EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ナスカンのサイズについて

2011/03/10 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:29件

ストラップのねじれ防止と脱着可能にするために樹脂製ナスカンの取り付けを検討しています。

サイズがいろいろありまして、X4に最適なサイズを探しています。

ボディーとのバランスや強度など含めて、使用していらっしゃるかたなどからのアドバイスを頂ければ幸いです。

現在、YKKの樹脂ナスカンを検討しています。

よろしくお願い致します。

書込番号:12767207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/10 11:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/10 15:55(1年以上前)

これ強度的に大丈夫なんですか?
ストラップを脱着可能にしたは良いけれど、落として逆キレしながら、メーカーの修理対応が悪い!なんて書き込みを近未来に見ないことを祈ります。
申し訳ないけど、個人的には余分なアイデアだと思います。
ここの部分は絶対に何かのトラブルがあってはダメな場所ですよ。

書込番号:12768098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/03/10 16:02(1年以上前)

ヤフーで検索してもググるって言うんだ

書込番号:12768117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/10 17:29(1年以上前)

「ヤフル」ってあまり聞きませんね?

書込番号:12768364

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/10 17:46(1年以上前)

ストラップの取り付け金具の大きさからすると小さなものしかつきそうに
ないし、小さいと強度的に心配ですね。

書込番号:12768436

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/10 18:42(1年以上前)

カメラ側のストラップ吊り金具の部分から着脱をしたいということでしょうか。

単にストラップを着脱するだけならば、ロープロからワンタッチバックル式の
ストラップが販売されています。
# http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/ca/250200/br/21/t/category/

ただし、これはカメラのストラップ吊り金具の部分は普通に取り付けるため、
着脱式とは言ってもこの部分は残ることになります。

書込番号:12768638

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 20:10(1年以上前)

OP/TECHのプロループストラップ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5400
スウィベルフック
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=5478
アダプティッツ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=5479


これらを組み合わせたセットでお望みのものになりますか?
プロのカメラ用だからそれなりの強度はあるものと思われます。

書込番号:12769015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/03/11 10:04(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

>犬養_啓さん

これだけある中で、X4に最適なものはどれだと思われますか?

>Depeche詩織さん、mt_papaさん

貴重なご意見ありがとうございます。

仰る通りで、もちろん強度最優先なので問題があるようであれば諦めるつもりです。
その辺りについても皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただいた次第です。

>Kazu-Aさん、明神さん

ありがとうございます。

ロープロやオプテックのストラップはチェック済でした。
調べてみると、手持ちのストラップを切断してバックルを取り付けている方もいらっしゃいます。

また、ソニーのSTP-SB2AMのようなものだと本体側に残ったストラップ同士を接続できてよさそうだと感じました。ただし、ソニーのロゴが入ってますが・・・・。

このようなストラップへの買い替えを家族に打診しましたが、現在使用中のストラップ(クランプラー)が気に入っているとのことで、手持ちのストラップを使って低予算で何とかできないものかと考えた次第です。

商品としては、オプテックのスウィベルフックのようなものが理想です。
この商品を見つけたので、ナスカンでも大丈夫なのかなと思った次第です。スウィベルフックで使用しているナスカンのサイズなどが判ればいいのですが・・・

ただ、これ位の大きさになるとX4の金具に直接は付かない可能性がありそうです。
そうするとアダプティッツのようなものが必要になりますが、X4の金具の位置からしてこの商品の取り付けは厳しいかなと感じています。

やはり小さなナスカンでは強度に不安が残りますので、あまり現実的ではないのかもしれませんね。

書込番号:12771446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

X3 or X4 なのですが。

2011/03/08 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

X3 or X4 なのですが、ノイズの乗りも含め、静止画について両機を比較したご意見を伺いたいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:12759589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/08 19:57(1年以上前)

まずは論より証拠、以下のサイトのそれぞれのサンプルを御覧
下さい。

KissX3
ISO800〜12800(ISO800NR=標準、他NR=Off)
http://216.18.212.226/PRODS/T1I/FULLRES/T1IhSLI00800.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T1I/FULLRES/T1IhSLI01600_NR_OFF.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T1I/FULLRES/T1IhSLI03200_NR_OFF.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T1I/FULLRES/T1IhSLI12800_NR_OFF.JPG

KissX4
ISO800〜12800(NR=Off)
http://216.18.212.226/PRODS/T2I/FULLRES/T2IhSLI00800_NR0.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T2I/FULLRES/T2IhSLI01600_NR0.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T2I/FULLRES/T2IhSLI03200_NR0.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T2I/FULLRES/T2IhSLI06400_NR0.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/T2I/FULLRES/T2IhSLI12800_NR0.JPG

私個人の主観ですが、ISO800くらいまでは両者には画素的
な差以外なく、ISO1600からX3よりX4の方がノイズが少なく、
以後1段分程度ノイズによるディティールの劣化に差が有るよ
うに感じます。

如何でしょうか?

書込番号:12759739

ナイスクチコミ!4


スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

2011/03/08 20:51(1年以上前)

ありがとうございます!大変参考になりました。画素数が増えたものの、ノイズ対策はどうなのかな、と気になっておりました。

書込番号:12760037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/09 03:39(1年以上前)

当機種
当機種

X3からx4に買い換えました(^^)
僅かだと思いますが、ノイズ少し減った感じ(^^)

書込番号:12761940

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/09 23:14(1年以上前)

X3 は 50D相当、X4 は 7D 相当で、1段くらい高感度は良くなっている
と思います。

書込番号:12765624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2011/03/05 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5
当機種

本日甥のサッカー大会の撮影に行ってきました。
レンズは EF-S 55-250mm F4-5.6IS です。

望遠側をフルに活用する初めての撮影です。

画像をご覧いただければわかると思いますが、解像感があまりありません。
発色も実際目で芝を見た感覚、人を見た感覚と違います。
快晴でシャッタースピードも稼げる状況です、ただ太陽が正面ではありました。

100枚ほど撮影しましたが、ほとんどがこのような色合いです。

編集ソフトでホワイトバランス等いじりましたが納得できる雰囲気になりませんでした。

原因と対策をご教授願います。


書込番号:12744317

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/03/05 18:11(1年以上前)

こんにちは。

私見ですが、解像感については開放絞りではこんなももかな?と思いました。
黄色いユニフォームの選手にピントを合せているんですよね?
画像が小さいのでよく分かりませんが、ピントはきているように思いました。

色合いについては画像処理が一番手っ取り早いとは思いますが、一度現場で
白い紙などを写して、マニュアルホワイトバランスを試してみられては
どうでしょうか。
ただMWBですと正確な色再現ができますが、それが必ずしも撮影者の
イメージに合うかは分からないということは言えると思います。

書込番号:12744397

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/03/05 18:19(1年以上前)

追記

解像感については逆光によるフレアも少し影響しているかもですね。

書込番号:12744434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/05 18:42(1年以上前)

少しぶれているようにも思いますので、ISO感度をもう少し上げて、早いシャッター速度と安定した絞りを選ぶことで、もう少しすっきりした感じになりそうですね。

書込番号:12744525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/05 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル画像

調整画像

う〜ん
若干ピントも甘い気もしますが・・・
開放だとこんなものなのかな〜??
1/3でも絞れば若干違うかも?

それと逆光ですので露出アンダーですね。。。
丁度子供が太陽を背にして締まっているので、正面側が陰になってしまっています。
+0.7くらいの露出補正が必要かも?

すいませんm(__)m画像を勝手に拝借しました。
明るさ、コントラスト、色味を調整しました。
チョット・・・ハイキー過ぎるかな?
ウォームトーンも上げ過ぎかな?
青かぶりを除去しすぎかもしれません?

書込番号:12744649

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/05 19:35(1年以上前)

解像感については、テレ端、開放だとこんなもんかもしれません。
raw 撮影+ dpp でシャープネス(or アンシャープマスク)の調整で
少しましになると思います。

書込番号:12744766

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/05 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

azbycxdwさんの画像です

azbycxdwさんの画像です_元

こんばんは
ゴールの右側の 明るい部分に引っ張られて、対象と全体が暗くなっているのでしょうね。
芝の 色かぶりを取り、諧調=明暗を補正したつもりの画像です(実際の明るさを知りませんので…)。

RAW で 撮られた方が良いです、RAW の調整ならもっと良くなると思います。
芝の色と明るさは、azbycxdwさんが思われるように任意に調整可能です。
諧調補正は、SILKYPIX Developer Studio Pro 5(Beta)の、HDR機能が優れています(WB補正も良く成っています)。

書込番号:12744796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/03/05 21:49(1年以上前)

こんにちは。私は主に、小学生から大人までのアマチュアサッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

この画はトリミング無しの画像でしょうか。リサイズのみで、ノートリミング画像ということで、レスさせていただきます。

まず、設定でAFフレームはどうなっていたでしょう? 任意の1点を指定されているのか、全点自動選択なのか。指定しているとすれば、どのAFフレームでしょうか?
私には、黄色パンツの選手を撮りたいのだと推測しますが、それならば、Kiss X4のどのフレームもその選手をトレースしているようには思えません。これでは、どこにピントを合わせたいのか、撮影者の意図が見えないのですが。その点で、ピントに甘い画になっているのではないか、と推測してしまいます。
また、狙った被写体が黄色パンツの選手だとしても、選手が小さいですよね。もう少し焦点距離の長いレンズを使うか、ご自身がもっと被写体に近づくかして、ファインダー内で狙った選手を大きく捉えないと、ただでさえ不規則に動き続ける被写体ですから、正確に捉える事が困難になります。失礼な言い方かもしれませんが、これではサッカーをやっている風景になってしまいます。そしてそれでは、解像感がどうのと論じることはできません。
また、選手は中学生くらいでしょうか? 中学生ともなると、シャッター速度が1/500ではブレを抑えきれない場合が多いです。もっとシャッター速度を上げ、1/1000ぐらいで撮られる事をお勧めしたいです。
逆光気味の撮影状況ですが、こういった色合いの画は、逆光ではよく見る色でして、ご自身が、その時その場で見た色とどう違うのかが、良く分からないので、この件はコメントを控えさせていただきます。ただ、色に関して最近私のブログで私見を書かせてもらいましたので、お暇な時に覗いてみてください。
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301347624-1


書込番号:12745586

ナイスクチコミ!0


スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/05 21:53(1年以上前)

みなさんめちゃ早いお返事ありがとうございます。

テレ端の解像度はこれくらいなのですね、ただ若干ピントが合っていない感じはありました。
ではこれは手ぶれ?被写体ブレ?AFの精度?なのでしょうか。

自分なりの考えでは芝生のどれにもピントがきていないように感じるので若干の手ぶれなのかなと思っています。

色合い・発色は一応RAW撮影してDPPで編集に挑戦しているんですが、あのグラフとか触ってもわけわからなくて・・・。#4001さんの色合いかなり自分の理想です少し明るさを下げればばっちりです、自分の腕のなさにがっくりです。

このレンズの広角側で自分の子供の撮影をしたら結構満足いくのがよくとれていたので、望遠撮影って難しいなぁと感じました。




書込番号:12745600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/05 21:57(1年以上前)

究極はApoレンズで明るいものを使用するとすっきりできると思いますよ。
色収差も馬鹿にならないので、高いレンズにはなるのですが、みんなそれで苦労していると思います。

書込番号:12745626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/03/05 22:00(1年以上前)

別機種

ちなみに、私も本日はサッカーを撮っていました。
今日撮った画の中の一枚を貼っておきます。リサイズのみで、トリミングはしてません。同じような、逆光気味の状況で、ホワイトバランスはオート、AFフレームは、中央より一つ上のフレーム1点を指定しています。
中学1年生の試合です。

書込番号:12745651

ナイスクチコミ!0


スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/05 22:14(1年以上前)

>ジュニアユースさん

ご指摘ありがとうございます。まず黄色パンツの選手を撮影している事を言い忘れていました。

AFのフレームは全点自動選択だったと思います。

言葉足らずっだったかもしれませんが最初に言いましたように”望遠側をフルに活用する初めての撮影です”。

望遠のズームレンズはこのキットレンズしかありません。
画質や手ぶれ・250mmの望遠がどこまで届くのかの試し撮りです。

大きく綺麗に撮る努力をしたというか、自分の腕と逆光・被写体の距離とかを考えて普通にカメラを向けたんです。

歩き回って近くにまで行っての撮影は他者への迷惑もありますし、歩き回れる雰囲気でない会場だったものですから。

こうした撮影での結果を踏まえて皆さんに対策を聞いて徐々に腕を上げて行こうと考えています

書込番号:12745745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/05 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

調整画像1

シャープネスUP

明るさチョイ下げ(-0.3Ev程度)

トリミング(ボールが入らないorz)

そーですね〜♪

やはりAFは全点自動選択では無く任意の場所で捉えた方が良いでしょうね。
あとジュニアユースさんがご指摘の通り、シャッタースピードが不足しているかも?
なので、ISO400あたりまで上げてトライした方が良いかな?

画像調整で、シャープネス、明るさを再調整しました。

書込番号:12745824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/03/05 23:07(1年以上前)

こんばんは。

多分大丈夫だとは思うのですが、AFはAI SERVOですよね?

ONE SHOTですと、これ以前にAFがロックされていて、その後シャッターを切った(すぐですけどね)としたら、若干ボケちゃうでしょうね。

あと、反対にAI SERVOで、AFが合う前にシャッター押しちゃうとやっぱりボケちゃいます。

あと、AI SERVO全点自動選択だと、シャッター半押しの時最初に真ん中にあった物にAFが追従します(つまり黄色の子にあってないと微妙な感じになってしまいます)

逆光に関しては、測光を中央重点、露出補正+0.3とかで対応してみてください。(出来れば逆光にならないように注意するのも良いかもです)

連写したい時はJPEGになる場合が多いので、色々と状況に応じて設定を見直すのがベストです。

誰も最初から上手く行かないので、どんどん撮って経験値をあげて、腕を磨くのみですよ!

書込番号:12746089

ナイスクチコミ!1


スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/05 23:25(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
お返事ありがとうございます。

文章を読んではっと気付きました。

>あと、AI SERVO全点自動選択だと、シャッター半押しの時最初に真ん中にあった物にAFが追従します(つまり黄色の子にあってないと微妙な感じになってしまいます)

そんなこと考えたこともありませんでした。今マニュアル読みました・・・そう書いてありました。

マニュアル読んだことなかった。コンデジと同じ感覚でした。

AI SERVOに関して殆ど無知状態で使ってました。


書込番号:12746219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/06 00:34(1年以上前)

こんばんわ〜
自分もサッカーコーチ兼サッカーパパなので良く息子をとります。私のやり方を書き込みます。一つの参考として下さい。

★フォーカスは中央に設定します。
自動ですと意図しない手前の選手にジャストミートだったり、逆に2人の選手の真ん中に抜けたりします。
★モードはスポーツかプログラム。
★トリミング前提で撮影
せっかくの高画素ですのでフル活用しましょう。
目当ての選手を中央で少し広めに撮っておくと、トリミングで完璧になります。
★DPPでトーンカーブアシスト
サッカーの場合、背景が明るくなり選手が陰になることが多いです。
だいたいトーンカーブアシストで簡単に見栄えが変わります。
★数をとる。
言わずもがなです。

この方法でかなり自信作ができました。
でも家に帰ってから結構な作業になります。
私は苦になりませんが。


書込番号:12746628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/06 11:13(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

これからは気候も良くなり、撮影のモチベーションも上がりますね。

がんばって、良い写真をドンドン撮ってください。

ご質問の件ですが、ほとんど皆さんが的確なアドバイスをされていますので、補足的ではありますが・・・。

フォーカスポイントは中央にこだわる必要ありませんが、一点にしてひたすらサーボで追う。
(一脚があると機動性も含め楽)
絞りは開放、シャッター速度を稼ぐ意味もありますが、被写体を出来るだけ際立たせる為。
シャッター速度は速いに越したことありませんが。1/500秒程度だと上体は止まって、ひざ下はぶれているなんて動きのある絵が期待できたりもします。
逆光の場合は露出補正はプラスに、ポストとか被写体以外の白トビは気にしない気にしない。(余計なものが入らないのがベストですが・・・)
意図した狙いが無ければ、垂直は出した方がスッキリします。
人は縦長なのでトリミングするにしても縦位置が有利。
あと、この芝生のグリーン被りですがなかなか厄介ですね。マニュアルホワイトバランスで撮るまではしなくても同光源下でグレーカードを撮影するなりして後々の編集の基準にしましょう。

失礼かとは思いましたが、元画像を調整させていただきました。

PS.>ジュニアユースさんの絵にはため息が出ますね。新型ヨンニッパでしょうか?完璧です。

書込番号:12748056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/06 11:26(1年以上前)

書き忘れましたが、大事なことなので。

出来るだけボールを持っている選手、もしくはボールが近くにある時を狙って!

書込番号:12748121

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/06 12:45(1年以上前)

人物の影が左に落ちているので、光線はサイド光。
人物は太陽を背負っているので、顔が暗くなるのは仕方ないが ( ボールが反対方向へ
変わるまで待てば良い)、芝生のカラーバランスが崩れて「青被り」しています。
フォトショップの「カラーバランス」を使えば、綺麗な色になります。

テレ端を使って、SSが1/500 では、手ぶれ・被写体ブレでこの程度はやむを得ない。
ISO感度を上げて、SSを1/1000 より早くしないと。
コンパクトな望遠ズームといっても、35mm換算で 500mm近くなるテレ端ては、
手持ち撮影はぶれる。

PS.>ジュニアユースさんの絵にはため息が出ますね。新型ヨンニッパでしょうか?完璧です。

同感です。カメラ・レンズも素晴らしいが、「ピント位置と被写界深度」および「背景の綺麗な
ボケ」・・・撮影者の腕前もすごい。

書込番号:12748452

ナイスクチコミ!2


スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 14:50(1年以上前)

みなさんの激励で俄然やる気が出てきました。
レンズとカメラをとにかく使いこなせるようになります!
ていうか写真て本当に楽しいです。動画以上の一瞬が撮れますよね。
30歳を超えて唯一の趣味になりそうです(お酒以外で)。

書込番号:12748921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/03/06 21:26(1年以上前)

別機種

再度、こんにちは。
前回載せた画は、EF400 F2.8 L ISで撮ったものですが、私の使っているのは新型のU型ではなく、T型です。U型はまだ市場に出ていないのではないでしょうか。

本日もサッカー撮影に行ってきました。調子に乗って、一枚載せます。
お分かりいただけると思いますが、これは失敗写真です。私の狙ったのは青いユニフォームの選手ですが、シャッター速度が若干遅かったために、顔が微ブレしています。失敗写真でも、何かの参考になれば幸いです。ちなみに、この画を撮ったレンズは、EF300 F2.8 L ISですが、ホワイトバランスはオート、AFフレームは、中央より一つ上のフレーム1点を指定してのAIサーボです。トリミングはしていません。

azbycxdwさん、サッカーはなかなか難易度の高い被写体だと思いますが、同じシーンが2度と無いことを考えると、撮り甲斐のある被写体だとも言えます。ぜひ、思い通りの写真を量産される事を期待しています。

書込番号:12750874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2011/02/14 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:81件

このカメラのキャッシュバック、EFレンズ+1キャンペーンの5000円はみなさんの手元にはすでにとどきましたか?
わたしは1月に応募してまだ届かないのですが
どうでしょうか?

書込番号:12656769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 22:40(1年以上前)

こんばんは。ちょうど微妙な時期ですね。
私は、12月に申請し、1月末に案内が来ました。
もうすぐ届くんではないでしょうか。

書込番号:12656828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/14 23:02(1年以上前)

まだ1カ月くらいしか経っていないのでしょ?

終了間際になると一気に増える傾向もあるのでは?

心配でしたら、TELすれば状況はわかるかも。

書込番号:12656971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。

私は1月8日くらいに投函しましたが、やはりまだ届いておりません。
今まで何度かキャッシュバックの申請をしていますが、
3週間くらいで届いた時もありますし、1ヶ月半かかったこともあります。
もうそろそろ届くのではないでしょうか?


書込番号:12657212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 08:51(1年以上前)

私は1月11日に投函して、先週の木曜日(2月10日)にキャノンから
はがきがきました。
これから郵便局から振替用紙?が届きますとの内容でした。

書込番号:12658370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/15 14:42(1年以上前)

通常は1ヶ月ぐらいのようですが、締め切り付近での申請は少し遅くなるかもしれませんね。

書込番号:12659551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/02/15 20:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
てっきりキャッシュバック事務局が終了になる
2月10日前には
届くものだと思っていました。
やっぱり一か月以上かかるものなのですね・・・
もう少し待ってみようと思います。

書込番号:12660845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/18 00:19(1年以上前)

わたしのところにもまだきていませんね。
たしか1/11あたりに投函した記憶です。
事務局は2/10で終わっているし、状況を確認する方法はないのでしょうかね。
お客様相談センターに電話してみようかしら。

書込番号:12671053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/19 22:33(1年以上前)

私のところには昨日(2/18)届きました。
今回は応募(投函)してから、約40日かかりましたね。
いずれにしても良かったです。

書込番号:12679652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2011/02/17 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

こちらのカメラの購入を検討しています。一眼レフカメラを購入するのは初めてですが、クチコミやコスト面から考慮すると、大変興味があります。
子供の運動会やお遊戯会の撮影など子供の撮影が主流になります。こちらに付属の望遠レンズはズームしてもきれいに撮影できますか?ブレなどはどうでしょうか。
今持っているデジカメでは、マックスにズームアップすると、画質が悪く、話になりません。
(泣)
こちらのカメラを使用されてる方のお話が聞けると大変参考になります。
よろしくお願いします。

書込番号:12668934

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2011/02/17 17:32(1年以上前)

こんにちは。

マックスにズームとはデジタルズームでしょうか?
どのようなコンデジかは分かりませんが、光学ズームとしても、おそらく
コンデジよりは充分満足できる画質が得られると思います。
ただし、ピントはコンデジよりシビアになりますので、多少の練習は
必要かと思います。

書込番号:12668962

ナイスクチコミ!1


wアルさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 18:37(1年以上前)

一眼レフの望遠レンズで撮った写真はコンデジのズームアップとは比較になりません。
これが一眼レフです。

書込番号:12669178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2011/02/17 18:38(1年以上前)

今持っているデジカメが不明ですが1眼レフがはじめてと言う事はコンデジですよね

X4のダブルズームレンズの方が格段良く撮れる能力があります

ただ写真は機材だけでは撮れません
操作の慣れや被写体ブレとかも考慮する必要がありますので
X4とダブルズームで撮影すると必ず良く撮れるとは限りません



書込番号:12669184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/17 19:18(1年以上前)

ブレに関しては、手ぶれ補正付きレンズでも、ブレに対して万能では有りませんので技術を要します。
また、被写界深度(ピントの合う範囲)がコンパクト機よりもシビアですので、ピントがずれないよう
注意して撮影する必要があります。(特に撮影対象が動き物の場合)

ただし、同じレベルの写真を撮るのであればコンパクト機よりも、
このEOS Kiss X4の方が、撮影しやすいことが多いと思います。

書込番号:12669342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/17 19:50(1年以上前)

>マックスにズームアップすると、画質が悪く、話になりません。
話にならないくらいの画質ってことはデジタルズームですかね?
コンデジでの話でいいんですが、何倍ズームまでイケるのがいいんでしょうか?
15倍ズームくらいでいいのなら、Wズームでそれくらいに寄れるのでいいかと思います。

PowerShot SX30 ISの35倍ズームとかいうのを求めるなら、デジイチは高価なレンズを使わない限り無理です。
ただ、撮影後にトリミングしても可であれば、Wズームでもなんとかなります。

被写体に寄るという機能以外の部分になると、デジイチの方がGOODな部分がありすぎて長い話になるので割愛させていただきます。(又は他の人に任せます。)

書込番号:12669481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/02/17 20:49(1年以上前)

こんにちは!

まず、最初に「かなり綺麗に撮れます」と言っておきます。
はっきり言うと、コンデジとは雲泥の差だと思います。

今お使いのがどんなのか?わかりませんが、運動会とかはたぶんかなり綺麗に撮れます。わかんないうちは「スポーツモード」でも良いでしょう。沢山とって、成功の枚数を増やせば良いです。

お遊戯会はちょっと難しいですが、クリエイティブオートモードで「背景をぼかす」方向でやれば自分のお子さんはしっかりと写せる可能性が高まります。

その結果を見て、それ以上を求めるなら再度質問してください。

手振れに関しては、シャッターボタンを押すのでなく、右手を握るようにシャッターを押せば減ります。また、3脚や1脚(1本脚の棒です)を使うと軽減できます。

今、この機種はお安くなっているのでお勧めですよ!

書込番号:12669749

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/17 21:21(1年以上前)

テレ端でもきれいに写る望遠って、かなり高価なレンズになります。
70-300L とか。。

書込番号:12669908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/18 04:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マックスにズームアップ(250mm)距離30m位リサイズのみ

同じくズーム最大で距離120m位リサイズのみ

2枚目の写真の中央部のみを切り出しました(縦横半分の大きさ)

ダブルズームキットの望遠レンズの最大望遠(焦点距離250mm)で撮影したサンプルとして参考になれば。。

1枚目2枚目は撮影した画像をそのまま縮小していて、切り出し(トリミング)は行ってません。
3枚目は、2枚目の画像の中央部分を切り出してます。
画質評価の参考になれば幸いです。全て中央1点のAF(半押しで合わせてから)撮影です。


ブレについては、シャッタースピードを速く出来れば気にするほどではないと思いますが、最大望遠で撮影する際は、両手でしっかりとホールドしないと、最初は動き回る被写体を大きく中心に捕らえ続けるのは難しいかもしれません。

また、1枚目の背景の建物や右下の電燈にに注目していただくと判りますが、デジタル1眼では、コンパクトデジカメよりピントが合う範囲が狭くなりがちなので、被写体をしっかり狙わないと、ピンボケ写真になる場合がありますが、これもすぐに慣れると思います。
写真の状況で電燈にピントが合ってしまった場合、キャラクターはボケます。
自分のつたない腕前では参考になりませんが、被写体をはっきり周りはぼかすことで、被写体を際立たせる事が出来るのがデジタル1眼の写真の魅力でもあります。

書込番号:12671515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/18 17:05(1年以上前)

沢山のご回答、本当にありがとうございました。デジカメではやはり、ズームには期待できないようですね。皆さんの口コミを拝見してから、俄然欲しくなってしまいました^^
後は撮影の練習をして、ピンボケしないよう慣れたいです。
とても参考になる回答ばかりで、質問して良かったなぁと思っています。

書込番号:12673210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影用のレンズについて

2011/02/09 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

オーロラ撮影用のレンズについて質問です。

オーロラ撮影用にKissX4を購入することに決めましたが、キットレンズの標準レンズでは、オーロラ撮影に必要なレンズ性能が満たないようなので、別にレンズを買うことを考えております。

オーロラ撮影に適するレンズ性能は

広角側28mm以下 絞り最小値が F2.8以下

とのこと。

自分の予算内で条件に合そうなレンズを調べたところ以下が候補としてあがりました。

@Sigma18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM ¥ 17,888
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon
Digital SLR cameras ¥ 38,800
BTAMRON SP AF17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical [IF] デジタル専用 A16 ¥ 23,012
CCanon EFレンズ 28mm F2.8 ¥25,700

レビューや他の掲示版でのアドバイスで、ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon
Digital SLR cameras が、初心者には、コストパフォーマンス的になかなかよいということですが、KissX4でも使い勝手が良いのかどうか、マクロとあるが、夜空のオーロラ撮影、風景写真に適しているのでしょうか。

私は、KissX4購入でデジイチ デビューの素人です。
教えていただけると助かります。

書込番号:12627494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/09 01:17(1年以上前)

どうせ買うのなら3番のタムロン17-50mmF2.8が良いのではないでしょうか

1番のシグマ18-50mmF2.8-4.5だと広角端はF2.8ですが、キットレンズの18-55mmと機能的に被るレンズだと思います
タムロン17-50mmだと広角端1ミリの差(意外と大きい)のほかに全域でF2.8とおしでポートレートなどで背景ボケも期待できますし、キットレンズよりは格上となるレンズです
なのでオーロラ撮影後もキットレンズの代わりに標準ズームとして活躍してくれると思います

書込番号:12627592

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/09 01:34(1年以上前)

予算は(2)が上限ということでしょうか。
少しオーバーしますが以下のレンズは如何でしょう。
中古という手もありますよ。

TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10506011901/
画角的には使い易いと思います。明るさも全域でF2.8ですし。

シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000169408/
大口径が魅力です。F2.8と比較し、半分以下の露光時間で済む計算になります。

書込番号:12627648

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/09 01:37(1年以上前)

なんかもう、意地でも手持ちで撮ってやるって気満々なんですが、
絶対に無理ですよ。
ソニーα55の手持ち夜景モードでぎりぎりってとこじゃないですか。
α出すと大荒れに荒れるので黙ってたんですが。
あと、明るいレンズなんか要らないのでとにかく三脚使ってください。

書込番号:12627655

ナイスクチコミ!4


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/09 02:09(1年以上前)

Jintzさん、こんばんは。

こちらにスレ立てされましたね。良いと思います(*^_^*)。

それで、候補に挙げられているレンズの中では、やはり2番のSigma 17-70 mmが一番
使いやすいと思います。
(マクロと書いてあるのはマクロも出来ますよということで、マクロレンズでは
ないのでご安心下さい)。
ただ、EghamiさんがオススメになっているTOKINA AT-X 116 PROもすごくいいようなので
予算さえ許せば候補にいれてもいいかも、です。

>AXKAさん
大丈夫です、Jintzさんはちゃんと三脚を使うとおっしゃっていますよ(*^_^*)。
確かに、手持ちでオーロラを綺麗に撮るのはさすがに無茶だとは思いますよね。
ペンタックスのK5あたりで思いっきり高感度に振ればなんとか…?(^^ゞ

書込番号:12627737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/09 02:12(1年以上前)

<Frank.Flanker さん>
ありがとうございます。
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM とBTAMRON SP AF17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical [IF] との比較でもBの方がお勧めですか?
レンズ1本でいくなら、Aは70mmあるのでAの方が便利かなと思うのですが。

<Eghamiさん>
他のレンズも教えて頂きありがとうございます。
生憎と今の予算ではちょっと無理です。。

<AKSKA>さん
アドバイスありがとうございます。
オーロラ撮影は、三脚を持って行きますから大丈夫です。
でも、これから三脚探しですが。。。
キットレンズでも撮れないことはもちろんないと思いますが、今後便利なレンズも購入しておこうかなと。
ソニー製品には、なぜか惹かれません。
オーロラが目的でなければ、一眼を持つ必要もないのですが、そもそも、オーロラがどの程度出てくれるか運ですし、高感度撮影に強いカメラを選ぶことにしました。
撮り方が下手であれば、もともこうもありませんね。カメラより撮り方かなとブログ等をみていると感じます。
今年駄目なら、見れるまで追いかける、オーロラに対して意地になってしまっているかもです。

書込番号:12627750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/09 02:25(1年以上前)

ばんわー 
 
F2,8通し目的でB買うならこっちのほうがよくないですか?
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD
http://kakaku.com/item/K0000065674/

書込番号:12627768

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/09 02:36(1年以上前)

>Jintzさん
 あと、これは一般論で全てのレンズに当てはまることではないんですが、
普及価格帯のレンズは、絞り開放よりも少し絞ったほうが描写は良くなります。
 安めのキットレンズでも絞るとなかなか良く写ったりします。
(逆に、開放から優れた描写をするレンズとなるとお値段がものすごく上がります(^^ゞ)。

 ですので、明るいレンズを買ったのにちょっともったいない気もしますが、開放から
何段か絞って、その代わり露光時間を延ばして撮ったりもしてみてください。
 同じレンズを使っても、開放とは違う写りが楽しめると思います。

書込番号:12627782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/09 08:07(1年以上前)

少しでも広角がいいと思いますので3番の「SP AF17-50mm F2.8 Di II LD 」が
いいのではないでしょうか?
手持ち撮影はありえないし望遠側は使わないので、2番でもいいと思いますが・・・

書込番号:12628161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/09 10:04(1年以上前)

歪曲の事を考えると、ズームに縛られずに単焦点も考慮した方が良いと思います。

書込番号:12628500

ナイスクチコミ!0


996_turboさん
クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/09 10:29(1年以上前)

すでにX4の購入を決意されているところを
水をさすようで申し訳ないのですが、
オーロラ撮影時の環境はお考えでしょうか?

オーロラが出るということはかなり寒い(もしくは極寒)シチュエーション、
私ならX4が元気に動いてくれるか、心配です。
三脚固定で長時間露光も使われるでしょうから、
バッテリーの持ちも心配です。

ある程度低音での動作も考えて作られているとは思いますが、
X4が「エントリーモデル」たる所以は普段は特別困らない部分で
上位機種とは差があることです。

オーロラ撮影ではこの「普段は特別困らない部分」が
大きく影響すると思います。

バッテリーで動くデジタル機器は極寒の環境では
著しくバッテリーの持ちが悪くなり、低温の影響で
機械そのものが正常に機能しくなる可能性も否定できません。

「使えない」ということではありませんが、
「使えない可能性がある」ということはご理解ください。

私はマイナス10度を下回るような撮影(野鳥です)の場合は
EOS1D系を必ず使用しています。
これは機材の自慢とか、そういうものではなく、
低温でも安心して使用できるから使っているだけです。

日常使う分にはX4のほうが軽くて写りも良いので便利ですが、
EOS1D系のムダに高いと思われる価格はこのような
「普段は特別困らない部分」にコストが掛けられているのだと思います。

せっかくのオーロラ撮影ですから、
ぜひカメラとレンズをセットでお考えになられてはと思います。
厳しいようですが、「ついでにオーロラも」というお考えでは
失敗されるのではと思います。

書込番号:12628585

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 12:31(1年以上前)

ツアーで行くのならX4で充分です。
レンズはどれでもまずまずOKに感じますが、
@だけはクラスが下なので避けたほうがよいような。
あとBのレンズは当たり外れがあるのとF2.8の風景だとシグマに負けます。

書込番号:12629017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/10 02:43(1年以上前)

広角レンズに一票

CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
*AT-X116はクチコミにオーロラの作例がありますのでみられてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011901/SortID=8544204/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83%8D%83%89

スレ主さんの希望f2.8以下からはずれるものもありますが
空をとる場合10mm前後のレンズもお勧めです。
星やオーロラの写真を撮る場合ですが写っているのが空だけでは
いまいちスケール感が伝わりにくい写真になります。
星と景色を同時に写す星野写真とか星景写真などといわれるジャンルを
参考にされてはいかがでしょうか。
10mm前後のレンズですと空と景色を同時に写すには適していると考えます。

書込番号:12632687

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/10 03:16(1年以上前)

「レンズ1本でいくなら、Aは70mmあるのでAの方が便利かなと思うのですが。」

たしかにその通りですね。そして選択は悩みますね。皆さんの意見にも賛同できます。

@Sigma18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM ¥ 17,888 (驚きの安価 お買い得?)
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro ¥ 38,800 (レビュー上々)
BTAMRON SP AF17-50mm F2.8   A16 ¥ 23,012(人気大?)
CCanon EFレンズ 28mm F2.8 ¥25,700 (良さそう)

予算少な目なら、まずは EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット \54,000 で、撮影時の設定色々変えて、ガンバリタイですね。

書込番号:12632720

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/10 09:34(1年以上前)

皆様アドバイスと情報どうもありがとうございます。

ビクーニャさんのおっしゃる通り、周りの景色も入れるとオーロラが引き立つようなので、下の広角レンズ購入に気持ちが動いてきました。

DCANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ¥64,788 
ETOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 ¥49,361

私は英国在住なので、レンズは当地の価格は日本に比べると高く、CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ¥64,788は、残念ながら今回は無理です。。

オーロラ撮影は、私が購入候補としてリストアップした4点の中では、
ASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon
Digital SLR cameras ¥ 38,800 (なんちゃってマクロなんですね。)
が良いかなと思っています。

AとEの間で揺れているのですが、初めは、EOS Kiss X4 の単体と別売りレンズを1本購入するつもりでしたが、ボディ単体価格(海外用550D)より、KissX4 EF-S18-55 IS レンズキット の方が安く購入できるサイトをみつけましたので、EF-S18-55 IS レンズキット でもオーロラを写せないこともないので、レンズキットだけでも良いのかなとも考え始めてます。

しかし、会社の人がKissX3ダブルズームキットを購入し、ズームはあまり使わないけど、Tokinaの広角レンズが欲しいと言っていたので、自分もそのうち欲しくなるのならEを買っておいた方がよいのかなとも。。

A、E、またはKissX4 EF-S18-55 IS レンズキット だけで頑張ってみるの選択の中で決めたいと思います。

書込番号:12633206

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/10 20:55(1年以上前)

スレ主さん。

Kiss4の仕様によると、動作環境は 0゜C から 40゜C となっている。
オーロラ観光が、氷点下にならないことを祈る。
なお、オーロラ撮影の注意事項は、検索で色々記事があるから参考にしては
どうかな。

書込番号:12635410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 00:20(1年以上前)

X4のスレッドで全く違う意見で申し訳ないのですが、オーロラを捕らえる画角としてもっと広角側を充実させるのはどうでしょうか?

X4ではなく、X2かX3の安価な中古ボディを購入し、レンズも10-22f3.5-4.5の中古で探す。

オーロラに興味をお持ちということは、他にも天空の被写体に興味をお持ちではと思います。
やはり広角はそのときに真価を発揮するので、レンズに重点を考えることも間違った選択ではないと思います。

書込番号:12636529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/11 04:37(1年以上前)

<kandagawa さん>
アドバイスありがとうございます。
Norwayのトロムソに行きますが、今調べましたら、日中でも最高気温、−1℃〜−8℃で、一日中、氷点下です。といはいえ、アラスカ、カナダと比べるとましなようです。
KissX4でもオーロラ撮影している方がいるようですので、電池を気にしながら、結露にも気をつけて取り組みたいと思います。

<ネオキングパルサーさん>
アドバイスありがとうございます。
やはり広角レンズを充実した方がよさそうですね。
型は、やはり新しいのを入手したいです。

書込番号:12637104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 12:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

長時間低温にさらされるとバッテリーが放電しなくなりますが
3〜4個の予備バッテリーを持っていき内懐で温めて随時交換していけば
x4であれば問題なく撮れると思います。
バッテリーにマジックでナンバー書き込んでおくのもお勧め。
私もデジタル一眼でもう一度撮影に挑戦したいです。

また個人的なアドバイスです。
私もオーロラの写真を撮りにいきました。
テンション上がりフィルムまたはバッテリー交換、露光時間・アングルの変更と
焦りながらも大騒ぎで撮影して写真も取れたのですが・・・
後で「写真撮ったけどオーロラ見てない・・・」

三晩見えたのでオーロラを見る時間を後ほど作る時間はありましたが
「撮る」と「見る」を同時に行うのは正直難しかったです。
「見る」のも忘れないようにしたほうがいいかと。

書込番号:12638389

ナイスクチコミ!1


steinchenさん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/12 09:40(1年以上前)

もう7、8年も前になりますが、アラスカでオーロラを撮りました。
機種は、1Ds、20D、EF 17-35 2.8、Sigma 15 Fisheye 2.8、Verbon、GIZO などでした。
レリーズも必要です。
気温は、マイナス20℃前後です。
アドバイスしたいのは、バッテリーです。1D系の大きなバッテリーはおよそ一晩もちましたが、20Dの小さい方は3〜4個を交換しながら使いました。交換時は、身体の奥に入れて暖めます。今のバッテリーは進化してるでしょうが、長時間露光なので小さなものは要注意です。
手袋をしたままの操作になります。時々、避難小屋に入り暖をとりますが、カメラとレンズをしっかりくるまないと結露します。できれば機材は外に置いたままがよいです。
何時間も極寒の屋外にいることになりますので、足の防寒にもご留意ください。
ホッカイロのたぐいはバリバリになって役に立ちません。
緑〜黄系のオーロラはよく現れますが、赤系がみえたらラッキーです。

書込番号:12643033

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/14 04:10(1年以上前)

<ビクーニャさん>

わあ、オーロラ写真のアップありがとうございます。
左と中央がフィルム写真で、右がルミックスで取れられた写真ですか。
ルミックスでも綺麗に取れていますね。DMC-LX3は、広角24mmなのですね。コンデジも負けずに頑張っている。
写真は、カナダのイエローナイフですか?
三晩も見れたなんてラッキーですね!

おしゃる通り、実際、オーロラが出現したら、テンション上がりまくりで、撮るのと見るのと両方を落ち着いてなどできないと思います。
私の場合、多分、オーロラに見入ってしまって、写真撮る時間がなかったと…なってしまう可能性大です。二晩目、三晩目とチャンスがあったら、どうにか操作できるかと思いますが。

広角レンズを買うことも検討したのですが、標準レンズでもそこそこ取れそうですので、やはりオーロラ以外でも使い勝手のありそうなASigma 17-70 mm f2.8-4 DC Macro OS HSM optical stabilisation lens for Canon Digital SLR cameras を購入するとことにしました。

あとは、三脚ですが、コンデジと2台体制で行きますので、下のサイトにあるような、2台セットできるアダプタを使いたいのですが、二人で一台の三脚だと操作しづらいでしょうか。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07.html


<Steinchenさん>
アドバイスありがとうございます。
まずは、オーロラが現れてくれるかが心配です。あまり期待すると現れなかったらがっかりですが、準備を怠るとオーロラが現れたらもっとがっかりするかもしれませんので、寒冷地での写真の撮り方をしっかり頭にいれて臨みたいと思います。

電池は暖めながら、交換するにしても、メモリーカードは寒さに強いのでしょうか。
あるサイトでは、メモリーカードもリスク分散で何枚かに分けて撮影したという人の体験談がありましたが、そこまでする必要があるのでしょうか。。

書込番号:12653274

ナイスクチコミ!0


steinchenさん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/14 07:40(1年以上前)

メモリーカードの問題はありませんでした。
当時は、コンパクトフラッシュでしたが。
極寒では、シャッター幕などが降りないという話も聞いたことがありますが、
私の知る限りでは問題ありませんでした。(マイナス30℃ぐらいまで)

書込番号:12653442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jintzさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/15 22:42(1年以上前)

<steinchenさん>
メモリーカードは、寒さには問題ないかもしれませんね。
他のサイトでデジ一は、メモリーも16Gはあった方が良いとか、メモリーカードもClass8以上でないと画像が劣るとあり、メモリーカードにClassがあったことすらしらなかったので色々勉強になります。

<皆様>
カメラも明日か明後日には家に届くようで、三脚も適当そうなものをみつけましたので、オーロラ撮影用の機材はほぼ揃いました。
あとは、練習とオーロラが現れてくれるのを祈るのみです。
色々なアドバイスを頂きましてどうもありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:12661483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング