコスプレ)も撮ります。
コスプレイベントおよびコスプレ撮影は稀ですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、

・ISO1600では、厳しい場面が結構あった
・F1.8やF2.8のレンズでも、厳しい場面が多かった

スレ主様のほうがこの分野の撮影には長けておられると思うので、恐縮です。

まず、X3とX4、両機とも、ISO6400、12800が使えます。

私は40Dをメインで使用し、暗い悪条件の時にX3を使用しています。

撮れないよりは、撮れたほうがいいという考えの私なので、ノイズは気にしません。

X2および40Dでは、ISO感度で役に立たない場面に幾度も遭遇していますので、高感度が使えるのは、大変メリットがあります。

現状、私はX3からX4を買い替えしようとは思いません。

X4が出た時、外部ステレオマイク&フルHDでの30fps&マニュアル露出には、ちょっとムッ!と思いましたが、X3でも動画を撮ることは、ほぼなく、買い換えるまでのメリットがありません。
評価測光も、現状、読みが外れたこともなく、不便はありません。

私はレンズに投資する派ですが、ISO6400等の高感度が使えるかどうかは、かなりのアドバンテージです。

50Dを買うのは予算的にも時期的にも気分的にも気が進みませんでしたので、X3を買いました。

高感度による恩恵を受けられたいのであれば、X4(X3)を買われるメリットはあると思います。

X3とX4の高感度ノイズがどの程度差があるのか、興味あります。
7Dと変わりはないとは思っています。

私は普段のお散歩にも、ちょっとした撮影にもX2で大満足です。
まだまだ使えるカメラです。(なぜかX3よりX2のほうを可愛がっています)

文末になりましたが、純粋なポートレイト写真をとる場合には、X2で何ら問題ないと思いますので、レンズ、speedlightに投資されるのもよいかもしれません。

書込番号:11014906

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/01 00:40(1年以上前)

そういえばnikon D60で5段の露出補正使っていました.
便利ですよ.私は3段ぐらいまでしか使わないけど.

これがほしいならX4買いじゃないでしょうか.


>高感度を必要とするような光の状況でお姉さんをきれいに撮るのは至難の業
>画素数の違いはポートレートユースでは普通メリットにならない

激しく同意です.

書込番号:11014927

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信42

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼レフ!

2010/02/27 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 34nicaさん
クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。
3月の頭に、デジタル一眼レフを購入しようと思っている10代女子です。

いま、キャノンの EOS Kiss X4 か X3 か
オリンパスのE-602 の3種類迷っています。

全く初めてのデジイチなので、何で何を選べばいいのかわからないんですが
選ぶなかでのポイントは以下の通りです。

・毎日気軽に持ち歩ける大きさ(コンパクトさ?)
・TPO選ばず大体オールマイティに良い感じに撮れる
(人物、風景、食べ物、空、ペット、、、色々撮ります;)
(人物はアート、作品的?なものも撮ります)
・全体的な使いやすさ、わかりやすさ
・壊れにくさ
・手ぶれ抑制機能
(とくに、暗い場所でフラッシュ機能を使わない撮影時)
(↑どうも、フラッシュをたいて撮った写真が気にくわなくて…)

ちなみに、今使っているコンデジはオリンパスです。

デジイチで撮っていきたい様なイメージ写真を少しアップします。
(コンデジで撮っていたものです。へたくそですいません;)

質問なのに、言葉たらず・説明不足ですいません;

3種類の中でどれが良いと思うかや、
回答、助言、アドバイス等よろしくお願いします><

書込番号:11004063

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/02/27 01:10(1年以上前)

予算をお教えいただけると有難いですね、あと付属レンズが1本なのか2本なのかも。

書込番号:11004119

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/27 01:10(1年以上前)

E−620レンズキット

カタログとかメーカーウェブサイトみてもわかりますが
あなたのような人をメインターゲットにしてると思います.

予算に余裕があるなら
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/index.html
このレンズ追加がいいかも.

沖縄ですか?

ステキな写真達だと思います.
デジイチゲットしたらたくさん撮ってくださいね.
部屋に飾ったり人に贈ったりが私は好きです.

書込番号:11004121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/27 01:10(1年以上前)

実物を持ってみて、自分の手にしっくりなじむカメラが一番ですよ。


持ってみてぴんとこなかった場合の、次善の策としては、人の撮った写真で、コレ隙!というものを見つけて、そのカメラにしてみるとか・・・。

E-620

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-620/order/popular/

http://ganref.jp/photo_searches/camera/olympus/E-620

Kiss X3

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x3/order/popular/

http://ganref.jp/photo_searches/camera/canon/EOS+Kiss+X3

どちらを選んでも結局レンズが重要になってきますので、それで選んでもよいかも。
E-620 + 35mmマクロとか、X3+50mmF1.8とかはお勧めかと。





そしてこっそりα550がお勧めですとか聞かれてないのに追加しておいたりして・・・。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a550/order/popular/

http://ganref.jp/photo_searches/camera/sony/%CE%B1550

書込番号:11004123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/27 01:14(1年以上前)

あなたなら、どの機種を選んでも使いこなせるよん。  (=^0^=)/
文章も、回答される方よりしっかりしてる気がする。たぶんおそらくパハップス。

書込番号:11004138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/27 01:15(1年以上前)

中級機以上に手を出さないのなら
メーカーの行く末とか気にする必要無いので気に入ったのを買うのがいいと思います。


ちゅーか十代女子に群がるおっさんたちが…
僕はまだあと数カ月、十代男子だぞ〜!!

書込番号:11004145

ナイスクチコミ!2


スレ主 34nicaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 01:20(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます><
とてもうれしいです!

>>日本一速い男さん
予算は、レンズなど全部込みで15万までで考えています。
レンズなのですが、勉強不足でまだいまいちわからないんです;
本当にすいません…。
でも、運動会などに使われるレンズ?よりかは
ボケを上手く作れるレンズみたいなのが良いなあと思っています。

>>LR6AAさん
写真褒めて頂けて嬉しいです><
大阪なんです(笑)牛は北海道です。
レンズ、参考にして考えてみますね!!

>>うるかめさん
なるほど…
やっぱり、レンズが大事なんですかね?
前に、カメラ屋さんに行ったときも、
オリンパスはレンズが豊富じゃないし、レンズ高いからね〜
と言われたので…、ってことはキャノンなのかなぁ…(笑)
こっそり追加もありがたいです!!笑
参考にします^^!

書込番号:11004169

ナイスクチコミ!0


スレ主 34nicaさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 01:25(1年以上前)

>>guu_cyoki_paaさん
とんでもないです><
本当に無知で、言葉足らずやなぁ…って
自分の文章読んで痛感してます;;
どの機種になっても、デジイチが自分の手に…
と思うと、ワクワクなんですけどね(*^o^*)

>>範馬如何しよう
メーカーのい行く末…!!
気にしたことすらありませんでした…orz
今回は中級機以上ではないと思うんですが、
今後のために覚えときます!!
ありがとうございます!

書込番号:11004190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/27 01:48(1年以上前)

カメラは手に持ってみてフィーリングで選ぶといいでしょう♪

作例を見た感じでは…
レンズキット(風景)とタムロンA09(ケーキ、花、人物)でスタートしてみるのはいかがでしょうか (*^^*)

書込番号:11004263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/27 02:05(1年以上前)

あなたの写真や構図を見るかぎり単焦点レンズが良いですね。明るいレンズならば手ぶれ補正は考えなくて良いです。

あなたのポートレートの構図はレベルが高いと思います。

お薦めはX4とEF35mmF2一本です。

単焦点レンズとは何なのかネットで調べてみてください。

あなたのカメラの経験を生かすには単しかないでしょう。これからも腕を研いて良い写真を見せてください。

書込番号:11004307

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/27 04:16(1年以上前)

>毎日気軽に持ち歩ける大きさ(コンパクトさ?)

デジタル一眼レフではありませんが、OLYMPUS PENをお勧めします。
よく会社の女性から購入相談されますが、私はこのカメラをお勧めしています。
何故なら、デジタル一眼レフの中でもX4は小さい方ですが、バック抱えてデジタル一眼レフは辛いと思うからです。
私は男なので化粧道具も要らないし、2キロもあるカメラ+レンズでも大丈夫ですがww
毎日持ち歩けないけど、撮影に特化した日々を楽しむのならX4をお勧めします。

書込番号:11004527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/27 04:55(1年以上前)

大きさに関しては、量販店やカメラ屋で実際に手にされてみて確認されるのが一番です

候補のどれを選ばれても問題はないと思いますが、それでは迷いが取れませんのでここで質問されているのでキヤノンのX4レンズキットにEF50mmF1.8IIの単焦点をお勧めしておきます。

X3でもそれほど違いはないとは思いますが、せっかく買うのなら、予算が許すのなら、デジモノは新しいのに越したことはありません。
レンズもキヤノンならデジイチメーカーの中で一番豊富です

レンズキットに付属のEF-S18-55mmISレンズは手ブレ補正つきで被写体に結構近寄って撮れるレンズなので万能的な働きをしてくれると思います。
また、EF50mmF1.8IIは撒き餌レンズと呼ばれる1万円もしないレンズで背景ボケを得たい時や室内撮影に向いてますが近接撮影には弱いのが弱点かもしれません。

それと単焦点1本勝負なら、貧乏してます。さんのお勧めしているEF35mmF2もありだと思います。
EF35mmF2は35mm換算で56mmと標準レンズに近い画角になりますし、接近戦での撮影にも強く、室内でのノーフラッシュ撮影にも強いです

書込番号:11004540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/27 04:57(1年以上前)

あたいだったら、X3 Wズーム(又はX4)に、
EF50 F1.8UとEF35 F2かなぁ(^ω^)ノ

書込番号:11004546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/27 05:16(1年以上前)

ペットって牛ですか
ニコンD90+18−105はどうですか
結構使いやすいと思います

書込番号:11004558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/27 05:37(1年以上前)

どちらにしろ本格的にカメラに興味あるなら一眼レフが良いと思います。

オリンパスのPENは一眼レフではありません。
背景もあまりボケません。

書込番号:11004586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/27 07:26(1年以上前)

高感度を重視されているので、キャノンX3(X4は、発売直後で高く、レビュー見ると動画を除くと画質は大きく向上したとはいいがたい)、ニコンD5000、ペンタックスKX、の3機から選んだ方がいいと思います。
故障の少なさは、検索するとニコンが少ない印象ですが、キャノンも入門機は不具合報告は少ない印象ですので問題ないと思います。ペンタックスKXは、オートフォーカスはキャノン、ニコンに比べやや劣りますが、作品作りを目指しているのであれば、オリンパスE620のアートフィルターの様なデジタルフィルター充実しています。


書込番号:11004748

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/27 07:37(1年以上前)

>ボケを上手く作れるレンズみたいなのが

センサーサイズが大きく、レンズの選択肢が多い、X4 のほうが
いいのではないでしょうか。

レンズは、シグマの 17-70 OS HSM F2.8-4 との組み合わせも
いいかなぁと思います。マクロっぽくも撮れますし。

書込番号:11004770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/27 07:54(1年以上前)

>34nicaさん

ようこそ デジイチワールドへ

毎日持ち歩くのなら、大きさ・重量は最重要項目ですね?
それと、レンズ。

大きさの限度は、個々人で違うので、最終的にはご自分の手に合う大きさがベストだと思います。ご婦人でも1D系5D系を使っていらしゃる方も居られますが...最初は無理しないで撮影を楽しんだほうが宜しいでしょう。

候補の3機種
他に、ニコンのD5000 D3000
ペンタックスのK−x

この中から、普通は選ぶのでしょうか?

私が、最近注目しているカメラの中に、ペンタックスK−xがあります。
このカメラは、100パターンのコーディネートで表面上はデザイン優先に見えます。
しかし、このカメラは只者ではないんです。
画素数こそ1200万画素で普通なんですが、その高感度画質が非常に良いという評価を受けています。
また、このクラスのカメラとしては、ファインダー(覗く窓)が大きく見易いです。この点はオリンパスは絶対的に小さいですね。
キットレンズの他に、魅力的な単焦点レンズも揃ってます。

ここまで、K−xのことを褒めてきました。

しかし、一眼レフカメラを総合的に見ると、キヤノンかニコンを選択する人が多いのが事実です。

X4は機能満載です。ふつうに考えたら、お勧めです。

失礼しました。

書込番号:11004829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/27 08:32(1年以上前)

手ぶれ抑制機能を重要視する場合
(とくに、暗い場所でフラッシュ機能を使わない撮影時)

ボディ内手ブレ補正の機種に、F値の低い単焦点レンズが良いかと思います。

雑誌で比較していましたがボディに手ブレ補正がついいていない機種はかなりブレていました。(X3)

動画がいらなければ、3インチ92.16万画素バリアングル、

ライブビューのAFが速いα550がよさそうです。

速い動きのものをあまり撮影しない場合、

ペンタックスのK-xもコンパクトな方だと思いますし、

E-602より高感度時の画質がよく、ボディ内手ブレ補正の機種なので、

手ぶれ抑制機能(とくに、暗い場所でフラッシュ機能を使わない撮影時)
を重要視する場合はお勧めです。

ペット

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=2/#10867302

機種を選ぶと高感度時の画質の比較ができます。
(画像を2回クッリクすると拡大できます)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です

書込番号:11004932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2010/02/27 09:07(1年以上前)

おはようございます、

>・TPO選ばず大体オールマイティに良い感じに撮れる

こういう、八方美人的な用途に最適なのはキャノンだと思います。
他の要素は、個人の好みですからなんともいえません。

>・壊れにくさ

どのメーカーも、結構雑な物作りに走っていますので、
ある程度は割り切りましょう。
ご近所にメーカーのサービスセンターか類するものが
あれば、そのメーカーを選択するのも良いと思います。

書込番号:11005050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 09:30(1年以上前)

ペンタックス K-x が一番用途に合っているように感じます。
ボディ内手振れ補正だし、小さいし、かわいいし。 軽くはないけどね。
デジタルフィルターなどアート的にもおもしろいし。
カメラメーカーによって、写真の雰囲気が思いのほか違いますので、サンプル画像をたくさん見て参考になさってはいかがでしょうか。
店頭で触って見て、それから写真投稿サイトなどで撮れる写真の雰囲気を把握して決めてみては。


書込番号:11005126

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信37

お気に入りに追加

標準

x3とx4の良さ

2010/02/21 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

先日趣味のコスプレをしている女の子を撮るためにx3を購入しました。
それから4ヶ月がすぎ、継承機種x4発売
自分なりに調べた結果変わっている点は
画素が300万画素アップ
動画機能強化
ぐらいですけど、イチデジ初心者にとってその差ははっきり出るものなのでしょうか?
撮影技術が未熟で手当たりしだいに操作していますが、皆様の感想・意見教えてください。

書込番号:10973874

ナイスクチコミ!0


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/21 04:55(1年以上前)

X3を使い込んで不満が出てきたら次のを探す、で良いと思いますが。
色んなモノを色んな撮り方で撮っているうちに不満が出てきますよ。
初めから解像感がどうだとかレンズがどうだとか気にしていると
写真がつまらなくなってきますよ。バシバシ撮って下さい。
良い“写真”はカメラとレンズで決まりませんから。

書込番号:10973892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/21 05:27(1年以上前)

X3→X4の買い換えはちょっともったいないです。私ならレンズを増やします。

書込番号:10973918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2010/02/21 05:53(1年以上前)

やはり手当たり次第に手を出すよりは、そのカメラ・レンズを使い続け
技術向上を考えるものなんですね。
写真は、綺麗に撮れることも大事ですが、やはり味があってこそのようなものなんですねw
撮っている時、それを見直している時に感じる良さを極めてこそのようなものなんですね
物に頼るより、技術を上げることに専念しますw
ちなみに人物を撮る際にオススメなレンズってありますか?
ちなみにwレンズを買いました。

書込番号:10973943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/21 06:31(1年以上前)

お安くと言うならEF50mm1.8
もう少し予算があればシグマ50mm1.4
少し長めでEF85mm1.8
何れもキットレンズでは味わえない素晴らしいレンズですよ。

書込番号:10973975

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:42(1年以上前)

おそらく X3 だと ISO1600 くらいまでが実用ですが X4 だったら
なんとか ISO3200 が実用になると思います。それくらいの違いでしょう。
ただ、その1段が非常に必要な人にとっては意味がある買い替えです。

あまり、意味を感じないのであれば、X3 + レンズへの投資が吉と思います。

書込番号:10973995

ナイスクチコミ!4


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/21 06:58(1年以上前)

7Dの新測光システム採用?で、AWBが安定するように思います。
35分割測光 → 63分割測光
ヘンな色合いになりにくいかと。

出てみないとわかりませんが・・

書込番号:10974024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/21 07:27(1年以上前)

X3を使い込んで、X4が安くなってから、X4でも良いと思います。

書込番号:10974063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/21 07:40(1年以上前)

私はX3でデジ一デビューして4ヶ月近く経ちます。

動画を撮るなら、FULL-HDで30Pが使えたり機能強化されているので
素人でも分かるような明確な差があるでしょう。

静止画を撮る場合は、高い撮影技術があってカメラボディの能力を引き出して、
差が出るような被写体や撮り方をすればわずかな違いが分かるのかな?、たぶん。

静止画でのカメラボディを替えて明確な画質向上を望むなら、APS-C機ではなくフルサイズ機になるんだと思います。

書込番号:10974085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/21 07:48(1年以上前)

> 静止画でのカメラボディを替えて明確な画質向上を望むなら、APS-C機ではなくフルサイズ機になるんだと思います。

これは逆です。
APS-Cからフルサイズにすると画質は悪くなります。

フルサイズは、暗闇等の超高感度撮影か、
ポートーレートでの背景となる美しい景色を消して風船の前で撮影しているのと区別が付かないような超特大ボケが必要な場合のみに限定して使うものです。
要は、フルサイズは無用の長物であり、世界中で5人以外は買ってはいけないのです。

書込番号:10974101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/21 08:20(1年以上前)

デジ(Digi)さん、はじめまして。

確かにフルサイズはAPS-Cに比べ大きくボケますものね。
この辺もきちんと理解しないといけませんね。


書込番号:10974184

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/21 08:27(1年以上前)

じゃフィルムカメラでは作品は撮れなかったんだ。
デジ氏の考え方だと。
もっと優れた作品をいろいろ見て目を養いましょうね。
(自分の作品の自己満足ではんくてね)

ボデイーのスペックだけで写真のリティーが決まるわけではありません。
機材を使いこなさないと。そしてまず技術を磨くこと。
機材がかわいそうと言われないようにね

書込番号:10974195

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/21 08:33(1年以上前)

おはようございます。

>要は、フルサイズは無用の長物であり、世界中で5人以外は買ってはいけないのです。

自分の意見や考え方を述べるのは自由ですがそれと同じように、
何を使おうが何を買おうがそれも個人の自由です。
それをなんでそうも決めつけるのか。

自分がイエス・キリストとか、お釈迦様と勘違いしている?

書込番号:10974217

ナイスクチコミ!36


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/21 08:52(1年以上前)

5人しか買わなかったらメーカーは作らないだろうね(笑)

ポートレートこそ背景ボケで邪魔な背景をぼかした方が被写体が際立ってきていい雰囲気の写真になると思うし、見た目と同じ感覚で写る中望遠が適していると思うので大口径中望遠がいいのではと思います。

ボケ量ならフルサイズにかなわないけどフルサイズはまだまだ高価
APS-Cなら50mmでも35mm換算80mmの立派な中望遠
先ずは50mmF1.8IIで沼に足をつけるも良し
シグマ50mmF1.4で沼に片足をどっぷりつけるのも良し

書込番号:10974274

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/21 08:57(1年以上前)

これキヤノンに限らずなんですが、同じグレードであれば最低でも2世代、ひとつ上のグレードなら1世代は違わないと『やっだーーー、買い換えたぞーーーーい!!』って実感はあまり沸かないと思います。
特に入門機種の場合。

書込番号:10974290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/21 09:29(1年以上前)

スレ主さん、みなさん、私の発言がトリガーになってちょっと変な方向に行って申し訳ないです。

以降は本題に方向修正お願いします(笑)

書込番号:10974405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/21 09:33(1年以上前)

横スレです。失礼します。

kawase302さんのコメント
>最低でも2世代、ひとつ上のグレードなら1世代は違わないと・・・

現在、Trek 2.5を購入して使っている場合、
つぎはどのグレードのどのマシンなら『やっだーーー、買い換えたぞーーーーい!!』
になりますでしょうか?
 
 

書込番号:10974418

ナイスクチコミ!0


AR10さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 09:48(1年以上前)

デジ(Digi)。スレ主さんはフルサイズの事なんか聞いてないだろ。
X3、X4の違い答えてやれよ。


書込番号:10974471

ナイスクチコミ!23


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/21 10:50(1年以上前)

>要は、フルサイズは無用の長物であり、世界中で5人以外は買ってはいけないのです。
だからデジ(Digi)さんはフルサイズ機を使わないのですね。(笑)

書込番号:10974707

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/21 10:53(1年以上前)

>大ボケが必要な場合のみに限定して使うものです。
大ボケはデジ(Digi)さんでしょう。(笑)

書込番号:10974719

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:9件

2010/02/21 10:58(1年以上前)

立ち位置に制限のある会場などで人物撮影されるのでしたら、大口径の標準ズームが便利ではないでしょうか。
sigma18-50 F2.8とか
tamron17-50 F2.8(A16)あたりです。
とくに後者は最近、手振れ補正つきのモデルが追加されています(B005)

またお金に余裕があるようでしたら、
純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USMも良いかと思います。

これらのレンズはキットレンズと焦点域がかぶりますが、写りは全くの別物です。

書込番号:10974748

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

Kiss X4に使うレンズ

2010/02/20 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

Kiss X4 と タムロン SP AF 17-50mm F2.8 を買おうと思うのですが

このレンズ如何でしょうか?
キャノンのレンズでなくこちらを買おうと考える理由は安いことと小型軽量です。


もう一つの質問はVCがあった方がよいでしょうか?
VC無しの方が安く小型で軽量です。
IS無しのキットレンズは持っていますが、外で風景などの写真を撮るにはそれで(IS無しで)十分でした。

明るいレンズが欲しいのは室内撮影も含めてビデオを撮りたいからです。
ぼけの効果を期待しています。

IS, 又はVCはビデオを撮るときの揺れを抑える効果はあるのでしょうか?
もともと焦点距離の短い領域ですからあまり必要は無いかもしれませんね。




書込番号:10968913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/20 09:52(1年以上前)

7Dと同じ考えでいけばX4の力を搾り出すためにはやっぱりLレンズでしょうね。
サンプルもほとんどLレンズだし。
拡大して見なければ安価な価格帯のレンズでも大丈夫そうですが・・・

まぁ予算にあった計画をするのが一番賢いですよ。
無理して高いモノ買って「失敗した〜。」と泣きたくはないでしょうしね。

タムロンの17−50は良い選択だと思います。
Lレンズに及ばなくとも低倍率ゆえの性能を持ってますし、17mmはキヤノンでは重宝します。
それにズーミングで明るさが変わらないのも良いです。

すいませんが動画撮影中の手振れ補正はわかりません・・・

でも動画を撮るのであればビデオカメラが良いですよ。
一眼レフの動画は所詮低レベルですから。

書込番号:10968963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/20 10:11(1年以上前)

こんにちは(^^

手振れ補正はあれば便利だと思いますが、スチルであれば、無いことを意識して使うば別に無くてもイイですよね。
(と言うか、手ブレ補正レンズを、補正があるから大丈夫だと思って使うと失敗するんですけど(^^;)

でも、ビデオを手持ちで撮るならば手ブレ補正は欲しい気がします。
効果はもちろんあるでしょう♪

ボケを期待するなら、ワイド側ではなくってテレ側を使うコトが多いかも知れませんし、ますます補正の恩恵を受けられそう。かな...

書込番号:10969044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/20 13:57(1年以上前)

>kawai5さん

録画中、内蔵マイクで録音する際には、全てのモーター音が録音されますので、外部マイク(風防付き)を使い、できるだけカメラから離れた所にマイクをセットしたほうが確実です。

デジタル一眼カメラでの録画録音に関しては、玄光社のビデオサロンなどで詳しく取り上げられていますので、そちらをご覧になることをお薦めいたします。

いまのところ、録画録音中にAFが可能と言われているカメラ&レンズは、パナソニックのGH1(14−140キット)ですが、音に関しては同様かと思います。

基本的には、ズーム・フォーカス・露出制御(オート可能ですが)、手動で行うものと考えていただいた方が宜しいかと存じます。

マニアの中には、昔のMFレンズ+アダプターで、完全マニュアル撮影をされている方もいらっしゃる様です。

写真としての性能などは、他の方のお話をご参考になさってくださいね。

書込番号:10969960

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/20 23:31(1年以上前)

>タムロン SP AF 17-50mm F2.8
VCありのB005を持っていますが、、日常撮りでは軽くはない方だと思います。570g。
シャッター速度によるのでしょうが、手ぶれ(VC)防止はあった方が良いと思います。

書込番号:10972763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/21 00:22(1年以上前)

月刊カメラマンの今月号にF2.8標準ズームの比較記事が出ていたと思います。

ぜひ、ご参考ください。

http://motormagazine.co.jp/2010/02/_2010_3_2.html#more

書込番号:10973133

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/02/21 06:25(1年以上前)

610万画素さん

ありがとうございました。

タムロンの17−50は良い選択だと伺い安心しました。
高倍率の古いタムロンのレンズを使ったことがあるのですが画質が悪かったので心配はしていました。

動画はどんな動画に興味があるかによるでしょう。
センサーが大きく高画質の動画をを撮影しようとしたらビデオカメラは数百万するとある専門家がどこかで書いていました。
いろいろ操作は限られていますが小型軽量安価なカメラでこれだけのビデオが撮れるのは素晴らしいと思います。

タツマキパパさん

画廊拝見しました。あのぼけが素晴らしいですね。
90mmのタムロンのレンズで撮られたのですか?

最近は写真から離れていましたが、以前はよく花の写真を撮りました。
ぼけのため200mm位の明るいレンズを使ったりして。 

さすらいの「M」さん 

玄光社のビデオサロンの情報有難うございました。

外部マイクの良いものがありましたらお知らせ下さい。

パナソニックのGH1も考えたのですが、
素晴らしいビデオだと思うのはほとんど明るいプライムを使ったマニュアルフォーカスのようです。
またビデオのプロはマニュアルフォーカスを使うと聞きました。

私も昔のMFレンズ+アダプターで、完全マニュアル撮影も考えていたところです。
24mmF2.8, 50mmF1.4,200mmF2.8等の古いレンズが使えそうです。

デジタル一眼カメラでの録画録音に関した掲示板とかフォーラムは無いでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。


lemaxaiさん

そうですね手振れ防止はあった方がよいかも知れませんね。
しかし、慣性が大きくなりますから重いほど手振れは少ないのではないでしょうか?


はるくんパバさん

月刊カメラマンの情報有難うございました。


書込番号:10973971

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:51(1年以上前)

17-50 くらいなら IS(VC) なしでも問題ないと思います。
A16 はいい選択ではないでしょうか。

書込番号:10974009

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 15:34(1年以上前)

私は17-50F2.8に注目した事がすばらしいと思います。単純にキットレンズや高倍率ズームを選択
せずに他のレンズに目を向ける事は大事だと思います。

キットレンズや高倍率ズームの善し悪しも理解でき、それゆえの他レンズ選択であると思うので。
キットレンズや高倍率レンズが悪いという事ではなく、善し悪しを理解してのキットレンズ等の選択
であれば問題はないので誤解はしないで下さい。

書込番号:10981312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/22 16:46(1年以上前)

>kawai5さん

お返事おそくなりました。

私が使っているのは、

オーディオテクニカ AT9941 (実売1万円位) というステレオマイクです。

もっと高級なマイクはありますが、本格的に録画するわけでなく、また入手し易いという点からも、最初はこの辺りのグレードで充分な気がします。
また、同社には ガンマイク とか モノラルマイク もありますので、一HPでお確かめください。

ちなみに、プラグインパワーではありませんので、クレグレも電池とスイッチの入れ忘れの無きように...忘れたら無音です(笑)

前回のサイトは ↓ です。

http://www.genkosha.com/vs/dslr/

フォーラム・掲示板は、未だ調べておりません m(_ _)m

書込番号:10981585

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/22 18:16(1年以上前)

すいません。キットレンズはお持ちで高倍率も所有経験がお有りでしたか。

先にこれに目がいってくれても良かったかな〜

書込番号:10981928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/22 22:14(1年以上前)

kawai5さん、こんばんは(^^

遅くなりました...(汗)
>90mmのタムロンのレンズで撮られたのですか?

そうなんです。4年くらい前から、このレンズがほぼ付けっぱなしです。
わかりやすいボケのキレイさが、90mmマクロの魅力ですね。

また余裕が出ましたら、お花の写真もお試しください。
『手振れしない構え方の練習』にも、マクロは使えるかも知れません(^^

書込番号:10983298

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/02/24 07:35(1年以上前)

>mt_papaさん
17-50 くらいなら IS(VC) なしでも問題ないと思います。
A16 はいい選択ではないでしょうか。


値段もそんなに高くないし性能もよさそうですね。
短いレンズですからIS(VC) なしでもよいような気もします。
50mmのレンズでビデオを撮ってみてそれから考えることにします。

>SINVI_2さん
私は1750F2.8に注目した事がすばらしいと思います。単純にキットレンズや高倍率ズームを選択せずに他のレンズに目を向ける事は大事だと思います。

絞り込んで風景をとるならばキットレンズで十分な気がしますが
ソフトな雰囲気を求めると明るいレンズがよいですね。
高倍率ズームは好きではありません。

>さすらいの「M」さん
私が使っているのは、オーディオテクニカ AT9941 (実売1万円位) というステレオマイクです。

ありがとうございました。値段も手ごろです。

英語ですがDSLRのビデオ、主にキャノンのDSLRのフォーラムを見つけました。
ビデオに興味をお持ちの方役に立つと思います。

The Forum for DSLR Film Makers 
http://www.cinema5d.com/index.php


>タツマキパパさん
そうなんです。4年くらい前から、このレンズがほぼ付けっぱなしです。
わかりやすいボケのキレイさが、90mmマクロの魅力ですね。

私は持っていないのですが綺麗なボケで有名なレンズですね。

花を撮るときには主役の花よりもむしろ背景の方に気を使いますね。

書込番号:10990268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/24 07:39(1年以上前)

シグマも17−50出しましたね。

書込番号:10990275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/24 07:47(1年以上前)

>>kawai5さん

>英語ですがDSLRのビデオ、主にキャノンのDSLRのフォーラムを見つけました。
>ビデオに興味をお持ちの方役に立つと思います。

>The Forum for DSLR Film Makers 
http://www.cinema5d.com/index.php


情報ありがとうございます m(_ _)m

海外のビデオ制作を主とする方達が積極的に7D・5DU動画を極めようとする動きがあることは存じ上げておりましたが、つくづく凄い世界だと感心いたします。

書込番号:10990302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/02/24 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

A16

B003

B003

VCあると手持ちでいけそうA16

kawai5さん
私もA16ずっと使っていますが、コンパクトで動きものといわなければいいレンズです。
それに重くはなりますがすごく効くVCの効果のあるBOO5だともっとスローで
手持ちでいけるのでそんな使い方されるかどうかで決めればいいと思います。
結局ボケばかり撮るわけではないと思いますからF4まで絞ってシャープに使うと思います
その時にはVCがあるといいですね。
最近のB003などの高倍率は、この標準域ではボケを使わない限り
どちらで撮ったか、それほどわかりませんがかなりシャープに出る時も多いですね。
18Mで拡大して満足どうか?はそれぞれでしょう。

しかしながらこのカメラは高感度が十分なので問題は発生しにくいとは思います。

作例
はA16のボケ 
B003なら望遠まで 
B003ですが良く使うシャッター速度でもVCは楽です 
A16夜景

でもこれらが動画になるというだけでワクワクですね

書込番号:10990377

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/24 12:52(1年以上前)

>月刊カメラマンの今月号にF2.8標準ズームの比較記事が出ていたと思います。

拝見しましたが、比較レンズの設定及びレポーターがカメラメーカーよりと思えるので何とも・・・。

書込番号:10991155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawai5さん
クチコミ投稿数:95件 写真ギャラリー 

2010/02/27 15:14(1年以上前)

>610万画素さん
シグマも17−50出しましたね。

シグマもあるようですね。タムロンと比べてどうなんでしょう。

>さすらいの「M」さん
海外のビデオ制作を主とする方達が積極的に7D・5DU動画を極めようとする動きがあることは存じ上げておりましたが、つくづく凄い世界だと感心いたします。


そのフォーラムをいろいろ見てみたのですが、キャノンのDSLRを使いかなりやっているようですね。
また、キャノンがX4を出したことでDSLRの動画がかなり発展しそうです。
写真に時間軸を加えることにより表現が桁違いに豊富になる、
これからの新しい領域かも知れませんね。
そしてコンピューターもインターネットも高速になり
それを支える段階に来ている。

日本でもDSLRの動画に興味のある方が集まり、情報交換や雑談などする場所があるといいですね。
だれか始めないかな?

>MOVEMOVEMOVEさん

すばらしい写真ありがとうございました。
鳥の写真いいですね。
270mmでこんなに大きく撮れるのはいいですね。
背景がよくぼけていますからかなり近距離の撮影でしょうね。
私も鳥は好きでよく撮りました。
やはりそれを動画で撮りたいです。

書込番号:11006369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング